JP2010234028A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010234028A
JP2010234028A JP2009088494A JP2009088494A JP2010234028A JP 2010234028 A JP2010234028 A JP 2010234028A JP 2009088494 A JP2009088494 A JP 2009088494A JP 2009088494 A JP2009088494 A JP 2009088494A JP 2010234028 A JP2010234028 A JP 2010234028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
absorbent article
cooling sensation
sensation material
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009088494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465910B2 (ja
Inventor
Shinpei Komatsu
慎平 小松
Yuki Noda
祐樹 野田
Toshiyuki Tanio
俊幸 谷尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009088494A priority Critical patent/JP5465910B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to EA201101414A priority patent/EA201101414A1/ru
Priority to KR1020117024101A priority patent/KR101724762B1/ko
Priority to EP10758822A priority patent/EP2415436A4/en
Priority to PCT/JP2010/055919 priority patent/WO2010114051A1/ja
Priority to US13/262,168 priority patent/US20120089106A1/en
Priority to BRPI1006348-0A priority patent/BRPI1006348A2/pt
Priority to CN201080015170.7A priority patent/CN102378612B/zh
Publication of JP2010234028A publication Critical patent/JP2010234028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465910B2 publication Critical patent/JP5465910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/42Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51113Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin comprising an additive, e.g. lotion or odour control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】清涼剤によって着用者に過度の刺激が与えられることを防止し、ムレやべたつきなどによる不快感を抑制する。
【解決手段】吸収性物品1は、表面シート10において着用者の***部が当接する当接領域Sよりも表面シート10の平面方向外側に、当接領域Sにおける単位面積当りの冷感材100の量よりも単位面積当りの冷感材100の量が多い領域が存在する。冷感材100は、少なくとも吸収体30の幅方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saよりも外側に配設される。冷感材100は、吸収体30の長手方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saのよりも外側に配設される。
【選択図】図3

Description

本発明は、表面シートと裏面シートと吸収体とを備える吸収性物品に関する。
従来、使い捨ておむつ等の吸収性物品において、着用者の肌と当接する肌当接面に着用者に冷感を与える冷感剤が配置されたものがある(特許文献1参照)。冷感剤は、水によって溶解するマイクロカプセル化剤により包まれて、着用者の肌と当接する肌当接面に配置される。着用者の尿によって膜が溶解すると、冷感剤の成分が発散し、着用者の肌に接触して刺激を与える。これにより、着用者におむつの替え時を意識させることができる。
また、上述のように「替え時」を示唆する機能だけでなく、例えば、装着時のムレやべたつきを軽減する目的で、着用者に清涼感を与える物質が塗布された吸収性物品が開示されている(特許文献2参照)。
特開2008−006277号公報(第4頁、第1図) 特表2007−525245号公報
しかしながら、上述のように、着用者に清涼感を与える機能を有する従来の吸収性物品には、次のような問題があった。清涼剤は、着用者の肌に直接当接する位置に配置されるため、刺激が強いと感じる着用者もいる。過度の刺激は、着用者に清涼感よりもむしろ違和感を与える。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、清涼剤によって着用者に過度の刺激が与えられることを防止し、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる吸収性物品を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有する。着用者の肌に当接する当接面を有する表面シートと、液体を透過しない液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に配設される吸収体とを備える吸収性物品であって、前記表面シート、又は前記表面シートと前記裏面シートとの間に清涼剤を含む冷感材料を備え、前記表面シートにおいて前記着用者の***部が当接する当接領域よりも前記表面シートの平面方向外側に、前記当接領域における単位面積当りの前記冷感材料の量よりも単位面積当りの前記冷感材料の量が多い領域が存在することを要旨とする。
本発明によれば、清涼剤によって着用者に過度の刺激が与えられることを防止することができ、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる。
図1は、本発明の実施形態に係る吸収性物品の平面図である。 図2は、図1に示すF1−F1’線における断面図である。 図3は、吸収性物品1のF2−F2’線における断面図である。図2、図3に示すように、吸収性物品1 図4は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品1’の断面図である。 図5は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品1’の断面図である。 図6は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品2の断面図である。 図7は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品2の断面図である。 図8は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品2’の断面図である。 図9は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品2’の断面図である。 図10は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品3の断面図である。 図11は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品3の断面図である。 図12は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品3’の断面図である。 図13は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品3’の断面図である。 図14は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品4の断面図である。 図15は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品5の断面図である。 図16は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品5の断面図である。 図17は、冷感材を配置する配置装置を説明する構成図である。 図18(a)は、吸収性物品を構成する資材110の長手方向を搬送方向MDに一致させて搬送する場合の塗布方法を説明する図である。図18(b)は、吸収性物品を構成する資材110の幅方向を搬送方向MDに一致させて搬送する場合の塗布方法を説明する図である。 図19は、冷感材100の塗布パターンの例を説明する図である。 図20は、吸収性物品を構成する部材に冷感材100を段階的に塗布する方法を説明する図である。 図21は、製造時の流れ方向に不連続な位置に冷感材100が配置された吸収性物品を構成する部材を説明する図である。 図22は、製造時の流れ方向に不連続な位置に冷感材100が配置された吸収性物品を構成する部材を説明する図である。
本発明に係る吸収性物品の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(第1実施形態)
図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態に係る吸収性物品について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る吸収性物品1の平面図である。図2は、図1に示すF1−F1’線における断面図である。
図1における吸収性物品1は、例えば、生理用ナプキンである。図1に示すように、吸収性物品1は、前方領域Fと中央領域Mと後方領域Rとを有する。前方領域Fは、着用者の腹側の肌表面に接触する。中央領域Mは、着用者の膣孔周辺の肌表面に接触する。後方領域Rは、着用者の尻側の肌表面に接触する。
吸収性物品1は、着用者の肌に当接する表面シート10と、液体を透過しない液不透過性の裏面シート20と、吸収体30とを有する。吸収性物品1は、表面シート10と裏面シート20との間に、着用者に対して清涼感を与える化合物(以下、清涼剤という)を含む材料100を備える。本実施形態では、清涼剤を含む材料を冷感材100と記す。
吸収体30は、表面シート10と、裏面シート20との間に配設される。従って、吸収体30は、図1において破線で示される。吸収体30は、吸収性物品1の長手方向における中央部分に配設される。
吸収性物品1は、表面シート10において着用者の***部が当接する当接領域Sよりも表面シート10の平面方向外側に、当接領域Sにおける単位面積当りの冷感材100の量よりも単位面積当りの冷感材100の量が多い領域が存在する。
冷感材100は、少なくとも吸収体30の幅方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saよりも外側に配設される。冷感材100は、吸収体30の長手方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saのよりも外側に配設される。すなわち、表面シート10と裏面シート20との間であって、且つ図1に示す領域Tに、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在する。冷感材100が配設される領域は、吸収体30の幅方向の長さに対して、吸収体30の縁部30aよりも幅方向内側に30%以下の範囲である。
表面シート10は、少なくとも吸収体30の着用者側の表面を覆う第1シート11と、第1シート11の幅方向の両側に配置される第2シート12,13とを有する。
裏面シート20は、ウイング21、ウイング22を有する。ウイング21とウイング22は、吸収性物品1の幅方向の対応する位置に一対形成される。ウイング21とウイング22は、中央領域Mにおいて吸収性物品1の幅方向に延出されている。裏面シート20の中央領域Mの幅は、前方領域F及び後方領域Rの幅よりも大きい。
第1シート11は、裏面シート20の長さと略同一の長さを有する。第1シート11の端部の形状は、裏面シート20の形状と略同一である。第1シート11は、少なくとも吸収体30の表面を覆う。
第2シート12,13は、第1シート11の両側に配設される。第2シート12は、吸収体30の端部の一部及びウイング21を覆う。第2シート12の長手方向の一方の端部は、略直線であり、第1シート11の長手方向の一方の端部と重なる。第2シート12の長手方向の他方の端部は、裏面シート20の外周の一部及びウイング21の形状と一致する。
吸収性物品1の長手方向の寸法は、100〜500mmの範囲が好ましく、具体的には、150〜350mmの範囲がより好ましい。また、幅方向の寸法は、30〜200mmの範囲が好ましく、具体的には、40〜180mmの範囲がより好ましい。
第2シート13は、吸収体30の側縁の一部及びウイング22を覆う。第2シート13の長手方向の一方の端部は、略直線であり、第1シート11の長手方向の他方の端部と重なる。第2シート13の長手方向の他方の端部は、裏面シート20の外周の一部及びウイング22の形状と一致する。
次に、第1実施形態の吸収性物品1の厚み方向における、冷感材100が配設される位置について説明する。図2は、吸収性物品1のF1−F1’線における断面図である。図3は、吸収性物品1のF2−F2’線における断面図である。図2、図3に示すように、吸収性物品1では、図1に示す領域Tであって、かつ表面シート10と吸収体30との間に冷感材100が配設される。
吸収性物品1において、第1シート11、第2シート12,13、裏面シート20、及び吸収体30は、互いに接合されている。第1シート11、第2シート12,13、及び裏面シート20の周縁が接合されて、吸収体30が内封されている。
表面シート10と裏面シート20との接合方法としては、ヒートエンボス加工、超音波、又はホットメルト型接着剤のいずれか一つ、又は複数を組み合わせることが可能である。第1シート11と吸収体30は、圧着部41と圧着部42とによって、互いに圧着される。圧着部41及び圧着部42は、吸収体30の幅方向の両側に、吸収体30の長手方向に沿って形成される。本実施形態において、圧着部41及び圧着部42は、ヒートエンボス加工により圧着される。
裏面シート20において、ショーツと接触する表面には、裏面シート20の長手方向に沿って、図示しない接着材がライン状に塗布される。接着材は、裏面シート20の長手方向に沿って複数ライン塗布される。ウイング21及びウイング22において、ショーツと接触する表面にもまた、接着材が塗布される。接着材には、粘着性を保持するための保護シートが接着されている。保護シートは、使用時には着用者によって剥離される。
次に、第1シート11,12について具体的に説明する。
本実施形態において、第1シート11は、不織布である。第1シート11の素材は、織布、有孔プラスチックシート等、液体を透過する構造のシート状の材料であれば、特に限定されない。織布や不織布の素材としては、天然繊維、化学繊維のいずれも使用できる。
天然繊維の例としては、粉砕パルプ、コットン等のセルロースが挙げられる。化学繊維の例としては、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、熱可塑性疎水性化学繊維、又は親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維などが挙げられる。
熱可塑性疎水性化学繊維の例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の単繊維、ポリエチレンとポリプロピレンをグラフト重合してなる繊維、芯鞘構造等の複合繊維が挙げられる。
不織布のウェブフォーミング方法としては、乾式(カード法、スパンボンド法、メルトブローン法、エアレイド法等)及び湿式のいずれか一つの方法を用いることができる。乾式法と湿式法のうち、複数の方法を組み合わせてもよい。また、サーマルボンディング、ニードルパンチ、ケミカルボンディング等の方法が挙げられる。不織布を作成する方法は、上述の方法に限定されない。
また、水流交絡法によりシート状に形成したスパンレースを第1シート11に用いることもできる。また、不織布の上層側に凹凸を付けた不織布、又はウェブ形成時にエアーを当てることにより不織布に目付ムラを設けた凹凸不織布を第1シート11に用いることもできる。表面に凹凸を形成することにより、体液が第1シート11を透過する前に第1シート11の表面を伝わって拡散することを軽減できる。
第2シート12,13は、第1シート11と同様の材料から選ぶことができる。但し、第2シート12,13を乗り越えて吸収性物品1外方へ経血が流れることを防止するためには、疎水性又は撥水性を有することが好ましい。具体的には、スパンボンド不織布やSMS不織布などが挙げられる。第2シート12,13は、肌との当接面10aを構成する。そのため、肌への擦れ刺激を低減するためには、エアスルー不織布を用いることが好ましい。
次に、裏面シート20について具体的に説明する。
本実施形態において、裏面シート20は、ポリエチレン、ポリプロピレン等を主体としたフィルム、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。裏面シート20は、着用時の違和感を生じさせない程度の柔軟性を有する材料とすることが好ましい。例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂を主体とし、目付(単位面積当りの重さ(g))が15〜30g/mの範囲のフィルムを使用することが好ましい。
次に、吸収体30について具体的に説明する。
吸収体30は、親水性繊維、パルプを含む。親水性繊維の例としては、粉砕パルプ、コットン等のセルロース、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、粒子状ポリマー、繊維状ポリマー、熱可塑性疎水性化学繊維、又は、親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維等を単独又は混合して用いることができる。これらの中でも、低コストと吸収体の成形し易さとを考慮すると、粉砕パルプを使用することが好ましい。
親水性繊維に高分子吸収体を混合したものを吸収体30として使用しても良い。本実施形態では、高分子吸収体は、吸収性、吸湿性のあるアクリル酸ナトリウム共重合体等の粒状ポリマーである。また、吸収体30は、例えば、銀・銅・亜鉛・シリカ・活性炭・アルミノケイ酸塩化合物・ゼオライト等の粒状消臭材、又は粒状抗菌材を添加してもよい。更に、吸熱反応により冷却効果のある粒状冷却剤などを添加しても良い。
吸収体30は、親水性繊維又は粉体をエアレイド法によってシート状に成形したエアレイドシートでもよい。吸収体30として、エアレイドシートを使用する場合、エアレイドシートの厚さは、0.3〜5.0mmであるのが好ましい。エアレイドシートの例としては、繊維と粒子状ポリマーとをバインダー等でシート物に成形したものが挙げられる。なお、粒子状ポリマーは、エアレイドシートにおいて、層状に分散されていてもよいし、厚み方向に偏っていてもよい。
吸収体30には、着用中の型崩れやヨレの防止、又は厚みを調整するため、エンボスが形成されていてもよい。吸収体30へのエンボスは、パターニングされたエンボスロールとフラットロールとの間に、吸収体を通紙することによって形成できる。エンボスロールのパターンは、格子状・ドット状・波状等が用いられるが、厚みを調整しやすい格子状のパターンが好ましい。
次に、冷感材100について具体的に説明する。
本実施形態では、冷感材100は、水に対して可溶性であり、清涼剤を内包する構造を有することが好ましい。具体的には、清涼剤が包接化合物、マイクロカプセル、マイクロスフィアなどのポリマーセルに内包されたものであることが好ましい。清涼剤とは、例えば、シクロヘキサノール誘導体であるメントール、カンファー、及びチオール等である。冷感材100が液体に接触すると、清涼剤の外側を覆うポリマーセルが崩壊し、内部の清涼剤が放出される。
冷感材100は、清涼剤の種類、ポリマーセルの種類等により異なるが、0.1〜50g/mである。具体的に、L−メントール含有マイクロスフィア(シムライズ社製)メントール比率25%を用いた場合には、好ましくは、0.5〜5g/mである。
以上説明したように、実施形態に係る吸収性物品1によれば、表面シート10と裏面シート20との間であって、かつ当接領域Sよりも表面シート10の平面方向外側に、当接領域Sにおける単位面積当りの冷感材100の量よりも単位面積当りの冷感材100の量が多い領域が存在する。そのため、冷感材100は、着用者の***部と直接接触しない。従って、着用者に過度の刺激を与えることを防止できる。また、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる。
また、表面シート10の平面方向外側に当接領域Sにおける単位面積当りの冷感材100の量よりも単位面積当りの冷感材100の量が多い領域が存在するため、体液が当接領域Sより外側に達したときに、着用者は、清涼感をより強く感じる。すなわち、清涼感が強まることは、体液が吸収体30の外縁付近に広がっていることを意味する。これにより、冷感材100は、着用者に吸収性物品1の交換タイミングを知らせるためのインジケータとしての役割も有する。
インジケータ機能をより有効にするためには、冷感材100は、少なくとも吸収体30の幅方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saよりも外側であって、吸収体30の縁部30a(幅方向、長手方向ともに含む)から吸収体30の中央部に向けて15mm以内の領域に配置することが好ましい。更により好ましくは、10mm以内とする。
冷感材100は、水分と接触することによって溶解し、清涼剤が放出される。放出された清涼剤は、肌の冷感受容器TRPM8(CMR1)と接触し、受容器の閾値を0〜5℃程度上昇させる。これにより、肌の環境温度が変わらない状態で肌の体感温度が0〜5℃程度低減する。従って、着用者は、蒸れを感じる環境下において、体感温度が低減するため、着用者は清涼感を得ることができる。
(第1実施形態の変形例)
吸収性物品1’は、第1実施形態の変形例である。吸収性物品1’は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図4は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品1’の断面図である。図5は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品1’の断面図である。図4、図5に示すように、吸収性物品1’の吸収体30は、親水性繊維、高分子吸収体等が被覆材31で覆われたものである。吸収性物品1’では、表面シート10と被覆材31との間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在する。
本実施形態では、冷感材100は、水に対して可溶性であり、清涼剤を内包する構造を有することが好ましい。具体的には、清涼剤が包接化合物、マイクロカプセル、マイクロスフィアなどのポリマーセルに内包されたものであることが好ましい。清涼剤とは、例えば、シクロヘキサノール誘導体であるメントール、カンファー、及びチオール等である。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態として示す吸収性物品2について説明する。吸収性物品2は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図6は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品2の断面図である。図7は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品2の断面図である。図6、図7に示すように、吸収性物品2では、吸収体30と裏面シート20との間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在する。
インジケータ機能をより有効にするためには、冷感材100は、少なくとも吸収体30の幅方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saよりも外側であって、吸収体30の縁部30a(幅方向、長手方向ともに含む)から吸収体30の中央部に向けて15mm以内の領域に配置することが好ましい。更により好ましくは、10mm以内とする。
本実施形態では、冷感材100は、水に対して可溶性であり、清涼剤を内包する構造を有することが好ましい。具体的には、清涼剤が包接化合物、マイクロカプセル、マイクロスフィアなどのポリマーセルに内包されたものであることが好ましい。清涼剤とは、例えば、シクロヘキサノール誘導体であるメントール、カンファー、及びチオール等である。
清涼剤が包接化合物、マイクロカプセル、マイクロスフィアなどのポリマーセルに内包された冷感材100は、液体に反応して清涼剤が放出されるため、液体の拡散性の高い層に配置することが好ましい。吸収性物品2では、液体が溜まりやすい吸収体30と裏面シート20との間に冷感材100が配設されるため、冷感材100が液体と反応しやすく、清涼剤を放出しやすいという利点がある。
また、冷感材100は、吸収体30と裏面シート20との間にあるため、着用者の***部と直接接触しない。従って、着用者に過度の刺激を与えることを防止できる。また、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる。
(第2実施形態の変形例)
