JP2011003400A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011003400A
JP2011003400A JP2009145525A JP2009145525A JP2011003400A JP 2011003400 A JP2011003400 A JP 2011003400A JP 2009145525 A JP2009145525 A JP 2009145525A JP 2009145525 A JP2009145525 A JP 2009145525A JP 2011003400 A JP2011003400 A JP 2011003400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
sheet
batteries
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009145525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5392951B2 (ja
Inventor
Isao Abe
勲 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2009145525A priority Critical patent/JP5392951B2/ja
Publication of JP2011003400A publication Critical patent/JP2011003400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392951B2 publication Critical patent/JP5392951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】寿命性能を改善することを課題とする。
【解決手段】二次電池本体の1面以上に、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシート4,5を取り付けたことを特徴とする二次電池。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱伝導率の高いシートを備えた二次電池に関する。
周知の如く、コードレス機器や携帯機器に、ニッケルカドミウム蓄電池やニッケル水素蓄電池及びリチウムイオン電池などの二次電池が使用されている。このような用途では、小型・軽量化・高容量化が進む一方、最近、自動車や鉄道、搬送車などの用途では、二次電池の大容量・大型化が進んでいる。
更に、近年は、前記二次電池を急速充電や高率放電にて使用される用途が増大している。ところで、二次電池を急速充電や高率放電にて使用すると、極板中を電流が均一に流れず、集電部付近に電流が集中し、その近辺が高温になり、単電池内での温度ばらつきが大きくなる。そのため、集電部付近の極板劣化が部分的に加速し、早期に寿命に至ってしまう。大容量・大型の電池では、電流が大きいため、更に電流集中が起き、単電池内の温度ばらつきが増大する。
また、多様な負荷電圧や負荷容量に対し共通化された二次電池で対応するために、二次電池を直列接続や並列接続、またはそれらを組み合わせた接続をし、組電池を構成することが多い。組電池構成方法としては、複数の電池をテープで固定したり、熱収縮チューブで固定したり、ハードケースに収納する方法が一般的である。しかし、ただ単にテープで固定したり、熱収縮チューブで固定したり、ハードケースに収納するだけでは、電池自体の発熱による熱が放出し難い。特に、単電池の端子を同方向に向けて組電池にした場合、単電池内の温度バラツキが増長され、早期に寿命に至ってしまう。
このような課題を解決するため、特許文献1や特許文献2が提案されている。特許文献1では、単電池間に隙間を開け、そこに冷却風を流して冷却する空冷方式が開示されている。特許文献2には、単電池間に冷却液を循環させる水冷方式が開示されている。
特開2005−108750号公報 特開2003−346924号公報
しかしながら、上記方式では、単電池間に冷却風や冷却液を循環させるための隙間が必要になり、その分組電池の大きさが大きくなってしまう。また、これらの方式の組電池を、自動車や航空機などの常に大きな衝撃が加わる移動体に使用した場合、単電池間に隙間を設けているために、耐振設計が複雑になり、十分な耐振構造を得ることが難しい。
また、外装材としてアルミニウムなどの金属箔と高分子フィルムからなるラミネートフィルムに発電素子を封入してなるラミネート形電池は、ラミネートフィルムで密封した簡単な構造である。そのため、機械的強度が非常に弱く、ただ単にテープで固定したり、熱収縮チューブで固定したりするだけでは、振動などによりリードタブの破断やラミネートフィルムの破れなどが発生してしまうことがある。
本発明はこうした事情を考慮してなされたもので、従来と比べて寿命性能を改善しうる二次電池を提供することを目的とする。
本発明に係る二次電池は、二次電池本体の1面以上に、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシートを取り付けたことを特徴とする。
本発明によれば、従来と比べて寿命性能を改善できる二次電池が得られる。
本発明の第1の実施形態に係る二次電池の概略的な斜視図。 本発明の第2の実施形態に係る二次電池の概略的な斜視図。 図2の展開図。
本発明に係る二次電池について以下に詳細に説明する。
本発明において、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシートとしては、厚み方向に結晶を積層させたカーボンシートやヒートプレートなどがあるが、ヒートプレートに比べ安価で軽量なカーボンシートが適している。ここで、カーボンシートは、結晶の配列方向により熱伝導率が異なり、厚み方向に結晶を積層させることにより、幅方向の熱伝導率は200〜500Wh/cmと非常に高く、厚み方向の熱伝導率は10Wh/cm以下と幅方向の熱伝導率に比べて低くできる。このようなカーボンシートを使用することで、温度が高いところから温度が低いところへ効率的に熱を移動、拡散することができる。
このため、電池を急速充電や高率放電したときに起こる集電部付近の局部的な発熱を、他の発熱していない部分に、熱を移動、拡散することができ、電池内の温度バラツキを少なくすることができる。そのため、集電部付近の部分的極板劣化が抑制され、電池寿命を延ばすことができる。
本発明において、ラミネート形電池に対しては、厚み方向に比べ幅方向の熱伝導率が高いシートを取り付けたハードケースに収納することが可能である。これにより、電池内の温度ばらつきを少なくさせることができるとともに、耐震性を持たせることができる。また、ラミネート形電池とハードケースの接する面に、両面粘着性であるゴム弾性体シートを配置することが好ましい。これにより、振動、衝撃によるハードケース内でのラミネート形電池の移動防止、振動及び衝撃吸収ができ、高耐震性を持たせることができる。
本発明におけるハードケースとしては、金属(例えば、アルミニウム、ステンレス、スチール、鉄−ニッケルメッキ、マグネシウム)製のハードケース、合成樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、あるいはポリエチレンテレフタレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミド系樹脂等の高融点樹脂)製のハードケース、熱伝導性プラスチック等を用いることができる。
また、本発明におけるゴム弾性体シートとしては、例えばシリコーンゴムシート、エチレンプロピレンゴムシート(EPTまたはEPDMとも言う)、ブチルゴムシート(IIR)、アクリロニトリルブタジエンゴムシート(NBR)等を用いることができる。
次に、本発明に係る二次電池について図1を参照して説明する。但し、図1では角形電池について説明するが、他の形状、例えば円筒型電池にも適用できる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る角形電池の概略的な斜視図を示す。図中の符番1は二次電池本体である。この二次電池本体1の上部には、柱状の正極端子2,柱状の負極端子3が夫々取付けられている。前記二次電池本体1の両主面(最大面積面)には、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシート4,5が夫々貼り合わされている。
(第2の実施形態)
図2及び図3は本発明の第2の実施形態に係る角形電池であり、図2は概略的な斜視図、図3は図2の展開図である。なお、本実施形態はラミネート形電池をハードケースに収納した例であるが、収納形態はこの限りではない。
図中の11は二次電池本体であり、その上部に角柱状の正極端子12,角柱状の負極端子13が夫々取り付けられている。前記二次電池本体11の両主面(最大面積面)には、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシート14,15が夫々貼り合わされている。
二次電池本体11は、複数枚のラミネート形電池21と、正極端子12,負極端子13に相当する部分が開口されたハードケース22と、熱伝導シード23,24から構成されている。前記正極端子12,負極端子13は、ラミネート形電池21の端子に夫々接続されている。
次に、本発明の具体的な実施例について説明する。
(実施例1)
発電素子を直接アルミ製ケースに収納、密封し、長さ140mm,幅80mm,厚み10mmの定格容量10Ahの角型リチウムイオン蓄電池を作製し、作製した角型リチウムイオン蓄電池の4周側面の内最大面積の2側面に、厚み方向に比べ幅方向の熱伝導率が高いカーボンシートを、熱伝導性接着剤を用いて貼り付けた。この二次電池(組電池)をAとした。
(実施例2)
発電素子をラミネートパックに収納、密封し、長さ120mm,幅75mm,厚み4mmの定格容量5Ahのラミネート形リチウムイオン蓄電池を作製した。また、厚み方向に比べ幅方向の熱伝導率が高いカーボンシートを、熱伝導性接着剤を用いて貼り付けたアルミ製ケースを作製した。次に、そのアルミ製ケースの中に、ラミネート形リチウムイオン蓄電池を2個積層し、端子にて並列接続して収納し、長さ140mm,幅80mm,厚み10mmの定格容量10Ahの角型リチウムイオン蓄電池を作成した。この電池をBとした。
(実施例3)
発電素子をラミネートパックに収納、密封し、長さ120mm,幅75mm,厚み4mmの定格容量5Ahのラミネート形リチウムイオン蓄電池を作製した。また、厚み方向に比べ幅方向の熱伝導率が高いカーボンシートを、熱伝導性接着剤を用いて貼り付けたアルミ製ケースを作製した。次に、そのアルミ製ケースの中に、ラミネート形リチウムイオン蓄電池を2個積層し、端子にて並列接続してラミネート形リチウムイオン蓄電池がアルミ製ケースと当接する面の最大面積の2側面に、ゴム弾性両面粘着性の熱伝導性シリコーンゴムシートを貼り、収納して、長さ140mm,幅80mm,厚み10mmの定格容量10Ahの角型リチウムイオン蓄電池を作成した。この電池をCとした。
なお、弾性両面接着性の熱伝導性シリコーンゴムシートは、アルミ製ケースと当接する円に設ける例を示したが、蓄電池間に設けてもよい。その際、蓄電池間に設ける熱伝導性シリコーンゴムシートは、少なくとも一部がアルミ製ケースと当接するように配置することが好ましい。
(実施例4)
カーボンシートに替えて、ヒートプレートを使用した以外は実施例3と同様に、長さ140mm、幅80mm、厚み10mmの定格容量10Ahの角型リチウムイオン蓄電池を作成した。この電池をDとした。
(比較例1)
カーボンシート及び熱伝導接着剤を使用しなかった以外は、実施例1と同様に発電素子をアルミ製ケースに収納、密封し、長さ120mm,幅80mm,厚み10mmの定格容量10Ahの角型リチウムイオン蓄電池を作製した。この電池をEとした。
(比較例2)
カーボンシート及び熱伝導接着剤を使用しなかった以外は、実施例2と同様に発電素子をラミネートパックに収納、密封し、長さ120mm,幅75mm,厚み4mmの定格容量5Ahのラミネート形リチウムイオン蓄電池を作製した。次に、そのラミネート形リチウムイオン蓄電池を、アルミ製ケースの中に2個積層し、端子にて並列接続して収納し、長さ140mm,幅80mm,厚み10mmの定格容量10Ahの角型リチウムイオン蓄電池を作成した。この電池をFとした。
[実験1]
上述した本発明による電池A,B,C,Dと比較例による電池E,Fを、以下の条件で充放電を繰り返した。1000回繰り返した後の容量維持率は、下記表1に示すとおりである。但し、充電条件、放電条件は、次のとおりである。
充電条件:CC−CV 1.0CA,3.65V,0.05CA Cut−off
放電条件:CC 3.0CA,2.0V Cut−off
Figure 2011003400
上記結果から分かるように、本発明の電池は、急速充放電を1000回繰り返した後でも約90%の容量を維持することができた。
なお、電池Cと電池Dは熱伝導性の高いシートとしてカーボンシート(電池C)とヒートプレート(電池D)とを夫々用いたものであるが、容量維持率は略同等であり、コストの面からカーボンシートを使用することが好ましい。
[試験2]
上述した本発明による電池A,B,C,Dと比較例による電池E,Fを、以下の条件で振動試験を行った。前記振動試験は、夫々の電池(A〜F)の両端の側面を固定具によって固定して行った。その結果を下記表2に示す。表2中の「良好」は、前記振動試験によりリードタブの破断やラミネートフィルムの破れが発生しなかったもの、「不良」は破断や破れが発生したものである。但し、振動条件は次のとおりである。
(振動条件)
規格:MIL−STD−810 FIGURE C−8
パワースペクトル密度:0.077g/Hz
方向:X方向,Y方向,Z方向
時間:各方向3時間
Figure 2011003400
上記結果から分かるように、本発明の電池は十分な耐振構造であることを示した。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…二次電池本体、2,12…陽極端子、3,13…陰極端子、4,5…熱伝導率が高いシート、21…ラミネート形の電池、22…ハードケース、23,24…熱伝導シート。

Claims (5)

  1. 二次電池本体の1面以上に、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシートを取り付けたことを特徴とする二次電池。
  2. 前記二次電池本体はラミネート形の電池を1個以上配置して構成され、前記電池がハードケースに収納されていることを特徴とする請求項1記載の二次電池。
  3. ラミネート形の二次電池本体とハードケースの接する面に熱伝導シートが配置されていることを特徴とする請求項2記載の二次電池。
  4. 前記ハードケースが金属製であることを特徴とする請求項2若しくは3記載の二次電池。
  5. 前記熱伝導シートが両面粘着性を有するゴム弾性体シートであることを特徴とする請求項3記載の二次電池。
JP2009145525A 2009-06-18 2009-06-18 二次電池 Active JP5392951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145525A JP5392951B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145525A JP5392951B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011003400A true JP2011003400A (ja) 2011-01-06
JP5392951B2 JP5392951B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=43561214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145525A Active JP5392951B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5392951B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035969A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置
JP2015060712A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東芝 二次電池
JP2015520922A (ja) * 2012-06-07 2015-07-23 エルジー・ケム・リミテッド 安定性が向上した構造及び高い冷却効率性を有する電池モジュール
CN114256555A (zh) * 2019-01-09 2022-03-29 比亚迪股份有限公司 单体电池、无模组框架的电池包、车辆和储能装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108987614B (zh) * 2017-05-31 2022-02-08 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种电池壳体及电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329386A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Nec Mori Energy Kk 電池パック
JP2002124224A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電池パック
JP2007273348A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Motor Corp 積層型電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329386A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Nec Mori Energy Kk 電池パック
JP2002124224A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電池パック
JP2007273348A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Motor Corp 積層型電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520922A (ja) * 2012-06-07 2015-07-23 エルジー・ケム・リミテッド 安定性が向上した構造及び高い冷却効率性を有する電池モジュール
JP2014035969A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置
JP2015060712A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東芝 二次電池
CN114256555A (zh) * 2019-01-09 2022-03-29 比亚迪股份有限公司 单体电池、无模组框架的电池包、车辆和储能装置
CN114256555B (zh) * 2019-01-09 2023-10-17 比亚迪股份有限公司 单体电池、无模组框架的电池包、车辆和储能装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5392951B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9698398B2 (en) Secondary battery module
JP5478791B2 (ja) 組電池
US10454083B2 (en) Battery module
CN108475830B (zh) 散热材料、制造散热材料的方法及包括散热材料的电池模块
KR20070096148A (ko) 전지셀 사이에 접착부재가 부착되어 있는 전지모듈
KR101983391B1 (ko) 전지모듈 냉각장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
JP2013118189A (ja) 放熱特性が優れたバッテリーセル及びそれを使用する中または大型バッテリーモジュール
JP6750390B2 (ja) バイポーラ電池
CN107615515A (zh) 电池模块和包括电池模块的电池组
JP5392951B2 (ja) 二次電池
KR101735511B1 (ko) 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법
US20210408621A1 (en) Battery Module
JP6750389B2 (ja) バイポーラ電池
US20230318082A1 (en) Battery pack and vehicle comprising same
KR20130046999A (ko) 배터리셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101446149B1 (ko) 냉각구조가 포함된 병렬형 이차전지
JP2008159330A (ja) 蓄電装置
KR20130050654A (ko) 리드와 탭의 단선을 방지할 수 있는 이차 전지
JP6718771B2 (ja) 耐衝撃蓄電モジュール
JP2016149439A (ja) 蓄電デバイス
KR20100032064A (ko) 이차전지용 파우치 및 파우치형 이차전지
KR20190082180A (ko) 이차전지 모듈
KR20200056376A (ko) 이차전지 모듈
KR20140145493A (ko) 배터리 수명과 안전성 향상을 위한 배터리 모듈 및 팩
JP2014191950A (ja) 二次電池モジュールおよびそれを用いた二次電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150