JP2010231938A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010231938A
JP2010231938A JP2009076147A JP2009076147A JP2010231938A JP 2010231938 A JP2010231938 A JP 2010231938A JP 2009076147 A JP2009076147 A JP 2009076147A JP 2009076147 A JP2009076147 A JP 2009076147A JP 2010231938 A JP2010231938 A JP 2010231938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
circle
led chip
blue
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009076147A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Shirakawa
友樹 白川
Yoko Matsubayashi
容子 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009076147A priority Critical patent/JP2010231938A/ja
Priority to EP10003162A priority patent/EP2233819B1/en
Priority to US12/659,915 priority patent/US8455887B2/en
Priority to CN2010101504869A priority patent/CN101846281B/zh
Publication of JP2010231938A publication Critical patent/JP2010231938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】複数の赤、緑、青などの単色LEDチップを組み合わせ、加法混色によって種々の照明色を得るLED照明装置において、照射パターンの周辺近傍における色むらを生じ難くする。
【解決手段】LED照明装置1は、赤、緑、青色LEDチップ41〜43をそれぞれ4個づつ円形の基板3上に備え、これら各色LEDチップにより照射光を発生する。各赤色LEDチップ41の中心は基板3の中心点P1を中心とする第一の円44の円周上に、各青色LEDチップの中心は、第一の円44と同心で第一の円44より大きな第二の円45の円周上に、各緑色LEDチップの中心は、第一の円44と第二の円45とで囲まれた領域にそれぞれ配置される。これにより、照射パターン周辺に輝度差と色度差の判断が最も難しい青色の色相のみが配光されるようになり、照射パターンの周辺近傍における色むらを生じ難くすることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、赤、緑、青などの単色LEDチップを組み合わせ、加法混色によって種々の照明色を得るLED照明装置に関する。
従来、この種のLED照明装置においては、例えば、白色の照明光を得るために、3原色の各単色LEDチップの発光中心を合わせることを目的として、一個の赤色LEDチップを基板の中心に置き、複数個の緑及び青色LEDチップのうち、それぞれ同じ表示色のLEDチップを基板の中心に対して対称に配置して成るLED照明装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
このLED照明装置は、各色LEDが主に平面光源となるディスプレイ装置の発光ドットとして用いられることを考慮して、発光面の中心部の混色性に着目し、赤色LEDを中心に配置することにより、人間の目で最も敏感な赤の色度むらを生じ難くし、発光面の高輝度領域における色むらを軽減するものである。
しかしながら、上記のようなLED表示装置においては、そのLEDランプをスポットライトとして用い、壁面等を照射した場合、照射パターン周辺部の低輝度領域では、緑と青の2色の色相が生じ、色度むらが生じ易い。
実開平6−79165号公報
本発明は、上記の問題を解決するものであり、加法混色によって種々の照明色を得る際に、照射パターン周辺の色むらが生じ難いLED照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、複数の赤色LEDチップと、複数の青色LEDチップと、前記とは他の色の複数のLEDチップとを基板の上に配置してなるLED照明装置であって、前記複数の赤色LEDチップのそれぞれの中心は、前記基板上の任意の点を中心とする第一の円の円周上に配置され、前記複数の青色LEDチップのそれぞれ中心は、前記第一の円と同心で該第一の円より大きな第二の円の円周上に配置され、他の色の複数のLEDチップのそれぞれの中心は、前記第一の円と第二の円とで囲まれた領域に配置されるものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のLED照明装置において、前記各LEDチップをそれぞれ覆う封止部はチップ毎に独立した釣鐘形状を有しており、前記各封止部表面と前記各LEDチップの光軸とが交差する箇所の近傍における封止部の曲率は、青色LEDチップを覆うものが、赤色LEDチップを覆うものより小さいものである。
請求項3の発明は、請求項1に記載のLED照明装置において、前記各LEDチップを覆う封止部はチップ全体を覆うと共に、光拡散剤を含有するものであり、前記封止部は、前記第一の円の中心近傍よりも周辺近傍における拡散剤濃度が大きいものである。
請求項4の発明は、請求項1に記載のLED照明装置において、前記各LEDチップの光照射側に光を拡散する拡散部材を有し、前記拡散部材は、前記第一の円の中心近傍よりも周辺近傍における拡散性が大きいものである。
請求項5の発明は、請求項1に記載のLED照明装置において、前記各LEDチップの光照射側に反射板を有し、前記反射板の内壁が釣鐘形状を有しており、前記反射板とLEDチップ出射面とが交差する箇所の近傍における反射板表面の曲率は、青色LEDチップ周辺のものが、赤色LEDチップ周辺のものより小さいものである。
請求項1の発明によれば、輝度差と色度差の判断が最も難しい青色の色相のみを照射光の周辺近傍に配光しているので、照射パターン周辺における色むらを生じ難くすることができる。
請求項2の発明によれば、赤色LEDチップに比較して、青色LEDチップからの光が拡散され易くなり照射光の周辺領域に青色光がより配光されるので、色むらを生じ難くすることができると共に、青色LEDチップを基板の中心から必要以上に離さなくて済む。
