JP2011081808A - デスクトップパソコン - Google Patents

デスクトップパソコン Download PDF

Info

Publication number
JP2011081808A
JP2011081808A JP2010228810A JP2010228810A JP2011081808A JP 2011081808 A JP2011081808 A JP 2011081808A JP 2010228810 A JP2010228810 A JP 2010228810A JP 2010228810 A JP2010228810 A JP 2010228810A JP 2011081808 A JP2011081808 A JP 2011081808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
storage device
desktop personal
main board
desktop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010228810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538171B2 (ja
Inventor
威誌 ▲頼▼
Ishi Lai
Yan-Zen Chang
耀仁 張
威廷 ▲頼▼
Wei-Ting Lai
Chia-Fen Tsou
佳芬 鄒
Hsin-Hung Hsiao
信宏 蕭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegatron Corp
Original Assignee
Pegatron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegatron Corp filed Critical Pegatron Corp
Publication of JP2011081808A publication Critical patent/JP2011081808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538171B2 publication Critical patent/JP5538171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1631Panel PC, e.g. single housing hosting PC and display panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、表示モジュール、メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置が同一ハウジング内に設置されることで、デスクトップパソコンの体積を縮小して、使用及び設置に便利な一体型(all-in-one)のデスクトップパソコンを提供する。
【解決手段】本発明のデスクトップパソコン2は、ハウジング7、表示モジュール、メインボード4、ストレージデバイス6及び放熱装置5を備える。表示モジュールは、ハウジング7内に設置される。表示モジュールは表示パネルを有し、表示パネルはハウジング7の外に露出する。ストレージデバイス6は、デスクトップパソコン2の重心位置に位置する。この内、メインボード4、ストレージデバイス6及び放熱装置5は、ハウジング7内に収納されると共に、表示モジュールの背面に設置されて互いに重なり合わない。そのため、デスクトップパソコン2は、メインボード4、ストレージデバイス6及び放熱装置5の特有の配置により、体積が小さく、放熱効果が高いという特徴を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、デスクトップパソコンに関する。
コンピューターは、文書処理作業や製図等に使用される外、インターネットを通して他人と連絡したり、知識や体験をシェアし合ったり、また、オンラインでショッピングしたりする場合にも利用される。コンピューターは、今や、個人や会社、企業にとって不可欠な電子製品の一つである。
図1は、従来のデスクトップパソコンを示した図である。デスクトップパソコン1は、ディスプレイ11及び本体12を有する。本体12は、例えば、メインボード、CPU(Central Processing Unit)、ハードディスクドライブ、放熱装置(以上は図示はされない)及びCDドライブ121等のパーツを有し、前記パーツは、ハウジング122内に設置される。本体12はさらに、導線によってディスプレイ11に接続される。
しかしながら、従来のデスクトップパソコン1のディスプレイ11と本体12は、互いに独立した異なるパーツであるため、デスクトップパソコン1の体積が大きく、それを設置するための空間が必要となり、使用上、設置上の困難を生じる。
それゆえに、本発明の目的は、表示モジュール、メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置が同一のハウジング内に設置されることで、デスクトップパソコンの体積を縮小して、使用及び設置に便利な一体型(all-in-one)のデスクトップパソコンを提供することである。
上記した目的を達成するために、本発明は、以下に示す発明のデスクトップパソコンを提供するものである。
すなわち、本発明は、デスクトップパソコンであって、ハウジングと、ハウジング内に収納され、ハウジングの外に露出する表示パネルを有する表示モジュールと、メインボードと、デスクトップパソコンの重心位置に位置するストレージデバイスと、メインボード、ストレージデバイスと共にハウジング内に収納される放熱装置とを備え、メインボード、ストレージデバイス、放熱装置は、表示モジュールの背面に設置され、且つ、互いに重なり合わないことを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記したメインボード、ストレージデバイス、放熱装置が、実質上、同一平面に位置することを特徴とする、デスクトップパソコンである。
さらに、本発明は、上記したメインボード、ストレージデバイス、放熱装置が、実質上、異なる平面に位置することを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記した表示モジュールが、バックボードをさらに有し、バックボードは、表示パネルに相対して設置されることを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記した放熱装置が、前記バックボードの上半部に設置されることを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記したハウジングが、放熱装置に対応する複数の放熱開口部を有することを特徴とする、デスクトップパソコンである。
さらに、本発明は、上記したハウジングが、ハウジングの底部に近い位置に複数の多空気進入開口部を有することを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記したメインボードが、CPU、チップセット、USB接続ポート、カードリーダー用ポート、オーディオ信号出力ポート、入力インターフェース接続ポート、インターネット接続ポートまたはそのいずれかの組合せを含むことを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記した放熱装置が、放熱ファン、放熱フィルム、放熱板、ヒートシンク、導熱管、またはそのいずれかの組合せを含むことを特徴とする、デスクトップパソコンである。
また、本発明は、上記したストレージデバイスが、ハードディスクドライブ、CDドライブを有し、CDドライブが、ハードディスクドライブに隣接して設置されることを特徴とする、デスクトップパソコンである。
さらに、本発明は、上記したストレージデバイスが、ハードディスクドライブを有し、ハードディスクドライブが、デスクトップパソコンの重心位置に設置されることを特徴とする、デスクトップパソコンである。
本発明のデスクトップパソコンによれば、表示モジュール、メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置が同一ハウジング内に収納されるため、デスクトップパソコンの体積を縮小することが可能である。また、本発明のデスクトップパソコンによれば、メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置は、互いに重なり合うことがない。そして、メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置が、それぞれ、所定の領域内に設置されることで、特有の配置を有することにより、異なるサイズまたは近似するサイズの表示モジュールに対応して、同一メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置を利用したり、同一サイズの表示モジュールに対応して、異なるサイズまたは異なる機能のメインボード、ストレージデバイス及び放熱装置の設置または交換をしたりすることが可能である。さらに、カスタマイズ仕様のデスクトップパソコンにおいて、異なるサイズの表示モジュールまたはメインモジュールに対応させるために、別に金型を作製して異なるハウジングを製作しなければならないという問題を回避する。また、本発明のデスクトップパソコンによれば、ストレージデバイスが重心に近い位置に設置されることにより、全体構造の安定性が高まる。
本発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための形態の説明から一層明らかとなろう。
従来のデスクトップパソコンを示した図である。 本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンを示した図である。 本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンのメインボード、放熱装置及びストレージデバイスのパーティション設置を示した図である。 本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンの他の態様のメインボード、放熱装置及びストレージデバイスのパーティション設置を示した図である。 本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンの他の態様を示した背面図である。
以下に図を参照しながら、本発明の好適な実施例における一体型(all-in-one)のデスクトップパソコン(以下、単に、「デスクトップパソコン」という。)の一例について説明する。
同時に、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンを示した図である。図3は、本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンのメインボード、放熱装置及びストレージデバイスのパーティション設置を示した図である。図3中では、詳しく説明するために、図中には、ハウジング及びベースが表示されていない。実際の構造において、当該デスクトップパソコンはハウジングを有し、さらに、必要に応じて、ベースまたはスタンドを有する。
このデスクトップパソコン2は、表示モジュール3、メインボード4、放熱装置5、ストレージデバイス6及びハウジング7を備える。表示モジュール3、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、ハウジング7内に収納される。この内、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、まとめてメインモジュールAと称する。表示モジュール3とメインモジュールAは相対して設置される。さらに詳しく説明すると、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、表示モジュール3の背面に設置され、且つ、互いに重なり合わない。また、本実施例において、このデスクトップパソコン2は、ベース8をさらに備える。ベース8とハウジング7を連結して、デスクトップパソコン2を載せることで、デスクトップパソコン2を平面(例えば、デスク面)上に設置させることが可能である。
表示モジュール3は、表示パネル31を有する。本実施例において、表示モジュール3は、バックボード32をさらに有する。表示パネル31は、ハウジング7の外に露出し、バックボード32の一方面側に設置される。本実施例の表示モジュール3は、液晶表示(Liquid Crystal Display, LCD)モジュール、発光ダイオード(Light-Emitting Diode, LED)表示モジュール、有機発光ダイオード表示(Organic Light-Emitting Display, OLED)モジュール、電界放射ディスプレイ(Field Emission Display, FED)モジュールまたはプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel, PDP)モジュールである。
メインモジュールAは、バックボード32の他方面側に設置される。つまり、メインモジュールAは、表示パネル31に対応するバックボード32の反対側に設置されるということである。本実施例において、バックボード32は、メインモジュールAの反対側に設置されてメインボード部91、放熱部92及びストレージ部93に区分される。本実施例のメインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、それぞれ、メインボード部91、放熱部92及びストレージ部93に対応して設置される。
図3を参照しながら説明する。メインボード部91は、実質的に矩形を呈し、さらに、バックボード32の一方の側辺に位置する。本実施例のメインボード部91は、バックボード32の右側に位置する。言い換えれば、メインボード4は、バックボード32の右側に位置するということである。ストレージ部93は、実質的にL型を呈し、且つ、バックボード32の他方の側辺に位置する。本実施例のストレージ部93は、バックボード32の左側に位置する。言い換えれば、ストレージデバイス6は、バックボード32の左側に位置し、すなわち、メインボード4及びストレージデバイス6は、それぞれ、バックボード32の両方の側辺に設置されるということである。
放熱部92は、実質的に矩形を呈し、且つ、バックボード32の上半部に位置して、メインボード部91とストレージ部93の間に位置する。言い換えれば、放熱装置5は、バックボード32の上半部に位置するということである。以上の特有のパーティション配置により、バックボード32の共用性が向上する。さらに、実際のニーズに応じて、異なるサイズの表示モジュール3、メインボード4、放熱装置5、または、ストレージデバイス6を設置することが可能である。さらに、バックボード32の共用性を高めるために、別に金型を作製して異なるハウジングを製作してカスタマイズする必要がない。
メインボード4は、メインボード部91に設置される。本実施例のメインボード4は、バックボード32の一方の側辺に位置する。メインボード4は、CPU(Central Processing Unit)、チップセット(Chip Set)、USB(Universal Serial Bus)接続ポート、カードリーダー用ポート、オーディオ信号出力ポート、入力インターフェース接続ポート、インターネット接続ポートまたはそのいずれかの組合せを含む。この内、入力インターフェース接続ポートに接続される入力設備は、例えば、デジタルパッド、ゲームコントローラー、キーボードまたはマウス等が含まれる。
放熱装置5は、放熱部92に設置される。本実施例の放熱装置5は、バックボード32の上半部に位置する。放熱装置5は、放熱ファン、放熱フィルム、放熱板、ヒートシンク、導熱管、またはそのいずれかの組合せを含む。この内、放熱ファンは、軸流式ファンまたは遠心式ファンである。本実施例の放熱装置5は、多数の放熱ファンF及び多数の導熱管Pを例としている。さらに、導熱管Pは、メインボード4の電子素子に接続されて、メインボード4の作動時に高熱となる電子素子に対して放熱を行なう。
ストレージデバイス6は、ストレージ部93に設置される。本実施例のストレージデバイス6は、バックボード32の他方の側辺に位置する。また、ストレージデバイス6は、デスクトップパソコン2の重心位置に設置される。ストレージデバイス6は、ハードディスクドライブ61を有する。実際の設計に応じて、ストレージデバイス6はさらに、CDドライブ62を有する。CDドライブ62は、ハードディスクドライブ61に隣接して設置される。この内、ハードディスクドライブ61は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)である。また、ハードディスクドライブ61は、使用される規格に応じて、例えば、1.8インチ、2.5インチまたは3.5インチ等の異なるサイズのハードディスクドライブ61が採用される。ここでは、ハードディスクドライブ61は、2.5インチの場合を例とするが、これに限られるものではない。CDドライブ62は、CD−ROM ODD(CD-ROM Optical Disk Drive)、CD−Rドライブ、CD−RWドライブ、DVD−ROMドライブ、DVD−Rドライブまたはブルーレイディスク(Blue-ray Disk, BD)ドライブ等である。
