JP2011146568A - ウエーハの割れ検出方法及び検出装置 - Google Patents

ウエーハの割れ検出方法及び検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011146568A
JP2011146568A JP2010006823A JP2010006823A JP2011146568A JP 2011146568 A JP2011146568 A JP 2011146568A JP 2010006823 A JP2010006823 A JP 2010006823A JP 2010006823 A JP2010006823 A JP 2010006823A JP 2011146568 A JP2011146568 A JP 2011146568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
ultrasonic wave
ultrasonic
crack
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010006823A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2010006823A priority Critical patent/JP2011146568A/ja
Publication of JP2011146568A publication Critical patent/JP2011146568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 ウエーハをダイシングする前にウエーハの割れを確認可能なウエーハの割れ検出方法を提供することである。
【解決手段】 表面に複数のデバイスが形成されたウエーハの割れを検出するウエーハの割れ検出方法であって、ウエーハに超音波付与手段を接触させてウエーハに超音波を付与する超音波付与工程と、該超音波付与手段を接触させた位置から離間した位置のウエーハに超音波検出手段を接触させてウエーハを伝播した超音波を検出する超音波検出工程と、該超音波検出工程において、該超音波検出手段で検出した超音波の状態に異変がある場合はウエーハに割れが存在し、異変が無い場合は割れが存在しないと判定する判定工程と、を具備したことを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、ウエーハを研削又は研磨した後にウエーハに生じる微細な割れを検出可能なウエーハの割れ検出方法及び検出装置に関する。
IC、LSI等の数多くのデバイスが表面に形成され、且つ個々のデバイスが分割予定ライン(ストリート)によって区画された半導体ウエーハは、研削装置によって裏面が研削されて所定の厚みに加工された後、ダイシング装置によって分割予定ラインを切削して個々のデバイスに分割され、分割されたデバイスは携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
研削装置は、ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウエーハを研削する研削砥石が環状に配設された研削ホイールを回転可能に支持する研削手段と、チャックテーブルにウエーハを搬入する搬入手段と、チャックテーブルからウエーハを搬出する搬出手段と、搬出されたウエーハを洗浄する洗浄手段と、研削前のウエーハをカセットから搬出するとともに洗浄されたウエーハをカセットに収容するウエーハ搬送手段とを備えていて、ウエーハを所望の厚みに研削することができる。
特開2005−153090号公報
しかし、ウエーハを研削している際、又はウエーハを乾式或いは湿式で研磨している際に、研削砥石、研磨布に目詰まりが生じたり、研削砥石を構成する砥粒を含む塊が研削砥石から脱落したり、研削水、研磨液の掛かり具合が変化したりするのに起因してウエーハに予測しえない負荷がかかり、肉眼では確認できない微細な割れがウエーハの内部又は外部に生じるという問題がある(例えば、特許文献1参照)。
ウエーハに微細な割れが発生すると、ウエーハをダイシングテープに貼着して環状フレームで支持する際にウエーハが完全に割れて作業の効率を低下させたり、ダイシングテープを介して環状フレームで支持されたウエーハをダイシングしている際にウエーハが割れて、その結果分割予定ラインにずれが生じて不良デバイスを多量に発生させたりするという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ウエーハをダイシングする前にウエーハの微細な割れを確認可能なウエーハの割れ検出方法及び検出装置を提供することである。
請求項1記載の発明によると、表面に複数のデバイスが形成されたウエーハの割れを検出するウエーハの割れ検出方法であって、ウエーハに超音波付与手段を接触させてウエーハに超音波を付与する超音波付与工程と、該超音波付与手段を接触させた位置から離間した位置のウエーハに超音波検出手段を接触させてウエーハを伝播した超音波を検出する超音波検出工程と、該超音波検出工程において、該超音波検出手段で検出した超音波の状態に異変がある場合はウエーハに割れが存在し、異変が無い場合は割れが存在しないと判定する判定工程と、を具備したことを特徴とするウエーハの割れ検出方法が提供される。
好ましくは、超音波状態の異変とは、超音波の周波数の変化、超音波の伝播速度の違い、超音波の音量の変化、超音波の干渉波の変化の何れかを含む。
請求項3記載の発明によると、表面に複数のデバイスが形成されたウエーハの割れを検出するウエーハの割れ検出装置であって、ウエーハに接触してウエーハに超音波を付与する超音波付与手段と、該超音波付与手段が接触した位置から離間した位置のウエーハに接触して該超音波付与手段が付与してウエーハを伝播した超音波を検出する超音波検出手段と、該超音波検出手段で検出した超音波の状態に異変がある場合はウエーハに割れが存在し、異変がない場合は割れが存在しないと判定する判定手段と、を具備したことを特徴とするウエーハの割れ検出装置が提供される。
本発明は、ウエーハに超音波を付与するとともに超音波を付与した位置から離間した位置で超音波を検出して、検出した超音波に異変があるか否かによってウエーハの割れを確認できるようにしたので、肉眼で確認できない微細な割れでも確実に検出することができ、割れを発見した時点でウエーハを生産ラインから除外することで生産性の向上及び不良デバイスの発生を抑制できる。
半導体ウエーハの表面側斜視図である。 表面に保護テープが貼着された状態の半導体ウエーハの裏面側斜視図である。 本発明実施形態のウエーハの割れ検出装置を備えた研削装置の斜視図である。 チャックテーブルユニット及びチャックテーブル送り機構の斜視図である。 ホイールマウント及びホイールマウントに装着された研削ホイールの縦断面図である。 本発明実施形態に係るウエーハの割れ検出装置の斜視図である。 ウエーハの割れ検出装置の側面図である。 割れ検出装置及び検出方法のブロック図である。 図9(A)は割れが無い場合の周波数と振幅との関係を示すグラフ、図9(B)は割れがある場合の周波数と振幅との関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は所定の厚さに加工される前の半導体ウエーハの斜視図を示している。図1に示す半導体ウエーハ11は、例えば厚さが700μmのシリコンウエーハからなっており、表面11aに複数のストリート13が格子状に形成されているとともに、該複数のストリート13によって区画された複数の領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。
このように構成されたシリコンウエーハ11は、デバイス15が形成されているデバイス領域17と、デバイス領域17を囲繞する外周余剰領域19を備えている。また、ウエーハ11の外周には、シリコンウエーハの結晶方位を示すマークとしてのノッチ21が形成されている。
ウエーハ11の表面11aには、保護テープ貼着工程により保護テープ23が貼着される。したがって、ウエーハ11の表面11aは保護テープ23によって保護され、図2に示すように裏面11bが露出する形態となる。
以下、このように構成されたウエーハ11の裏面11bを所定厚さに研削する研削装置2を図3を参照にして説明する。研削装置2のハウジング4は、水平ハウジング部分6と、垂直ハウジング部分8から構成される。
垂直ハウジング部分8には上下方向に伸びる1対のガイドレール12,14が固定されている。この一対のガイドレール12,14に沿って研削手段(研削ユニット)16が上下方向に移動可能に装着されている。研削ユニット16は支持部20を介して一対のガイドレール12,14に沿って上下方向に移動する移動基台18に取り付けられている。
研削ユニット16は、支持部20に取り付けられたスピンドルハウジング22と、スピンドルハウジング22中に回転可能に収容されたスピンドル24と、スピンドル24を回転駆動するサーボモータ26を含んでいる。
図5に最も良く示されるように、スピンドル24の先端部にはホイールマウント28が固定されており、このホイールマウント28には研削ホイール30がねじ止めされている。研削ホイール30はホイール基台32の自由端部にダイヤモンド砥粒等をレジンボンド、ビトリファイドボンド等の適宜のボンド剤で固めた複数の研削砥石34が固着されて構成されている。
研削手段(研削ユニット)16にはホース36を介して研削水が供給される。好ましくは、研削水としては純水が使用される。図5に示すように、ホース36から供給された研削水が、スピンドル24に形成された研削水供給穴38、ホイールマウント28に形成された空間40及び研削ホイール30のホイール基台32に形成された複数の研削水供給ノズル42を介して研削砥石34及びチャックテーブル54に保持されたウエーハWに供給される。
図3を再び参照すると、研削装置2は、研削ユニット16を一対の案内レール12,14に沿って上下方向に移動する研削ユニット送り機構44を備えている。研削ユニット送り機構44は、ボールねじ46と、ボールねじ46の一端部に固定されたパルスモータ48から構成される。パルスモータ48をパルス駆動すると、ボールねじ46が回転し、移動基台18の内部に固定されたボールねじ46のナットを介して移動基台18が上下方向に移動される。
水平ハウジング部分6の凹部10には、チャックテーブルユニット50が配設されている。チャックテーブルユニット50は、図4に示すように、支持基台52と、支持基台52に回転自在に配設されたチャックテーブル54を含んでいる。チャックテーブルユニット50は更に、チャックテーブル54を挿通する穴を有したカバー56を備えている。
チャックテーブルユニット50は、チャックテーブル移動機構58により研削装置2の前後方向に移動される。チャックテーブル移動機構58は、ボールねじ60と、ボールねじ60のねじ軸62の一端に連結されたパルスモータ64から構成される。
パルスモータ64をパルス駆動すると、ボールねじ60のねじ軸62が回転し、このねじ軸62に螺合したナットを有する支持基台52が研削装置2の前後方向に移動する。よって、チャックテーブル54もパルスモータ64の回転方向に応じて、前後方向に移動する。
図3に示されているように、図4に示した一対のガイドレール66,68及びチャックテーブル移動機構58は蛇腹70,72により覆われている。すなわち、蛇腹70の前端部は凹部10を画成する前壁に固定され、後端部がカバー56の前端面に固定されている。また、蛇腹72の後端は垂直ハウジング部分8に固定され、その前端はカバー56の後端面に固定されている。
ハウジング4の水平ハウジング部分6には、第1のウエーハカセット74と、第2のウエーハカセット76と、ウエーハ搬送手段(ウエーハ搬送ロボット)78と、ウエーハ仮載置手段80と、ウエーハ搬入手段(ローディングアーム)82と、ウエーハ搬出手段(アンローディングアーム)84と、スピンナ洗浄装置86が配設されている。スピンナ洗浄装置86には、本発明実施形態に係るウエーハの割れ検出装置88が配設されている。
ハウジング4の前方にはオペレータが研削条件等を入力する操作手段89が設けられている。また、水平ハウジング部分6の概略中央部には、チャックテーブル54を洗浄する洗浄水噴射ノズル90が設けられている。
この洗浄水噴射ノズル90は、チャックテーブルユニット54がウエーハ搬入・搬出領域に位置づけられた状態において、チャックテーブル54に保持された研削加工後のウエーハに向けて洗浄水を噴出する。ハウジング4の凹部10には、研削砥石34により研削されたウエーハ11の研削屑を含んだ研削水を排水する排出口92が設けられている。
図6に示すように、ウエーハの割れ検出装置88は、中心穴97を有するテーブル96を含んでおり、中心穴97中にウエーハ11の洗浄時にウエーハ11を吸引保持して回転するスピンナテーブル94が挿入されている。
テーブル96には4個のバキュームパッド98が装着されており、各バキュームパッド98内には圧電振動子(PZT)100a〜100dが挿入されている。本実施形態では、圧電振動子100aが図8に示すように高周波電源108に接続されて超音波を発生する超音波発生素子として作用し、圧電振動子100b〜100dが超音波を受信する超音波受信素子として作用する。
テーブル96は4個のエアシリンダ102のピストンロッド104により支持されており、エアシリンダ102を駆動することによりテーブル96は垂直方向(上下方向)に移動される。
研削が終了したウエーハ11がアンローディングアーム84に吸着されてスピンナ洗浄装置86まで搬送されると、スピンナテーブル94でウエーハ11を吸引保持する。スピンナテーブル94を回転しながら洗浄水噴射ノズルから純水等の洗浄水を噴射してウエーハ11を洗浄する。洗浄終了後、スピンナテーブル94を高速で回転させてウエーハ11をスピン乾燥する。
ウエーハ11の洗浄及び乾燥終了後、スピンナテーブル94の負圧を解除してから、図7に示すようにエアシリンダ102を駆動してピストンロッド104を伸長する。これにより、テーブル96が上昇されてスピンナテーブル94上のウエーハ11をテーブル96で押し上げ、ウエーハ11の保護テープ23側をバキュームパッド98で吸引保持し、圧電振動子100a〜100dをウエーハ11の保護テープ23に接触させる。
このようにウエーハ11を吸引保持した状態で、図8に示すように超音波付与手段105の周波数設定部106で所定周波数に設定された高周波電源108により圧電振動子100aに所定周波数の高周波を印加する。これにより、圧電振動子100aから所定周波数の超音波が発生し、この超音波がバキュームパッド98で吸引保持されたウエーハ11を伝播する。
ウエーハ11を伝播した超音波は、超音波受信素子として作用する圧電振動子100b〜100dにより受信され、超音波検出手段109の周波数検出部110で受信した超音波の周波数が検出される。
周波数設定部106で設定した周波数及び超音波検出手段109の周波数検出部110で検出した周波数は、判定手段112に入力される。判定手段112では、超音波検出手段109で検出した超音波の状態に異変があるか否かが判定され(ステップS10)、異変がない場合にはステップS11でウエーハ11に割れなしと判定され、異変がある場合にはステップS12でウエーハ11に割れありと判定される。
図9(A)はウエーハ11に割れがない場合の周波数と振幅との関係を示しており、図9(B)はウエーハ11に割れがある場合の周波数と振幅との関係を示している。二つのグラフを比較すると明らかなように、ウエーハ11に割れがある場合には、割れがない場合に比較して対応する周波数での振幅が小さくなっている。よって、図9(B)に示すような波形を検出することにより、研削後のウエーハ11に肉眼で確認できないような小さな割れが存在すると判定することができる。
上述した実施形態では、判定手段112で超音波検出手段109で検出した周波数の振幅に異変があるか否かを判定しているが、この異変の検出は、超音波の音量(振幅)の変化のみでなく、受信した超音波の周波数の変化、超音波の伝播速度の違い、超音波の干渉波の変化の何れを検出するようにしてもよい。
上述した実施形態では、ウエーハ研削後の割れの検出を、スピンナ洗浄装置86にウエーハの割れ検出装置88を配設して行っているが、ウエーハ11の割れの検出は研削装置2に限定されるものではなく、ダイシング装置でウエーハをストリートに沿ってダイシングする前に行うようにしてもよい。
この場合には、よく知られているようにウエーハ11をダイシングテープを介して環状フレームで支持し、この状態で超音波付与工程、超音波検出工程及び判定工程が実施されるのが好ましい。これは、ウエーハ11をダイシングテープを介して環状フレームで支持する作業中に割れが発生する恐れがあるからである。
2 研削装置
11 半導体ウエーハ
16 研削ユニット
30 研削ホイール
54 チャックテーブル
86 スピンナ洗浄装置
88 ウエーハの割れ検出装置
94 スピンナテーブル
98 バキュームパッド
100a〜100d 圧電振動子
102 エアシリンダ
105 超音波付与手段
109 超音波検出手段

Claims (3)

  1. 表面に複数のデバイスが形成されたウエーハの割れを検出するウエーハの割れ検出方法であって、
    ウエーハに超音波付与手段を接触させてウエーハに超音波を付与する超音波付与工程と、
    該超音波付与手段を接触させた位置から離間した位置のウエーハに超音波検出手段を接触させてウエーハを伝播した超音波を検出する超音波検出工程と、
    該超音波検出工程において、該超音波検出手段で検出した超音波の状態に異変がある場合はウエーハに割れが存在し、異変が無い場合は割れが存在しないと判定する判定工程と、
    を具備したことを特徴とするウエーハの割れ検出方法。
  2. 前記異変とは、超音波の周波数の変化、超音波の伝播速度の違い、超音波の音量の変化、超音波の干渉波の変化の何れかを含む請求項1記載のウエーハの割れ検出方法。
  3. 表面に複数のデバイスが形成されたウエーハの割れを検出するウエーハの割れ検出装置であって、
    ウエーハに接触してウエーハに超音波を付与する超音波付与手段と、
    該超音波付与手段が接触した位置から離間した位置のウエーハに接触して該超音波付与手段が付与してウエーハを伝播した超音波を検出する超音波検出手段と、
    該超音波検出手段で検出した超音波の状態に異変がある場合はウエーハに割れが存在し、異変がない場合は割れが存在しないと判定する判定手段と、
    を具備したことを特徴とするウエーハの割れ検出装置。
JP2010006823A 2010-01-15 2010-01-15 ウエーハの割れ検出方法及び検出装置 Pending JP2011146568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006823A JP2011146568A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 ウエーハの割れ検出方法及び検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006823A JP2011146568A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 ウエーハの割れ検出方法及び検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011146568A true JP2011146568A (ja) 2011-07-28

Family

ID=44461152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006823A Pending JP2011146568A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 ウエーハの割れ検出方法及び検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011146568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150012194A (ko) 2013-07-24 2015-02-03 가부시기가이샤 디스코 균열 두께 검출 장치
