JP2010243044A - 吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置 - Google Patents

吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010243044A
JP2010243044A JP2009091370A JP2009091370A JP2010243044A JP 2010243044 A JP2010243044 A JP 2010243044A JP 2009091370 A JP2009091370 A JP 2009091370A JP 2009091370 A JP2009091370 A JP 2009091370A JP 2010243044 A JP2010243044 A JP 2010243044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption chiller
heater
control device
hot water
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009091370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284850B2 (ja
Inventor
Akira Hirai
晃 平井
Takaharu Takahara
隆治 高原
Mikio Kumamoto
幹雄 熊本
Tetsuji Yoshioka
徹治 吉岡
Shoji Murakami
昭二 村上
Yoshinobu Mori
芳信 森
Masaru Hashimoto
大 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP2009091370A priority Critical patent/JP5284850B2/ja
Publication of JP2010243044A publication Critical patent/JP2010243044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284850B2 publication Critical patent/JP5284850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

【課題】 燃焼量と冷温水温度の関係から流量計測用のセンサを設けることなく、必要な冷温水流量を推定し、負荷推定演算精度を向上させる。
【解決手段】 各吸収冷温水機を制御する個別制御装置31、32、33と、個別制御装置に対して起動/停止指令を出力するための台数制御装置35とから構成され、台数制御装置では、各個別制御装置から送信される冷温水出入口温度、燃焼割合から、負荷条件に合った運転台数を決定して、各個別制御装置に起動/停止指令を送信するようにし、個別制御装置では各吸収冷温水機の冷温水出口温度が予め設定された温度になるように、燃料投入量を決定し、台数制御装置からの起動/停止指令に応じて、吸収冷温水機への燃料投入/遮断を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数台の吸収冷温水機の運転台数を適切な台数に選択・切替することができる台数切替制御方法及び装置に関するものである。
従来、複数台の吸収冷温水機の台数制御において、空調負荷の変動に応じて、適切な台数で運転する必要がある。空調負荷は冷温水の温度差から推定する方法が一般的であるが、冷温水流量が変更された場合(送水ポンプのインバータ制御、バイパスなど)に、正しく負荷を捉えることができない。
空調負荷を交換熱量であると考えると、吸収冷温水機から送り出された冷温水の温度と入ってくる冷温水の温度との差に流量を乗じたものとなる。一般的に、各吸収冷温水機の冷温水入口・出口温度は計測されているから、予め決まった流量が送水されていれば、この温度差により空調負荷を演算することが可能である。
送水ポンプがインバータ制御されている場合や、吸収冷温水機の入口から出口へ冷温水がバイパスされている場合など、冷温水の流量が変化した場合、空調負荷を演算するには温度差だけではなく、流量の必要となる。送水ポンプのインバータ指令が既知である場合や、流量センサなどにより必要な冷温水流量を計測している場合は、これら情報から流量の情報を得ることが可能である。
従来、負荷を推定するために冷温水流量及びそのバイパス流量を、流量計を用いて計測する空調熱源台数制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、直接負荷側のファイコイルユニットの負荷率を計測する機器を設けた吸収式冷凍機の制御装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。しかし、送水ポンプが吸収冷温水機の制御装置とは別で、インバータ指令値が不明な場合や、コストや設置環境の問題から流量センサ及び負荷率を計測ような機器の設置ができない場合には、空調負荷を演算することができない。このため、空調負荷を正しく演算するために必要な冷温水流量が不明となる場合がある。
特開2000−257938号公報(第2頁、図1) 特開平7−71836号公報(第2頁、図1)
解決しようとする問題点は、空調負荷演算の精度を向上させるためには、冷温水流量計測用の高価な流量センサを追加しなければならない点である。
