JP2011097239A - 電子機器及び電子機器の制御方法 - Google Patents

電子機器及び電子機器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011097239A
JP2011097239A JP2009247679A JP2009247679A JP2011097239A JP 2011097239 A JP2011097239 A JP 2011097239A JP 2009247679 A JP2009247679 A JP 2009247679A JP 2009247679 A JP2009247679 A JP 2009247679A JP 2011097239 A JP2011097239 A JP 2011097239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
character string
address information
conversion candidate
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009247679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602413B2 (ja
Inventor
Tetsushi Wakasa
哲史 若狭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009247679A priority Critical patent/JP5602413B2/ja
Priority to US13/504,761 priority patent/US8954039B2/en
Priority to PCT/JP2010/069091 priority patent/WO2011052649A1/ja
Publication of JP2011097239A publication Critical patent/JP2011097239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602413B2 publication Critical patent/JP5602413B2/ja
Priority to US14/589,265 priority patent/US9672199B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3322Query formulation using system suggestions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/274Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/2748Methods of retrieving data by matching character strings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】入力された文字列に基づいてアドレス情報を利用可能な電子機器及び電子機器の制御方法を提供すること。
【解決手段】名称とアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する記憶部44と、文字列を入力するための操作部14と、操作部14により入力された入力文字列と、当該入力文字列の変換候補となる変換候補文字列とを表示する表示部21と、操作部14により入力された入力文字列に基づいて、アドレス帳に対して検索を実行する検索実行部46と、検索実行部46により検索された入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として表示部21に表示させる制御部45と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、文字を入力可能なアプリケーションを備える電子機器及び電子機器の制御方法に関する。
従来より、文字列を入力するための操作部と、入力された文字列及び当該文字列に基づいた変換候補文字列を表示する表示部と、操作部により選択された変換候補文字列を入力させる制御部と、を備えた携帯電話機(電子機器)があった(特許文献1参照)。
また、名称とアドレス情報とを対応付けてアドレス帳として記憶する記憶部を備える携帯電話機が存在する。
特開2004−32489号公報
しかし、携帯電話機においては、入力された文字列に基づく変換候補文字列をテキスト入力(文字入力)させるのみであった。
また、携帯電話機においては、所望のアドレス情報を利用したい場合には、ユーザ自らの操作により、アドレス帳にアクセスし、所望のアドレス情報を見つけ出さなければならなかった。また、アドレス帳の登録が多いほど、所望のアドレス情報を見つけ出すことはより困難となる。
本発明は、アドレス情報を容易に利用可能な電子機器及び電子機器の制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係る電子機器は、名称とアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する記憶部と、文字列を入力するための操作部と、前記操作部により入力された入力文字列と、当該入力文字列の変換候補となる変換候補文字列とを表示する表示部と、前記操作部により入力された入力文字列に基づいて、前記アドレス帳に対して検索を実行する検索実行部と、前記検索実行部により検索された前記入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を前記変換候補文字列として前記表示部に表示させる制御部と、を備える。
また、上記電子機器は、変換候補文字列を選択する選択部と、前記選択部により選択された変換候補文字列を確定する確定部と、アドレス情報に対応した処理を行うアドレス情報処理部と、を備え、前記制御部は、前記選択部により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、前記確定部により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、当該変換候補文字列に連携したアドレス情報に対応した処理を行うように前記アドレス情報処理部を制御することを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器は、アドレス情報を選択する情報選択部を備え、前記記憶部は、名称と複数のアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶し、前記制御部は、前記選択部により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、前記確定部により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、当該変換候補文字列に連携した複数のアドレス情報を前記表示部に表示させると共に、前記情報選択部により、一のアドレス情報が選択された場合には、当該一のアドレス情報に対応した処理を行うように前記アドレス情報処理部を制御することを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器は、変換候補文字列を選択する選択部と、前記選択部により選択された変換候補文字列を確定する確定部と、入力された入力文字列をアドレス情報に置換する置換部と、を備え、前記制御部は、前記選択部により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、前記確定部により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、入力された入力文字列を前記アドレス情報に置換するように前記置換部を制御することを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器は、前記表示部に表示される変換候補文字列を通常の表示と、当該通常の表示とは異なる態様で表示するように表示を変更する態様変更部を備え、前記制御部は、アドレス情報に連携した変換候補文字列が表示される場合には、通常の表示とは異なる態様で表示するように前記態様変更部を制御することを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器は、前記アドレス情報に対応した処理として複数の処理を有し、前記制御部は、前記複数の処理の各々に対応して表示されるアドレス情報に連携した変換候補文字列をそれぞれ異なる態様で表示するように前記態様変更部を制御することを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器においては、前記記憶部は、名称と登録番号とが対応付けられるアドレス帳を記憶し、前記操作部は、文字と数字の双方が割り当てられる複数のキーを有し、前記表示部は、初期画面が表示されている状態で、前記操作部の各キーが操作された場合に、操作された前記キーに割り当てられている文字と数字を同時に表示し、前記制御部は、前記表示部に初期画面が表示されている状態から、前記操作部の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が前記表示部に同時に表示された状態において、前記検索実行部による検索の結果、前記表示部に表示された数字列が前記登録番号と一致した場合には、当該登録番号に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として前記表示部に表示させることを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器においては、記憶部は、名称と複数のアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶し、前記操作部は、文字と数字の双方が割り当てられる複数のキーを有し、前記表示部は、初期画面が表示されている状態で、前記操作部の各キーが操作された場合に、操作された前記キーに割り当てられている文字と数字を同時に表示し、前記制御部は、前記表示部に初期画面が表示されている状態から、前記操作部の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が前記表示部に同時に表示された状態において、前記検索実行部による検索の結果、前記表示部に表示された数字列がアドレス帳の電話番号により構成されるアドレス情報と一致した場合には、当該アドレス情報に対応付けられる名称又は当該名称に対応付けられる他のアドレス情報を前記表示部に表示させることを特徴とすることが好ましい。
また、上記電子機器は、変換候補文字列を選択する選択部と、アドレス情報と入力文字列又は入力数字列を置換する置換部と、を備え、前記操作部は、文字と数字の双方が割り当てられている複数のキーを有し、前記表示部は、初期画面が表示されている状態で、前記操作部の各キーが操作された場合に、操作された前記キーに割り当てられている文字と数字を同時に表示し、前記制御部は、前記表示部に初期画面が表示されている状態から、前記操作部の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が前記表示部に同時に表示された状態において、前記検索実行部による検索の結果として前記表示部に表示された前記名称に対応する変換候補文字列が前記選択部により選択された場合には、前記表示部に表示された数字列を当該名称に対応付けられる電話番号により構成されるアドレス情報に置換するように前記置換部を制御することを特徴とすることが好ましい。
また、本発明に係る電子機器の制御方法は、名称とアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する記憶工程と、文字列を入力するための操作工程と、前記操作工程により入力された入力文字列と、当該入力文字列の変換候補となる変換候補文字列とを表示する表示工程と、前記操作工程により入力された入力文字列に基づいて、前記アドレス帳に対して検索を実行する検索実行工程と、前記検索実行工程により検索された前記入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を前記変換候補文字列として表示させる制御工程と、を備える。
本発明によれば、アドレス帳の情報を容易に利用可能な電子機器及び電子機器の制御方法を提供することができる。
本発明の電子機器の一例である携帯電話機の外観斜視図である。 携帯電話機の機能を示す機能ブロック図である。 携帯電話機が一実施形態の機能を発揮するための各機能の関係を示す機能ブロック図である。 携帯電話機が一実施形態の機能を発揮するための各アプリケーションと各機能との関係を示す機能ブロック図である。 文字入力機能を利用した場合における画面の変遷を示す第1の模式図である。 文字入力機能を利用した場合における画面の変遷を示す第2の模式図である。 文字入力機能を利用した場合における画面の変遷を示す第3の模式図である。 携帯電話機の一実施形態の動作(文字入力のみ)を示すフローチャートである。 携帯電話機の一実施形態の動作(文字入力と電話番号入力)を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図1から図7を用いて、説明する。なお、本実施形態においては、図1に示すように、いわゆる折り畳み型の携帯電話機1の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話機1の形態としては特にこれに限られない。例えば、両筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部と表示部21とが1つの筐体に配置され、連結部を有さない形式(ストレートタイプ、フリップタイプ)でも良い。
携帯電話機1は、操作部側筐体部2と、表示部側筐体部3とを備える。操作部側筐体部2は、表面部10に、操作キー11と、携帯電話機1の使用者が通話時に発した音声を入力するマイク12とを備える。操作キー11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定キー13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作キー14(操作部)と、スクロール(選択)を行う選択操作キー15(選択部、情報選択部)と、各種操作における決定を行う決定操作キー16(確定部)とから構成されている。
また、表示部側筐体部3は、表面部20に、各種情報を表示する表示部21と、通話の相手側の音声を出力するスピーカ22とを備える。
また、操作部側筐体部2の上端部と表示部側筐体部3の下端部とは、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話機1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを互いに開いた状態(開放状態)にしたり、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを折り畳んだ状態(折畳み状態)にしたりできる。
また、図2は、携帯電話機1の機能を示す機能ブロック図である。携帯電話機1は、図2に示すように、操作キー11と、マイク12と、メインアンテナ40と、RF回路部41と、画像処理部42と、音声処理部43と、メモリ44(記憶部)と、制御部45と、表示部21と、スピーカ22と、ドライバIC23とを備える。
メモリ44は、バッファ領域を有し、変換データベース(以下、DBという。)及びアドレス帳DBを有する。
変換DBには、辞書情報及び過去の変換の使用履歴情報が記憶される。また、変換DBは、所定の入力文字列の全部、又は一部の検索キーワードとして入力されることにより、対応する情報を変換候補文字列として抽出可能に構成される。
アドレス帳DBには、名称に対応付けられたアドレス情報を1つのレコードとするデータが複数登録されるアドレス帳が記憶される。また、アドレス帳DBは、所定の入力文字列の全部、一部又は一部から予測される検索キーワードが入力されることにより、対応するデータを変換候補文字列として抽出可能に構成される。また、アドレス帳に登録されるレコードには、固有の登録番号が割り振られており、番号を検索キーワードにした登録番号に対応するレコードを検索することができるように構成される。
これらのDBからの変換候補文字列は、検索キーワードを全部とする検索である場合には、例えば、「すずき」という入力文字列が入力された場合には、「鈴木」、「スズキ」等を変換候補文字列として抽出する。また、検索キーワードを一部から予測する検索である場合には、例えば、「す」という入力文字列が入力された場合には、後に入力される文字列を予測して「鈴木」、「スズキ」等を変換候補文字列として抽出する。
また、複数の変換候補文字列が抽出された場合には、使用履歴や、属性(例えば、抽出されたDB)等を考慮して、変換候補文字列として表示される。本実施形態においては、アドレス帳DBから抽出された変換候補文字列が表示される。
名称(名称情報)とは、例えば、姓名からなる名前、会社名、施設名等により構成され、所定の読み、名称の表記、同一レコードのアドレス情報の表記の全部、一部又は一部から予測される文字を検索キーワードに検索可能に構成されるデータである。名称のうち、名前に関しては、例えば、姓又は名から検索可能に構成される。
アドレス情報とは、例えば、電話番号、メールアドレス、webアドレス、住所等により構成され、表記、同一レコードの名称に対応する所定の読み、名称の表記を検索キーワードに検索可能に構成されるデータである。
入力文字列とは、操作キー11により入力され、単数又は複数の文字、数字又は記号により構成される文字列である。
変換候補文字列とは、入力文字列に対応する単数又は複数の文字、数字又は記号により構成される文字列である。
確定文字列とは、決定された変換候補文字列により確定した単数又は複数の文字、数字又は記号により構成される文字列である。
また、メモリ44は、例えば、ワーキングメモリを含み、制御部45による演算処理に利用される。また、メモリ44には、複数のアプリケーションや当該アプリケーションが必要とする各種のテーブル等が記憶されている。
また、メモリ44には、図4に示すように、各種アプリケーション(本実施形態においては、アドレス帳アプリA1、メールアプリA2、電話アプリA3、ブラウザアプリA4、スケジュールアプリA5、メモアプリA6及び文字入力アプリA7)が記憶されている。
アドレス帳アプリA1とは、アドレス帳を利用可能に連携され、読み等を検索キーワードとしてアドレス帳を検索して、レコードに対応付けられた所望の名称又はアドレス情報等を抽出したり、抽出したアドレス情報を指定することにより、アドレス情報に対応した処理(例えば、電話、メール、ブラウジング等)を行ったりすることができるように構成されるアプリケーションである。
メールアプリA2とは、メールの作成、閲覧又は送受信のメールに関する処理を行うことができるように構成されるアプリケーションである。また、メールアプリA2は、メールの宛先入力等において、アドレス帳と連携可能に構成される。
電話アプリA3とは、電話の発着信の処理を行うことができるように構成されるアプリケーションである。また、電話アプリA3は、発信先の指定や着信の表示等において、アドレス帳と連携可能に構成される。また、電話アプリA3は、待ち受け状態においても起動している常駐アプリケーションである。
ブラウザアプリA4とは、所定のアドレスに対応したホームページ等を閲覧可能に構成されるアプリケーションである。また、ブラウザアプリA4は、アドレスの指定等において、アドレス帳と連携可能に構成される。
スケジュールアプリA5とは、カレンダーと連動して登録したスケジュールの管理を行うアプリケーションである。登録したスケジュールは、スケジュールの日時やスケジュール番号等のスケジュールの情報を検索キーワードとすることにより所望のスケジュールを検索することができる。また、スケジュールアプリA5に登録されたスケジュールは、所定の日時に通知を行うようにすることができる。
メモアプリA6とは、テキストを登録することができ、メモ毎に管理されるアプリケーションである。メモに割り当てられた番号やメモに登録されたテキストを検索キーワードにして所望のメモを検索することができる。
