JP2011103463A - z運動し、多関節アームを備える直線真空ロボット - Google Patents

z運動し、多関節アームを備える直線真空ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2011103463A
JP2011103463A JP2010248999A JP2010248999A JP2011103463A JP 2011103463 A JP2011103463 A JP 2011103463A JP 2010248999 A JP2010248999 A JP 2010248999A JP 2010248999 A JP2010248999 A JP 2010248999A JP 2011103463 A JP2011103463 A JP 2011103463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
arm
chamber
coupled
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010248999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5984036B2 (ja
Inventor
Gee Sun Hoey
ジー サン ホイ
Terry Bluck
テリー ブルック
Hoang Huy Vu
ホアン ヒュイ ブ
Jimin Ryu
ジミン リュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intevac Inc
Original Assignee
Intevac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intevac Inc filed Critical Intevac Inc
Publication of JP2011103463A publication Critical patent/JP2011103463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984036B2 publication Critical patent/JP5984036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0021All motors in base
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】小さい設置面積を維持すると共に、処理ステーション毎に個別に滞留時間を制御することができるコスト及びスループットを改善下装置及び方法を提供する。
【解決手段】線形搬送チャンバは、線形トラックと、線形トラックに乗せられて、処理チャンバの側面に沿って基板を線形に搬送するロボットアームとを含み、処理チャンバに到達させる方法として、基板を、制御された雰囲気中にロードロックを介してフィードし、次いで搬送チャンバに沿ってフィードする。線形平行移動、回転と分節、及びz運動が可能な4軸ロボットアームが開示される。
【選択図】図18A

Description

本発明は、新規な基板搬送処理装置及び方法に関し、特にウェーハ搬送処理装置及び方法に関する。特に、本発明は、z運動し、多関節アームを備える直線運動真空ロボットに関する。
半導体製造では、クラスタツールと呼ばれる一般的なツールが、ウェーハ製造で使用される重要なユニットの1つである。典型的な商用装置は、ほぼ多角形状の中央搬送領域を有し、その外周に沿ってチャンバが取り付けられる。各チャンバは中央領域周囲の外側に延在する。ウェーハが処理されるとき、各ウェーハは、先ず中央チャンバの外周上の入出力ステーションから中央搬送チャンバ内に移動され、次いで中央搬送チャンバから付属の(attached)又は周辺の処理チャンバ内に移動され、それぞれの処理が行われる。このツールでは、今日使用されているほぼ大半の半導体及びフラットパネルの製造システムの場合と同様に、ウェーハは通常、一時に1つずつ処理される。ウェーハは、処理のためにチャンバ内に移動させた後、中央搬送チャンバに戻すことができる。その後、さらに別の周辺処理チャンバへと移動させた後、後続の処理を行って中央搬送チャンバに戻すことができる。
最終的にウェーハの処理が完了すると、当該ウェーハ全体がツールの外部に移動される。このような外部への移動は、真空システムと連結された入手力ステーション又はチャンバを介して同様に行われ、このような処理は一般に、「ロードロック」と呼ばれる。ロードロックでは、ウェーハが真空中から雰囲気(大気:atmosphere)中に移動される。この種のユニットは、例えば特許文献1に記載されている。
別のツールでは、ウェーハは、中心軸に沿って索引付けされ、周囲の処理チャンバを介してフィードされる。このツールでは、すべてのウェーハが同時に次の処理停止地点にフィードされる。各ウェーハを独立して処理することができるが、独立して移動させることはできない。ウェーハはすべて同じ時間だけ処理ステーションに留まるが、各ステーションにおける処理は、ステーション毎に許可される最大時間に限り、独立して制御することができることは言うまでもない。最初に説明したツールは、前記のように動作させることができるが、実際には、各ウェーハが隣接する処理チャンバに順々に移動しないように、また、必ずしもすべてのウェーハの処理チャンバにおける滞留時間を同一にする必要がなくなるように、各ウェーハを移動させることができる。
前記のいずれかのシステムが動作しているとき、中央領域は、一般に真空側に所在するが、他の何らかの事前選択される制御された環境あるいは所定の制御された環境に所在することもある。たとえば、当該中央セクションには、処理チャンバ内で実施される処理に有用なガス雰囲気が所在する可能性がある。中央ゾーンの外面に沿うチャンバ又はコンパートメントも、一般には真空側に所在するが、事前選択される制御されたガス環境を有することもある。処理もまた真空中で実施され、一般には、真空中のウェーハを中央チャンバから付属のチャンバ又はコンパートメントに移動させることによって実施される。一般に、ウェーハが処理のためにチャンバ又はコンパートメントに到達すると、当該チャンバ又はコンパートメントは、中央チャンバから隔離(sealed off)される。これにより、処理チャンバ又はコンパートメント内で使用される材料及び/又はガスが中央ゾーンに到達することが防止され、その結果、中央ゾーンならびに付属の処理チャンバ内の雰囲気の汚染が防止され、且つ/又は中央ゾーンに位置する処理待ちのウェーハ又は後続処理待ちのウェーハの汚染が防止される。これにより、チャンバ内で実行される特定の処理のために中央搬送チャンバで使用される真空レベルとは異なる真空レベルに、処理チャンバをセットすることも可能となる。例えば、チャンバの処理技術でより多くの真空が必要とされる場合には、当該チャンバ内で実施される特定の処理の処理要件に合致するように、中央ゾーンとチャンバの間の所定の位置にシールを設けてチャンバ自体をさらに減圧することができる。一方、より少ない真空が必要とされる場合には、中央チャンバの圧力に影響を与えることなく加圧することができる。ウェーハの処理が完了した後は、ウェーハは中央チャンバに戻され、その後システム外部に移動される。このように、ウェーハは、前記のツールを利用して順次チャンバ内を進行することができ、使用可能なすべての処理を受けることができる。別法として、ウェーハは、1つの、又は選択されたチャンバ内だけを通過し、選択された処理だけを受けることもできる。
当該技術分野で提供される機器では、前記の処理の様々なバリエーションも使用されている。しかしながら、それらのバリエーションは、様々な処理に不可欠な中央領域又は中央ゾーンに依存する傾向がある。また、そのような機器の主な用途がウェーハを作成することであるため、本明細書では、主にウェーハに関して論じている。しかしながら、本明細書で論じる処理の大部分は、基板全般に、たとえば、フラットパネルディスプレイ、ソーラーパネル、発光ダイオード等にも適用可能であり、本明細書の論旨は、そのような基板及び製造装置にも適用されるものと解釈すべきであることを理解されたい。
近年、それ自体の形状が多角形状でなく線形である点、及びウェーハが処理のためにあるチャンバから次のチャンバへと移動する点でこれら従来のユニットとは異なるシステムが説明されている。ウェーハが1つのチャンバから隣接するチャンバに順々に移動するため、機器の一部として中央ゾーンを設ける必要がなくなる。このツールでは、ウェーハがユニット内に入ると、一般には、ウェーハがシステム内を移動するときにウェーハと一緒に移動するチャックに取り付けられる。このユニットでは、各チャンバ内で実施される処理時間は、それぞれ等しい。
このシステムの設置面積は、処理チャンバのみの設置面積に近似し、大きい中央ゾーンを含まないため、当技術分野の典型的な設置面積よりも小さくなる。これが、このタイプの機器の利点である。このシステムは、特許文献2に記載されている。この特定のシステムでは、各処理ステーションにおける滞留時間が均一となる。言うまでもなく、これによっていくつかの処理上の差異を最長滞留時間の長さで制限することができる。様々なステーションで滞留時間を独立して制御する必要がある場合は、別のアプローチが好ましい可能性もある。また、このタイプの機器は、修理又は保守のために1つのステーションがダウンした場合、システム全体が処理のために使用できなくなるという欠点を有する。
米国特許第4,951,601号 米国特許出願公開第2006/0102078 A1号
この発明は、小さい設置面積を維持すると共に、処理ステーション毎に個別に滞留時間を制御することができることを狙った新規なウェーハ処理ユニットに向けられたものである。またこの発明は、もし1又はそれ以上のステーションが1つ又はその他の理由でダウンしている場合であっても、進行中の動作を許容する。半導体を製造するためのコストが極めて高いとの認識が一部においては存在しており、またこのコストは増加している。コストが高くなるほど、この分野への投資を行う際の危険はより大きくなる。その目的は、当理的な割合だけコストを下げる機器を定義し、「無駄のない」製造原理にしたがった改良されたシステム及びサービスを提供することである。このように、本発明の目的は、小さい設置面積を維持しつつ処理チャンバを最大化することである。他の目的は、処理ステーションの利用を最大化することである。他の目的は、ロボット工学及びこの器材の点検(service)を単純化することである。このシステムはまた、相当な冗長性も提供する。それは、メインフレームの点検の間でさえ、処理システムを最大で100%利用できる可能性を含んでいる。このような場合、使用されているチャンバは少ないが、すべてのプロセスはウェーハの処理に使われ続けることができる。そして、チャンバの点検及び処理は、処理チャンバの後部又は前面から可能である。加えて、好ましい実施例では、処理チャンバは、線形配置にて準備される。これは、さまざまな処理ステーションにおいてウェーハ用の個別プログラムを実行可能とするシステムにとって最少の設置面積を保証する。
処理チャンバは一般に、ウェーハの処理に関連して使用される様々なプロセスのいずれかを実行する能力を有することができる。例えば、ウェーハの製作で、ウェーハは、とりわけ、通常一つ以上のエッチングステップ、一つ以上のスパッタリングまたは物理蒸着法プロセス、イオン注入、化学蒸着(CVD)、及び加熱及び/または冷却処理を実行される。
ウェーハを作る処理ステップの数は、これらのさまざまなプロセスを実行するために従来の装置を使用する場合には、複数のツール、又は大きいサブシステムを有するツールが必要とされるであろう、ということを意味し得る。しかしながら、本発明のシステムは、付加的な機能的なステーションが、サイズの顕著な増加を伴わず、また新規な全体のシステムを加える必要なしで、加えられることが可能であるという更なる効果を提供する。
これらのさまざまな目的を達成するために、ウェーハの搬送は、チャンバ設計から独立するように構築される。このため、チャンバはある処理能力を有するチャンバとして働くように設計される。そして、搬送システムはチャンバ設計とは独立して作動するように構成されて、処理チャンバへ、又は処理チャンバからウェーハを供給するように構築される。
開示された実施例の搬送は、真空壁を介した線形/回転運動に基づいている単純なリンケージアームに依存している。経費を低く保つことと関連して、チャンバ設計は、モジュール方式に基づく。このように、一実施例において、システムは3つのチャンバを有することができる。または、マッチング構造を利用することができ、システムは6つのチャンバを有することができる。あるいは、この最後の一文は、4又は8個のチャンバ、又はこれ以外の複数に関し繰り返され得るものであり、あるいは、異なる数の処理ステーションを有するモジュールにマッチさせることができる。
このシステムは拡張可能であり、加えて将来のプロセスや用途に適用されるかもしれない技術とは独立に拡張可能である。線形のウェーハの搬送が使用される。その結果、クリーンルームの大きさの要求を超えない小さな面積のシステムにおいて、高いスループットが得られる。加えて、異なる処理ステップが同一の処理プラットフォームに構築され得る。
この発明の一態様によれば、基板処理システムが開示される。このシステムは真空部と雰囲気部を有する細長い基板搬送チャンバと、前記真空部内で前記搬送チャンバに装着される第1線形トラックと、前記雰囲気部において前記搬送チャンバに装着される第2線形トラックと、前記第1線形トラックに線形的に載せられた第1基部と、前記第2線形トラックに線形的に載せられた第2基部と、前記第1基部に乗せられ、入力として磁気結合フォロワを有し、減速された回転速度を出力として提供する減速器と、前記第2基部に搭載され、磁気駆動源を回転させる回転モータと、真空壁を介して前記磁気結合フォロワに回転運動を与える前記磁気駆動源と、前記減速器の出力に結合されたロボットアームとを備えている。入力として磁気結合フォロワを有するz運動モジュールが前記第1基部に装着され、第2回転モータが前記第2基部に装着され、前記z運動フォロワに回転運動を与え、それにより前記ロボットアームにz運動を与える。リニアモータを前記第2基部に装着して、線形動作を与えても良く、また、磁化ホイールが第2基部に装着されていてもよい。線形運動エンコーダが前記第2基部に連結されていてもよく、前記回転モータにロータリーエンコーダが結合されていてもよい。2つのロボットアームを有するシステムでは、アーム延長部がロボットアームの1つに結合され、複数のロボットアームの回転軸が一致するようにしてもよい。
この発明の別の一態様によれば、ロードロックから処理チャンバに向けて、真空搬送チャンバを介してウェーハを搬送する方法が提供される。この方法は、搬送チャンバ内においてロボットアームを提供し、真空壁を介してロボットアームに線形運動を磁気的に連結させ、それによりロボットアームを線形に搬送し、真空壁を介して回転運動を磁気的に連結させてロボットアームを回転させつつ、真空搬送チャンバの内部において前記回転運動の速度を減速させ、真空壁を介して回転運動を磁気的に連結させてロボットアームを上昇させるものである。
この発明の態様によれば、4軸運動(直線、回転、伸長、Z上昇)を有するロボットアームが、ロボットアームが動作する真空環境に配線やモータを存在させることなく実現される。様々な運動に必要とされるモータや電子装置の全てが真空チャンバの外部に配置され、ロボットアームの4軸運動に必要とされる動力の全てが真空チャンバの壁を介して連結される。
PVD用途向けの従来技術のクラスタツールの概略図である。 先述の米国特許出願公開第2006/0102078 A1号に記載されるシステムの概略図であり、従来技術のシステムの性質を示す概略図である。 本発明に係る処理システムの概略図である。 搬送チャンバをより詳細に示す上面概略図である(本図では、3処理ステーションが示されているが、このステーション数は単なる例示目的で使用されている)。 ロードロックから搬送又は搬送チャンバ内へのシステム内の一部分を示す略図である。 システムのための容器の外側において示されたウェーハ移動機構の概略図である。 好適な実施形態において採用されるトラック駆動システムの概略図である。 線形運動アセンブリの実施例を例示する。 図4の線AAについての断面図であり、線形運動アセンブリの他の実施例を例示する。 雰囲気中の線形トラック及び真空中の線形トラックの実施例を例示している断面図である。 雰囲気中の線形トラック及び真空中の線形トラックの他の実施例を例示する。 本発明に従った4−ステーション物理蒸着法(PVD)、又はスパッタリングのシステムの概略図である。 本発明に従う8−ステーション・システムの概略図である。 本発明に従う6−チャンバシステムの概略図である。 本発明の2つの異なる実施例の概略図の1つである。 本発明の2つの異なる実施例の概略図の1つである。 直列型(tandem−type)の処理チャンバに適用される革新的なメインフレーム・システムの実施例を示す。 異なる処理チャンバの組合せを有する革新的なメインフレームのさらにもう一つの実施例を示す。 異なるタイプの処理チャンバが線形搬送チャンバに取り付けられるもう1つの実施例を示す。 革新的なメインフレームが、基板の高いスループット処理のために利用される別の実施例を示す。 2つの線形搬送システムが垂直に積み重ねられたものである実施例を例示する。 誘発された電流がロボットアームへ起動力を供給するために用いられる革新的なメインフレーム・システムの実施例を例示する。 本発明の実施形態に係る多関節アームロボットを例示する。 本発明の実施形態に係る多関節アームロボットを例示する。 本発明の実施形態に係る多関節アームロボットを例示する。 本発明の実施形態に係る4軸ロボットアームを例示する。 本発明の実施形態に係る4軸ロボットアームを例示する。
ここで図1を参照すると、現在一般に使用されているタイプのクラスタツールが示されている。一般に、このクラスタツールは、中央チャンバ22を取り囲むように放射状に配置され取り付けられた処理チャンバ21を備える。本システムには、2つの中央チャンバが存在する。単一の中央チャンバしか有さないシステムバがあってもよい。扱いづらさを無視すれば、3つ以上の中央チャンバを有するシステムが存在する可能性もあるが、ユーザは一般に、別のシステムを選択することになるであろう。動作において、典型的には各中央チャンバ22内にロボットが配置される。ロボットは、ウェーハをシステム内に受け、中央チャンバから処理チャンバにウェーハを搬送し、処理が行われた後はウェーハを中央チャンバに戻す。
いくつかの従来技術のシステムでは、中央ロボットは一時に1つのウェーハ及び1つのチャンバにしかアクセスすることができない。したがって、ウェーハが単一のチャンバ内にあり、関連する処理が行われている間に、ロボットが手一杯となり又はビジー状態となる可能性がある。ロボットが1つしか存在しないことと、そのようなロボットが処理中に処理ステーションに拘束されることにより、このタイプのクラスタツールのスループットが制限されている。より近代的なユニットでは、マルチアーム式のロボティクスが使用される。
処理チャンバは、任意の形のプロセッサを備えることができ、例えば物理気相成長用チャンバ、化学気相成長(CVD)用チャンバ、エッチング用チャンバ、ウェーハ製造中にウェーハ上で実施される他の処理用のチャンバ等を含むことができる。このタイプのツールによれば、処理時間を異ならせることができる。それは、ウェーハが処理される際において、ロボットアームによるチャンバへの搬送、及びチャンバからのウェーハの取り出しは、他の要因とは独立して行われ、コンピュータ制御されるためである。言うまでもなく、処理は、同じ時間及び定義された順序に設置することができる。
次に図2を参照すると、チャンバ内のウェーハ滞留時間が各チャンバ毎に同一となるウェーハ処理ツールが示されている。本実施形態では、プロセッサ23が直線状に並べられており、また、本例の各チャンバは、互いに隣接して且つ1つの上に他のものが重なり合うように配置されている。これらのチャンバの端部には、処理対象となるウェーハを一方のレベルから他方のレベルに移動させるエレベータ25が存在する。ウェーハは、入口26から入り、支持部上に配置される。ウェーハは、システム内を移動するときにこの支持部上に留まる。本システムの一実施形態では、ウェーハが支持部によってプロセッサの上位レベルに上昇された後、ウェーハは、当該レベルにおいて処理チャンバ23内を次々に連続的に移動する。エレベータ25は、ウェーハのレベルを変更し、その後他方のレベルに沿って移動し、再びある処理チャンバから次の処理チャンバへ、以下同様に移動した後、システム外部へと移動する。
次に図3を参照すると、処理チャンバ31が、搬送チャンバ32に沿って直線状に配置されている。ウェーハは、EFEM(Equipment Front End Module:機器フロントエンドモジュール)33又はこれと等価な何らかのフィード装置を介してシステム34内に入る。EFEM 33は、その上部にFOUP(from front opening unified pod:前開き一体型ポッド)を設置することが可能なステーション30を備える。
FOUP(図示せず)は、ウェーハが収容され、処理動作の待機中に清浄に保たれるハウジング又は筐体を備える。EFEM 33にはフィード機構も関連付けることができる。フィード機構は、ウェーハを処理のためにシステム内に配置し、処理が行われた後は、システムからウェーハを取り出して、ウェーハを一時的に収容するためのものである。EFEM 33上にはウェーハのFOUPが配置されており、そこでは、EFEM 33内のFOUPからウェーハを持ち上げ、該ウェーハをシステム内に入れるためにロードロックコンパートメント35内に搬入するブレードによって、ウェーハが1つずつFOUPから搬送される。
ウェーハは、ロードロックコンパートメント35から搬送チャンバ32に沿って移動し、搬送チャンバ32から処理チャンバ31内へと搬送される。基板は、処理チャンバ内に入った後、支持アームから離れ、その代わりにチャンバ内の基板支持体上に置かれる。この時点で、処理チャンバの雰囲気と搬送チャンバの雰囲気とを分離するためにバルブが閉じられる。これにより、搬送チャンバ又は他の処理チャンバを汚染することなく処理チャンバ内部に変更を加えることが可能となる。処理が行われた後は、処理チャンバと搬送チャンバとを分離していたバルブが開き、ウェーハが処理チャンバから取り出され、追加的な処理を行う場合は搬送チャンバ32に沿って別の処理チャンバへと搬送され、あるいはロードロックへと搬送され、当該ロードロックからEFEM 33上のFOUPに戻される。図3には、4つの処理チャンバ31が示されている。
図3には、4つの処理電源37と、配電ユニット36も示されている。これらを組み合わせてシステムのエレクトロニクスが提供され、個々の各処理チャンバに電力が供給される。処理チャンバ31の上には、プロセスガスキャビネット38と、情報処理キャビネット40とが存在する。これらのユニットを利用して、システムに入力された情報によって搬送チャンバ32に沿った基板の移動が制御され、基板がさらなる処理のために処理チャンバ内に搬送されるかどうかが制御される。これらのユニットは、処理チャンバ内で発生した事象に関する記録も提供する。チャンバ内の処理中に使用されるガスが供給される。ここでは、システムへウェーハを供給し且つシステム内の各処理ステーションを介してウェーハを供給するロボット操作機構が2アームシステムとして説明されているが、実際には、3本以上のアームが存在してもよく、搬送移動チャンバ内でそれぞれのアームが独立して移動するように設定することも、一緒に移動するように設定することも可能である。
システム内の処理チャンバは、ウェーハ製造時の希望に応じて様々な処理を実施することができる。今日、多くの製造業者は、システム全体がスパッタリング又はエッチング処理に専念する専用システムを購入している。本質的に、ウェーハ製造では、4段以上のシステム全体がスパッタリング処理に専念するのに十分な程度のスパッタリング工程又はエッチング工程が存在する。一方、ウェーハは、それぞれ最終プロセスに至るまでに必要とされる一連の様々な処理を経て搬送され得る。例えば、5処理ステーションでは、使用時に以下の順序で処理が行われることが十分想定される。第1処理ステーションでは、ウェーハを脱ガス処理に掛け、第2処理ステーションを前洗浄ステーションとし、第3処理ステーションを例えばチタンを堆積させるスパッタリングステーションとし、第4処理ステーションを例えばニッケルバナジウムを堆積させるスパッタステーションとし、第5処理ステーションでは、金をスパッタ堆積させることが可能である。
次に図4を参照すると、上蓋を取り除いた状態の3ステーションシステムが示されている。図4を示す目的は、搬送チャンバ32の理解を高めることにある。処理対象となるウェーハは、ロードロック35側から本システムに入る。ロードロック35は、デュアルレベルロードロックであり、2つのウェーハを同時に保持し、処理することができる。一方は下位レベル上、他方は上位レベル上にある。ロードロック側からシステムに入ったウェーハは、真空又は制御された環境内に入る。また、処理が済んだウェーハは、それらが本システム及び本システム内の真空又は他の制御された状態から離脱するように移動する間、ロードロック35を通過し、FOUP(図4では省略)内に戻る。
非真空状態から真空状態への移行が完了すると、ウェーハがアーム41上に持ち上げられ、アーム41が搬送チャンバ32内に移動する。図4では、そのようなアームの一方を確認することができ、他方のアームは、第1処理チャンバの左側の要素で部分的に覆われている。図には、全体が確認できる方のアームがウェーハを処理チャンバ31内に配送する様子(あるいは、当該チャンバから処理済みのウェーハを取り出す様子)が示されている。アーム41は、搬送チャンバ内に沿って直線レール43上を移動する。本実施形態では、搬送チャンバ32内のレールは、支持アーム41をチャンバ32の床面上方に保持する。また、図4には示していないが、真空の外部からチャンバ32の筐体壁部を介して作用する駆動機構が存在する。この駆動機構は、アーム41をチャンバ内又はロードロック35内まで延ばすことが望まれる場合に、アーム41のほぼ直線運動ならびに回転運動を可能にする。
したがって、アームは、搬送チャンバ32の内外、処理チャンバ31の内外、又はロードロックチャンバ35の内外にウェーハを移動させるのに使用される。このようなチャンバの基部との接触を回避することにより、パーティクルの発生が抑えられ、その結果、環境をより清浄に保ち、又はパーティクルフリー状態を維持することが可能となる。
以下では、後続の図面を参照して、本搬送システムのさらなる詳細について論じる。また、図4には2本のアームが示されているが、システムは、レール上に3本以上のアームを有することも2本未満のアームを有することもでき、また、任意の時点で3つ以上のウェーハ搬送装置を取り扱うことができることも容易に理解されるであろう。
本発明の方法によれば、支持アーム41は、ウェーハが直線内だけを移動されるように、回転運動と直線運動の組み合わせを使用して操作される。即ち、図4に示されるように、アーム41は、双頭矢印Aで例示される直線運動と、双頭矢印Bで例示される回転運動との組み合わせを使用して移動される。ただし、アーム41の動きは、ウェーハの中心が破線BLl、BLm、及びBLで示した直線運動に追従するようにプログラムされる。これにより、チャンバ31及びロードロック35のあらゆる開口を、チャンバの直径を僅かに上回る直径にすることが可能となる。また、アーム41の直線運動と円弧運動の組合せは、あらゆる状況に応じて、例えばユーザインターフェースUI(図3)を介してプログラム可能なコントローラによって作動されるため、任意のタイプ及び任意の組合せのチャンバを搬送チャンバ32上に取り付けることも可能となる。
本発明の方法によれば、コントローラによって実行されるアームの直線運動と円弧運動の組合せを計算するために、以下の処理が実施される。ウェーハがロードロック内に配置されているときのウェーハの中心位置が判定される。ウェーハが付属の各処理チャンバ内に配置されているときのウェーハの中心が判定される。各アームの旋回点が判定される(後述するように、いくつかの実施形態では両方のアームの旋回点を一致させることができることに留意されたい)。搬送順序、即ち各ウェーハがロードロックと単一のチャンバとの間を移動する必要があるのか、それともロードロックと複数のチャンバとの間を移動する必要があるのかが判定される。これらの値は、UIを使用してコントローラ内でプログラムすることができる。次いで、各アーム上に配置されたウェーハが、判定された旋回点とロードロック及び各チャンバについて判定された中心との間の直線内だけを移動するように、各アームの直線運動及び回転運動が計算される。
一実施形態では、部分的に、アーム41の直線運動と円弧運動との組み合わせを簡略化するために、本発明の以下の特徴が実装される。図4では、支持アーム41の一方、具体的には図4で完全に露出しているアーム41は、アーム延長部41’に結合され、他方のアーム41は、内部の駆動支持機構45(図5及び図6も参照されたい)に直接結合されている。図示の実施形態では、アーム延長部41’は、固定されており、即ち、駆動支持機構45の直線運動に追従するだけで、回転することはできないようになっている。言い換えれば、回転運動は、アーム延長部41’の端部に固着されたアーム41にのみもたらされる。また、図示の実施形態では、アーム延長部41’は、両方のアーム41の回転中心すなわち旋回中心点の中心を一致させることができるように、即ち、図示のように、直線破線BLmが両方のアーム41の回転点又は旋回点の中心を通過するように固着されている。さらに、図5の実施形態に示されるように、アーム41は、両方のアーム41の回転中心が上下に正確に一致するように直線方向に移動させることができる。このような設計を用いると、2本のアーム41が同一の旋回点中心線から同一の直線運動と円弧運動との組合せに追従することになるので、それらのアーム41を同一の形で製作することが可能となる。
次に図5を参照すると、内部要素を封鎖する蓋を取り除いた状態のシステム34の各部分、即ち、ロードロック35を始点とし、搬送チャンバ32の先頭部へと続き、第1の処理チャンバ31を含めた各部分が示されている。図5には、ロードロック35内のウェーハ42がアーム41上に置かれた様子が示されている。別のアーム41は、処理チャンバ31内に延びた形で示されている。図示のとおり、独立して働き、異なるレベルに所在し得る各アーム41は、それぞれ同時に異なる領域に入るように延ばすこともできる。各アームは、ウェーハを搬送チャンバ32に沿ってロードロックからシステム34内に移動させ、その後、システム34の周囲の処理チャンバから処理チャンバへと移動させる。
最終的に、各アームは、各ウェーハの処理が行われた後、それらを搬送チャンバに沿ってロードロック35内に移動させ、その後システム34外部に移動させる。処理が完了したときは、ウェーハをロードロックから処理済みのウェーハが回収されるFOUP内に戻すことができる。ロードロック又は処理チャンバ内のウェーハは、それ自体をアーム41と関連付けられた支持体表面上まで持ち上げることによって搬送される。支持体表面のリフトピンがウェーハを上昇させることにより、アームがウェーハの下方に進入することが可能となり、その結果、アームによってウェーハを持ち上げ、ウェーハをシステム内の次の工程に移動させることが可能となる。
別法として、ウェーハの下方にスライドし、ウェーハを搬送中に支持する棚としての性質を有する構造を利用して、チャンバ又はコンパートメントからウェーハが持ち出されるとき又は取り出されるときに、ウェーハを支持し保持することができ、また、ウェーハをアームから受け取り、アームから離すことができる。各アームは、接触することなく互いの上下を通過するように配置され、互いにすれ違うことができる。
各アームは、内部の駆動支持機構45に連結されている。駆動支持機構45には直線駆動トラック(linear drive track)が設けられており、駆動支持機構45は、この直線駆動トラックに沿って搬送チャンバ32内を移動する。駆動支持機構45の動作は、モータ等の外部駆動源によって引き起こされる。ある形態の駆動源は、駆動支持機構45を駆動トラック46に沿って直線運動させる。別の形態の駆動源は、ウェーハ42をシステム内に移動させシステム内を通過させる過程で、各アーム41が搬送チャンバ32からロードロック35又は処理チャンバ31内に延びるようにアーム41を回転させる。駆動トラック46の内部には、各駆動支持機構がその上に独立して載せられる個々のレール47(詳細は図6に示される)が存在し、それにより、各アーム41が互いに独立して移動し作用するように配置することが可能となる。処理チャンバ内へのウェーハの移動は、その性質上、直線駆動経路からチャンバ内への平行移動となる。というのも、好ましい実施形態では、ウェーハが2つの運動形態を同時に経験するためである。ウェーハは、直線移動すると同時に回転する。外部モータ又は他の形態の駆動機構を使用して前記の機構を搬送チャンバ32の真空中で駆動することにより、密閉された真空領域の望ましくないパーティクルが少なくなる。
次に図6を参照すると、本発明の好ましい実施形態で利用される駆動システムが示されている。図6では、駆動トラック46の各レール47を独立して確認することができる。本図では、一方の支持アーム41上にウェーハ42が示されている。本図では、他方の支持アームは、単に伸びただけの状態を示されている。駆動支持機構45は、それぞれレール47のうちの1つに乗せられる。これにより、アーム41は、様々なレベルに容易に配置される。各駆動支持機構45の基部には、磁気ヘッド又は磁気結合フォロワ(magnetically−coupled follower)48が配置されている。