本発明は、吸収冷温水機における燃焼量と冷温水温度の関係から、流量計測用のセンサを追加することなく、必要な冷温水流量を推定し、負荷推定演算精度を向上させることを最も重要な特徴とする。
燃焼量、温度差から各吸収冷温水機を通水する冷温水流量と、吸収冷温水機をバイパスする冷温水流量を推定し、流量計測のための流量センサ追加無しに、空調負荷演算の精度を向上させる方法について述べる。
(1)各吸収冷温水機を通水する流量を数1により推定する。
Figure 2010243044
ここで、Gは実際の冷温水流量、G定格は定格冷温水流量、ΔTは温度差(計測)、ΔTest は定格流量とした場合の予想温度差である。エネルギーバランスから実際に吸収冷温水機を通水する流量は、数1から演算できる。ΔTは冷温水機の出入口温度差であるから、既知である。G定格は設計データなので、これも既知である。ΔTest は燃焼量に比例し、燃焼割合100%における仕様温度差をΔT100 とすると、数2が導かれる。ただし、吸収冷温水機は燃焼量に対して遅れを有するので、燃焼量入力に対し、一次遅れ特性を導入する。なお、この遅れはむだ時間や、さらに高次の遅れによって表現しても構わない。
Figure 2010243044
ここで、MVFuelは燃焼量割合である。燃焼割合を既知とすると、数1と数2から、数3が得られる。
Figure 2010243044
この数3から、Gを演算することが可能である。なお、数2は燃焼割合と予想温度差の関係は線形式で表現しているが、この関係は非線形関数(多項式やテーブル関数など)で表現することもできる。
(2)つぎにバイパス流量を推定する。吸収冷温水機の上流部の冷温水の一部が、吸収冷温水機に通水されずに下流部へバイパスされるものとし、下流側合流部でのエネルギーバランスを考えると、数4が成立する。
Figure 2010243044
ここで、Gb はバイパス流量、Tok は各吸収冷温水機の出口温度、Titは各吸収冷温水機入口温度の平均値、Totは出口集合部温度である。Tok 、Titは各吸収冷温水機の冷温水出入口温度から求める。Totについては温度センサを設け、計測するものとする。なお、Gb <0の場合は、Gb =0とみなす。
(3)つぎに空調負荷を演算する。定格での空調負荷を100%とした場合、冷水流量の変化を考慮した空調負荷率を以下の数5のように定義する。
Figure 2010243044
ここで、Ltotは負荷率、Titは各吸収冷温水機入口温度の平均値、SPは収冷温水機出口集合ヘッダ温度設定値、Tit定格は吸収冷温水機入口集合ヘッダ温度定格値、Tot定格は吸収冷温水機出口集合ヘッダ温度定格値、Gk は各吸収冷温水機を通水する流量、Gk 定格は吸収冷温水機を通水する流量(定格)、Gb はバイパス流量である。
(4)つぎに台数を決定する。(3)で示した負荷率を基に、起動する台数を決定することで、冷温水流量が変化した場合でも、変化に応じて負荷を捉えることが可能となる。この負荷率を基に台数を決定することで、流量センサの追加無しに、冷温水流量変化に対して、適切な台数を選択することができる。
本発明の吸収冷温水機の台数切替制御方法は、複数台の吸収冷温水機の台数切替を制御する方法であって、各吸収冷温水機における燃焼量、冷温水入口温度と冷温水出口液度との温度差から、各吸収冷温水機を通水させる冷温水流量と、吸収冷温水機をバイパスさせる冷温水流量とを推定し、空調負荷率を演算してこの負荷率を基に起動する台数を選択することを特徴としている。
また、本発明の吸収冷温水機の台数切替制御装置は、複数台の吸収冷温水機の台数切替を制御する装置であって、各吸収冷温水機を制御する個別制御装置と、個別制御装置に対して起動/停止指令を出力するための台数制御装置とから構成され、台数制御装置では、各個別制御装置から送信される冷温水出入口温度、燃焼割合から、負荷条件に合った運転台数を決定して、各個別制御装置に起動/停止指令を送信するようにし、個別制御装置では各吸収冷温水機の冷温水出口温度が予め設定された温度になるように、燃料投入量を決定し、台数制御装置からの起動/停止指令に応じて、吸収冷温水機への燃料投入/遮断を行うようにしたことを特徴としている。
本発明は上記のように構成されているので、つぎのような効果を奏する。
(1)吸収冷温水機において、冷温水流量が変化した場合でも、変化に応じて負荷を捉えることができ、この負荷率を基にして起動台数を決定することで、冷温水の流量センサを設けることなく、冷温水流量変化に対して、適切な起動台数を決めることができる。
本発明の装置における空調系統を示すフローシートである。 本発明の装置における制御装置の一例を示す構成図である。 本発明の装置における冷水流量推定演算ブロックの一例を示す構成図である。 本発明の装置における負荷率の演算ブロックの一例を示す構成図である。 本発明の方法を実施するための台数切替ルールの一例を示す線図である。 比較例1における時間と空調負荷との関係を示すグラフである。 比較例1における時間と集合ヘッダ入口温度、集合ヘッダ出口温度との関係を示すグラフである。 比較例1における時間と冷水流量との関係を示すグラフである。 比較例1における時間と負荷率、稼働台数との関係を示すグラフである。 実施例1における時間と空調負荷との関係を示すグラフである。 実施例1における時間と集合ヘッダ入口温度、集合ヘッダ出口温度との関係を示すグラフである。 実施例1における時間と冷水流量との関係を示すグラフである。 実施例1における時間と負荷率、稼働台数との関係を示すグラフである。
複数台の吸収冷温水機の運転台数を適切な台数に選択・切替制御するという目的を、燃焼量と冷温水温度の関係から、流量計測用のセンサを設けることなく、必要な冷温水流量を推定することにより実現した。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は下記の実施の形態に何ら限定されるものではなく、適宜変更して実施することができるものである。図1は、空調系統を示すフローシートである。
すなわち、図1は一例として、吸収冷温水機3台から構成される空調系統を示している。冷温水機1、2、3の3台から構成されており、負荷に応じて運転台数を決定する。また、系統を流れる冷水流量は、一次冷水ポンプ4、5、6及び二次冷水ポンプ7、8、9の回転数及び、循環バルブ10、11の開によって決まるものとする。12、13は空調負荷。14、15、16は冷却水ポンプ、17は冷水入口ヘッダ、18は冷水出口ヘッダ、20は冷水出口二次ヘッダ、21、22、23は冷却水流量制御弁、24は冷水バイパス配管である。
図2は、制御装置の構成例を示しており、各吸収冷温水機1、2、3を制御する個別制御装置31、32、33と、個別制御装置に対して起動/停止指令などを出力する台数制御装置35から構成される。台数制御装置35では、各個別制御装置から送信される情報(冷温水出入口温度、燃焼割合など)から、負荷条件にあった運転台数を決定し、起動/停止指令を各個別制御装置に送信する。個別制御装置では、各吸収冷温水機の冷温水出口温度が予め設定された温度になるように、燃料投入量を決定するが、台数制御装置からの起動/停止指令に応じて、吸収冷温水機への燃料投入/遮断を実施する。
さらに詳しく説明すると、本実施形態による装置は、各吸収冷温水機1、2、3を制御する個別制御装置31、32、33と、個別制御装置に対して起動/停止指令を出力するための台数制御装置35とから構成され、台数制御装置では、各個別制御装置から送信される冷温水出入口温度、燃焼割合から、負荷条件に合った運転台数を決定して、各個別制御装置に起動/停止指令を送信するようにし、個別制御装置では各吸収冷温水機の冷温水出口温度が予め設定された温度になるように、燃料投入量を決定し、台数制御装置35からの起動/停止指令に応じて、吸収冷温水機への燃料投入/遮断を行うように構成されている。
このように構成された装置において、各吸収冷温水機1、2、3における燃焼量、冷温水入口温度と冷温水出口液度との温度差から、各吸収冷温水機を通水させる冷温水流量と、吸収冷温水機をバイパス配管24によりバイパスさせる冷温水流量とを推定し、空調負荷率を演算してこの負荷率を基に起動する台数を選択する。
図2における台数制御装置35では、前記の(1)から(4)で示した手法を用いて、運転すべき台数を決定する。図3は冷水流量推定ブロックの一例を示す。冷温水流量割合ブロックでは、数3から冷温水流量割合(定格流量と実際の流量の比)を決定し、各吸収冷温水機を流れる冷温水流量を演算する。各吸収冷温水機を流れる流量と出口温度及び冷温水入口ヘッダ温度から、数4より、バイパス流量を計算する。
各吸収冷温水機を流れる冷温水流量、バイパス流量を計算した後、数5から負荷率を演算する。図4は負荷率の演算ブロックの一例を示している。演算した負荷率を基に、負荷率ごとの運転台数を決めておき、それに基づいて、各吸収冷温水機に起動/停止指令を出力する。なお、台数切替のルールは図5に示すように、負荷が設定された値L1を超えたら2台運転、L2を超えたら3台運転とし、台数を減らす場合は、L1’以下で1台、L2’以下で2台とする。
本発明の効果をシミュレーションにて示す。本発明は部分負荷において、冷水流量が変更されたような場合の台数選択において、効果がある。なお、前提として、冷水流量を計測できる流量センサは備えられていないものとする。下記条件の比較例1、実施例1を比較し、その効果を述べる。
比較例1:ヘッダ出口・入口温度差から計算した負荷を用いて、台数を決定する。負荷率=計測温度差/定格温度差×100
実施例1:本発明の方法で台数を決定する。外部入力条件としては、30分の時点で、負荷を100→50%、冷水流量を100→60%に変更する。なお、比較例1、実施例1とも負荷率が55%を下回ると台数を3→2台に変更するものとする。
図6は比較例1における時間と空調負荷との関係を示し、図7は比較例1における時間と集合ヘッダ入口温度、集合ヘッダ出口温度との関係を示し、図8は比較例1における時間と冷水流量との関係を示し、図9は比較例1における時間と負荷率、稼働台数との関係を示している。
また、図10は実施例1における時間と空調負荷との関係を示し、図11は実施例1における時間と集合ヘッダ入口温度、集合ヘッダ出口温度との関係を示し、図12は実施例1における時間と冷水流量との関係を示し、図13は実施例1における時間と負荷率、稼働台数との関係を示している。
比較例1及び実施例1におけるシミュレーションの結果から、比較例1では3台運転が継続し、実施例1では2台運転に切り替わる結果となった。なお、負荷が50%であるから、2台で運転可能な条件である。また、3台運転の場合は、2台運転に比べ、1台あたりは低負荷運転となるため、効率が悪い。このため、2台運転のほうが望ましい。以上から本発明を適用することで、適切な台数の選択が実現できる。
吸収冷温水機において、燃焼量と冷温水温度の関係から流量計測用のセンサを設けることなく、必要な冷温水流量を推定し、負荷推定演算精度を向上させることができる。
1、2、3 冷温水機
4、5、6 一次冷水ポンプ
7、8、9 二次冷水ポンプ
10、11 循環バルブ
12、13 空調負荷
14、15、16 冷却水ポンプ
17 冷水入口ヘッダ
18 冷水出口ヘッダ
20 冷水出口二次ヘッダ
21、22、23 冷却水流量制御弁
24 冷水バイパス配管
31、32、33 個別制御装置
35 台数制御装置

Claims (2)

  1. 複数台の吸収冷温水機の台数切替を制御する方法であって、各吸収冷温水機における燃焼量、冷温水入口温度と冷温水出口液度との温度差から、各吸収冷温水機を通水させる冷温水流量と、吸収冷温水機をバイパスさせる冷温水流量とを推定し、空調負荷率を演算してこの負荷率を基に起動する台数を選択することを特徴とする吸収冷温水機の台数切替制御方法。
  2. 複数台の吸収冷温水機の台数切替を制御する装置であって、各吸収冷温水機を制御する個別制御装置と、個別制御装置に対して起動/停止指令を出力するための台数制御装置とから構成され、台数制御装置では、各個別制御装置から送信される冷温水出入口温度、燃焼割合から、負荷条件に合った運転台数を決定して、各個別制御装置に起動/停止指令を送信するようにし、個別制御装置では各吸収冷温水機の冷温水出口温度が予め設定された温度になるように、燃料投入量を決定し、台数制御装置からの起動/停止指令に応じて、吸収冷温水機への燃料投入/遮断を行うようにしたことを特徴とする吸収冷温水機の台数切替制御装置。
JP2009091370A 2009-04-03 2009-04-03 吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置 Active JP5284850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091370A JP5284850B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091370A JP5284850B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010243044A true JP2010243044A (ja) 2010-10-28
JP5284850B2 JP5284850B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43096233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091370A Active JP5284850B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284850B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190654A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 荏原冷熱システム株式会社 熱源装置
CN110986289A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 江苏联宏智慧能源股份有限公司 一种空调风机盘管与模块化变频空调主机联动控制方法
CN112178860A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 广东Tcl智能暖通设备有限公司 一种风冷冷热水机组的运行控制方法及空调器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140236A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Hitachi Ltd 熱源機台数制御方式
JPH05141806A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機の台数制御装置
JPH10213339A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH11118281A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Daikin Ind Ltd 吸収式冷温水機の複数台運転制御方法およびその装置
JPH11304278A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Hitachi Ltd 吸収冷温水機の台数制御方法
JP2000257938A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Dai-Dan Co Ltd 熱源台数制御装置
JP2004028533A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi Ltd 吸収冷温水機
JP2004347302A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Yazaki Corp 吸収式冷温水機用の集中制御装置
JP2006046839A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toho Gas Co Ltd 冷温水搬送システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140236A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Hitachi Ltd 熱源機台数制御方式
JPH05141806A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機の台数制御装置
JPH10213339A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH11118281A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Daikin Ind Ltd 吸収式冷温水機の複数台運転制御方法およびその装置
JPH11304278A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Hitachi Ltd 吸収冷温水機の台数制御方法
JP2000257938A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Dai-Dan Co Ltd 熱源台数制御装置
JP2004028533A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi Ltd 吸収冷温水機
JP2004347302A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Yazaki Corp 吸収式冷温水機用の集中制御装置
JP2006046839A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toho Gas Co Ltd 冷温水搬送システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190654A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 荏原冷熱システム株式会社 熱源装置
CN110986289A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 江苏联宏智慧能源股份有限公司 一种空调风机盘管与模块化变频空调主机联动控制方法
CN110986289B (zh) * 2019-12-19 2021-01-26 江苏联宏智慧能源股份有限公司 一种空调风机盘管与模块化变频空调主机联动控制方法
CN112178860A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 广东Tcl智能暖通设备有限公司 一种风冷冷热水机组的运行控制方法及空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5284850B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597767B2 (ja) 暖房装置および暖房装置の制御方法
DK2726792T3 (en) Method and device for balancing a group of consumers in a fluidtransportsystem
KR100826889B1 (ko) 항온액 순환장치 및 상기 장치에 있어서의 온도제어방법
KR101445992B1 (ko) 열매체 유량 추정 장치, 열원기 및 열매체 유량 추정 방법
JP4505363B2 (ja) 空調システムの冷温水制御方法
EP2261574A1 (en) Heat-pump hot water apparatus
US9562701B2 (en) Temperature control system and air conditioning system
RU2648211C2 (ru) Способ и устройства для балансирования группы потребителей в системе транспортировки текучей среды
JP5801214B2 (ja) 地域熱エネルギー供給網の制御装置
JP2009030823A (ja) 空調制御システムおよび空調制御方法
RU2535271C1 (ru) Источник тепла
JP6644559B2 (ja) 熱源制御システム、制御方法および制御装置
WO2015122244A1 (ja) 熱交換器
JP2007127321A (ja) 冷凍機の冷水負荷率制御装置
WO2012096265A1 (ja) 熱源システム、その制御方法およびそのプログラム
JP5284850B2 (ja) 吸収冷温水機の台数切替制御方法及び装置
JP6434848B2 (ja) 熱源制御システム
JP6094231B2 (ja) 内燃機関の冷却システム
JP4986701B2 (ja) 冷媒流量の計測方法、冷凍装置の冷暖房能力を求める方法および冷媒流量計測装置
JP2006250445A (ja) 2ポンプ方式熱源設備における運転制御方法
JP6685602B2 (ja) 空調システム
JP5677099B2 (ja) 複数種の熱源装置で構成された熱源システムの制御方法。
JP6523798B2 (ja) 熱源設備及び熱源設備制御方法
JP2001241735A (ja) 空気調和システムおよびその制御方法
JP3550336B2 (ja) 冷暖房システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150