JP2010263678A - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010263678A
JP2010263678A JP2009111418A JP2009111418A JP2010263678A JP 2010263678 A JP2010263678 A JP 2010263678A JP 2009111418 A JP2009111418 A JP 2009111418A JP 2009111418 A JP2009111418 A JP 2009111418A JP 2010263678 A JP2010263678 A JP 2010263678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
battery
charging system
outputting
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009111418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5384997B2 (ja
Inventor
Ei Ogata
永 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2009111418A priority Critical patent/JP5384997B2/ja
Publication of JP2010263678A publication Critical patent/JP2010263678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384997B2 publication Critical patent/JP5384997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】プラグイン方式によらず他の手段によりバッテリを充電することができるハイブリッド電気自動車用の充電システムを提供する。
【解決手段】車両200に搭載された充電システム1は、前輪203、204の回転に多対応する第1の回転信号を出力する第1の回転検出手段2、3と、後輪207、208の回転に対応する第2の回転信号を出力する第2の回転検出手段4、5と、第1および第2の回転信号に基づき前輪203、204が非回転状態であり、かつ、後輪207、208が回転状態であると判断したときに充電制御信号を出力するモータ制御手段8と、モータ制御手段8から供給される充電制御信号により、電動モータ207、208に生じる回生電力をバッテリ211に供給するインバータ回路9、10とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、ハイブリッド電気自動車等に備えられているバッテリの充電を行う充電システムに関するものである。
環境対応のため、近年、ハイブリッド電気自動車の開発が進展している。ハイブリッド電気自動車は、内燃機関、電動モータおよび電動モータに電力を供給するバッテリを備え、車両に備えられている前輪を内燃機関により回転し、車両に備えられている後輪を電動モータにより回転する。上記のハイブリッド電気自動車では、一般に、内燃機関に生じる動力により発電機を作動させ、発電機に生じる電力によりバッテリを充電し、充電されたバッテリの電力により電動モータを駆動する。また、この発電機による充電は、エネルギ効率を考慮し、内燃機関の作動効率(燃費)の良い回転作動時に行われる。
このように、ハイブリッド電気自動車のバッテリの充電は、一般に、内燃機関の動力により行われているか、さらなる環境対応のため、内燃機関のみならずプラグイン方式により家庭の深夜電力を用いてバッテリを充電するプラグインハイブリッド電気自動車も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−35016号公報 特開2008−308124号公報 特開2008−247318号公報 特開2008−195363号公報 特開2008−195315号公報 特表2009−508763号公報
しかしながら、プラグイン方式によりバッテリを充電するためには充電設備が必要であり、電力事情の良くない地域においては、プラグイン方式ではバッテリを充電することができない。従って、プラグイン方式によらず他の手段によりバッテリを充電する充電システムが求められる。
上記の課題を解決するために、本発明の充電システムは、前輪と、後輪と、電動モータと、電動モータに電力を供給するバッテリとを有し、後輪を電動モータにより駆動する車両に備えられ、前記バッテリを充電する充電システムにおいて、前記充電システムは、前輪の回転を検出し、検出された回転に対応する第1の回転信号を出力する第1の回転検出手段と、後輪の回転を検出し、検出された回転に対応する第2の回転信号を出力する第2の回転検出手段と、前記第1の回転検出手段から供給される前記第1の回転信号から前記前輪が回転しているか否かを判断し、前記第2の回転検出手段から供給される前記第2の回転信号から前記後輪が回転しているか否かを判断し、前記前輪が非回転状態であり、かつ、前記後輪が回転状態であると判断したときに充電制御信号を出力するモータ制御手段と、前記モータ制御手段から供給される充電制御信号により、前記電動モータに生じる回生電力を前記バッテリに供給するインバータ回路とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、水力や風力により回転される後輪からの動力により車両に搭載されるバッテリの充電を行うことができる。このため、プラグイン方式によらず他の手段によりバッテリを充電することができる。
本発明の実施形態におけるハイブリッド電気自動車の充電システムを示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるハイブリッド電気自動車の充電動作を説明する図である。
次に、この発明の実施形態を図1に基づいて説明する。図1に示すように、車両としてのハイブリッド電気自動車100は、車両本体200と、車両本体200の前方に配置され、変速機201を介して前輪203、204を駆動する内燃機関202と、車両本体200の後方に配置され、減速機205、206を介して後輪207、208を駆動する電動モータとしてのスイッチトリラクタンスモータ(以下「SRモータ」とする。)209、210と、SRモータ209、210に電力を供給するバッテリ211とを備える。
本実施形態のハイブリッド電気自動車100は、後輪207、208の回転により発電し、発電した電力によりバッテリ211を充電する充電システム1を備える。充電システム1は、前輪203、204の回転を検出し、検出された回転に対応する第1の回転信号を出力する第1の回転検出手段2、3と、後輪207、208の回転を検出し、検出された回転に対応する第2の回転信号を出力する第2の回転検出手段4、5と、起動手段6と、監視手段7と、モータ制御手段8と、インバータ回路9、10とを備える。
起動手段6には、第1の回転検出手段2、3から第1の回転信号が供給されるとともに、第2の回転検出手段4、5から第2の回転信号が供給される。起動手段6は、第1および第2の回転信号に基づき、前輪203、204および後輪207、208の回転状態を監視する。そして、第1および第2の回転信号に基づき前輪203および204が回転を行っていない非回転状態であり、後輪207、208が回転を行っている回転状態であると判断される場合、起動手段6は、起動信号を出力する。