また、ハードディスクドライブ61は、デスクトップパソコン2の重心位置に設置されて、デスクトップパソコン2の全体的構造の安定性を高める。本実施例のデスクトップパソコン2の重心位置は、例えば、中間下方に位置する。このため、ハードディスクドライブ61は、バックボード32の中間下方の位置に設置されることで、ハードディスクドライブ61の作動時にデスクトップパソコン2が振動により揺れることがない。さらに、表示モジュール3のインバータ(inverter)Iは、バックボード32の左上方に設置される。つまり、ストレージ部93の左上方であることにより、ハードディスクドライブ61及びCDドライブ62の配置位置が変更された場合、CDドライブ62とインバータIの位置も変更されることで、ハードディスクドライブ61またはCDドライブ62と、インバータIとが重なって設置されることによる放熱効果への悪影響を回避する。
本実施例のメインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、実質上、同一平面または異なる平面に位置する。この内、異なる平面とは、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6が、異なる高度に位置するが、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、互いに重ならないということを原則とする。したがって、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6が重なって配置されることによる放熱率への悪影響が回避される。
また、図4を参照しながら説明する。図4は、本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンの他の態様のメインボード、放熱装置及びストレージデバイスのパーティション設置を示した図である。デスクトップパソコン2a内のストレージデバイス6aのハードディスクドライブ61aのサイズは、例えば3.5インチである。このため、CDドライブ62aは、ストレージ部93の左上方に設置される。表示モジュール(図示されない)のインバータIは、ハードディスクドライブ61aとCDドライブ62aの間に設置される。この場合、空間を節約するために、インバータIは、CDドライブ62aの設置位置と重なることも可能である。また、本実施例のメインボード4aのサイズは、上述の実施例のメインボード4より小さい。同時に、図3及び図4を参照しながら説明する。本発明のメインボード部91のメインボード4、4aは、異なる性能または設計に応じて、メインボード4、4a、放熱装置5及びストレージデバイス6、6aの相対位置に影響しない状況において、メインボード4、4aの面積を拡大または縮小することで、同様のバックボード32が設置できて、バックボード32の共用性を高めることができる。
図2及び図3に示したように、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6は、それぞれ、一領域内に設置されて、異なるサイズまたは近似するサイズの表示モジュール3に対応して、同様のメインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6を利用したり、同一サイズの表示モジュール3に対応して、異なるサイズまたは異なる機能のメインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6の設置または変更をしたりすることが可能である。そして、カスタマイズ仕様のデスクトップパソコン2において、異なるサイズの表示モジュール3、メインボード4、放熱装置5またはストレージデバイス6に対応して、別に金型を作製して異なるハウジング7を製作しなければならないという問題を回避する。
さらに、メインボード4は、異なる性能または設計に応じて、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6の相対位置に影響しない状況において、メインボード4の面積を拡大または縮小して、同じバックボード32に設置することが可能である。したがって、メインボード4、放熱装置5及びストレージデバイス6の選択性が増す。同様に、デスクトップパソコン2において、異なる性能または設計に応じて、別にバックボード32に対応させたり、金型を作製して異なるハウジング7を製作するというカスタマイズの際に必要となる問題を回避する。
また、本実施例のデスクトップパソコン2の表示モジュール3は、さらに、従来の表示モジュールを応用することが可能で、本実施例のデスクトップパソコン2に対応するために表示モジュール3を製作する必要がないため、本実施例のデスクトップパソコン2の製作コストを効果的に節約することができる。また、本実施例のデスクトップパソコン2は、ユーザーの必要に応じた性能または設計に基づき、ユーザー自らメインボード4、放熱装置5またはストレージデバイス6のグレードアップができる。例えば、CPUのグレードアップ、メインボードのメモリ数量または容量の追加、または、ハードディスクドライブ61の交換等により、ユーザーのニーズに対応する。
図5を参照しながら説明する。図5は、本発明の好適な実施例におけるデスクトップパソコンの他の態様を示した背面図である。本実施例において、デスクトップパソコン2bは、スタンド8aをさらに備える。スタンド8aは、ハウジング7と連結して、デスクトップパソコン2bを受けて支え、デスクトップパソコン2bを平面(例えば、デスク面)上に設置させることが可能である。表示モジュール3、メインボード、放熱装置及びストレージデバイスは、ハウジング7内に設置される。このうち、表示モジュール3の表示パネルは、ハウジング7の外に露出するが、ハウジング7は、完全に、メインボード、放熱装置、ストレージデバイスを覆う。この内、メインボード、放熱装置及びストレージデバイスの構造及び配列方式は、図3及び図4の態様を応用しているが、ここでは特に制限しない。
ハウジング7は、図5に示すように、多数の空気進入開口部71及び多数の放熱開口ブ72を有する。この内、前記放熱開口部72は、放熱装置に対応して設置されることで、放熱装置が抽出した熱気が前記放熱開口部72を経由して外に排出される。前記空気進入開口部71と前記放熱開口部72は、相対して設置される。前記空気進入開口部71は、デスクトップパソコン2bの底部に近い位置に設置される。そして、前記放熱開口部72は、デスクトップパソコン2bの頂上部に近い位置に設置される。前記空気進入開口部71と放熱開口部72は、共同で放熱のための(熱対流)経路を構成する。気体は、外界からデスクトップパソコン2bの底部に近い位置の前記空気進入開口部71を経由してハウジング7内に進入する。放熱装置の、例えば、放熱ファンは、気体を吸入してメインモジュールが発生させた熱気を上に向かって吹き上げて、最後に前記放熱開口部72から外に排出されて、放熱効果を達成する。
このように、本発明のデスクトップパソコンは、表示モジュール、メインボード、放熱装置及びストレージデバイスが同一ハウジング内に収納され、表示パネルとメインボード、放熱装置及びストレージデバイスが、それぞれバックボードの両側に設置されることにより、デスクトップパソコンの体積を縮小することが可能である。
また、本発明の表示モジュールのバックボードは、表示モジュールの反対側に設置されて、メインボード部、放熱部及びストレージ部に区分される。メインボード部及びストレージ部は、それぞれバックボードの両側辺に位置する。そして、放熱部位は、バックボードの上半部であり、メインボード部とストレージ部の間に位置する。このため、メインモジュールのメインボード部をバックボードの一側領域に設置することにより、メインモジュールのメインボード、放熱装置及びストレージデバイスが、それぞれ、一領域内に設置されることが可能である。
したがって、異なるサイズまたは近似するサイズの表示モジュールに対応して、同一メインボード、ストレージデバイス及び放熱装置を利用することが可能である。または、同一サイズの表示モジュールに対応して、異なるサイズまたは異なる機能のメインボード、ストレージデバイス及び放熱装置の設置または交換が可能である。さらに、カスタマイズ仕様のデスクトップパソコンにおいて、異なるサイズの表示モジュール、メインボード、ストレージデバイスまたは放熱装置に対応させて、別に金型を作製して異なるハウジングを製作しなければならないという問題を回避する。
さらに、メインボードは、異なる性能または設計に応じて、メインボード、放熱装置及びストレージデバイスの相対位置に影響しない状況において、メインボードの面積を拡大または縮小して、同じバックボードに設置して、バックボードの共用性を高めることが可能である。したがって、メインボード、放熱装置及びストレージデバイスの選択性を高めると同様に、デスクトップパソコンにおいて、異なる性能や設計のニーズに応じて、別に対応するバックボードを製作したり、金型を作製して異なるハウジングを製作するという、カスタマイズに伴う問題が回避される。また、本発明のデスクトップパソコンはさらに、ハードディスクドライブがデスクトップパソコンの重心位置に設置されることにより、全体構造の安定性を高める。
また、本発明のデスクトップパソコンの表示モジュールは、さらに、従来の表示モジュールを応用して、本発明のデスクトップパソコンに対応させることが可能で、別に表示モジュールを製作する必要がないため、本発明のデスクトップパソコンの製作コストが効果的に節約できる。また、本発明のデスクトップパソコンは、ユーザーが必要とする性能または設計に応じて、ユーザー自らメインボード、放熱装置及びストレージデバイスのグレードアップが可能である。例えば、CPUのグレードアップ、メインボードのメモリの数量または容量の追加、または、ハードディスクドライバの交換等により、ユーザーのニーズに対応させることが可能である。
以上、本発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても、本発明に含まれる。
1 デスクトップパソコン
11 ディスプレイ
12 本体
121 CDドライブ
122、7 ハウジング
2、2a、2b 一体型(all-in-one)のデスクトップパソコン
3 表示モジュール
31 表示パネル
32 バックボード
4、4a メインボード
5 放熱装置
6、6a ストレージデバイス
61、61a ハードディスクドライブ
62、62a CDドライブ
71 空気進入開口部
72 放熱開口部
8 ベース
8a スタンド
91 メインボード部
92 放熱部
93 ストレージ部
A、B メインモジュール
F 放熱ファン
I インバータ
P 導熱管

Claims (11)

  1. デスクトップパソコンであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に収納され、前記ハウジングの外に露出する表示パネルを有する表示モジュールと、
    メインボードと、
    前記デスクトップパソコンの重心位置に位置するストレージデバイスと、
    前記メインボード、前記ストレージデバイスと共に前記ハウジング内に収納される放熱装置とを備え、
    前記メインボード、前記ストレージデバイス、前記放熱装置は、前記表示モジュールの背面に設置され、且つ、互いに重なり合わないことを特徴とする、デスクトップパソコン。
  2. 前記メインボード、前記ストレージデバイス、前記放熱装置は、実質上、同一平面に位置することを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  3. 前記メインボード、前記ストレージデバイス、前記放熱装置は、実質上、異なる平面に位置することを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  4. 前記表示モジュールは、バックボードをさらに有し、前記バックボードは、前記表示パネルに相対して設置されることを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  5. 前記放熱装置は、前記バックボードの上半部に設置されることを特徴とする、請求項4に記載のデスクトップパソコン。