吸収性物品2’は、第2実施形態の変形例である。吸収性物品2’は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図8は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品2’の断面図である。図9は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品2’の断面図である。図8、図9に示すように、吸収性物品2’の吸収体30は、親水性繊維、高分子吸収体等が被覆材31で覆われたものである。吸収性物品2’では、被覆材31と裏面シート20との間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在する。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態として示す吸収性物品3について説明する。吸収性物品3は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図10は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品3の断面図である。図11は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品3の断面図である。図10、図11に示すように、吸収性物品3では、吸収体30の内部であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在する。すなわち、冷感材100は、吸収体30を構成する親水性繊維、高分子吸収体等に混合されている。
インジケータ機能をより有効にするためには、冷感材100は、少なくとも吸収体30の幅方向において縁部30aよりも内側、且つ当接領域Sの縁部Saよりも外側であって、吸収体30の縁部30a(幅方向、長手方向ともに含む)から吸収体30の中央部に向けて15mm以内の領域に配置することが好ましい。更により好ましくは、10mm以内とする。
清涼剤が包接化合物、マイクロカプセル、マイクロスフィアなどのポリマーセルに内包された冷感材100は、液体に反応して清涼剤が放出されるため、液体の拡散性の高い層に配置することが好ましい。吸収性物品3は、吸収体30の内部に冷感材100が配設されているため、液体と反応しやすく、清涼剤を放出しやすいという利点がある。
また、冷感材100は、吸収体30の内部にあるため、着用者の***部と直接接触しない。従って、着用者に過度の刺激を与えることを防止できる。また、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる。
(第3実施形態の変形例)
吸収性物品3’は、第3実施形態の変形例である。吸収性物品3’は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図12は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品3’の断面図である。図13は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品3’の断面図である。図12、図13に示すように、吸収性物品3’の吸収体30は、親水性繊維、高分子吸収体等が被覆材31で覆われたものである。吸収性物品3’では、被覆材31の内側であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在する。すなわち、冷感材100は、親水性繊維、高分子吸収体等に混合されて、被覆材31により覆われている。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態として示す吸収性物品4について説明する。吸収性物品4は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図14は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品4の断面図である。図14に示すように、吸収性物品4では、第2シート12,13は、第1シート11の幅方向の縁部11a,11bにおいて、第1シート11と接合されている。第2シート12は、第2シート12の幅方向の縁部12aと、縁部12aよりも幅方向内側に位置する折返し部12bとを有する。第2シート12が第1シート11に重ねられて、第1シート11の幅方向の縁部11aと第2シート12の縁部12aとが接合された状態で、折返し部12bが第1シート11の幅方向外側に向けて折り返されることにより、着用者の肌に当接する当接面10aが形成される。第2シート13も第2シート12と同様に、第2シート13の幅方向の縁部13aと、縁部13aよりも幅方向内側に位置する折返し部13bとを有し、第1シートの端部11bに接合される。
冷感材100は、第2シート12の縁部12aと折返し部12bとの間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に配置される。この位置に液体が到達する場合は、吸収体30の吸収容量が許容量に達している場合が多い。従って、この配置する冷感材100は、着用者に交換タイミングを知らせるための、いわゆるインジケータとして機能する。従って、液体に反応して清涼剤が放出される、包接化合物、マイクロカプセル、マイクロスフィアなどのポリマーセルに内包されたタイプの冷感材100であることが好ましい。但し、吸収容量が許容量に達するまでの間は、第2シート12の縁部12aと折返し部12bとの間の位置では、液体に接触する可能性が低いため、冷感材100として、清涼剤が多孔質材料に担持されたタイプのものを配置してもよい。これにより、冷感材100が液体に直接触れなくても、湿気により清涼剤を放出することができる。
冷感材100は、着用者の***部と直接接触しない位置に配置されるため、着用者に過度の刺激を与えることを防止できる。また、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる。また、第1シート11と第2シート12,13との裏面同士を貼り合わせた場合に比べて、貼り合わせたシートの間から第2シート12,13の裏面側に水分が滲み出ることを防止できる。従って、第1シート11の表面の水分が冷感材100に直接触れることを防止することができる。また、水分が冷感材100に直接触れないことから、清涼作用の持続性が向上する。
第4実施形態では、いわゆるインジケータとして機能させることを目的として、第2シート12の縁部12aと折返し部12bとの間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に冷感材100を配置したが、第1〜第3実施形態に示した配置位置と組み合わせることができる。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態として示す吸収性物品5について説明する。吸収性物品5は、厚み方向において冷感材100が配設される位置が吸収性物品1とは異なるが、外観に差異はないため平面図は省略する。図15は、吸収性物品1のF1−F1’線と同じ位置における吸収性物品5の断面図である。図16は、吸収性物品1のF2−F2’線と同じ位置における吸収性物品5の断面図である。図15,16に示すように、吸収性物品5では、表面シート10の表面であって、表面シート10の当接領域Sよりも表面シート10の平面方向外側に、当接領域Sにおける単位面積当りの冷感材100の量よりも単位面積当りの冷感材100の量が多い領域が存在する。
そのため、冷感材100は、着用者の***部と直接接触しない。従って、着用者に過度の刺激を与えることを防止できる。また、ムレやべたつきなどによる不快感をより確実に抑制できる。
(冷感剤の配置方法1)
上述した実施形態に例示した位置に冷感材100を配置する配置方法には、以下の方法がある。配置方法1は、清涼剤がポリマーセルに内包された冷感材100を配置する方法である。具体的には、ホットメルト型接着剤を塗布した領域に、ロールを用いて冷感材100を接着する。
図17は、冷感材100を配置する配置装置200の概略を説明する構成図である。図17に示すように、配置装置200は、資材110を所定の搬送方向(MD方向)に搬送する搬送部201と、資材110の表面にホットメルト型接着剤(以下、HMAという)を塗布するHMA塗工部202とを有する。また、配置装置200は、HMAが塗布された資材110の表面に冷感材100を配置する表面処理ロール203と、冷感材100が蓄えられた貯留槽204とを有する。表面処理ロール203の表面には、細孔が形成されている。
表面処理ロール203が貯留槽204に貯留された冷感材100に接触された状態で回転すると、表面に形成された細孔が冷感材100で充填される。表面処理ロール203が資材110の表面に接触することにより、冷感材100は、HMAが塗布された資材110の表面に転写される。
領域Tに対応する位置に部分的に冷感材100を配置するには、表面処理ロール203の表面に部分的に細孔を形成すればよい。また、領域Tに対応する位置にのみHMAを塗布すればよい。
資材110は、例えば、吸収体30である。すなわち、図17の配置装置200によって、冷感材100は、表面シート10の表面、表面シート10の裏面側(着用者の肌と当接する肌当接面の反対面)、或いは吸収体30の肌側、吸収体30と裏面シート20との間に配置される。冷感材100は、HMAにより資材110の表面に接着されるため、HMAの塗布間隔、塗布面積等を変更することによって、資材110において単位面積当りに配置する冷感材100の量を変更することができる。
冷感材100は、清涼剤の種類、ポリマーセルの種類等により異なるが、塗布量の多い部分では、3〜10g/mであり、好ましくは、5g/mである。塗布量の少ない部分では、0.5〜3g/mであり、好ましくは、1g/mである。HMAの塗布量は、5〜100g/mであることが好ましい。また、HMAの塗布幅は、0.3mm〜2mm程度とすることが好ましい。実際には、塗布幅は、1mm程度であれば、冷感材100を十分保持することができる。HMAが塗布された領域は、液体が透過しにくいため、2mmを超えないことが好ましい。HMAの塗布領域同士の間隔は、0.3mm以上であることが好ましい。0.3mmを下回ると、液体の透過性が劣化する。
なお、裏面シート20として熱に弱い素材を使用している場合、裏面シート20にHMAを塗布することが困難な場合もある。この場合には、第2シート12,13の裏面に配置することが好ましい。
図17に示した配置装置200を用いた配置方法は、清涼剤がポリマーセルに内包された冷感材100を配置する方法に限定されない。冷感材100が粒子状を有する場合に有効である。例えば、清涼剤が多孔質材料に担持されたものを配置する際に適用することもできる。
配置方法1によって配置することができる、清涼剤がポリマーセルに内包された冷感材100は、液体に接触することによって清涼剤を放出するため、体液などの水分に接触しやすい場所に冷感材100を配置する際に有用である。例えば、インジケータとしての機能を付与することができる。また、清涼剤が多孔質材料に担持された冷感材100は、微細孔に内包された清涼剤が大気中の水分(湿気)と置換されて放出される。従って、着用時における湿気の変化、ムレなどに応じて清涼効果を発現させることができる。
(冷感材の配置方法2)
配置方法2は、特定の溶媒に可溶な乳酸メンチルやメントングルセリンアセタール等の清涼剤を溶液の状態で所定の位置に塗布する方法である。清涼剤が溶液の場合には、コーター塗工を適用することができる。図18は、コーター塗工装置の概略を説明する図である。
当接領域Sに相当する領域以外の部材上の領域を避けて、コーター300によって清涼剤を塗布する。冷感材100は、塗布領域PA,PBに塗布される。吸収性物品を構成する資材110の長手方向を搬送方向MDに一致させて搬送する場合(図18(a))と、吸収性物品を構成する資材110の幅方向を搬送方向MDに一致させて搬送する場合(図18(b))とがある。
図19に塗布領域PAに配置される冷感材100の塗布パターンの例を示す。冷感材100を塗布領域PAの全面に塗布するパターンA、冷感材100を塗布領域にストライプ状に塗布するパターンB、冷感材100を塗布領域の外側(すなわち、図18(a)においては、吸収性物品の幅方向外側、図18(b)においては、吸収性物品の長手方向外側)に向けて幅広になるように塗布するパターンC、流れ方向に間欠的に塗布するパターンDなどが挙げられる。
具体的に、パターンCにおいて、最も幅広の塗布領域の幅8mm、次の塗布領域の幅3mm、最も狭い塗布領域の幅1mm、互いの塗布領域の幅3mmとする。塗布量の最も多い部分において、冷感材100の塗布量は、0.1〜1.0g/m、好ましくは0.3〜0.8g/mである。また、塗布量の少ない部分において、冷感材100の塗布量は、0.01〜0.3g/m、好ましくは0.05〜0.2g/mである。
本実施形態では、当接領域Sよりも外側に、冷感材100の単位面積当りの量が多い領域が存在すればよい。従って、当接領域Sに冷感材100が配置されていても良い。この場合には、例えば、図20に示すように、塗布量の異なる複数のコーター301、302を用いて、段階的に塗布することができる。塗布領域PA,PBと、塗布領域PA,PBよりも単位面積当りの冷感材100の量が少ない塗布領域PCとが形成される。
更に、いわゆる、フレキソ塗工法、グラビア塗工法等を用いれば、例えば、図21、図22に示すように、吸収性物品を構成する資材110の製造時の流れ方向に不連続な位置に冷感材100を配置することができる。
配置方法2によって配置することができる、清涼剤が溶液状態にされた冷感材100は、常に、清涼剤を放出することができる。従って、常に、清涼作用を発揮させたい場合に有用である。
以上説明したように、本発明の第1〜第5実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。上述の各実施形態では、吸収性物品は、生理用ナプキンであるとして説明したが、本発明は、いわゆるライナー、失禁用品(失禁パットという)等にも適用できる。
また、吸収性物品は、上述した図1に開示された平面形状に限定されない。着用者の股下の形状、及びショーツの形状に適合する形状であればよい。吸収性物品の平面形状は、長方形、楕円型、瓢箪型等とすることができる。
吸収性物品は、経血等の体液の横漏れを防止するため、弾性材等のエラスティック材を用いたギャザーを、吸収体の幅方向の両方の端部に設けてもよい。
高分子吸収体として、一般的に、吸収性や吸湿性のあるアクリル酸ナトリウム共重合体などの粒状ポリマーを用いることができる。また、表面シートと裏面シートとの間には、吸収体、高分子吸収体及び吸湿材のほか、銀・銅・亜鉛・シリカ・活性炭・アルミノケイ酸塩化合物・ゼオライトなどの粒状消臭材を配設してもよい。
銀・銅・亜鉛・シリカ・活性炭・アルミノケイ酸塩化合物・ゼオライト、吸湿材として使用可能な電解質などのなかには、雑菌の繁殖を抑制する効果(抗菌作用又は殺菌作用)を有するものがある。例えば、雑菌の繁殖を抑制する効果を有する電解質を吸湿材として使用した場合には、吸収性物品に雑菌の繁殖を抑制する効果を付与することができる。
上述の実施形態では、冷感材100は、清涼剤が多数の細孔に分子を吸着できる多孔質材料に担持されたものであってもよい。多孔質材料は、例えば、シリカゲル、アルミナ、ゼオライト、ナノポーラスマテリアル等である。
上述の実施形態では、表面シート10と裏面シート20との間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置に、単位面積当りの冷感材100の量がより多い領域が存在すればよく、厚み方向において冷感材100が配置される位置は、上述の実施形態に限定されない。上述した実施形態では、表面シート10と、裏面シート20とを有し、吸収体30が表面シート10と裏面シート20との間に配設される場合について説明した。また、吸収体30は、被覆材31によって覆われていても良いことを説明した。しかし、吸収性物品は、表面シート10と吸収体30との間に更に別のシート(例えば、セカンドシート)が配置されていても良い。この場合には、冷感材100は、表面シートとセカンドシートの間、上述した配置方法1又は配置方法2により配置することができる。
上述したセカンドシートのみならず、複数枚のシートを重ねる場合には、表面シート10と裏面シート20との間であって、且つ図1に示す領域Tに相当する位置において、吸収体30の縁部30aに近づくほど、冷感材100を表面シート10に近い側(上層側)に配設することが好ましい。この場合、吸収体30の縁部30aに近づくほど、冷感材100が着用者の肌側に近い位置に存在するため、より強い清涼作用を与えることができる。従って、インジケータとしての機能をより有効に発揮することができる。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1,2,3,4,5…吸収性物品、 10…表面シート、 10a…当接面、 11…第1シート、 11a,11b…縁部、 12…第2シート、 12a…縁部、 12b…折返し部、 13…第2シート、 13a…縁部、 13b…折返し部、 20…裏面シート、 21…ウイング、 22…ウイング、 30…吸収体、 30a…縁部、 31…被覆材、 41…圧着部、 42…圧着部、 100…冷感材、 110…資材、 200…配置装置、 201…搬送部、 202…HMA塗工部、 203…表面処理ロール、 204…貯留槽、 300…コーター、 301…コーター、 F…前方領域、 M…中央領域、 MD…搬送方向、 PA,PB…塗布領域、 PC…塗布領域、 R…後方領域、 S…当接領域、 Sa…縁部、 T…領域

Claims (10)

  1. 着用者の肌に当接する当接面を有する表面シートと、
    液体を透過しない液不透過性の裏面シートと、
    前記表面シートと前記裏面シートとの間に配設される吸収体とを備える吸収性物品であって、
    前記表面シート、又は前記表面シートと前記裏面シートとの間に清涼剤を含む冷感材料を備え、
    前記表面シートにおいて前記着用者の***部が当接する当接領域よりも前記表面シートの平面方向外側に、前記当接領域における単位面積当りの前記冷感材料の量よりも単位面積当りの前記冷感材料の量が多い領域が存在する吸収性物品。
  2. 前記冷感材料は、
    少なくとも前記吸収体の幅方向の両側よりも幅方向内側、且つ前記当接領域の幅方向の縁部よりも外側に配設される請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記当接領域の幅方向の前記縁部から前記吸収体の幅方向の縁部に向かうほど単位面積当りの前記冷感材料の量が多くなる請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記冷感材料は、
    前記吸収体の長手方向の縁部よりも長手方向内側、且つ前記当接領域の長手方向の縁部よりも外側に配設される請求項1に記載の吸収性物品。
  5. 前記当接領域の長手方向の前記縁部から前記吸収体の長手方向の縁部に向かうほど単位面積当りの前記冷感材料の量が多くなる請求項4に記載の吸収性物品。
  6. 前記冷感材料が配設される領域は、前記吸収体の幅方向の長さに対して、前記吸収体の縁部よりも前記幅方向内側に30%以下の範囲である請求項1に記載の吸収性物品。
  7. 前記冷感材料は、前記表面シートと前記吸収体との間に配設される請求項1に記載の吸収性物品。
  8. 前記冷感材料は、前記吸収体の内部に配設される請求項1に記載の吸収性物品。
  9. 前記冷感材料は、前記吸収体と前記裏面シートとの間に配設される請求項1に記載の吸収性物品。
  10. 前記表面シートは、
    少なくとも前記吸収体の前記着用者側の表面を覆う第1シートと、
    前記第1シートの幅方向の両側に配置される第2シートとを有し、
    前記第2シートは、第2シートの幅方向外側に位置する第2シート縁部と、前記第2シート縁部よりも前記第2シートの幅方向内側に位置する折返し部とを有し、
    前記第2シートが前記第1シートに重ねられて、前記第1シートの幅方向の縁部と前記第2シート縁部とが接合された状態で、前記折返し部が前記第1シートの幅方向外側に向けて折り返されることにより、前記着用者の肌に当接する当接面を形成しており、
    前記冷感材料は、前記第2シート縁部と前記折返し部との間に配置される請求項1に記載の吸収性物品。
JP2009088494A 2009-03-31 2009-03-31 吸収性物品 Active JP5465910B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088494A JP5465910B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 吸収性物品
KR1020117024101A KR101724762B1 (ko) 2009-03-31 2010-03-31 흡수성 물품
EP10758822A EP2415436A4 (en) 2009-03-31 2010-03-31 ABSORBENT ARTICLE
PCT/JP2010/055919 WO2010114051A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-31 吸収性物品
EA201101414A EA201101414A1 (ru) 2009-03-31 2010-03-31 Абсорбирующее изделие
US13/262,168 US20120089106A1 (en) 2009-03-31 2010-03-31 Absorbent article
BRPI1006348-0A BRPI1006348A2 (pt) 2009-03-31 2010-03-31 Artigo absorvente
CN201080015170.7A CN102378612B (zh) 2009-03-31 2010-03-31 吸收性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088494A JP5465910B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234028A true JP2010234028A (ja) 2010-10-21
JP5465910B2 JP5465910B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42828340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009088494A Active JP5465910B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 吸収性物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120089106A1 (ja)
EP (1) EP2415436A4 (ja)
JP (1) JP5465910B2 (ja)
KR (1) KR101724762B1 (ja)
CN (1) CN102378612B (ja)
BR (1) BRPI1006348A2 (ja)
EA (1) EA201101414A1 (ja)
WO (1) WO2010114051A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234031A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2012100785A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Kao Corp 吸収性物品
WO2013047268A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2016002350A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2016002349A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
WO2016103832A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN106309020A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 尤妮佳股份有限公司 连续地制造吸收性物品的方法
WO2017077750A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6452907B1 (ja) * 2017-11-08 2019-01-16 花王株式会社 吸収性物品
JP2019018040A (ja) * 2018-10-04 2019-02-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020501860A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 ナック (ボーラル) プロプライエタリ リミテッド 冷却パッド
WO2022004534A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780731B2 (ja) * 2010-09-30 2015-09-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom
TWM481710U (zh) 2014-03-27 2014-07-11 Homeway Technology Co Ltd 多功能衛生棉護墊
CN107683126A (zh) 2015-05-29 2018-02-09 宝洁公司 具有槽和润湿指示标记的吸收制品
JP6045655B1 (ja) * 2015-06-30 2016-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US20170367901A1 (en) * 2016-06-27 2017-12-28 Deborrah R. Peoples Ellis Enhanced sanitary pad
KR101959532B1 (ko) * 2017-09-27 2019-03-18 주식회사 보람씨앤에치 캡슐화된 냉감제 처리된 생리대
JP6452908B1 (ja) * 2017-11-08 2019-01-16 花王株式会社 吸収性物品
CN110022809A (zh) * 2017-11-08 2019-07-16 花王株式会社 吸收性物品
ES2884136T3 (es) * 2018-04-05 2021-12-10 Drylock Tech Nv Artículo absorbente con núcleo absorbente reducido
BR112020023690B1 (pt) 2018-06-15 2023-11-21 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Artigo absorvente e método de aplicação de material microencapsulado de mudança de fase a um artigo absorvente
RU2752380C1 (ru) * 2018-06-15 2021-07-26 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Впитывающее изделие, содержащее микрокапсулированный материал с изменяемым фазовым состоянием, и способ нанесения материала с изменяемым фазовым состоянием на впитывающее изделие
KR102625631B1 (ko) * 2019-03-06 2024-01-16 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
DE202020101089U1 (de) 2020-02-07 2021-05-10 Febromed Gmbh & Co. Kg Kühlbinde
JP7254045B2 (ja) * 2020-03-31 2023-04-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の個包装体
JP2021186207A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
KR102315530B1 (ko) * 2021-05-04 2021-10-21 김명옥 이너패드를 구비하는 생리대
CN115252285A (zh) * 2022-09-06 2022-11-01 广东川田卫生用品有限公司 一种具备液体扩散提示功能的卫生巾

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505125A (ja) * 1997-11-15 2002-02-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー マクロ微粒子貯蔵部材を備えた吸収体
JP2003524470A (ja) * 1999-05-19 2003-08-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー スキンケア組成物を有する吸収性物品
JP2004528090A (ja) * 2001-04-17 2004-09-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 着用者に知覚を伝えることのできる剤を含む吸収性物品
JP2004536048A (ja) * 2001-04-17 2004-12-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ミント臭のない冷却剤を含む物品
JP2007222598A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2008006277A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
WO2008139425A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 The Procter & Gamble Company Use of a lotion composition on an absorbent article for reducing adherence of feces or menses to the skin
JP2010234031A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2010234027A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176668A (en) * 1984-04-13 1993-01-05 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US5681298A (en) * 1994-12-22 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Toilet training aid creating a temperature change
US6770064B1 (en) * 1996-12-30 2004-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Internally heated absorbent article
US6335088B1 (en) * 1998-07-06 2002-01-01 Daiya Pharmaceutical Co., Ltd. Moisture-retentive cooling gel, moisture-retentive cooling gel laminate, and moisture-retentive cooling plaster
US6642427B2 (en) * 2001-05-14 2003-11-04 The Procter & Gamble Company Wearable article having a temperature change element
ATE480211T1 (de) 2003-05-19 2010-09-15 Procter & Gamble Flüchtiges material enthaltender absobierender hygieneartikel mit sperrschichtverpackung
US7767876B2 (en) * 2003-10-30 2010-08-03 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a visibly highlighted wetness sensation member
JP4326392B2 (ja) * 2004-03-31 2009-09-02 大王製紙株式会社 吸収性物品
US20070083173A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring a temperature change member
US7297835B2 (en) * 2005-10-07 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring a temperature change member
EP2040658A4 (en) * 2006-06-30 2011-06-29 Sca Hygiene Prod Ab COVERING LAYER FOR A VOIDABLE ARTICLE
JP4922802B2 (ja) * 2007-03-26 2012-04-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2009088494A (ja) 2007-09-13 2009-04-23 Mitsubishi Materials Corp サーミスタ素子及びその製造方法
WO2009084628A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Daio Paper Corporation 使い捨ておむつ
CN102014831B (zh) * 2008-04-30 2013-08-21 大王制纸株式会社 一次性吸收性物品