監視手段7には、予め定められた電圧閾値が記憶されている。そして、バッテリ211の充電電圧の電圧値と電圧閾値とを比較し、バッテリ211の充電電圧の電圧値が電圧閾値を超える場合には、充電禁止信号を出力する。なお、電圧閾値として、バッテリ211の過充電を防止する電圧値が設定されている。
モータ制御手段8に、前輪203、204が非回転状態であり、かつ、後輪207、208が回転状態であることを示す起動信号が起動手段6から供給されると、モータ制御手段8は、インバータ回路9、10に対し充電制御信号を出力する。
そして、インバータ回路9、10は、モータ制御手段8から供給される充電制御信号により、後輪207、208の回転によりSRモータ209、210生じる回生電力をバッテリ211に供給し、この回生電力によりバッテリ211は充電される。
また、監視手段7からモータ制御手段8に充電禁止信号が供給されると、モータ制御手段8は充電制御信号の出力を中止し、回生電力によるバッテリ211の充電は中止される。これにより、バッテリ211が過充電状態となるのが防止され、バテッリ211が保護される。
本実施形態では、電動モータとしてのSRモータ209、210により後輪207、208が駆動されるハイブリッド電気自動車について示されるが、これに限られないことは言うまでもない。後輪を内燃機関で駆動するとともに前輪を電動モータにより駆動し、前輪により駆動される電動モータの回生電力をバッテリに充電する構成としてもよい。
また、本実施形態では、車両としてハイブリッド電気自動車が示されているが、ハイブリッド電気自動車に限られないことは言うまでもない。すなわち、車両として内燃機関を備えていない電気自動車であっても良い。
次に、図2に基づき本実施形態のハイブリッド電気自動車100における充電システム1の使用例について説明する。車両搭載装置Aは、円柱形状のローラBを備えている。また、ローラBは、両端に複数のインペラCを有し、装置Aに対し回転自在に軸支されている。そして、ローラBの一部が河川Rに水没される位置となるよう装置Aは配置され、河川Rの水流によりローラBは所定の方向に回転する。
車両100は、装置Aに対し、前輪203、204が装置Aに形成された凹部A1に配置されるとともに、後輪207、208がロータBの上部に当接する位置と配置されるように、車両100は、装置Aに対し配置される。
前輪203、204は、凹部A1に配置されるため非回転状態であり、後輪207、208は、河川Rの水流により回転するローラBに当接される状態に配置されるため回転状態となる。そのため、起動手段6から起動信号がモータ制御手段8に出力されモータ制御手段8からの充電制御信号により充電システム1は、バッテリ211への充電を開始する。
そして、バッテリ211への充電が完了した場合には、監視手段7からの禁止信号により充電が停止される。これにより、バッテリ211が適切に保護される。
上記のように、本実施形態の充電システム1によれば、電力事情の良くない地域においても、例えば、車両100が自宅の駐車場に停車中の夜間の間に、停車河川の水流による水力によりバッテリ211を充電することができ、プラグイン方式によらずバッテリを充電することができる。
本実施形態では、水力によりローラBを駆動する方式について示したが、これに限定されないことは言うまでもなく、風力によりローラを駆動してもよい。
1 充電システム
2 第1の回転検出手段
3 第1の回転検出手段
4 第2の回転検出手段
5 第2の回転検出手段
6 起動手段
7 監視手段
8 モータ制御手段
9 インバータ回路
10 インバータ回路
100 車両
200 車両本体
201 変速機
202 内燃機関
203 前輪
204 前輪
205 減速機
206 減速機
207 前輪
208 前輪
209 電動モータ(SRモータ)
210 電動モータ(SRモータ)
211 バッテリ
A 車両搭載装置
B ローラ
C インペラ
R 河川

Claims (4)

  1. 前輪と、後輪と、電動モータと、電動モータに電力を供給するバッテリとを有し、後輪を電動モータにより駆動する車両に備えられ、前記バッテリを充電する充電システムにおいて、
    前記充電システムは、
    前輪の回転を検出し、検出された回転に対応する第1の回転信号を出力する第1の回転検出手段と、
    後輪の回転を検出し、検出された回転に対応する第2の回転信号を出力する第2の回転検出手段と、
    前記第1の回転検出手段から供給される前記第1の回転信号から前記前輪が回転しているか否かを判断し、前記第2の回転検出手段から供給される前記第2の回転信号から前記後輪が回転しているか否かを判断し、前記前輪が非回転状態であり、かつ、前記後輪が回転状態であると判断したときに充電制御信号を出力するモータ制御手段と、
    前記モータ制御手段から供給される充電制御信号により、前記電動モータに生じる回生電力を前記バッテリに供給するインバータ回路とを備えることを特徴とする充電システム。
  2. 前記充電システムは、
    前記バッテリの充電電圧の電圧値が電圧閾値以上であると判断したときは、禁止信号を出力する電圧値監視手段を備え、
    前記モータ制御手段は、前記電圧値監視手段から前記禁止手段が供給されたときは、充電制御信号の出力を中止することを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  3. 前輪と、後輪と、電動モータと、電動モータに電力を供給するバッテリとを有し、前輪を電動モータにより駆動する車両に備えられ、前記バッテリを充電する充電システムにおいて、
    前記充電システムは、
    前輪の回転を検出し、検出された回転に対応する第1の回転信号を出力する第1の回転検出手段と、
    後輪の回転を検出し、検出された回転に対応する第2の回転信号を出力する第2の回転検出手段と、
    前記第1の回転検出手段から供給される前記第1の回転信号から前記前輪が回転しているか否かを判断し、前記第2の回転検出手段から供給される前記第2の回転信号から前記後輪が回転しているか否を判断し、前記前輪が回転状態であり、かつ、前記後輪が非回転状態であると判断したときに充電制御信号を出力するモータ制御手段と、
    前記モータ制御手段から供給される充電制御信号により、前記電動モータに生じる回生電力を前記バッテリに供給するインバータ回路とを備えることを特徴とする充電システム。
  4. 前記充電システムは、
    前記バッテリの充電電圧の電圧値が電圧閾値以上であると判断したときは、禁止信号を出力する電圧値監視手段を備え、
    前記モータ制御手段は、前記電圧値監視手段から前記禁止手段が供給されたときは、充電制御信号の出力を中止することを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
JP2009111418A 2009-04-30 2009-04-30 充電システム Expired - Fee Related JP5384997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111418A JP5384997B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111418A JP5384997B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263678A true JP2010263678A (ja) 2010-11-18
JP5384997B2 JP5384997B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43361307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111418A Expired - Fee Related JP5384997B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5384997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093865A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Auto Body Co Ltd 電動車を用いた発電システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195363A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Toyota Motor Corp 充電制御装置
JP2008195315A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp プラグインハイブリッド車両における充電制御装置
JP2008247318A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車両
JP2008308124A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2009035016A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd プラグインハイブリッド車
JP2009508763A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 エーエフエス トリニティ パワー コーポレーション 高速エネルギー蓄積装置を備えるプラグイン式ハイブリッド推進のパワーエレクトロニクス機器および制御の方法および装置
JP2010154643A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の回生制動力制御装置及び回生制動力制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508763A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 エーエフエス トリニティ パワー コーポレーション 高速エネルギー蓄積装置を備えるプラグイン式ハイブリッド推進のパワーエレクトロニクス機器および制御の方法および装置
JP2008195315A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp プラグインハイブリッド車両における充電制御装置
JP2008195363A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Toyota Motor Corp 充電制御装置
JP2008247318A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車両
JP2008308124A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2009035016A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd プラグインハイブリッド車
JP2010154643A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の回生制動力制御装置及び回生制動力制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093865A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Auto Body Co Ltd 電動車を用いた発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5384997B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307927B2 (en) Rotating electrical machine control system and vehicle drive system including rotating electrical machine control system
EP2701300B1 (en) Motor control system, motor control device and brushless motor
US20090243523A1 (en) Electric rotating machine control system and vehicle driving system including the electric rotating machine control system
JP4333795B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8091666B2 (en) Electrically powered vehicle, control device for electrically powered vehicle, and computer readable medium
JP2011076927A (ja) バッテリの暖機制御装置
US6701880B1 (en) Method and apparatus for starting a motor vehicle
JP2011072067A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
JP2009284726A (ja) 電動二輪車用モータ
JP2010125926A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
KR101301827B1 (ko) 발전장치에 의해 생산된 전기를 동력으로 사용하는 자동차
JP5780906B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2009227221A (ja) ハイブリッド電気自動車
JP2005214216A (ja) センサレスブラシレスモータ式オイルポンプの制御装置
JP5206131B2 (ja) 冷却装置
JP5384997B2 (ja) 充電システム
JP2003189411A (ja) ハイブリッド車両
JP2007210413A (ja) 動力出力装置、これを搭載する車両及び動力出力装置の制御方法
KR20180068463A (ko) 하이브리드 차량 및 이의 시동 제어 방법
JP5790689B2 (ja) 電動ポンプの制御装置
JP7153700B2 (ja) 充電式電気自動車
JP4930420B2 (ja) 車載用電源装置
JP2014151738A (ja) 車両
KR200351511Y1 (ko) 맞바람을 이용한 전기발생장치가 구비된 자동차
JP2001339804A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees