JP2010194655A - ロボットフィンガー - Google Patents

ロボットフィンガー Download PDF

Info

Publication number
JP2010194655A
JP2010194655A JP2009040939A JP2009040939A JP2010194655A JP 2010194655 A JP2010194655 A JP 2010194655A JP 2009040939 A JP2009040939 A JP 2009040939A JP 2009040939 A JP2009040939 A JP 2009040939A JP 2010194655 A JP2010194655 A JP 2010194655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
bearing
fingertip
robot
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009040939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5412870B2 (ja
Inventor
Kentaro Sakagami
賢太郎 坂上
Seizo Miyazaki
晴三 宮崎
Naoto Horiuchi
直人 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42819929&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010194655(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009040939A priority Critical patent/JP5412870B2/ja
Publication of JP2010194655A publication Critical patent/JP2010194655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412870B2 publication Critical patent/JP5412870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】負荷容量が大きく、指先を細く設計可能なロボットフィンガーを提供する。
【解決手段】転がり軸受を関節とし、指の根元から指先に少なくとも3つの関節を備えたロボットフィンガー1において、少なくとも3つの関節を構成する転がり軸受12A、12B、12Cは、指の根元から指先に向かって軸受外径が次第に小さくなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、人間の指に似た動作を機械的に行うロボットフィンガーに関する。
パートナーロボットや家事ロボット等の指の関節には、従来よりワイヤを掛け渡すプーリを用いたものや、転がり軸受を用いたものが提案されている(例えば特許文献1、2)。
この指の関節に使用される軸受は、各産業機械の製造等で用いられるロボットアームで使用されるような大きな軸受と異なり、比較的小径の軸受が使用されている。そのため、各軸受での負荷容量も小さく、重いものを指で支えることを想定した場合、軸受サイズをできるだけ大きくして対応する必要がある。
特開2001−277175号公報 特開2003−305681号公報
しかしながら、軸受サイズを大きくすれば指先も太く設計せざるをえなくなり細かい作業がしにくくなる。このように負荷容量と指先の細さは、基本的にはトレードオフの関係がある。
そこで、本発明は、負荷容量が大きく、指先を細く設計可能なロボットフィンガーを提供することを目的としている。
上記目的は以下の構成により達成される。
(1)転がり軸受を関節とし、指の根元から指先に向かって少なくとも3つの関節を備えたロボットフィンガーにおいて、
前記少なくとも3つの関節を構成する転がり軸受は、指の根元から指先に向かって軸受外径が次第に小さくなることを特徴とするロボットフィンガー。
(2)前記少なくとも3つの転がり軸受は、指の根元から指先に向かって基本静定格荷重が次第に小さくなることを特徴とする(1)に記載のロボットフィンガー。
(3)前記少なくとも3つの転がり軸受は、指の根元から指先に向かって玉PCDが次第に小さくなることを特徴とする(1)又は(2)に記載のロボットフィンガー。
本発明のロボットフィンガーによると、指の根元から指先に向かって軸受外径が次第に小さくなるので、最も負荷のかかる指の根元の軸受の負荷容量を保つことができ、且つ、指先は細く設計することができるため細かい作業を行なうことができる。
本発明に係るロボットフィンガーの一実施形態の概略を示す斜視図である。 図1のロボットフィンガーの関節部の要部断面図である。 図1のロボットフィンガーの関節部の軸受を説明する模式図である。 ロボットフィンガーの荷重分布測定を説明する模式図であり(a)は本発明に係るロボットフィンガーであり、(b)は比較例に係るロボットフィンガーである。
以下、本発明のロボットフィンガーの一実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明に係るロボットフィンガーの概略を示す斜視図、図2は図1のロボットフィンガーに採用した関節部を示す要部断面図である。
ロボットフィンガー1は、図1に示すように、中空円筒形状の第1アーム2と、小径部3a及び大径部3bからなる中空円筒形状の第2アーム3と、一端側を中空円筒形状とし、他端部を球面形状とした中空円筒形状の第3アーム4と、第1アーム2の一端部を掌部6に連結している第1関節部5Aと、第1アーム2の他端部及び第2アーム3の一端部を連結している第2関節部5Bと、第2アーム3の他端部及び第3アーム4の一端部を連結している第3関節部5Cとを備えている。
第2アーム3及び第3アーム4を連結している第3関節部5Cは、図2に示すように、第3アーム4の一端側に形成したユニット装着孔7と、このユニット装着孔7に嵌入された軸受ユニット8と、この軸受ユニット8の回転中心P位置に装着され、第2アーム3の一端に形成した連結板3cに固定される連結ネジ9と、軸受ユニット8の外周に掛け渡されており、軸受ユニット8を介して第3アーム4を連結ネジ9(回転中心P)回りに回動させる駆動ワイヤ10と、軸受ユニット8を所定角度まで回転させる引張力を駆動ワイヤ10に伝達する駆動力伝達装置11a(図1参照)とを備えている。
ユニット装着孔7は、第3アーム4の長手方向に対して直交する方向に円形に開口して形成されている。軸受ユニット8は、2組の玉軸受12C,12Cと、単一の外輪ハウジング14と、単一の軸部材15とを一体化した部品である。
2組の玉軸受12C、12Cは、それぞれ外輪12a及び内輪12bと、外輪12aの軌道溝及び内輪12bの軌道溝間に転動自在に配設された多数の玉12cと、外輪12a及び内輪12bの間の軸方向の両端部を閉塞する環状シール体12dとを備えている。
外輪12a、内輪12b及び玉12cの材料は、標準的な使用条件では軸受鋼(例えば、SUJ2、SUJ3など)とするが、使用環境に応じて、耐食材料であるステンレス系材料(例えば、SUS440C等のマルテンサイト系ステンレス鋼材やSUS304等のオーステナイト系ステンレス鋼材、SUS630等の析出硬化系ステンレス鋼材など)、チタン合金やセラミック系材料(例えば、Si34 、SiC、Al23 、ZrO2 等)を採用してもよい。
外輪ハウジング14は、2組の玉軸受12C,12Cの外輪12a,12aを内嵌し、第3アーム4のユニット装着孔7に内嵌される円筒形状の部材である。また、軸部材15は、2組の玉軸受12C,12Cの内輪12b,12bに内嵌される円筒形状の部材であり、内周面には連結ネジ9が螺合する雌ネジが形成されている。
駆動ワイヤ10は、その先端部が外輪ハウジング14の外周に固定されたワイヤ止め部材16に係止されているとともに、第2アーム3を構成する大径部3bの内部空間を通過し、小径部3aの内部空間に配置した第1プーリ17に係合した後に、第2アーム3の内部に配置した駆動力伝達装置11aに連結されている。
また、第1アーム2及び第2アーム3を連結している第2関節部5Bも、詳細には説明しないが、第2アーム3の小径部3aに形成したユニット装着孔と、このユニット装着孔に嵌入された2組の玉軸受12B,12Bを内蔵した軸受ユニット18と、この軸受ユニット18の回転中心位置に装着され、第1アーム2の一端に形成した連結板2cに固定される連結ネジ19と、軸受ユニット18の外周に掛け渡され、軸受ユニット18を介して第2アーム3を連結ネジ19回りに回動させる駆動ワイヤ20とを備えており、駆動ワイヤ20は、前述した駆動力伝達装置11aに連結されている。
また、掌部6及び第1アーム2を連結している第1関節部5Aも、詳細には説明しないが、第1アーム2の一端に形成したユニット装着孔と、このユニット装着孔に嵌入された2組の玉軸受12A,12Aを内蔵した軸受ユニット28と、この軸受ユニット28の回転中心位置に装着され、掌部6の一端に形成した連結板6cに固定される連結ネジ29と、軸受ユニット28の外周に掛け渡され、軸受ユニット28を介して第1アーム2を連結ネジ29回りに回動させる駆動ワイヤ30とを備えており、駆動力伝達装置11bに連結されている。
