JP2011142632A - カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法 - Google Patents

カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011142632A
JP2011142632A JP2011000707A JP2011000707A JP2011142632A JP 2011142632 A JP2011142632 A JP 2011142632A JP 2011000707 A JP2011000707 A JP 2011000707A JP 2011000707 A JP2011000707 A JP 2011000707A JP 2011142632 A JP2011142632 A JP 2011142632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
unit
stereoscopic
configuration method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011000707A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Mark Stefan Porter
マーク ステファン ポーター ロバート
Stephen Mark Keating
マーク キーティング ステファン
Clive Henry Gillard
ヘンリー ギラード クリーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Europe Ltd filed Critical Sony Europe Ltd
Publication of JP2011142632A publication Critical patent/JP2011142632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/282Image signal generators for generating image signals corresponding to three or more geometrical viewpoints, e.g. multi-view systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】スクリーンサイズに関係なく、3次元画像を良好に表示する。
【解決手段】
第1の画像および第2の画像から成る第1の立体画像を撮像する3次元画像撮像部と、3次元画像撮像部から離間しており、第1の画像または第2の画像と合わせて見ると第2の立体画像となる第3の画像を撮像する追加カメラ部とを具備するカメラ装置が提供される。3次元画像撮像部と追加カメラ部との間の距離は、第2の立体画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて設定される。
【選択図】図2

Description

本発明は、カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法に関する。
図1は、従来技術の立体画像撮像用カメラリグ100を示す。係るカメラリグでは、2つのカメラ105および110が固定部115に載置される。これらのカメラは、固定量(d)だけ離間している。この固定量は、各カメラによって撮像された画像間の最大正距離が表示時に瞳孔間距離となるように設定される。当該距離は、視聴者の両眼間の距離であり、通常は約6.5cmである。これによって、2枚の表示画像間の最大正視差が約6.5cmであることが保証される。このようにして、画面上に映し出された3次元画像を視聴することが可能になる。
しかし、シーン、特に横長タイプ(landscape type:背景等)のシーンを撮像する場合、2つのカメラ105および110間の固定距離は、2枚の画像が表示される全画面サイズには好適ではない。
これは、映画スクリーンで6.5cmの移動を行うのに、約10ピクセルの2枚の画像間の移動が必要になるためである(12.48mのスクリーンの場合)。したがって、映画スクリーンに表示するために立体画像を撮像するようにカメラリグ100をセットアップする場合、表示時の2枚の画像の最大正移動は約10ピクセルとなる。しかし、この移動は、テレビスクリーンの場合には好適ではない。テレビスクリーンで6.5cmの移動を行うには、2枚の画像間の移動は、1mのスクリーンの場合には125ピクセルであるか、またはこれより大きいスクリーンの場合には125ピクセルより小規模である可能性がある。したがって、映画スクリーンでの表示用に撮像された画像をテレビスクリーンで表示する場合、3次元効果がほとんどなくなってしまうおそれがある。
仏国特許出願公開第2699296号明細書 国際公開第2008/141270号 国際公開第2008/073518号 米国特許出願公開第2002/167726号明細書
一方、技術の進歩により、消費者が3次元立体画像を家で視聴することも可能となっている。当該視聴は、(視聴用メガネと協働する)特別に構成されたコンピュータディスプレイまたはテレビディスプレイを通じて行うことができる。
これが問題を生むことになる。映画作品を映画スクリーンで表示するために撮像する場合、3次元効果を保ちながら、これをテレビスクリーンで視聴することはできない。
本発明は、上記問題に対処することを目的とする。
本発明の第1の態様によると、第1の画像および第2の画像から成る第1の立体画像を撮像する3次元画像撮像部と、上記3次元撮像部から離間しており、上記第1の画像または上記第2の画像と合わせて見ると第2の立体画像になる第3の画像を撮像する追加カメラ部とを具備するカメラ装置が提供される。
これにより、追加カメラ部を、立体画像が視聴されるスクリーンのサイズから独立して位置決めすることが可能であるため、有益である。
上記3次元画像撮像部と上記追加カメラ部との間の距離は、上記第2の立体画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて決められ得る。
上記カメラ装置は、さらに、上記追加カメラ部を摺動可能に取り付け可能な摺動部を具備してもよい。当該摺動部は、上記3次元画像撮像部と上記追加カメラ部との間の上記距離を変更する。
本発明の第2の態様によると、画像処理部と接続可能な、本発明の第1の態様によるカメラ装置を具備するカメラシステムが提供される。上記画像処理部は、上記3次元画像撮像部および上記追加カメラ部から出力された画像を識別子に関係付けて記憶可能な記憶媒体と、当該記憶媒体にそれぞれ記憶された画像を出力して上記第1の立体画像または上記第2の立体画像を形成可能なスイッチ部とを具備する。
上記スイッチ部は、上記第1の画像または上記第2の画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて、上記それぞれ記憶された画像を選択するように動作可能であってもよい。
上記カメラシステムは、さらに、上記3次元画像撮像部および上記追加カメラ部を、上記第1の立体画像または上記第2の立体画像を視聴するためのシャッターメガネの動作に応じて駆動可能なプロセッサを具備してもよい。
上記3次元画像撮像部および上記追加カメラ部は、上記シャッターメガネの各レンズが透明であるときに駆動されてもよい。
本発明の第3の態様によると、複数の画像撮像部を用いて立体画像を撮像するカメラ装置を制御可能であり、上記複数の画像撮像部をそれぞれ所定の順序で駆動可能な駆動部を具備する制御装置が提供される。上記所定の順序は、上記複数の立体画像が表示されているときに当該複数の立体画像を視聴するのに用いられるシャッターメガネの動作順序に対応する。
本発明の第4の態様によると、カメラ構成方法が提供される。当該方法は、第1の画像および第2の画像から成る第1の立体画像を撮像するように3次元画像撮像部を配置し、追加カメラ部を上記3次元撮像部から離間して配置し、上記第1の画像または上記第2の画像と合わせて見ると第2の立体画像になる第3の画像を、上記追加カメラ部を用いて撮像する。
上記3次元画像撮像部と上記追加カメラ部との間の距離は、上記第2の立体画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて設定され得る。
上記カメラ構成方法は、さらに、摺動部上に上記追加カメラ部を取り付け、上記3次元画像撮像部と上記追加カメラ部との間の距離を可変するように上記摺動部を配置してもよい。
上記カメラ構成方法は、さらに、上記3次元画像撮像部および上記追加カメラ部から出力された画像を識別子と関係付けて記憶し、それぞれ記憶された画像を出力して上記第1の立体画像または上記第2の立体画像を形成してもよい。
上記カメラ構成方法は、さらに、上記第1の画像または上記第2の画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて、上記それぞれ記憶された画像を選択してもよい。
上記カメラ構成方法は、さらに、上記3次元画像撮像部および上記追加カメラ部を、上記第1の立体画像または上記第2の立体画像を視聴するシャッターメガネの動作に応じて駆動させてもよい。
上記カメラ構成方法は、さらに、上記シャッターメガネの各レンズが透明であるときに上記3次元画像撮像部および上記追加カメラ部を作動させてもよい。
本発明の第5の態様によると、複数の画像撮像部を用いて立体画像を撮像するカメラ装置を制御する制御方法が提供される。当該方法は、上記複数の画像撮像部をそれぞれ所定の順序で駆動させる。当該所定の順序は、上記複数の立体画像が表示されているときに当該複数の立体画像を視聴するのに用いられるシャッターメガネの動作順序に応じて設定される。
本発明は、コンピュータ可読命令を含むコンピュータプログラムにおいて具現化され得る。また、当該コンピュータプログラムは、コンピュータ可読記録媒体に記録され得る。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点が、添付の図面を参照して読まれる例示的な実施形態の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
従来技術のカメラリグを示す。 本発明の一実施形態によるカメラ装置を示す。 本発明の一実施形態によるさらなるカメラ装置を示す。 図2において示される実施形態によるカメラ装置から画像を受信する画像処理装置を示す。 図3において示される実施形態によるカメラ装置から画像を受信するさらなる画像処理装置を示す。 図3のカメラ装置におけるカメラの駆動タイミングを説明するタイミング図を示す。 本発明のさらなる実施形態を示す。
図2を参照すると、カメラ装置200は、カメラリグ220上にそれぞれ取り付けられる第1のカメラ(左カメラ)205および第2のカメラ(右カメラ)210から成る3次元カメラ部を有する。カメラリグ220は、操作者が制御する。具体的には、3次元カメラ部は、距離dだけ離間している左カメラ205および右カメラ210を有する。距離dは、映画スクリーンに立体画像を表示するのに適するように設定される。距離dの典型的な値は、双眼カメラリグの場合、12cmであり、好ましくはミラーカメラリグの場合、6.5cmである。さらに、第3のカメラ215がカメラリグ220上に設けられる。第3のカメラは、左カメラ205から距離d’にある。
セットアップの際、第1のカメラ205および第2のカメラ210は、第1のカメラ205および第2のカメラ210が同じ物体に対して焦点が合うように位置合わせされる。第1のカメラ205および第2のカメラ210を位置合わせする方法は既知であるため、詳述しない。さらに、第3のカメラ215も上記物体に対して焦点合わせされている。換言すると、第3のカメラ215が、第2のカメラ210と同様に位置合わせされている。これは、第1のカメラ205および第2のカメラ210と同じ物体に対して焦点が合っており、よって、第1のカメラ205および第2のカメラ210と位置合わせされていることを意味している。
上述したように、第3のカメラ215が左カメラ205から距離d’に配置される。距離d’は、テレビスクリーンに立体画像を表示するのに適するように設定される。例えば、距離d’は60cmである。第3のカメラ215は、左カメラ205から距離d’にある位置に固定することができる。代替的に、摺動可能な取り付けブラケット上に第3のカメラ215を取り付けることによって、第3のカメラ215および第1のカメラ205間の距離を可変にしてもよい。これによって、画像が表示されるテレビスクリーンのサイズに合わせてカメラ装置200を変更することが可能になるため、本システムの柔軟性が増す。
第1のカメラ205、第2のカメラ210および第3のカメラ215はそれぞれ、図2においてL、RおよびR’の符号が付された出力を有する。これらの出力は、画像処理装置400に供給される。当該画像処理装置400の詳細については、図4を参照しながら後述するが、画像処理装置400は、第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラによって出力される画像を記憶する記憶媒体(図示せず)を備える。記憶媒体は、磁気ディスクであってもよく、光ディスクであってもよい。また、半導体メモリ等であってもよい。記憶媒体は、第1のカメラ205、第2のカメラ210および第3のカメラ215からの画像を記憶する。これらの画像は、各カメラに関連付けられて記憶媒体に記憶される。これは、各シーンに、第1のカメラ205からの画像、第2のカメラ210からの画像および第3のカメラ215からの画像という、3枚の画像が存在することを意味する。
次いで、第1のカメラ205からの画像と、第2のカメラ210からの画像および第3のカメラ215からの画像の一方とから立体画像が形成される。第2のカメラ210からの画像および第3のカメラ215からの画像のいずれを第1のカメラ205からの画像と共に用いるかは、立体画像が映画スクリーンで視聴されるのかまたはテレビスクリーンで視聴されるのかによって選択される。具体的には、立体画像が映画スクリーンで視聴される場合、第1のカメラ205からの画像と第2のカメラ210からの画像とが用いられる。一方、立体画像がテレビスクリーンで視聴される場合、第1のカメラ205からの画像と第3のカメラ215からの画像とが用いられる。
図3を参照して、本発明の別の実施形態を説明する。このカメラ装置は、図2で説明したものと同様であるため、同様の要素には同様の参照符号を付してある。カメラ装置300は、図2のカメラ装置200と同じであることが明らかであろう。しかし、図3の画像処理装置400’は図2の画像処理装置400とは異なる。図3の画像処理装置400’では、第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラは、画像処理装置400’が制御する。当該画像処理装置400’の詳細については図5を参照しながら後述する。
図4を参照すると、画像処理装置400は、記憶媒体420、プロセッサ430およびスイッチ部410を備える。記憶媒体420およびスイッチ部410は、プロセッサ430によって制御される。
記憶媒体420は、第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラからの出力を受け入れる。記憶媒体420は、第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラから出力された画像を各カメラ専用のデータファイルに記憶する。すなわち、記憶媒体420は、カメラ装置200によって撮像された画像を記憶する。
編集処理の際、プロセッサ430は、カメラによって撮像された画像をスイッチ部410に適切なものに変換するように記憶媒体420を制御する。換言すると、スイッチ部410から出力される画像は、左画像と、第2のカメラまたは第3のカメラからの右画像(それぞれRまたはR’)のいずれか一方とである。これによって、適切な画像の編集が行われる。
図5および図6を参照すると、画像処理装置400’は、プロセッサ430が第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラのそれぞれに対して制御信号を出力するという付加的な特徴を有すること以外は、図3の画像処理装置400と同一である。当該制御信号の目的について以下に記載する。
記憶媒体420は第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラによって撮像された画像データを記録する。なお、3次元画像の表示を可能にする1つの方法において、いわゆるシャッターメガネが用いられる。換言すると、1つのビデオフレーム空間において、左眼用の画像が右眼用の画像に先立って表示される。シャッターメガネは、画像表示と同期して非観察側の目のレンズの視野を遮断することで、正確な3次元効果が確実に実現されるようにする。これは、図6のグラフ(1)に示されている。まず、ビデオのフレーム毎に、左眼レンズが透明かつ右眼レンズ(非観察側の目のレンズ)が不透明になり、続いて、右眼レンズが透明かつ左目レンズ(非観察側の目のレンズ)が不透明になる。