US20090287172A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 William Lowe Absorbent article with leakage warning systems and method of use thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505125A (ja) * 1997-11-15 2002-02-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー マクロ微粒子貯蔵部材を備えた吸収体
JP2003524470A (ja) * 1999-05-19 2003-08-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー スキンケア組成物を有する吸収性物品
JP2004528090A (ja) * 2001-04-17 2004-09-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 着用者に知覚を伝えることのできる剤を含む吸収性物品
JP2004536048A (ja) * 2001-04-17 2004-12-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ミント臭のない冷却剤を含む物品
JP2007222598A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2008006277A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
WO2008139425A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 The Procter & Gamble Company Use of a lotion composition on an absorbent article for reducing adherence of feces or menses to the skin
JP2010234031A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2010234027A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234031A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2012100785A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Kao Corp 吸収性物品
AU2012317826B2 (en) * 2011-09-30 2016-09-29 Unicharm Corporation Absorbent article
WO2013047268A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2013078366A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Unicharm Corp 吸収性物品
CN103826585A (zh) * 2011-09-30 2014-05-28 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
WO2016002349A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2016013154A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2016013152A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
US10675194B2 (en) 2014-06-30 2020-06-09 Unicharm Corporation Absorbent article
WO2016002350A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN106488759A (zh) * 2014-06-30 2017-03-08 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品的制造方法
WO2016103832A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2016120208A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN106309020A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 尤妮佳股份有限公司 连续地制造吸收性物品的方法
JP2017086339A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
KR20180081065A (ko) * 2015-11-06 2018-07-13 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
CN108348377A (zh) * 2015-11-06 2018-07-31 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
KR101907369B1 (ko) 2015-11-06 2018-12-05 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
WO2017077750A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020501860A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 ナック (ボーラル) プロプライエタリ リミテッド 冷却パッド
JP7127051B2 (ja) 2016-12-19 2022-08-29 ナック (ボーラル) プロプライエタリ リミテッド 冷却パッド
JP6452907B1 (ja) * 2017-11-08 2019-01-16 花王株式会社 吸収性物品
WO2019092809A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 花王株式会社 吸収性物品
JP2019018040A (ja) * 2018-10-04 2019-02-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2022004534A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
EA201101414A1 (ru) 2012-04-30
KR101724762B1 (ko) 2017-04-07
EP2415436A4 (en) 2012-11-28
CN102378612A (zh) 2012-03-14
JP5465910B2 (ja) 2014-04-09
CN102378612B (zh) 2015-12-16
KR20110139728A (ko) 2011-12-29
US20120089106A1 (en) 2012-04-12
BRPI1006348A2 (pt) 2020-05-12
WO2010114051A1 (ja) 2010-10-07
EP2415436A1 (en) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465910B2 (ja) 吸収性物品
JP5815916B2 (ja) 吸収性物品
JP5452964B2 (ja) 吸収性物品
JP5075980B2 (ja) 吸収性物品及び生理用ナプキン
JP5165057B2 (ja) 吸収性物品及び生理用ナプキン
JP5318747B2 (ja) 吸収性物品
KR20120112419A (ko) 흡수성 물품
WO2009145139A1 (ja) 吸収性物品及び生理用ナプキン
JP7018296B2 (ja) 吸収性積層体および吸収性物品
JP6226580B2 (ja) 吸収性積層体および吸収性物品
JP5569921B2 (ja) 生理用ナプキン
JP5114082B2 (ja) 吸収性物品
JP3214679U (ja) 吸収性積層体および吸収性物品
JP6333300B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5465910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250