  6. 前記ハウジングは、前記放熱装置に対応する複数の放熱開口部を有することを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  7. 前記ハウジングは、前記ハウジングの底部に近い位置に複数の多空気進入開口部を有することを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  8. 前記メインボードは、CPU、チップセット、USB接続ポート、カードリーダー用ポート、オーディオ信号出力ポート、入力インターフェース接続ポート、インターネット接続ポートまたはそのいずれかの組合せを含むことを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  9. 前記放熱装置は、放熱ファン、放熱フィルム、放熱板、ヒートシンク、導熱管、またはそのいずれかの組合せを含むことを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  10. 前記ストレージデバイスは、ハードディスクドライブ、CDドライブを有し、前記CDドライブは、前記ハードディスクドライブに隣接して設置されることを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
  11. 前記ストレージデバイスは、ハードディスクドライブを有し、前記ハードディスクドライブは、前記デスクトップパソコンの重心位置に設置されることを特徴とする、請求項1に記載のデスクトップパソコン。
JP2010228810A 2009-10-12 2010-10-08 デスクトップパソコン Active JP5538171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098134522A TWI485548B (zh) 2009-10-12 2009-10-12 一體化桌上型電腦
TW098134522 2009-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011081808A true JP2011081808A (ja) 2011-04-21
JP5538171B2 JP5538171B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43854678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228810A Active JP5538171B2 (ja) 2009-10-12 2010-10-08 デスクトップパソコン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110085288A1 (ja)
JP (1) JP5538171B2 (ja)
TW (1) TWI485548B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM383139U (en) * 2010-01-15 2010-06-21 Pegatron Corp All-in-one desktop computer
JP4982590B2 (ja) * 2010-06-18 2012-07-25 株式会社東芝 表示装置及び電子機器
CN102609041A (zh) * 2012-01-17 2012-07-25 姜华山 一种电脑一体机
CN104252198A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 一体式电脑
CN104793710A (zh) * 2014-10-28 2015-07-22 池州信安电子科技有限公司 一种外置安装盒
TWI598027B (zh) * 2016-07-19 2017-09-01 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置及其拆解方法
US10606325B2 (en) * 2017-06-02 2020-03-31 Apple Inc. Thermal management components for electronic devices
CN109228010B (zh) * 2018-10-13 2024-02-13 惠州市鸿纬泰精密注塑有限公司 一种液晶电视外壳的注塑方法及其制品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222244A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Hitachi Ltd デスクトップ型コンピュータ
JP3074937U (ja) * 2000-04-26 2001-01-30 藍天電腦股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置を有するデスクトップコンピュータ
JP2001318738A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sony Corp 電子機器
JP2004094961A (ja) * 2003-09-16 2004-03-25 Hitachi Ltd ディスプレイ装置一体型コンピュータ及びこれに用いる冷却モジュール
JP2006106272A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp 表示装置
US20070033297A1 (en) * 2005-07-06 2007-02-08 Hsin-An Hsu All in one media center
JP2007058385A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2007279577A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3594900B2 (ja) * 2000-12-19 2004-12-02 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置一体型コンピュータ
US20050047072A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-03 Tsung Pan Compact computer/printer/scanner/webcam all-in-one unit with dual LCD monitors.
JP2005267773A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Orion Denki Kk ディスク装置を内蔵した液晶表示装置
JP2006246250A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 映像信号処理装置
JP4499647B2 (ja) * 2005-10-07 2010-07-07 富士通株式会社 電子機器
TWM360387U (en) * 2008-12-22 2009-07-01 Micro Star Int Co Ltd Host structure of integrated portable computer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222244A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Hitachi Ltd デスクトップ型コンピュータ
JP3074937U (ja) * 2000-04-26 2001-01-30 藍天電腦股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置を有するデスクトップコンピュータ
JP2001318738A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sony Corp 電子機器
JP2004094961A (ja) * 2003-09-16 2004-03-25 Hitachi Ltd ディスプレイ装置一体型コンピュータ及びこれに用いる冷却モジュール
JP2006106272A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp 表示装置
US20070033297A1 (en) * 2005-07-06 2007-02-08 Hsin-An Hsu All in one media center
JP2007058385A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2007279577A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20110085288A1 (en) 2011-04-14
JP5538171B2 (ja) 2014-07-02
TWI485548B (zh) 2015-05-21
TW201113673A (en) 2011-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538171B2 (ja) デスクトップパソコン
US8248780B2 (en) All-in-one computer
US11023000B2 (en) Configurable all-in-one modular desktop computing system
US8087632B2 (en) Laptop stand with heat dissipation device
US20070076369A1 (en) Method of determining minimal dimension of computer and computer designed though the method
US20110317362A1 (en) Enclosure of electronic apparatus
US8395890B2 (en) All-in-one computer
JP3166880U (ja) オールインワン・デスクトップパソコン
US20110122576A1 (en) Computer
US8493734B2 (en) Multi-case rack for industrial computer
US8089761B2 (en) Computer
US8456829B2 (en) All-in-one computer
JP4294423B2 (ja) 液晶表示装置
US20130003300A1 (en) Electronic device with case for electro magnetic compatibility
US8085536B2 (en) Computer
US8154865B2 (en) Computer including a disk drive, motherboard and fan
JP4721822B2 (ja) 情報処理装置
JP3911525B2 (ja) 放熱機構及び当該放熱機構を有する電子機器
JP2015130053A (ja) 情報処理装置
JP2003208238A (ja) 情報処理装置
CN102043425B (zh) 一体化台式电脑
JP2004104148A (ja) ヒートシンク、筐体及び冷却ファン並びに、ヒートシンクを有する電子機器
TWI536151B (zh) 伺服器
TWI394523B (zh) 散熱裝置及使用此散熱裝置的電腦主機
CN114167951A (zh) 与电源供应器共用显示器组装支架而模块化的电脑机壳

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250