請求項3の発明によれば、青色の照射光が周辺領域で拡散されされるので、色むらを生じ難くすることができると共に、1つの封止部でチップ全体を覆うので、LEDチップ毎の個々の封止部が必要でなくなり、封止部の生産工数を削減でき、低コスト化できる。
請求項4の発明によれば、拡散部材だけで青色LEDチップからの光が周辺領域で拡散されるので、より簡単に色むらを生じ難くすることができる。
請求項5の発明によれば、青色LEDチップからの光が周辺領域でより拡散されるので、色むらを生じ難くすることができると共に、各LEDチップからの光の拡散を釣鐘形状の反射板で行うので、封止部材を用いた場合に比べ光伝送損失が少なくなる。
本発明の第1の実施形態に係るLED照明装置の側面図。 同装置の平面図。 (a)は比較のためのLED照明装置における照射パターンを示す図、(b)は本実施形態による照射パターンを示す図。 (a)は色むら評価実験に使用する色むらを発生するためのLEDパッケージの側面図、(b)は測定実験環境を示す図、(c)は評価用照明パターンを示す図。 上記実験結果を示すxy色度図。 (a)は同装置の青色LEDチップのシフト距離D=0のときの色度分布図、(b)は同シフト距離D=2のときの色度分布図、(c)は比較のための従来装置の色度分布図。 (a)は本発明の第2の実施形態に係るLED照明装置の平面図、(b)は同装置の各封止部の断面図、(c)は(a)のA−A線断面図。 同装置の各封止部材の形状における配光曲線を示す図。 (a)は上記の変形例に係るLED照明装置の平面図、(b)は(a)のB−B線断面図。 (a)は本発明の第3の実施形態に係るLED照明装置の平面図、(b)は(a)のC−C線断面図。 (a)は本発明の第4の実施形態に係るLED照明装置の平面図、(b)は(a)のD−D線断面図、(c)は同装置の拡散部材の拡散濃度の分布を説明する図。 (a)は本発明の第5の実施形態に係るLED照明装置の平面図、(b)は(a)のE−E線断面図。
以下、本発明の第1の実施形態に係るLED照明装置について図1乃至図3を参照して説明する。図1及び図2に示すように、LED照明装置1は、樹脂性又は金属性部材等から成る略円筒形の筐体を有する本体2と、本体2内の底部に設けられプリント基板等から成る基板3と、基板3上に配置された複数のLEDチップ4と、本体2内に設けられLEDチップ4からの光を外部に反射する反射板5とを備える。本実施形態は、照射パターンの中心部のみならず周辺部の色みにまで着目し、周辺部での色の対比効果を起こさないよう1色相のみが照射パターン周辺に生じるようにし、かつ、その色相を主観評価実験により確認された輝度差と色度差の判断が最も難しい青色の色相とすることにより照射パターンの色むらを軽減するものである。
LEDチップ4は、赤色LEDチップ41と、緑色LEDチップ42と、青色LEDチップ43とを4個づつ有して基板3上に実装されている。各LEDチップ4はそれぞれ1mm角の正方形状を成す。各色LEDチップ41〜43は、それらのプラス電極が基板3上に形成される各導電パターン(不図示)を介して給電用のリード端子にそれぞれ接続され、各マイナス電極は共に基板3上の接地用のコモン端子に接続される。これにより、各色LEDチップ41〜43は適宜選択されたそれらのリード端子とコモン端子間に駆動電圧が印加されることにより発光する。
各赤色LEDチップ41の中心は、基板3上の任意の点P1を中心とする第一の円44の円周上にそれぞれ配置され、各青色LEDチップ43の中心は、第一の円44と同心で第一の円44より大きな第二の円45の円周上にそれぞれ配置される。また、各緑色LEDチップ42の中心は、第一の円44と第二の円45とで囲まれた領域内に配置され、本実施形態では、第一の円44と同心で第一の円44よりも大きく第二の円45よりも小さい第三の円46の円周上に位置させているが、これに限定されるものではない。また、全てのLEDチップ4は、互いに重ならないように配置される。
各色4個のLEDチップ41、42、43は、各円44、46、45の円周上において、基板3の中心点P1に対し、それぞれ対称に、かつ、ここでは互いに等距離間隔に配置されている。なお、これらのLEDチップ41、42、43は、各円周上で必ずしも等間隔に配置される必要はない。
さらに、詳細には、上記4個の赤色LEDチップ41は、中心点P1の周りに0.1mmの間隔で隣接されて正方形状に配置される。緑色LEDチップ42は、隣り合う赤色LEDチップ41間を通る、第三の円46の半径上に1つの対角線を持ち、赤色LEDチップ41の配置に対して45°回転された配置とされ、赤色LEDチップ41との最短の間隔は0.1mmとなっている。青色LEDチップ43は、各赤色LEDチップ41の中心と基板3の中心点P1とを結ぶ、各赤色LEDチップ41の対角線上に沿って該赤色LEDチップ41を第2の円45の円周上にシフト移動させた配置とされ、青色LEDチップ43と赤色LEDチップ41のそれぞれの対角線は同じ線上にある。青色LEDチップ43をその対角線の延長線上に沿って、点線枠で示した青色LEDチップ43aまで移動させてもよく、そのときのシフト距離をDで示す。
青色LEDチップ43と赤色LEDチップ41の各対角線上で互いに隣接するチップコーナ間の間隔は0.1mmに設定され、赤色LEDチップ41と青色LEDチップ43との互いに平行する辺の間隔も0.1mmとしている。このように、各色LEDチップ41〜43は、それぞれ1mm角サイズを成し、0.1mmの最小間隔をもって配置されている。
反射板5は、ここでは、筺体2内に一体化して形成され、その表面における光の反射率が高くされていると共に、その形状によりLEDチップ4からの光の配光を変えることができる。
ここで、図3(a)に、比較のために本実施形態を採用していないLED配置を有するLED照明装置1Aによる照射パターンを示す。LED照明装置1Aは、5個の1mm角のLEDチップ4から成り、一個の赤色LEDチップ41が基板3の中心に設けられ、この赤色LEDチップ41を挟んで、各2個の緑色、青色LED毎に対称に位置し、各緑、青色列が互いに十字状に配置されている。また、チップ間隔は0.1mmとなっている。
このLED照明装置1Aをスポットライトの光源として用いて壁面投射した場合の壁面20上の照射パターンは、遠方の壁面20上では略円形と見なす赤色パターンを中心に、緑、青色パターンがともに楕円形状を成して互いに十字状に重畳されるようになる。このため、照射パターンの中心付近は赤、緑、青色LEDチップ41〜43の発光に基づく赤色、緑色、青色の各パターン21〜23が重なる白色(W)と、その外側が赤、青色パターン21、23が重なる赤青混色(紫色P)と、赤、緑色パターン21、22が重なる赤緑混色(黄色Y)となる。また、さらにその外側は緑及び青色パターン22、23による単色の緑色(G)と青色(B)となる。このため、外側周辺の低輝度領域では、緑と青の2色の色相が生じ、色度むらが生じ易くなる。
図3(b)は、本実施形態のLED照明装置1をスポットライトの光源として用いた場合の照射パターンを示す。この照射パターンは、前記図2に示したLEDチップ4の配置構成により決まる配光分布となる。ここでは、各色LEDチップ41〜43によるそれぞれの照射パターン21〜23は、それら色LEDチップ41〜43がそれぞれ円44、46、45の各円周上に正方形状に配置されることにより、遠方の壁面20上では略円形と見なせるので、赤色パターン21、緑色パターン22、及び青色パターン23は、その順に大きくなる同心円状を成す。なお、これら各色パターンは、各色チップの数を増やすとより、より真円に近付く。
この結果、照射パターンは、中央部では赤、緑、青が重なる白色(W)となり、赤色パターン21とその外側の緑色パターン22との間の領域では、緑、青が重なる青緑混色(BG)となる。また、緑色パターン22とその外側の青色パターン23との間の領域では、青色(B)の単色となり、青色一色のみが照射光の最外周に現れることになり、色度むらが生じ難い。
ここで、発明者らが行った色LEDチップを用いた照明光による照射パターンの色相の主観評価実験について図4(a)、(b)、(c)を参照して説明する。この実験では、色相による色むらへの影響を明らかにするため、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色むらがパターン周辺に発生するように4つのLEDパッケージを使用する。4つのLEDパッケージのうち、3つのパッケージ(図4(a)の11、12,13)は、ベース照明用として固定台15に固定し、1つのパッケージ(図4(a)の14)は回転板16に取り付けた。この回転板16の回転角度の設定により照射パターン周辺での単色光の強さを調整する。図4(a)において、ケース1は周辺に青色の単色光が発生し、ケース2は周辺に緑色の単色光が発生し、ケース3は周辺に赤色の単色光が発生するようにした。
具体的には、LEDパッケージ11〜14における各色の組み合わせは、LEDパッケージ11、14において、照射パターンの最外周に、ケース1では青色(B)の、ケース2では緑色(G)、ケース3では赤色(R)の各LEDチップがそれぞれ配置され、LEDパッケージ12、13において、ケース1では赤色(R)と緑色(G)の各LEDチップ、ケース2では青色(B)と赤色(R)の各LEDチップ、ケース3では青色(B)と緑色(G)の各LEDチップがそれぞれ配置され、それらの色は各パッケージ間で互いに上下逆方向に配置されている。
図4(b)に示すように、被験者M(ここでは9名)は、紙面の左手に位置し、右手側のLEDパッケージ11〜13、14により壁面20のスクリーンに照射される照射パターンを評価する。このとき、単色光の回転による補色が影響しないように、スクリーン20の略中央部に遮光板17を設けている。なお、順応時はさらに披験者前面に円形状の遮光板を設け、中心部の光に順応するようにした。スクリーン20上の照射パターンは、図4(c)に示すように、遮光板17で遮られた半円状態の評価用照射パターンとなり、この半円パターンの周辺の色むら発生領域で主に色相評価する。
ここでの実験方法は、5分間の実験者の照射パターンへの順応後、実験者が設定した照射パターンの中心と周辺部の色度差が大きい状態から回転板16によりLEDパッケージ14の回転角度を手元コントローラ(不図示)で調整して、照射パターン周辺での単色光の強さを調整し、被験者Mが良好と思われる許容照射パターンにする。調整後、後方の計測器により許容照射パターンを実測し、再度1分間の順応後、同様の調整を4回繰返して行う。ここで使用する計測器は、二次元色彩輝度計、XYZフィルタ、及び高画素CCDカメラなどである。
図5は、中心部の色温度が5000kのときの実験結果をxy色度図を用いて示す。ここでは、被験者の許容照射パターンの平均中心色度を◎印で示し、その許容照射パターンの1/10輝度レベル内で中心色度に対して最大色度差となる色度を被験者ごとにケース1は■印、ケース2は▲印、ケース3は●印で示す。また、白抜きの□、△、○は各色相での最大色度差となる色度の平均を示す。このxy色度図により、色相により許容色度差が大きく異なり、青色が最も許容色度差が大きく、赤色に対しては、最大色度差の色相が補色となる程度まで調整するなど評価が厳しくなっている。
ここで、xy色度図は均等色座標系ではないため、xy色度差が大きくとも、その色みの差が大きいとは限らないので、均等色座標系を考慮する際の基本データとなるマックアダムの標準偏差楕円に換算し、同図5にケース1〜3に対応する楕円Ub、Ug、Urを示す。このマックアダムの楕円に換算して色相による許容色差を比較した場合も、やはり青色が最も倍数が大きく、赤色が最も倍数が小さくなる。今回の実験では、赤の色相方向の許容度が最も厳しくマックアダム楕円の倍数で5以下にしなければならないことが分かった。また、青の色相方向の許容度は最も緩くマックアダム楕円の倍数で10以下にすれば十分であることが分かった。
このことから、照明光の周辺に青色の色相が現れるようにすれば、多少の色ズレが発生していても色むらを感じさせることなく、良好な照射パターンを実現できることが分かった。同図5に重畳して、上記結果に基づく、色相差を許容できる許容色度曲線Usを点線楕円で示す。この許容色度曲線Usにより照射パターンの中心に対して1/10輝度レベル以上の領域内では、中心に対する色度差が許容色度曲線Us以内の分布であれば、色むらを感じ難い照射パターンを実現することができると言える。
ここで、本実施形態のLED照明装置1による照射面での色度分布を図6(a)、(b)、(c)に示す。図6(a)は、照射パターンの中心に対して1/10輝度レベル内における色度分布の計算結果を示す。ここでは、青色LEDチップ43は初期位置にあるとして、シフト距離D=0とし、各色LEDチップ41〜43がLambertian配光(完全拡散配光を意味し、観測方向に関係なく一定の輝度を有する配光をいう)であるとし、赤色、緑色、青色LEDチップ41〜43の波長をそれぞれ630[nm]、515[nm]、450[nm]として計算している。図6(b)は、青色のLEDチップ43を移動させて、シフト距離D=2とした場合の上記と同様の色度分布の計算結果を示す。
図6(c)は、比較のために、前記図3(a)のLED照明装置1Aにおける赤色LEDチップを中心とし、その周りの同心円上に緑色及び青色LEDチップを設けたLED配置構成の場合における色度分布の計算結果を示す。このLED配置においては、同図6(c)から明らかように、許容色度曲線Us外に赤の色相方向、緑の色相方向の分布が目立ち、照射パターンは色むらが生じ易くなっている。
これに対して、本実施形態のLED照明装置1においては、図6(a)のシフト距離D=0の場合の色度分布は、従来のLED照明装置に比較して、許容色度曲線Us内に分布が集中され、赤の色相方向、緑の色相方向の分布が少なく、照射パターンは色むらが生じ難くなる良好な色度分布となる。