また、図1に示すロボットフィンガー1の第3関節部5Cには、詳細には図示しないが、駆動ワイヤ10の引張力により軸受ユニット8が回動する方向に対して軸受ユニット8を逆方向(図1の符号Y3で示す方向)に回動させようとする力を発生させる反力部材(例えばバネ等の弾性部材)が内蔵されているとともに、第1及び第2関節部5A、5Bにも、駆動ワイヤ30、20の引張力により軸受ユニット28、18が回動する方向に対して軸受ユニット28、18を逆方向(図1の符号Y1、Y2で示す方向)に回動させようとする力を発生させる反力部材(例えばバネ等の弾性部材)が内蔵されているものとする。
ここで本実施形態のロボットフィンガー1は、前述したように指の根元から指先に向かって3つの関節部、即ち第1関節部5A、第2関節部5B、第3関節部5Cを備え、それぞれの関節部5A〜5Cを構成する玉軸受12A、12B、12Cがそれぞれ並列に2個ずつ配設されているが、玉軸受12A、12B、12Cの外径をそれぞれD12A、D12B、D12Cとすると、図3に示すように、D12A>D12B>D12Cの関係を有する。また、それぞれの基本静定格荷重、玉PCD(ピッチ円直径)も根元の玉軸受12Aから指先の玉軸受12Cに向かって小さくなるように構成されている。なお、基本静定格荷重とは、最大応力を受けている転動体と軌道の接触部の中央において4200MPa(自動調心玉軸受を除く玉軸受の場合の値)の接触応力を生じさせるような静荷重をいう。
次に、ロボットフィンガーの荷重分布測定について説明する。
測定は、実施例、比較例ともに指長さが100mmのロボットフィンガーを用いて、指の根元から指先までの3つの関節にそれぞれ並列に2個ずつ玉軸受を配置して行なった。また、根元から指先までの関節間距離を50mm、30mm、20mmとして、指先の関節からさらに先端側に10mmのところに25Nの垂直荷重を負荷して、ワイヤー張力(N)と各軸受に作用する合力(N)を算出した。
図4(a)は実施例に係るロボットフィンガーであって、根元から指先に向かって3つの関節を構成する軸受を軸受A、B、Cとし、軸受外径をD>D>Dとした。
図4(b)は比較例に係るロボットフィンガーであって、根元から指先に向かって3つの関節を構成する軸受を軸受E、F、Gとし、軸受外径を全て同一D=D=Dとした。なお、これらの軸受E、F、Gと実施例に係る軸受Bは同じ軸受である。
軸受A〜FはSUS440Cを使用した軸受であり、より詳細な仕様は表1に示す。また、ワイヤーは2mm以下の幅を有するワイヤーを使用した。
測定結果を表1に示す。なお、図4(a)、(b)中の矢印は各軸受に作用する合力を示している。
Figure 2010194655
ここで、ロボットフィンガーで最も負荷がかかる軸受Aと軸受Eに着目すると、実施例に係る軸受Aの基本静定格荷重688Nは軸受Aに作用する合力591Nより十分に大きいため軸受回転性能としては問題なく、良好な操作を行うことができることが確認できた。
一方、比較例に係る軸受Eの基本静定格荷重450Nに対して軸受Eに作用する合力は636Nと大きいため、軌道輪に永久変形が生じ十分な回転精度が得られない可能性が高いことが確認できた。なお、ワイヤー張力が10N以下である場合にも、すべりが生じ良好な操作ができないおそれがあるが、これについては実施例、比較例とも満たすものであった。
また、図4(a)、(b)を比較して明らかなように、実施例に係るロボットフィンガーの指先は比較例に係るロボットフィンガーの指先よりも細くなっていることがわかる。
以上、説明したように本実施形態のロボットフィンガー1によれば、指の根元から指先に向かって軸受外径が次第に小さくなるので、指先を細く設計することができ、細かい作業を行なうことができる。
また、本実施形態のロボットフィンガー1によれば、指の根元から指先に向かって基本静定格荷重が次第に小さくなるので、最も負荷の大きい根元の軸受の負荷容量を確保しつつ、指先を細く設計することができる。
また、本実施形態のロボットフィンガー1によれば、指の根元から指先に向かって玉PCDが次第に小さくなるので、指先を細く設計することができ、細かい作業を行なうことができる。
なお、本発明のロボットフィンガーは、上記各態様の実施の形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、適宜変更可能である。
1 ロボットフィンガー
12A,12B,12C 玉軸受(転がり軸受)

Claims (3)

  1. 転がり軸受を関節とし、指の根元から指先に向かって少なくとも3つの関節を備えたロボットフィンガーにおいて、
    前記少なくとも3つの関節を構成する転がり軸受は、指の根元から指先に向かって軸受外径が次第に小さくなることを特徴とするロボットフィンガー。
  2. 前記少なくとも3つの転がり軸受は、指の根元から指先に向かって基本静定格荷重が次第に小さくなることを特徴とする請求項1に記載のロボットフィンガー。
  3. 前記少なくとも3つの転がり軸受は、指の根元から指先に向かって玉PCDが次第に小さくなることを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットフィンガー。
JP2009040939A 2009-02-24 2009-02-24 ロボットフィンガー Expired - Fee Related JP5412870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040939A JP5412870B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ロボットフィンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040939A JP5412870B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ロボットフィンガー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010194655A true JP2010194655A (ja) 2010-09-09
JP5412870B2 JP5412870B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42819929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040939A Expired - Fee Related JP5412870B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ロボットフィンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5412870B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131298A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nsk Ltd マニピュレータ用関節部

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107887A (ja) * 1982-12-08 1984-06-22 広瀬 茂男 柔軟把握機構
JPS63203913A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Fujitsu Ltd 自在継手
JPH0569374A (ja) * 1991-09-14 1993-03-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 指モジユール、指モジユール構造、ロボツトハンドおよび指モジユールの信号検出取出方法
JPH0576482A (ja) * 1991-07-24 1993-03-30 Olympus Optical Co Ltd 処置装置
JPH07186078A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mazda Motor Corp ロボットハンドの制御装置
JPH0929671A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Nec Corp ロボット関節
JPH10225881A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Natl Aerospace Lab オフセット回転関節及び該オフセット回転関節を有する多関節ロボット
JPH11267987A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 関節機構
JP2005014156A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 National Aerospace Laboratory Of Japan モジュール化方式の多関節ロボットとその電動アクチュエータ
JP2006198748A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toyo Press Kogyo Kk 関節装置及び関節装置を用いたメカニカルユニバーサルハンド
JP2007007806A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd ロボットハンド
JP2007024157A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Nsk Ltd 玉軸受
JP2007118177A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp 双腕ロボット
JP2007237380A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Japan Aerospace Exploration Agency 分岐アーム機構を有するオフセット多関節ロボット
JP2008018489A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tokyo Institute Of Technology 把持装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107887A (ja) * 1982-12-08 1984-06-22 広瀬 茂男 柔軟把握機構
JPS63203913A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Fujitsu Ltd 自在継手
JPH0576482A (ja) * 1991-07-24 1993-03-30 Olympus Optical Co Ltd 処置装置
JPH0569374A (ja) * 1991-09-14 1993-03-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 指モジユール、指モジユール構造、ロボツトハンドおよび指モジユールの信号検出取出方法
JPH07186078A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mazda Motor Corp ロボットハンドの制御装置
JPH0929671A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Nec Corp ロボット関節
JPH10225881A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Natl Aerospace Lab オフセット回転関節及び該オフセット回転関節を有する多関節ロボット
JPH11267987A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 関節機構
JP2005014156A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 National Aerospace Laboratory Of Japan モジュール化方式の多関節ロボットとその電動アクチュエータ
JP2006198748A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toyo Press Kogyo Kk 関節装置及び関節装置を用いたメカニカルユニバーサルハンド
JP2007007806A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd ロボットハンド
JP2007024157A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Nsk Ltd 玉軸受
JP2007118177A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp 双腕ロボット
JP2007237380A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Japan Aerospace Exploration Agency 分岐アーム機構を有するオフセット多関節ロボット
JP2008018489A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tokyo Institute Of Technology 把持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131298A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nsk Ltd マニピュレータ用関節部

Also Published As

Publication number Publication date
JP5412870B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105200B2 (ja) 医療用ハンドピース
CN104869921B (zh) 内窥镜处理器具
JP5973657B2 (ja) フレキシブルトランスミッションを使用する、オフセットしたモーターを備えるシリンダー、及びこのようなシリンダーを使用するロボットアーム
JP6075418B2 (ja) 回転玩具に用いられるボールベアリング
WO2020196164A1 (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JP2011190826A (ja) 波動歯車装置
JP2007040518A (ja) 調和減速機
EP2998081B1 (en) Link actuation device
JP2015209931A (ja) 波動歯車装置及びロボットアーム
JP2017026150A (ja) 平面状湾曲部材およびそれらを用いたアクチュエータ
KR20130129303A (ko) 산업용 로보트
JP2012115927A (ja) マニピュレータ用関節部
JP2010164068A (ja) 波動歯車装置の波動発生器
JP5412870B2 (ja) ロボットフィンガー
EP1816230A3 (en) Ball bearing for pinion shaft
JP2007024119A (ja) アンギュラコンタクト玉軸受およびロボットアームの関節装置
JP5487446B2 (ja) マニピュレータ用関節部
JP6311273B2 (ja) アンギュラ玉軸受及び歯科エアタービン
US20080171302A1 (en) Medical Or Dental-Medical Handpiece With Rotary Part And Bearing Arrangement Therefor
JP2010196804A (ja) 自在継手
JP2007085559A (ja) 撓み噛み合い式減速機
CN101578454B (zh) 圆锥滚子轴承
EP2241774A1 (en) Boot for constant velocity universal joint
JP2007285397A (ja) ころ軸受
JP6890407B2 (ja) アシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees