JP2011110796A - 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011110796A
JP2011110796A JP2009268845A JP2009268845A JP2011110796A JP 2011110796 A JP2011110796 A JP 2011110796A JP 2009268845 A JP2009268845 A JP 2009268845A JP 2009268845 A JP2009268845 A JP 2009268845A JP 2011110796 A JP2011110796 A JP 2011110796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
reinforced plastic
molded body
fiber reinforced
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009268845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474506B2 (ja
Inventor
Shinichi Takemura
振一 竹村
Yoshihiro Ihara
啓裕 伊原
Yoshihiro Fukuda
欣弘 福田
Mitsuhiro Ishii
光浩 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2009268845A priority Critical patent/JP5474506B2/ja
Priority to EP10833283.4A priority patent/EP2505342A4/en
Priority to US13/510,704 priority patent/US20120231202A1/en
Priority to PCT/JP2010/071044 priority patent/WO2011065437A1/ja
Publication of JP2011110796A publication Critical patent/JP2011110796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474506B2 publication Critical patent/JP5474506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0045Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2707/00Use of elements other than metals for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2707/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/047Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/20Patched hole or depression

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 層間靭性の向上を図ることができる炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 炭素繊維強化プラスチック成形体(CFRP成形体)1は、炭素繊維からなる複数層の炭素繊維層2と、炭素繊維層2が埋設された樹脂体3と、炭素繊維層2間に掛け渡されるように樹脂体3に形成された複数の孔4に挿入されて固定されたピン5と、を備えている。CFRP成形体1においては、炭素繊維層2間に掛け渡されるように樹脂体3に形成された複数の孔4にピン5が挿入されて固定されることになるので、CFRP成形体1の層間靭性を向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法に関する。
炭素繊維強化プラスチック成形体として、複数層の炭素繊維層が積層されて樹脂体に埋設されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような炭素繊維強化プラスチック成形体は、アルミニウムや鉄と比べて軽量且つ高強度であるため、最近では航空機の機体に用いられるなど、新素材として注目を集めている。
特開2000−143360号公報
ところで、上述したような炭素繊維強化プラスチック成形体にあっては、例えば衝撃が加わったり積層方向に垂直にせん断力が作用したりすると、いわゆる層間剥離現象を生じるなど、層間靭性が比較的低いという問題が指摘されている。
そこで、本発明は、層間靭性の向上を図ることができる炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体は、炭素繊維からなる複数層の炭素繊維層と、炭素繊維層が埋設された樹脂体と、炭素繊維層間に掛け渡されるように樹脂体に形成された複数の孔に挿入されて固定されたピンと、を備えることを特徴とする。
この炭素繊維強化プラスチック成形体では、炭素繊維層間に掛け渡されるように樹脂体に形成された複数の孔にピンが挿入されて固定されているので、層間靭性を向上させることができる。
本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体においては、ピンは導電性を有することが好ましい。この構成によれば、炭素繊維層間の導電性及び熱伝導率を向上させることができる。
このとき、ピンは、軸方向に炭素繊維が配向された炭素繊維強化プラスチックによって形成されていることが好ましい。この構成によれば、ピンの軽量化及び高強度化を図りつつ、炭素繊維層間の導電性を向上させることができる。
また、本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法は、炭素繊維を含む複数枚のプリプレグを積層し、プリプレグ積層体を得る工程と、プリプレグ間に掛け渡されるようにプリプレグ積層体に複数の孔を形成する工程と、孔にピンを挿入する工程と、孔にピンが挿入された状態でプリプレグ積層体を熱硬化させ、炭素繊維強化プラスチック成形体を得る工程と、を備えることを特徴とする。
この炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法によれば、炭素繊維層間に掛け渡されるように樹脂体に形成された複数の孔にピンが挿入されて固定されることになるので、製造された炭素繊維強化プラスチック成形体の層間靭性を向上させることができる。
本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法においては、ピンは、孔に挿入される場合に、少なくとも一端部が先細りとなっていることが好ましい。この場合、プリプレグ積層体に形成された孔にピンを確実且つ容易に挿入することができる。
本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法においては、ピンは、軸方向に炭素繊維が配向された炭素繊維強化プラスチックによって、孔に挿入された場合に孔から突出する長さに形成され、炭素繊維強化プラスチックの樹脂の軟化温度又は溶融温度は、プリプレグの樹脂の軟化温度又は溶融温度以下の温度であることが好ましい。そして、炭素繊維強化プラスチックの樹脂のガラス転移温度は、プリプレグの樹脂のガラス転移温度以下の温度であることが好ましい。この場合、プリプレグ積層体を熱硬化させると、軟化したピンが孔との隙間を埋めるので、ピンを孔に確実に固定することができると共に、ピンの突出部分を平坦化することができる。このとき、樹脂としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エポキシ、ビニルエステル、不飽和ポリエステル、フェノール樹脂、PEEK等が例示される。
本発明によれば、層間靭性の向上を図ることができる炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法を提供することが可能となる。
本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体の一実施形態の斜視図である。 図1の炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法の一工程を示す斜視図である。 図2の次工程を示す斜視図である。 図3の次工程を示す斜視図である。 図4の工程における一部拡大断面図である。 図5の次工程における一部拡大断面図である。 本発明に係る炭素繊維強化プラスチック成形体の他の実施形態の斜視図である。 実施例の炭素繊維強化プラスチック成形体のプリプレグ積層体の分解斜視図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、炭素繊維強化プラスチック成形体(以下、「CFRP成形体」という)1は、炭素繊維からなる複数層(例えば32層)の炭素繊維層2と、炭素繊維に含浸させたマトリックス樹脂からなる長方形板状の樹脂体3と、を備えている。ここで、炭素繊維層2は、樹脂体3に埋設されている。このCFRP成形体1は、アルミニウムや鉄と比べて軽量且つ高強度であるため、例えば航空機の機体に用いられる。
樹脂体3には、その厚さ方向(すなわち、炭素繊維層2の積層方向)に沿って貫通するように複数の孔4が形成されており、各孔4には、軸方向に炭素繊維が配向された炭素繊維強化プラスチック(CFRP:carbon fiber reinforced plastics)によって円柱状に形成されたピン5が挿入されて固定されている。複数の孔4は、格子状に配列されており、全ての炭素繊維層2間に掛け渡されるように樹脂体3に形成されている。
次に、上述したCFRP成形体1の製造方法について説明する。まず、図2に示されるように、所定の方向に配向された炭素繊維を含むプリプレグ12を加熱して貼り合わせながら所定の順序で複数枚(例えば32枚)積層し、長方形板状のプリプレグ積層体13を得る。続いて、図3に示されるように、プリプレグ積層体13の厚さ方向(すなわち、プリプレグ12の積層方向)に沿って貫通するようにプリプレグ積層体13に複数の孔4を形成する。複数の孔4は、格子状に配列され、全てのプリプレグ12間に掛け渡されるようにプリプレグ積層体13に形成される。
続いて、図4及び5に示されるように、プリプレグ積層体13に形成された各孔4にピン5を挿入する。ピン5は、軸方向に炭素繊維が配向されたCFRPからなる円柱状の部材であり、孔4に挿入される場合に、一端部5aが先細りとなっている。これにより、孔4にピン5を確実且つ容易に挿入することができる。
なお、ピン5は、孔4に挿入された場合に孔4から突出する長さに形成されている。換言すれば、ピン5の長さは、プリプレグ積層体13の厚さよりも長くなっている。また、ピン5を構成するCFRPのマトリックス樹脂のガラス転移温度は、プリプレグ12のマトリックス樹脂のガラス転移温度以下の温度となっている。一例として、ピン5を構成するCFRPのマトリックス樹脂として、ガラス転移温度110℃の120℃硬化エポキシ樹脂を用い、プリプレグ12のマトリックス樹脂として、ガラス転移温度が200℃の180℃硬化エポキシ樹脂を用いる。
続いて、各孔4にピン5が挿入された状態でプリプレグ積層体13をオートクレーブ法等によって熱硬化させ、CFRP成形体1を得る。このとき、ピン5を構成するCFRPのマトリックス樹脂が熱硬化中に軟化し、図6に示されるように、軟化したピン5が孔4との隙間を埋めるので、ピン5を孔4に確実に固定することができると共に、ピン5の突出部分を平坦化して平滑な表面を得ることができる。
以上説明したように、CFRP成形体1においては、炭素繊維層2間に掛け渡されるように樹脂体3に形成された複数の孔4にピン5が挿入されて固定されることになるので、CFRP成形体1の層間靭性を向上させることができる。
また、軸方向に炭素繊維が配向されたCFRPによってピン5が形成されているので、ピン5の軽量化及び高強度化を図ることができる。しかも、炭素繊維によってピン5が軸方向に高い導電性を有しているので、炭素繊維層2間の導電性及び熱伝導率を向上させることができる。これにより、CFRP成形体1の厚さ方向における電気伝導率が向上することとなり、例えば、CFRP成形体1が航空機の機体に用いられた場合に、落雷対策等に有効となる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、CFRP成形体における複数の孔の配列は、格子状に限定されず、図7に示されるように、千鳥状であってもよい。また、ピンの材料は、CFRPに限定されず、GFRP(glass fiber reinforced plastics)やAFRP(aramid fiber reinforced plastics)等のその他の強化繊維プラスチック、アルミニウム等の金属等であってもよい。
また、CFRP成形体は、プリプレグを用いた製造方法に限定されず、プリフォームを用いた製造方法によって次のように製造することもできる。すなわち、プリフォームを裁断及び積層して形状を付与する賦形の段階で、プリフォームの積層方向にピンを挿入し、その後、樹脂を注入してRTM(Resin Transfer Molding)法によって熱硬化させ、CFRP成形体を得る。
[実施例]
(1)試験片
炭素繊維が東レ製トレカT800S(引張強度5880MPa、引張弾性率294GPa、東レ技術資料値)であり、マトリックス樹脂がエポキシ樹脂である一方向プリプレグ(AFW151g/m、RC29.2mass%)を用意し、図8に示されるように、[45°/0°/−45°/90°]4Sの擬似等方積層構成で32枚のプリプレグを加熱して貼り合わせながら積層し、プリプレグ積層体を得た。なお、図8に示される角度は、長方形状のプリプレグの長手方向に対する角度である。
その一方で、炭素繊維が東レ製トレカT700Sであり、マトリックス樹脂がエポキシ樹脂であるトウプリプレグを用意し、テンションを掛けながら熱硬化させることにより直径1mmの棒状部材を得た。そして、その棒状部材を長さ4.5mmに切断し、ピンを得た。
続いて、プリプレグ積層体に対し、厚さ方向に沿って貫通するように20mmピッチで複数の孔を形成し、その孔にピンを挿入した。その後、180℃で2時間、オートクレーブ法によって熱硬化させることにより、厚さ4.5mmのCFRP成形体を得た。そのCFRP成形体から、幅101.6mm、長さ152.4mmの衝撃後圧縮(compression after impact)試験片を切り出し、実施例とした。なお、孔を形成しピンを挿入しなかった点を除いては同様の条件で作成した衝撃後圧縮試験片を比較例とした。
(2)CAI試験(ASTM:D7136、D7137に準拠)
落錘φ16、質量5.5kgの重錘を落下させることにより、試験片に対し、6.7J/mmの衝撃エネルギーを与えて内部損傷を発生させた後、1.0mm/minの速度で圧縮試験を行い、衝撃後の圧縮強度(CAI強度)を測定した。
(3)CAI試験の結果
比較例のCAI強度が165MPaであったのに対し、実施例のCAI強度は180MPaであった。この結果によって、実施例のCFRP成形体の層間靭性を向上させ得ることが分かった。
1…炭素繊維強化プラスチック成形体、2…炭素繊維層、3…樹脂体、4…孔、5…ピン、12…プリプレグ、13…プリプレグ積層体。

Claims (7)

  1. 炭素繊維からなる複数層の炭素繊維層と、
    前記炭素繊維層が埋設された樹脂体と、
    前記炭素繊維層間に掛け渡されるように前記樹脂体に形成された複数の孔に挿入されて固定されたピンと、を備えることを特徴とする炭素繊維強化プラスチック成形体。
  2. 前記ピンは導電性を有することを特徴とする請求項1記載の炭素繊維強化プラスチック成形体。
  3. 前記ピンは、軸方向に炭素繊維が配向された炭素繊維強化プラスチックによって形成されていることを特徴とする請求項2記載の炭素繊維強化プラスチック成形体。
  4. 炭素繊維を含む複数枚のプリプレグを積層し、プリプレグ積層体を得る工程と、
    前記プリプレグ間に掛け渡されるように前記プリプレグ積層体に複数の孔を形成する工程と、
    前記孔にピンを挿入する工程と、
    前記孔に前記ピンが挿入された状態で前記プリプレグ積層体を熱硬化させ、炭素繊維強化プラスチック成形体を得る工程と、を備えることを特徴とする炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
  5. 前記ピンは、前記孔に挿入される場合に、少なくとも一端部が先細りとなっていることを特徴とする請求項4記載の炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
  6. 前記ピンは、軸方向に炭素繊維が配向された炭素繊維強化プラスチックによって、前記孔に挿入された場合に前記孔から突出する長さに形成され、
    前記炭素繊維強化プラスチックの樹脂の軟化温度又は溶融温度は、前記プリプレグの樹脂の軟化温度又は溶融温度以下の温度であることを特徴とする請求項4又は5記載の炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
  7. 前記炭素繊維強化プラスチックの樹脂のガラス転移温度は、前記プリプレグの樹脂のガラス転移温度以下の温度であることを特徴とする請求項6記載の炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
JP2009268845A 2009-11-26 2009-11-26 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5474506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268845A JP5474506B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法
EP10833283.4A EP2505342A4 (en) 2009-11-26 2010-11-25 CARBON FIBER-REINFORCED MOLDING MATERIAL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US13/510,704 US20120231202A1 (en) 2009-11-26 2010-11-25 Molded carbon-fiber-reinforced plastic and process for producing same
PCT/JP2010/071044 WO2011065437A1 (ja) 2009-11-26 2010-11-25 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268845A JP5474506B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011110796A true JP2011110796A (ja) 2011-06-09
JP5474506B2 JP5474506B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44066542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009268845A Expired - Fee Related JP5474506B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120231202A1 (ja)
EP (1) EP2505342A4 (ja)
JP (1) JP5474506B2 (ja)
WO (1) WO2011065437A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521120A (ja) * 2012-04-27 2015-07-27 ヘクセル ランフォルセマン 複合部品の製造における複合部品の横方向の電気伝導率を改善する貫通工程の使用
JP2018187821A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 株式会社チャレンヂ 繊維強化樹脂部品の製造方法
KR101931030B1 (ko) 2017-11-10 2018-12-19 국방과학연구소 두께 방향의 섬유가 보강된 탄소섬유 복합재료 및 그 제조 방법
JP2019142479A (ja) * 2017-12-11 2019-08-29 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 炭素繊維強化プラスチックを用いて建造された航空機の避雷
US10399290B2 (en) 2015-12-10 2019-09-03 Hyundai Motor Company Composite material having aperture and method of manufacturing the same
JP2021037738A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 太陽工業株式会社 板状部材同士の接合方法
CN112855616A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种包容机匣及其制备方法
WO2022172765A1 (ja) 2021-02-12 2022-08-18 リンテック株式会社 炭素繊維強化プラスチック及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201117467D0 (en) 2011-10-11 2011-11-23 Rolls Royce Plc A method of providing through-thickness reinforcement of a laminated material