また、図6(b)に示すように、青色LEDチップのシフト距離D=2[mm]とした場合は、さらに許容色度曲線Us内に色度分布が集中され、より良好な色分布特性が得られる。このことから、青色LEDチップを基板3の中心点P1から最も遠くに配置することにより色むらが改善されることが分かる。ここでは、青色LEDチップ43のシフト距離Dを正方状LEDチップサイズの1辺の長さの約2倍程度にすると十分効果が出る。
本実施形態のLED照明装置1によれば、許容色差の大きい青色の色相のみを照射光の周辺近傍に分布するように配光できるので、スポットライトとして使用した場合などの照射パターン周辺部における色むらを生じ難くすることができる。すなわち、本実施形態は、照射パターンの中心のみならず、その周辺部の色みにまで考慮し、周辺部での色の対比効果を起こさないよう1色相のみが照射パターン周辺に生じるように色配置すると共に、その色相を主観評価実験により確認された輝度差と色度差の判断が最も難しい青色の色相としたことにより照射パターンの色むらを軽減することができる。なお、本実施形態では、各緑色LEDチップ42を第1の円44と同心の第三の円46上に配置したが、各チップ42の中心が第1の円44と第2の円45との間の領域にあれば同心円上でなくてもよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係るLED照明装置について図7(a)、(b)、(c)及び図8を参照して説明する。本実施形態は、各LEDチップをそれぞれ覆う封止部6がチップ毎に独立した釣鐘形状を有したものとし、その他の構成は前記実施形態と同等である。各封止部6は、その表面と各LEDチップ4の光軸P2とが交差する箇所の近傍における曲率が、赤色LEDチップ上が最も高く、青色LEDチップ上が最も低くなるように形成されている。これにより、各色LEDチップの配光形状を変えて照射パターン周辺に青色の色相を出易くしている。
封止部6は、空気よりも高い屈折率を有する樹脂等の封止材を有し、その釣鐘形状の封止表面の臨界角を空気よりも大きくして各LEDチップ4を封止する。この封止材の屈折率はLEDベアチップを形成する半導体の屈折率(略2.5)にほぼ等しく設定され、LEDチップ4から光を外部へ取り出すための光取り出し効率を高くしている。ここでは、封止部6は、図7(a)に示すように、赤色、緑色、青色のLEDチップ41〜43をそれぞれ封止する封止部材61、62、63を有する。
封止部材61、62、63は、図7(b)に示すように、それらの各釣鐘形状の回転対称となる中心軸が各LEDチップ4の光軸P2と略一致するように配置され、それらの釣鐘形状表面とLEDチップ4の光軸P2とが交差する点の近傍の曲率が、封止部材61で最大、封止部材63で最小となるように形成されている。
図7(c)に示すように、赤色LEDチップ41及び青色LEDチップ43の各中心から同じ放射角で出射された光線が、封止部表面で屈折されたときの各LEDチップ4の光軸P2からの角度をそれぞれθr、θbとすると、θbの方がθrより大きくなる。したがって、青色LEDチップ43の光線がより拡がって放射される。
図8は、上記各封止部材61、62、63の形状を基に、各LEDチップ4をLambertian配光の光源とし、各封止部材の屈折率を1.425としたときの各LEDチップ4からの配光曲線の計算結果を示している。同図において、縦軸は光度[cd]を、横軸はLEDチップ4の光軸P2からの角度[°]をそれぞれ示す。これらの配光曲線から明らかなように、封止部材の曲率が高いほど中心光度が高くなり、その曲率が低いほど周辺光度が高くなっている。したがって、赤色LEDチップ41の封止部材61の曲率を最も高く、青色LEDチップ43の封止部材63の曲率を最も低くすることにより、照射パターン周辺に青色の色相が現れる。これにより、色むらをより生じ難くすることができる。また、封止部材を用いることにより、青色LEDチップ43と基板3の中心点P1との距離を必要以上に大きくしなくて済む。
次に、上記実施形態の変形例に係るLED照明装置について図9を参照して説明する。この変形例においては、封止部6のうち、封止部材61は基板3の中央部に配置される4つの赤色LEDチップ41を一体に封止している。
この封止部材61は、釣鐘形状を成し、4つの赤色LEDチップ41全体を基板3の中心点P1を中心として封止するように形成されている。ここで、4つの赤色LEDチップ41を1つのLEDチップと見なすと、それら全体の光軸P2は基板3の中心点P1からの法線と一致することになる。ここでは、この赤色LEDチップの光軸P2と封止部材61との交点における曲率が、青色LEDチップ43の光軸と封止部材63との交点付近の曲率より大きくなるように形成している。
本変形例によれば、前記と同様に、赤色LEDチップ41及び青色LEDチップ43の各中心から同じ放射角で出射された各光線が、それぞれの封止部材61、63の表面で屈折されたときのLEDチップの光軸P2方向からの角度をθr、θbとすると、θbの方がθrより大きくなる。これにより、照射光の周辺における色むらを生じ難くできると共に、封止部の部品点数を削減でき、生産工数が減り、作業性が高まる。
次に、本発明の第3の実施形態に係るLED照明装置について図10(a)、(b)を参照して説明する。本実施形態は、各LEDチップを覆う封止部6がチップ全体を封止すると共に、光拡散剤を含有するものであり、かつ、第一の円44の中心近傍よりも周辺近傍における拡散剤濃度が大きいものとしている。
封止部6は、1つの封止材で釣鐘形状に構成され、その中心軸は基板3の中心点P1を通るように配置されている。封止部6は、封止材としてシリコーンを用いた場合は、光拡散剤として酸化チタンなどを用いて拡散剤濃度が調整され、これにより、LEDチップ4からの光を拡散させる拡散性能が調整される。このとき、拡散剤濃度が高い方がより光が拡散されるので、封止部6は、第一の円44の中心点P1近傍よりも封止部6の周辺近傍における拡散剤濃度が高くなるように濃度調整されている。
本実施形態によれば、封止部6を封止材に光拡散剤を含ませてチップ全体を封止するように構成し、赤色LEDチップ41に近い基板3の中心点P1近傍領域64の拡散剤濃度を低く、青色LEDチップ43に近い封止部周辺領域65の拡散剤濃度を高くすることにより、青色LEDの配光を赤色LEDの配光に比べ広めの配光とすることができる。したがって、色むらを生じ難くできると共に、封止材を各LEDチップ4のそれぞれに設ける必要がなく、生産工程数がさらに削減され、コスト低減される。
次に、本発明の第4の実施形態に係るLED照明装置について図11(a)、(b)、(c)を参照して説明する。本実施形態は、前記実施形態と同等の構成であり、各LEDチップの光照射側に光を拡散する拡散部材8を有し、この拡散部材8は、第一の円44の中心近傍よりも周辺近傍における拡散性が大きいものとしている。