磁気ヘッド48から離れた位置に、磁気駆動源50が配置されている。磁気ヘッド48は、搬送チャンバの真空中に配置され、真空チャンバの壁(図7Aの53)は、各磁気ヘッド48の下方、及び磁気ヘッド48と駆動源50との間を通る。したがって、駆動源50は、搬送チャンバ32の真空壁の外部にある。上述のとおり、アーム41は、ウェーハ42を処理システム内に移動させ処理システム内を通過させるものであり、互いに独立して移動する。これらのアーム41は、駆動源50及び磁気ヘッド48を備える磁気カプラ装置によって駆動される。このカプラは、アーム41に対して直線運動と回転運動の両方をもたらす。駆動源50は、真空の外部に位置し、レールシステムの両側に現れる外側レール51に乗せられる。1つのレールセットが、反対側に現れる別のレールセットと対向関係をもって示されている。アームの回転は、磁気カプラを介して伝達され、回転モータ52によって駆動される。図6では、磁気結合が直線運動及び回転に使用されるものとして示されているが、別個の磁気カプラ及び駆動源を使用することもできることが容易に理解されるであろう。したがって、直線運動及び回転運動は同一のカプラを介して伝達されることが好ましいが、直線運動用と回転運動用に別個のカプラを使用することも可能である。
処理ステーション31における停止動作を含めたウェーハの搬送チャンバ32内での移動及び操作に使用され得る1つのタイプのアームは、略してSCARAロボットとも呼ばれる選択的コンプライアンス多関節組立ロボットアーム(selective compliant articulated assembly robotic arm)として説明される。SCARAシステムは、それ自体と置き換えられる可能性が高いカルテシアンシステムよりも高速且つ清浄である傾向がある。
また、磁気駆動システムに関連する負荷要因の減少及び/又は解消のために、運動結合磁石(motion coupling magnet)によって生み出される引力を減少させる反発磁石を含めることもできる。回転運動及び直線運動を真空に結合する磁石は、かなりの引力を有する。これが、部品を支持する機械機構の負荷となる。負荷が高くなると、ベアリングの寿命が短くなり、より多くのパーティクルが発生する。磁気カプラ又は別個の装置内に配置された互いに反発し合う磁石を使用することにより、引力を減少させることが可能となる。実際には、磁気カプラ内の最も内側にある磁石は、さほど高い結合剛性を達成しない。しかしながら、それらの内側の磁石は、カプラの直径の周りに交互に存在するNS極位置に配置され、互いに引き合って使用される結合磁石との斥力を生み出すのに使用することができる。
言うまでもなく、密閉チャンバ内にパーティクルダストが入る心配がなければ、駆動機構を密閉チャンバ内に含めることができることを理解されたい。
次に図7Aを参照すると、蓋を取り除いた状態のトラック駆動システムの側面図が示されている。図7Aでは、真空壁又は真空隔壁53が、アーム41の駆動及び位置制御を行う磁気カプラ48と磁気カプラ50の間の位置に配置されている。駆動トラック46には、外側レール51によってもたらされる直線運動を駆動支持機構45及びアーム41に提供するレール47が収容されている。回転運動は、回転モータ52によってもたらされる。図7Aでは、Vaで示した側が真空中、Atで示した側が雰囲気中となっている。図7Aに示すように、磁気カプラ50は、回転モータ52によって駆動され、真空隔壁53を通じた磁気結合により、磁気カプラ48が同じ回転動作をするように仕向ける。一方、磁気結合のヒステリシスが生じることにより、アームの回転運動の正確さが低下する可能性がある。
実際には、アームの長さが原因で、カプラ48とカプラ50の間の小さい角度誤差が、アーム41の端部に置かれたウェーハを大きく変位させることもある。また、アームの長さ及び重さが原因で、また、アームがウェーハを支持しているのか否かに応じた重さの変化が原因で、過渡運動が許容できない時間にわたって持続することもある。これらの問題を回避するために、磁気カプラ48と回転カプラ56又はアーム41との間に減速ギア(減速機又はギア減速機と呼ばれることもある)55が介装されている。減速機は、動力によりロボットアームに与えられる作動速度を減らすためのものである。ギア減速機55には、磁気カプラ48の回転が入力され、ギア減速機55からは、モータ52の回転速度よりも低い回転速度でアーム41を作動させるために、より遅い回転速度の出力が得られる。この具体例では、ギア減速機55の減速比は、50:1に設定される。これにより、アーム41の角度配置の正確さが大幅に向上し、過渡運動が大幅に減少するとともに、駆動アセンブリ技術の慣性モーメントも大幅に減少する。
図7Aでは、減速ギアアセンブリ55は、基部49上に載置されている。基部49は、非モータ駆動式(unmotorized)であり、直線レール47上に自由に乗せられる。一方、回転モータ52は、機械化動力を使用して直線レール51上に乗せられる基部54上に載置されている。機械化動力によって基部54が直線移動されるため、磁気カプラ50と磁気フォロワ48との間の磁気結合は、直線レール47上に自由に乗せられる基部49に直線動作をもたらし、それによってアーム41を直線移動させる。したがって、この装置は、すべてのモータ駆動運動(motorized motion)、即ち直線運動及び回転運動が雰囲気条件下で実行され、真空環境内にモータ駆動システムが存在しない点で有利である。以下では例示として、雰囲気中のモータ駆動運動及び真空中の自由な非モータ駆動運動に関する様々な実施形態について説明する。
図7Bは、直線運動アセンブリの一例を示している。図7Bでは、基部54にベルト又はチェーン駆動源が結合されている。ベルト又はチェーン58は、回転体59上に乗せられており、矢印Cで示されるように、回転体59のうちの1つは、両方向の動きが可能となるようにモータ駆動化されている。直線運動を制御するために、エンコーダ57aは、基部54の直線運動を識別する信号をコントローラに送信する。例えば、エンコーダ57aは、直線トラック46上で提供されるエンコーディングを読み込む光エンコーダであってもよい。また、モータ52上には回転式エンコーダ47bが設けられており、回転式エンコーダ47bは、回転運動のエンコーディングをコントローラに送信する。回転運動及び直線運動に関するこれらの読み込みデータを使用して、ウェーハの中心線が直線内だけを移動するように、アーム41の回転運動及び直線運動を制御することができる。
図7Cは、直線運動アセンブリの別の実施形態を示す、図4のA−A線断面図である。図7Dでは、駆動トラック46が、レール47を支持しており、レール47上にはホイール61及び62が乗せられている。これらのホイールは、磁化させることによって牽引力を改善することができる。ホイール61及び62は、基部54に結合されており、基部54上には回転モータ52が載置されている。基部54の下部には、駆動トラック46上に載置された一連の磁石64の相互作用するリニアモータ63が取り付けられている。リニアモータ63は、磁石64と相互作用して、図面用紙の内外に向かう直線動力を基部54にもたらす。基部54の直線運動は、トラック46上で提供される位置/運動エンコーディング57cを読み込むエンコーダ57bによって監視され報告される。この具体例では、エンコーダ57bの精度は、5千分の一インチである。
図7Dは、雰囲気中の直線トラック及び真空中の直線トラックの一例を示す断面図である。真空側はVAによって示され、雰囲気側はATにより示されており、真空側と雰囲気側は、それらの間に介在する真空隔壁53及びチャンバ壁32によって分離されている。雰囲気側では、ライダー61が、直線トラック47上に乗せられている。こちらは雰囲気中にあるため、パーティクルの発生は、真空側ほど重要でない。したがって、ライダー61は、ホイールを含むことができ、あるいはフッ素樹脂等の摺動材料でできていてもよい。基部54は、スライダ61に取り付けられており、磁気カプラ50を回転させる回転モータを支持する。真空側では、直線トラック78が、カプラ72を介して基部70に取り付けられた摺動ベアリング73を受けるようになっている。直線トラック78は、ステンレス鋼で作成することができ、パーティクルの発生を最小限に抑えるように製作される。また、発生したパーティクルをベアリングアセンブリの範囲内に収めるために、蓋74及び76が設けられている。基部70は、ベアリングアセンブリを越えて延在し、磁気フォロワ48に結合されたギア減速機55を支持する。
図7Eは、雰囲気中の直線トラック及び真空中の直線トラックの別の一例を示している。図7Eでは、雰囲気側を図7Dのそれと同様に構築することができる。一方、真空側では、汚染を最小限に抑えるために摺動ベアリングの代わりに磁気浮上が利用される。図7Eに示すように、アクティブ状態の電磁アセンブリ80は、永久磁石82と協働して磁気浮上を形成し、基部70の自由な直線運動を可能にする。特に、永久磁石82は、自由空間84を維持し、電磁アセンブリ80と接触しないようになっている。基部54がスライダ61と共に直線移動するため、カプラ50とフォロワ48との間の磁気結合により、浮上された基部70の直線運動がもたらされる。同様に、カプラ50が回転することによってフォロワ48が回転し、この回転がギア減速機55に伝達される。したがって、本明細書における「直線トラック」との言及は、機械による運動又は磁気浮上による運動を実現するトラックを含むものと理解すべきである。
次に図8を参照すると、本発明に係る処理システムが示されている。図3の場合と同様に、EFEM 33は、処理チャンバ31を含むシステム34に渡されるウェーハを受け、収容するものである。本実施形態では、処理チャンバ31は、ウェーハを先ずロードロック35に搬送し、次いで搬送チャンバ32に沿ってウェーハを搬送することによってスパッタ堆積が行われるチャンバを例示するものである。次いで、処理済みのウェーハが搬送チャンバ32に沿ってロードロック35に、その後システムの外部へとフィードされ、EFEM 33に戻される。
次に図9を参照すると、本発明に係る8ステーション処理システムが示されている。EFEM 33は、ウェーハをロードロック35にフィードする。次いで、ウェーハは、搬送チャンバ32に沿って搬送チャンバ32から処理チャンバ31へと移動される。図9では、両方の搬送チャンバセットが中央領域内に配置され、その外側に各処理チャンバ31が配置されている。図10では、1つの処理チャンバセットが次の処理チャンバセットの複製となるように、すべての処理セクションが整列されている。したがって、このシステムの処理チャンバは、平行に整列して見える。
無論、他の変形形態も可能であり、容易に想到されるであろう。例えば、図9及び図10に示した形で処理チャンバを並べる代わりに、各セットを上下に配置することも、各セットを続けて配置することもできる。各セットが続けて並べられる場合には、各セットは、2番目のセットが1番目のセットの後に続いて1列に並ぶように、あるいは2番目のセットが1番目のセットと何らかの角度を成してセットされ得るように整列させることができる。搬送チャンバは、ウェーハを各側のチャンバにフィードすることができるため、単一の搬送チャンバの周囲に2組のプロセッサをセットすることができ、同一の搬送チャンバによってフィードすることができる(図11A参照。図11Aの各参照符号は、既出の図面に関して論じた要素と同様の要素を示している。なお、図11A及び図11Bは、先に述べたように処理チャンバ31と搬送チャンバ32とがバルブ39によって分離された様子を示している)。
2組目のプロセッサが1組目のプロセッサに連接される場合には、システムに沿って追加的なロードロックを配置することが有益である可能性もある。言うまでもなく、ウェーハが直線移動して一方側から入り他方側からでることができるように、末端部分にEFEMを追加し、当該EFEMの手前にロードロックを配置することも可能である(図11B参照。図11Bの各参照符号は、既出の図面の要素と同様の要素を示している)。後者の場合では、ウェーハが一方側あるいは両側から出入りするようにプログラムすることが可能である。処理チャンバは、搬送チャンバに沿って不規則な間隔で配置すること、即ち処理チャンバ間にスペースを設けて配置することも可能である。この配列の重要な特徴は、搬送チャンバが所望の形で且つシステムに関するコンピュータ制御の指令に応じてウェーハを個々の処理チャンバにフィードすることができるように、搬送チャンバが配置されることである。
公知例において、直列型(tandem)の処理チャンバを有するものは知られている。この処理チャンバの各々は、隣り合った(side−by−side)2枚のウェーハを処理するように構成されている。しかし、これら公知のシステムは、常に互いに既定の距離だけ離れた位置にある2枚のウェーハを積み込むように構成されたメインフレーム及びロボットを有するものである。すなわち、公知の直列型積み込み用ロボットの2本のアームは、独立して制御することができず、互いに固定の距離だけ離れて設置されるものである。従って、メインフレーム、ロードロック及びチャンバの構成は同じ距離だけ離れた2枚のウェーハを積載するものに限定される。
加えて、システムにおける全てのもの、例えばロードロック、ロボットアーム、チャンバのチャック等が完全に同じ離間距離にあるように調整されることが確実となるよう、注意を払う必要がある。これは、システムの設計、動作、及びメンテナンスにおいて、とてつもなく大きな限定でありかつ負担である。
この革新的なメインフレーム・システムは設計の自由度を高めつつ直列型チャンバを搭載するよう構成されることが容易であり、且つ調整やメンテナンスの必要性を低減したものである。図12は、直列型処理チャンバに適用される革新的なメインフレーム・システムの実施例を示している。メインフレームは線形搬送チャンバ1232を含む。そして、この線形搬送チャンバ1232は、互いに独立して移動するロボットアーム1241、1243、及び単層のロードロックチャンバ1235を有する。この革新的なメインフレームの用途の広さを例示するために、この例では、単層すなわち非直列型のロードロックチャンバ1235が示されている。特に、直列型のチャンバとして設計されるメインフレームが直列型のロードロックを有しなければならない従来技術とは異なり、ここでは、ロボットアームが独立に作動されるので、単層のロードロックから直列型の複数の処理チャンバ上に向けてウェーハを積み込むことができる。
例えば、2枚のウェーハが、ロードロック1235内部において上下に重ねて配置され、1つのアームが下方のウェーハを取り、もう1つのアームが上方のウェーハを取ることができる。そして、各アームは、直列型のチャンバの一方の側にそのウェーハを配置する。この実施例の革新的な特徴によれば、各ロボットは、基板を直列型の処理チャンバのどちらの側にも配置できる。すなわち、ロボットアームとチャンバの間の1対1の対応がある従来技術と異なり、言い換えるならば、右側のロボットアームが直列型のチャンバの右側だけに運び込むことができる従来技術と異なり、本発明では、いかなるアームも、直列型のチャンバのどちらの側にも運び込みを行うことができる。
図12の実施例において、5つのチャンバ1201、1203、1205、1207、及び1209は、搬送チャンバ1232の上部に載置される。チャンバ1201、1203、1205の各々は、同時に2枚の基板を処理するために構成される直列型のチャンバを形成する。チャンバ1201及び1205は上部カバーが置かれた状態を図示されており、一方、チャンバ1203は上部カバーを取り外した状態を図示されている。この革新的なメインフレームの1つの効果は、各直列型処理チャンバの各々のピッチ(すなわち、中心−中心間距離)が他のものと一致したものである必要がないということである。例えば、距離Xとして示されるチャンバ1205のピッチは、距離Yとして示されるチャンバ1203のピッチと同一である必要はない。むしろ、各ロボットはメインフレームに載置される各チャンバの各処理領域の中心を知るように“教育”(train)されることができる。その結果、各ロボットアームはウェーハをいかなる処理領域にも分配することができて、正確にその中心に配置することができる。
加えて、従来技術システムで単一のバルブが直列型のチャンバ及びロードロックのために提供されなければならない。これに対し、本発明では、ロボットアームが独立しているので、チャンバ1201のための1251及び1253で示すように、各プロセス領域はそれ自身の独立した遮断バルブを有することができる。または、チャンバ1203のための1255で示すように、単一のバルブが用いられてもよい。
直列型のチャンバを使用することの1つの効果は、資源を2つの直列型の処理ゾーンで共有することができることである。例えば、チャンバ1201の2つの処理ゾーンは、処理ガス供給源1210及び真空ポンプ1212を共有する。すなわち、各処理ゾーンがそれ独自のガス分配機構1214、1216(例えば、シャワーヘッド及び関連した要素)を有する一方で、2つの処理ゾーンのガス分配機構は、同じガス供給源1210(例えば、ガス・スティック)に連結する。
真空ポンプ1212は両方の処理ゾーンに至る排気連結管(manifold)に接続していることができる。それによって、両方のゾーンを同じ圧力に維持する。他の要素、例えばRF源は両方の処理ゾーンに共通でもよいし、または、各ゾーン毎に別々に設けられていてもよい。
チャンバ1207及び1209は、複合型の単一−直列型処理チャンバを形成する。すなわち、チャンバ1207及び1209の各々は、単一のウェーハを処理するよう構成される。しかしながら、直列型の処理チャンバのいくつかの特徴は、本実施例において実現される。例えば処理ガス供給源1211及び真空ポンプ1213は、両方のチャンバに共通とされていてもよい。ガス供給源及びバイアス・エネルギーは、同一の又は別々のソースから供給されることができる。
また、任意には、2つのチャンバが、メインフレームに搭載されつつ整列配置されて通常の直列型チャンバとして機能するようキー1202が設けられていても良い。これならば、より大きい直列型処理チャンバを製造するための複雑さ、及びコストを伴わない。
図13は、2つの直列型チャンバ1301及び1305、2つの独立した単一ウェーハ用チャンバ1303及び1304、並びにチャンバ1307及び1309を含む1つの複合型単一−直列型チャンバを備えた革新的なメインフレームのさらにもう一つの実施例を例示する。すなわち、ロボット1341及び1343が独立している革新的なメインフレーム1332を用いていることにより、ピッチがすべてのチャンバにおいて同一であることを保証する必要をなくすことができる。このため、同一のピッチを有する直列型チャンバ、異なるピッチを有する直列型チャンバ、単一ウェーハ用チャンバを混合できる。ロボット1341及び1343は、互いの間での引き渡しが可能であるので、これらは同時に直列型のチャンバの各々にロードすることができる。また、それらはそれぞれ独立に、又は、並行して複数の単一ウェーハ用チャンバの各々にロードすることができるので、このように、複雑な直列型チャンバを利用する必要無しに、チャンバ配置のスループットを高めることができる。
図13に図示される他の特徴は、直列型チャンバ1305へのロードを行うために、単一の中心遮断バルブ1357を使用していることである。図示されるように、バルブ1357は単一のウェーハだけの通過を許容するような大きさを設定される。しかしながら、2枚のウェーハは、カーブする矢で示すように、直列型のチャンバ1305にセットされる。これは、従来技術システムでは実行できない。
図14は、異なるタイプの処理チャンバが線形搬送チャンバ1432に取り付けられる他の実施例を例示する。この例では、複数ウェーハ処理チャンバ1405、三連直列型チャンバ1401、単一チャンバ1404、複合型単一−直列型チャンバ1407及び1409が革新的なメインフレームに取り付けられている。
チャンバ1405は従来のバッチ処理チャンバ(例えば、4つのウェーハ・ステーション(内部に定められる4つの円形配列の処理領域)を有する熱CVD又は又はプラズマ増幅CVDチャンバ)でもよい。ステーションは、一度に1つだけロードされてもよいし、2つロードされてもよい。
単一チャンバ1404は、単一の基板処理チャンバでもよいし、積層型複数ウェーハ冷却ステーションであってもよい。例えば、複数の、例えば25枚のウェーハを積み重ねた冷却ステーションでもよい。
更に、本発明ではロボットアームが独立しているので、直列型の処理は一度に2枚のウェーハ処理に限定されない。この例では、3枚の基板の直列型処理チャンバが示され、3枚のウェーハの並行処理を可能にしている。
ここでは、2本のアームだけが示され、チャンバ1401に完全にロードを行うため1本のアームが2回の移動を必要としている一方、図15にて図示したように、3本以上のアームを有する装置が用いられることも可能である。
図14において示される他の任意の特徴は、蛙の脚、一般的にはSCARA(Selective Compliance Assembly Robot Arm)と呼ばれているロボットアーム1441及び1443を使用していることである。ロボットアーム1441、1443は、本発明の他の実施形態と同様に線形のレールに載っている。
図14の実施例も直列・堆積型のロードロックチャンバ1435を利用する。このロードロックチャンバ1435は、横に並んだ2山のウェーハを有する。ロードロック1435は従来の直列型のロードロックでもよい一方、革新的なメインフレームは、以前に利用不可能であった特徴をロードロックに与えることを可能にする。例えば、ロードロックが直列型である一方、しきい1438を有することにより、このロードロックは2つの別々のチャンバにより構成されることができる。そして、2つの隔離ゲート1437及び1439を設けることもできる(直列型のウェーハ毎に)。このような構成を用いて、本発明では、一方のゲートは、他方のゲートとは独立して開閉されることができる。この点、従来技術は、単一のゲートのみが使用され、直列型ロードロックの両側が一緒に開かれる点で本発明と異なっている。このようにして、ロボットが同時に2枚のウェーハを積み込む場合、両方の遮断バルブは開かれることができる。しかしながら、単一のウェーハが積み込まれる場合、単一の隔離ゲートだけが開かれるようにする必要がある。
図15は、革新的なメインフレームが基板の高いスループット処理のために利用される他の実施例を例示する。この装置は、基板の処理を高いスループットで繰り返す場合(例えば太陽電池の製作のための基板処理等)において有益である。
この例では、2本の線形レール1543及び1543’が搬送チャンバ1532に位置している。そして、それぞれは2本の線形ロボットアーム1541を支持する。一例において、線形トラック1543上のロボットアームが搬送チャンバ1532の左側において処理チャンバ1501に供給を行い、その一方で、他のロボットアームは他方の側のチャンバに供給を行う。しかしながら、ロボットアームは、搬送チャンバ1532のどちらの側のチャンバに対しても供給を行うように構成されることが可能である。
図15の実施例の他の任意の特徴は、2つのロードロックを備えていることである。ロードロック1535は処理のための基板を積載するために用いる。その一方で、ロードロック1537は処理完了後基板を降ろすために使われる。
この例では直列型のロードロックが例示されているが、単一基板用ロードロック又は積層型ロードロックが同様に利用できることと理解されるべきである。
積載用ロードロックに対向する側で積み下ろし用(unloading)ロードロックを有することによって、必要に応じて、破線シルエットで示すように、他のシステムは、積み下ろし用ロードロックに直接連結できる。このように、本システムは、特定の状況によって、必要に応じてさまざまな数の処理チャンバを搭載するようモジュール式にされることができる。
本発明の他の実施例によれば、この革新的なメインフレームは積層される。図16に示すように、上部線形搬送チャンバ1633は、下部線形搬送チャンバ1632より上にある。各線形搬送チャンバは、処理チャンバを接続するための適当な取り付け装置を有する複数の開口部1601を有する。
エレベータ1662は、上下の線形搬送チャンバの間で基板を移動させる。この特定の例では、基板は、積み込みチャンバ1671から載せられて、積み下ろしチャンバ1673を経て取り除かれる。しかしながら、必要に応じて、他のエレベータを同様にシステムの前に設けることができる。その結果、チャンバは同じレベルで載せられて、降ろされる。
図17は、誘発された電流が起動力をロボットアームへ供給するために用いられる革新的なメインフレーム・システムの実施例を例示する。この例は、図7Eに示された例と類似しているが、1つの主たる相違点を有する。すなわち、前述の実施例では、磁力が線形及び回転運動をロボットアームに与えるために用いられていた。しかしながら、本実施例において、誘発された電流が起動力を供給するために用いられる。例えば、ロボット・アームアセンブリは、回転運動のため、線形運動のため、又は回転及び線形運動の両方を行うためのステッパーモータを含むことができる。本実施例において、搬送チャンバの真空部分に電気的配線を配線することを回避するために、ステッパーモータは、誘発された電流を使用して付勢される。ステッパーモータの各々は、真空環境に位置する導電コイル(例えば、コイル48)に連結する。
駆動コイル50は、コイル48に対向している位置の真空環境の外側に位置する。ステッパーモータが付勢されることを必要とするときに、電流は適当なコイル50において流される。このコイル50は対応するコイル48の電流を誘発する。そして、このことによりモータに付勢する。
図18A〜Cは、本発明の実施形態に係る多関節アームロボットを示す。図18A〜Cに示すロボットアームは、基部に取り付けられた第1のアーム部と、第1のアーム部に回転可能に連結された第2のアーム部と、第2のアーム部に回転可能に連結された第3のアーム部とを有する。図18A〜Cにおいて、基部1810は、線形トラック1805に自由に乗せられている。基部の直線運動力は、本明細書においてその他の実施形態に関して説明したように、リニアモータによって与えられてよい。第1のアーム部1815は基部1810に取り付けられ、第1のアーム部1815は回転しないようになっている。基部には、2つの磁気結合フォロワアセンブリ1820及び1825も取り付けられている。これらは、前述した磁気結合フォロワアセンブリのいずれに類似した構成であってもよい。この特定的な例では、第1のアーム部1815は磁気結合フォロワアセンブリ1820及び1825を介して基部1810に取り付けられているが、第1のアーム部1815を基部1810に取り付けるその他の手段を用いてもよいことに留意すべきである。
磁気結合フォロワアセンブリ1820は、筐体1822によって形成されており、筐体には上記したように減速ギアを収容してよい。減速ギアは、例えば図7A及び7Bの実施形態で示したようなものであってよい。回転する磁気結合フォロワ1824が筐体1822の底部から延在している。回転軸1826が筐体1822の上部から延伸している。磁気結合フォロワアセンブリ1825も同様に構成される。
磁気結合フォロワアセンブリ1820はプーリ1830に結合され、磁気結合フォロワアセンブリ1825はプーリ1835に結合される。つまり、プーリは磁気結合フォロワアセンブリの筐体の上部から延伸する回転軸、例えば軸1826に取り付けられる。第2のアーム部1840は、第1のアーム部1815の端部に回転可能に連結される。第2のアーム部1840は、本例ではプーリ1850の下に設けられるプーリ1845を介して回転可能である。これは、例えば入れ子式軸を使用して達成されてよい。入れ子式軸では、プーリ1845は第2のアーム部1840に回転運動を与える外側軸に結合され、プーリ1850は外側軸の内部に入れ子された内側軸に結合されて第2のアーム部1840の回転とは無関係に回転する。プーリ1850は、第2のアーム部1840の内部に設けられたプーリ1855に回転運動を与える。プーリ1855は、第1のアーム部1815により覆い隠されて見えなくなっている。つまり、プーリ1850及び1855は共通の軸に取り付けられてよい。第3のアーム部1860は第2のアーム部1840の端部に回転可能に連結されている。回転は、プーリ1865を介して第3のアーム部に与えられる。
動作時、ロボットアームアセンブリは、前記したように、リニア駆動を使用して直線状に移動する。第1の回転モータ(不図示)がロボットアームアセンブリの下の雰囲気中に配置され、磁気結合フォロワアセンブリ1825に回転運動を与え、それにより磁気結合フォロワアセンブリ1825はプーリ1835を回転させる。例えばベルト、コード、鎖等の無端柔軟バンド1870によってプーリ1835からプーリ1845に回転が伝達され、それによって第2のアーム部1840が回転される。本実施形態では、プーリ1835と1845との間には減速比がある。つまり、プーリ1835はプーリ1845より小さい直径を有しており、プーリ1835はプーリ1845より早く回転する。したがって、第2のアーム部1840の回転速度は減速される。
別の回転モータ(不図示)によって磁気結合フォロワアセンブリ1820は回転運動を与えられ、磁気結合フォロワアセンブリ1820はプーリ1830を回転させる。ベルト、コード、鎖等の無端柔軟バンド1875によってプーリ1830からプーリ1850に回転が伝えられる。プーリ1850の回転は、軸を介してプーリ1855に伝えられる。次いで、別の無端柔軟バンド1880によりプーリ1855からプーリ1865に回転が伝えられ、それによりアーム部1860が回転される。本実施形態では、プーリ1830及び1850は同じ直径を有しており、したがって減速比がなく、プーリ1830及び1850は同じ速度で回転する。他方、プーリ1855はプーリ1850及びプーリ1865より小さい直径を有する。したがって、プーリ1855及び1865は減速比を有し、プーリ1855はプーリ1865より早く回転するので、第2のアーム部1860の回転速度は減速する。
図19A及び19Bは、本明細書に開示される実施形態のいずれにおいても実施することができる、本発明の実施形態に係る4軸ロボットアームを示す。図19A及び19Bの実施形態は、これまでに開示した実施形態のいずれにおいても実施され得るz運動機構を示す。しかし、本明細書に開示される様々な特徴の全てを如何に組み合わすことができるかを示すべく、図19A及び19Bの実施形態は、アームの直線運動、回転、及び分節(articulation)、並びにアームに適用されるz運動機構を含む。他方、本実施形態の重要な部品が覆い隠されないようにするべく、蓋やz運動ベアリング等の要素は図示されない。
図19A及び19Bの実施形態は、図18A〜Cの実施形態に示すものと類似した固定アーム1915を有する。また、磁気結合フォロワアセンブリ1920及び1925は真空チャンバの外部に配置されたモータを介して回転され、アーム部1940及び1960の回転を与える。磁気結合フォロワ1920及び1925は、本明細書に示されるその他の実施形態でのようにトラック1905に自由に乗せられ且つリニアモータ(不図示)によりモータ駆動される基部に取り付けられる。もちろん、ロボットアームは、例えば図5及び6の実施形態に示すように固定アーム部又は単一の回転部だけを有して良いが、しかし以下に記載するz運動を含む。
z運動を与えるべく、第3の磁気結合フォロワアセンブリ1985が提供される。磁気結合フォロワアセンブリ1985は、真空チャンバの外部に配置された回転モータ(不図示)を介して回転され、本明細書のその他の実施形態で示したように回転モータが与える回転速度を減速させるべくギア減速を含んでよい。磁気結合フォロワは回転運動を、任意には減速ギアを介して、送りネジ(lead screw)1990に伝える。次いで送りネジ1990は、回転方向に応じて固定アーム1915を上昇又は下降させる。このようにして、多関節ロボットアームにz運動が与えられる。本実施形態では、駆動プーリ1930及び1935がスプライン軸又はその他の機構に取り付けられており、それによって駆動プーリは基部アセンブリに対して上昇又は下降することができるようになっている。また、不図示ではあるが、本実施形態では真空チャンバにおいてパーティクルを回避するべく送りネジアセンブリを覆うためにベローズが使用されている。
チャンバは真空内にあるものとして説明がなされたが、実際には、いくつかの場合には、特定のガスまたは他の流体が含まれた領域にチャンバを設けることもできる。従って、本明細書で用いられる「真空」という用語も、例えば全体のシステムで採用され得る特別なガスを含むような自己包含環境(a self contained environment)と解釈されなければならない。
図1では、クラスタツールは、7つの処理チャンバを含んでいる。図9では、開示のシステムは、8つの処理チャンバを含んでいる。図1のツール及び周辺機器の総設置面積は、約38mである。図9のツール(ならびに追加的な処理チャンバ及び周辺機器)の総設置面積は、23mである。したがって、本発明に係る線形配列を利用すれば、チャンバ数を増やした場合にも、システムの設置面積はかなり小さくなる。大部分において、このような改良は、図1に示したタイプのシステムに関連する中央セクションを使用した場合よりも、図9の搬送チャンバ32として示される改良型フィードシステムを利用した場合に達成される。
本発明の線形アーキテクチャは、極めて柔軟性が高く、複数の基板サイズ及び形状に適応する。半導体製作に使用されるウェーハは、典型的に円形であり、その直径は200又は300mmである。半導体産業では、ウェーハ毎のデバイス数を増加させる試みが常になされており、ウェーハサイズは、75mm、100mm、200mm、300mmというように着実に大きくなっており、直径450mmのウェーハを目指した努力が続けられている。本発明に固有のアーキテクチャによれば、クリーンルームウェーハ製造工場で必要とされる床面積は、各処理が周辺に配置される典型的なクラスタツールを用いた場合ほど大きくなることはない。
さらに、出力を高めるために、このタイプ(図1)のクラスタツールのサイズを増加させることが望まれる場合には、総寸法が指数的に増加する一方、本願に記載のシステムは、単一方向のサイズの増加、即ちシステムの幅は同じであり長さが増加するだけである。アルミニウム加工のような同様の処理でも、図1に示される機器よりも占有スペースの小さい、図9に示されるタイプのシステムを同一期間使用した場合のスループットについて言えば、図9の機器は、図1に示されるようなシステムのほぼ2倍の数(概算で約170%増)のウェーハを製造する。したがって、本明細書で開示されるシステムを使用すれば、測定されるクリーンルーム領域毎のウェーハ出力が、従来技術のユニットと比較して大幅に改善される。これにより、ウェーハ製造時のコスト削減の目的が達成されることは言うまでもない。
本機器の設計は、円形基板に限定されない。円弧状に形成される経路内でウェーハを移動させるクラスタツールは、基板が長方形であり、実際の基板の長方形形状に内接する円形基板を取り扱うサイズにツールを調整する必要がある場合に特に不利である一方、線形ツールは、いずれの方向においても、実際の形状を通過するのに必要となるサイズよりも小さくてよい。例えば、300mmの正方形基板を処理する場合、クラスタツールは、424mmの円形基板を取り扱うサイズにする必要があるが、線形ツールは、300mmの円形基板に必要なサイズよりも小さくてよい。
搬送チャンバ32のサイズもまた、他のどのような部材のウェーハであっても、入口チャンバ内を通過して処理チャンバ内に入り、処理チャンバからシステム外部に移動される基板の移動に必要な空間さえ提供すればよい。したがって、このチャンバの幅は、処理される基板のサイズよりも僅かに大きいだけである。しかしながら、より小さい部材をシステム内で処理することも、基板ホルダで複数の部材をまとめて処理することもできる。
以上、本発明が特定の材料、特定のステップを有する例示的実施形態に関して説明されたが、これらの具体例の変更がなされ又は使用可能であることは、当業者にとって理解されることである。そして、そのような構造と方法は、記載され図示された実践、及び添付の請求の範囲により定義される本発明の範囲内から逸脱することなく成され得る改変を容易にするような動作の議論によりもたらされる理解から得られるであろうことも、当業者にとって理解されることである。

Claims (20)

  1. 線形トラックに自由に乗せられるように構成された基部と、
    前記基部に直線運動を与えるリニアモータと、
    前記基部に結合された第1のアーム部と、
    前記第1のアーム部に回転可能に結合された第2のアーム部と、
    前記第2のアーム部に回転可能に結合された第3のアーム部と、
    第1のモータの回転に磁気的に追従し、それにより前記第2のアーム部を回転させるよう構成された第1の磁気結合フォロワアセンブリと、
    第2のモータの回転に磁気的に追従し、それにより前記第3のアーム部を回転させるよう構成された第2の磁気結合フォロワアセンブリと
    を備えることを特徴とする多関節アームロボットシステム。
  2. 前記第1の磁気結合フォロワアセンブリに結合された第1のプーリと、
    前記第2のアーム部に結合された第2のプーリと、
    前記第1のプーリから前記第2のプーリに回転運動を伝え、それにより前記第2のアーム部を回転させる柔軟無端バンドと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の多関節アームロボットシステム。
  3. 前記第2のプーリは、前記第1のプーリより直径が大きい
    ことを特徴とする請求項2に記載の多関節アームロボットシステム。
  4. 前記第2の磁気結合フォロワアセンブリに結合された第3のプーリと、
    前記第3のプーリからの無端バンドにより駆動される第4のプーリと、
    前記第4のプーリに結合された第5のプーリと、
    前記第3のアーム部に結合された第6のプーリと、
    前記第5のプーリから前記第6のプーリに回転運動を伝え、それにより前記第3のアーム部を回転させる柔軟無端バンドと
    をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の多関節アームロボットシステム。
  5. 前記第6のプーリは、前記第5のプーリより直径が大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の多関節アームロボットシステム。
  6. 第3のモータの回転に磁気的に追従するよう構成された第3の磁気結合フォロワアセンブリと、
    前記第3の磁気結合フォロワアセンブリに結合されてそれと共に回転し、それにより前記第1のアーム部の高度を変化させる送りネジと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の多関節アームロボットシステム。
  7. 前記第1の磁気結合フォロワアセンブリに第1のスプライン軸を介して結合された第1のプーリと、
    前記第2の磁気結合フォロワアセンブリに第2のスプライン軸を介して結合された第2のプーリと
    をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の多関節アームロボットシステム。
  8. 入れ子式にされた複数の軸に取り付けられた第3のプーリ及び第4のプーリと、
    前記第1のプーリから前記第3のプーリに回転を伝え、それにより前記第2のアーム部を回転させる第1の駆動ベルトと、
    前記第2のプーリから前記第4のプーリに回転を伝え、それにより前記第3のアーム部を回転させる第2の駆動ベルトと
    をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の多関節アームロボットシステム。
  9. 前記第3のプーリは、前記第1のプーリより直径が大きい
    ことを特徴とする請求項8に記載の多関節アームロボットシステム。
  10. 細長い真空チャンバと、
    前記細長い真空チャンバ内に付加される線形トラックと、
    前記真空チャンバの外部に配置され、第1の磁気駆動源を回転させる第1のモータと、
    前記真空チャンバの外部に配置され、第2の磁気駆動源を回転させる第2のモータと、
    前記線形トラックに乗せられるロボットアームアセンブリと、
    エレベーション機構と
    を備える基板搬送システムであって、
    前記ロボットアームアセンブリは、
    前記線形トラックに自由に乗せられるように構成された基部と、
    前記基部に直線運動を与えるリニアモータと、
    前記基部に結合された固定アームと、
    前記固定アームに回転可能に結合された多関節アームと、
    前記第1の磁気駆動源の回転に磁気的に追従し、それにより前記多関節アームを回転させるよう構成された第1の磁気結合フォロワアセンブリと、
    前記第2の磁気駆動源の回転に磁気的に追従するよう構成された第2の磁気結合フォロワアセンブリと
    を備え、
    前記エレベーション機構は、前記第2の磁気結合フォロワアセンブリに結合されてそこから回転運動を受け取り、それにより前記固定アームを上昇させる
    ことを特徴とする基板搬送システム。
  11. 前記第1の磁気結合フォロワアセンブリに結合された第1のプーリと、
    前記多関節アームに結合された第2のプーリと、
    前記第1のプーリから前記第2のプーリに回転運動を伝え、それにより前記多関節アームを回転させる柔軟無端バンドと
    をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の基板搬送システム。
  12. 前記エレベーション機構は、送りネジを備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の基板搬送システム。
  13. スプライン軸をさらに備え、
    前記第1のプーリは前記スプライン軸に取り付けられる
    ことを特徴とする請求項12に記載の基板搬送システム。
  14. 前記多関節アームに回転可能に結合されたロボットアーム部
    をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の基板搬送システム。
  15. 前記真空チャンバの外部に配置され、第3の磁気駆動源を回転させる第3のモータと、
    前記第3の磁気駆動源の回転に磁気的に追従し、それにより前記ロボットアーム部を回転させるよう構成された第3の磁気結合フォロワアセンブリと
    をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の基板搬送システム。
  16. 前記第3のモータの回転運動を伝えて前記ロボットアーム部を回転させるプーリ−無端バンドアセンブリをさらに備える
    ことを特徴とする請求項15に記載の基板搬送システム。
  17. スプライン軸をさらに備え、
    前記プーリ−無端バンドアセンブリの少なくとも1つのプーリが前記スプライン軸に取り付けられる
    ことを特徴とする請求項16に記載の基板搬送システム。
  18. 前記第1及び第2の磁気駆動源と前記第1及び第2の磁気フォロワアセンブリとの間に真空隔壁をさらに備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の基板搬送システム。
  19. 前記第1の磁気フォロワアセンブリは、減速ギアをさらに備える
    ことを特徴とする請求項18に記載の基板搬送システム。
  20. 前記第2の磁気フォロワアセンブリは、減速ギアをさらに備える
    ことを特徴とする請求項19に記載の基板搬送システム。
JP2010248999A 2009-11-10 2010-11-05 z運動し、多関節アームを備える直線真空ロボット Active JP5984036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25992809P 2009-11-10 2009-11-10
US61/259,928 2009-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103463A true JP2011103463A (ja) 2011-05-26
JP5984036B2 JP5984036B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=44174749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248999A Active JP5984036B2 (ja) 2009-11-10 2010-11-05 z運動し、多関節アームを備える直線真空ロボット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5984036B2 (ja)
