JP2010283213A - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010283213A
JP2010283213A JP2009136269A JP2009136269A JP2010283213A JP 2010283213 A JP2010283213 A JP 2010283213A JP 2009136269 A JP2009136269 A JP 2009136269A JP 2009136269 A JP2009136269 A JP 2009136269A JP 2010283213 A JP2010283213 A JP 2010283213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
opening
substrate processing
processing method
variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009136269A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Honda
昌伸 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009136269A priority Critical patent/JP2010283213A/ja
Priority to KR1020100048567A priority patent/KR20100131355A/ko
Priority to US12/792,863 priority patent/US20100311245A1/en
Priority to TW099118031A priority patent/TW201117292A/zh
Publication of JP2010283213A publication Critical patent/JP2010283213A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体デバイスの小型化要求を満たす寸法の開口部をマスク層又は中間層に形成することができる制御性に優れた基板処理方法を提供する。
【解決手段】アモルファスカーボン膜51、SiON膜52,BARC膜53及びフォトレジスト膜54が順に積層されたウエハWを処理する基板処理方法であって、CHFガスと、CFIガスと、Hガス及びNガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、フォトレジスト膜54の開口部55のCD値を縮小しつつ開口部底部のSiON膜をエッチングするシュリンクエッチングステップと、開口部55の側壁面へのデポの堆積を促進させて各CD値のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップと、開口部の内面に薄膜を形成して各開口部の開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップとを1ステップで行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、基板処理方法に関し、特に、処理対象層、中間層、マスク層が順に積層された基板を処理する基板処理方法に関する。
シリコン基材上にCVD処理等によって形成された不純物を含む酸化膜、例えばTEOS(Tetra Ethyl Ortho Silicate)膜、導電膜、例えばTiN膜、反射防止膜(BARC膜)及びフォトレジスト膜が順に積層された半導体デバイス用のウエハが知られている(例えば、特許文献1参照)。フォトレジスト膜は、フォトリソグラフィにより所定のパターンに形成され、反射防止膜及び導電膜のエッチングの際に、マスクとして機能する。また、上記のTiN膜に代えてSiON膜を適用したウエハ、及びエッチングの対象膜及びフォトレジスト膜の間に形成される中間膜として、ハードマスク及び反射防止膜として機能するSi−ARC膜を備えたウエハも知られている。
このようなウエハの表面に、例えばプラズマエッチングによって回路パターンが形成されるが、高アスペクト比のコンタクトホール等を形成するエッチング方法に関する従来技術を開示する文献として特許文献2が挙げられる。
また、近年、半導体デバイスの小型化が進む中、上述したようなウエハの表面における回路パターンをより微細に形成する必要が生じてきている。このような微細な回路パターンを形成するためには、半導体デバイスの製造過程において、フォトレジスト膜におけるパターンの最小寸法を小さくして、小さい寸法の開口部(ビアホールやトレンチ)をエッチング対象の膜に形成する必要がある。
特開2006−190939号公報 特開2002−016050号公報
しかしながら、フォトレジスト膜におけるパターンの最小寸法はフォトリソグラフィで現像可能となる最小寸法によって規定されるが、焦点距離のばらつきなどに起因してフォトリソグラフィで量産可能な最小寸法には限界がある。例えば、フォトリソグラフィで量産可能な最小寸法は約80nmである。一方、半導体デバイスの小型化要求を満たす加工寸法は30nm程度である。
そこで、益々小さくなる半導体デバイスの小型化要求寸法を満たすべく、種々の基板処理技術が提案されるようになった。
しかしながら、従来の基板処理方法は、制御性の観点において必ずしも満足できるものではなく、例えば、回路パターンの開口幅(CD(Critical Dimension)値、以下、「CD値」ともいう。)のばらつきの吸収と、CD値の縮小程度を示す縮小幅を独立に制御する基板処理方法は確立されていないのが現状である。
本発明の目的は、半導体デバイスの小型化要求を満たす寸法の開口部をマスク層又は中間層に形成することができる制御性に優れた基板処理方法であって、例えばCD値のばらつきの吸収と、縮小幅とを独立して制御することができる基板処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板処理方法は、処理対象層、中間層及びマスク層が順に積層され、前記マスク層が前記中間層の一部を露出させる開口部を有する基板を処理する基板処理方法であって、デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、水素(H)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の側壁面へのデポの堆積を促進させて各開口部の開口幅のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップを1ステップで行うばらつき吸収シュリンクエッチングステップを有することを特徴とする。
請求項2記載の基板処理方法は、請求項1記載の基板処理方法において、前記ばらつき吸収シュリンクエッチングステップにおいて、前記開口部の開口幅のばらつきに応じて前記水素(H)ガスの供給量を制御することを特徴とする。
請求項3記載の基板処理方法は、請求項2記載の基板処理方法において、前記水素(H)ガスの供給量は、前記異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が25〜65%となるように制御されることを特徴とする。
請求項4記載の基板処理方法は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板処理方法において、前記ばらつき吸収シュリンクエッチングステップにおいて、前記水素(H)ガスに代えてデポ性ガスを適用することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項5記載の基板処理方法は、処理対象層、中間層及びマスク層が順に積層され、前記マスク層が前記中間層の一部を露出させる開口部を有する基板を処理する基板処理方法であって、デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、窒素(N)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の内壁面に薄膜を形成して各開口幅のばらつきを保持したまま開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップと、を1ステップで行うばらつき保持シュリンクエッチングステップを有することを特徴とする。
請求項6記載の基板処理方法は、請求項5記載の基板処理方法において、前記ばらつき保持シュリンクエッチングステップにおいて、前記開口部の開口幅を縮小させる縮小幅に応じて前記窒素(N)ガスの供給量を制御することを特徴とする。
請求項7記載の基板処理方法は、請求項6記載の基板処理方法において、前記窒素(N)ガスの供給量は、前記異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が25〜125%となるように制御されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項8記載の基板処理方法は、処理対象層、中間層及びマスク層が順に積層され、前記マスク層が前記中間層の一部を露出させる開口部を有する基板を処理する基板処理方法であって、デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、水素(H)ガス及び窒素(N)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の側壁面へのデポの堆積を促進させて各開口幅のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップと、各開口部の内面に薄膜を形成して各開口部の開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップと、を1ステップで行うばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップを有することを特徴とする。
請求項9記載の基板処理方法は、請求項8記載の基板処理方法において、前記ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおいて、前記開口部の開口幅のばらつきに応じて前記水素(H)ガスの供給量を制御し、前記開口部の開口幅を縮小させる縮小幅に応じて前記窒素(H)ガスの供給量を制御することを特徴とする。
請求項10記載の基板処理方法は、請求項9記載の基板処理方法において、前記水素(H)ガス及び前記窒素(N)ガスの供給量は、前記異方性エッチングガスの供給量に対する体積比がそれぞれ25〜65%及び25〜125%となるように制御されることを特徴とする。
請求項11記載の基板処理方法は、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の基板処理方法において、前記ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおいて、前記水素(H)ガスに代えてデポ性ガスを適用することを特徴とする。
請求項12記載の基板処理方法は、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の基板処理方法において、前記デポ性ガスは、一般式C(x、y、zは、0又は正の整数)で表わされるガスであることを特徴とする。
請求項13記載の基板処理方法は、請求項12記載の基板処理方法において、前記デポ性ガスは、CHFガスであることを特徴とする。
請求項14記載の基板処理方法は、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の基板処理方法において、前記異方性エッチングガスは、臭素(Br)もしくは臭素(Br)よりも原子番号が大きいハロゲン元素又は周期律表第16族元素であって、硫黄(S)もしくは硫黄(S)よりも原子番号が大きい元素を含むガスであることを特徴とする。
請求項15記載の基板処理方法は、請求項14記載の基板処理方法において、前記異方性エッチングガスは、CFIガス、CFBrガス、HIガス又はHBrガスであることを特徴とする。
請求項1記載の基板処理方法によれば、デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、水素(H)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、マスク層の開口部の開口幅を縮小しつつ開口部の底部を形成する中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、マスク層の開口部の側壁面へのデポの堆積を促進させて各開口部の開口幅のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップを1ステップで行うので、シュリンクエッチングステップにおいて、CD値のばらつき吸収作用を開口幅縮小作用と無関係に制御することができる。
請求項2記載の基板処理方法によれば、開口部の開口幅のばらつきに応じて水素(H)ガスの供給量を制御するので、開口部の開口幅のばらつきが大きい基板であっても、そのばらつきを良好に吸収することができ、処理ガスの無駄をなくすことができる。
請求項3記載の基板処理方法によれば、水素(H)ガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が25%〜65%となるように制御されるので、開口部の開口幅のばらつきに応じて、そのばらつきを良好に吸収することができる。
請求項4記載の基板処理方法によれば、ばらつき吸収シュリンクエッチングステップにおいて、水素(H)ガスに代えてデポ性ガスを適用するので、使用する処理ガス種が減少し、制御性を向上させることができる。
請求項5記載の基板処理方法によれば、デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、窒素(N)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、マスク層の前口部の開口幅を縮小しつつ開口部の底部を形成する中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、マスク層の開口部の内壁面に薄膜を形成して各開口幅のばらつきを保持したまま開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップとを1ステップで行うので、シュリンクエッチングステップにおいて、開口部の開口幅縮小作用を、開口幅ばらつき吸収作用と無関係に制御することができる。
請求項6記載の基板処理方法によれば、開口部の開口幅を縮小させる縮小幅に応じて窒素(H)ガスの供給量を制御するので、目的とするCD縮小幅の基板が得られ易くなる。
請求項7記載の基板処理方法によれば、窒素(N)ガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が25〜125%となるように制御されるので、目的とする縮小幅のCDを有する基板が得られ易くなる。
請求項8記載の基板処理方法によれば、デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、水素(H)ガス及び窒素(N)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の側壁面へのデポの堆積を促進させて各開口幅のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップと、各開口部の内面に薄膜を形成して各開口部の開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップとを1ステップで行うので、シュリンクエッチングステップにおいて、開口幅のばらつき吸収作用と、開口幅縮小作用とをそれぞれ無関係に制御することができる。
請求項9記載の基板処理方法によれば、ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおいて、開口部の開口幅のばらつきに応じて水素(H)ガスの供給量を制御し、開口部の開口幅を縮小させる縮小幅に応じて窒素(H)ガスの供給量を制御するので、開口部の開口幅のばらつきに応じてばらつきを吸収し、且つ開口幅を所望の縮小幅で縮小させることができる。
請求項10記載の基板処理方法によれば、水素(H)ガス及び窒素(N)ガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給量に対する体積比がそれぞれ25〜65%及び25〜125%となるように制御されるので、開口部の開口幅のばらつきに応じて、そのばらつきを良好に吸収することができると共に、目的とする縮小幅の開口部を有する基板が得られ易くなる。
請求項11記載の基板処理方法によれば、ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおいて、水素(H)ガスに代えてデポ性ガスを適用するので、使用する処理ガス種が減少し、制御性を向上させることができる。
請求項12記載の基板処理装置によれば、デポ性ガスが、一般式C(x、y、zは、0又は正の整数)で表わされるガスであるので、開口部の側壁面に良好にデポを堆積させて開口幅を縮小することができる。
請求項13記載の基板処理方法によれば、デポ性ガスを、CHFガスとしたので、開口部の側壁面に良好にデポを堆積させて開口幅を縮小することができる。
請求項14記載の基板処理方法によれば、異方性エッチングガスを、臭素(Br)もしくは臭素(Br)よりも原子番号が大きいハロゲン元素又は周期律表第16族元素であって、硫黄(S)もしくは硫黄(S)よりも原子番号が大きい元素を含むガスとしたので、異方性エッチングガスから生成されたプラズマを開口部底部に到達させることができ、もって、底部へのデポの堆積を抑制しつつ、処置対象膜をエッチングすることができる。
請求項15記載の基板処理方法によれば、異方性エッチングガスを、CFIガス、CFBrガス、HIガス又はHBrガスとしたので、開口部底部へのデポの堆積抑制効果及び開口部底部のエッチング効果を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る基板処理方法を実行する基板処理システムの構成を概略的に示す平面図である。 図1における線II−IIに沿う断面図である。 図1の基板処理システムにおいてプラズマ処理が施される半導体ウエハの構成を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態における基板処理方法を示す工程図である。 実施例及び比較例の結果を示す図である。 実施例及び比較例の結果を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
まず、本発明の実施の形態に係る基板処理方法を実行する基板処理システムについて説明する。この基板処理システムは基板としての半導体ウエハW(以下、単に「ウエハW」という。)にプラズマを用いたエッチング処理やアッシング処理を施すように構成された複数のプロセスモジュールを備える。
図1は、本発明の実施の形態に係る基板処理方法を実行する基板処理システムの構成を概略的に示す平面図である。
図1において、基板処理システム10は、平面視六角形のトランスファモジュール11と、該トランスファモジュール11の一側面に接続する2つのプロセスモジュール12、13と、該2つのプロセスモジュール12、13に対向するようにトランスファモジュール11の他側面に接続する2つのプロセスモジュール14、15と、プロセスモジュール13に隣接し且つトランスファモジュール11に接続するプロセスモジュール16と、プロセスモジュール15に隣接し且つトランスファモジュール11に接続するプロセスモジュール17と、矩形状の搬送室としてのローダーモジュール18と、トランスファモジュール11及びローダーモジュール18の間に配置されてこれらを連結する2つのロード・ロックモジュール19、20とを備える。
トランスファモジュール11はその内部に配置された屈伸及び旋回自在な搬送アーム21を有し、該搬送アーム21は、プロセスモジュール12〜17やロード・ロックモジュール19、20の間においてウエハWを搬送する。
プロセスモジュール12はウエハWを収容する処理室容器(チャンバ)を有し、該チャンバ内部に処理ガスとして、例えば、CHFガス及びHBrガスの混合ガスを導入し、チャンバ内部に電界を発生させることによって導入された処理ガスからプラズマを発生させ、該プラズマによってウエハWにエッチング処理を施す。
図2は、図1における線II−IIに沿う断面図である。
図2において、プロセスモジュール12は、処理室(チャンバ)22と、該チャンバ22内に配置されたウエハWの載置台23と、チャンバ22の上方において載置台23と対向するように配置されたシャワーヘッド24と、チャンバ22内のガス等を排気するTMP(Turbo Molecular Pump)25と、チャンバ22及びTMP25の間に配置され、チャンバ22内の圧力を制御する可変式バタフライバルブとしてのAPC(Adaptive Pressure Control)バルブ26とを有する。
載置台23には、第1の高周波電源27及び第2の高周波電源35がそれぞれ第1の整合器(Matcher)28及び第2の整合器(Matcher)36を介して接続されており、第1の高周波電源27は、比較的高い周波数、例えば60MHzの高周波電力を励起用電力として載置台23に印加し、第2の高周波電源35は、比較的低い周波数、例えば2MHzの高周波電力をバイアスとして載置台23に印加する。これにより、載置台23は載置台23及びシャワーヘッド24の間の処理空間Sに高周波電力を印加する下部電極として機能する。整合器28及び36は、載置台23からの高周波電力の反射を低減して高周波電力の載置台23への供給効率を最大にする。
シャワーヘッド24は円板状の下層ガス供給部29及び円板状の上層ガス供給部30からなり、下層ガス供給部29に上層ガス供給部30が重ねられている。下層ガス供給部29及び上層ガス供給部30はそれぞれ第1のバッファ室31及び第2のバッファ室32を有する。第1のバッファ室31及び第2のバッファ室32はそれぞれガス通気孔33、34を介してチャンバ22内に連通する。
第1のバッファ室31は、例えばCHFガス供給系(図示省略)に接続されている。該CHFガス供給系は第1のバッファ室31へCHFガスを供給する。供給されたCHFガスはガス通気孔33を介してチャンバ22内へ供給される。また、第2のバッファ室32は、例えばHBrガス供給系(図示省略)に接続されている。HBrガス供給系は第2のバッファ室32へHBrガスを供給する。供給されたHBrガスはガス通気孔34を介してチャンバ22内へ供給される。
シャワーヘッド24には直流電源45が接続されており、該直流電源45によってシャワーヘッド24に直流電圧が印加される。これにより、印加された直流電圧は、処理空間S内のイオン分布を制御する。
このプロセスモジュール12のチャンバ22内では、上述したように、載置台23が処理空間Sに高周波電力を印加することにより、シャワーヘッド24から処理空間Sに供給された処理ガスを高密度のプラズマにしてイオンやラジカルを発生させ、該イオンやラジカルによってウエハWにエッチング処理を施す。
図1に戻り、プロセスモジュール13はプロセスモジュール12においてエッチング処理が施されたウエハWを収容する処理室(チャンバ)を有し、該チャンバ内部に処理ガスとしてOガス及びNガスの混合ガスを導入し、チャンバ内部に電界を発生させることによって導入された処理ガスからプラズマを発生させ、該プラズマによってウエハWにエッチング処理を施す。なお、プロセスモジュール13は、プロセスモジュール12と同様の構成を有し、例えばCHFガス供給系及びHBrガス供給系の代わりに、Oガス供給系及びNガス供給系(いずれも図示省略)を備える。なお、プロセスモジュール13におけるエッチング処理が、アッシング処理を兼ねることもある。
プロセスモジュール14はプロセスモジュール13においてエッチング処理が施されたウエハWを収容する処理室(チャンバ)を有し、該チャンバ内部に処理ガスとしてOガスを導入し、チャンバ内部に電界を発生させることによって導入された処理ガスからプラズマを発生させ、該プラズマによってウエハWにアッシング処理を施す。なお、プロセスモジュール14も、プロセスモジュール12と同様の構成を有し、円板状の下層ガス供給部29及び円板状の上層ガス供給部30からなるシャワーヘッド24の代わりに、Oガス供給系がバッファ室に接続された円板状のガス供給部のみからなるシャワーヘッド(いずれも図示しない)を備える。
トランスファモジュール11、プロセスモジュール12〜17の内部は減圧状態に維持され、トランスファモジュール11と、プロセスモジュール12〜17のそれぞれとは真空ゲートバルブ12a〜17aを介して接続される。
基板処理システム10では、ローダーモジュール18の内部圧力が大気圧に維持される一方、トランスファモジュール11の内部圧力は真空に維持される。そのため、各ロード・ロックモジュール19、20は、それぞれトランスファモジュール11との連結部に真空ゲートバルブ19a、20aを備えると共に、ローダーモジュール18との連結部に大気ドアバルブ19b、20bを備えることによって、その内部圧力を調整可能な真空予備搬送室として構成される。また、各ロード・ロックモジュール19、20はローダーモジュール18及びトランスファモジュール11の間において受渡されるウエハWを一時的に載置するためのウエハ載置台19c、20cを有する。
ローダーモジュール18には、ロード・ロックモジュール19、20の他、例えば25枚のウエハWを収容する容器としてのフープ(Front Opening Unified Pod)37がそれぞれ載置される3つのフープ載置台38と、フープ37から搬出されたウエハWの位置をプリアライメントするオリエンタ39とが接続されている。
ロード・ロックモジュール19、20は、ローダーモジュール18の長手方向に沿う側壁に接続されると共にローダーモジュール18を挟んで3つのフープ載置台38と対向するように配置され、オリエンタ39はローダーモジュール18の長手方向に関する一端に配置される。
ローダーモジュール18は、内部に配置された、ウエハWを搬送するスカラ型デュアルアームタイプの搬送アーム40と、各フープ載置台38に対応するように側壁に配置されたウエハWの投入口としての3つのロードポート41とを有する。搬送アーム40は、フープ載置台38に載置されたフープ37からウエハWをロードポート41経由で取り出し、該取り出したウエハWをロード・ロックモジュール19、20やオリエンタ39へ搬出入する。
また、基板処理システム10は、ローダーモジュール18の長手方向に関する一端に配置されたオペレーションパネル42を備える。オペレーションパネル42は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)からなる表示部を有し、該表示部は基板処理システム10の各構成要素の動作状況を表示する。
図3は、図1の基板処理システムにおいてプラズマ処理が施される半導体ウエハの構成を概略的に示す断面図である。
図3において、ウエハWはシリコン基材50の表面に形成された処理対象層としてのアモルファスカーボン膜(下層レジスト膜)51と、アモルファスカーボン膜51上に形成されたSiON膜(ハードマスク)52と、SiON膜52上に形成された反射防止膜(BARC膜)53と、反射防止膜53上に形成されたフォトレジスト膜54(マスク層)とを有する。
シリコン基材50はシリコンからなる円板状の薄板であり、例えばCVD処理を施すことによって表面にアモルファスカーボン膜51が形成される。アモルファスカーボン膜51は、下層レジスト膜として機能する。アモルファスカーボン膜51上に、CVD処理又はPVD処理等が施されて表面にSiON膜52が形成され、該SiON膜52上に、例えば塗布処理によって反射防止膜53が形成される。反射防止膜53は或る特定の波長の光、例えば、フォトレジスト膜54に向けて照射されるArFエキシマレーザ光を吸収する色素を含む高分子樹脂からなり、フォトレジスト膜54を透過したArFエキシマレーザ光がSiON膜52によって反射されて再びフォトレジスト膜54に到達するのを防止する。フォトレジスト膜54は、反射防止膜53上に例えばスピンコータ(図示省略)を用いて形成される。フォトレジスト膜54はポジ型の感光性樹脂からなり、ArFエキシマレーザ光に照射されるとアルカリ可溶性に変質する。
このような構成のウエハWに対し、所定のパターンに反転するパターンに対応したArFエキシマレーザ光がステッパー(図示省略)によってフォトレジスト膜54に照射されて、フォトレジスト膜54におけるArFエキシマレーザ光が照射された部分がアルカリ可溶性に変質する。その後、フォトレジスト膜54に強アルカリ性の現像液が滴下されてアルカリ可溶性に変質した部分が除去される。これにより、フォトレジスト膜54から所定のパターンに反転するパターンに対応した部分が取り除かれるため、ウエハW上には所定のパターンを呈する、例えば、ビアホールを形成する位置に開口部55を有するフォトレジスト膜54が残る。
ところで、半導体デバイスの小型化要求を満たすためには、小さい寸法、具体的にはCD値が25〜30nm程度の開口部(ビアホールやトレンチ)をエッチング対象の膜に形成する必要がある。しかしながら、フォトリソグラフィで量産可能な最小寸法は例えば80nm程度であるため、ウエハWのエッチング処理において、半導体デバイスの小型化要求を満たすCD値の開口部をエッチング対象膜に形成することは困難であった。
本発明者は、半導体デバイスの小型化要求を満たすCD値を有する開口部をウエハWに形成する方法を見出すために、各種実験を行ったところ、ウエハWにおけるフォトレジスト膜に形成された開口部のCD値を狭くするためにシュリンク処理を施した場合、開口部の側壁面だけでなく底部にもデポが堆積すること、底部に堆積したデポの厚さは側壁面に堆積したデポの厚さに対応して厚くなるので、初期CD値の相違によって底部に堆積するデポ厚さも変動すること、及び開口部底部のデポ厚さが異なると同じエッチング処理を施しても底部堆積デポを同じように打ち抜くことができず、均一処理の妨げになるこという知見を得た。
そして、この知見に基づいて、鋭意研究を重ねたところ、開口部の側壁面にデポを堆積させ易いデポ性ガスと、開口部の側面方向には拡散しにくく、開口部底部をエッチングして底部へのデポの堆積を抑制する異方性エッチングガスと、水素(H)ガスを併用してプラズマ処理を施すことにより、デポ性ガスと異方性エッチングガスとの相乗作用によって、フォトレジスト膜の開口部のCD値を縮小させると共に開口部底部の膜に縮小したCD値に対応した開口幅の開口部が形成されること、及び水素(H)ガスの作用によってCD値が大きい開口部の側壁面ほどデポ堆積量が多くなるローディング効果が促進されてCD値のはらつきが解消されることを見出した。また、このとき水素(H)ガスに代えて窒素(N)ガスを適用することによってCD値のばらつきをある程度保持したままCD値を一様に縮小できることを見出し、本発明に到達した。
図4は、本発明の実施の形態における基板処理方法を示す工程図である。
図4において、まず、シリコン基材50上に下層レジスト膜としてのアモルファスカーボン膜51、ハードマスクとしてのSiON膜52、反射防止膜(BARC膜)53及びフォトレジスト膜54が順に積層され、フォトレジスト膜54が反射防止膜53の一部を開口幅、例えば75〜95nmで露出させる開口部55を有するウエハWを準備する(図4(A))。そして、このウエハWをプロセスモジュール12(図2参照)のチャンバ22内に搬入し、載置台23上に載置する。
次いで、チャンバ22内の圧力をAPCバルブ26等によって例えば2×10Pa(150mTorr)に設定する。また、ウエハWの温度を、例えば60℃に設定する。そして、シャワーヘッド24の下層ガス供給部29からCHFガスを流量200sccm、Hガス及びNガスをそれぞれ所定流量、例えば30sccmでチャンバ22内へ供給すると共に、上層ガス供給部30からCFIガスを流量50sccmでチャンバ22内へ供給する。このときCHFガスとCFIガスとの流量比は、4:1である。そして、載置台23に750Wの高周波電力を励起電力として印加すると共に、300Wの高周波電力をバイアス電力として印加する。また、シャワーヘッド24に−300Vの直流電圧を印加する。
このとき、CHFガス、Hガス、Nガス及びCFIガスが処理空間Sに印加された高周波電力によってプラズマになり、イオンやラジカルが発生する(図4(B))。CHFガスから発生したイオンやラジカルはフォトレジスト膜53の表面又は開口部54の側壁面と衝突、反応し、当該部分にデポを堆積して開口部55のCD値をある程度狭くする。このとき、Hガスから発生したラジカルによって、CD値の大きい開口部側壁面に多くのデポが堆積し、CD値の小さい開口部側壁面に比較的少ないデポが堆積するローディング効果が促進し、CD値のばらつきが吸収される。また、Nから発生したラジカルによって開口部側壁面及び底部に一様に、例えば窒化炭素からなる保護膜が形成され、これによって、CHFガス及びHガスから発生したイオンやラジカルのデポ堆積作用と協働してCD値を、例えば50nm程度縮小させる。また、このとき、CFIガスから発生したイオンによる異方性エッチングによって、開口部の底部に堆積したデポ及び保護膜56が除去されると共に、CD値が狭くなったフォトレジスト膜54の開口幅で、BARC膜53及びSiON膜52がエッチングされる。
従って、開口部55の側壁面にデポ及び保護膜56を堆積させて開口幅のばらつきを吸収しつつCD値を縮小させ、且つ開口部底部のSiON膜52がエッチングされる(ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップ)。このとき、開口部55の側壁面へのデポ及び保護膜の堆積速度と開口部底部のSiON膜52のエッチング速度とがバランスし、開口部55の断面形状は下方ほど開口幅が小さいテーパ状になり、SiON膜52に、先端部がフォトレジスト膜54の開口部55の開口幅よりも縮小されたCD値の開口部が形成される(図4(C))。
SiON膜52は下層レジスト膜としてのアモルファスカーボン膜51が露出するまでエッチングされ、SiON膜52には、開口幅が、例えば30nm程度まで縮小された開口部が形成される。
このようにして、開口部55の開口幅が縮小されると共に、SiON膜52がエッチングされたウエハWをプロセスモジュール12のチャンバ22内から搬出し、トランスファモジュール11を経由してプロセスモジュール13のチャンバ内に搬入して載置台上に載置する。
次いで、チャンバ22内の圧力をAPCバルブ26等によって、例えば2.6Pa(20mTorr)に設定する。そして、シャワーヘッド24の下層ガス供給部からOガスを流量180sccmでチャンバ内へ供給すると共に、上層ガス供給部からNガスを流量20sccmでチャンバ内へ供給する。そして、載置台23に1000Wの励起用電力を印加し、バイアス電力を0Wとする。このとき、Oガス及びNガスが処理空間Sに印加された高周波電力によってプラズマになり、イオンやラジカルが発生する(図4(D))。これらのイオンやラジカルはアモルファスカーボン膜51における、フォトレジスト膜54、開口部55の側壁面に堆積したデポ及び保護膜56、並びにSiON膜52によって覆われていない部分と衝突、反応し、当該部分をエッチングする。このとき、アモルファスカーボン膜51はシリコン基材50が露出するまでエッチングされ、アモルファスカーボン膜51に、例えば開口幅が30nm程度まで縮小された開口部が形成される。このとき、フォトレジスト膜54及び該フォトレジスト膜54の表面もしくは開口部55の側壁面に堆積したデポ及び保護膜56並びにBARC膜53及びSiON膜52が同時に除去される(図4(E))。
その後、ウエハWをプロセスモジュール13のチャンバから搬出し、本処理を終了する。
処理後のウエハWについては、別途、公知の方法によってエッチング処理が施され、シリコン基材50に目的とするパターン寸法の開口部が設けられたウエハWが調製される。
本実施の形態によれば、ばらつき吸収・開口幅縮小エッチングステップにおいて、デポ性ガスとして開口部55の側壁面にデポを堆積させ易いCHFガス、異方性エッチングガスとして底部へのデポの堆積を抑制し、下地層をエッチングし易いCFIガスを用い、且つデポ堆積によるローディング効果を促進させるHガス、及び開口幅の開口部内壁面に一様の厚さの薄膜状の保護膜を形成して開口幅を縮小させるNガスを併用したので、フォトレジスト膜54の開口部55の開口幅のばらつきを吸収しつつ、CD値を一様に所定幅、例えば50nm程度縮小し、縮小したCD値に基づいてSiON膜52及びアモルファスカーボン膜51をエッチングすることができる。
すなわち、本実施の形態によれば、開口部55の開口幅のばらつきを吸収しつつ、そのCD値を縮小させるばらつき吸収ステップと、CD値を縮小させる開口幅値縮小ステップと、縮小したCD値に基づいてSiON膜52をエッチングするエッチングステップとを1ステップアプローチとして行うことができ、Hガスの導入によるCD値のばらつき吸収効果と、Nガスの導入によるCD値を一様に縮小させる開口幅縮小効果を独立して制御することができる。
従って、基板処理方法における制御性が向上し、近年における半導体デバイス小型化の要求に多様に対応することができると共に、ウエハWの生産性が向上する。また、ロット間の開口幅の均一性及び開口幅のばらつき吸収効果を向上させることもできる。
本実施の形態において、SiON膜52はSi成分を含んでいるのでCFIガスから生じるイオンによってエッチングされ易い。従って、開口部55の側壁面にデポ55が十分に堆積するよりも速くSiON膜52がエッチングされることになり、ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップ後の開口部54の断面形状は、下方になるほど開口幅が小さいテーパ状となる。
ここで、Hガスを添加することによって、CD値のばらつきが吸収される理由は必ずしも明確ではないが、デポ性ガスの含有成分であるHを導入することによって、CD値の大きい開口部の側壁面に比較的多くのデポを堆積させると共に、CD値の小さい開口部の側壁面には比較的少ないデポを堆積させるローディング効果が促進されて、結果としてCD値のばらつきが吸収されるものと考えられる。
CD値ばらつき吸収作用を発現するHガスの供給量は、処理対象であるウエハWの開口幅のばらつきの程度によって調節され、開口幅のばらつき幅が10nm程度であれば、Hガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が、例えば30±5%となるように調整され、開口幅のばらつき幅が20nm程度であれば、Hガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給流量に対する体積比が60±5%となるように調整される。
また、Nガスを添加することによってCD値のばらつきを保持しつつCD値が縮小される理由としては、以下のように考えられる。すなわち、Nガスから発生したラジカルは、別の処理ガス、例えばデポ性ガス中のC成分と反応し、窒化炭素からなる一様の厚さの薄膜状の保護膜を開口部55の側壁面及び底部表面に形成し、この保護膜によって、初期のCD値及びアスペクト比に関係なく、各開口幅が一様に縮小するので、結果としてCD値のばらつきを保持したまま、その絶対値を縮小させるものと考えられる。
CD値縮小作用を発現するNガスの導入量は、デポ性ガスと、異方性エッチングガスだけを用いてエッチングした場合(シュリンクエッチングステップ)と比較してウエハWのCD値をどの程度縮小させたいかという目標縮小幅に従って調整される。すなわち、例えば目標縮小幅が10nm程度であれば、Nガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が30±5〜60±5%程度に調整され、目標縮小幅が25nm程度であれば、Nガスの供給量は、異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が120±5%程度に調整される。
本実施の形態において、Hガスの導入量とNガスの導入量との関係は、特に限定されるものではない。
本実施の形態において、基本的な処理ガスとしてCHFガス及びCFIガスを用い、CD値のばらつきを吸収させたい場合に、Hガスを添加し、CD値の絶対値を縮小させたい場合に、Nガスを添加し、必要に応じてHガスとNガスを併用する。CHFガス及びCFIガスにNガスを添加してウエハWのCD値のばらつきを保持したまま、CD値を均等に所定幅だけ縮小させるばらつき保持シュリンクエッチングステップは、例えば、一のウエハW内に開口幅が異なる配線パターンを共存させる必要があり、しかも全体的に近年の半導体デバイスの小型化要求に適合させたい場合に利用される。
本実施の形態において、SiON膜52に形成される開口部の開口幅は、開口部55の側壁面へのデポ及び保護膜56の堆積速度に対する開口部55の底部のSiON膜52のエッチング速度比によって決定される。従って、開口部55の縮小したCD値の開口幅の開口部を確実にSiON膜52に形成するために、CHFガスの供給量を、CFIガスの供給量よりも大きくすることが好ましい。
本実施の形態において、ばらつき吸収・開口幅縮小エッチングステップにおけるデポ性ガスとしてCHFガスを用いたが、デポ性ガスは、一般式C(x、y、zは0を含む整数)で表されるものであれば適用可能であり、CHFの外、例えば、CHガス、CHFガス、Cガス、Cガスを適用することもできる。
一方、異方性エッチングガスとしては、CFIガスが好適に使用され、CFIガスは、例えばHBrガスよりも毒性が低いので、取り扱いが容易である。CFIガス以外の外異方性エッチングガスとしては、CFBrガス、CFAtガス、HIガス、HBrガス等を適用することができる。また、異方性エッチングガスにおけるハロゲン元素に代えて周期律表第16属元素であって、S及びSよりも原子量の大きい元素を適用することもできる。これらのハロゲン元素、周期律表の第16類元素を含有するガスも、揮発性が低く、開口部の横方向には拡散しにくく、底部にデポを堆積させず、下地層をエッチングして抜くことができるプラズマを生じるガスであり、デポ性ガスと組み合わせて使用することができる。なお、異方性エッチングガスのプラズマは、揮発性が低く、カーボンと反応して何らかの結合膜を作って開口部55の側面を保護し、且つイオン力によって開口部の底部方向に向かって拡散してSiON膜52をエッチングするものと考えられる。
本実施の形態において、ばらつき保持・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおけるバイアス電力は、100W〜500Wである。バイアス電力が100W未満であると、開口部底部のエッチング効果が不十分となる。一方、バイアス電力が500Wを超えると、スパッタリングによってフォトレジスト膜54が荒れてしまう。
本実施の形態において、エッチング処理時のチャンバ内圧力は、2.6Pa(20mTorr)乃至2×10Pa(150mTorr)、好ましくは1×10Pa(75mTorr〜2×10Pa(150mTorr)である。処理圧力が、低すぎると基板表面が荒れる。一方、処理圧力が高すぎると、基板表面が摩耗される。
本実施の形態において、エッチング処理時のウエハWの温度は、特に限定されるものではないが、20℃〜100℃である。
本実施の形態における処理対象層は、下層レジスト膜としてのアモルファスカーボン膜51としたが、処理対象層はこれに限られず、例えばSiO膜、TiN膜であってもよい。
本実施の形態において、ばらつき吸収・開口部縮小シュリンクエッチングステップとアモルファスカーボン膜51をエッチングするエッチングステップを同一チャンバ内で連続して行うこともできる。
次に、本発明における具体的実施例について説明する。
実施例1
図2のプロセスモジュール12を用い、チャンバ内圧力を2×10Pa(150mTorr)、ウエハWの温度を60℃、載置台23の励起電力を750W、バイアス電力を300W、シャワーヘッドの直流印加電圧を−300Vとし、処理ガスとしてCHFガス200sccm、Hガス30sccm、Nガス30sccm、CFIガス50sccmを供給して図3のウエハWに対してプラズマエッチング処理を施したところ、処理開始前フォトレジスト膜54のCD値が75〜95nmの範囲でばらついていたウエハWにおいて、SiON膜52に、ほとんどばらつきがなくCD値が31〜32nmの開口部が形成された。
実施例2
実施例1におけるNガスの供給量を60sccmに変更した以外は、実施例1と同様の条件で同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、SiON膜52に、ほとんどばらつきがなくCD値が18nmの開口部が形成された。
実施例3
実施例1におけるHガスの供給量を0sccmとしてHガスを供給しなかった以外は、実施例1と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、主として開口幅の縮小作用を発現させることができ、SiON膜52に、CD値が32〜40nmで、ばらつきのある開口部が形成された。
実施例4
実施例1におけるNガスの供給量を0sccmとしてNガスを供給しなかった以外は、実施例1と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、主として開口幅のばらつき吸収作用を発現させることができ、SiON膜52にCD値が37〜39nmのばらつきのない開口部が形成された。
比較例1
実施例1におけるNガスの供給量及びHガスの供給量をそれぞれ0sccmとしてNガス及びHガスを供給しなかった以外は、実施例1と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、ウエハWの開口部の開口幅は、ある程度縮小すると共にばらつきが吸収されてCD値が38〜47nmの開口部が形成された。なお、CHFガス供給量を増加させることによってある程度CD絶対値が小さくなったが、CD値のばらつき吸収作用及びCD値縮小作用の発現はなりゆきであり、それぞれ単独に制御することはできなかった。
実施例及び比較例の試験条件及び結果を表1に示した。また、結果を図5に示した。
Figure 2010283213
図5は、実施例及び比較例の結果を示す図である。
図5において、処理ガスとしてCHFガス、CFIガス及びNガスを用いた実施例3は、処理ガスとしてCHFガス、CFIガスだけを用いた比較例1と比較して、各CD値を結ぶ直線が、8nm程度下方に平行移動しており、CD値のばらつきを保持したままCD値が縮小している。すなわち、比較例1の条件に、Nガスを添加することによってCD値縮小効果が得られることが分かる。
また、処理ガスとしてCHFガス、CFIガスに加えHガス及びNガスを用いた実施例1は、比較例1と比較して、各CD値を結ぶ直線が下方に移行すると共に、その傾きがなくなりほぼ水平になっている。すなわち、比較例1の条件に、Hガス及びNガスを添加することによってCD値のばらつき吸収効果とCD値縮小効果が得られることが分かる。
また、Nガスの添加量をHガスの添加量の2倍にした実施例2は、実施例1に比べて各CD値を結ぶ直線が12〜13nm相当分下方に移行している。すなわち、Nガス添加量を増加させることによってCD値縮小効果が増大することが分かる。
次に、本発明の別の実施例について説明する。
本発明において、Hガスは、デポ堆積によるローディング作用を促進させるものであり、本発明者による種々の実験の結果、Hガスに代えてデポガス、例えばCHFガス、CHガス等を適用しても同様の結果が得られることが分かった。
実施例5
実施例1におけるHガスに代えてデポ性ガスであるCHFガスを用い、CHFガスの添加量を比較例1におけるCHFガス供給量よりも40sccmだけ多くした以外は、実施例1と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、処理開始前フォトレジスト膜54のCD値が75〜95nmの範囲でばらついていたウエハWにおいて、SiON膜52に、ほとんどばらつきがなくCD値が31〜32nmの開口部が形成された。
実施例6
実施例5におけるCHF3ガスの追加添加量を60sccmとした以外は、実施例5と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、SiON膜52に、ほとんどばらつきがなくCD値が23nmの開口部が形成された。
実施例7
実施例5におけるNガスの添加量を0sccmとしてNガスを添加しなかった以外は、実施例5と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、主として開口幅のばらつき吸収作用を発現させることができ、SiON膜52に、ほとんどばらつきがなくCD値が34〜39nmの開口部が形成された。
実施例8
実施例7におけるCHFガスの追加添加量を60sccmとした以外は、実施例7と同様にして同様のプラズマエッチング処理を行ったところ、主として開口幅のばらつき吸収作用を発現させることができ、SiON膜52に、ほとんどばらつきがなくCD値が30〜32nmの開口部が形成された。
実施例及び比較例の試験条件及び結果を表2に示した。また、結果を図6に示した。
Figure 2010283213
図6は、実施例及び比較例の結果を示す図である。
図6において、実施例5及び6の結果から、Hガスに代えてデポ性ガスであるCHFガスを用いても、Hガスを用いた場合と同様にCD値のばらつき吸収作用が発現され得ることが分かった。また、実施例7及び8から、Hガスに代えてCHFガスを用いても、Hガスを用いた場合よりも独立制御性はやや劣るが2パラメータあるので、CD値のばらつき吸収作用と、開口幅縮小作用とをそれぞれ無関係に制御できることが分かった。
上述した各実施の形態において、プラズマ処理が施される基板は半導体デバイス用のウエハに限られず、LCD(Liquid Crystal Display)を含むFPD(Flat Panel Display)等に用いる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であってもよい。
また、本発明の目的は、上述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した各実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
10 基板処理システム
12,13,14 プロセスモジュール
50 シリコン基材
51 アモルファスカーボン膜(下層レジスト膜)
52 SiON膜
53 BARC膜
54 フォトレジスト膜
55 開口部
56 デポ及び保護膜

Claims (15)

  1. 処理対象層、中間層及びマスク層が順に積層され、前記マスク層が前記中間層の一部を露出させる開口部を有する基板を処理する基板処理方法であって、
    デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、水素(H)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の側壁面へのデポの堆積を促進させて各開口部の開口幅のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップを1ステップで行うばらつき吸収シュリンクエッチングステップを有することを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記ばらつき吸収シュリンクエッチングステップにおいて、前記開口部の開口幅のばらつきに応じて前記水素(H)ガスの供給量を制御することを特徴とする請求項1記載の基板処理方法。
  3. 前記水素(H)ガスの供給量は、前記異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が25〜65%となるように制御されることを特徴とする請求項2記載の基板処理方法。
  4. 前記ばらつき吸収シュリンクエッチングステップにおいて、前記水素(H)ガスに代えてデポ性ガスを適用することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  5. 処理対象層、中間層及びマスク層が順に積層され、前記マスク層が前記中間層の一部を露出させる開口部を有する基板を処理する基板処理方法であって、
    デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、窒素(N)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の内壁面に薄膜を形成して各開口幅のばらつきを保持したまま開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップとを1ステップで行うばらつき保持シュリンクエッチングステップを有することを特徴とする基板処理方法。
  6. 前記ばらつき保持シュリンクエッチングステップにおいて、前記開口部の開口幅を縮小させる縮小幅に応じて前記窒素(N)ガスの供給量を制御することを特徴とする請求項5記載の基板処理方法。
  7. 前記窒素(N)ガスの供給量は、前記異方性エッチングガスの供給量に対する体積比が25〜125%となるように制御されることを特徴とする請求項6記載の基板処理方法。
  8. 処理対象層、中間層及びマスク層が順に積層され、前記マスク層が前記中間層の一部を露出させる開口部を有する基板を処理する基板処理方法であって、
    デポ性ガスと、異方性エッチングガスと、水素(H)ガス及び窒素(N)ガスの混合ガスから生成されたプラズマによって、前記マスク層の前記開口部の開口幅を縮小しつつ前記開口部の底部を形成する前記中間層をエッチングするシュリンクエッチングステップと、前記マスク層の前記開口部の側壁面へのデポの堆積を促進させて各開口幅のばらつきを吸収するばらつき吸収ステップと、各開口部の内面に薄膜を形成して各開口部の開口幅を縮小させる開口幅縮小ステップとを1ステップで行うばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップを有することを特徴とする基板処理方法。
  9. 前記ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおいて、前記開口部の開口幅のばらつきに応じて前記水素(H)ガスの供給量を制御し、前記開口部の開口幅を縮小させる縮小幅に応じて前記窒素(H)ガスの供給量を制御することを特徴とする請求項8記載の基板処理方法。
  10. 前記水素(H)ガス及び前記窒素(N)ガスの供給量は、前記異方性エッチングガスの供給量に対する体積比がそれぞれ25〜65%及び25〜125%となるように制御されることを特徴とする請求項9記載の基板処理方法。
  11. 前記ばらつき吸収・開口幅縮小シュリンクエッチングステップにおいて、前記水素(H)ガスに代えてデポ性ガスを適用することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  12. 前記デポ性ガスは、一般式C(x、y、zは、0又は正の整数)で表わされるガスであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  13. 前記デポ性ガスは、CHFガスであることを特徴とする請求項12記載の基板処理方法。
  14. 前記異方性エッチングガスは、臭素(Br)もしくは臭素(Br)よりも原子番号が大きいハロゲン元素又は周期律表第16族元素であって、硫黄(S)もしくは硫黄(S)よりも原子番号が大きい元素を含むガスであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  15. 前記異方性エッチングガスは、CFIガス、CFBrガス、HIガス又はHBrガスであることを特徴とする請求項14記載の基板処理方法。
JP2009136269A 2009-06-05 2009-06-05 基板処理方法 Ceased JP2010283213A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136269A JP2010283213A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 基板処理方法
KR1020100048567A KR20100131355A (ko) 2009-06-05 2010-05-25 기판 처리 방법
US12/792,863 US20100311245A1 (en) 2009-06-05 2010-06-03 Substrate processing method
TW099118031A TW201117292A (en) 2009-06-05 2010-06-04 Substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136269A JP2010283213A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283213A true JP2010283213A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43301063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136269A Ceased JP2010283213A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100311245A1 (ja)
JP (1) JP2010283213A (ja)
KR (1) KR20100131355A (ja)
TW (1) TW201117292A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066793A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2017059822A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法及びドライエッチング剤
JP2018160689A (ja) * 2016-03-28 2018-10-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP2019041020A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
WO2020008933A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8557683B2 (en) * 2011-06-15 2013-10-15 Applied Materials, Inc. Multi-step and asymmetrically shaped laser beam scribing
CN106409752B (zh) * 2015-07-27 2020-03-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的形成方法
US11495436B2 (en) * 2020-04-30 2022-11-08 Tokyo Electron Limited Systems and methods to control critical dimension (CD) shrink ratio through radio frequency (RF) pulsing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191062A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Sony Corp 接続孔の形成方法
US20040178169A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 International Business Machines Corporation Hard mask integrated etch process for patterning of silicon oxide and other dielectric materials
JP2008535280A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Arc材料のcd低減のためのエッチングプロセス
JP2008270803A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Applied Materials Inc 限界寸法収縮の制御されたエッチングプロセス
US20090191711A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Ying Rui Hardmask open process with enhanced cd space shrink and reduction

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855017A (en) * 1985-05-03 1989-08-08 Texas Instruments Incorporated Trench etch process for a single-wafer RIE dry etch reactor
US5719089A (en) * 1996-06-21 1998-02-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for etching polymer-assisted reduced small contacts for ultra large scale integration semiconductor devices
US6323132B1 (en) * 1998-01-13 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Etching methods for anisotropic platinum profile
TW439143B (en) * 1999-03-01 2001-06-07 United Microelectronics Corp Method to prevent first-wafer effect
JP4850332B2 (ja) * 2000-10-18 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 デュアルダマシン構造のエッチング方法
US6890859B1 (en) * 2001-08-10 2005-05-10 Cypress Semiconductor Corporation Methods of forming semiconductor structures having reduced defects, and articles and devices formed thereby
ITMI20020931A1 (it) * 2002-05-02 2003-11-03 St Microelectronics Srl Metodo per fabbricare circuiti elettronici integrati su un substrato semiconduttore
US6759340B2 (en) * 2002-05-09 2004-07-06 Padmapani C. Nallan Method of etching a trench in a silicon-on-insulator (SOI) structure
US7473377B2 (en) * 2002-06-27 2009-01-06 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
US6821905B2 (en) * 2002-07-30 2004-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method for avoiding carbon and nitrogen contamination of a dielectric insulating layer
JP4775834B2 (ja) * 2002-08-05 2011-09-21 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
DE10240099A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleiterstruktur
US7169695B2 (en) * 2002-10-11 2007-01-30 Lam Research Corporation Method for forming a dual damascene structure
US6884728B2 (en) * 2002-11-06 2005-04-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for removing polymeric residue contamination on semiconductor feature sidewalls
US7153776B2 (en) * 2002-11-27 2006-12-26 International Business Machines Corporation Method for reducing amine based contaminants
US6780782B1 (en) * 2003-02-04 2004-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bi-level resist structure and fabrication method for contact holes on semiconductor substrates
US7030020B2 (en) * 2003-09-12 2006-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to shrink cell size in a split gate flash
US7053004B2 (en) * 2004-05-14 2006-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Decreasing the residue of a silicon dioxide layer after trench etching
US7410906B2 (en) * 2004-07-16 2008-08-12 Fujifilm Corporation Functional device and method for producing the same, and image pickup device and method for producing the same
US7271106B2 (en) * 2004-08-31 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Critical dimension control for integrated circuits
US7648914B2 (en) * 2004-10-07 2010-01-19 Applied Materials, Inc. Method for etching having a controlled distribution of process results
KR100632658B1 (ko) * 2004-12-29 2006-10-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속배선 형성방법
US7256131B2 (en) * 2005-07-19 2007-08-14 Molecular Imprints, Inc. Method of controlling the critical dimension of structures formed on a substrate
US7816262B2 (en) * 2005-08-30 2010-10-19 Micron Technology, Inc. Method and algorithm for random half pitched interconnect layout with constant spacing
KR100780944B1 (ko) * 2005-10-12 2007-12-03 삼성전자주식회사 탄소함유막 식각 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
US7794617B2 (en) * 2006-03-23 2010-09-14 Tokyo Electron Limited Plasma etching method, plasma processing apparatus, control program and computer readable storage medium
US7902074B2 (en) * 2006-04-07 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Simplified pitch doubling process flow
US7862732B2 (en) * 2006-06-28 2011-01-04 Tokyo Electron Limited Method for forming micro lenses and semiconductor device including the micro lenses
JP5067068B2 (ja) * 2007-08-17 2012-11-07 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法及び記憶媒体
JP5248902B2 (ja) * 2007-10-11 2013-07-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US8106519B2 (en) * 2008-04-22 2012-01-31 Macronix International Co., Ltd. Methods for pitch reduction
JP2010041028A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
US8298953B2 (en) * 2010-12-20 2012-10-30 Infineon Technologies Ag Method for defining a separating structure within a semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191062A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Sony Corp 接続孔の形成方法
US20040178169A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 International Business Machines Corporation Hard mask integrated etch process for patterning of silicon oxide and other dielectric materials
JP2008535280A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Arc材料のcd低減のためのエッチングプロセス
JP2008270803A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Applied Materials Inc 限界寸法収縮の制御されたエッチングプロセス
US20090191711A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Ying Rui Hardmask open process with enhanced cd space shrink and reduction

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066793A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2017059822A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法及びドライエッチング剤
JP2018160689A (ja) * 2016-03-28 2018-10-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP2019041020A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
WO2020008933A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理装置
JP2020009840A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201117292A (en) 2011-05-16
KR20100131355A (ko) 2010-12-15
US20100311245A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101549264B1 (ko) 기판 처리 방법
JP5180121B2 (ja) 基板処理方法
JP5102720B2 (ja) 基板処理方法
JP5248902B2 (ja) 基板処理方法
JP2010283213A (ja) 基板処理方法
JP5524362B2 (ja) 基板処理方法
JP5604063B2 (ja) 基板処理方法及び記憶媒体
JP5107842B2 (ja) 基板処理方法
KR101699547B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP5484363B2 (ja) 基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131126