JP2010522395A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010522395A
JP2010522395A JP2010500932A JP2010500932A JP2010522395A JP 2010522395 A JP2010522395 A JP 2010522395A JP 2010500932 A JP2010500932 A JP 2010500932A JP 2010500932 A JP2010500932 A JP 2010500932A JP 2010522395 A JP2010522395 A JP 2010522395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
numerical control
bending
computer
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010500932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5039202B2 (ja
Inventor
リュウ シェンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Software Inc
Original Assignee
Siemens Product Lifecycle Management Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Product Lifecycle Management Software Inc filed Critical Siemens Product Lifecycle Management Software Inc
Publication of JP2010522395A publication Critical patent/JP2010522395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039202B2 publication Critical patent/JP5039202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35005Sheet metal cad
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35192From design derive sequence of bending so that bending is possible
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36203Bending of workpiece, also for long slender workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45143Press-brake, bending machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

処理された設計ファイル(1000)から、機械加工タスクに関連する複数の位置要素を有する部材ブランク(800)を定義するシートメタルデータファイル(1010)と、前記複数の位置要素を定義する前記シートメタルデータファイル(1010)から、機械加工タスクに関連するツール関連の演算と制御データとを得る機械コントローラと、シートメタル部材(200)を形成するために前記機械コントローラによって制御される機械(1015)と、適切な手段およびコンピュータ読出し可能な命令とを備えることを特徴とする、数値制御装置。

Description

関連出願の引用
本願は、2007年3月23日に提出された係属中の米国仮出願第60/896,702号の優先権を主張するものであり、この開示内容はすべて、引用によって本願の開示内容に含まれるものとする。本願は、2008年3月18日(同日付)で提出された、発明の名称を "SYSTEM AND METHOD FOR DIRECT SHEET METAL UNFOLDING" とするUS12/050,803に関連する。
技術分野
ここに説明する本発明の有利な実施形態は、一般的には機械ツール用の数値制御に関する。より詳細には、本願の有利な実施形態は、ツール関連の機械加工演算を有する機械加工プログラムを使用して制御される機械ツール用の数値制御に関する。
背景技術
順送りダイ産業は、自動車製造、家庭用電子機械製造、コンピュータ製造等の支柱産業である。これらの産業において製品が迅速に変わるのに伴い、製造会社は、ダイツールのリードタイムが格段に短縮されたダイおよび工作を実施できなければならない。順送りダイの設計に重要なことは、ファイルされた非板金金属をCADアプリケーションにインポートし、オリジナルのインポートされたファイルのパラメータを全く使用することなく畳み込み操作を行えるようにシートメタル部材に迅速に変換することができることである。いったんシートメタル部材に変換されれば、ユーザはシートメタル部材(またはブランク)の平坦化された形状と、その中間状態とを生成することができる。
シートメタル部材の展開は、順送りダイを設計するための最初の最も重要なステップである。シートメタル部材の形状が異なると、展開手法の一部は異なってくる。例えば自由形状のシートメタルでは、既知のCAE−FEM法を展開の実行のために使用することができる。直線切断部分では、これがインポートモデルであるか、または一般的な特徴を使用して設計されていれば、これをシートメタルセルフフォーマブル・フィーチャベースモデルに変換することができる。公知の手法は、シートメタルの特徴を使用して部材を再構築する能力を有するが、これを自動的に再構築する手法もある。前者の方法は非常に時間が掛り、ダイ設計者に対して高い板金技術を要求し、「マッピングされた」特徴が存在しない場合にはさらなる制限が課される。
したがって、中間的な曲げ係数表および関連の製造をサポートするために直接的なシートメタル展開を行うため、現在公知の技術でサポートされない数値制御装置が必要とされる。
発明の概要
前記課題を解決するため、本願で開示する有利な実施形態の目的によれば、本願では次のような数値制御装置を提供する。すなわち、
・処理された設計ファイルから、機械加工タスクに関連する複数の位置要素を有するブランク部分を定義するシートメタルデータファイルと、
・複数の位置要素を定義する前記シートメタルデータから制御データを得、機械加工タスクに関連するツール関連の演算を有する機械コントローラと、
・前記機械コントローラによって制御されてシートメタル部材を形成するための機械
とを備えた数値制御装置を提供する。前記数値制御装置では前記シートメタルデータファイルは、識別された複数の線形曲げに相応する複数の計算された曲げパラメータを含む。この数値制御装置では前記計算された曲げパラメータは、曲げ角度、内側曲げ半径、および部材厚の1つを含む。前記数値制御装置では、前記計算された曲げパラメータは、必要な場合には過剰曲げを含む。前記数値制御装置は、機械ツールおよびロボットの数値制御を行うように構成されている。 以下の説明および図面に、本発明の有利な実施形態の他の利点の一部が記載されている。ここで本発明の有利な実施例を、図面を参照して説明する。図面も実施例の一部である。もちろん、他の実施例も利用することができ、本発明の枠を逸脱することなしに変更を行うこともできる。
図面の簡単な説明
以下では添付の図面を参照しながら有利な実施形態を説明する。同様の符号は同様の要素を示す。
本発明の有利な実施形態により使用される本方法の論理的なフローチャートである。 部材設計図の斜視図である。 部材設計図の値が示された表である。 同軸の曲げ部分が融合された部材設計図の斜視図である。 同軸の曲げ部分が融合された部材設計図の値が示された表である。 多段曲げを備える部材設計図の斜視図である。 多段曲げを備える部材設計図の値が表示された表である。 部材設計図の2次元図である。 本発明の有利な実施形態が実行されるコンピュータ環境のブロック回路図である。 数値制御装置のシステム図である。
有利な実施形態の詳細な説明
本発明の多数の革新的な技術思想を、本発明の有利な実施形態を詳細に参照しながら説明する。しかしこれらの実施例は、本発明の思想の数多くの有利な用途のうちの少数例にしか過ぎないことを理解すべきである。有利な実施例はとりわけ、シートメタル部材の線形曲げを直接認識して展開するためのシステムおよび方法を提供する。以下、有利な実施例では、汎用のパーソナルコンピュータ等のコンピュータ上でオペレーティングシステムが実行する。図9と以下の説明は、本発明の実施形態を実施できる適切なコンピューティング環境を簡単に一般的に説明するものである。これは必須ではないが、本発明の実施形態を、パーソナルコンピュータによって実行されるたとえばプログラムモジュール等のコンピュータ実行可能な命令の一般的なコンテクストで説明する。一般的なプログラムモジュールは、特定のタスクを実行するかまたは特定の抽象データを具現化するルーティン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む。本実施例は、種々の公知のコンピュータ環境のうち任意のコンピューティング環境で実施することができる。
図9を参照すると、本発明の有利な実施形態を実現するための一例のシステムには、複数の関連の周辺装置(図示されていない)を備えた、コンピュータ900の形態の汎用の計算装置が含まれる。この計算装置は、たとえばデスクトップコンピュータまたはラップトップコンピュータである。コンピュータ900はマイクロプロセッサ905とバス910を有し、このバス910は、マイクロプロセッサ905と該コンピュータ900の複数のコンポーネントとを公知の技術により接続して、該マイクロプロセッサ905と該コンポーネントとの間の通信を可能にする。バス910は、種々のバスアーキテクチャのうち任意のバスアーキテクチャを使用するメモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バスおよびローカルバスを含む幾つかのバス構造の種類のうち任意の種類とすることができる。コンピュータ900は典型的にはユーザインタフェースアダプタ915有し、これはマイクロプロセッサ905を、バス910を介して1つまたは複数のインタフェースデバイス、例えばキーボード920,マウス925および/または別のインタフェースデバイス930と接続する。この別のインタフェースデバイス930は、タッチスクリーン、デジタルペン入力パッド等の任意のユーザインタフェースデバイスとすることができる。バス910はディスプレイデバイス935、例えばLCDスクリーンまたはモニタをマイクロプロセッサ905に、ディスプレイアダプタ940を介して接続する。バス910はまたマイクロプロセッサ905をメモリ945に接続する。メモリはROM、RAM等を含むことができる。
コンピュータ900はさらに、少なくとも1つの記憶デバイス955および/または少なくとも1つの光学的デバイス960をバスに結合するドライブインタフェース950を備えている。記憶デバイス955は、ディスクの読み出しおよび書き込みを行うためのハードディスクドライブ、リムーバブル磁気ディスクドライブの読み出しまたは書き込みを行うための磁気ディスクドライブを備えることができる。このハードディスクドライブおよび磁気ディスクドライブは図示されていない。同様に光学的ドライブ960も、たとえばCD‐ROMまたは他の光学的媒体等であるリムーバブル光学的ディスクの読み出しまたは書き込みを行うための光学的ディスクドライブを備えることができる。上述のドライブおよび関連のコンピュータ読み出し可能な媒体によって、コンピュータ読み出し可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、およびコンピュータ900のための他のデータを不揮発記憶することができる。
コンピュータ900は通信チャネル965を介して他のコンピュータまたはコンピュータのネットワークと通信することができる。コンピュータ900は、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)内の他のコンピュータと関連することができる。またはコンピュータ900は、他のコンピュータとのクライアント/サーバ構成のクライアントとすることができる。さらに本発明の有利な実施形態は、通信ネットワークによって接続された遠隔の処理装置によってタスクが実行される分散コンピューティング環境でも実施することができる。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールがローカルメモリ記憶デバイスと遠隔のメモリ記憶デバイスの両方に配置される。これらの構成ならびに適切な通信ハードウェアはすべて、当業者に公知である。
本発明の有利な実施形態を実現するソフトウェアプログラミングコードは典型的にはコンピュータ900のメモリ945に記憶される。クライアント/サーバ構成では、このようなソフトウェアプログラミングコードを、サーバに所属するメモリにより格納することができる。ソフトウェアプログラミングコードは、ハードドライブ、フロッピーディスクまたはCD‐ROM等の種々の不揮発性のデータ記憶デバイスのうち任意のデータ記憶デバイスに記憶することもできる。このコードはこのような媒体で配布することができ、また、1つのコンピュータシステムのメモリから何らかの種類のネットワーク全体にわたって、別のこのようなシステムのユーザによって使用するために別のコンピュータシステムへ、ユーザに対して配布することもできる。ソフトウェアプログラミングコードを物理的媒体に実装する技術および手法、および/またはソフトウェアコードをネットワーク全体で配布する技術および手法は公知であり、これ以上説明しない。
数値制御システム
図10は、数値制御装置のシステム図である。図10を参照すると、設計者(またはユーザ)は、少なくとも何らかの非板金の金属部材情報が含まれるソリッドモデル用の設計ファイル1000から物理的な部材を形成するか、または、少なくとも何らかの非板金の金属部材情報が含まれる別のファイルから物理的な部材を形成する。最初の形態では、設計ファイル1000はCADアプリケーション1005内に幾何的情報およびトポロジー情報を含む。設計者は、設計ファイル1000をシートメタルデータファイル1010に変換するための処理を開始する。この処理は以下で詳細に説明される。シートメタルデータファイル1010は典型的には、所定のプログラミングにしたがってアクションを行うようにCNCマシン1015に対して命令するために必要な機械コードである。CNCマシン1015はマシンコントローラによってこのシートメタルデータファイル1010を受け取り、マシンコントローラはこのシートメタルデータファイル1010を、必要なツール関連演算および制御データ情報に翻訳する。
図1は、本発明の有利な実施形態により使用される方法の論理的なフローチャートである。図1を参照すると、コンピュータにより実施される方法100は、設計部材の平坦な面を選択することによりスタートする(ステップ105)。次にコンピュータのユ―ザは、この平坦面に関連する複数の線形曲げを識別し(ステップ110)、識別された線形曲げに各々に相応する複数の曲げパラメータを計算する(ステップ115)。複数の曲げ属性を相応の曲げパラメータに対応付け(ステップ120)、その後に、これらの曲げ属性を有する部材設計図をシートメタル部材に変換する(ステップ125)。
部材ブランクおよび関連の中間段階を得るためのパラメータまたはシートメタル特徴を予め知ることなく、またこれらを定義するデータを使用することもなく行われる本発明のシートメタル部材の自動展開方法を、以下で詳細に説明する。
シートメタル展開
ステップ0
設計者は典型的には、サードパーティのコンピュータ支援設計(CAD)アプリケーション1005によって作成された設計ファイル1000を開始するか、または設計者は、現在使用されているCADアプリケーション1005によって作成された設計ファイル1000(ネイティブファイルとも称される)を使用する。このファイルは、シートメタルの畳み込みを行うのに必要な詳細を有さない。当業者には周知の技術を使用して、ユーザは設計ファイル1000をCADアプリケーション1005にインポートする。このCADアプリケーションはソリッドボディまたは別の部材状態を定義することができるが、このソリッドボディまたは別の部材状態は、シートメタル操作を行うのに十分な詳細を欠く。
ステップ1
図2は、部材設計図の斜視図である。図2を参照すると、設計ファイル1000がCADアプリケーション1005にインポートされた後、部材設計図200が公知のソフトウェア技術を使用してユーザに表示される。設計者は、たとえば部材設計図200の平坦面205を選択する。ここでは少なくとも1つの曲げ部分210が、本発明の有利な実施例を実行するようにプログラミングされたコンピュータシステムにより自動的に認識される(ステップ110)。
ステップ3
図3は、部材設計図の値が示された表である。認識された曲げ部分210が識別され、相応の曲げ部分名300に割り当てられる。相応する曲げ部分名300が表形式でリストアップされており、この表は内側曲げ半径305、曲げ角度の値310,K係数値315,および展開長さ値320を有する(ステップ115)。K係数はシートメタル曲げ加工の分野では周知であり、材料、曲げ操作の種類、内側曲げ半径と金属厚さとの比に依存する。展開長さもシートメタル曲げ加工の分野では公知であり、次式にしたがう。
L=(r+kt)×θ、ここでは、r=内側曲げ半径、k=K係数、t=材料厚、そしてθ=曲げ角度(単位rad)である。
ステップ4
ここで、部材設計図に関連する認識された曲げ部分の必要な属性が識別され(ステップ120)、部材設計図200を、ネイティブのCADアプリケーションが理解および把握するシートメタル部材に変換する(ステップ125)。シートメタル部材の変換はCAD分野ではよく知られており、本発明は、必要な曲げ属性を関連の曲げ面に割り当て、これにより認識された曲げ部分が識別され、CADアプリケーションの下流の曲げ戻し/再曲げ加工操作で適切に使用されるという点を理解することで、シートメタル部材の変換に関してこれ以上詳細な説明はしない。
オプションステップ
図4は、同軸の曲げ部分が融合された部材設計図の斜視図である。図4を参照すると、この段階でオプションとして、設計者は複数の同軸の曲げ部分400を識別することができる。等しい内側曲げ半径および等しい曲げ角度を有する同軸の曲げ部分が融合され、共通の制御点を有する1つの融合された曲げ部分を成す。同軸曲げ部分400の融合された条件は、複数の融合された同軸曲げ値500として、融合された同軸曲げ部分を有する部材設計図の値を表示する図5の表に見ることができる。
図6は、多段曲げを備える部材設計図の斜視図である。図6を参照すると、設計者はオプションとして複数の多段曲げ600を、認識された曲げ部分210から規定することもできる。このことは複数の事前曲げを選択し、各事前曲げの適切な角度を選択することによって行われる。事前曲げはたとえば、部材設計図200の選定された材料に起因して発生するばね戻りに抗することが含まれ、たとえば、80°の曲げを形成することによって最終形状が不適切に75°になる場合に発生するばね戻りに抗することが含まれる。図7は、多段曲げを備える部材設計図の値を表示する表である。図7を参照すると、複数の事前曲げのうち2つの事前曲げを30°に定義し、1つを20°に定義し、最終形状が正確に90°になるように材料が漸次的に成形されて硬化されるようにすると、このような複数の事前曲げが得られる。
設計者はまたオプションとして、認識された任意の曲げ部分に対して過剰曲げを定義することができる。設計者は過剰曲げを、(とりわけ)角度または半径のいずれかにより定義することができ、たとえば、材料のばね戻りが7°であることから83°の最終形状を得るために90°を定義することによって過剰曲げを定義することができる。過剰曲げ技術を実現する方法の例には、曲げ角度が変化しても曲げ半径を一定に維持して、曲げ領域が相応に変化するようにすることと、曲げ領域を一定に維持することにより、曲げ角度が変化した場合に相応に曲げ半径も変化するようにすることが含まれる。
ステップ5
図8は、部材設計図の2次元図である。図8を参照すると、設計者はシートメタル部材において展開コマンドを実行して、当業者の通常の知識の範囲内の技術を使用してCADプログラムが使用可能な曲げ戻し操作を利用して、平坦化された状態のブランクビュー800を作成する。択一的に、平坦なブランクを形成するのではなく、設計者はシートメタル部材を、選択された認識済みの曲げ部分のみが曲げ戻し操作の対象となる中間状態に展開することができる。
結論
ステップ1からステップ5まで、本発明の実施形態では、シートメタル部材の関連のブランク形状または中間形状を生成するために、パラメータ化されていないモデルを直接かつ自動的に未成形状態にするための完全な方法を開示した。設計者がブランク状態または中間状態のいずれかを生成すると、CADアプリケーションまたはシートメタル部材を使用するための別の公知の手段で使用するための個別のブランク部材として、シートメタル部材が出力される。択一的に中間状態にある曲げ部分のうちいずれかの曲げ部分のソリッドボディを中間段階として抽出し、CADアプリケーションで使用するために、またはシートメタル部材を使用するための別の公知の手段で使用することができる。
本発明は、デジタル電子回路、またはコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合わせで実現することができる。本発明の有利な実施形態の装置は、機械読み出し可能な記憶デバイスに実装されるコンピュータプログラム製品であってプログラミング可能なプロセッサによって実行されるコンピュータプログラム製品で具現化することができる。また、本発明の有利な実施形態の方法のステップは、入力データを操作して出力を生成することにより本発明の有利な実施形態の機能を実行するための命令のプログラムを実行するプログラミング可能なプロセッサによって実施することができる。
有利には本発明の有利な実施形態は、少なくとも1つのプログラミング可能なプロセッサを含むプログラミング可能なシステムで実行可能な1つまたは複数のコンピュータプログラムで具現化することができる。その際にはこの少なくとも1つのプログラミング可能なプロセッサは、データ記憶システム、少なくとも1つの入力デバイスおよび少なくとも1つの出力デバイスからデータおよび命令を受け取り、該データ記憶システム、少なくとも1つの入力デバイスおよび少なくとも1つの出力デバイスへデータおよび命令を送信するように結合されている。アプリケーションプログラムを高級な手順向きプログラミング言語で具現化するか、またはオブジェクト指向プログラミング言語で具現化するか、または望ましい場合にはアセンブリ言語または機械言語で具現化することができる。いずれの言語も、コンパイルされた言語または翻訳された言語とすることができる。
一般的に、プロセッサは命令およびデータをROMおよび/またはRAMから受け取る。コンピュータプログラム命令およびデータを実装するのに適した記憶デバイスには、すべての形態の不揮発性メモリが含まれる。これにはたとえば、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリのような半導体メモリデバイス、内部ハードディスクのような磁気ディスク、リムーバブルディスク、磁気光学的ディスク、CD−ROMディスクが含まれる。前記のいずれもが特殊設計されたASIC(アプリケーション専用集積回路)により補足することができ、またはASICに組み込むことができる。
複数の実施形態を説明したが、もちろん、本発明の技術思想を逸脱することなく実施可能な実施形態は種々存在し、例えば過剰曲げ特徴を一度に複数の曲げ部分に当てはめることもできる。曲げ部分の認識を、他のCADシステムからインポートされたファイルでだけ行うのではなく、特徴/パラメータを備えるまたは備えない任意のソリッドモデルで行うことも考えられる。したがってこれ以外の実施形態も特許請求の範囲内に含まれるものである。

Claims (5)

  1. 数値制御装置において、
    処理された設計ファイルから、機械加工タスクに関連する複数の位置要素を有する部材ブランクを定義するシートメタルデータファイルと、
    前記複数の位置要素を定義する前記シートメタルデータファイルから、機械加工タスクに関連するツール関連の演算と制御データとを得る機械コントローラと、
    物理的な部材を形成するために前記機械コントローラによって制御される機械
    を備えることを特徴とする、数値制御装置。
  2. 前記シートメタルデータファイルは、識別された複数の線形曲げに相応する複数の計算された曲げパラメータを含む、請求項1記載の数値制御装置。
  3. 前記計算された曲げパラメータは、曲げ角度、内側曲げ半径、および部材厚のうち1つを含む、請求項2記載の数値制御装置。
  4. 前記計算された曲げパラメータは、必要な場合には過剰曲げを含む、請求項2記載の数値制御装置。
  5. 機械ツールおよびロボットの数値制御を行うように構成されている、請求項1記載の数値制御装置。
JP2010500932A 2007-03-23 2008-03-20 数値制御装置 Active JP5039202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89670207P 2007-03-23 2007-03-23
US60/896,702 2007-03-23
US12/050,812 2008-03-18
US12/050,812 US8078305B2 (en) 2007-03-23 2008-03-18 Numerical control arrangement
PCT/US2008/003665 WO2008118338A1 (en) 2007-03-23 2008-03-20 Numerical control arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522395A true JP2010522395A (ja) 2010-07-01
JP5039202B2 JP5039202B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39504177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500932A Active JP5039202B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-20 数値制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8078305B2 (ja)
EP (1) EP2126648A1 (ja)
JP (1) JP5039202B2 (ja)
KR (1) KR101095268B1 (ja)
WO (1) WO2008118338A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012075430A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Cut-fold shape technology for engineered molded fiber boards
US11468203B2 (en) * 2012-05-04 2022-10-11 Siemens Industry Software Inc. System and method for bending and unbending complex sheet metal bend regions
CN104076732B (zh) * 2013-03-26 2017-06-23 西门子工厂自动化工程有限公司 母线折弯机的折弯控制方法、装置及母线折弯机
USD839669S1 (en) * 2016-11-23 2019-02-05 Fusion Tech Integrated, Inc. Oven corner
IT201900005704A1 (it) * 2019-04-12 2020-10-12 A G Porta S P A Procedimento per la realizzazione di componenti metallici, in particolare componenti per veicoli a motore, quali forcelle per cambi di velocità e staffe di supporto per iniettori di motori a combustione interna, a partire da un singolo pezzo di lamiera
US11446723B2 (en) * 2020-02-28 2022-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Methods and systems for automatically adjusting operational parameters of one or more leveling machines

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154007A (ja) * 1997-09-09 1999-06-08 Salvagnini It Spa 金属シート用の曲げ機械の連続制御を自動制作するプロセス
JPH11169952A (ja) * 1997-12-05 1999-06-29 Amada Co Ltd 板金cad/camシステムにおける板金モデル展開方法
JP2001265422A (ja) * 2001-02-26 2001-09-28 Amada America Inc 高知能製造システムをエキスパート曲げ計画作成システムと統合する方法及び装置
JP2007030042A (ja) * 1994-11-09 2007-02-08 Amada Co Ltd 板金曲げ計画の作成・実行用知能システム
JP2007172058A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Murata Mach Ltd 板金モデル作成システム、板金モデル作成方法、及び板金モデル作成プログラム
JP2008516298A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 株式会社アマダ 板金部品モデルの表示

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821525A (en) * 1972-03-16 1974-06-28 Conrac Corp Method and apparatus for automatically compensated tube bending
JPS5328069A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Toyota Motor Co Ltd Method of bending metal plates
JPS63140373A (ja) 1986-12-02 1988-06-11 Oki Electric Ind Co Ltd Cad/cam装置における板金展開方法
US5275031A (en) * 1992-06-05 1994-01-04 Stark Manufacturing, Inc. Bend correction apparatus and method
US5969973A (en) 1994-11-09 1999-10-19 Amada Company, Ltd. Intelligent system for generating and executing a sheet metal bending plan
US5971589A (en) * 1996-05-06 1999-10-26 Amadasoft America, Inc. Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
US6003358A (en) * 1996-10-22 1999-12-21 Laser Products, Inc. Method and apparatus for forming bends in a selected sequence
JPH1185833A (ja) 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp 3次元板金cad/cam変換装置及び該装置のプログラムを記録した記録媒体
US6144896A (en) 1998-03-04 2000-11-07 Amada Metrecs Company, Limited Method and apparatus for designing sheet metal parts
FI112922B (fi) * 2002-06-14 2004-02-13 Finn Power Oy Menetelmä työstökonesolun ohjauksessa
JP4439230B2 (ja) 2003-09-30 2010-03-24 富士通株式会社 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US20050140670A1 (en) 2003-11-20 2005-06-30 Hong Wu Photogrammetric reconstruction of free-form objects with curvilinear structures
US7813901B2 (en) 2004-10-25 2010-10-12 Amada Company, Limited Sketch generator for 3D sheet metal part models created by sheet metal part feature operations

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030042A (ja) * 1994-11-09 2007-02-08 Amada Co Ltd 板金曲げ計画の作成・実行用知能システム
JPH11154007A (ja) * 1997-09-09 1999-06-08 Salvagnini It Spa 金属シート用の曲げ機械の連続制御を自動制作するプロセス
JPH11169952A (ja) * 1997-12-05 1999-06-29 Amada Co Ltd 板金cad/camシステムにおける板金モデル展開方法
JP2001265422A (ja) * 2001-02-26 2001-09-28 Amada America Inc 高知能製造システムをエキスパート曲げ計画作成システムと統合する方法及び装置
JP2008516298A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 株式会社アマダ 板金部品モデルの表示
JP2007172058A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Murata Mach Ltd 板金モデル作成システム、板金モデル作成方法、及び板金モデル作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101095268B1 (ko) 2011-12-20
KR20090122400A (ko) 2009-11-27
EP2126648A1 (en) 2009-12-02
WO2008118338A1 (en) 2008-10-02
US20080281459A1 (en) 2008-11-13
US8078305B2 (en) 2011-12-13
JP5039202B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039202B2 (ja) 数値制御装置
JP4721764B2 (ja) コンピュータ利用設計モデル(cad)の変形
JP5538363B2 (ja) ソリッドモデル内の幾何関係性を変更するシステムおよび方法およびコンピュータプログラム
JP5911472B2 (ja) Ncプログラムおよび工作機械において後処理を簡素化する方法
US20100185310A1 (en) Program creation apparatus, numerical control apparatus, program creation method
JP2013525894A5 (ja)
US20190295217A1 (en) Digital image transformation environment using spline handles
EP2678789A1 (en) Global deformation for a modeled object
JP5300835B2 (ja) 金属薄板部材の展開方法
Frey Modeling buckled developable surfaces by triangulation
US9430594B2 (en) Numerical simulation of progressive lancing operation in sheet metal forming
CN109906472B (zh) 用于三维四边形占优面网格中的单元质量改进的***和方法
Kannan et al. Processing of 3D sheet metal components in STEP AP-203 format. Part II: feature reasoning system
Rathod et al. Optical CAD modelling and designing of compound die using the python scripting language
Omirou et al. A CNC machine tool interpolator for surfaces of cross-sectional design
US20060059855A1 (en) Computational geometry design for sheet metal machinery corner
US20150073578A1 (en) System and method for converting a three dimensional model to a non-application specific format
US20130060718A1 (en) Tooling design price quotation in product data management systems
US20240112302A1 (en) Method to select resolution values
US20230083691A1 (en) Robot Application Development System
CN102955873A (zh) 金属片成形模拟中的毛坯的初始配置
TW200925918A (en) System and method for designing components
US20090237409A1 (en) System and method for a fully editable operation in the context of a solver controlled environment
US20210373524A1 (en) Forming stylus tool design and toolpath generation module for 3 axis computer numerical control manufacturing processes
KR101860133B1 (ko) 외부 메쉬데이터를 이용한 지오메트리 변형방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250