本実施形態のLED照明装置1は、本体2の出射側にLEDチップ4からの光を集光する集光レンズ7と、集光レンズ7とLEDチップ4との間に配置される拡散部材8とを備える。集光レンズ7は、LED照明装置1がスポットライトとして使用され、特に、中狭角配光が求められる場合に導入される。
拡散部材8は、略透明な円形平板状の樹脂部材等から成り、基板3における第一の円44の中心点P1近傍に対向する中央部81よりもその周辺近傍部82における拡散性を高くしている。
この拡散性は、例えば、樹脂部材内への光拡散剤の混入量を増加させること、樹脂部材表面に微細加工により高低差の大きい凹凸を形成すること、または表面粗さを増加させること、により高くすることができる。
本実施形態によれば、前記のような釣鐘形状の封止部に光拡散剤を混入させるような複雑な工程を必要とすることなく、一枚の平板の拡散部材8により、より簡単に青色LEDチップ43の配光を赤色LEDチップ41の配光に比べて広めの配光とすることができる。これにより、拡散部材8を設けるだけで、青色LEDチップ43からの光が周辺領域に配光されるようにできるので、容易に色むらを生じ難くすることができる。なお、本実施形態において、集光レンズ7の裏面に直接にサンドブラストなどにより細かな凹凸を付けて表面粗さを増加させ、拡散濃度を変えることにより、拡散部材8を省くことができる。
次に、本発明の第5の実施形態に係るLED照明装置について図12(a)、(b)を参照して説明する。本実施形態は、各LEDチップ4の光照射側に反射板9を有する。この反射板9の内壁は釣鐘形状をしており、反射板9とLEDチップ4の出射面47とが交差する箇所の近傍における反射板表面の曲率は、青色LEDチップ43周辺のものが、赤色LEDチップ41周辺のものより小さくしている。この反射板9は、前記と同様に、例えばLED照明装置1がスポットライトとして使用され、中狭角配光が求められる場合に導入される。
反射板9は、各色LEDチップ41〜43からの光をそれぞれ反射するための凹型の釣鐘形状の反射板91、92、93を有し、反射板91、92、93はそれらの釣鐘形状の中心軸が各チップの光軸P2とそれぞれ一致するように配置されている。各色LEDチップ41〜43の光の出射面47は、基板3から略同じ高さに位置し、各出射面47の延長面と反射板91、92、93の交わる交点近傍におけるそれらの曲率は、反射板93における曲率が反射板91における曲率より小さくなっている。
本実施形態によれば、赤色LEDチップ41及び青色LEDチップ43の各中心から同じ放射角で出射された各光線が、それぞれの反射板91、93の表面で反射されたときのLED法線方向からの角度をθr、θbとすると、θbの方がθrより大きくなり、青色LEDチップ43の光がより広く拡散される。これにより、青色LEDチップ43の配光を赤色LEDチップ41の配光に比べて広くすることができ、色むらを生じ難くすることができると共に、各LEDチップ4からの光が反射板9で拡散されて出射されるので、封止部材を用いた場合に比べ光伝送損失が少なくなり光量が増す。
なお、本発明は上記各種実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、上記各実施形態においては、LEDチップとして、赤、緑、青色のLEDチップがそれぞれ4個づつ配置された構成を示したが、それぞれ2個または3個、または4個以上であってもよい。また、赤色のLEDチップを1個中心に配置し、緑と青色のLEDチップを2個または3個、または4個以上配置してもよい。
1 LED照明装置
3 基板
4 LEDチップ
41 赤色LEDチップ
42 緑色LEDチップ
43 青色LEDチップ
44 第一の円
45 第二の円
6 封止部
61、62、63 封止部材
8 拡散部材
9 反射板
P2 光軸

Claims (5)

  1. 複数の赤色LEDチップと、複数の青色LEDチップと、前記とは他の色の複数のLEDチップとを基板の上に配置してなるLED照明装置であって、
    前記複数の赤色LEDチップのそれぞれの中心は、前記基板上の任意の点を中心とする第一の円の円周上に配置され、前記複数の青色LEDチップのそれぞれの中心は、前記第一の円と同心で該第一の円より大きな第二の円の円周上に配置され、他の色の複数のLEDチップのそれぞれの中心は、前記第一の円と第二の円とで囲まれた領域に配置されることを特徴とするLED照明装置。
  2. 前記各LEDチップをそれぞれ覆う封止部はチップ毎に独立した釣鐘形状を有しており、
    前記各封止部表面と前記各LEDチップの光軸とが交差する箇所の近傍における封止部の曲率は、青色LEDチップを覆うものが、赤色LEDチップを覆うものより小さいことを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
  3. 前記各LEDチップを覆う封止部はチップ全体を覆うと共に、光拡散剤を含有するものであり、
    前記封止部は、前記第一の円の中心近傍よりも周辺近傍における拡散剤濃度が大きいことを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
  4. 前記各LEDチップの光照射側に光を拡散する拡散部材を有し、
    前記拡散部材は、前記第一の円の中心近傍よりも周辺近傍における拡散性が大きいことを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
  5. 前記各LEDチップの光照射側に反射板を有し、前記反射板の内壁が釣鐘形状を有しており、
    前記反射板とLEDチップ出射面とが交差する箇所の近傍における反射板表面の曲率は、青色LEDチップ周辺のものが、赤色LEDチップ周辺のものより小さいことを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
JP2009076147A 2009-03-26 2009-03-26 Led照明装置 Pending JP2010231938A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076147A JP2010231938A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 Led照明装置
EP10003162A EP2233819B1 (en) 2009-03-26 2010-03-24 LED illumination device
US12/659,915 US8455887B2 (en) 2009-03-26 2010-03-25 LED illumination device for reducing occurrence of color heterogeneity
CN2010101504869A CN101846281B (zh) 2009-03-26 2010-03-26 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076147A JP2010231938A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 Led照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010231938A true JP2010231938A (ja) 2010-10-14

Family

ID=42289324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076147A Pending JP2010231938A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 Led照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8455887B2 (ja)
EP (1) EP2233819B1 (ja)
JP (1) JP2010231938A (ja)
CN (1) CN101846281B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137986A (ja) * 2011-11-29 2013-07-11 Nichia Corp 発光装置、照明器具
KR20140091896A (ko) * 2013-01-14 2014-07-23 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
JP2014144013A (ja) * 2009-12-03 2014-08-14 Keystone Technology Inc 植物栽培システム
JP2015185219A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 照明装置、及び、照明装置の製造方法
JP2016219613A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2016220793A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社吉田製作所 医科用照射器
JP2017505523A (ja) * 2014-02-10 2017-02-16 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 快適な分散型led照明
US10274667B2 (en) 2016-01-18 2019-04-30 Nichia Corporation Light-emitting device with two green light-emitting elements with different peak wavelengths and backlight including light-emitting device
US10591141B2 (en) 2016-07-21 2020-03-17 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus with inclined light-emitting units
JP2020119722A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 東芝ライテック株式会社 発光モジュール、および照明装置
JP7461968B2 (ja) 2019-04-18 2024-04-04 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ スパークルスポットライト

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5734283B2 (ja) * 2009-06-16 2015-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ スポット照明のための照明システム
DE102010023956A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquelle
WO2012107863A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for color mixing
DE102011013370A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
EP2515026A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-24 Ludwig Oberreuther Leuchtenvorrichtung mit mehreren Modulen
KR20120119350A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 삼성전자주식회사 발광소자 모듈 및 이의 제조방법
JP6079629B2 (ja) 2011-07-25 2017-02-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
US20130043493A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Richard Ta-Chung Wang Light-emitting diode structure
KR20140073565A (ko) * 2011-10-06 2014-06-16 오스람 실바니아 인코포레이티드 고체 상태 광원들의 어레인지먼트와 그를 이용하는 램프
CN102518964A (zh) * 2011-12-11 2012-06-27 深圳市光峰光电技术有限公司 光源和照明装置
US20130154519A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Scott A. Riesebosch Led lamp with color-mixing cavity
JP6136002B2 (ja) * 2013-04-12 2017-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
WO2014196234A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR102305233B1 (ko) * 2014-11-24 2021-09-27 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 모듈 및 이를 포함하는 조명 장치
CN104538391B (zh) * 2014-12-31 2018-01-26 深圳市华星光电技术有限公司 白光led模组
JP6646969B2 (ja) * 2015-08-03 2020-02-14 シチズン電子株式会社 発光装置
DE202015105853U1 (de) * 2015-11-04 2017-02-08 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchtvorrichtung
US11024667B2 (en) 2017-12-22 2021-06-01 Nichia Corporation Light-emitting device
CN208365410U (zh) * 2018-03-06 2019-01-11 杨道达 聚光led照明灯
WO2020167401A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 Corning Incorporated Uniformizing an array of leds having asymmetric optical characteristics
US11318882B2 (en) * 2020-03-19 2022-05-03 B/E Aerospace, Inc. Color correction method for chromatic aberration using multiple color LED sources
CA3192134A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-07 Lmpg Inc. Led lighting fixture having multiple led clusters with relative angular displacement (rotation)
JP2023167085A (ja) * 2022-05-11 2023-11-24 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123132A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Panasonic Corporation 液晶表示モジュール、液晶表示装置およびその照明装置
JP2008541361A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー フィルム及びビデオ撮影用のスポットライト

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961587B2 (ja) 1992-06-27 1999-10-12 花王株式会社 界面活性剤含有継ぎ目無しカプセル粒子
US6200002B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-13 Philips Electronics North America Corp. Luminaire having a reflector for mixing light from a multi-color array of leds
US6357893B1 (en) * 2000-03-15 2002-03-19 Richard S. Belliveau Lighting devices using a plurality of light sources
DE10051159C2 (de) * 2000-10-16 2002-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle
US6547416B2 (en) * 2000-12-21 2003-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Faceted multi-chip package to provide a beam of uniform white light from multiple monochrome LEDs
US6773139B2 (en) * 2001-09-17 2004-08-10 Gelcore Llp Variable optics spot module
US6867549B2 (en) * 2002-12-10 2005-03-15 Eastman Kodak Company Color OLED display having repeated patterns of colored light emitting elements
TWI291770B (en) * 2003-11-14 2007-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Surface light source device and light emitting diode
TWI255566B (en) * 2005-03-04 2006-05-21 Jemitek Electronics Corp Led
DE102005055997A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Hieke, Bernhard Homogene Lichtquelle
US8866168B2 (en) * 2006-04-18 2014-10-21 Lighting Science Group Corporation Optical devices for controlled color mixing
EP2087772B1 (en) * 2006-10-31 2017-09-06 Philips Lighting Holding B.V. Light source comprising light-emitting clusters
TWI334660B (en) * 2007-03-21 2010-12-11 Lextar Electronics Corp Surface mount type light emitting diode package device and light emitting element package device
US7999283B2 (en) * 2007-06-14 2011-08-16 Cree, Inc. Encapsulant with scatterer to tailor spatial emission pattern and color uniformity in light emitting diodes
US11114594B2 (en) * 2007-08-24 2021-09-07 Creeled, Inc. Light emitting device packages using light scattering particles of different size
