JP2011073805A - 画像処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011073805A
JP2011073805A JP2009224410A JP2009224410A JP2011073805A JP 2011073805 A JP2011073805 A JP 2011073805A JP 2009224410 A JP2009224410 A JP 2009224410A JP 2009224410 A JP2009224410 A JP 2009224410A JP 2011073805 A JP2011073805 A JP 2011073805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
processing apparatus
sheet
rear end
sheet processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009224410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5444999B2 (ja
Inventor
Takeshi Hirabayashi
健 平林
Shigefumi Soga
茂文 曽我
Terumitsu Azuma
輝充 東
Kentaro Fukami
健太郎 深見
Shinji Tagami
真治 田上
Hironori Yoshida
裕紀 吉田
Riichi Sato
利一 佐藤
Taishi Watabe
大嗣 渡部
Kazumasa Takeuchi
一将 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009224410A priority Critical patent/JP5444999B2/ja
Priority to US12/923,298 priority patent/US8196915B2/en
Priority to CN2010105092393A priority patent/CN102030220B/zh
Publication of JP2011073805A publication Critical patent/JP2011073805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444999B2 publication Critical patent/JP5444999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】用紙の排紙方向を反転させて用紙の整合を行う際に、小型、省スペース化を図った上で用紙のガイド性を向上させる。
【解決手段】前段から送られてきた用紙を一時的に積載し、整合した後スティプルし、排紙トレイ6側に排紙するスティプルトレイ9を有する用紙処理装置であって、スティプルトレイへ9用紙を排紙するスティプル排紙ローラ3と、用紙後端を突き当てて揃えるための後端基準フェンス12と、後端基準フェンス12を基準に搬送方向の揃えを行う叩きコロ10と、用紙を後端基準フェンス12側に案内する後端押え爪16と、を備え、この後端押え爪16が叩きコロ10を用紙に対して昇降させる叩きコロアーム15と同期して昇降し、後端押え爪16により用紙を案内してスティプルトレイ9側に送込む。
【選択図】図3

Description

本発明は、搬入されてきたシート状記録媒体(本明細書では、「用紙」と称す)に対して所定の処理を施す用紙処理装置、この用紙処理装置を胴内に備えた複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機などの画像形成装置に関する。
画像形成装置の後段に配置され、画像形成装置で印字された用紙に対し、整合、仕分け、綴じ、折りなどの処理のうち少なくとも1つの処理を行う所謂用紙処理装置もしくは用紙後処理装置と称される装置が一般に普及している。このような装置では、仕分け、綴じ、折りを行う際に、ほとんどの場合、整合動作を伴う。整合には、用紙搬送方向と用紙搬送方向と直交する方向の整合がある。そのうち、用紙搬送方向の整合においては、後端基準フェンスに用紙後端を突当て、後端基準で用紙の整合を行う場合が多い。
この種の技術として、例えば特許文献1ないし3に記載された発明が公知である。このうち特許文献1(特開2003−241460号公報)には、胴内排紙タイプの画像形成装置として、装置本体の上部位置には操作パネルを有すると共に、原稿の画像データを読取る画像読取部を配設し、この画像読取部からの画像データに応じて転写紙に作像を行う作像部をその下方に配設し、画像読取部と作像部との間であって装置本体内の搬送経路及び排紙部空間を有する胴内開放部に設けられた排紙トレイに画像形成後の転写紙を排紙する胴内排紙タイプの画像形成装置が例示されている。
また、特許文献2(特開2006−193283号公報)には、一時積載トレイを略水平にした場合、シートの自重による戻りがほとんど作用せず、整合不良になるという不具合に対し、シートを排出するときと整合するときで処理トレイの積載面を揺動させるシート処理装置が記載されている。
さらに、特許文献3(特許第3441897号公報)には、スティプルトレイにコピー用紙を搬送、排出する搬送ローラの下流側近傍でかつ前記スティプルトレイの近傍に配置され、前記ノンスティプル搬送経路とスティプル搬送経路とを切り換える分岐爪を有し、前記分岐爪は、前記スティプル搬送経路側に切り換わった状態で、その側面で前記スティプルトレイに排出されたコピー用紙をガイドし、通常、前記分岐爪は前記ノンスティプル搬送経路を開く方向に位置し、スティプルモードが選択され、画像形成装置からコピー用紙が搬入されると同時に、前記スティプル搬送経路方向へ回転して前記スティプル搬送経路を開き、コピー用紙が前記スティプルトレイへ排出されると再び前記ノンスティプル搬送経路方向へ戻り、前記スティプル搬送経路を閉じる動作を、複数のコピー用紙1枚毎に繰返す用紙後処理装置が開示されている。