GB201306481D0 (en) * 2013-04-10 2013-05-22 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a composite material including a thermoplastic coated reinforcing element
DE102013014224A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Institut Für Verbundwerkstoffe Gmbh Werkstoff aus einem mehrschichtigen Faserkunststoffverbund sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines solchen Werkstoffs
FR3026981B1 (fr) * 2014-10-14 2017-10-13 Airbus Group Sas Insert structure permettant d'ameliorer l'isotropie thermique et electrique a coeur et aux interfaces de pieces composites
GB201510246D0 (en) * 2015-06-12 2015-07-29 Rolls Royce Plc Method of manufacturing a composite component
GB201510247D0 (en) * 2015-06-12 2015-07-29 Rolls Royce Plc Method of manufacturing a composite component
GB2557956B (en) * 2016-12-20 2019-08-21 Rolls Royce Plc A composite component comprising reinforcing pins
AT521672B1 (de) * 2018-09-10 2022-10-15 Facc Ag Verfahren zur Herstellung eines Faser-Kunststoff-Verbund-Vergleichskörpers und Prüfungsverfahren
US11446900B2 (en) 2019-07-10 2022-09-20 The Boeing Company Filament fastener that cures with composite part
EP3782832B1 (en) 2019-08-22 2024-03-13 Motherson Innovations Company Limited Trim component for cladding an interior space of a means of passenger transport
US11549391B2 (en) * 2021-03-22 2023-01-10 General Electric Company Component formed from hybrid material
EP4201653A1 (en) 2021-12-16 2023-06-28 Rolls-Royce plc Z-pin for increasing delamination resistance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727746A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Toho Beslon Co Three dimensional fiber reinforcing composite material and its manufacture
JPH01114422A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Frp材の強度向上法
JP2004203021A (ja) * 2002-12-11 2004-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 樹脂含浸センサ・補修器及び樹脂含浸補修器並びに補修方法
JP2004270127A (ja) * 2003-03-04 2004-09-30 Snecma Propulsion Solide 繊維ブランクの製造方法、および繊維強化複合材料部品の製造方法
WO2009038301A2 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Korea Aerospace Research Institute A composite laminated structure reinforced by inserting pins, a method and a apparatus for making the same and a method for making the apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761871A (en) * 1986-11-21 1988-08-09 Phillips Petroleum Company Method of joining two thermoplastic articles
JPH03222724A (ja) * 1990-01-30 1991-10-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材料の三次元構造の形成方法
US6106646A (en) * 1992-09-14 2000-08-22 General Electric Company Method for joining composite materials
JP2000143360A (ja) 1998-11-11 2000-05-23 Toyo Tanso Kk 層間強化した炭素繊維強化炭素複合材料
US7008689B2 (en) * 2001-07-18 2006-03-07 General Electric Company Pin reinforced, crack resistant fiber reinforced composite article
GB0622060D0 (en) * 2006-11-06 2006-12-13 Hexcel Composites Ltd Improved composite materials

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727746A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Toho Beslon Co Three dimensional fiber reinforcing composite material and its manufacture
JPH01114422A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Frp材の強度向上法
JP2004203021A (ja) * 2002-12-11 2004-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 樹脂含浸センサ・補修器及び樹脂含浸補修器並びに補修方法
JP2004270127A (ja) * 2003-03-04 2004-09-30 Snecma Propulsion Solide 繊維ブランクの製造方法、および繊維強化複合材料部品の製造方法
WO2009038301A2 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Korea Aerospace Research Institute A composite laminated structure reinforced by inserting pins, a method and a apparatus for making the same and a method for making the apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521120A (ja) * 2012-04-27 2015-07-27 ヘクセル ランフォルセマン 複合部品の製造における複合部品の横方向の電気伝導率を改善する貫通工程の使用
US10399290B2 (en) 2015-12-10 2019-09-03 Hyundai Motor Company Composite material having aperture and method of manufacturing the same
JP2018187821A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 株式会社チャレンヂ 繊維強化樹脂部品の製造方法
KR101931030B1 (ko) 2017-11-10 2018-12-19 국방과학연구소 두께 방향의 섬유가 보강된 탄소섬유 복합재료 및 그 제조 방법
JP2019142479A (ja) * 2017-12-11 2019-08-29 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 炭素繊維強化プラスチックを用いて建造された航空機の避雷
JP7514596B2 (ja) 2017-12-11 2024-07-11 ザ・ボーイング・カンパニー 炭素繊維強化プラスチックを用いて建造された航空機の避雷
JP2021037738A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 太陽工業株式会社 板状部材同士の接合方法
JP7437005B2 (ja) 2019-09-02 2024-02-22 太陽工業株式会社 板状部材の接合方法
CN112855616A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种包容机匣及其制备方法
WO2022172765A1 (ja) 2021-02-12 2022-08-18 リンテック株式会社 炭素繊維強化プラスチック及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5474506B2 (ja) 2014-04-16
EP2505342A1 (en) 2012-10-03
WO2011065437A1 (ja) 2011-06-03
US20120231202A1 (en) 2012-09-13
EP2505342A4 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474506B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法
US8747585B2 (en) Method and apparatus for fabricating a fibre reinforced thermoplastic composite structure
US8309225B2 (en) Thermally conductive structural composite material and method
WO2013122635A3 (en) Gas turbine fan composite containment case and methods of manufacture
US5470649A (en) Composite with through the thickness reinforcement
KR20100130286A (ko) 섬유강화수지 볼트 및 그 제조방법
KR101756678B1 (ko) 카본섬유 강화 복합소재 스프링 제조방법
KR101659591B1 (ko) 하이브리드 세라믹 섬유강화 복합재료 제조방법 및 이에 의해 제조된 하이브리드 세라믹 섬유강화 복합재료
US20200223194A1 (en) Method for limiting interlaminar fatigue in composite laminate and a component incorporating the same
JP5295899B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材料の製造方法
US20160265157A1 (en) Structured flock fiber reinforced layer
JP6337090B2 (ja) 多要素複合構造体
JP6655328B2 (ja) 樹脂の寸法安定性を改善するためのナノ粒子
KR101229626B1 (ko) 초음파 피닝 장치 및 방법
Srikanth et al. Concurrent studies on braided and filament wound carbon fiber composites–a comparative appraisal
JP2010221489A (ja) Rtm成形方法
KR101603492B1 (ko) Dcpd 수지를 기지재로 한 섬유 복합소재의 제조방법
JP6490413B2 (ja) 繊維強化複合材料製シャフト
EP2789454B1 (en) A method of through-thickness reinforcing a laminated material
JP6368748B2 (ja) 繊維強化樹脂を成形する成形加工方法
JP6696975B2 (ja) 成形材料およびそれを形成する方法
US20240025087A1 (en) Composite structure reinforcement utilizing thermal properties of forming elements
JP2004009601A (ja) 繊維強化プラスチック用プリフォーム及びその製造方法
Tehami et al. Fabrication, testing and comparison of mechanical properties of composite laminates and Chopped Strand Mat
JPH04251714A (ja) 炭素繊維強化複合材料の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees