JP2010178867A - 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法 - Google Patents

放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010178867A
JP2010178867A JP2009024424A JP2009024424A JP2010178867A JP 2010178867 A JP2010178867 A JP 2010178867A JP 2009024424 A JP2009024424 A JP 2009024424A JP 2009024424 A JP2009024424 A JP 2009024424A JP 2010178867 A JP2010178867 A JP 2010178867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
imaging
image information
backup
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009024424A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hattori
正人 服部
Keiji Tsubota
圭司 坪田
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Naoyuki Nishino
直行 西納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009024424A priority Critical patent/JP2010178867A/ja
Priority to US12/656,620 priority patent/US20100193699A1/en
Publication of JP2010178867A publication Critical patent/JP2010178867A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】放射線画像情報の送信過程でデータの欠落があっても、容易にデータ補完することができるようにする。
【解決手段】撮影装置は、1つのコンソールと通信リンクを確立して、得られた放射線画像情報Daを、1つのコンソールに送信する。1つのコンソールはバックアップ部148を有する。バックアップ部148は、ネットワークをモニタし、ネットワークを介して送信中の放射線画像情報を読み込み、バックアップデータとして一時的に記憶する手段(ネットワークモニタ部、バックアップデータ記憶部)と、1つのコンソールからのデータ補完要求に従ってバックアップデータの一部又は全部を、補完データとして1つのコンソールに送信する手段(補完データ抽出部154、補完データ送信部156)とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、複数の撮影装置と複数の制御装置を有する放射線画像撮影システムを具備し、前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続された放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法に関する。
医療分野において、被写体に放射線を照射し、被写体を透過した放射線を放射線変換パネルに導いて放射線画像を撮影する撮影装置が広汎に使用されている。
この場合、放射線検出器として、蛍光体に放射線画像としての放射線エネルギを蓄積し、励起光を照射することで放射線画像を輝尽発光光として取り出すことのできる蓄積性蛍光体パネルが知られている。放射線画像が記録された蓄積性蛍光体パネルは、読取装置に供給して読取処理を行うことで、可視画像としての放射線画像を得ることができる。
また、手術室等の医療現場においては、患者に対して迅速且つ的確な処置を施すため、放射線検出器から直ちに放射線画像情報を読み出して表示できることが要求される。このような要求に対応可能な放射線検出器として、放射線を直接電気信号に変換し、あるいは、放射線をシンチレータで可視光に変換した後、電気信号に変換して読み出す固体撮像素子を用いた放射線検出器が開発されている。
また、従来では、複数の放射線検出器と、これら放射線検出器を制御すると共に、放射線検出器により検出された放射線画像情報の画像処理等を行う複数のコンソールとがネットワークを通じて接続された放射線画像撮影システムが開示されている(例えば特許文献2参照)。この放射線画像撮影システムでは、キー入力操作によって、使用する放射線検出器とコンソールとを選択して、ネットワーク上で対応付けできるようになっている。すなわち、選択された放射線検出器が対応するコンソールにて制御され、放射線撮影によって得られた放射線画像情報がネットワークを介して対応するコンソールに送信されるようになっている。
特開2006−247137号公報 特開2006−247141号公報
ところで、従来の放射線画像撮影システムにおいては、選択された放射線検出器から対応するコンソールに放射線画像情報を送信する際に、放射線検出器とコンソール間の通信環境の変化等によって、データの欠落が生じる場合がある。特に、データを無線で送信する場合、放射線検出器とコンソール間に、放射線源やその他の障害物が移動してきたり、通過した場合は、データの欠落が生じやすい。
放射線画像情報のように相関性の高いデータは、散発的に単独で誤りが発生するランダム誤りに対しては、その近傍の画素の値を使って誤り補正を行うことで対応することができる。しかし、バースト誤りのように、広範囲にデータの欠落があった場合は、誤り補正ができないという問題がある。
誤り補正で対応できない程度のデータの欠落があった場合に、放射線検出器に対して再送要求を行って再度放射線画像情報を送信してもらう方法も考えられる。しかし、トモシンセシス撮影のように、数10回にわたって連続して放射線撮影を行う場合においては、効率よくメモリを使用して、消費電力の低減、コストの削減を図るようにしていることから、放射線画像情報を送信した後に、次の放射線画像情報を上書きしていくという記憶方式がとられる場合がある。このような場合、再送要求に対応できない。もちろん、単発の放射線撮影であっても、再送要求を考慮した場合、放射線検出器に記憶された放射線画像情報を長時間保持させる必要があり、放射線検出器の使用効率が極端に低下すると共に、バッテリ消費も増加するという問題がある。
なお、1つの制御装置に対して複数台の外部記憶装置(例えばハードディスク)を接続し、ミラーリングを行うという手法があるが、結果的に、送信過程でデータ欠落した放射線画像情報を複数台の外部記憶装置に記憶させることになるため、バックアップにはならない。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、放射線画像情報の送信過程でデータの欠落があっても、容易にデータ補完することができ、しかも、特別にバックアップのための記憶手段を新たに設置する必要がなく、高品質な放射線画像情報を低コストで得ることができる放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法を提供することを目的とする。
第1の本発明に係る放射線撮影用ネットワークシステムは、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する複数の撮影装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記撮影装置を制御する複数の制御装置を少なくとも有する放射線画像撮影システムを具備し、前記放射線画像撮影システムの少なくとも前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続された放射線撮影用ネットワークシステムであって、前記複数の撮影装置のうち、その一部又は全部は、前記複数の制御装置のうち、1つの制御装置と通信リンクを確立して、得られた前記放射線画像情報を、前記1つの制御装置に送信する通信器をそれぞれ有し、前記複数の制御装置は、前記通信リンクが確立されなかった場合に動作するバックアップ手段をそれぞれ有し、前記バックアップ手段は、前記ネットワークをモニタし、前記ネットワークを介して送信中の前記放射線画像情報を読み込み、バックアップデータとして一時的に記憶する手段と、前記1つの制御装置からのデータ補完要求に従って前記バックアップデータの一部又は全部を、補完データとして前記1つの制御装置に送信する手段とを有することを特徴とする。
第1の本発明において、前記バックアップ手段は、前記ネットワークをモニタし、前記ネットワークを介して送信中の前記放射線画像情報を読み込むネットワークモニタ手段と、読み込んだ前記放射線画像情報をバックアップデータとしてメモリに一時的に記憶する手段と、前記1つの制御装置からの前記データ補完要求に基づいて、前記メモリに記憶された前記バックアップデータの全部又は前記バックアップデータのうち、前記データ補完要求の対象部分を、補完データとして抽出する手段と、抽出された前記補完データを前記1つの制御装置へ送信する手段と、を有するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記放射線画像撮影システムは、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線検出装置を使用した複数の撮影装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記撮影装置を制御する複数の制御装置を有し、前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続され、前記複数の撮影装置は、それぞれ前記通信器を有するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記放射線画像撮影システムは、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線検出装置を使用した第1撮影装置を1つ以上と、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換して担持する蓄積性蛍光体パネルを使用した第2撮影装置を1つ以上と、前記蓄積性蛍光体パネルから前記放射線画像情報を読み取る1つ以上の画像読取装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記第1撮影装置、前記第2撮影装置及び前記画像読取装置のいずれかを制御する複数の制御装置を有し、前記1つ以上の第1撮影装置と前記1以上の第2撮影装置と前記1以上の画像読取装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続され、前記1つ以上の第1撮影装置は、前記通信器をそれぞれ有し、前記複数の制御装置及び前記1つ以上の画像読取装置は、前記バックアップ手段をそれぞれ有するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記通信器は、前記放射線画像情報を送信するに先立って、画像処理を要求する第1要求信号を前記複数の制御装置に送信する手段と、前記第1要求信号に対して第1アンサー信号を送信した1以上の制御装置のうち、前記1つの制御装置を選択する手段と、選択した前記1つの制御装置に対して通信リンクの確立を要求する第2要求信号を送信する手段と、前記1つの制御装置から送信された前記第2要求信号に対する第2アンサー信号の受信を契機に、前記放射線画像情報を前記1つの制御装置に送信する手段とを有し、前記第1アンサー信号を送信した1以上の制御装置のうち、選択されなかった制御装置は、内蔵する前記バックアップ手段を動作させるようにしてもよい。
第1の本発明において、前記1つの制御装置は、送信された前記放射線画像情報に、データの欠落があった場合に、前記データの欠落があったアドレスを示して前記データ補完要求を行い、前記バックアップ手段は、前記バックアップデータの全部又は前記バックアップデータのうち、前記アドレスに対応した部分を、前記補完データとして抽出して前記1つの制御装置に送信するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記バックアップ手段は、さらに、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記バックアップデータを消去するデータ消去手段を有するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記データ消去手段は、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記1つの制御装置からの応答を待って、前記バックアップデータを消去するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記データ消去手段は、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記1つの制御装置からの前記補完データの受信完了の応答に基づいて、前記バックアップデータを消去するようにしてもよい。
第1の本発明において、前記データ消去手段は、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記1つの制御装置からのデータ補完の完了応答に基づいて、前記バックアップデータを消去するようにしてもよい。
次に、第2の本発明に係る放射線画像撮影システム制御方法は、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する複数の撮影装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記撮影装置を制御する複数の制御装置を少なくとも有する放射線画像撮影システムの少なくとも前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置を無線のネットワークを通じて制御する放射線画像撮影システム制御方法であって、前記複数の撮影装置のうち、その一部又は全部と、前記複数の制御装置のうち、1つの制御装置との間で通信リンクを確立して、得られた前記放射線画像情報を、前記1つの制御装置に送信するステップと、前記通信リンクが確立されなかった場合にバックアップ処理を行うステップとを有し、前記バックアップ処理は、前記ネットワークをモニタし、前記ネットワークを介して送信中の前記放射線画像情報を読み込み、バックアップデータとして一時的に記憶するステップと、前記1つの制御装置からのデータ補完要求に従って前記バックアップデータの一部又は全部を、補完データとして前記1つの制御装置に送信するステップとを有することを特徴とする。
以上説明したように、本発明に係る放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法によれば、放射線画像情報の送信過程でデータの欠落があっても、容易にデータ補完することができ、しかも、特別にバックアップのための記憶手段を新たに設置する必要がなく、高品質な放射線画像情報を低コストで得ることができる。
第1ネットワークシステムを示す構成図である。 放射線検出器の構成を示す回路構成図である。 撮影装置の通信器の構成を示すブロック図である。 コンソールの画像処理系及び誤り補正系の構成を示すブロック図である。 コンソールのバックアップ処理系の構成を示すブロック図である。 ホストコンピュータ、第1コンソール〜第3コンソール及び撮影装置(通信器)の連携動作を示すフローチャート(その1)である。 ホストコンピュータ、第1コンソール〜第3コンソール及び撮影装置(通信器)の連携動作を示すフローチャート(その2)である。 ホストコンピュータ、第1コンソール〜第3コンソール及び撮影装置(通信器)の連携動作を示すフローチャート(その3)である。 第2ネットワークシステムを示す構成図である。 画像読取装置を示す構成図である。
以下、本発明に係る放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法の実施の形態例を図1〜図10を参照しながら説明する。
先ず、第1の実施の形態に係る放射線撮影用ネットワークシステム(以下、第1ネットワークシステム10Aと記す)は、図1に示すように、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線検出器を使用した3つの撮影装置(第1撮影装置12A〜第3撮影装置12C)と、第1撮影装置12A〜第3撮影装置12Cに対応して設けられ、外部から供給された撮影指示情報に基づいて第1撮影装置12A〜第3撮影装置12Cを制御する複数の制御装置(第1コンソール14A〜第3コンソール14C)とを有する放射線画像撮影システム16を具備し、第1撮影装置12A〜第3撮影装置12C並びに第1コンソール14A〜第3コンソール14Cが無線のネットワーク(無線LAN18:後述する有線のネットワーク(有線LAN20)に対応して破線にて示す)を介して接続されて構成されている。上述した第1コンソール14A〜第3コンソール14Cは、有線のネットワーク(有線LAN20)にも接続されており、この有線LAN20には、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cを管理制御するホストコンピュータ22と、病院内の医療事務処理を管理する医事情報システム24(HIS:Hospital Information System)と、HIS24の管理下において、放射線科での放射線画像の撮影処理を管理する放射線科情報システム26(RIS:Radiology Information System)と、医師による診断読影を行うためのビューア28が接続されている。
ホストコンピュータ22は、HIS24を用いて設定した患者の氏名、性別、年齢等の患者情報、RIS26を用いて医師又は技師が設定した当該患者に対する放射線画像の撮影方法、撮影部位、撮影に使用する撮影装置、さらには、必要に応じて、使用する撮影装置を構成する放射線源に設定する管電圧、管電流、放射線の照射時間等の撮影条件を含む撮影指示情報を有線LAN20を介して取得し、これらの情報を対応する第1コンソール14A〜第3コンソール14Cに供給する。
第1撮影装置12Aは、被写体50の胸部等の放射線画像を撮影する立位撮影装置や臥位撮影装置であり、放射線源制御部66によって制御される放射線源64と、後述する固体撮像素子を用いた放射線検出器70を収納し、放射線源64に対向して配置される撮影台(図示せず)と、放射線検出器70を制御する制御部100と、放射線検出器70にて得られた放射線画像情報を第1コンソール14A〜第3コンソール14Cのいずれかに送信する通信器102とを有する。なお、放射線源制御部66は、第1コンソール14Aにより設定された撮影条件に従って放射線源64を駆動制御する。第2撮影装置12B及び第3撮影装置12Cも同様の構成を有するため、その重複説明を省略する。
これら第1撮影装置12A〜第3撮影装置12C、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cは、それぞれ距離を置いて設置される。ここで、撮影装置とコンソール間の距離を以下のように定義する。
<定義>
L11:第1撮影装置12Aと第1コンソール14A間の距離
L12:第1撮影装置12Aと第2コンソール14B間の距離
L13:第1撮影装置12Aと第3コンソール14C間の距離
L22:第2撮影装置12Bと第2コンソール14B間の距離
L21:第2撮影装置12Bと第1コンソール14A間の距離
L23:第2撮影装置12Bと第3コンソール14C間の距離
L33:第3撮影装置12Cと第3コンソール14C間の距離
L31:第3撮影装置12Cと第1コンソール14A間の距離
L32:第3撮影装置12Cと第2コンソール14B間の距離
この場合に、L11<L12、L11<L13、L22<L21、L22<L23、L33<L31、L33<L32の関係であって、例えばL11、L22、L33は1〜5mの範囲であり、L12、L13、L21、L23、L31、L32は3〜10mの範囲の距離関係を採用することで、例えば第1撮影装置12Aと第1コンソール14A間に、放射線源やその他の障害物が移動してきたり、通過したとしても、例えば第1撮影装置12Aと第2コンソール14B間や第1撮影装置12Aと第3コンソール14C間には、放射線源やその他の障害物が移動してきたり、通過することはほとんどない。従って、第1撮影装置12Aと第1コンソール14A間に、放射線源やその他の障害物が移動してきたり、通過することによって、通信環境が大きく変化したとしても、第1撮影装置12Aと第2コンソール14B間の通信環境や、第1撮影装置12Aと第3コンソール14C間の通信環境にはほとんど変化はないこととなる。
放射線検出器70は、図2に示すように、放射線を感知して電荷を発生させるアモルファスセレン(a−Se)等の物質からなる光電変換層72を行列状の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)74のアレイの上に配置した構造を有し、発生した電荷を蓄積容量76に蓄積した後、各行毎にTFT74を順次オンにして、電荷を画像信号として読み出す。図4では、光電変換層72及び蓄積容量76からなる1つの画素78と1つのTFT74との接続関係のみを示し、その他の画素78の構成については省略している。なお、アモルファスセレンは、高温になると構造が変化して機能が低下してしまうため、所定の温度範囲内で使用する必要がある。従って、撮影台内に放射線検出器70を冷却する手段を配設することが好ましい。
各画素78に接続されるTFT74には、行方向と平行に延びるゲート線80と、列方向と平行に延びる信号線82とが接続される。各ゲート線80は、ライン走査駆動部84に接続され、各信号線82は、読取回路を構成するマルチプレクサ86に接続される。
ゲート線80には、行方向に配列されたTFT74をオンオフ制御する制御信号Von、Voffがライン走査駆動部84から供給される。この場合、ライン走査駆動部84は、ゲート線80を切り替える複数のスイッチSW1と、スイッチSW1の1つを選択する選択信号を出力するアドレスデコーダ88とを備える。アドレスデコーダ88には、制御部100からアドレス信号が供給される。
また、信号線82には、列方向に配列されたTFT74を介して各画素78の蓄積容量76に保持されている電荷が流出する。この電荷は、増幅器92によって増幅される。増幅器92には、サンプルホールド回路94を介してマルチプレクサ86が接続される。マルチプレクサ86は、信号線82を切り替える複数のスイッチSW2と、スイッチSW2の1つを選択する選択信号を出力するアドレスデコーダ96を備える。アドレスデコーダ96には、制御部100からアドレス信号が供給される。マルチプレクサ86には、A/D変換器98が接続され、A/D変換器98によってデジタル信号に変換された放射線画像情報が制御部100を介して通信器102に供給される。通信器102は、取得した放射線画像情報を無線LAN18を介して第1コンソール14A〜第3コンソール14Cのいずれかに送信する。
通信器102は、図3に示すように、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cのうち、1つのコンソールと通信リンクを確立して、得られた放射線画像情報を、1つのコンソールに送信する。
具体的には、通信器102は、放射線画像情報を送信するに先立って、画像処理を要求する第1要求信号Sa1を第1コンソール14A〜第3コンソール14Cに送信する第1要求出力部104と、該第1要求信号Saに対して第1アンサー信号Sb1を送信した1以上のコンソールのうち、1つのコンソールを選択するコンソール選択部106と、選択した1つのコンソールに対して通信リンクの確立を要求する第2要求信号Sb2を送信する第2要求出力部108と、選択した1つのコンソールから送信された第2要求信号Sa2に対する第2アンサー信号Sb2の受信を契機に、放射線画像情報Daを、選択された1つのコンソールに送信する送信部110とを有する。送信部110は、放射線画像情報Daに、誤り検出・訂正符号Dbと、撮影装置のIDコードDcとを付加して送信する。
第1コンソール14A〜第3コンソール14Cは、図4に示す画像処理系112及び誤り補正処理系114、並びに図5に示すバックアップ処理系116を有する。
画像処理系112は、図4に示すように、受け取った撮像装置のIDコードDcをホストコンピュータ22に送信して、ホストコンピュータ22から該IDコードDcの撮影装置に対応した仕様情報Sdを受け取る仕様情報受取部118と、受け取った放射線画像情報Daを記憶する画像メモリ120と、画像メモリ120に記憶された放射線画像情報Daに対して、受け取った仕様情報Sdに応じた画像処理を行う画像処理部122と、画像処理済みの放射線画像情報dDaを撮影装置のIDコードDcと共にホストコンピュータ22に送信する画像送信部124とを有する。所定の画像処理は、例えばトモシンセシス撮影であれば、多数枚の放射線画像情報Daに基づいて断層画像を生成する処理、エネルギーサブトラクション(エネサブ)撮影であれば、2つの放射線画像情報Daからエネサブ画像を生成する処理、放射線画像情報Daに対する補正処理等が挙げられる。なお、ホストコンピュータ22に送信された画像処理済みの放射線画像情報dDaは、有線LAN20を介してビューア28に送信される。医師は、ビューア28に送信された画像処理済みの放射線画像情報dDaに基づき、必要な読影診断を行う。もちろん、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cにそれぞれ表示部を設け、表示部に画像処理前の放射線画像情報Daと画像処理済みの放射線画像情報dDaを表示させるようにしてもよい。
誤り補正処理系114は、図4に示すように、画像メモリ120に記憶された放射線画像情報Daのデータの欠落部分を検出して、誤り補正を行う誤り補正部126と、誤り補正部126にて誤り補正できない場合に、データの欠落部分のアドレスを検出して、該アドレスをデータ補完要求信号Seと共に他のコンソールに送信するデータ補完要求部128と、他のコンソールからの補完データDeの受信に基づいて受信完了信号Sfを補完データDeの送信元に送信する受信完了通知部130と、受信した補完データDeに基づいて放射線画像情報Daのデータの欠落部分を補完した後、誤り補正部126を起動するデータ補完部132と、誤り補正部126にてデータの欠落部分が検出されない場合に、画像処理部122を起動する画像処理起動部134と、画像処理部122での放射線画像情報Daに対する所定の画像処理が終了した段階で、画像処理完了信号Sgを出力する画像処理完了通知部136とを有する。データ補完要求部128にて検出されるアドレスとしては、放射線画像情報の一部(行アドレス、列アドレス)や、放射線画像情報Daの順番等が挙げられる。
バックアップ処理系116は、図5に示すように、第1要求信号Sa1の受信に基づいて、画像処理が可能であるか否か、すなわち、画像処理部122が動作中か否かを判別する画像処理判別部138と、該画像処理判別部138にて、画像処理部122が動作中でない、すなわち、画像処理が可能であると判別された場合に、第1要求信号Sa1の送信元に第1アンサー信号Sb1を送信する第1応答部140と、第1アンサー信号Sb1の送信に基づいてバックアップ部148を起動するバックアップ起動部142と、第2要求信号Sa2の受信があった場合に第2アンサー信号Sb2を第2要求信号Sa2の送信元に送信する第2応答部144と、第2要求信号Sa2の受信があった場合にバックアップ部148を強制終了するバックアップ終了部146とを有する。
バックアップ部148は、図5に示すように、無線LAN18をモニタし、無線LAN18を介して送信中の放射線画像情報Daを読み込むネットワークモニタ部150と、読み込んだ放射線画像情報DaをバックアップデータDBとして画像メモリ120に一時的に記憶するバックアップデータ記憶部152と、1つのコンソールからのデータ補完要求信号Seの受信に基づいて、画像メモリ120に記憶されたバックアップデータDBの全部又はバックアップデータDBのうち、データ補完要求の対象部分(データ補完要求信号Shに含まれるアドレスに対応した部分)を、補完データDdとして抽出する補完データ抽出部154と、抽出された補完データDdをデータ補完要求信号Shの送信元に送信する補完データ送信部156と、補完データDdを送信した後、補完データDdの送信先(コンソール)からの応答、例えば受信完了信号Sfあるいは画像処理完了信号Sgの到来を待って、メモリに一時的に記憶されているバックアップデータを消去するデータ消去部158とを有する。
ここで、第1ネットワークシステム10Aの動作について図6〜図8を参照しながら説明する。
先ず、図6のステップS1において、ホストコンピュータ22は、患者情報及び撮影指示情報を取得する。具体的には、HIS24を用いて、患者の氏名、性別、年齢等の患者情報が設定され、次いで、当該患者情報に関連させて、放射線画像の撮影方法、撮影部位、撮影に使用する撮影装置等の撮影指示情報がRIS26を用いて設定される。放射線科に設置されている例えばホストコンピュータ22は、有線LAN20を介して、RIS26から患者情報及び撮影指示情報を取得する。
その後、ステップS2において、ホストコンピュータ22は、第1撮影装置12A〜第3撮影装置12Cのうち、患者情報及び撮影指示情報に対応した撮影装置(例えば第1撮影装置12A)を特定し、ステップS3において、特定した撮影装置に対応するコンソール(例えば第1コンソール14A)に向けて患者情報及び撮影指示情報を送信する。説明を簡単にするために、選択された撮影装置を「第1撮影装置12A」、この第1撮影装置12Aに対応するコンソールを「第1コンソール14A」として説明を進める。
その後、ステップS4において、患者情報及び撮影指示情報が送信された第1コンソール14Aは、撮影指示情報に従い、管理下にある第1撮影装置12Aを用いた放射線画像の撮影処理を遂行する。
ここで、具体的に、図1を参照しながら、第1コンソール14Aを用いて第1撮影装置12Aを制御し、被写体50の撮影を行う場合について説明する。ホストコンピュータ22から患者情報及び撮影指示情報を受信した第1コンソール14Aは、第1撮影装置12Aの放射線源制御部66に対し、撮影指示情報に含まれる撮影条件である管電圧、管電流及び放射線の照射時間を設定する。
次いで、撮影台の所定位置に被写体50を位置決めした後、図示しない曝射スイッチを操作することにより、撮影を開始する。放射線源制御部66は、設定された撮影条件に従って放射線源64を駆動制御し、放射線Xを被写体50に照射する。被写体50を透過した放射線Xは、放射線検出器70に照射される。
放射線検出器70(図2参照)を構成する各画素78の光電変換層72は、入射した放射線Xを電気信号に変換し、その電気信号が蓄積容量76に電荷として保持される。次いで、各蓄積容量76に保持された被写体50の放射線画像情報である電荷情報は、制御部100からライン走査駆動部84及びマルチプレクサ86に供給されるアドレス信号に従って読み出される。
すなわち、ライン走査駆動部84のアドレスデコーダ88は、制御部100から供給されるアドレス信号に従って選択信号を出力してスイッチSW1の1つを選択し、対応するゲート線80に接続されたTFT74のゲートに制御信号Vonを供給する。一方、マルチプレクサ86のアドレスデコーダ96は、制御部100から供給されるアドレス信号に従って選択信号を出力してスイッチSW2を順次切り替え、ライン走査駆動部84によって選択されたゲート線80に接続された各画素78の蓄積容量76に保持された電荷情報である放射線画像情報を信号線82を介して順次読み出す。
放射線検出器70の選択されたゲート線80に接続された各画素78の蓄積容量76から読み出された放射線画像情報は、各増幅器92によって増幅された後、各サンプルホールド回路94によってサンプリングされ、マルチプレクサ86を介してA/D変換器98に供給され、デジタル信号に変換される。
同様にして、ライン走査駆動部84のアドレスデコーダ88は、制御部100から供給されるアドレス信号に従ってスイッチSW1を順次切り替え、各ゲート線80に接続されている各画素78の蓄積容量76に保持された電荷情報である放射線画像情報を信号線82を介して読み出し、マルチプレクサ86、A/D変換器98を経てデジタル信号に変換される。
デジタル信号に変換された放射線画像情報は、通信器102を介して、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cのうち、いずれかのコンソールに送信される。
すなわち、図6のフローチャートの説明に戻り、先ず、ステップS5において、第1撮影装置12Aの通信器102の第1要求出力部104(図3参照)は、画像処理を要求する第1要求信号Sa1を第1コンソール14A〜第3コンソール14Cに送信する。
ステップS6において、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cの各画像処理判別部138(図5参照)は、第1撮影装置12Aからの第1要求信号Sa1の入力に基づいて、対応するコンソールが画像処理が可能であるか否か、すなわち、画像処理部122が動作中か否かを判別する。画像処理部122が動作中であると判別されたコンソールは、画像処理が不可能であるとして、画像処理部での動作が終了するまで待つ。
画像処理部122が動作中でないと判別されたコンソールは、画像処理が可能であるとして、次の処理に進む。例えば第1コンソール14A〜第3コンソール14Cがすべて画像処理可能であれば、第1コンソール14A〜第3コンソール14CがステップS7に進み、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cの各第1応答部140(図5参照)は、第1要求信号Sa1の送信元(この例では第1撮影装置12A)に第1アンサー信号Sb1を送信する。また、ステップS8において、バックアップ起動部142(図5参照)は、第1アンサー信号Sb1の送信に基づいてバックアップ部148を起動する。上述のように、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cがすべて画像処理可能であれば、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cからそれぞれ第1アンサー信号Sb1が第1撮影装置12Aに向けて送信され、併せて、第1コンソール14A〜第3コンソール14Cにおいて、それぞれバックアップ部148が起動することとなる。
第1アンサー信号Sb1を受信した通信器102のコンソール選択部106(図3参照)は、ステップS9において、第1アンサー信号Sb1を送信した第1コンソール14A〜第3コンソール14Cのうち、1つのコンソールを選択する。この選択は、例えば予め設定しておいた第1優先度テーブルに登録されたコンソールの順番に従って行うようにしてもよい。ここで、コンソール選択部106が例えば第1コンソール14Aを選択したものとして説明を進める。
その後、ステップS10において、通信器102の第2要求出力部108(図3参照)は、選択した1つのコンソール(この例では第1コンソール14A)に対して通信リンクの確立を要求する第2要求信号Sa2を送信する。
ステップS11において、上述のように選択された第1コンソール14Aの第2応答部144(図5参照)は、第1撮影装置12Aからの第2要求信号Sa2の入力に基づいて、第2アンサー信号Sb2を第2要求信号Sa2の送信元(この例では第1撮影装置12A)に送信する。それと併せて、ステップS12において、バックアップ終了部146は、バックアップ部148を強制終了する。
そして、第1コンソール14Aから送信された第2アンサー信号Sb2が第1撮影装置12Aの通信器102にて受信された時点で、第1撮影装置12Aと第1コンソール14Aとの通信リンクが確立し(ステップS13)、その後、図7のステップS14において、第1撮影装置12Aの通信器102の送信部110(図3参照)は、デジタル変換された放射線画像情報Daに、撮影装置のIDコードDcと、誤り検出・訂正符号Dbを付加し、確立された通信リンクを介して第1コンソール14Aに送信する。この送信処理では、通常の撮影(トモシンセシス撮影でもなく、エネルギーサブトラクション撮影でもない)では1枚分の放射線画像情報Daが送信され、トモシンセシス撮影では、数10枚の放射線画像情報Daがシリーズに送信され、エネルギーサブトラクション撮影では、2枚の放射線画像情報Daが送信される。
ステップS15において、第1コンソール14Aは、第1撮影装置12Aからの放射線画像情報Da等を受信し、そのうち、放射線画像情報Da及び誤り検出・訂正符号Dbを画像メモリ120に記憶する。撮影装置のIDコードDcは図示しない別のメモリ、例えばレジスタやデータメモリ等に記憶される。この画像メモリ120への記憶処理では、通常の撮影では1枚分の放射線画像情報Daが記憶され、トモシンセシス撮影では、数10枚の放射線画像情報Daが順番に記憶され、エネルギーサブトラクション撮影では、2枚の放射線画像情報Daが記憶される。
その後、ステップS16において、誤り補正部126(図4参照)は、画像メモリ120に記憶された放射線画像情報Daのデータの欠落部分を検出して、誤り補正を行い、併せて、ステップS17において、誤り補正部126にて誤り補正できないデータの欠落があるか否かが判別される。
誤り補正できないデータの欠落が発生する要因としては、第1撮影装置から第1コンソールに放射線画像情報を無線で送信する際に、第1撮影装置と第1コンソール間に、放射線源やその他の障害物が移動してきたり、通過することによって、通信環境が大きく変化し、このような場合、データの欠落が生じやすい。
放射線画像情報のように相関性の高いデータは、散発的に単独で誤りが発生するランダム誤りに対しては、その近傍の画素の値を使って誤り補正を行うことで対応することができる。しかし、バースト誤りのように、広範囲にデータの欠落があった場合は、誤り補正ができない。そこで、本実施の形態では、位置的に離れた場所に設置された他のコンソールにてネットワークモニタさせることで、通信環境がそれほど変化しなかった領域に存在するコンソールにて取得された放射線画像情報をバックアップデータとして利用するものである。これによって、容易にデータ補完することが可能となる。
そして、誤り補正できないデータの欠落がある場合は、次のステップS18に進み、データ補完要求部128(図4参照)は、データの欠落部分のアドレスを検出して、該アドレスをデータ補完要求信号Seと共に他のコンソール(この例では第2コンソール14B及び第3コンソール14C)のうち、1つのコンソール(例えば第2コンソール14B)に送信する。1つのコンソールの選択は、例えば例えば予め設定しておいた第2優先度テーブルに登録されたコンソールの順番に従って行うようにしてもよい。
その後、ステップS19において、データ補完要求部128は、他のコンソールからの補完データDeの到来を待つ。
一方、第2要求信号Sa2が受信されなかった第2コンソール14B及び第3コンソール14Cの各バックアップ部148は以下の処理を行う。
すなわち、先ず、図7のステップS20において、ネットワークモニタ部150(図5参照)は、無線LAN18をモニタし、無線LAN18を介して送信中の放射線画像情報Da(第1撮影装置12Aから第1コンソール14Aへ送信中の放射線画像情報Da)を読み込む。
ステップS21において、バックアップデータ記憶部152(図5参照)は、読み込まれた放射線画像情報Daを、バックアップデータDBとして画像メモリ120に一時的に記憶する。通常の撮影では1枚分の放射線画像情報Daが記憶され、トモシンセシス撮影では、数10枚の放射線画像情報Daが順番に記憶され、エネルギーサブトラクション撮影では、2枚分の放射線画像情報Daが記憶される。
次のステップS22において、バックアップ部148は、他のコンソールからデータ補完要求があるか否かを判別する。この判別は、データ補完要求信号Seが受信されたかどうかで行われる。データ補完要求信号Seが受信されない場合は、図8のステップS23に進み、バックアップ部148は、他のコンソールから画像処理完了が通知されたか否かを判別する。この判別は、画像処理完了信号Sg(図5参照)が受信されたかどうかで行われる。画像処理完了信号Sgが受信されない場合は、上述した図7のステップS22での判別処理、図8のステップS23での判別処理を繰り返す。
そして、図7のステップS22において、データ補完要求があると判別された場合は、次のステップS24に進み、補完データ抽出部154(図5参照)は、画像メモリ120に記憶されたバックアップデータDBの全部又はバックアップデータDBのうち、データ補完要求の対象部分(データ補完要求信号Seに含まれるアドレスに対応した部分)を、補完データDdとして抽出する。この抽出処理では、通常の撮影では、1枚分の放射線画像情報Da又は1枚分の放射線画像情報Daのうち、アドレスで示される部分が補完データDdとして抽出され、トモシンセシス撮影では、アドレスで示される各順番(1番目、12番目等)の放射線画像情報Da又はアドレスで示される各順番の放射線画像情報Daのうち、それぞれアドレスで示される部分が補完データDdとして抽出され、エネルギーサブトラクション撮影では、アドレスで示される順番(1番目及び/又は2番目)の放射線画像情報Da又はアドレスで示される順番の放射線画像情報Daのうち、それぞれアドレスで示される部分が補完データDdとして抽出される。
その後、ステップS25において、補完データ送信部156(図5参照)は、抽出された補完データDdをデータ補完要求信号Seの送信元(この例では第1コンソール14A)に送信する。
その後、ステップS26において、バックアップ部148は、データ補完要求信号Seの送信元からの受信完了信号Sfの到来を待つ。
第1コンソール14Aは、上述したステップS19において、補完データDdが到来した段階で、ステップS27に進み、受信完了通知部130(図4参照)は、受信完了信号Sfを補完データDdの送信元(この例では第2コンソール14B又は第3コンソール14C)に送信する。
従って、第2コンソール14Bのバックアップ部148は、受信完了信号Sfの受信に基づいて、ステップS28に進む。このステップS28において、バックアップ部148のデータ消去部158(図5参照)は、画像メモリ120に一時的に記憶されているバックアップデータDBを消去する。
第1コンソール14Aにおいては、その後、ステップS29において、データ補完部132(図4参照)は、受信した補完データに基づいて放射線画像情報Daのデータの欠落部分を補完した後、誤り補正部126を起動する。すなわち、上述したステップS16以降の処理を繰り返し、再びステップS17において、誤り補正できないデータの欠落があると判別された場合は、データ補完要求部128によって、データの欠落部分のアドレスを検出し、該アドレスをデータ補完要求信号Seと共に他のコンソールのうち、別の1つのコンソール(例えば第3コンソール14C)に送信する。その後、ステップS18、ステップS19、ステップS22〜ステップS29の処理が繰り返されて第3コンソール14Cから補完データDdを入手し、データ補完処理を行う。
そして、ステップS17において、誤り補正できないデータの欠落がないと判別された段階で、図8のステップS30に進み、仕様情報受取部118(図4参照)は、受け取った撮像装置のIDコードDcをホストコンピュータ22に送信する。ホストコンピュータ22は、受け取った撮影装置のIDコードDcに対応する仕様情報Sdを読み出して、撮像装置のIDコードDcの送信元(この例では第1コンソール14A)に送信する。
第1コンソール14Aの画像処理部122(図4参照)は、ステップS32において、画像メモリ120に記憶された誤り補正後の放射線画像情報Daに対して、受け取った仕様情報Sdに応じた画像処理を行う。
その後、ステップS33において、画像処理完了通知部136(図4参照)は、画像処理部122での放射線画像情報Daに対する所定の画像処理が終了した段階で、画像処理完了信号Sgを出力する。
その後、ステップS34において、画像送信部124(図4参照)は、画像処理済みの放射線画像情報dDaを撮影装置のIDコードDcと共にホストコンピュータ22に送信する。
ステップS35において、ホストコンピュータ22に送信された画像処理済みの放射線画像情報dDaは、有線LAN20を介してビューア28に送信される。医師は、ビューア28に送信された画像処理済みの放射線画像情報dDaに基づき、必要な読影診断を行う。
一方、第2コンソール14B及び第3コンソール14Cは、上述した図8のステップS23において、画像処理完了信号Sgが受信された段階で、図7のステップS28に進み、バックアップ部148のデータ消去部158(図5参照)は、画像メモリ120に一時的に記憶されているバックアップデータDBを消去する。
このように、第1ネットワークシステムにおいては、放射線画像情報の送信過程でデータの欠落があっても、容易にデータ補完することができ、しかも、特別にバックアップのための記憶手段(例えばハードディスク等)を新たに設置する必要がなく、高品質な放射線画像情報を低コストで得ることができる。
次に、第2の実施の形態に係る放射線撮影用ネットワークシステム(以下、第2ネットワークシステム10Bと記す)について図9及び図10を参照しながら説明する。
この第2ネットワークシステム10Bは、図9に示すように、上述した第1ネットワークシステム10Aとほぼ同様の構成を有するが、第3コンソール14C及び第3撮影装置12Cに代えて、第4コンソール14Dと、第4撮影装置12Dと、第4撮影装置12Dにより撮影された放射線画像情報Daを読み取る画像読取装置160とが無線LAN18に接続されている点で異なる。特に、画像読取装置160は、第4コンソール14Dと共に有線LAN20にも接続されている。
第4撮影装置12Dは、例えば被写体50の胸部を含む広範囲の放射線画像を撮影する臥位撮影装置であり、放射線源制御部162によって制御される放射線源164と、放射線源164に対向して配置される撮影台とを備えて構成される。撮影台の例えば側部には、蓄積性蛍光体パネルP(図10参照)を収納したカセッテ210が装填されるスロット(図示せず)が配設されている。なお、放射線源制御部162は、第4コンソール14Dにより設定された撮影条件に従って放射線源164を駆動制御する。
蓄積性蛍光体パネルPは、照射された放射線Xのエネルギを蓄積する蓄積性蛍光体層を支持体上に形成したもので、励起光を照射することにより蓄積されたエネルギに応じた輝尽発光光を出力する一方、所定光量の消去光を照射することにより残存するエネルギを除去して再使用できるものである。
蓄積性蛍光体パネルPに記録された放射線画像情報Daは、図10に示すように構成される画像読取装置160によって読み取られる。なお、画像読取装置160は、第4撮影装置12Dと共に、第4コンソール14Dにより制御される。
画像読取装置160は、図10に示すように、ケーシング218の上部に、カセッテ装填部220と、読取処理に必要な情報を表示する表示部223が配設される。カセッテ装填部220に形成された装填口222には、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体パネルPを収納したカセッテ210が装填される。装填口222に近接して、カセッテ210に配設されたバーコードの識別情報を読み取るバーコードリーダ224と、カセッテ210の蓋部材214のロックを解除するロック解除機構226と、蓋部材214が開蓋されたカセッテ210から蓄積性蛍光体パネルPを吸着して取り出す吸着盤228と、吸着盤228によって取り出された蓄積性蛍光体パネルPを挟持搬送するニップローラ230とが配設される。
ニップローラ230に連設して、複数の搬送ローラ232a〜232g及び複数のガイド板234a〜234fが配設され、これらにより湾曲搬送路236が構成される。湾曲搬送路236は、カセッテ装填部220から下方向に延在した後、最下部において略水平状態となり、次いで、略鉛直上方向に延在する。これにより、画像読取装置160の小型化が達成される。
ニップローラ230と搬送ローラ232aとの間には、読取処理が終了した蓄積性蛍光体パネルPに残存する放射線画像情報を消去するための消去部238が配設される。消去部238は、消去光を出力する冷陰極管等の消去光源240を有する。
湾曲搬送路236の最下部に配設される搬送ローラ232d、232e間には、プラテンローラ242が配設される。そして、プラテンローラ242の上部には、蓄積性蛍光体パネルPに蓄積記録された放射線画像情報を読み取る走査ユニット244が配設される。
走査ユニット244は、励起光であるレーザビームLBを導出して蓄積性蛍光体パネルPを走査する励起部246と、レーザビームLBによって励起されて出力される放射線画像情報に係る輝尽発光光を読み取る読取部248とを備える。
励起部246は、レーザビームLBを出力するレーザ発振器250と、レーザビームLBを蓄積性蛍光体パネルPの主走査方向に偏向する回転多面鏡であるポリゴンミラー252と、レーザビームLBを反射させ、プラテンローラ242上を通過する蓄積性蛍光体パネルPに導く反射ミラー254とを備える。
読取部248は、一端部がプラテンローラ242上の蓄積性蛍光体パネルPに近接して配置される集光ガイド256と、集光ガイド256の他端部に連結され、蓄積性蛍光体パネルPから得られた輝尽発光光を電気信号に変換するフォトマルチプライヤ258とを備える。なお、集光ガイド256の一端部には、輝尽発光光の集光効率を高めるための集光ミラー260が近接して配設される。フォトマルチプライヤ258によって読み取られた放射線画像情報は、該画像読取装置160内に設置された画像処理部において画像処理(補正処理を含む)が行われるようになっている。読取部248からの放射線画像情報は、有線LAN20を介してホストコンピュータ22に供給される。
そして、第4コンソール14D及び画像読取装置160は、上述した第1コンソール14A〜第3コンソール14Cと同様に、画像処理系112、誤り補正処理系114及びバックアップ処理系116を有する。
従って、この第2ネットワークシステム10Bにおいても、上述した第1ネットワークシステム10Aと同様に、放射線画像情報Daの送信過程でデータの欠落があっても、容易にデータ補完することができ、しかも、特別にバックアップのための記憶手段(例えばハードディスク等)を新たに設置する必要がなく、高品質な放射線画像情報を低コストで得ることができる。
上述の例では、データ消去部158は、補完データDdの送信先(コンソール)からの応答、例えば受信完了信号Sfあるいは画像処理完了信号Sgの到来を待って、メモリに一時的に記憶されているバックアップデータを消去するようにしたが、その他、撮影当日の診療が終わるまで一定時間保持した後にバックアップデータを消去するようにしてもよい。もちろん、データ消去部158を省略するようにしてもよい。
上述した放射線検出器70は、入射した放射線Xの線量を光電変換層72によって直接電気信号に変換するもの(直接変換方式)であるが、これに代えて、入射した放射線Xをシンチレータによって一旦可視光に変換した後、この可視光をアモルファスシリコン(a−Si)等の固体検出素子を用いて電気信号に変換するように構成した放射線検出器(間接変換方式)を用いてもよい(特許第3494683号公報参照)。
なお、本発明に係る放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10A…第1ネットワークシステム
10B…第2ネットワークシステム
12A〜12D…第1撮影装置〜第4撮影装置
14A〜14D…第1コンソール〜第4コンソール
16…放射線画像撮影システム
18…無線LAN
20…有線LAN
22…ホストコンピュータ
70…放射線検出器
100…制御部
102…通信器
104…第1要求出力部
106…コンソール選択部
108…第2要求出力部
110…送信部
112…画像処理系
114…誤り補正処理系
116…バックアップ処理系
120…画像メモリ
122…画像処理部
126…誤り補正部
128…データ補完要求部
130…受信完了通知部
132…データ補完部
136…画像処理完了通知部
140…第1応答部
144…第2応答部
148…バックアップ部
150…ネットワークモニタ部
154…補完データ抽出部
158…データ消去部
160…画像読取部

Claims (11)

  1. 放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する複数の撮影装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記撮影装置を制御する複数の制御装置を少なくとも有する放射線画像撮影システムを具備し、前記放射線画像撮影システムの少なくとも前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続された放射線撮影用ネットワークシステムであって、
    前記複数の撮影装置のうち、その一部又は全部は、前記複数の制御装置のうち、1つの制御装置と通信リンクを確立して、得られた前記放射線画像情報を、前記1つの制御装置に送信する通信器をそれぞれ有し、
    前記複数の制御装置は、前記通信リンクが確立されなかった場合に動作するバックアップ手段をそれぞれ有し、
    前記バックアップ手段は、
    前記ネットワークをモニタし、前記ネットワークを介して送信中の前記放射線画像情報を読み込み、バックアップデータとして一時的に記憶する手段と、
    前記1つの制御装置からのデータ補完要求に従って前記バックアップデータの一部又は全部を、補完データとして前記1つの制御装置に送信する手段とを有することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  2. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記バックアップ手段は、
    前記ネットワークをモニタし、前記ネットワークを介して送信中の前記放射線画像情報を読み込むネットワークモニタ手段と、
    読み込んだ前記放射線画像情報をバックアップデータとしてメモリに一時的に記憶する手段と、
    前記1つの制御装置からの前記データ補完要求に基づいて、前記メモリに記憶された前記バックアップデータの全部又は前記バックアップデータのうち、前記データ補完要求の対象部分を、補完データとして抽出する手段と、