上述したように、上記実施形態では、第1のカメラ、第2のカメラおよび第3のカメラによって撮像された画像が記憶媒体420に記憶される。しかし、必要な記憶容量を減らすために、本実施形態では、各カメラは選択的に駆動される。
図6のグラフ(2)を参照すると、左目レンズが透明である期間、左カメラの映像(footage)を撮影するカメラ205のみが駆動する。換言すると、第1のカメラ205は、左目レンズが透明であるフレームの半分に相当する映像のみを撮影する。同様に、第2のカメラ210および第3のカメラ215は、右目レンズが透明であるフレームの半分に相当する映像のみを撮影する。これは、図6のグラフ(3)および(4)にそれぞれ示されている。フレームレートおよび撮影の順序は、カメラ装置のセットアップ段階で設定される。
上記実施形態において、各カメラに撮像される画像は、表示フレームレートの倍数であるレートで撮像される。上記実施形態では、カメラのそれぞれは、240フレーム/秒のレートで画像を撮像し得る。これによって、映像が24フレーム/秒、または60フレーム/秒、またはさらに240フレーム/秒で表示されることが可能になる。ソニー(登録商標)社製の単眼レンズHFRカメラ等のカメラがこれに適している。
立体画像を表示する場合、ソニー(登録商標)社製の3DBRAVIA(登録商標)ディスプレイを用いてもよい。ソニー(登録商標)社製の3DBRAVIA(登録商標)ディスプレイにはシャッターメガネが用いられており、また、モーションフローが搭載されている。モーションフローは、必要時にはいつでも時間的に補間された映像を生成し、左右の映像間に黒い縁を表示することでクロストークを減少させる。この場合、モーションフロー機能に応じて、画像の撮像方法は適宜変更される。
上記では、1つのカメラリグ上に全てのカメラが取り付けられているものに関して説明してきたが、本発明はこれに限定されない。実際には、1つまたは複数のカメラがカメラリグ上に取り付けられなくてもよい。また、カメラがカメラリグ上ではなくカメラリグ内に搭載されてもよい。さらに、双眼カメラリグに関して説明を行ってきたが、本発明はこれに限定されない。とりわけ、カメラリグはミラーカメラリグであってもよい。
さらに、上記では、カメラ装置において1つの3次元カメラ部および1つの追加カメラ部を用いたものを説明したが、本発明はこれに限定されない。任意の数の追加カメラ部を本発明の実施形態において用いてもよく、各カメラは、画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて距離を変えて3次元カメラ部から離間されてもよい。
上記では、それぞれ左画像または右画像のみを撮像する単眼レンズカメラであるカメラに関して説明を行ってきたが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、マルチレンズカメラまたは、左画像および右画像の両方を撮像する単眼レンズカメラを用いることが可能である。例えば、立体画像を撮像する単眼レンズカメラが既知である。例えば、ソニー(登録商標)社は、3次元画像を撮像することができる単眼レンズカメラである(上記)HFRコンフォート3Dカメラを開発している。実施形態において、本発明は、このカメラを用いて実現することができる。このカメラを用いる場合、HFRコンフォート3Dカメラは、上記実施形態で述べたように第1のカメラ205および第2のカメラ210を備える。
図7はこの実施形態を示す。図7において、第1のカメラ205および第2のカメラ210は、第1の3Dカメラ705に組み込まれている。さらに、第2の3Dカメラ710が第1の3Dカメラ705から距離d’だけ離れて設けられる。第1の3Dカメラ705および第2の3Dカメラ710はいずれもカメラリグ220上に取り付けられる。各3Dカメラは、画像処理装置400に供給される左出力フィードおよび右出力フィードを有する。この場合、出力フィードL1は、第1の3Dカメラ705内に配置される左側カメラからのものである。出力フィードR1は、第1の3Dカメラ705内に配置される右側カメラからのものである。第1の3Dカメラ705内の左側カメラおよび右側カメラ間の間隔は、立体画像を映画スクリーンに表示するのに好適なものとなっている。
図7から分かるように、第1の3Dカメラ705および第2の3Dカメラ710間の距離はd’とされる。上述したように、この距離は、立体画像をテレビスクリーンに表示するのに好適である。したがって、画像を撮像するときに、画像処理装置400は、立体画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて、供給される適切な出力フィードを選択することができる。具体的には、画像処理装置400は、立体画像が映画スクリーンに表示される場合、出力フィードL1および出力フィードR1を選択する。一方、画像処理装置400は、立体画像がテレビスクリーンに表示される場合、出力フィードL1および出力フィードR2を選択するように構成される。代替的に、画像処理装置400は出力フィードL2および出力フィードR1を選択することもできる。
図7では画像処理装置400が示されたが、当業者は、図3および図5で示した画像処理装置400’が代用され得ることを理解するであろう。この場合、画像処理装置400’および各カメラ間の制御接続は図3と同様のものになる。また、図7では第2の3Dカメラ710が示されているが、本実施形態はこれに限定されない。実際には、第2の3Dカメラ710は、より古いタイプのカメラにとって代えることが可能である。さらに、2D画像のみが必要とされる場合、画像処理装置400は単一の出力フィードを選択してもよい。
画像処理装置の構成および/または制御は、コンピュータによって制御してもよい。この場合、本発明は、コンピュータプログラムとして、また、係るコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記録媒体として具現化してもよい。記録媒体は、磁気記録媒体であってもよく、または、光記録媒体であってもよい。さらには、固体メモリであってもよい。実際には、コンピュータプログラムは、任意のコンピュータ可読言語で記述されてもよく、また、コンピュータによって読み出すことができる命令を含んでもよい。
添付の図面を参照しながら本発明の例示的な実施形態を詳述したが、本発明は、上記明確な実施形態に限定されず、種々の変更および変形形態が、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲および精神から逸脱することなく当業者によってなされ得ることを理解されたい。

Claims (16)

  1. 第1の画像および第2の画像から成る第1の立体画像を撮像する3次元画像撮像部と、
    前記3次元撮像部から離間しており、前記第1の画像または前記第2の画像と合わせて見ると第2の立体画像となる第3の画像を撮像する追加カメラ部とを具備し、
    前記3次元画像撮像部と前記追加カメラ部との間の距離は、前記第2の立体画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて設定される
    カメラ装置。
  2. 請求項1に記載のカメラ装置であって、さらに、
    前記追加カメラ部を摺動可能に取り付け可能であり、前記3次元画像撮像部と前記追加カメラ部との間の前記距離を可変する摺動部を具備する
    カメラ装置。
  3. 画像処理部と接続可能な、請求項1に記載のカメラ装置を具備し、
    前記画像処理部は、
    前記3次元画像撮像部および前記追加カメラ部から出力された画像を識別子に関係付けて記憶可能な記憶媒体と、
    前記記憶媒体にそれぞれ記憶された前記画像を出力して前記第1の立体画像または前記第2の立体画像を形成可能なスイッチ部と
    を具備するカメラシステム。
  4. 請求項3に記載のカメラシステムであって、
    前記スイッチ部は、前記第1の画像または前記第2の画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて、前記記憶媒体にそれぞれ記憶された前記画像を選択可能である
    カメラシステム。
  5. 請求項4に記載のカメラシステムであって、さらに、
    前記3次元画像撮像部および前記追加カメラ部を、前記第1の立体画像または前記第2の立体画像を視聴するためのシャッターメガネの動作に応じて駆動可能なプロセッサを具備する
    カメラシステム。
  6. 請求項5に記載のカメラシステムであって、
    前記3次元画像撮像部および前記追加カメラ部は、前記シャッターメガネの各レンズが透明であるときに駆動される
    カメラシステム。
  7. 複数の画像撮像部を用いて立体画像を撮像するカメラ装置を制御可能な制御装置であって、
    前記複数の画像撮像部をそれぞれ所定の順序で駆動可能な駆動部を具備し、
    前記所定の順序は、前記複数の立体画像が表示されているときに当該複数の立体画像を視聴するのに用いられるシャッターメガネの動作順序に応じて設定される
    制御装置。
  8. 第1の画像および第2の画像から成る第1の立体画像を撮像するように3次元画像撮像部を配置し、
    追加カメラ部を前記3次元撮像部から離間して配置し、
    前記第1の画像または前記第2の画像と合わせて見ると第2の立体画像となる第3の画像を、前記追加カメラ部を用いて撮像し、
    前記3次元画像撮像部と前記追加カメラ部との間の距離を、前記第2の立体画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて設定する
    カメラ構成方法。
  9. 請求項8に記載のカメラ構成方法であって、さらに、
    摺動部上に前記追加カメラ部を取り付け、
    前記3次元画像撮像部と前記追加カメラ部との間の距離を可変するように前記摺動部を配置する
    カメラ構成方法。
  10. 請求項8に記載のカメラ構成方法であって、さらに、
    前記3次元画像撮像部および前記追加カメラ部から出力された画像を識別子と関係付けて記憶し、
    それぞれ記憶された画像を出力して前記第1の立体画像または前記第2の立体画像を形成する
    カメラ構成方法。
  11. 請求項10に記載のカメラ構成方法であって、さらに、
    前記第1の画像または前記第2の画像が表示されるスクリーンのサイズに応じて、それぞれ記憶された前記画像を選択する
    カメラ構成方法。
  12. 請求項10に記載のカメラ構成方法であって、さらに、
    前記3次元画像撮像部および前記追加カメラ部を、前記第1の立体画像または前記第2の立体画像を視聴するシャッターメガネの動作に応じて駆動させる
    カメラ構成方法。
  13. 請求項12に記載のカメラ構成方法であって、さらに、
    前記シャッターメガネの各レンズが透明であるときに前記3次元画像撮像部および前記追加カメラ部を駆動させる
    カメラ構成方法。
  14. 複数の画像撮像部を用いて立体画像を撮像するカメラ装置を制御する制御方法であって、
    前記複数の画像撮像部をそれぞれ所定の順序で駆動させ、
    前記所定の順序は、前記複数の立体画像が表示されているときに当該複数の立体画像を視聴するのに用いられるシャッターメガネの動作順序に応じて設定される