KR (1) KR101829186B1 (ja)
CN (1) CN102110633B (ja)
TW (1) TWI458612B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049128A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Yaskawa Electric Corp ロボットのアーム構造およびロボット
JP2015053413A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 シンフォニアテクノロジー株式会社 Efem
JP2020088350A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN116324011A (zh) * 2020-10-19 2023-06-23 应用材料公司 供应布置、真空处理***和在真空处理***中向移动装置进行供应的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10014196B2 (en) 2015-10-20 2018-07-03 Lam Research Corporation Wafer transport assembly with integrated buffers
CN105583854A (zh) * 2016-03-11 2016-05-18 深圳市康明发机器人有限公司 一种机器人用多工位交换装置
CN109994358B (zh) * 2017-12-29 2021-04-27 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种等离子处理***和等离子处理***的运行方法
US11565402B2 (en) 2020-03-09 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Substrate transfer devices, systems and methods of use thereof
KR102678409B1 (ko) * 2023-09-06 2024-06-27 주식회사 폴라리스쓰리디 딜리버리 로봇
CN117506964B (zh) * 2024-01-08 2024-03-22 江苏骠马智能工业设计研究有限公司 用于配电柜的操作机器人的分体式地刀结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446781A (ja) * 1990-06-11 1992-02-17 Seiko Instr Inc 真空内磁気浮上搬送ロボット
JP2001518710A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 セミトウール・インコーポレーテツド 直線状のコンベアシステムを有する半導体処理装置
JP2002066976A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Assist Japan Kk 基板搬送用真空ロボット
JP2002522238A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 ジェンマーク・オートメーション・インコーポレーテッド 多自由度を有するロボット
JP2004265947A (ja) * 2003-02-24 2004-09-24 Tokyo Electron Ltd 搬送装置及び真空処理装置並びに常圧搬送装置
JP2005195076A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Korea Inst Of Science & Technology 可撓性ネジ駆動式高さ調節装置
JP2009071180A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Intevac Inc 基板を搬送及び処理する装置並びに方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
JPH0825151B2 (ja) * 1988-09-16 1996-03-13 東京応化工業株式会社 ハンドリングユニット
US7988398B2 (en) * 2002-07-22 2011-08-02 Brooks Automation, Inc. Linear substrate transport apparatus
US9524896B2 (en) * 2006-09-19 2016-12-20 Brooks Automation Inc. Apparatus and methods for transporting and processing substrates

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446781A (ja) * 1990-06-11 1992-02-17 Seiko Instr Inc 真空内磁気浮上搬送ロボット
JP2001518710A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 セミトウール・インコーポレーテツド 直線状のコンベアシステムを有する半導体処理装置
JP2002522238A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 ジェンマーク・オートメーション・インコーポレーテッド 多自由度を有するロボット
JP2002066976A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Assist Japan Kk 基板搬送用真空ロボット
JP2004265947A (ja) * 2003-02-24 2004-09-24 Tokyo Electron Ltd 搬送装置及び真空処理装置並びに常圧搬送装置
JP2005195076A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Korea Inst Of Science & Technology 可撓性ネジ駆動式高さ調節装置
JP2009071180A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Intevac Inc 基板を搬送及び処理する装置並びに方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049128A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Yaskawa Electric Corp ロボットのアーム構造およびロボット
JP2015053413A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 シンフォニアテクノロジー株式会社 Efem
JP2020088350A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7181068B2 (ja) 2018-11-30 2022-11-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US11676842B2 (en) 2018-11-30 2023-06-13 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus
CN116324011A (zh) * 2020-10-19 2023-06-23 应用材料公司 供应布置、真空处理***和在真空处理***中向移动装置进行供应的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5984036B2 (ja) 2016-09-06
TWI458612B (zh) 2014-11-01
CN102110633B (zh) 2016-08-24
CN102110633A (zh) 2011-06-29
KR20110052462A (ko) 2011-05-18
KR101829186B1 (ko) 2018-02-14
TW201124245A (en) 2011-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984036B2 (ja) z運動し、多関節アームを備える直線真空ロボット
US8419341B2 (en) Linear vacuum robot with Z motion and articulated arm
US9524896B2 (en) Apparatus and methods for transporting and processing substrates
TWI446477B (zh) 傳輸及處理基板用裝置及方法
US8293066B2 (en) Apparatus and methods for transporting and processing substrates
JP5134575B2 (ja) マルチ−チャンバーシステムで半導体素子を製造する方法
CN104349872B (zh) 基板处理设备
TWI394224B (zh) 載送及處理基板之裝置與方法
US9177842B2 (en) Degassing apparatus adapted to process substrates in multiple tiers with second actuator
JP5388279B2 (ja) 基板搬送処理装置及び方法
JP5247094B2 (ja) 基板処理システム
JP5578539B2 (ja) 基板搬送処理装置及び方法
TWI488247B (zh) 輸送及處理基板之裝置與方法
KR101718540B1 (ko) 기판을 이송 및 처리하는 장치 및 방법
CN101740439B (zh) 用于传输和处理衬底的装置和方法
EP2187433B1 (en) Apparatus and method for transporting and processing substrates
KR20110049751A (ko) 기판을 이송 및 처리하는 장치 및 방법
KR20100052321A (ko) 기판을 이송 및 처리하는 장치 및 방법
JP2024045004A (ja) コンテナ中継ユニットおよびそれを含む物流搬送システム
JP2022538949A (ja) 薄膜形成用ハイブリッドシステムアーキテクチャ
TW200915464A (en) Compact substrate transport system with fast swap robot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250