JP2010507234A - ダイ分離法 - Google Patents

ダイ分離法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010507234A
JP2010507234A JP2009532539A JP2009532539A JP2010507234A JP 2010507234 A JP2010507234 A JP 2010507234A JP 2009532539 A JP2009532539 A JP 2009532539A JP 2009532539 A JP2009532539 A JP 2009532539A JP 2010507234 A JP2010507234 A JP 2010507234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
dies
vled
metal substrate
chemical agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5247710B2 (ja
Inventor
チュー,チェン−フー
トリ ドーン,トルン
アー トラン,チュオン
チェン,チャオ−チェン
チュー,ジン−イー
リュー,ウェン−フアン
チェン,ハオ−チュン
ファン,フェン−ヒュ
イエン,ジュイ−カング
Original Assignee
セミエルイーディーズ オプトエレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セミエルイーディーズ オプトエレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical セミエルイーディーズ オプトエレクトロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2010507234A publication Critical patent/JP2010507234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5247710B2 publication Critical patent/JP5247710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

垂直発光ダイオード(VLED)、パワーデバイス、レーザダイオード及び垂直キャビティ表面発光レーザデバイスのダイ等の複数の金属デバイスダイを含むウェハ構造体を分割する技術が開示されている。この技術によって製造されるデバイスによって従来の金属デバイスと較べて生産効率が上昇し、発光ダイオードの輝度や熱伝導性等の性能が向上する。さらに、除去されている本来は非(低)熱伝導性及び/又は非(低)導電性であるキャリア基板を有する金属デバイスの高放熱性が存在する場合には、この技術はGaN系電子デバイスにも適用可能である。
【選択図】1c

Description

本発明の実施形態は、全体的に発光ダイオード(LED)、パワーデバイス、レーザダイオード及び垂直キャビティ表面発光デバイス(vertical cavity surface emitting device)等々の金属デバイスに関し、さらにそれらの製造方法に関する。
今日、金属デバイスのごときマイクロ電子デバイスは益々重要な役割を演じている。例えばLEDはモバイルフォン、モバイル装置及び他の電子デバイスのごとき多くのアプリケーションで使用されている。近年、ビデオ表示器及び光学記憶媒体から発光機器並びに医療機器に至るまでオプトエレクトロニクス用の窒化物系半導体材料(例:窒化ガリウムすなわちGaNを含むもの)に対する需要が急激に高まっている。
従来の青色LEDはGaN、AlGaN、InGaN及びAllnGaN等の窒化物の半導体複合材料を使用することで製造される。これら発光デバイスの大半の半導体層は電気的に非伝導性であるサファイヤ基板上でエピタキシャルに形成される。
本発明の1実施形態は金属基板上に形成された複数の半導体ダイを含むウェハ構造体の分割方法である。一般的にこの方法はウェハ構造体の少なくとも一部を切断するために第1ダイと第2ダイとの間にレーザを適用するステップと、第1ダイと第2ダイとを完全分離するために物理力を適用するステップと、を含む。
本発明の別実施形態は金属基板上に形成された複数の垂直発光ダイオード(VLED)ダイを分離する方法である。一般的にこの方法は、隣接するVLEDダイ間で半導体を切断し、金属基板の少なくとも一部を切断するために、それら隣接する複数のVLEDダイ間にレーザを適用するステップと、隣接するVLEDダイを分離するために物理力を適用するステップとを含む。
図1aから図1cは本発明の実施形態によって、ウェハ構造体を個別の半導体ダイへ分割する分割方法を図示する。 図2aと図2bは本発明の実施形態によって、エアナイフ又は化学剤溶液でのウォータジェットによってウェハ構造体を分割する方法を図示する。
本発明の実施形態は効率生産及びLEDの輝度並びに熱伝導性の向上のごとき性能向上を含む発光ダイオード(LED)の製造技術分野の改善を提供する。さらに本明細書は、本来的に非(又は低)熱伝導性であるもの及び/又は除去されている非(低)電気伝導性(導電性)基板を有した金属デバイスが有する高放熱性が存在する場合の垂直発光ダイオード(VLED)、パワーデバイス、レーザダイオード、及び垂直キャビティ表面発光レーザデバイス等のGaN系電子デバイスに適用可能な製造技術の実施形態を開示する。
図1aは本発明の1実施形態による複数のn-GaN-アップ垂直発光ダイオード(VLED)構造体を有するウェハ構造体100aを図示する。本例では光線はn-GaNを透過してVLED構造体から外部環境に出る。このVLED構造体は個別の半導体ダイに分割される必要がある。多層エピタキシャル構造体(EPI)はn型GaN層、InGaN/GaN層を有した1以上の量子井戸及びp型AlGaN/GaN層で形成できる。このn型層とp型層はGaN、AlGaN、InGaN並びにAllnGaNのごとき様々な複合半導体材料を含むが、n-GaN及びp-GaNの層を下記で解説する。本分野の専門家が知る様々な方法がこれら特殊なVLED構造体の形成に利用された。
VLED構造体によってはダイ分離前に光子反射器として作用するように鏡体がp-GaN層の下側に設置される。例示として、この鏡体はAg、Au、Cr、Pt、Pd又はAlを含有する合金を使用してNi/Ag/Ni/Au、Ag/Ni/Au、Ti/Ag/Ni/Au、Ag/Pt又はAg/PdあるいはAg/Crのごとき複数の層で成る。
熱的に伝導性でもある1以上の電気的に非伝導性である層(以下「非伝導材料」ともいう。)が形成されたデバイス間の領域である通路を満たすのに使用されているであろう。この通路を満たす非伝導材料は複数の量子井戸(MQW)活性領域をさらに保護するためにp-GaNの横面の少なくとも一部をも覆うことができる。
1以上の層の積層は、例えば“金属”とラベル化された1枚の厚い金属プレートを造りだす努力にてキャリア基板が除去される前に鏡体及び非伝導材料上で実施可能である。図1aではウェハ構造体100aはキャリア基板の除去後に反転されており、金属は鏡体とエピタキシャル構造体の下側で示されている。これら1以上の積層された金属層は電解化学積層(ECD)又は無電解化学で積層(無電CD)、CVD、プラズマ増強化学蒸着(PECVD)、物理蒸着(PVD)、蒸着又はスラズマスプレー法によって形成されている。金属層は単層又は複層でよい。金属層が複層構造体である場合、異なる組成(例:Cu、Ni、Ag、Au、Co、Cu-Co、Cu-Mo、Ni/Cu、Ni/Cu-Mo及びそれらの合金)である複数の金属層が形成されている。これらの金属層は異なる技術を利用して形成されていてもよい。実施形態によっては最も厚い金属層はECD又は無電CDで積層されている。この最厚の金属層は金属複層内のどの層でもよい。各金属層の厚みは約10μmから400μmである。
電解化学又は無電解化学積層技術を利用して金属層を積層する前に、好適には電気的に伝導性であるシード金属が図1aから図1cで図示するように形成されている。このシード金属は、ECDを利用して銅層とニッケル層を形成する前に、まずタングステンの蒸着、スパッタリング、化学蒸着(CVD)又は有機金属化学蒸着(MOCVD)によって1以上の層として積層されている銅、ニッケル又はタングステンでよい。金属層のためのECD又は無電CDの場合、シード金属を形成するように伝導性材料の積層が実行されている。このシード金属は電解メッキ又は無電解メッキ処理によって単金属層又は複金属層の成長を援助している。このような場合にはシード金属はTa/Cu、Ta/TaN/Cu、TaN/Cu、Ti/TaN/Cu、Ta/TiN/Cu、Ti/Cu、Ti/TiN/Cu、TiN/Cu、Cr/Au、Cr/Au/Ni/Au、Cr/Au/Ti/Ni/Au、Ti/Au又はTi/Ni/Auのごとき構造を有するであろう。
1以上の追加金属層が下側の金属層(図1Aaから図1cの“伝導性酸化/腐食保護層”)を保護する努力でオリジナル金属層上に形成されている。このような追加保護金属層は例えばCr/Au、Ni又はNi/Auを含むであろう。
エピタキシャルウェハ構造体からキャリア基板を分離した後に、場合によっては図1aで示すようにウェハ構造体が反転されており、様々なステップを利用してそのウェハ構造体は分割される(すなわち個別の半導体ダイに分離される)。これらステップでダイを分離する方法はブレーカ又はエアナイフを利用し、あるいは化学溶液(銅の切断エッジの酸化防止材料コーティング用)でのウォータジェットの利用を含んでいる。
実施形態によっては、ダイが形成されたウェハ構造体はレーザカット、ソーカット又はウォータジェットによって切断分割される。この切断力は図1aのウェハ構造体100aで示す下方矢印で表されている。この金属基板のカットにレーザが使用された後、その金属は図1bのウェハ構造体100bで示すようにレーザ加熱によって再合体される。続いて図1cのウェハ構造体100cで示すようにこれらのダイはブレーカ、ナイフ、エアナイフ又はウォータジェットのごとき軽力の適用によって完全分離される。
ブレーカの力が強力すぎて電気デバイスに損傷を引き起こすようなら図2aのウェハ構造体200aに関して図示されているようにダイはウェハの分割を注意深く制御するようにエアナイフを使用して分離される。
レーザ切断の場合には、レーザ切断中に形成される削り屑からデバイスを保護するために、好適には切断前に除去可能な保護コーティング(例:ポリマーコーティング)によってデバイスを保護する。製造特性と接合部特性のために酸素含有環境にてデバイスを切断することも好適である。
レーザ切断後にデバイスは削り屑を効率的に除去し、保護コーティングが存在するならその保護コーティングを除去し、接合部を洗浄/表面安定化処理するために液体及び/又は溶剤で洗浄処理される。この液体は塩基溶液又は酸化剤(例:HSO:H、HNO、HNO/HCl、NHOH:H、KOH:H、HPO)含有又は非含有の酸溶液である。この溶液は加熱され、あるいは室温で使用される。溶剤はウェハ表面上の除去可能な保護コーティングを除去するためのデバイスの洗浄に使用される。この溶剤は界面活性剤含有又は非含有にて使用することができ、水溶液でよい。この溶剤がまず使用され、続いて液体が使用される。あるいは液体がまず使用され、溶剤が続く。実施形態によっては液体のみがデバイスの洗浄に使用される。あるいは溶剤のみがデバイスの洗浄に使用される。しかし、溶剤で保護コーティングをまず除去し、液体で接合部を洗浄/表面安定化処理することが望ましい。
分割には、特にレーザ切断後には、図2bで図示するようにダイのエッジに対して酸化防止表面安定化処理がウォータジェット用化学溶液の使用のごとき方法で適用される。この化学溶液は、例えばCu、Pd、Ni又はAuメッキ溶液である。
ここで開示されている実施形態は金属基板の高放熱特性によりパワーデバイス、レーザダイオード及び垂直キャビティ表面発光レーザデバイスのごときGaN系電子デバイスの製造にも利用できる。従来のLEDに関した上記の教示は生産効率、輝度及び熱伝導性を高める。
前述は本発明の実施形態を解説する。本発明の他の実施形態もその基本的概念から逸脱せずに考案することが可能である。よって本発明の技術的範囲は本明細書の「特許請求の範囲」で決定されるべきものである。

Claims (23)

  1. 金属基板上に形成された複数の半導体ダイを含んだウェハ構造体を分割する方法であって、
    (a)前記ウェハ構造体の少なくとも一部を切断するために第1ダイと第2ダイとの間にレーザを適用するステップと、
    (b)前記第1ダイと前記第2ダイとを完全分離するために物理力を適用するステップと、
    を含んでいることを特徴とする方法。
  2. 複数の半導体ダイ全体にステップ(a)を反復するステップをさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 複数の半導体ダイ全体にステップ(b)を反復するステップをさらに含んでいることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. ウェハ構造体の少なくとも一部は第1ダイ及び第2ダイと、金属基板の少なくとも一部との間に半導体材料を含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 金属基板の少なくとも一部はレーザ適用ステップ後に再合体することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 物理力適用ステップはブレーカ、ナイフ、エアナイフ及びウォータジェットのうちの少なくとも一種を利用することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. ウォータジェットは水のみであることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 物理力適用ステップは化学剤溶液のウォータジェットの適用を含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 化学剤溶液は酸又は塩基であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 化学剤溶液はHSO:H、HNO、HNO/HCl、NHOH:H及びHPOのうちの少なくとも一種を含んでいることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 化学剤溶液はCu、Pd、Ni及びAuのうちの少なくとも一種を含んでいることを特徴とする請求項8記載の方法。
  12. 化学剤溶液のウォータジェット適用ステップにより第1ダイと第2ダイのエッジには酸化防止表面安定化層が形成されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  13. 金属基板はCu、Ni、Au、Ag、Co及びそれらの合金のうちの少なくとも一種を含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 金属基板はシード金属層及び厚金属層を含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. シード金属層はCu、Ni、W、Ta/Cu、Ta/TaN/Cu、TaN/Cu、Ti/TaN/Cu、Ta/TiN/Cu、Ti/Cu、Ti/TiN/Cu、TiN/Cu、Cr/Au、Cr/Au/Ni/Au、Ti/Au及びTi/Ni/Auのうちの少なくとも一種を含んでいることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 半導体ダイは発光ダイオード(LED)ダイ、パワーデバイスダイ、レーザダイオードダイ又は垂直キャビティ表面発光デバイスダイであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. 金属基板上に形成された複数の垂直発光ダイオード(VLED)ダイを分離する方法であって、
    (a)隣接VELDダイと前記金属基板の少なくとも一部との間の半導体材料を切断するために前記複数のVLEDダイの隣接VLEDダイ間にレーザを適用するステップと、
    (b)前記隣接VLEDダイを分離するために物理力を適用するステップと、
    を含んでいることを特徴とする方法。
  18. 隣接VLEDダイを分離する物理力適用ステップは該隣接VLEDダイ間で金属基板の再合体した部分の分断を含んでいることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 隣接VLEDダイを分離する物理力適用ステップはブレーカ、ナイフ、エアナイフ及びウォータジェットのうちの少なくとも一種を利用することを特徴とする請求項17記載の方法。
  20. 隣接VLEDダイを分離する物理力適用ステップは化学剤溶液のウォータジェットの適用を含んでいることを特徴とする請求項17記載の方法。
  21. 化学剤溶液はCu、Pd、Ni及びAuのうちの少なくとも一種を含んでいることを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 化学剤溶液のウォータジェット適用ステップにより第1ダイと第2ダイのエッジには酸化防止表面安定化層が形成されることを特徴とする請求項20記載の方法。
  23. VLEDダイはGaN、AlGaN、InGaN及びAlInGaNのうちの少なくとも一種を含んでいることを特徴とする請求項17記載の方法。
JP2009532539A 2006-10-11 2007-10-09 ダイ分離法 Active JP5247710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/548,647 2006-10-11
US11/548,647 US7892891B2 (en) 2006-10-11 2006-10-11 Die separation
PCT/US2007/080838 WO2008045887A1 (en) 2006-10-11 2007-10-09 Die separation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507234A true JP2010507234A (ja) 2010-03-04
JP5247710B2 JP5247710B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39283207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532539A Active JP5247710B2 (ja) 2006-10-11 2007-10-09 ダイ分離法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7892891B2 (ja)
JP (1) JP5247710B2 (ja)
TW (1) TWI371791B (ja)
WO (1) WO2008045887A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031501A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 金属膜表面の酸化防止方法及び酸化防止液
CN103348463A (zh) * 2011-01-06 2013-10-09 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于发光装置的改进分割的方法和设备
JP2015532532A (ja) * 2012-09-28 2015-11-09 プラズマ − サーム、エルエルシー バック・メタルを有する基板をダイシングするための方法
JP7481624B2 (ja) 2020-06-30 2024-05-13 日亜化学工業株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010020071A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Lattice Power (Jiangxi) Corporation LIGHT-EMITTING DEVICE BASED ON STRAIN-ADJUSTABLE InGaAlN FILM
US8642448B2 (en) 2010-06-22 2014-02-04 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using femtosecond-based laser and plasma etch
US9287175B2 (en) 2010-11-05 2016-03-15 Win Semiconductors Corp. Fabrication method for dicing of semiconductor wafers using laser cutting techniques
TWI438836B (zh) * 2010-11-05 2014-05-21 Win Semiconductors Corp 一種用於雷射切割半導體晶圓之製程方法
US8686461B2 (en) 2011-01-03 2014-04-01 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) die having stepped substrates and method of fabrication
DE102012111358A1 (de) 2012-11-23 2014-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Vereinzeln eines Verbundes in Halbleiterchips und Halbleiterchip
US9209082B2 (en) * 2014-01-03 2015-12-08 International Business Machines Corporation Methods of localized hardening of dicing channel by applying localized heat in wafer kerf
US9779932B2 (en) * 2015-12-11 2017-10-03 Suss Microtec Photonic Systems Inc. Sacrificial layer for post-laser debris removal systems
US10483722B2 (en) 2017-04-12 2019-11-19 Sense Photonics, Inc. Devices with ultra-small vertical cavity surface emitting laser emitters incorporating beam steering
KR102544296B1 (ko) * 2018-09-13 2023-06-16 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 표면발광레이저 소자 및 이를 구비한 표면발광레이저 장치
CN111370369A (zh) * 2020-03-20 2020-07-03 西安唐晶量子科技有限公司 一种金属衬底发光器件晶圆的分离方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315331A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法及び洗浄装置
JPH0748684A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Daido Kagaku Kogyo Kk 金属の切削加工時における金属新生面の酸化防止方法
JPH0941167A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Fujikura Ltd 銅又は銅合金材の防錆処理方法
JP2001062652A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Toyota Gakuen レーザとウォータジェットの複合加工方法及び装置
JP2005068420A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Mitsui Chemicals Inc 粘着シート
JP2006049871A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2006516066A (ja) * 2002-09-30 2006-06-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体構成素子及び製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615774A (en) * 1985-01-31 1986-10-07 Omi International Corporation Gold alloy plating bath and process
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
US6955976B2 (en) * 2002-02-01 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for dicing wafer stacks to provide access to interior structures
EP2272618B1 (en) * 2002-03-12 2015-10-07 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting object to be processed
US6806544B2 (en) * 2002-11-05 2004-10-19 New Wave Research Method and apparatus for cutting devices from conductive substrates secured during cutting by vacuum pressure
US6777647B1 (en) * 2003-04-16 2004-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Combination laser cutter and cleaner
US20050031822A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive sheet
US7001824B2 (en) * 2004-02-20 2006-02-21 Supernova Optoelectronics Corporation Gallium nitride vertical light emitting diode structure and method of separating a substrate and a thin film in the structure
TWI433343B (zh) * 2004-06-22 2014-04-01 Verticle Inc 具有改良光輸出的垂直構造半導體裝置
US7550367B2 (en) * 2004-08-17 2009-06-23 Denso Corporation Method for separating semiconductor substrate
KR100616600B1 (ko) * 2004-08-24 2006-08-28 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자
US20060054604A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Saunders Richard J Laser process to produce drug delivery channel in metal stents
TWI389334B (zh) * 2004-11-15 2013-03-11 Verticle Inc 製造及分離半導體裝置之方法
US20060151801A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Doan Trung T Light emitting diode with thermo-electric cooler

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315331A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法及び洗浄装置
JPH0748684A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Daido Kagaku Kogyo Kk 金属の切削加工時における金属新生面の酸化防止方法
JPH0941167A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Fujikura Ltd 銅又は銅合金材の防錆処理方法
JP2001062652A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Toyota Gakuen レーザとウォータジェットの複合加工方法及び装置
JP2006516066A (ja) * 2002-09-30 2006-06-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体構成素子及び製造方法
JP2005068420A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Mitsui Chemicals Inc 粘着シート
JP2006049871A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031501A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 金属膜表面の酸化防止方法及び酸化防止液
CN103348463A (zh) * 2011-01-06 2013-10-09 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于发光装置的改进分割的方法和设备
JP2015532532A (ja) * 2012-09-28 2015-11-09 プラズマ − サーム、エルエルシー バック・メタルを有する基板をダイシングするための方法
JP2018037689A (ja) * 2012-09-28 2018-03-08 プラズマ − サーム、エルエルシー バック・メタルを有する基板をダイシングするための方法
JP7481624B2 (ja) 2020-06-30 2024-05-13 日亜化学工業株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200834698A (en) 2008-08-16
US7892891B2 (en) 2011-02-22
WO2008045887A1 (en) 2008-04-17
JP5247710B2 (ja) 2013-07-24
US20080194051A1 (en) 2008-08-14
TWI371791B (en) 2012-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247710B2 (ja) ダイ分離法
US20220123190A1 (en) Vertical light emitting devices with nickel silicide bonding and methods of manufacturing
TWI479674B (zh) 半導體晶圓組件之處理方法
US7432119B2 (en) Light emitting diode with conducting metal substrate
US8124454B1 (en) Die separation
US7442565B2 (en) Method for manufacturing vertical structure light emitting diode
US8871547B2 (en) Method for fabricating vertical light emitting diode (VLED) structure using a laser pulse to remove a carrier substrate
US20060154393A1 (en) Systems and methods for removing operating heat from a light emitting diode
JP5074138B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP2009105123A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
WO2008154526A2 (en) Method to make low resistance contact
JP4951443B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP2007081312A (ja) 窒化物系半導体発光素子の製造方法
US20190181318A1 (en) Solid state optoelectronic device with preformed metal support substrate
KR100916366B1 (ko) 반도체 발광소자용 지지기판 및 이를 이용한 수직구조의 반도체 발광소자 제조 방법
WO2015174924A1 (en) Method of forming a light-emitting device
US8778780B1 (en) Method for defining semiconductor devices
TWI436505B (zh) 具有反射與低阻抗接觸電極之發光二極體及其製造方法
KR101004868B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
TWI399868B (zh) 具有高反射率接觸電極之發光二極體的製造方法
JP2011100817A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2015057848A (ja) オプトエレクトロニクス部品の製造方法、オプトエレクトロニクス部品、および複数のオプトエレクトロニクス部品を有する部品レイアウト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5247710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250