CN115383618A (zh) * 2022-08-25 2022-11-25 深圳市长盈精密技术股份有限公司 一种晶圆用超声减薄设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454447A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 疲労損傷計測方法
JP2001004600A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nkk Corp 表面傷の検出方法及び表面傷探傷装置
JP2004028859A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Kyocera Corp シリコンウェハのクラック検出方法
JP2006090871A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 基板割れ検査方法、基板割れ検査装置
JP2009145154A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 基板割れ検査装置及び基板割れ検査方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454447A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 疲労損傷計測方法
JP2001004600A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nkk Corp 表面傷の検出方法及び表面傷探傷装置
JP2004028859A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Kyocera Corp シリコンウェハのクラック検出方法
JP2006090871A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 基板割れ検査方法、基板割れ検査装置
JP2009145154A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 基板割れ検査装置及び基板割れ検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150012194A (ko) 2013-07-24 2015-02-03 가부시기가이샤 디스코 균열 두께 검출 장치
JP2015025660A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社ディスコ 割れ厚さ検出装置
US9453820B2 (en) 2013-07-24 2016-09-27 Disco Corporation Crack and thickness detecting apparatus
KR102070465B1 (ko) 2013-07-24 2020-01-29 가부시기가이샤 디스코 균열 두께 검출 장치
CN115383618A (zh) * 2022-08-25 2022-11-25 深圳市长盈精密技术股份有限公司 一种晶圆用超声减薄设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275016B2 (ja) 研削装置
JP5916513B2 (ja) 板状物の加工方法
KR20190003345A (ko) 웨이퍼 생성 장치
JP5669518B2 (ja) ウエーハ搬送機構
JP2019054082A (ja) ウェーハの加工方法
JP2628915B2 (ja) 研磨布のドレッシング装置
TW201713460A (zh) 研磨裝置
JP5455609B2 (ja) 研削装置及び該研削装置を使用したウエーハの研削方法
JP6925715B2 (ja) 加工装置
JP5133046B2 (ja) 板状物の研削方法
JP2011146568A (ja) ウエーハの割れ検出方法及び検出装置
JP5225733B2 (ja) 研削装置
JP2004363368A (ja) 洗浄装置および研磨装置
JP2012079910A (ja) 板状物の加工方法
JP5037255B2 (ja) 研削装置及び研削装置の観察方法
JP6173036B2 (ja) 加工装置
JP5907797B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5160190B2 (ja) 研削装置及び研削方法
KR101955274B1 (ko) 반도체 패키지 그라인더
JP4909575B2 (ja) 洗浄方法,洗浄装置
JP2000021828A (ja) ウェ―ハの平面加工装置
JP5988562B2 (ja) 乾燥装置
JP7444633B2 (ja) 加工装置
JP2010023163A (ja) 加工装置
JP2023154584A (ja) ゲッタリング層形成装置及び加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930