JP2011056751A - 印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置 - Google Patents

印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011056751A
JP2011056751A JP2009208230A JP2009208230A JP2011056751A JP 2011056751 A JP2011056751 A JP 2011056751A JP 2009208230 A JP2009208230 A JP 2009208230A JP 2009208230 A JP2009208230 A JP 2009208230A JP 2011056751 A JP2011056751 A JP 2011056751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
pdl
data
processing unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009208230A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoji Hane
喜代治 羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009208230A priority Critical patent/JP2011056751A/ja
Priority to US12/877,937 priority patent/US20110058218A1/en
Publication of JP2011056751A publication Critical patent/JP2011056751A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】データの通信速度の維持と低コスト化との両立が困難だった。
【解決手段】ラスタライズされたビットマップデータに基づいて画像を印刷可能な印刷処理部と、所定のページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成可能なPDL処理部と、印刷処理部とPDL処理部とを接続するUSB規格による第一のバスと、印刷処理部とPDL処理部とを接続する第二のバスとを備え、印刷処理部は、ページ記述言語による印刷データを取得した場合には、第一のバスを介して当該ページ記述言語による印刷データをPDL処理部に転送するとともに、第二のバスを介してPDL処理部との間で所定の通信を実行し、PDL処理部は、上記転送されたページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成し、生成したビットマップデータを第一のバスを介して印刷処理部に出力する印刷システム。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷システム、プリンターおよびPDL処理装置に関する。
プリンター等の印刷機能を有する装置において、標準的に備える機能とは別の機能を与えるための回路や装置(オプションボードと呼ぶこともある。)を追加したときの構成として、以下の特許文献1が知られている。特許文献1では、GDIプリントデータまたはPDLプリントデータをPCから受信するためのPCインターフェイスを有し、受信したGDIプリントデータに基づいて印刷処理を実行する機能を備えた複合機において、PDLオプションボードが装着されている場合に、PCインターフェイスを介してPDLプリントデータを受信したときには、PDLプリントデータをPDLオプションボードに処理させ、PDLオプションボードによってラスタライズ等の処理がされた画像データに基づいて印刷処理を行なう。
特開2005‐210275号公報
上記のようにプリンター等の印刷機能を有する装置(本体装置)に上記オプションボードを追加したときの構成においては、本体装置とオプションボードとの間(文献1の場合、複合機とPDLオプションボードとの間)の通信速度(帯域とも呼ぶ。)が問題となる。つまり、本体装置側では、製品上求められる印刷速度(例えば単位時間あたりの印刷枚数)があり、所望の印刷速度を実現するためには、オプションボードと本体装置との間のデータ通信における通信速度(文献1の場合、PDLオプションボードが処理した画像データを複合機側のプリンターに送出する際の通信速度)を所定値以上に維持しなければならない。
本体装置とオプションボードとの間の高速なデータ通信を実現するには、一般的には、大容量データの高速な通信に耐え得るバス(例えば、PCI Expressバス等)を本体装置とオプションボードとの間の接続に用いることが考えられる。しかしながら、このような通信速度が高速なバスはそのコストも高いため、プリンター等の装置のコストアップを招いてしまう。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、コスト増を招くことなく、印刷機能を有する装置と当該装置に別の機能を与えるための装置との間における通信速度の低下を防ぎ、結果、高速印刷の実現に貢献する印刷システム、プリンターおよびPDL処理装置を提供する。
本発明の態様の一つは印刷システムであり、ラスタライズされたビットマップデータを取得し、当該ビットマップデータに基づいて画像を印刷可能な印刷処理部と、所定のページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成可能なPDL処理部と、上記印刷処理部とPDL処理部とを接続するUSB規格による第一のバスと、上記印刷処理部とPDL処理部とを接続する第二のバスとを備え、上記印刷処理部は、上記ページ記述言語による印刷データを取得した場合には、上記第一のバスを介して当該ページ記述言語による印刷データをPDL処理部に転送するとともに、上記第二のバスを介してPDL処理部との間で所定の通信を実行し、上記PDL処理部は、上記転送されたページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成し、当該生成したビットマップデータを上記第一のバスを介して印刷処理部に出力する構成としてある。
本発明によれば、ページ記述言語による印刷データに基づく印刷を行なう場合、印刷データおよび上記生成されたビットマップデータ以外の各種通信データは、第一のバスとは別に設けられた第二のバスを介して、印刷処理部とPDL処理部との間でやりとりされる。そのため、印刷処理部とPDL処理部との間で高速な通信を実現するためにあえて高価なバスやインターフェイスを採用しなくても、PDL処理部から印刷処理部へビットマップデータを送信する際の通信速度(bps)の低下を防止でき、結果、高速印刷が実現できる。第二のバスは、第一のバスと通信速度が同等か、あるいは第一のバスよりも通信速度が低速なバスであり、例えば、シリアルバスが用いられる。
上記印刷処理部は、少なくとも上記ビットマップデータの生成処理の状況及び又は結果を問い合わせるための信号を、上記第二のバスを介してPDL処理部に送信し、PDL処理部は、当該第二のバスを介して送信された問い合わせのための信号に対する返信を当該第二のバスを介して行なうとしてもよい。当該構成によれば、PDL処理部に上記ビットマップデータの生成処理を行なわせる際に、並行して印刷処理部とPDL処理部との間で上記ビットマップデータの生成処理の状況及び又は結果の問い合わせに関する通信を行う場合であっても、第一のバスにおける通信速度の低下が防止される。
上記印刷処理部は、上記ビットマップデータに基づく画像の印刷処理のために、PDL処理部が上記ビットマップデータの生成処理のために備えるCPUよりも処理能力が低いCPUおよびPDL処理部が上記ビットマップデータの生成処理のために備えるメモリーよりも処理速度が遅いメモリーを備えるとしてもよい。当該構成によれば、印刷処理部を安価に実現することができる。
上記PDL処理部は、所定数のラスターからなるバンド毎のビットマップデータを圧縮し、当該バンド毎に圧縮したデータを上記第一のバスを介して印刷処理部に出力し、印刷処理部は、当該第一のバスを介して取得したバンド毎に圧縮されたデータを伸張(解凍あるいは展開とも言う。)してバンド毎のビットマップデータを取得し、当該バンド毎のビットマップデータに基づいて画像を印刷するとしてもよい。当該構成によれば、PDL処理部は、1ページ分の画像を構成するラスターのうち一部の数ラスター(バンド)単位で、ビットマップデータを圧縮し印刷処理部に出力するため、PDL処理部から印刷処理部へのデータ転送速度がより向上する。また、印刷処理部側では、RAM等のメモリーにおいて、PDL処理部から転送(出力)されたビットマップデータを格納するためにバンド単位のデータを格納するに足る容量を確保しておけばよいため、メモリーに要するコストを低下させることができる。
これまでは、本発明の態様のとして印刷システムを挙げて説明したが、本発明は、印刷システム以外によっても実現可能である。
本発明の態様の一つとして、ラスタライズされたビットマップデータを取得し、当該ビットマップデータに基づいて画像を印刷可能なプリンターであって、所定のページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成可能なPDL処理装置とバスで接続するための、USB規格に対応した第一のインターフェイスと、第二のインターフェイスとを備え、上記ページ記述言語による印刷データを取得した場合には、上記第一のインターフェイスを介して当該ページ記述言語による印刷データをPDL処理装置に転送するとともに、上記第二のインターフェイスを介してPDL処理装置との間で所定の通信を実行し、上記PDL処理装置が上記ページ記述言語による印刷データを解析することにより生成したビットマップデータを、上記第一のバスを介して取得する構成を把握可能である。また、本発明の態様の一つとして、ラスタライズされたビットマップデータに基づいて画像を印刷可能なプリンターに搭載されるPDL処理装置であって、上記プリンターとバスで接続するための、USB規格に対応した第一のインターフェイスと、第二のインターフェイスとを備え、上記第一のインターフェイスを介してプリンターから所定のページ記述言語による印刷データを取得した場合には、当該ページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成し、当該生成したビットマップデータを上記第一のバスを介してプリンターに出力し、かつ、上記第二のインターフェイスを介してプリンターとの間で所定の通信を実行する構成も把握可能である。
つまり、印刷システムを構成する印刷処理部(プリンター)やPDL処理部(PDL処理装置)についても、各々独立した発明として捉えることができる。さらに、本発明の技術的思想は、印刷システム、印刷処理部(プリンター)、PDL処理部(PDL処理装置)、以外によっても実現可能である。例えば、印刷システム、印刷処理部(プリンター)、PDL処理部(PDL処理装置)それぞれが実行する処理工程を含む各方法の発明や、印刷システム、印刷処理部(プリンター)、PDL処理部(PDL処理装置)それぞれが実行する機能をコンピューターに実行させるコンピューター読取可能な各プログラムの発明なども把握可能である。
本実施形態の印刷システム等の概略構成を示したブロック図である。 印刷データの入力に応じた印刷処理の一例を示したフローチャートである。 ビットマップデータ生成処理の一例を示したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態にかかる印刷システム10等の概略構成をブロック図により示している。印刷システム10は、プリンター20とPDL(Page Description Language)オプション装置40とを含む。プリンター20は、本発明における印刷処理部(プリンター)の一例であり、PDLオプション装置40は、本発明におけるPDL処理部(PDL処理装置)の一例である。また、印刷システム10は、プリンター20に対するホスト装置としてのパーソナルコンピューター(PC)50と接続している。
プリンター20は、例えば、操作パネル21、制御部22、印刷機構部23等を備えたインクジェットプリンタである。操作パネル21は、ユーザーから各種の指示を受付けるためおよびプリンター20の状態をユーザーに提示するためのユニットである。操作パネル21は、例えば、液晶ディスプレイ、LED、押しボタンスイッチ等から構成されており、I/O制御ASIC24に接続されている。印刷機構部23は、制御部22から出力される画像データに基づいて、用紙上に印刷を行うユニット(いわゆる印刷エンジン)である。上述したようにプリンター20がインクジェットプリンタである場合には、印刷機構部23は、各色のインクを画像データに基づいて吐出させる印刷ヘッド、印刷ヘッドを主走査方向に移動させるキャリッジ、主走査方向に垂直な方向に用紙を搬送させる紙送り機構等、を備える。ただし、プリンター20はいわゆるページプリンター等であってもよい。PC50には、プリンター20を制御するためのプリンタードライバー(不図示)がインストールされている。
制御部22は、印刷システム10を制御するための、CPU25、メモリー制御ASIC26、画像処理ASIC27、I/O制御ASIC24、RAM28、ROM29、第一接続インターフェイス(I/F)制御ASIC30、第二接続I/F制御ASIC31、等からなるユニットである。I/O制御ASIC24は、USBインターフェイスや、外部ネットワークに対するインターフェイス等を実現しており、本実施形態では、PC50とも所定のケーブルを介して接続している。
メモリー制御ASIC26、I/O制御ASIC24、第一接続I/F制御ASIC30、第二接続I/F制御ASIC31、画像処理ASIC27は、それぞれが接続する各種デバイス間のデータの転送制御や、画像処理等を実行するためのASICである。CPU25、メモリー制御ASIC26、I/O制御ASIC24、第一接続I/F制御ASIC30、第二接続I/F制御ASIC31、画像処理ASIC27は、これらを1チップ化して構成する(図1の鎖線参照。)ことも可能である。
PDLオプション装置40は、例えば一つの回路基板であり、プリンター20に対して所定のバスを介して接続される。言い換えれば、印刷システム10は、PDLオプション装置40を追加で搭載したプリンターである。印刷システム10は、PDLオプション装置40を搭載しない構成(つまりプリンター20そのもの)であっても、後述するように、所定の形式の印刷データに基づいて印刷処理を実行可能である。
PDLオプション装置40は、CPU41、メモリー制御ASIC42、画像処理ASIC43、RAM44、ROM45、第一接続I/F制御ASIC46、第二接続I/F制御ASIC47、等からなるユニットである。第一接続I/F制御ASIC30と第一接続I/F制御ASIC46とは、それぞれUSBインターフェイス30a,46aを備え、これらインターフェイス30a,46a間がUSB規格のバス32によって通信可能に接続されている。第二接続I/F制御ASIC31と第二接続I/F制御ASIC47とは、それぞれシリアルインターフェイス31a,47aを備え、これらインターフェイス31a,47a間がシリアルバス33によって通信可能に接続されている。
バス32、USBインターフェイス30a,46aは、第一のバス、第一のインターフェイスに該当する。バス33、シリアルインターフェイス31a,47aは、第二のバス、第二のインターフェイスに該当する。本実施形態では、第二のバスは、第一のバスと通信速度が同等か、あるいは第一のバスよりも通信速度が低速なバスを採用するとしている。印刷システム10のコストを考慮した場合、第二のバスとして、第一のバスよりも通信速度が低速なバス(第一のバスよりも安価なバス)を採用することが好ましく、例えば、シリアルバスの一種として、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)規格や、SPI(Serial Peripheral Interface)規格のバスを採用する。
なお、プリンター20においては、第一接続I/F制御ASIC30と第二接続I/F制御ASIC31とを分けることなく一つのI/F制御ASICとして構成し、当該一つのI/F制御ASICに、バス32に接続するためのインターフェイスおよびバス33に接続するためのインターフェイスをそれぞれ備える構成としてもよい。同様に、PDLオプション装置40においては、第一接続I/F制御ASIC46と第二接続I/F制御ASIC47とを分けることなく一つのI/F制御ASICとして構成し、当該一つのI/F制御ASICに、バス32に接続するためのインターフェイスおよびバス33に接続するためのインターフェイスをそれぞれ備える構成としてもよい。また、PDLオプション装置40では、CPU41、メモリー制御ASIC42、第一接続I/F制御ASIC46、第二接続I/F制御ASIC47、画像処理ASIC43を1チップ化して構成する(図1の鎖線参照。)ことも可能である。
このような構成において、プリンター20は、印刷データとして、ラスタライズされたビットマップデータ(画素毎にRGBやCMYKの階調値を有するデータ)を取得し、ビットマップデータに基づいて画像を印刷可能である。つまりプリンター20は、印刷データとしてビットマップデータ(適宜、圧縮されているビットマップデータ)を外部から制御部22に入力した場合、画像処理ASIC27によって、この印刷データに対し必要に応じて伸張処理、色変換処理、スクリーン処理(ハーフトーン処理、2値化処理等とも言う。)等の画像処理を施すことにより画像データを生成する。そして、この生成した画像データを印刷機構部23に出力することにより、印刷機構部23は画像データに基づく印刷を実行する。
一方、印刷データとして、所定のページ記述言語(PDL)で表された印刷データ(PDLデータ)を取得した場合、プリンター20は、自己の機能のみではPDLデータに基づいて画像を印刷することはできない。つまり、プリンター20は、ラスタライズされたビットマップデータに基づく印刷処理という比較的負担の少ない処理を実行するために最低限必要な構成を備える。プリンター20は、PDLデータに基づく印刷処理を実行しようとする場合には、PDLの解析等の高負担な処理を実行可能なPDLオプション装置40の機能を利用する。従って、プリンター20が実装するCPU25は、PDLオプション装置40が実装するCPU41よりも、処理能力が低く安価である。また、プリンター20が実装するRAM28は、PDLオプション装置40が実装するRAM44よりも、書き込みや読み出しの処理速度が遅く安価である。
図2は、印刷システム10が印刷データの入力に応じて実行する印刷処理の一例をフローチャートにより示している。当該処理は主に、プリンター20の制御部22(CPU25)がROM29に格納された所定のプログラムを実行することで実現される。
ステップS100では、制御部22は、I/O制御ASIC24を介して、PC50から印刷データを入力(取得)する。ここで取得される印刷データは、ラスタライズされたビットマップデータまたはPDLデータであるとする。
ステップS110では、制御部22は、上記入力した印刷データがビットマップデータとPDLデータとのいずれであるかを判定する。制御部22は、例えば、上記入力した印刷データのヘッダ部分に記述されているヘッダ情報(データの種別を記載したデータ種別情報)を読み出し、当該ヘッダ情報に基づいてビットマップデータであるか、あるいはPDLデータであるかを判定することができる。制御部22は、ビットマップデータであると判定した場合には、印刷データをRAM28に一旦格納しつつ、ステップS180に進む。
ステップS180では、制御部22は、RAM28に格納した印刷データ(ビットマップデータ)に基づいて画像の印刷処理(上述した画像処理ASIC27による画像処理および、画像処理により生成した画像データの印刷機構部23への出力、印刷機構部23による印刷)を行なう。
一方、制御部22は、上記ステップS110でPDLデータであると判定した場合には、ステップS120に進む。ステップS120では、制御部22は、印刷データ(PDLデータ)を、PDLオプション装置40側に転送する。この場合、制御部22は、印刷データをRAM28に一旦格納しつつ、当該格納した印刷データを順に、第一接続I/F制御ASIC30のUSBインターフェイス30aおよびバス32を介して、PDLオプション装置40側に転送する。
ステップS130では、制御部22は、バス33を介してPDLオプション装置40との間で所定の通信を実行する。ここで言う所定の通信とは、プリンター20からPDLオプション装置40へのPDLデータの転送(上記ステップ130)およびPDLオプション装置40からプリンター20へのビットマップデータ(圧縮されたビットマップデータ)の出力、を除いた通信であって、PDLデータに基づく印刷処理を実現するためにPDLオプション装置40との間でやり取りする必要のある通信全てを意味する。
具体的には、制御部22は、上記ステップS120の後、或いはステップS120とほぼ同時に、ビットマップデータの生成処理の状況及び又は結果を問い合わせるための信号(問い合わせコマンド)を、第二接続I/F制御ASIC31のシリアルインターフェイス31aおよびバス33を介してPDLオプション装置40に送信する(ステップS130)。PDLオプション装置40は、当該問い合わせコマンドを、第二接続I/F制御ASIC47のシリアルインターフェイス47aを介して受信したら、受信した問い合わせコマンドに対する返信を、当該シリアルインターフェイス47aおよびバス33を介してプリンター20に送る。
ここで、上記PDLデータの転送を受けたPDLオプション装置40側の処理について説明する。
図3は、PDLオプション装置40が、PDLデータに基づいて行なうビットマップデータ生成処理をフローチャートにより示している。当該処理は主に、PDLオプション装置40のCPU41がROM45に格納された所定のプログラムを実行することで実現される。
PDLオプション装置40は、バス32と接続する第一接続I/F制御ASIC46におけるUSBインターフェイス46aを介して、プリンター20から転送された印刷データ(PDLデータ)を受信し(ステップS200)、当該受信したPDLデータを、メモリー制御ASIC42を介して、RAM44に格納する(ステップS210)。
ステップS220では、PDLオプション装置40は、RAM44に格納したPDLデータに対する解析を行なうことにより、PDLデータを中間コードに変換し、さらに中間コードをバンド単位で展開(一つのバンドに含まれる中間コードを全て展開)することにより、バンド単位のラスターデータ(ビットマップデータ)をRAM44上に生成する。
本実施形態では、例えば、1バンド=64ラスターとしている。従って、当該ステップS220では、PDLオプション装置40は、64ラスター分の画像の塊としてのビットマップデータを生成することになる。
ステップS230では、PDLオプション装置40は、上記バンド単位で生成したビットマップデータについて、画像処理ASIC43において圧縮処理を施した上でRAM44に記録する。圧縮方式は特に限られないが、例えば、画像処理ASIC43は、所定の可逆圧縮方式によりバンド単位のビットマップデータを圧縮する。また、画像処理ASIC43は、圧縮に先立って、バンド単位のビットマップデータに対して色変換処理などを施してもよい。
ステップS240では、PDLオプション装置40は、上記のようにバンド単位のビットマップデータを圧縮した後のデータ(圧縮ビットマップデータ)を、RAM44から、メモリー制御ASIC42、第一接続I/F制御ASIC46におけるUSBインターフェイス46aおよびバス32を介してプリンター20に出力する。PDLオプション装置40は、このようなバンド単位でのビットマップデータの生成、圧縮および出力を、上記転送されたPDLデータが表現する印刷対象画像を構成するバンド毎に繰り返し行なう。
また、PDLオプション装置40は、上記問い合わせコマンドに対する返信を行なう。問い合わせコマンドに対する返信としては、現時点で一つの(バンド単位の)圧縮ビットマップデータの生成が完了したこと通知する完了通知、現時点では一つの圧縮ビットマップデータの生成が完了していないことを通知する未完了通知、PDLデータの解析によるビットマップデータの生成に失敗したことを通知するエラー通知等がある。つまりPDLオプション装置40は、バス32を介して上記PDLデータの転送を受けたらビットマップデータ生成処理(図3)を実行するとともに、バス33を介して問い合わせコマンドを受信した場合には、その時点でのビットマップデータ生成処理の状況(進行度合い)に応じた通知(完了通知、未完了通知、エラー通知等)を、第二接続I/F制御ASIC47のシリアルインターフェイス47aおよびバス33を介してプリンター20に送る。
図2に戻って説明を続ける。
ステップS140では、制御部22は、PDLオプション装置40からの返信を第二接続I/F制御ASIC31のインターフェイス31aを介して監視し、得られた返信の内容に応じて処理を分岐する。この場合、制御部22は、PDLオプション装置40からの返信として未完了通知を受信した場合には、再度、問い合わせコマンドをPDLオプション装置40に送信した上で(ステップS130)、上記監視を継続する。制御部22は、完了通知を受信した場合にはステップS150に進み、エラー通知を受信した場合にはステップS190に進む。ステップS190では、制御部22は、例えば、操作パネル21の液晶ディスプレイを制御することにより、液晶ディスプレイ上に、印刷データに基づく印刷ができない旨の警告を表示させた上で、当該フローチャートを終了させる。
ステップS150では、制御部22は、PDLオプション装置40から、バンド単位の圧縮ビットマップデータを取得し、RAM28に格納する。つまり、PDLオプション装置40からバス33を通じて完了通知を受け取ったということは、PDLオプション装置40側で一つのバンドにかかる圧縮ビットマップデータの生成が完了したことを意味するため、かかる圧縮ビットマップデータをバス32および第一接続I/F制御ASIC30のUSBインターフェイス30aを介して入力する。
ステップS160では、制御部22は、上記ステップS150においてRAM28に格納した圧縮ビットマップデータに基づいて画像の印刷処理(上述した画像処理ASIC27による画像処理および、画像処理により生成した画像データの印刷機構部23への出力、印刷機構部23による印刷)を行なう。つまり、バンド毎の圧縮ビットマップデータを伸張してバンド毎のビットマップデータをRAM28上に生成し、当該バンド毎のビットマップデータに基づいて画像を印刷する。
ステップS170では、制御部22は、最後のバンドにかかる圧縮ビットマップデータに基づく印刷処理を終えたか否か判定する。制御部22は、最後のバンドにかかる圧縮ビットマップデータに基づく印刷処理を終えたと判定した場合には当該フローチャートを終了させ、最後のバンドにかかる圧縮ビットマップデータに基づく印刷処理を終えていないと判定した場合には、ステップS130以降の処理を繰り返す。つまり、ステップS130〜S170の処理を繰り返すことにより、印刷データ(PDLデータ)が表現する印刷対象画像を構成する全バンドについての印刷が完了する。
なお、PDLオプション装置40は、上記転送されたPDLデータが表現する印刷対象画像を構成するバンドの全てについて圧縮ビットマップデータをプリンター20に送信したときに、全バンド分の圧縮ビットマップデータを送信し終えた旨を、バス33を通じてプリンター20に通知するとしてもよい。制御部22は、この通知を受けたか否かで、最後のバンドにかかる圧縮ビットマップデータに基づく印刷処理を終えたか否かを判定することができる。
上記では、バス33を介してプリンター20とPDLオプション装置40との間で行なう通信として、問い合わせコマンドと、問い合わせコマンドに対する返信(完了通知、未完了通知、エラー通知等)を例に挙げて説明を行なった。しかし、バス33を介してプリンター20とPDLオプション装置40との間で行なう通信はこれらに限られない。
例えば、PDLオプション装置40は、問い合わせコマンドに対する返信の一種として、圧縮エラー通知を送るとしてもよい。圧縮エラー通知とは、バンド単位でのビットマップデータの生成は完了したが、当該データに対する圧縮が成功しなかった或いは圧縮の程度が不十分であった旨を通知する信号である。上述したようにステップS230(図3)では、PDLオプション装置40は、バンド単位のビットマップデータについて圧縮を行なうが、データによっては、圧縮処理が成功しなかったり、ある程度の圧縮はできても結果として所望の圧縮率が得られなかったりする。このように、圧縮が成功しなかったり不十分である場合には、PDLオプション装置40は、圧縮エラー通知をバス33を介してプリンター20に送信した上で、全く圧縮されていない或いは十分な圧縮がされていないバンド単位のビットマップデータを、バス32を介してプリンター20に出力する。このように、圧縮エラー通知をプリンター20に送信すれば、プリンター20(制御部22)は、全く圧縮されていない或いは十分な圧縮がされていないバンド単位のビットマップデータが送信されることを前提とした処理(例えば、印刷速度の調整や、RAM28における空き容量の確保や、必要な画像処理の選択等)を行なうことができる。
さらに制御部22は、バス33を介した通信の一種として、印刷条件を問い合わせるコマンドを、PDLオプション装置40に対して送信するとしてもよい。ここで言う印刷条件とは、例えば、モノクロ又はカラーの違いや、用紙サイズ等を意味する。PDLオプション装置40は、PDLデータに対する解析(上記ステップS220)を行なうことで、当該PDLデータにおいて規定されている印刷条件を取得することができる。従って、PDLオプション装置40は、バス33を介して、制御部22から上記問い合わせコマンドの他に、上記印刷条件を問い合わせるコマンドを受信した場合には、当該印刷条件を問い合わせるコマンドに対する返信として、上記PDLデータの解析によって取得した印刷条件をバス33を介して制御部22に通知する。この結果、制御部22は、上記ステップS160で印刷処理を行なう際に、通知された印刷条件(モノクロ/カラー、用紙サイズ等)に応じた処理(例えば、モノクロ印刷/カラー印刷の切り替え、解像度変換等)を行なうことができる。
さらに制御部22は、上記ステップS170において“Yes”の判定をした後、バス33を介した通信の一種として、PDLデータに基づいて生成したビットマップデータ(圧縮ビットマップデータ)を消去する指示(消去コマンド)を、PDLオプション装置40に対して送信するとしてもよい。つまり、PDLデータが表現する印刷対象画像の印刷が完了した後、制御部22はPDLオプション装置40に対して消去コマンドを送信し、PDLオプション装置40は、消去コマンドを受信した場合、RAM44に格納してあるビットマップデータ(圧縮ビットマップデータ)を消去する。言い換えると、本実施形態においては、プリンター20側での印刷エラー等を考慮して、消去コマンドが送信されるまでは、PDLオプション装置40は、PDLデータに基づいて生成したビットマップデータ(圧縮ビットマップデータ)を消去しないとしている。
このように本実施形態によれば、ビットマップデータに基づく印刷処理機能を備えたプリンター20に対し、PDLデータの解析によるビットマップデータの生成機能を備えたPDLオプション装置40を接続する構成において、プリンター20とPDLオプション装置40との間を、USB規格のバス32と、基本的には当該USB規格のバス32よりも通信速度が低速なバス33(バス32よりも安価なバス33)と、によって接続するとした。そして、プリンター20は、外部から印刷データとしてPDLデータを取得した場合には、PDLデータをバス32を介してPDLオプション装置40に転送し、PDLオプション装置40によるPDLデータに対する解析によって生成されたビットマップデータ(圧縮ビットマップデータ)をバス32を介して取得し、一方、バス33を介して、所定の通信(問い合わせコマンドの送信および当該問い合わせコマンドに対する返信の受信など)を行なうとした。
つまり、プリンター20からPDLオプション装置40へのPDLデータの転送およびPDLオプション装置40からプリンター20へのビットマップデータの送信以外の、印刷処理に必要な所定の通信については全てバス33を通じて実行するとしたため、これら所定の通信によってバス32の帯域が低下することは無い。そのため、プリンター20とPDLオプション装置40との接続に、高速大容量通信が可能ではあるが高価なバスを使用せずとも、PDLオプション装置40からプリンター20へのビットマップデータの転送速度の低下を防止することができ、結果、製品のコスト低下と印刷の高速化とを両立することができる。
10…印刷システム、20…プリンター、21…操作パネル、22…制御部、23…印刷機構部、24…I/O制御ASIC、25,41…CPU、26,42…メモリー制御ASIC、27,43…画像処理ASIC、28,44…RAM、29,45…ROM、30,46…第一接続I/F制御ASIC、30a,46a…USBインターフェイス、31,47…第二接続I/F制御ASIC、31a,47a…シリアルインターフェイス、32,33…バス、40…PDLオプション装置、50…PC

Claims (7)

  1. ラスタライズされたビットマップデータを取得し、当該ビットマップデータに基づいて画像を印刷可能な印刷処理部と、
    所定のページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成可能なPDL処理部と、
    上記印刷処理部とPDL処理部とを接続するUSB規格による第一のバスと、
    上記印刷処理部とPDL処理部とを接続する第二のバスとを備え、
    上記印刷処理部は、上記ページ記述言語による印刷データを取得した場合には、上記第一のバスを介して当該ページ記述言語による印刷データをPDL処理部に転送するとともに、上記第二のバスを介してPDL処理部との間で所定の通信を実行し、
    上記PDL処理部は、上記転送されたページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成し、当該生成したビットマップデータを上記第一のバスを介して印刷処理部に出力することを特徴とする印刷システム。
  2. 上記印刷処理部は、少なくとも上記ビットマップデータの生成処理の状況及び又は結果を問い合わせるための信号を、上記第二のバスを介してPDL処理部に送信し、PDL処理部は、当該第二のバスを介して送信された問い合わせのための信号に対する返信を当該第二のバスを介して行なうことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 上記印刷処理部は、上記ビットマップデータに基づく画像の印刷処理のために、PDL処理部が上記ビットマップデータの生成処理のために備えるCPUよりも処理能力が低いCPUおよびPDL処理部が上記ビットマップデータの生成処理のために備えるメモリーよりも処理速度が遅いメモリーを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷システム。
  4. 上記PDL処理部は、所定数のラスターからなるバンド毎のビットマップデータを圧縮し、当該バンド毎に圧縮したデータを上記第一のバスを介して印刷処理部に出力し、印刷処理部は、当該第一のバスを介して取得したバンド毎に圧縮されたデータを伸張してバンド毎のビットマップデータを取得し、当該バンド毎のビットマップデータに基づいて画像を印刷することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷システム。
  5. 上記第二のバスは、上記第一のバスよりも通信速度が低速なシリアルバスであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷システム。
  6. ラスタライズされたビットマップデータを取得し、当該ビットマップデータに基づいて画像を印刷可能なプリンターであって、
    所定のページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成可能なPDL処理装置とバスで接続するための、USB規格に対応した第一のインターフェイスと、第二のインターフェイスとを備え、
    上記ページ記述言語による印刷データを取得した場合には、上記第一のインターフェイスを介して当該ページ記述言語による印刷データをPDL処理装置に転送するとともに、上記第二のインターフェイスを介してPDL処理装置との間で所定の通信を実行し、
    上記PDL処理装置が上記ページ記述言語による印刷データを解析することにより生成したビットマップデータを、上記第一のバスを介して取得することを特徴とするプリンター。
  7. ラスタライズされたビットマップデータに基づいて画像を印刷可能なプリンターに搭載されるPDL処理装置であって、
    上記プリンターとバスで接続するための、USB規格に対応した第一のインターフェイスと、第二のインターフェイスとを備え、
    上記第一のインターフェイスを介してプリンターから所定のページ記述言語による印刷データを取得した場合には、当該ページ記述言語による印刷データを解析してビットマップデータを生成し、当該生成したビットマップデータを上記第一のバスを介してプリンターに出力し、かつ、上記第二のインターフェイスを介してプリンターとの間で所定の通信を実行することを特徴とするPDL処理装置。
JP2009208230A 2009-09-09 2009-09-09 印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置 Withdrawn JP2011056751A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208230A JP2011056751A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置
US12/877,937 US20110058218A1 (en) 2009-09-09 2010-09-08 Printing system, printer and pdl processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208230A JP2011056751A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011056751A true JP2011056751A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43647551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208230A Withdrawn JP2011056751A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110058218A1 (ja)
JP (1) JP2011056751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023050192A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 敦 黒川 情報処理装置、プログラム、データ構造、及び情報処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084172A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP6428333B2 (ja) * 2015-02-09 2018-11-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置、印刷方法および印刷プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306275A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JP2002254763A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2003087459A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Canon Inc マルチ・ファンクション周辺装置、該装置用外部コントローラ、およびこれらの制御方法
JP2004334489A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon I-Tech Inc プリンタ及び印刷制御装置
JP2005210275A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Murata Mach Ltd 複合機
JP2005311884A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Murata Mach Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671445A (en) * 1993-07-19 1997-09-23 Oki America, Inc. Interface for transmitting graphics data to a printer from a host computer system in rasterized form
JPH08101609A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5732198A (en) * 1995-02-09 1998-03-24 Oki America, Inc. Host based printing system for printing a document having at least one page
JPH1063443A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Canon Inc 出力制御装置、出力制御方法及びコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004058274A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Canon Inc データ転送方法及び画像形成システム
JP2004078823A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Oki Data Corp 画像形成システム及び画像形成装置
US8049904B2 (en) * 2003-01-13 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Printer having keyboard function, a printing system and printing method using the printing system
US8619310B2 (en) * 2007-05-25 2013-12-31 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming apparatus
JP2007069359A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム
US7835024B2 (en) * 2006-03-17 2010-11-16 Ricoh Company, Ltd. Print information processing apparatus
JP4337885B2 (ja) * 2007-02-15 2009-09-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP5495802B2 (ja) * 2010-01-06 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306275A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JP2002254763A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2003087459A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Canon Inc マルチ・ファンクション周辺装置、該装置用外部コントローラ、およびこれらの制御方法
JP2004334489A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon I-Tech Inc プリンタ及び印刷制御装置
JP2005210275A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Murata Mach Ltd 複合機
JP2005311884A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Murata Mach Ltd 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023050192A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 敦 黒川 情報処理装置、プログラム、データ構造、及び情報処理方法
JP7457403B2 (ja) 2021-09-29 2024-03-28 敦 黒川 情報処理装置、プログラム、データ構造、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110058218A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422041B2 (en) Image processing apparatus, method, and program for converting postscript data with variable print data into a PDF format considering an attribute of plural drawing objects
US9111204B2 (en) Image processing apparatus and method setting color separation parameter based on image data change resulting from lossy compression and expansion
US7551299B2 (en) Method and apparatus for handling different print data formats
US8040536B2 (en) Image data communication in image processing system
US9830541B2 (en) Image output system, image output method, document server, and non-transitory computer readable recording medium
US9361560B2 (en) Printing device which transmits decompressed data to a storage device if a predetermined condition is not satisfied
JP2011056751A (ja) 印刷システム、プリンターおよびpdl処理装置
JP2006270896A (ja) データ保存出力装置及び方法、及びデータ処理装置及び方法
US9069507B2 (en) Print server, printing system, and computer program product configured to send print data to an image forming apparatus based on obtained designation of the image forming apparatus
US8269992B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US20050025233A1 (en) Preparing electronic data for transmission
US6967731B1 (en) Multifunction apparatus and data printing method
JP4370765B2 (ja) 複数のデータ処理装置を備えたプリンタ
JP7059655B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2011018157A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2003058478A (ja) ネットワーク装置及びネットワークシステム
US9594988B2 (en) Printing system, printing control apparatus, printing apparatus and method for generating a band compressed image data and print command includes selection of omitting untransmitted data set
JP2007053772A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法
US11487484B2 (en) Printing apparatus
JP4135439B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
US20110158531A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6706060B2 (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP2003091398A (ja) プリントシステム
JP2004235775A (ja) ファクシミリ機能を持つ通信装置
JP2019211963A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130827