    制御方法。
  15. コンピュータに、請求項8〜13のいずれか一項に記載のカメラ構成方法または請求項14に記載の制御方法を実行させるプログラム。
  16. 請求項15のプログラムを記録した記録媒体。
JP2011000707A 2010-01-05 2011-01-05 カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法 Pending JP2011142632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1000119.6A GB2476685B (en) 2010-01-05 2010-01-05 A camera arrangement, camera system and method
GB1000119.6 2010-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142632A true JP2011142632A (ja) 2011-07-21

Family

ID=41796018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000707A Pending JP2011142632A (ja) 2010-01-05 2011-01-05 カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8643702B2 (ja)
JP (1) JP2011142632A (ja)
CN (1) CN102135722B (ja)
BR (1) BRPI1005072A2 (ja)
GB (1) GB2476685B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013042309A1 (ja) * 2011-09-22 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体画像用撮影装置、及び立体画像用撮影方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9124877B1 (en) * 2004-10-21 2015-09-01 Try Tech Llc Methods for acquiring stereoscopic images of a location
KR101864450B1 (ko) * 2011-10-31 2018-06-04 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그의 화상 보정 방법
GB2500712A (en) 2012-03-30 2013-10-02 Sony Corp An Apparatus and Method for transmitting a disparity map
US9019415B2 (en) * 2012-07-26 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dual camera shutter
KR20150068298A (ko) * 2013-12-09 2015-06-19 씨제이씨지브이 주식회사 다면 영상 생성 방법 및 시스템
US9525611B2 (en) 2014-01-27 2016-12-20 Imagine Communications Corp. Transmission system implementing delay measurement and control
US20170359565A1 (en) * 2015-02-20 2017-12-14 Sony Corporation Image pickup device and image pickup method
CN108153103A (zh) * 2017-12-30 2018-06-12 宁波高新区若水智创科技有限公司 一种沙画创作的同步跟随立体成像***及方法
WO2019144269A1 (zh) * 2018-01-23 2019-08-01 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 多目摄像***、终端设备及机器人

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193981A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sharp Corp 立体映像システム撮像装置
JPH01165293A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Sony Corp 立体映像装置
JP2002095018A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム
JP2004120527A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 2眼式デジタルカメラ
JP2004312537A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Fuji Heavy Ind Ltd 移動体の視界装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699296B1 (fr) * 1992-12-14 1994-12-30 Olivier Boute Dispositif de prise de vues triscopiques.
JP3912629B2 (ja) * 1996-07-17 2007-05-09 ソニー株式会社 画像処理システム、画像符号化装置および画像符号化方法、伝送方法、並びに記録媒体
JPH1165293A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Pfu Ltd 湿式電子写真装置
US6915008B2 (en) * 2001-03-08 2005-07-05 Point Grey Research Inc. Method and apparatus for multi-nodal, three-dimensional imaging
US8369607B2 (en) * 2002-03-27 2013-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing three-dimensional images
JP4533184B2 (ja) * 2005-02-23 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像再生装置及び画像再生装置によるインデックス表示方法
US8139109B2 (en) * 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8619127B2 (en) * 2007-05-10 2013-12-31 Assad F. Mora Stereoscopic three dimensional visualization system and method of use
JP5299214B2 (ja) * 2009-10-20 2013-09-25 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193981A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sharp Corp 立体映像システム撮像装置
JPH01165293A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Sony Corp 立体映像装置
JP2002095018A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム
JP2004120527A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 2眼式デジタルカメラ
JP2004312537A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Fuji Heavy Ind Ltd 移動体の視界装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013042309A1 (ja) * 2011-09-22 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体画像用撮影装置、及び立体画像用撮影方法
US9807374B2 (en) 2011-09-22 2017-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Stereoscopic image capturing device and stereoscopic image capturing method

Also Published As

Publication number Publication date
GB201000119D0 (en) 2010-02-17
US20110164117A1 (en) 2011-07-07
BRPI1005072A2 (pt) 2013-04-16
GB2476685B (en) 2015-01-21
GB2476685A (en) 2011-07-06
US8643702B2 (en) 2014-02-04
CN102135722A (zh) 2011-07-27
CN102135722B (zh) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011142632A (ja) カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法
JP5789793B2 (ja) 3次元撮像装置、レンズ制御装置、およびプログラム
CN102959969B (zh) 单眼立体摄像装置
CN102893613B (zh) 立体图像再生装置及方法、立体摄像装置、立体显示器装置
JP5468482B2 (ja) 画像撮像装置
JP5814692B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP5474234B2 (ja) 単眼立体撮像装置及びその制御方法
CN102165785A (zh) 三维成像装置和方法及程序
JP5420075B2 (ja) 立体画像再生装置、その視差調整方法、視差調整プログラム、及び撮影装置
JP2011077900A (ja) 画像処理装置、カメラ及び画像処理方法
JP2010252046A (ja) 撮像装置
WO2013065543A1 (ja) 視差調節装置及び方法、撮影装置、再生表示装置
CN102959967B (zh) 图像输出装置及方法
US20130027520A1 (en) 3d image recording device and 3d image signal processing device
JP4748398B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
CN103329549B (zh) 立体视频处理器、立体成像装置和立体视频处理方法
CN103339948B (zh) 3d视频再现装置、3d成像装置和3d视频再现方法
JP5638791B2 (ja) 撮像装置
JP2004297540A (ja) 立体映像記録再生装置
CN104041026B (zh) 图像输出装置、方法以及程序及其记录介质
US9369698B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling same
US20130076867A1 (en) Imaging apparatus
JP2012134885A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2012100015A (ja) 三次元映像再生装置
JP5222718B2 (ja) 立体画像再生装置、立体画像再生プログラム、撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150507