ところで、特許文献1には、所謂胴内排紙型の画像形成装置が開示されてはいるが、胴内設置型の用紙後処理装置は開示されていない。特許文献2には、一時積載トレイの整合不良を解消する構成が開示されているが、後端基準で用紙を突当てて整合するものではない。特許文献3には、用紙の搬送方向の変更動作を1枚毎に繰返す用紙後処理装置が開示されているが、変更動作に伴う用紙ガイドと、当該ガイド構造の小型化には触れていない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、用紙の排紙方向を反転させて用紙の整合を行う際に、小型、省スペース化を図った上で用紙のガイド性を向上させることにある。
前記課題を解決するため、第1の手段は、前段から送られてきた用紙を一時的に積載し、整合した後スティプルし、排紙トレイ側に排紙するスティプルトレイを有する用紙処理装置であって、前記スティプルトレイへ用紙を排紙する排紙手段と、用紙後端を突き当てて揃えるための後端基準フェンスと、前記排紙手段によって排紙された用紙は反転させ、前記後端基準フェンスを基準に搬送方向の揃えを行う用紙戻し手段と、用紙反転時に用紙を前記後端基準フェンス側に案内するガイド手段と、前記戻し手段を用紙に対して昇降させる昇降手段と、を備え、前記ガイド手段は前記昇降手段の昇降動作と同期して昇降することを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、前記昇降手段が、前記戻し手段を自由端側に支持し、基端側で揺動自在に支持されるアーム部材と、このアーム部材を揺動駆動し、スティプルトレイの上面に対して昇降させる駆動機構と、を備えていることを特徴とする。
第3の手段は、第1又は第2の手段において、前記ガイド手段は用紙の先端通過時には退避しており用紙の通過後に自重で降下することを特徴とする。
第4の手段は、第1ないし第3のいずれかの手段において、前記ガイド手段が用紙搬送方向において前記排紙手段と前記戻し手段の間に配置されていることを特徴とする。
第5の手段は、第1ないし第4のいずれかの手段において、前記ガイド手段が当該ガイド手段の上流側に設けられた排紙ガイド板によって揺動自在に支持されていることを特徴とする。
第6の手段は、第1ないし第5のいずれかの手段において、前記ガイド手段の用紙が接触する側の端部に回転体が設けられていることを特徴とする。
第7の手段は、第1ないし第6のいずれかの手段に係る用紙処理装置を本体の胴内スペースに備えた画像形成装置を特徴とする。
なお、後述の実施形態では、排紙トレイは符号6に、スティプルトレイは符号9に、用紙処理装置は符号200に、排紙手段はスティプル排紙ローラ3に、後端基準フェンスは符号12に、用紙戻し手段は叩きコロ10に、ガイド手段は後端押え爪16に、昇降手段は叩きコロアーム15、アーム部材は叩きコロアーム15に、駆動機構は図示しない叩きソレノイドに、排紙ガイド板は符号17に、回転体は符号19に、胴内スペースは胴内100Aに、画像形成装置は符号100に、それぞれ対応する。
本発明によれば、前述のように構成されているので、用紙の排紙方向を反転させて用紙の整合を行う際に、小型、省スペース化を図った上で用紙のガイド性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す正面図である。 図1における後処理装置の概略構成を示す正面図である。 実施形態における用紙をスティプルトレイへガイドする構成を説明するための動作説明図である。 後端押え爪の他の取付け構造を示す図である。 図4に示した後端押え爪の動作を示す動作説明図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、同等な各部には同一の参照符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す正面図である。同図おいて、本実施形態に係る画像形成装置は、画像形成装置本体100、用紙処理装置としての後処理装置200、及び画像読取装置300から構成されている。
画像形成装置100は、4色のタンデム型の作像ユニットを備えた作像部110、作像部110で作像された画像を転写する転写部115、転写部115に向けて用紙を給紙する給紙部120、転写部115で転写された画像を定着する定着部130、画像が定着された用紙を排紙する排紙部140、用紙の背面側にも画像を形成する場合には、用紙を反転させて転写部115に導く反転部150を大略備えている。これらの各部は公知の機能及び構成であるので、各部の説明は省略する。
画像読取装置300は、第1ないし第3ミラーを備え、原稿からの反射光を縮小光学系でCCDなどの光電変換素子に導き、デジタル化するとともに所定の画像データ補正を行って、印刷データとして使用可能なデータとして画像形成装置100の図示しない制御部に送信する。
図2は後処理装置200の概略構成を示す正面図である。後処理装置200は画像形成装置100と画像読取装置300との間の空間部、所謂胴内100Aに設置された小型の後処理装置である。
後処理装置200は、用紙を綴じるために一時用紙をスタックするスティプルトレイ9、排紙された用紙もしくは用紙束をスタックする排紙トレイ6の2つのトレイを備える。スティプルトレイ9部には、スティプルトレイ9上の用紙に対し、用紙搬送方向(副走査方向)の整合を行う叩きコロ10、後端戻しコロ11及び後端基準フェンス12、用紙搬送方向と直交する方向(主走査方向)の整合を行うジョガーフェンス13を備え、また、搬送経路に沿って入口側からガイド板1、入口ローラ2、スティプル排紙ローラ3、及び排紙開閉ガイド板4が設置され、排紙開閉ガイド板4の開閉端に排紙ローラ5が設けられている。叩きコロ10には、後述の図3に示すような叩きコロアーム15、図示しない叩きソレノイド、及び叩きモータが付設され、叩きソレノイドによって叩きコロアーム15の昇降動作が行われ、叩きモータによって用紙に当接した叩きコロ10を駆動して後端基準フェンス12側に寄せる。これをさらに後端戻しコロ11により後端基準フェンス12に当接させ、用紙の用紙搬送方向(長さ方向)の整合が行われる。なお、叩きコロアーム15は叩きコロ10を自由端側で支持し、揺動端15a側で揺動可能に支持される。
ジョガーフェンス13は用紙の搬送方向に直交する方向から用紙の両縁部を挟み込み、用紙の用紙搬送方向と直交する方向(幅方向)を整合するもので、図示しないジョガーモータによって近接離間の往復動作が行われる。スティプルトレイ9の後端部には、スティプラ14が配設され、後端基準フェンス12及びジョガーフェンス13によって長さ方向と幅方向の両方向が整合された用紙束に対してスティプル処理が実行される。
排紙開閉ガイド板4は排紙トレイ6に用紙が排紙される際に、排紙口の排紙ローラ5対間の間隔を変更するもので、排紙開閉モータによって駆動される。
排紙トレイ6部にはスタックされた用紙の最上面と排紙部の高さを一定に保つために、紙面高さを検知し、また、用紙の後端を押える後端押え8を備えている。排紙トレイ6には、図示しない昇降モータにより所定枚数毎に昇降動作を繰返す排紙トレイ可動部7が設けられている。排紙トレイ可動部7は自由端がエンドフェンス側に設定され、用紙後端を後処理装置200に設けられているエンドフェンスに突き当てて用紙整合を行う。また、揺動支点が排紙トレイ6本体の予め設定された位置に設定され、当該揺動支点で回動自在に支持され、積載時の高さ調整が可能となっている。排紙トレイ可動部7は図示しない駆動部の駆動モータにより昇降駆動される。
なお、図示はしていないが、後処理装置200には、用紙の搬送経路に沿って各部の制御に使用される用紙検知センサが必要な個所に適宜設けられている。
また、画像形成装置100、後処理装置200、及び画像読取装置300はそれぞれ図示しない制御回路を備え、それぞれの制御回路は、それぞれCPU、ROM、及びRAMを含み、それぞれのCPUはそれぞれのROMに格納されたプログラムコードをそれぞれのRAMに展開し、当該RAMをワークエリア及びデータバッファとして使用しながらそれぞれのプログラムに基づいた制御を実行する。また、後処理装置200及び画像読取装置300は画像形成装置100の制御回路とインターフェイスを介して接続され、必要な制御情報を送受し、また、画像読取装置300からは画像形成装置100に印刷すべき印刷(画像)データが送信される。
後処理装置200のCPUは画像形成装置100の制御回路側から送信される後処理の指示情報と自身の各所に設けられた用紙検知センサの検知出力に基づいて前記各部を動作させ、用紙に対して画像形成装置100側から指示された後処理を実行する。
このように構成された胴内設置型の後処理装置200では、本体定着ローラ131から本体排紙ローラ141を通過し、矢印a方向に搬送されてきた用紙Pは、ストレート排紙の場合、ガイド板1から入ってきて入口ローラ2、スティプル排紙ローラ3の順でさらに搬送され、排紙開閉ガイド板4が閉じて排紙ローラ5により排紙トレイ6に排紙される。排紙される際に数枚毎に排紙トレイ可動部7が一旦下がり、用紙後端が排紙ローラ5を抜けるときには排紙の邪魔にならない位置に退避していた後端押え8により後端を押えられ上がってくる。後端押え8は1枚毎に動作する。図示はしていないが、後端押え8は紙面高さを検知している。
スティプル排紙の場合、ガイド板1から入ってきて入口ローラ2、スティプル排紙ローラ3の順で搬送され用紙がスティプルトレイ9に落下した後、叩きコロ10が動作し、後端戻しコロ11とともに用紙後端を後端基準フェンス12に突き当てることにより縦揃えを行う。そして、ジョガーフェンス13により横揃えを行う。最終紙まで同様の動作を繰返し、最終紙がスタックされたらスティプラ14により綴じ処理が施され、排紙開閉ガイド板4が閉じ、排紙ローラ5により用紙束は排紙トレイ6上に排紙される。排紙される際に排紙トレイ可動部7が駆動部の駆動モータにより駆動され、一旦下がり、用紙束が排紙ローラ5を抜けるときには排紙の邪魔にならない位置に退避していた後端押え8が、用紙束の後端を押え、上がってくる。
図3は本実施形態における用紙をスティプルトレイへガイドする構成を説明するための動作説明図で、同図(a)は用紙Pが排紙方向に搬送されているときの状態を、同図(b)は用紙Pがスティプルトレイ方向に搬送されているときの状態を、それぞれ示す。
図3に示すように用紙Pをスティプルトレイ9へガイドする機構は、叩きコロ10、叩きコロアーム15及び後端押え爪16からなる。これらの機構は、スティプル排紙ローラ3の用紙搬送方向下流側に設置されており、この位置から用紙Pの搬送方向(矢印X1方向)を反転させて(矢印X2方向)用紙Pをスティプルトレイ9へ搬送する。後端押え爪16は、用紙Pをスティプルトレイ9側へ搬送するときに案内する部材であり、スティプル排紙ローラ3と用紙Pを整合するための叩きコロ10との中間に設けられている。叩きコロ10は叩きコロ10を揺動させるための叩きコロアーム15の揺動端に支持され、その下方には用紙Pを整合させるためのスティプルトレイ9が位置している。スティプルトレイ9の用紙搬送方向下流側の端部には用紙束を排紙トレイ6に排紙するための排紙ローラ5が設置されている。後端押え爪16は、叩きコロアーム15の揺動軸15aに同軸に設けられ、叩きコロアーム15が下方に回動し、叩き動作を行う際、叩きコロアーム15の一部が後端押え爪16の一部を押すことにより、同期して図3(b)の位置まで回動し、用紙Pのガイドとして機能する。叩きコロアーム15が上方に戻る際、叩きコロアーム15の戻り動作に伴って後端押え爪16は図3(a)に示したホームポジションに戻る。
すなわち、用紙Pの受入れ前には叩きコロ10と後端押え爪16は用紙Pの搬送の妨げにならない位置に待機している。ここでは上部に退避している(図3(a))。用紙Pが搬送経路を通り、スティプル排紙ローラ3から排出されると、叩きコロアーム15が下降する。叩きコロアーム15が下降することによって叩きコロ10、及び後端押え爪16も下降し、用紙Pをスティプルトレイ9と叩きコロ10で挟み込むことで搬送力を得て、用紙を基準後端フェンス12に突き当てて整合する。
後端押え爪16は用紙Pの叩きコロ10によるスイッチバック時に用紙後端がガイド1間の入口側の搬送経路への逆流することを防止するために配置されており、用紙先端の通過時には上昇(退避−図3(a))して、用紙先端が通過した後に下降する(図3(b))。本実施形態では、前述のように後端押え爪16は叩きコロアーム15の上下動に同期して上下する。
図4は後端押え爪16の他の取付け構造を示す図である。後端押え爪16は同図に示すように叩きコロアーム15の揺動軸15aよりもさらに用紙搬送方向上流側に配置された排紙ガイド板17に揺動可能に支持させることもできる。同図から分るように後端押え爪16の揺動軸は叩きコロ15の揺動軸15aとスティプル排紙ローラ3の回動軸との間に位置している。この配置にすることにより用紙搬送方向の長さ寸法のさらなる縮小化を図ることができるので、図3の例の場合よりもさらに省スペース化が可能となる。
図5は図4に示した後端押え爪16の動作を示す動作説明図である。図5(a)及び(b)に示すように、後端押え爪16の揺動軸16aは、用紙Pが搬送されてくる上流側の排紙ガイド板17の上面の支持部18で揺動可能に支持されている。この配置にすることにより、支持部18回りを簡潔にすることができ、図3の例のように同軸に回転部材を設置する必要がないので、組立てがより簡単になり、その分の低コスト化を図ることができる。後端押え爪16の昇降は図3に示した例と同様に、叩きコロアーム15の昇降動作と同期して行われる。両者間は動作が連動するような係合機構あるいはカム機構を使用した連動機構に機械的に行われる。なお、叩きコロアーム15の昇降動作は、前述のように例えばソレノイドが使用される。
なお、図5(b)では、図5(a)の後端押え爪16に対して、用紙Pと接触する個所に外力により回転自在な回転体19を配置してもよい。これにより、用紙Pと後端押え爪16の接触状態が摺動負荷から転動負荷に変換され、用紙Pの搬送性が向上する。その結果、用紙ジャムの発生及び用紙面に対する加傷の可能性を最小限に抑えることができる。また、図5では揺動軸16aは支持部18に回動自在に支持されて、矢印で示すように昇降動作を行うが、後端押え爪は叩きコロアーム15の上昇動作に連動して上昇(図示時計方向に回動)するが、下降時は、叩きコロアーム15との係合情報が解除され、自重で下降するように構成することもできる。
なお、本実施形態では、後処理装置200を画像読取装置300と画像形成装置100の本体との間の空間部、所謂胴内に設置した例について説明しているが、後処理装置200を画像形成装置100の側面に取付ける形式のものにでも適用できることはいうまでもない。
以上のように、本実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
1)ガイド部材としての後端押え爪16が、叩きコロアーム15の下側で叩きコロアーム15と連動して動作するので、機械の小型化が可能となるとともに、ガイド部材の駆動源が不要になる。
2)後端押え爪16が、用紙搬送方向においてスティプル排紙ローラ3と叩きコロ10の間に配置され、叩きコロアーム15の昇降動作に連動してスティプル排紙ローラ3と叩きコロアーム15の下面の間で昇降するので、機械の高さを低くすることができる。
3)後端押え爪16を叩きコロアーム15に連動して上昇させ、自重で下降させるように構成した場合には、後端押え爪16の駆動源が不要になる。
4)叩きコロアーム15の揺動軸15aよりもさらに用紙搬送方向上流側に配置された排紙ガイド板17に後端押え爪16を揺動可能に支持させるようにすると、シンプルな形状にできるため、コストの低減と省スペース化を図ることができる。
5)後端押え爪16の先端(用紙と接触する側の端部)に回転体19を設けると、用紙との間が転がり接触となるので、搬送性の向を図ることができる。
6)用紙後処理装置を画像形成装置の胴内の排紙部に設置すると、画像形成装置の投影床面面積内に用紙後処理装置の機構部が収まるので、画像形成装置の設置面積内で用紙の後処理まで可能となる。
等の効果を奏する。
なお、本発明は本実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された発明の技術思想に含まれる技術的事項の全てが、本発明の対象となる。
6 排紙トレイ
9 スティプルトレイ
200 用紙処理装置
3 スティプル排紙ローラ
12 後端基準フェンス
10 叩きコロ
16 後端押え爪
15 叩きコロアーム15
17 排紙ガイド板
19 回転体
100A 胴内
100 画像形成装置
300 画像読取装置
特開2003−241460号公報 特開2006−193283号公報 特許第3441897号公報

Claims (7)

  1. 前段から送られてきた用紙を一時的に積載し、整合した後スティプルし、排紙トレイ側に排紙するスティプルトレイを有する用紙処理装置であって、
    前記スティプルトレイへ用紙を排紙する排紙手段と、
    用紙後端を突き当てて揃えるための後端基準フェンスと、
    前記排紙手段によって排紙された用紙は反転させ、前記後端基準フェンスを基準に搬送方向の揃えを行う用紙戻し手段と、
    用紙反転時に用紙を前記後端基準フェンス側に案内するガイド手段と、
    前記戻し手段を用紙に対して昇降させる昇降手段と、
    を備え、
    前記ガイド手段は前記昇降手段の昇降動作と同期して昇降すること
    を特徴とする用紙処理装置。
  2. 請求項1に記載の用紙処理装置であって、
    前記昇降手段が、
    前記戻し手段を自由端側に支持し、基端側で揺動自在に支持されるアーム部材と、
    このアーム部材を揺動駆動し、スティプルトレイの上面に対して昇降させる駆動機構と、
    を備えていることを特徴とする用紙処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の用紙処理装置であって、
    前記ガイド手段は用紙の先端通過時には退避しており用紙の通過後に自重で降下することを特徴とする用紙処理装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の用紙処理装置であって、
    前記ガイド手段が用紙搬送方向において前記排紙手段と前記戻し手段の間に配置されていることを特徴とする用紙処理装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の用紙処理装置であって、
    前記ガイド手段が、当該ガイド手段の上流側に設けられた排紙ガイド板によって揺動自在に支持されていることを特徴とする用紙処理装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の用紙処理装置であって、
    前記ガイド手段の用紙が接触する側の端部に回転体が設けられていることを特徴とする用紙処理装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の用紙処理装置を本体の胴内スペースに備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2009224410A 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像形成装置 Active JP5444999B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224410A JP5444999B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像形成装置
US12/923,298 US8196915B2 (en) 2009-09-29 2010-09-14 Sheet returning unit for post processing apparatus
CN2010105092393A CN102030220B (zh) 2009-09-29 2010-09-29 纸张处理设备和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224410A JP5444999B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073805A true JP2011073805A (ja) 2011-04-14
JP5444999B2 JP5444999B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43779415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009224410A Active JP5444999B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8196915B2 (ja)
JP (1) JP5444999B2 (ja)
CN (1) CN102030220B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028456A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc シート積載装置及び画像形成システム
JP2013040015A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム
US9016681B2 (en) 2011-10-07 2015-04-28 Nisca Corporation Sheet storage apparatus and image formation system using the apparatus
JP2016222450A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社リコー シート後処理装置及び画像形成システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5409528B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙後処理装置
JP5742299B2 (ja) 2011-02-28 2015-07-01 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
JP5742489B2 (ja) * 2011-06-08 2015-07-01 株式会社リコー 後処理装置及び画像形成装置
CN103058004B (zh) * 2011-10-21 2015-06-10 株式会社理光 片状记录介质处理装置及图像形成装置
JP6130751B2 (ja) * 2013-07-17 2017-05-17 キヤノンファインテック株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成システム
US10106364B2 (en) * 2014-09-03 2018-10-23 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system
JP6425536B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
CN105128522A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 宁波荣大昌办公设备有限公司 一种用于印刷机的换向装置
CN105082803A (zh) * 2015-09-01 2015-11-25 佛山市鹏邦木业制造有限公司 一种木地板底面压印机构
US10926970B2 (en) 2018-11-30 2021-02-23 Ricoh Company, Ltd. Post-processing apparatus, image forming apparatus incorporating the same, and image forming system incorporating the same
JP7200693B2 (ja) 2019-01-22 2023-01-10 株式会社リコー 綴じ処理装置および画像形成システム
JP7238431B2 (ja) 2019-01-28 2023-03-14 株式会社リコー シート積載装置、画像形成システム
JP7425995B2 (ja) 2020-05-18 2024-02-01 株式会社リコー 後処理装置、及び、画像形成システム
US12017881B2 (en) 2020-08-25 2024-06-25 Ricoh Company, Ltd. Post-processing device, image forming apparatus, and image forming system
JP2022037635A (ja) 2020-08-25 2022-03-09 株式会社リコー シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
CN113911774B (zh) * 2021-09-27 2024-04-05 南昌印钞有限公司 一种自动理纸装纸方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159421A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kyocera Mita Corp 用紙処理装置
JP2006306564A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Finetech Inc シート処理装置、および画像形成装置
JP2009155078A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2009249098A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置および用紙処理システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3441897B2 (ja) 1996-10-08 2003-09-02 株式会社リコー 用紙後処理装置
JP3748710B2 (ja) * 1997-06-10 2006-02-22 株式会社リコー シート処理装置
US6398203B1 (en) * 1999-06-11 2002-06-04 Nisca Corporation Sheet post-handling device
JP2001265516A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
US6601840B2 (en) * 2001-08-09 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Post print finishing device with imaging material binder
JP2003241460A (ja) 2002-02-14 2003-08-27 Ricoh Elemex Corp 画像形成装置
JP4208502B2 (ja) * 2002-06-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP4143446B2 (ja) * 2003-03-07 2008-09-03 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4731933B2 (ja) * 2004-04-01 2011-07-27 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP4293446B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006193283A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc シート後処理装置
JP2007051005A (ja) 2005-07-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP4423249B2 (ja) * 2005-08-30 2010-03-03 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP2007106597A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Ricoh Co Ltd シート揃え装置、シート処理装置及び画像形成装置
US7520505B2 (en) * 2005-09-29 2009-04-21 Xerox Corporation High speed vertical reciprocating sheet trail edge stacking assistance system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159421A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kyocera Mita Corp 用紙処理装置
JP2006306564A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Finetech Inc シート処理装置、および画像形成装置
JP2009155078A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2009249098A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置および用紙処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028456A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc シート積載装置及び画像形成システム
JP2013040015A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム
US9016681B2 (en) 2011-10-07 2015-04-28 Nisca Corporation Sheet storage apparatus and image formation system using the apparatus
JP2016222450A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社リコー シート後処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110074081A1 (en) 2011-03-31
JP5444999B2 (ja) 2014-03-19
US8196915B2 (en) 2012-06-12
CN102030220B (zh) 2013-11-13
CN102030220A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444999B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5742299B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
KR100506439B1 (ko) 시트 처리 장치 및 화상 형성 장치
JP3636858B2 (ja) フィニッシャ
JP4708845B2 (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JPH10250902A (ja) フィニッシャ
JP5526699B2 (ja) 画像形成装置
JP5845695B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US8240659B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system having post-processing apparatus
JP5799652B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2011126632A (ja) 後処理装置、画像形成システム
JP5444991B2 (ja) 用紙処理装置、及び画像形成装置
JP5397056B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2006193283A (ja) シート後処理装置
JP3679791B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5441112B2 (ja) シート処理装置
JP5948968B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP3720814B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5987458B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP7015190B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP5259446B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP4881679B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2005162417A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2008120590A (ja) シート処理装置、画像形成装置、およびシート処理方法
JP2007302477A (ja) シート処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5444999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151