    抽出された前記補完データを前記1つの制御装置へ送信する手段とを有することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  3. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記放射線画像撮影システムは、
    放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線検出装置を使用した複数の撮影装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記撮影装置を制御する複数の制御装置を有し、
    前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続され、
    前記複数の撮影装置は、それぞれ前記通信器を有することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  4. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記放射線画像撮影システムは、
    放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線検出装置を使用した第1撮影装置を1つ以上と、放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換して担持する蓄積性蛍光体パネルを使用した第2撮影装置を1つ以上と、前記蓄積性蛍光体パネルから前記放射線画像情報を読み取る1つ以上の画像読取装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記第1撮影装置、前記第2撮影装置及び前記画像読取装置のいずれかを制御する複数の制御装置を有し、
    前記1つ以上の第1撮影装置と前記1以上の第2撮影装置と前記1以上の画像読取装置と前記複数の制御装置が無線のネットワークにて接続され、
    前記1つ以上の第1撮影装置は、前記通信器をそれぞれ有し、
    前記複数の制御装置及び前記1つ以上の画像読取装置は、前記バックアップ手段をそれぞれ有することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記通信器は、
    前記放射線画像情報を送信するに先立って、画像処理を要求する第1要求信号を前記複数の制御装置に送信する手段と、
    前記第1要求信号に対して第1アンサー信号を送信した1以上の制御装置のうち、前記1つの制御装置を選択する手段と、
    選択した前記1つの制御装置に対して通信リンクの確立を要求する第2要求信号を送信する手段と、
    前記1つの制御装置から送信された前記第2要求信号に対する第2アンサー信号の受信を契機に、前記放射線画像情報を前記1つの制御装置に送信する手段とを有し、
    前記第1アンサー信号を送信した1以上の制御装置のうち、選択されなかった制御装置は、内蔵する前記バックアップ手段を動作させることを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  6. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記1つの制御装置は、送信された前記放射線画像情報に、データの欠落があった場合に、前記データの欠落があったアドレスを示して前記データ補完要求を行い、
    前記バックアップ手段は、前記バックアップデータの全部又は前記バックアップデータのうち、前記アドレスに対応した部分を、前記補完データとして抽出して前記1つの制御装置に送信することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  7. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記バックアップ手段は、さらに、
    前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記バックアップデータを消去するデータ消去手段を有することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  8. 請求項7記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記データ消去手段は、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記1つの制御装置からの応答を待って、前記バックアップデータを消去することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  9. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記データ消去手段は、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記1つの制御装置からの前記補完データの受信完了の応答に基づいて、前記バックアップデータを消去することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  10. 請求項1記載の放射線撮影用ネットワークシステムにおいて、
    前記データ消去手段は、前記補完データを前記1つの制御装置に送信した後、前記1つの制御装置からのデータ補完の完了応答に基づいて、前記バックアップデータを消去することを特徴とする放射線撮影用ネットワークシステム。
  11. 放射線撮影によって被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する複数の撮影装置と、外部から供給された撮影指示情報に基づいて前記撮影装置を制御する複数の制御装置を少なくとも有する放射線画像撮影システムの少なくとも前記複数の撮影装置と前記複数の制御装置を無線のネットワークを通じて制御する放射線画像撮影システム制御方法であって、
    前記複数の撮影装置のうち、その一部又は全部と、前記複数の制御装置のうち、1つの制御装置との間で通信リンクを確立して、得られた前記放射線画像情報を、前記1つの制御装置に送信するステップと、
    前記通信リンクが確立されなかった場合にバックアップ処理を行うステップとを有し、
    前記バックアップ処理は、
    前記ネットワークをモニタし、前記ネットワークを介して送信中の前記放射線画像情報を読み込み、バックアップデータとして一時的に記憶するステップと、
    前記1つの制御装置からのデータ補完要求に従って前記バックアップデータの一部又は全部を、補完データとして前記1つの制御装置に送信するステップとを有することを特徴とする放射線画像撮影システム制御方法。
JP2009024424A 2009-02-05 2009-02-05 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法 Withdrawn JP2010178867A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024424A JP2010178867A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法
US12/656,620 US20100193699A1 (en) 2009-02-05 2010-02-04 Radiography network system and radiographic image capturing system control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024424A JP2010178867A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010178867A true JP2010178867A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42396920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024424A Withdrawn JP2010178867A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100193699A1 (ja)
JP (1) JP2010178867A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113905138A (zh) * 2021-08-10 2022-01-07 上海联影医疗科技股份有限公司 扫描数据的传输方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113780B2 (en) * 1992-03-06 2006-09-26 Aircell, Inc. System for integrating an airborne wireless cellular network with terrestrial wireless cellular networks and the public switched telephone network
US6970434B1 (en) * 1995-06-07 2005-11-29 Broadcom Corporation Hierarchical communication system providing intelligent data, program and processing migration
KR100220935B1 (ko) * 1995-12-15 1999-09-15 김영환 메탈 콘택 형성방법
US5924074A (en) * 1996-09-27 1999-07-13 Azron Incorporated Electronic medical records system
US5983270A (en) * 1997-03-11 1999-11-09 Sequel Technology Corporation Method and apparatus for managing internetwork and intranetwork activity
US6104700A (en) * 1997-08-29 2000-08-15 Extreme Networks Policy based quality of service
US6574629B1 (en) * 1998-12-23 2003-06-03 Agfa Corporation Picture archiving and communication system
US6542992B1 (en) * 1999-01-26 2003-04-01 3Com Corporation Control and coordination of encryption and compression between network entities
CN100387030C (zh) * 1999-05-28 2008-05-07 基础能源公司 开-关键控及具有动态路由和配置的节点到节点信息传递的无线收发器网络
US6598034B1 (en) * 1999-09-21 2003-07-22 Infineon Technologies North America Corp. Rule based IP data processing
US6564336B1 (en) * 1999-12-29 2003-05-13 General Electric Company Fault tolerant database for picture archiving and communication systems
US8489669B2 (en) * 2000-06-07 2013-07-16 Apple Inc. Mobile data processing system moving interest radius
US6748195B1 (en) * 2000-09-29 2004-06-08 Motorola, Inc. Wireless device having context-based operational behavior
JP4144177B2 (ja) * 2000-11-24 2008-09-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像撮影システム
US7657628B1 (en) * 2000-11-28 2010-02-02 Verizon Business Global Llc External processor for a distributed network access system
WO2002052798A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US7987510B2 (en) * 2001-03-28 2011-07-26 Rovi Solutions Corporation Self-protecting digital content
JP4631201B2 (ja) * 2001-04-17 2011-02-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像撮影システム
US6873988B2 (en) * 2001-07-06 2005-03-29 Check Point Software Technologies, Inc. System and methods providing anti-virus cooperative enforcement
US7017162B2 (en) * 2001-07-10 2006-03-21 Microsoft Corporation Application program interface for network software platform
US7310424B2 (en) * 2001-08-22 2007-12-18 General Atomics Encryption key distribution and network registration system, apparatus and method
US7203169B1 (en) * 2001-12-20 2007-04-10 Packeteer, Inc. Interface facilitating configuration of network resource utilization
US7032072B1 (en) * 2001-12-31 2006-04-18 Packeteer, Inc. Method and apparatus for fast lookup of related classification entities in a tree-ordered classification hierarchy
US7206401B2 (en) * 2002-01-11 2007-04-17 Freeny Jr Charles C Remote PBX system and advanced communication terminals
US7596373B2 (en) * 2002-03-21 2009-09-29 Mcgregor Christopher M Method and system for quality of service (QoS) monitoring for wireless devices
CN1685752A (zh) * 2002-09-27 2005-10-19 爱捷特公司 包括调制解调器处理器材和两个无线调制解调器的多模电话
US20040088193A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image photographing system and medical image photographing method
US7574509B2 (en) * 2002-11-25 2009-08-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Interactive two-way collaboration in process control plants
US7356011B1 (en) * 2002-12-18 2008-04-08 Mayfield Xi Simplified configuration and security for networked wireless devices
US20040186370A1 (en) * 2003-02-10 2004-09-23 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image processing system, medical image pickup system and method of administrating medical images
SE0301053D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Ericsson Telefon Ab L M Method and system in a communications network
EP1643901A4 (en) * 2003-06-19 2008-10-29 Compumed Inc METHOD AND SYSTEM FOR ANALYZING BONE CONDITIONS USING A RADIOGRAPHIC IMAGE OF COMPATIBLE DICOM OS
WO2005008385A2 (en) * 2003-07-07 2005-01-27 Cryptography Research, Inc. Reprogrammable security for controlling piracy and enabling interactive content
US7409447B1 (en) * 2003-11-20 2008-08-05 Juniper Networks, Inc. Policy analyzer
US7610396B2 (en) * 2003-12-31 2009-10-27 United States Cellular Corporation System and method for measuring and recording latency in internet protocol networks
US8166554B2 (en) * 2004-02-26 2012-04-24 Vmware, Inc. Secure enterprise network
US7460837B2 (en) * 2004-03-25 2008-12-02 Cisco Technology, Inc. User interface and time-shifted presentation of data in a system that monitors activity in a shared radio frequency band
US7426181B1 (en) * 2004-03-26 2008-09-16 Packeteer, Inc. Slow-start adaptive mechanisms to improve efficiency of bandwidth allocation
US8489720B1 (en) * 2004-03-31 2013-07-16 Blue Coat Systems, Inc. Cost-aware, bandwidth management systems adaptive to network conditions
US8522039B2 (en) * 2004-06-09 2013-08-27 Apple Inc. Method and apparatus for establishing a federated identity using a personal wireless device
US7286834B2 (en) * 2004-07-13 2007-10-23 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method for location based policy management
US7697540B2 (en) * 2004-09-08 2010-04-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Quality of service (QoS) class reordering with token retention
US8196199B2 (en) * 2004-10-19 2012-06-05 Airdefense, Inc. Personal wireless monitoring agent
US7742406B1 (en) * 2004-12-20 2010-06-22 Packeteer, Inc. Coordinated environment for classification and control of network traffic
US20060174035A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 At&T Corp. System, device, & method for applying COS policies
FR2883116B1 (fr) * 2005-03-08 2007-04-13 Commissariat Energie Atomique Architecture de communication globalement asynchrone pour systeme sur puce.
WO2006095538A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像撮影システム
US7546460B2 (en) * 2005-03-30 2009-06-09 Oracle International Corporation Secure communications across multiple protocols
US8228818B2 (en) * 2005-06-24 2012-07-24 At&T Intellectual Property Ii, Lp Systems, methods, and devices for monitoring networks
US20070168499A1 (en) * 2005-07-07 2007-07-19 Acenet Technology Inc. Configurable Modular Networking System and Method Thereof
US8461958B2 (en) * 2005-08-17 2013-06-11 Wireless Data Solutions, Llc System for monitoring and control of transport containers
US7921463B2 (en) * 2005-09-30 2011-04-05 Intel Corporation Methods and apparatus for providing an insertion and integrity protection system associated with a wireless communication platform
CN101346634B (zh) * 2005-11-04 2012-10-24 甲骨文国际公司 用于通信网络中的网守的***和方法
US7940685B1 (en) * 2005-11-16 2011-05-10 At&T Intellectual Property Ii, Lp Method and apparatus for monitoring a network
WO2007064653A2 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Grape Technology Group Inc. System and method for improved wifi/wimax retail installation management
US20070140145A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Surender Kumar System, method and apparatus for authentication of nodes in an Ad Hoc network
KR100738545B1 (ko) * 2005-12-29 2007-07-11 삼성전자주식회사 무선랜 서비스 타입에 따른 큐오에스 보장 시스템 및 그방법
US7774323B2 (en) * 2006-03-27 2010-08-10 Sap Portals Israel Ltd. Method and apparatus for delivering managed applications to remote locations
US7826607B1 (en) * 2006-04-04 2010-11-02 At & T Intellectual Property Ii, L.P. Devices, systems, and methods for migration scheduling
US8924269B2 (en) * 2006-05-13 2014-12-30 Sap Ag Consistent set of interfaces derived from a business object model
US7616962B2 (en) * 2006-06-07 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. QoS support for VoIP and streaming services
US8320244B2 (en) * 2006-06-30 2012-11-27 Qualcomm Incorporated Reservation based MAC protocol
DE102006038592B4 (de) * 2006-08-17 2008-07-03 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen eines drahtlosen Mesh-Netzwerks
DE102006038591B4 (de) * 2006-08-17 2008-07-03 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen eines drahtlosen Mesh-Netzwerks
US8130793B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-06 Embarq Holdings Company, Llc System and method for enabling reciprocal billing for different types of communications over a packet network
US8144587B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-27 Embarq Holdings Company, Llc System and method for load balancing network resources using a connection admission control engine
CA2976266C (en) * 2006-09-21 2019-10-29 Mark Hanson Wireless device registration, such as automatic registration of a wi-fi enabled device
WO2008051485A2 (en) * 2006-10-19 2008-05-02 Ascendent Telecommunications, Inc. Client device method and apparatus for routing a call
US7940751B2 (en) * 2007-01-23 2011-05-10 Broadcom Corporation Personal area network data encapsulation in WLAN communications
GB2450193A (en) * 2007-06-12 2008-12-17 Cvon Innovations Ltd Method and system for managing credits via a mobile device
US7826427B2 (en) * 2007-08-22 2010-11-02 Intel Corporation Method for secure transfer of data to a wireless device for enabling multi-network roaming
US8484327B2 (en) * 2007-11-07 2013-07-09 Mcafee, Inc. Method and system for generic real time management of devices on computers connected to a network
US8544105B2 (en) * 2007-12-24 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing policies for time-based licenses on mobile devices
WO2009093305A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Shimadzu Corporation ポジトロンct装置
US8185127B1 (en) * 2008-02-12 2012-05-22 Sprint Communications Company L. P. Method and system for allocating network resources for a single user operating multiple devices
US8571474B2 (en) * 2008-05-06 2013-10-29 International Business Machines Corporation Performing routing of a phone call through a third party device
US8520589B2 (en) * 2008-05-19 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Mobile device and method for intelligently communicating data generated thereby over short-range, unlicensed wireless networks and wide area wireless networks
US8121584B2 (en) * 2008-05-21 2012-02-21 Mediatek Inc. Methods for handling conference communication and the communication apparatuses utilizing the same
US8526350B2 (en) * 2008-05-23 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for carrying broadcast services over a mobile broadcast network
US8839387B2 (en) * 2009-01-28 2014-09-16 Headwater Partners I Llc Roaming services network and overlay networks
US8204505B2 (en) * 2008-06-17 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Managing network-initiated quality of service setup in mobile device and network
US8311498B2 (en) * 2008-09-29 2012-11-13 Broadcom Corporation Multiband communication device for use with a mesh network and methods for use therewith
US8543265B2 (en) * 2008-10-20 2013-09-24 Honeywell International Inc. Systems and methods for unmanned aerial vehicle navigation
US8280343B2 (en) * 2008-10-21 2012-10-02 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for providing contact information of a mobile device to a reverse 911 database
US8561138B2 (en) * 2008-12-31 2013-10-15 Intel Corporation System and method to provide added security to a platform using locality-based data
US20100177752A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Juniper Networks, Inc. Network-based micro mobility in cellular networks using extended virtual private lan service
US8385975B2 (en) * 2009-04-23 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Context-based messaging for wireless communication
US8452858B2 (en) * 2009-05-15 2013-05-28 Novatel Wireless, Inc. Method and apparatus for loading landing page
US8194572B2 (en) * 2009-06-15 2012-06-05 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for increasing performance of a wireless communication system
US8391262B2 (en) * 2009-09-28 2013-03-05 Huawei Technologies Co., Ltd. WLAN communication device
US8185088B2 (en) * 2009-10-09 2012-05-22 At&T Mobility Ii Llc Mobile device leasing with customized operational features

Also Published As

Publication number Publication date
US20100193699A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8021047B2 (en) Image capturing control apparatus
US8170178B2 (en) Radiation image capturing system, radiation image capturing method and program
JP2010051523A (ja) 可搬型放射線画像形成装置及び放射線画像管理装置
JP2009028373A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009034484A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2010075671A (ja) 放射線検出装置、放射線画像撮影システム及び温度補償方法
JP2010187782A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
US9186119B2 (en) Radiation image capturing system, radiation detecting apparatus, image capturing base and radiation image capturing method
JP2009219585A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2010178867A (ja) 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法
US8264543B2 (en) Radiation image capturing system for controlling a plurality of image capturing apparatuses
JP2009180537A (ja) 放射線変換器用クレードル
JP2007330275A (ja) 放射線撮影システム
JP5357562B2 (ja) 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の供給装置、プログラム、撮影指示情報の供給方法及び放射線画像撮影方法
JP2009201935A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009226202A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム
JP2009226197A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2009226198A (ja) 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の並べ替え装置、プログラム及び放射線画像撮影方法
JP2009207519A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2009050688A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5070085B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009178499A (ja) 放射線変換器及び放射線画像撮影システム
JP2006204756A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009028332A (ja) カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009210611A (ja) 放射線画像撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120501