文字入力アプリA7とは、操作キー11からの入力を表示したり、各種アプリケーションに展開したりするように構成されるアプリケーションである。文字入力アプリA7は、設定により、待ち受け画面において入力操作キー14が操作されることにより、入力操作キー14にアサインされる文字、数字又は記号のいずれかを表示することができるように構成される。また、文字入力アプリA7は、設定により、入力操作キー14にアサインされる文字、数字又は記号について、同時に複数の表示を行うことができるように構成される。
操作キー11は、機能設定キー13、入力操作キー14、選択操作キー15及び決定操作キー16により構成される。機能設定キー13は、所定の機能を実行可能に構成されるキーである。入力操作キー14は、文字入力や数字入力等の各種入力に対応したキーである。選択操作キー15は、複数の候補の中から選択をするキーである。決定操作キー16は、選択されている機能を実行(確定)させるためのキーである。
また、操作キー11の各キー(機能設定キー13、入力操作キー14、選択操作キー15及び決定操作キー16)は、原則的に現在アクティブに起動されているアプリケーションに応じて、所定の機能が割り当てられる。
メインアンテナ40は、所定の使用周波数帯(例えば、800MHz)で基地局等の外部装置と通信を行う構成である。なお、本実施形態では、所定の使用周波数帯として、800MHzとしたが、これ以外の周波数帯であっても良い。
RF回路部41は、メインアンテナ40によって受信した信号を復調処理し、処理後の信号を制御部45に供給する。そして、制御部45から供給された信号を変調処理し、メインアンテナ40を介して外部装置に送信する。また、その一方で、メインアンテナ40によって受信している信号の強度を制御部45に通知する。
画像処理部42は、制御部45の制御にしたがって、所定の画像処理を行い、処理後の画像データをドライバIC23に出力する。ドライバIC23は、画像処理部42から供給された画像データをフレームメモリに蓄え、所定のタイミングで表示部21に出力する。
音声処理部43は、制御部45の制御にしたがって、RF回路部41から供給された信号に対して所定の音声処理を行い、処理後の信号をスピーカ22に出力する。スピーカ22は、音声処理部43から供給された信号を外部に出力する。
また、音声処理部43は、制御部45の制御にしたがって、マイク12から入力された信号を処理し、処理後の信号をRF回路部41に出力する。RF回路部41は、音声処理部43から供給された信号に所定の処理を行い、処理後の信号をメインアンテナ40に出力する。
制御部45は、携帯電話機1の全体を制御しており、中央処理装置(CPU)等を用いて構成される。
このように構成される携帯電話機1は、入力された文字列に基づいて変換候補文字列として、アドレス情報を利用可能な機能を有する。
以下に、携帯電話機1に係る上記機能を発揮するための構成と動作について、説明する。
携帯電話機1は、メモリ44(記憶部)と、入力操作キー14(操作部)と、表示部21と、検索実行部46と、制御部45とを備える。
メモリ44(記憶部)は、名称とアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する。
入力操作キー14(操作部)は、文字列を入力することができるように構成される。
表示部21は、入力操作キー14(操作部)により入力された入力文字列と、当該入力文字列の変換候補となる変換候補文字列とを表示する。
検索実行部46は、入力操作キー14(操作部)への操作により入力された入力文字列に基づいて、アドレス帳に対して検索を実行する。
制御部45は、検索実行部46により検索された入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として表示部21に表示させる。
このように構成される携帯電話機1は、入力操作キー14(操作部)に対して文字列を入力する操作がされることで、検索実行部46により、入力された入力文字列に基づいて、アドレス帳に対して検索を実行する。そして、携帯電話機1は、検索実行部46により検索された入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として、制御部45により表示部21に表示させる。
携帯電話機1においては、入力文字列に対応するアドレス情報がアドレス帳から検索された場合には、例えば、後述する図5(b)に示すように、変換候補文字列として変換候補を表示する欄に表示される。その結果、携帯電話機1においては、変換候補文字列を選択することにより、入力文字列と変換する等の利用に供される。
したがって、携帯電話機1においては、入力された文字列に基づいて、変換候補文字列としてアドレス帳の情報(名称又はアドレス情報)を利用することができる。
また、携帯電話機1は、文字列を入力するだけで、変換候補文字列としてアドレス帳の情報が表示される。このため、携帯電話機1においては、別途アドレス帳を利用するために操作が不要になるために、簡単にアドレス帳に登録される情報を利用することができ、利便性を向上させることができる。
また、携帯電話機1は、例えば、メール本文作成中に、アドレス帳を参照したい場合でも、メール作成を中止して、別途アドレス帳の検索をする等の操作が不要になる。このため、ユーザにとっては、メール作成の作業が中断されず、操作感を損ねることがない。
また、携帯電話機1においては、アドレス帳の情報が入力文字列に対する変換候補として表示されるために、ユーザに対して、アドレス帳の情報を利用していることへの違和感を与えることがない。
また、携帯電話機1は、選択操作キー15(選択部)と、決定操作キー16(確定部)と、アドレス情報処理部47とを備える。
選択操作キー15(選択部)は、変換候補文字列を選択する。
決定操作キー16(確定部)は、選択操作キー15(選択部)により選択された変換候補文字列を確定する。
アドレス情報処理部47は、アドレス情報に対応した処理を行う。
制御部45は、選択操作キー15(選択部)により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、決定操作キー16(確定部)により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、当該変換候補文字列に連携したアドレス情報に対応した処理を行うようにアドレス情報処理部47を制御する。
アドレス情報に対応した処理とは、例えば、アドレス情報の属性に合わせて、所定のアプリケーションを起動する等の処理である。また、アドレス情報に対応した処理は、例えば、「@」を含むものであったらメールアドレスとし、このアドレス情報を指定することで、当該メールアドレスを宛先とするメールの作成が行われる。また、所定の桁数の数字であったら電話番号とし、このアドレス情報を指定することで、当該電話番号を発信先とする電話の発信が行われる。また、wwwを含むものであったらウェブアドレスとし、このアドレス情報を指定することで、当該ウェブアドレスをアドレスとしてブラウザの表示を行う。
このように構成される携帯電話機1においては、選択操作キー15(選択部)が操作されて、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、決定操作キー16(確定部)が操作され、選択された変換候補文字列が確定される。この場合には、制御部45は、当該変換候補文字列に連携したアドレス情報に対応した処理を行うようにアドレス情報処理部47を制御する。
携帯電話機1においては、例えば、メールアドレスに対応した変換候補文字列を確定することにより、メールアプリA2が起動されて、メールアドレスを送信先とするメールの作成画面を表示する。
したがって、携帯電話機1は、変換候補文字列を選択し、確定することにより、アドレス情報に合わせたアプリケーションの起動等の処理が行われるために、利便性が向上する。
また、携帯電話機1は、所定の文字入力可能なアプリケーションで操作をしている場合でも、他のアプリケーションでの処理が可能であるため、一のアプリケーションを使用しているにも関わらず、同時に複数のアプリケーションを起動して使用しているような操作感をユーザに与えることができる。
また、携帯電話機1は、文字入力アプリケーションの操作上で、他のアプリケーションの処理が行われるために、操作中のアプリケーションの操作を中断して、改めて他のアプリケーションを立ち上げる等の操作が不要になるために、円滑な操作感をユーザに与えることができる。
また、携帯電話機1は、選択操作キー15(情報選択部)を備える。
選択操作キー15(情報選択部)は、アドレス情報を選択する。
メモリ44(記憶部)は、名称と複数のアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する。
制御部45は、選択操作キー15(選択部)により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、決定操作キー16(確定部)により、決定された変換候補文字列が確定された場合には、当該変換候補文字列に連携した複数のアドレス情報を表示部21に表示させると共に、選択操作キー15(情報選択部)により、一のアドレス情報が選択された場合には、当該一のアドレス情報に対応した処理を行うようにアドレス情報処理部47を制御する。
このように構成される携帯電話機1は、変換候補文字列を選択し、確定した場合には、関連するアドレス情報を表示部21に表示する。そして、携帯電話機1は、表示された複数のアドレス情報のうちで一のアドレス情報を選択した場合には、当該アドレス情報に対応した処理を行うように、制御部45がアドレス情報処理部47を制御する。
携帯電話機1においては、例えば、後述する図5(e)に示すように、変換候補文字列に対して複数の電話番号が表示される。また、複数のアドレス情報は、電話番号及びメールアドレスであっても良い。
したがって、携帯電話機1は、変換候補文字列が複数のアドレス情報に対応付けられている場合であっても、利用することができる。
また、携帯電話機1は、選択操作キー15(選択部)と、決定操作キー16(確定部)と、置換部48とを備える。
選択操作キー15(選択部)は、変換候補文字列を選択する。決定操作キー16(確定部)は、選択操作キー15(選択部)により選択された変換候補文字列を確定する。置換部48は、入力された入力文字列をアドレス情報に置換する。
制御部45は、選択操作キー15(選択部)により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、決定操作キー16(確定部)により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、入力された入力文字列をアドレス情報に置換するように置換部48を制御する。
このように構成される携帯電話機1においては、選択操作キー15(選択部)により、アドレス情報に連携した変換候補文字列を選択すると共に、決定操作キー16(確定部)により、選択された変換候補文字列を確定する。この場合には、携帯電話機1は、入力された入力文字列をアドレス情報に置換するように制御部45が置換部48を制御する。
携帯電話機1においては、例えば、アドレス情報に対応付けられた変換候補文字列を確定した場合には、変換候補文字列として表記されている名称を確定文字列とせず、変換候補文字列に対応するアドレス情報(メールアドレス等)に置換して確定文字列として表示する。
したがって、携帯電話機1は、アドレス情報に連携する変換候補文字列を選択して確定することにより、入力文字列がアドレス情報に置換されるために、アドレス情報を文字情報として利用することができる。このために、携帯電話機1においては、例えば、メールアドレスを送信相手に知らせるためにメール本文に記載したい場合等において、メール作成に際して、アドレス情報を控えておく必要がなくなる。また、携帯電話機1は、アドレス情報を文字情報として利用することができ、利便性を向上させることができる。
また、携帯電話機1は、態様変更部49を備える。
態様変更部49は、表示部21に表示される変換候補文字列を通常の表示と、当該通常の表示とは異なる態様で表示するように表示を変更する。
制御部45は、アドレス情報に連携した変換候補文字列が表示される場合には、通常の表示とは異なる態様で表示するように態様変更部49を制御する。
このように構成される携帯電話機1は、アドレス情報に連携した変換候補文字列が表示される場合には、通常の表示とは異なる態様で表示するように、制御部45が態様変更部49を制御する。
携帯電話機1においては、例えば、後述する図5(b)に示すように、名称の表記と共に、アドレス帳を模式的に示したアイコン画像が表示される。
したがって、携帯電話機1においては、アドレス情報に連携した変換候補文字列が表示される場合には、通常の表示とは異なる態様で表示されるために、アドレス情報に連携した変換候補文字列であるか否かを容易に判別することができ、利便性を向上させることができる。また、異なる態様とは、アイコン画像によるものではなく、色や字体等を異ならせる態様であっても良い。
また、携帯電話機1においては、アドレス情報に対応した処理として複数の処理を有する。複数の処理とは、例えば、電話の発信、メールの作成、ブラウザの表示があげられる。
制御部45は、複数の処理の各々に対応して表示されるアドレス情報に連携した変換候補文字列をそれぞれ異なる態様で表示するように態様変更部49を制御する。
このように構成される携帯電話機1は、複数の処理の各々に対応して表示されるアドレス情報に連携した変換候補文字列をそれぞれ異なる態様で表示するように、制御部45が態様変更部49を制御する。
携帯電話機1においては、例えば、後述する図5(b)に示すように、名称と共に表示される画像を、電話番号のアドレス情報であれば受話器を模式的に示した画像で表示し、メールアドレスのアドレス情報であればメールを模式的に示した画像で表示される。また、異なる態様とは、アイコン画像によるものではなく、色や字体等を異ならせる態様であっても良い。
したがって、携帯電話機1は、処理毎において変換候補文字列を異なる態様で表示するために、例えば、画像等を用いて表示を変えることで、変換候補文字列がどの処理を行うことができるアドレス情報であるかを判別することができ、利便性を向上させることができる。
また、メモリ44(記憶部)は、名称と登録番号とが対応付けられるアドレス帳を記憶する。
入力操作キー14(操作部)は、文字と数字の双方が割り当てられる複数のキーを有する。
表示部21は、初期画面が表示されている状態で、操作部の各キーが操作された場合に、操作されたキーに割り当てられている文字と数字を同時に表示する。
制御部45は、表示部21に初期画面が表示されている状態から、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が表示部21に同時に表示された状態において、検索実行部46による検索の結果、表示部21に表示された数字列が登録番号と一致した場合には、当該登録番号に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として表示部21に表示させる。
このように構成される携帯電話機1は、表示部21に初期画面が表示されている状態から、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が表示部21に同時に表示された状態において、検索実行部46による検索の結果、表示部21に表示された数字列が登録番号と一致した場合には、当該登録番号に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として、制御部45が表示部21に表示させる。
携帯電話機1においては、例えば、後述する図7(c)に示すように、「1」と入力されて、登録番号が「1」であるアドレス情報に対応した変換候補文字列が選択された場合に、電話番号表示部分103に登録番号に対応する電話番号が表示される。そして、携帯電話機1においては、決定操作キー16等が操作されることにより、表示される電話番号への発信が行われる。
したがって、携帯電話機1は、名称又はアドレス情報に対応付けられている登録番号からも名称又はアドレス情報を表示させることができるために、例えば、「鈴木」の登録番号が「1」である場合において、通常のアドレス帳の検索においては、読みに対応する「すずき」の入力文字列の入力(ユーザは、「333333*2」の計8回の入力操作キー14の操作)が必要であるが、登録番号「1」の数字列の入力(ユーザは、表示と同じ「1」の1回の入力操作キー14の操作)で済むために、入力操作を簡易にすることができる。
また、メモリ44(記憶部)は、名称と複数のアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する。
入力操作キー14(操作部)は、文字と数字の双方が割り当てられる複数のキーを有する。
表示部21は、初期画面が表示されている状態で、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作された場合に、操作されたキーに割り当てられている文字と数字を同時に表示する。
制御部45は、表示部21に初期画面が表示されている状態から、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が表示部21に同時に表示された状態において、検索実行部46による検索の結果、表示部21に表示された数字列がアドレス帳の電話番号により構成されるアドレス情報と一致した場合には、当該アドレス情報に対応付けられる名称又は当該名称に対応付けられる他のアドレス情報を表示部21に表示させる。
このように構成される携帯電話機1は、表示部21に初期画面が表示されている状態から、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が表示部21に同時に表示された状態において、検索実行部46による検索の結果、数字列がアドレス帳の電話番号により構成されるアドレス情報と一致した場合には、当該アドレス情報に対応付けられる名称又は当該名称に対応付けられる他のアドレス情報を制御部45が表示部21に表示させる。なお、一致とは、完全一致を示すものではなく、一部が一致する場合も含む。
携帯電話機1においては、例えば、待ち受け画面から、入力操作キー14を操作することで、入力文字列に対応する電話番号を表示する。そして、携帯電話機1においては、決定操作キー16等が操作されることにより、表示される電話番号への発信が行われる。
したがって、携帯電話機1は、初期画面から入力操作キー14により入力された数字列に対応する該当する電話番号がある場合には、該当する電話番号の表示が行われる。このために、携帯電話機1においては、例えば、電話アプリA3を起動する等の操作がなくなるために、簡単に電話の発信を行うことができ、利便性を向上させることができる。
また、携帯電話機1は、選択操作キー15(選択部)と、置換部48とを備える。
選択操作キー15(選択部)は、変換候補文字列を選択する。
置換部48は、アドレス情報と入力文字列又は入力数字列を置換する。
入力操作キー14(操作部)は、文字と数字の双方が割り当てられている複数のキーを有する。
表示部21は、初期画面が表示されている状態で、操作部の各キーが操作された場合に、操作されたキーに割り当てられている文字と数字を同時に表示する。
制御部45は、表示部21に初期画面が表示されている状態から、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が表示部21に同時に表示された状態において、検索実行部46による検索の結果として表示部21に表示された名称に対応する変換候補文字列が選択操作キー15(選択部)により選択された場合には、表示部21に表示された数字列を当該名称に対応付けられる電話番号により構成されるアドレス情報に置換するように置換部48を制御する。
このように構成される携帯電話機1は、表示部21に初期画面が表示されている状態から、入力操作キー14(操作部)の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が表示部21に同時に表示された状態において、検索実行部46による検索の結果として表示部21により表示された名称に対応する変換候補文字列が選択操作キー15(選択部)により選択された場合には、表示部21に表示された数字列を当該名称に対応付けられる電話番号により構成されるアドレス情報に置換するように制御部45が置換部48を制御する。
携帯電話機1は、後述する図7(c)に示すように、例えば、アドレス帳に登録される電話番号に対応する変換候補文字列を選択することにより、電話番号表示部分103に変換候補文字列に対応する電話番号が数字列に代わって表示される。また、他の変換候補文字列を選択した場合には、入力された数字列が表示される。
したがって、携帯電話機1は、アドレス帳の名称に対応する変換候補文字列が選択された場合には、表示部21に表示される数字列と電話番号を置換して表示するために、ユーザに対しては、変換候補文字列の内容となる電話番号を表示することができる。このため、ユーザは、変換候補文字列に対応する電話番号を確認及び電話番号への発信を行うことができ、利便性を向上させることができる。
次に、本実施形態の携帯電話機1の動作について図5、図6及び図7の各画面遷移図と図8に示すフローチャートを参照しながら、説明する。
なお、図5は、初期画面(図5(a)を参照)から、キーが操作されて、当該操作に基づいて「すずき」と「333333*22」が入力された画面(図5(b)を参照)に遷移し、その後、変換候補表示部分102からアドレス帳に連携する「鈴木一郎」が選択され、確定された画面(図5(c)を参照)に遷移し、その後、文字表示部分101に表示されている所定のアイコンが選択され、「鈴木一郎」に「電話する」等が選択可能なポップアップが表示される画面(図5(d)を参照)に遷移し、その後、当該ポップアップから「電話をする」が選択されたときの画面(図5(e)を参照)に遷移する様子を示している。また、図5(e)は、2つの電話番号が登録されている場合を想定している。
また、図6は、初期画面(図6(a)を参照)から、キーが操作されて、当該操作に基づいて「すずき」と「333333*22」が入力された画面(図6(b)を参照)に遷移し、その後、変換候補表示部分102からアドレス帳に連携する「鈴木一郎」が選択され、確定されることにより、「鈴木一郎」に対する選択可能な機能が画面(図6(c)を参照)に遷移する様子を示している。また、図6(b)における変換候補表示部分102の反転表示は、アドレス帳に連携した変換候補文字列であることを示している。
また、図7は、初期画面(図7(a)を参照)から、キーが操作されて、当該操作に基づいて「すずき」と「333333*22」が入力された画面(図7(b)を参照)に遷移し、その後、変換候補表示部分102からアドレス帳に連携する「鈴木一郎」が選択されることにより、電話番号表示部分103に「鈴木一郎」に対応する電話番号が表示された画面に遷移する様子を示している。
ステップS1において、制御部45は、文字入力アプリA7の起動(ループ)を行い、ステップS2に進む。具体的には、制御部45は、例えば、携帯電話機1の起動と共に、文字入力アプリA7を起動する。
文字入力アプリA7を起動することにより、携帯電話機1においては、図5(a)に示すように、待機状態となる待ち受け状態から、入力操作キーへ操作がされることにより、各種の処理が可能な状態となる。なお、本行程からS10までは、文字入力アプリA7の終了がされるまで、巡回して処理される。
ステップS2において、入力操作キー14は、キー入力を行い、ステップS3に進む。具体的には、入力操作キー14によりキー入力(入力文字列の入力)がされ、制御部45は、入力操作キー14からのキー入力を受け付ける。本工程において、制御部45は、キー入力を受けることにより、図5(b)に示すように、画面100の文字表示部分101には、キー入力に対応して「すずき」を表示部21に表示させると共に、画面100の電話番号表示部分103にキー入力に対応する数字及び記号「333333*22」が表示される。
ステップS3において、制御部45は、キーの判定を行い、ステップS4に進む。具体的には、制御部45は、入力キーが文字の入力(文字入力)であるか、候補(通常候補(変換候補、予測候補)、アドレス帳候補)の選択に係る入力であるか否かを判定する。文字入力である場合には、ステップS6に進み。また、候補の選択に係る入力であると判定された場合(候補の選択)には、ステップS4に進む。
ステップS4において、制御部45は、選択された候補が通常候補(変換候補あるいは予測候補)であるかアドレス帳候補であるか否かの判定を行う。通常候補であると判断された場合(通常予測候補)には、ステップS6に進む。また、アドレス帳候補であると判断された場合(アドレス帳候補)には、ステップS5−1に進む。
ステップS5−1において、制御部45は、アドレス帳連携機能一覧表示を行い、ステップS5−2に進む。具体的には、制御部45は、選択された変換候補文字列に対応するアドレス情報により処理可能なアプリケーションの機能の一覧を表示部21に表示させる。
図5(c)に示すように、携帯電話機1においては、画面100の変換候補表示部分102に表示される変換候補文字列の中から、アドレス情報に対応する変換候補文字列「鈴木一郎」が選択され、確定された場合には、図5(d)に示すように、アドレス情報に対応して処理されるアプリケーションの一覧を別途表示する。
また、制御部45は、アドレス情報に対応する処理が複数ない場合には、表示を行わずに、アドレス情報に対応する処理をアドレス情報処理部47に実行させても良い。
なお、本実施形態においては、アプリケーションの一覧表示は、アドレス情報に対応する処理を一覧表示したがこれに限られない。アプリケーションの一覧表示は、例えば、携帯電話機1が可能な全ての処理を一覧で表示して、アドレス情報に対応していない処理に関しては、表示を行うが選択ができないように表示するように構成しても良い。
ステップS5−2において、制御部45は、文字入力候補選択であるか機能選択であるかの判定行う。具体的には、表示部21は、図5(d)に示すように、選択可能な機能を表示する。そして、選択可能な機能(例えば、電話、Eメール及びSMSメール)の中から所定の機能を選択するか、機能の選択を行わずに、決定操作キー16等により、文字入力候補の選択を行う。制御部45は、このような選択に基づいて、文字入力候補選択であるか機能選択であるかの判定を行う。
制御部45により文字入力候補を選択すると判定された場合(文字入力候補選択)には、ステップS6に進む。また、制御部45により、機能を選択すると判定された場合(機能選択)には、ステップS5−3に進む。
ステップS5−3において、制御部45は、アドレス帳に連携する機能を実行し、処理を終了する。具体的には、制御部45は、ステップS5−2で選択された機能に基づいて、アドレス情報処理部47に機能を実行(処理)させる。
この際、制御部45は、図5(e)に示すように、選択された機能(電話アプリA3を実行し電話発信を行う表示「電話する」)に対応するアドレス情報(電話番号)が複数ある場合には、さらに、アドレス情報の一覧を表示部21に表示させる。
そして、複数のアドレス情報の中から一のアドレス情報(例えば、「09012345678」)が選択された場合には、制御部45は、選択されたアドレス情報(「09012345678」)への処理(電話の発信)をアドレス情報処理部に行わせる。
なお、本実施形態においては、実行するアプリケーションが選択されたときに、対応するアドレス情報が複数ある場合には、図5(e)に示すように、複数のアドレス情報を別途表示するようにしたがこれに限られない。例えば、使用頻度の高いと思われるアドレス情報(例えば、登録順が早いアドレス情報)に対する処理が実行されるように優先順位をつけて例えば、選択を行わずに処理を行うようにしても良い。
ステップS6において、制御部45は、文字入力バッファに追加を行い、ステップS7に進む。具体的には、制御部45は、ステップS3、ステップS4及びステップS5−2において、文字入力と判定されているため、入力された入力文字列に対応する文字をメモリ44の文字入力バッファに追加する。なお、ステップS3については、入力文字列を確定文字列とする処理のため、以下の処理を行わずに、画面100の文字表示部分101に確定文字列を表示する。
ステップS7において、制御部45は、変換DB検索を行い、ステップS8に進む。具体的には、ステップS4において通常候補が選択されている場合には、制御部45は、検索実行部46に変換DBを検索させて、入力文字バッファに保持されている文字列に対して、変換候補又は予測候補を抽出させる。
ステップS8において、制御部45は、アドレス帳DB検索を行い、ステップS9に進む。具体的には、ステップS5−2において文字入力候補が選択されている場合には、制御部45は、検索実行部46にアドレス帳DBを検索させ、入力文字バッファに保持されている文字列に対して、アドレス帳候補を抽出させる。
なお、検索実行部46にアドレス帳DBを検索は、入力文字列を検索キーワードとして行われる。この際、アドレス帳のレコードに登録される情報(例えば、名称、メールアドレス、電話番号、住所及びwebアドレス)について検索を行う。そして、検索登録される情報に一致した情報が検索され、当該一致した情報と同じレコードの名称が変換候補文字列として後に表示される。
ステップS9において、制御部45は、変換候補表示を行い、ステップS10に進む。具体的には、制御部45は、図5(b)に示すように、ステップS7において抽出された変換候補又は予測候補を画面100の変換候補表示部分102に表示させる(図中、変換候補表示部分102に表示される「鈴木」等)。また、制御部45は、ステップS8において抽出されたアドレス帳候補を画面100の変換候補表示部分102に表示させる(図中、変換候補表示部分102に表示される「鈴木一郎」及び「鈴木次郎」)。
なお、アドレス情報に対応付けられる候補を表示する場合には、図6(b)に示すように、他の変換候補文字列とは異なるように表示することができる。図6(b)において、変換候補表示部分102において反転表示されるのはアドレス情報に対応付けられる変換候補文字列である。
ステップS10において、制御部45は、文字入力アプリA7の終了を行い、処理を終了する。具体的には、制御部45は、選択された変換候補文字列の表記や対応するアドレス情報のテキスト表記に基づいて、選択された変換候補文字列を確定文字として、表示部21に表示させる。
この際、携帯電話機1においては、変換候補文字列の確定時に、機能設定キー13等の特定のキーを操作することにより、図6(c)に示すように、各種の検索(インターネット、キーワード、乗換、地図、Eメール及びEメール本文)を行う選択画面を表示するようにしても良い。また、アドレス情報に対応する変換候補文字列に、機能設定キー13等の特定のキーを操作がされた場合には、図6(c)に一点鎖線内に示すように、アドレス情報に対応した処理を選択画面上に、各種の検索に加えて、表示させるようにしても良い。
また、ステップS10においては、制御部45は、文字入力アプリA7の終了を行わない場合には、再度ステップS2に戻る。
このようにして、携帯電話においては、入力された文字列に基づいてアドレス情報を利用することができる。
次に、待ち受け状態(待機状態)において、文字入力アプリA7が起動しており、入力されたキーに対応する検索結果が画面(文字表示部分及び電話番号表示部分)上に同時に表示される態様における携帯電話機1の動作について、図5、図6及び図7の各画面遷移図と図9に示すフローチャートを参照しながら、説明する。
ステップS21において、制御部45は、文字入力アプリA7の起動(ループ)を行い、ステップS22に進む。具体的には、制御部45は、例えば、携帯電話機1の起動と共に、文字入力アプリA7を起動する。本態様の携帯電話機1においては、携帯電話機1を起動することにより、文字入力アプリA7が起動・常駐している。
携帯電話機1の起動により、文字入力アプリA7を起動することにより、携帯電話機1においては、図5(a)に示すように、待機状態となる待ち受け状態から、入力操作キーへ操作がされることにより、各種の処理が可能な状態となる。なお、本行程からS30までは、文字入力アプリA7の終了がされるまで、巡回して処理される。
ステップS22において、入力操作キー14は、キー入力を行い、ステップS23に進む。具体的には、入力操作キー14によりキー入力(入力文字列の入力)がされ、制御部45は、入力操作キー14からのキー入力を受け付ける。本工程において、制御部45は、キー入力を受けることにより、図5(b)に示すように、画面100の文字表示部分101には、キー入力に対応して「すずき」を表示部21に表示させると共に、画面100の電話番号表示部分103にキー入力に対応する数字及び記号「333333*22」が表示される。
ステップS23において、制御部45は、キーの判定を行い、ステップS24に進む。具体的には、制御部45は、入力キーが文字の入力(文字入力)であるか、候補(通常候補(変換候補、予測候補)、アドレス帳候補)の選択に係る入力であるか否かを判定する。文字入力である場合には、ステップS26に進む。また、候補の選択に係る入力であると判定された場合(候補の選択)には、ステップS24に進む。
ステップS24において、制御部45は、選択された候補が通常候補(変換候補あるいは予測候補)であるかアドレス帳候補であるか否かの判定を行う。通常候補であると判断された場合(通常予測候補)には、ステップS26に進む。また、アドレス帳候補であると判断された場合(アドレス帳候補)には、ステップS25−1に進む。
ステップS25−1において、制御部45は、アドレス帳連携機能一覧表示を行い、ステップS25−2に進む。具体的には、制御部45は、選択された変換候補文字列に対応するアドレス情報により処理可能なアプリケーションの機能の一覧を表示部21に表示させる。
図5(b)に示すように、携帯電話機1においては、画面100の変換候補表示部分102に表示される変換候補文字列の中から、アドレス情報に対応する変換候補文字列「鈴木一郎」が選択され、確定された場合には、図5(d)に示すように、アドレス情報に対応して処理されるアプリケーションの一覧を別途表示する。
また、制御部45は、アドレス情報に対応する処理が複数ない場合には、表示を行わずに、アドレス情報に対応する処理をアドレス情報処理部47に実行させても良い。
なお、本実施形態においては、アプリケーションの一覧表示は、アドレス情報に対応する処理を一覧表示したがこれに限られない。アプリケーションの一覧表示は、例えば、携帯電話機1が可能な全ての処理を一覧で表示して、アドレス情報に対応していない処理に関しては、表示を行うが選択ができないように表示するように構成しても良い。
この際、図7(c)に示すように、制御部45は、アドレス情報に対応する変換候補文字列(「鈴木一郎」)を選択することにより、画面100の電話番号表示部分103に表示される入力された数字列「333333*22」に代えて、変換候補文字列に対応するアドレス情報(「09012345678」)を置換部48に置換させても良い。そして、選択を他の変換候補文字列(例えば、「スズキ」)に切り替えた時には、再度入力された数字列「333333*22」に置換部48に置換させても良い。
また、変換候補文字列に対応するアドレス情報(「09012345678」)を置換部48に置換させて表示されている時に、機能設定キー13等を操作することにより、電話アプリA3を起動して、電話番号(「09012345678」)に発信するようにしても良い。
ステップS25−2において、制御部45は、文字入力候補選択であるか機能選択であるかの判定を行う。具体的には、表示部21は、図5(d)に示すように、選択可能な機能を表示する。そして、選択可能な機能(例えば、電話、Eメール及びSMSメール)の中から所定の機能を選択するか、機能の選択を行わずに、決定操作キー16等により、文字入力候補の選択を行う。制御部45は、このような選択に基づいて、文字入力候補選択であるか機能選択であるかの判定を行う。
制御部45により文字入力候補を選択すると判定された場合(文字入力候補選択)には、ステップS26に進む。また、制御部45により、機能を選択すると判定された場合(機能選択)には、ステップS25−3に進む。
ステップS25−3において、制御部45は、アドレス帳に連携した機能の実行し処理を終了する。具体的には、制御部45は、ステップS25−2で選択された機能に基づいて、アドレス情報処理部47に機能を実行(処理)させる。
この際、制御部45は、図5(e)に示すように、選択された機能(電話アプリA3を実行し電話発信を行う表示「電話する」)に対応するアドレス情報(電話番号)が複数ある場合には、さらに、アドレス情報の一覧を表示部21に表示させる。
そして、複数のアドレス情報の中から一のアドレス情報(例えば、「09012345678」)が選択された場合には、制御部45は、選択されたアドレス情報(「09012345678」)への処理(電話の発信)をアドレス情報処理部に行わせる。
なお、本態様の携帯電話機1においては、待ち受け状態(待機状態)で、文字入力アプリA7が起動しているために、待ち受け状態から所定のアプリケーションを起動することなく、アドレス情報に対応した処理を行うことができる。
なお、本実施形態においては、実行するアプリケーションが選択されたときに、対応するアドレス情報が複数ある場合には、図5(e)に示すように、複数のアドレス情報を別途表示するようにしたがこれに限られない。例えば、使用頻度の高いと思われるアドレス情報(例えば、登録順が早いアドレス情報)に対する処理が実行されるように優先順位をつけて例えば、選択を行わずに処理を行うようにしても良い。
ステップS26において、制御部45は、文字入力バッファ及び数字入力バッファに追加を行い、ステップS27に進む。具体的には、制御部45は、ステップS23、ステップS24及びステップS25−2において、文字入力と判定されているため、入力された入力文字列に対応する文字をメモリ44の文字入力バッファに追加する。また、入力された入力文字列に対応する数字をメモリ44の数字入力バッファに追加する。なお、ステップS23については、入力文字列のうち文字入力に関しては、確定文字列とする処理のため、以下の処理を行わずに、画面100の文字表示部分101に確定文字列を表示する。
ステップS27において、制御部45は、変換DB検索を行い、ステップS28に進む。具体的には、ステップS24において通常候補が選択されている場合には、制御部45は、検索実行部46に変換DBを検索させて、入力文字バッファに保持されている文字列に対して、変換候補又は予測候補を抽出させる。
ステップS28において、制御部45は、アドレス帳DB検索を行い、ステップS29に進む。具体的には、ステップS25−2において文字入力候補が選択されている場合には、制御部45は、検索実行部46にアドレス帳DBを検索させ、入力文字バッファに保持されている文字列に対して、アドレス帳候補を抽出させる。同時に、入力数字バッファに保持されている数字列に対して、アドレス帳候補を抽出させる。この際、制御部45は、検索実行部46に数字列に対しては、電話番号及び登録番号の検索を行わせる。
ステップS29において、制御部45は、変換候補表示を行い、ステップS30に進む。具体的には、制御部45は、図5(b)に示すように、ステップS27において抽出された変換候補又は予測候補を画面100の変換候補表示部分102に表示させる(図中、変換候補表示部分102に表示される「鈴木」等)。また、制御部45は、ステップS28において抽出された文字列及び数字列から検索されたアドレス帳候補を画面100の変換候補表示部分102に表示させる(図中、変換候補表示部分102に表示される「鈴木一郎」及び「鈴木次郎」)。
この際、図7(b)に示すように、制御部45は、アドレス情報に対応する変換候補文字列(「鈴木一郎」)を選択することにより、画面100の電話番号表示部分103に表示される入力された数字列「333333*22」に代えて、変換候補文字列に対応するアドレス情報(「09012345678」)を置換部48に置換させても良い。そして、選択を他の変換候補文字列(例えば、「スズキ」)に切り替えた時には、再度入力された数字列「333333*22」に置換部48に置換させても良い。
なお、アドレス情報に対応付けられる候補を表示する場合には、図6(b)に示すように、他の変換候補文字列とは異なるように表示することができる。図6(b)において、変換候補表示部分102において反転表示されるのはアドレス情報に対応付けられる変換候補文字列である。
ステップS30において、制御部45は、文字入力アプリA7の終了を行い、処理を終了する。具体的には、制御部45は、選択された変換候補文字列の表記や対応するアドレス情報のテキスト表記に基づいて、選択された変換候補文字列を確定文字として、表示部21に表示させる。
この際、携帯電話機1においては、変換候補文字列の確定時に、機能設定キー13等の特定のキーを操作することにより、図6(c)に示すように、各種の検索(インターネット、キーワード、乗換、地図、Eメール及びEメール本文)を行う選択画面を表示するようにしても良い。また、アドレス情報に対応する変換候補文字列に、機能設定キー13等の特定のキーを操作がされた場合には、図6(c)に一点鎖線内に示すように、アドレス情報に対応した処理を選択画面上に、各種の検索に加えて、表示させるようにしても良い。
また、ステップS30においては、制御部45は、文字入力アプリA7の終了を行わない場合には、再度ステップS22に戻る。
したがって、携帯電話においては、入力された文字列に基づいてアドレス情報を利用することができる。
以上、本発明に係る携帯電話機1の好適な実施形態について説明したが、本発明に係る携帯電話機1は、上述した実施形態に限定されることなく種々の形態で実施することができる。
なお、本実施形態においては、文字入力アプリA7の起動上で、アドレス情報を変換候補文字列として利用する例を示したが、これに限られない。例えば、メールアプリA2、ブラウザアプリA4、スケジュールアプリA5、メモアプリA6等の各種アプリケーションにおける文字入力等の際に利用することができる。このように構成することにより、アドレス帳のアドレス情報の転記や、他のアプリケーションへの移行を容易に行うことができる。また、シングルタスクにおいてアプリケーションが起動する携帯電話機1においては、複数のアプリケーションが同時に立ち上がっているようなマルチタスクによる運用が可能になるような表示を行うことができる。
以上、本発明は、電子装置の一例として携帯電話機1を説明したが、これに限られず、PHS(Pasonal Handyphone System)にも適用可能である。また、本発明は、ポータブルゲーム機、ポータブルナビゲーション機、PDA(Personal Data Assistance)、ノートパソコン等の電子機器にも適用可能である。
1 携帯電話機(電子機器)
14 入力操作キー(操作部)
15 選択操作キー(選択部、情報選択部)
16 決定操作キー(確定部)
21 表示部
44 メモリ(記憶部)
46 検索実行部
45 制御部
47 アドレス情報処理部
48 置換部
49 態様変更部

Claims (10)

  1. 名称とアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する記憶部と、
    文字列を入力するための操作部と、
    前記操作部により入力された入力文字列と、当該入力文字列の変換候補となる変換候補文字列とを表示する表示部と、
    前記操作部により入力された入力文字列に基づいて、前記アドレス帳に対して検索を実行する検索実行部と、
    前記検索実行部により検索された前記入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を前記変換候補文字列として前記表示部に表示させる制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 変換候補文字列を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された変換候補文字列を確定する確定部と、
    アドレス情報に対応した処理を行うアドレス情報処理部と、を備え、
    前記制御部は、前記選択部により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、前記確定部により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、当該変換候補文字列に連携したアドレス情報に対応した処理を行うように前記アドレス情報処理部を制御することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. アドレス情報を選択する情報選択部を備え、
    前記記憶部は、名称と複数のアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶し、
    前記制御部は、前記選択部により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、前記確定部により、選択された変換候補文字列が確定された場合には、当該変換候補文字列に連携した複数のアドレス情報を前記表示部に表示させると共に、前記情報選択部により、一のアドレス情報が選択された場合には、当該一のアドレス情報に対応した処理を行うように前記アドレス情報処理部を制御することを特徴とする請求項2記載の電子機器。
  4. 変換候補文字列を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された変換候補文字列を確定する確定部と、
    入力された入力文字列をアドレス情報に置換する置換部と、を備え、
    前記制御部は、前記選択部により、アドレス情報に連携した変換候補文字列が選択されると共に、前記確定部により選択された変換候補文字列が確定された場合には、入力された入力文字列を前記アドレス情報に置換するように前記置換部を制御することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  5. 前記表示部に表示される変換候補文字列を通常の表示と、当該通常の表示とは異なる態様で表示するように表示を変更する態様変更部を備え、
    前記制御部は、アドレス情報に連携した変換候補文字列が表示される場合には、通常の表示とは異なる態様で表示するように前記態様変更部を制御することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  6. 前記アドレス情報に対応した処理として複数の処理を有し、
    前記制御部は、前記複数の処理の各々に対応して表示されるアドレス情報に連携した変換候補文字列をそれぞれ異なる態様で表示するように前記態様変更部を制御することを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記記憶部は、名称と登録番号とが対応付けられるアドレス帳を記憶し、
    前記操作部は、文字と数字の双方が割り当てられる複数のキーを有し、
    前記表示部は、初期画面が表示されている状態で、前記操作部の各キーが操作された場合に、操作された前記キーに割り当てられている文字と数字を同時に表示し、
    前記制御部は、前記表示部に初期画面が表示されている状態から、前記操作部の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が前記表示部に同時に表示された状態において、前記検索実行部による検索の結果、前記表示部に表示された数字列が前記登録番号と一致した場合には、当該登録番号に対応する名称又はアドレス情報を変換候補文字列として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  8. 前記記憶部は、名称と複数のアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶し、
    前記操作部は、文字と数字の双方が割り当てられる複数のキーを有し、
    前記表示部は、初期画面が表示されている状態で、前記操作部の各キーが操作された場合に、操作された前記キーに割り当てられている文字と数字を同時に表示し、
    前記制御部は、前記表示部に初期画面が表示されている状態から、前記操作部の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が前記表示部に同時に表示された状態において、前記検索実行部による検索の結果、前記表示部に表示された数字列がアドレス帳の電話番号により構成されるアドレス情報と一致した場合には、当該アドレス情報に対応付けられる名称又は当該名称に対応付けられる他のアドレス情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  9. 変換候補文字列を選択する選択部と、
    アドレス情報と入力文字列又は入力数字列を置換する置換部と、を備え、
    前記操作部は、文字と数字の双方が割り当てられている複数のキーを有し、
    前記表示部は、初期画面が表示されている状態で、前記操作部の各キーが操作された場合に、操作された前記キーに割り当てられている文字と数字を同時に表示し、
    前記制御部は、前記表示部に初期画面が表示されている状態から、前記操作部の各キーが操作され、当該操作に応じた文字列と数字列が前記表示部に同時に表示された状態において、前記検索実行部による検索の結果として前記表示部に表示された前記名称に対応する変換候補文字列が前記選択部により選択された場合には、前記表示部に表示された数字列を当該名称に対応付けられる電話番号により構成されるアドレス情報に置換するように前記置換部を制御することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  10. 名称とアドレス情報とが対応付けられるアドレス帳を記憶する記憶工程と、
    文字列を入力するための操作工程と、
    前記操作工程により入力された入力文字列と、当該入力文字列の変換候補となる変換候補文字列とを表示する表示工程と、
    前記操作工程により入力された入力文字列に基づいて、前記アドレス帳に対して検索を実行する検索実行工程と、
    前記検索実行工程により検索された前記入力文字列に対応する名称又はアドレス情報を前記変換候補文字列として表示させる制御工程と、
    を備えることを特徴とする電子機器の制御方法。
JP2009247679A 2009-10-28 2009-10-28 電子機器及び電子機器の制御方法 Active JP5602413B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247679A JP5602413B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 電子機器及び電子機器の制御方法
US13/504,761 US8954039B2 (en) 2009-10-28 2010-10-27 Electronic device and electronic device control method
PCT/JP2010/069091 WO2011052649A1 (ja) 2009-10-28 2010-10-27 電子機器及び電子機器の制御方法
US14/589,265 US9672199B2 (en) 2009-10-28 2015-01-05 Electronic device and electronic device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247679A JP5602413B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 電子機器及び電子機器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011097239A true JP2011097239A (ja) 2011-05-12
JP5602413B2 JP5602413B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=43922074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247679A Active JP5602413B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 電子機器及び電子機器の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8954039B2 (ja)
JP (1) JP5602413B2 (ja)
WO (1) WO2011052649A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130096978A (ko) * 2012-02-23 2013-09-02 삼성전자주식회사 사용자 단말, 서버, 상황기반 정보 제공 시스템 및 그 방법
CN102866785A (zh) * 2012-08-29 2013-01-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种文字输入方法、***以及装置
JP5959072B2 (ja) 2014-09-29 2016-08-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 入力文字列に関連付けられた変換候補を表示する方法、その電子装置及びサーバ・コンピュータ、並びに電子装置用プログラム及びサーバ・コンピュータ用プログラム
JP7263712B2 (ja) * 2018-08-23 2023-04-25 富士通株式会社 制御方法,情報処理装置および制御プログラム
JP2021144271A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 オムロン株式会社 文字入力装置、文字入力方法、および、文字入力プログラム
CN111506736B (zh) * 2020-04-08 2023-08-08 北京百度网讯科技有限公司 文本发音获取方法、装置和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152360A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Nec Saitama Ltd 携帯電話機および携帯電話機における電話帳検索方法
JP2003167822A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Nec Corp 移動通信端末装置及びその宛先入力方法
JP2005268984A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Ltd 情報処理装置及びソフトウェア
JP2006060768A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 J Data:Kk 携帯電話および携帯情報端末

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491745A (en) * 1991-02-20 1996-02-13 Uniden America Corporation Method and apparatus for a dual mode keypad permitting one-touch telephone number dialing
US8064886B2 (en) * 1999-08-12 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control mechanisms for mobile devices
US7046994B1 (en) * 2002-02-01 2006-05-16 Microsoft Corporation System and method for associating a contact with a call ID
JP2004032489A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 文章入力装置及びこれを用いた携帯電話機
US7710293B2 (en) * 2006-09-11 2010-05-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for accessing contact information
US8150017B2 (en) * 2008-07-11 2012-04-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Phone dialer with advanced search feature and associated method of searching a directory

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152360A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Nec Saitama Ltd 携帯電話機および携帯電話機における電話帳検索方法
JP2003167822A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Nec Corp 移動通信端末装置及びその宛先入力方法
JP2005268984A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Ltd 情報処理装置及びソフトウェア
JP2006060768A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 J Data:Kk 携帯電話および携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
US8954039B2 (en) 2015-02-10
US9672199B2 (en) 2017-06-06
US20150113392A1 (en) 2015-04-23
JP5602413B2 (ja) 2014-10-08
US20120220275A1 (en) 2012-08-30
WO2011052649A1 (ja) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184008B2 (ja) 情報処理装置および携帯電話端末
JP5602413B2 (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
KR101376244B1 (ko) 전자기기
US9928084B2 (en) Electronic device and method for activating application
JP5537198B2 (ja) 携帯電子機器
JP5337913B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP5385744B2 (ja) 電子機器及びアプリケーションの起動方法
JP2012109724A (ja) 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法及び制御プログラム
WO2010035774A1 (ja) 電子機器
JP5246773B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2006350777A (ja) 文字入力装置、携帯電話端末、文字入力方法およびコンピュータプログラム
JP5623066B2 (ja) 携帯電子機器
WO2011037230A1 (ja) 電子機器及びアプリケーションの起動方法
JP5551357B2 (ja) 携帯電子機器
JP2011146891A (ja) 携帯電子機器、及びその文字入力方法
JP5352417B2 (ja) 電子機器及びアプリケーションの起動方法
JP5563422B2 (ja) 電子機器及び制御方法
JP5320199B2 (ja) 表示機器
JP5528058B2 (ja) 電子機器
JP5468355B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の制御方法
JP5843741B2 (ja) 携帯電子機器、プログラム及び制御方法
JP5475580B2 (ja) 携帯電子機器及びその制御方法
JP2012088813A (ja) 電子機器及び制御方法
JP2013092918A (ja) 電子機器、処理方法及び制御プログラム
JP2012247904A (ja) 電子機器、その表示制御方法及び表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150