TWI364855B (en) * 2007-12-04 2012-05-21 Young Lighting Technology Corp Light-emitting device
US8415692B2 (en) * 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541361A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー フィルム及びビデオ撮影用のスポットライト
WO2007123132A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Panasonic Corporation 液晶表示モジュール、液晶表示装置およびその照明装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144013A (ja) * 2009-12-03 2014-08-14 Keystone Technology Inc 植物栽培システム
JP2013137986A (ja) * 2011-11-29 2013-07-11 Nichia Corp 発光装置、照明器具
KR20140091896A (ko) * 2013-01-14 2014-07-23 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR101977280B1 (ko) * 2013-01-14 2019-05-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
JP2017505523A (ja) * 2014-02-10 2017-02-16 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 快適な分散型led照明
JP2015185219A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 照明装置、及び、照明装置の製造方法
JP2016219613A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10784419B2 (en) 2015-05-21 2020-09-22 Nichia Corporation Light emitting device
JP2016220793A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社吉田製作所 医科用照射器
US10274667B2 (en) 2016-01-18 2019-04-30 Nichia Corporation Light-emitting device with two green light-emitting elements with different peak wavelengths and backlight including light-emitting device
US10591141B2 (en) 2016-07-21 2020-03-17 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus with inclined light-emitting units
JP2020119722A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 東芝ライテック株式会社 発光モジュール、および照明装置
JP7332979B2 (ja) 2019-01-23 2023-08-24 東芝ライテック株式会社 発光モジュール、および照明装置
JP7461968B2 (ja) 2019-04-18 2024-04-04 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ スパークルスポットライト

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233819A1 (en) 2010-09-29
US8455887B2 (en) 2013-06-04
CN101846281A (zh) 2010-09-29
US20100244061A1 (en) 2010-09-30
CN101846281B (zh) 2012-04-11
EP2233819B1 (en) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010231938A (ja) Led照明装置
TW402856B (en) LED illuminator
JP5325639B2 (ja) 発光装置
JP5140922B2 (ja) 発光光源及び発光光源アレイ
JP4399663B2 (ja) Led照明装置
US20180340672A1 (en) Light emitting module and lens
JP2006344409A (ja) 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2008166250A (ja) 光源キューブ及びこれを利用した平面光源ユニット及び液晶表示装置
JP2009542017A5 (ja)
JP2020522894A (ja) 極薄直接点灯バックライト用の光学レンズ
JP2002374004A (ja) Ledアレイパネルおよび照明装置
JP5641544B2 (ja) 配光分散制御型led照明デバイス、装置及び照明方法
JP2008218089A (ja) 照明装置
JP2013114965A (ja) Led照明装置
JP2009048791A (ja) バックライト及び表示装置
JP6762166B2 (ja) 照明装置、面光源装置、表示装置及び電子機器
KR20200139615A (ko) 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
JP3157161U (ja) 照明装置
EP3982039A1 (en) Lighting module and lighting device provided with same
TWI480596B (zh) 發光模組及其光學透鏡
JP2009259410A (ja) Led照明装置
KR101071727B1 (ko) 조명장치
TWI764931B (zh) 用於導致旋轉對稱光束圖形之非旋轉對稱光源的非旋轉對稱透鏡
KR100938870B1 (ko) 형광물질을 이용한 백색광 led모듈용 광확산 렌즈
US12018812B2 (en) Lighting module and lighting device provided with same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105