JP2010171428A - 薄膜ダイオード - Google Patents

薄膜ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2010171428A
JP2010171428A JP2010011793A JP2010011793A JP2010171428A JP 2010171428 A JP2010171428 A JP 2010171428A JP 2010011793 A JP2010011793 A JP 2010011793A JP 2010011793 A JP2010011793 A JP 2010011793A JP 2010171428 A JP2010171428 A JP 2010171428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
diode
film diode
gate
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010011793A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeng Ping Lu
ピン ルー ジェン
B Apte Large
ビー.アプテ ラージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2010171428A publication Critical patent/JP2010171428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66356Gated diodes, e.g. field controlled diodes [FCD], static induction thyristors [SITh], field controlled thyristors [FCTh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1604Amorphous materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ターンオンが速く、寄生容量が小さい高性能な薄膜ダイオードを提供する。
【解決手段】第1の導電型を有する材料からなる第1のコンタクト部と、第1のコンタクト部と同一平面に配置され、第2の導電型を有する材料からなる第2のコンタクト部と、第1のコンタクト部と第2のコンタクト部との間に配置されたチャネル部と、チャネル部と近接するように配置されたゲート部と、ゲート部に電気的に接続された電圧源と、を備える薄膜ダイオード。
【選択図】図3

Description

本発明は、薄膜ダイオードに関する。特に、ゲート部を備えたコプレナー型の多結晶シリコン薄膜ダイオード(GATED CO-PLANAR POLY-SILICON THIN FILM DIODE)に関する。
ダイオードは、多数の異なるタイプの電子回路において、多数の用途を有している。多数の実施例において、ダイオードは半導体材料からなる複数の層で構成されている。従来のダイオードの製造プロセスは、薄膜トランジスタ(TFT)の製造プロセスに適合しない。このため、ダイオードの複数の層は、別の成膜工程(separate deposition steps)によって形成されている。また、従来のダイオードは、TFTの製造プロセス用の設計基準(the design rules for TFT processes)と比較すると、相対的に高い接合容量を有している。つまり、従来のダイオードはTFTに比べて相対的に厚いデバイスであるために、TFTの製造プロセスに適合せず、TFTと共に使用することができない。
代わりの構成として、ラテラル型やコプレナー型の構成が用いられている。この構成においては、n型の半導体材料がソース/ドレイン・コンタクトの一方を形成し、p型の半導体材料がソース/ドレイン・コンタクトの他方を形成する。これら2種類のコンタクトは、同じ面内に形成されたチャネル領域(co-planar channel region)によって隔てられている。チャネル領域は、通常は真性半導体または非ドープの半導体から形成されている。このためチャネル領域は、一般的に、i型チャネルまたはi型領域と称されている。半導体材料のこの配置により、P−I−N(PIN)ダイオードが形成される。これらのデバイスは、TFTの製造プロセスとの適合性が非常に高く、一般的にTFT回路において有用であると考えられる。米国特許第7,064,418号(特許文献1)では、このタイプのデバイスの例が提案されている。
上記タイプの(即ち、ラテラル型やコプレナー型の)のPINダイオードには、いくつかの一般的な問題がある。例えば、非晶質シリコンなどの特定の材料との相性が悪い。また、ターンオンが速く、寄生容量が小さく、逆バイアス漏れ電流が少ないという性能を必要とする高速回路(high-speed circuit)には、これらの領域において満足な性能を得ることができない、上記タイプのPINダイオードを用いることはできない。
米国特許第7,064,418号
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、従来のPINダイオードと比較して、ターンオンが速く、寄生容量が小さい高性能な薄膜ダイオードを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の薄膜ダイオードは、第1の導電型を有する材料からなる第1のコンタクト部と、前記第1のコンタクト部と同一平面に配置され、第2の導電型を有する材料からなる第2のコンタクト部と、前記第1のコンタクト部と第2のコンタクト部との間に配置されたチャネル部と、前記チャネル部と近接するように配置されたゲート部と、前記ゲート部に電気的に接続された電圧源と、を備えている。
本発明によれば、従来のPINダイオードと比較して、ターンオンが速く、寄生容量が小さい高性能な薄膜ダイオードを提供することができる。
現状のPINダイオードの構成の一例を示す断面図である。 種々の長さの非ドープ半導体領域を備えたPINダイオードについて、電流−電圧曲線を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係るゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードの構成の一例を示す断面図である。 種々のゲート部を備えたPINダイオード構造について、電流−電圧曲線を示すグラフである。 ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードについて、バイアス回路(バイアス時の等価回路)の構成を示す回路図である。 ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードを用いたピーク検出回路の実施の形態を示す図である。 ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードを用いたダイオード高周波スイッチング回路の実施の形態を示す図である。 ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードを用いたデュアルスローダイオードスイッチの実施の形態を示す図である。 ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードを用いたバラクタ(可変容量ダイオード)の実施の形態を示す図である。 ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードを製造するための方法の実施の形態について製造プロセスの流れを示す図である。 図10と同様に、製造プロセスの流れを示す図である。 図10と同様に、製造プロセスの流れを示す図である。 図10と同様に、製造プロセスの流れを示す図である。 図10と同様に、製造プロセスの流れを示す図である。 図10と同様に、製造プロセスの流れを示す図である。
<従来のPINダイオード>
図1は、薄膜PINダイオード(デバイス)10の現在の実例を示している。この例では、PINダイオードは、多結晶シリコン(poly−Si)で構成されているが、非晶質シリコンなど、他の材料も同様に使用可能である。PINダイオード(材料層)は、基板12上に設けられている。基板12上には、p型半導体領域14とn型半導体領域16とが存在している。以下では、適宜、p型領域、n型領域と称する。
「i」型領域18が、p型半導体領域14とn型半導体領域16とを隔てている。i型領域は、通常は、真性半導体で構成されている。即ち、ドープはされていないが、p型半導体領域14及びn型半導体領域16と同じ半導体材料で構成されている。PINダイオードを形成している領域(材料層)は、通常、500オングストローム程度の厚さを有している。一般的には、薄膜デバイスは、材料の1つ以上の薄膜(thin film)から製造されるデバイスである。薄膜の厚さは、ナノメータの数分の1から数マイクロメートルまでの範囲としてもよい。
図2は、PINダイオードの現在の実例について電流−電圧特性を図示している。電圧は、i型領域18の長さに基づいて種々の値となる。曲線20は、pn接合(i型領域なし)の電流−電圧特性を表している。曲線22は2μm(マイクロメートル)のi型領域を有するPINダイオードの電流−電圧特性を表している。曲線24はi型領域の長さが3μmの場合の特性を表しており、曲線26はi型領域の長さが5μmの場合の特性を表しており、曲線28はi型領域の長さが10μmの場合の特性を表している。
図2から分かるように、5μmよりも長いi型領域を有するダイオード、即ち、曲線26及び曲線28で表されるダイオードは、立ち上がりの遅いターンオン特性(slow turn-on characteristic)を有している。これらの曲線は、グラフの右側に向かって移動するとき、所望されるよりもフラットなままである。他の3つの曲線20、曲線22、及び曲線24に関しては、これらの曲線で表されるダイオードは、許容できないほど大きな逆バイアス漏れ電流(reverse bias leakage current)を有している。
回路コンポーネントの解析においては、「理想係数(ideality factor)」が、理想的なpn接合と測定されるデバイスとの間の相違(discrepancies)を補正するために使用される一定の調整係数(constant adjustment factor)から構成される。下記式において、Iがダイオードの電流であり、Vがバイアス電圧であり、q0が単位電荷であり、Kがボルツマン定数であり、Tが温度であり、nが理想係数である。
Figure 2010171428
図1に示したダイオードは、曲線20のpnダイオードを除いて、非常に高い理想係数を有している。一般には、1〜2の範囲の理想係数が、性能の良いPINダイオード(efficient PIN diode)であることを示している。
<ゲート部を備えたPINダイオード>
バイアスされたゲート部を備えた1.67程度の理想係数を有するPINダイオードは、標準的なTFTの製造プロセスを用いて作製することができる。図3は、本発明の実施の形態に係るゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオード(デバイス)の構成の一例を示す断面図である。本実施の形態に係るダイオード30は、図1に示す従来のダイオードに多少は類似したPINダイオードである。PINダイオード(材料層)は、基板32上に形成されている。また、PINダイオード(材料層)は、i型領域38によって隔てられたp型領域34及びn型領域36など、異なる導電型の領域を有している。
本実施の形態に係るダイオード30の構造と、図1に示すダイオード10の構造との間には、重要な相違点が存在する。これらの相違点の1つとして、本実施の形態に係るダイオード30を形成しているpoly−Siなどの材料層が、図1に示すダイオード10に比べて非常に薄いことが挙げられる。材料層は、100ナノメートル以下の厚さとすることができる。材料層は、poly−Si以外に、非晶質シリコン、アニールされたpoly−Siなど、他の材料で構成されていてよい。
図3に戻って説明を続けると、ゲート絶縁体層(layer of gate dielectric)40が、ダイオード層(材料層)を少なくとも部分的に覆っている。図1には図示されていないが、図1に示すダイオード10も、同様の絶縁体を有していると考えられる。ゲート42は、通常は金属からなり、ゲート絶縁体層40上に配置されている。ゲート42は、一般的にはi型領域38に近接する(adjacent the i-region)ように配置されている。i型領域38は、p型領域34及びn型領域36と同じ面内に形成されたチャネル領域である。図3に示すダイオード30におけるもう1つの重要な相違点は、ゲート42と固定電位(fixed potential voltage)48との間の電気的な接続にある。固定電位48は、電圧源48と称することもできる。
電圧源48は、設計及び用途に応じて、正電源または負電源のいずれかで動作することができる。この電圧源48により、非ドープのi型領域38がバイアスされる。i型領域38は、p型領域34及びn型領域36と同じ面内に形成されたチャネル領域である。正のバイアス(positive bias)を印加することで、チャネルに電子が誘起されて、この領域をより「n型」にする。また、負のバイアス(negative bias)を印加することで、非ドープ領域に正孔が誘起されて、この領域をより「p型」にする。
ダイオード30は、印加される電圧の極性に加え、印加される電圧のレベルに応じて、性能を変化させることができる。ダイオード30を電気的に制御することで、一方向から他方向への変化(整流・変調・スイッチ)が可能であるという利点を享受できるようになる。また、ダイオードを用いたデバイスにおいて、設計の自由度が向上する。
バイアスされるゲートを設ける(ここでは、「ゲート部を備えた(gated)」と称される)ことの主たる利益は、ゲート部を備えたダイオードにより非常に高い性能が得られることにある。図4に示すグラフは、ゲート部を備えた複数のPINダイオード30について、一連の電流−電圧(I−V)曲線を図示している。最下方の曲線50は、長さ2μmのi型領域を有するPINダイオードの電流−電圧特性を表わしている。その他の曲線は、ゲート部を備えたPINダイオードにおいて、ゲート電圧を20V(ボルト)から−5Vまで変化させた場合の電流−電圧特性を表している。曲線上の領域52に図示されるように、その他の曲線に対応するPINダイオードはすべて、非常に改善されたターンオン特性を有している。この領域52を「急峻な立ち上がり(sharp turn)」を有していると称することができる。即ち、ターンオンが速い。これらのPINダイオードの理想係数は1.67であり、所望の範囲にある。
このタイプのダイオード、即ち、ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードには、複数の利点が存在する。これらの利点としては、上述した「急峻な立ち上がり(sharp turn)」という特徴や、カソードとアノードとの間の寄生容量が小さいことが挙げられる。pn接合の断面が非常に小さいことで、幾何学的な接合容量(geometrical junction capacitance)を無視することができる。また、poly−Si薄膜においては、粒界及び界面に起因する広範囲での再結合により少数キャリアの寿命が短いため、拡散容量(diffusion capacitance)も低下する。
また、カソード及びアノードの一方とゲートとの間に大きな容量が存在する。これらの容量は、誘起されたチャネルのキャリアとゲートとの間に容量が発生した結果として生じるものであり、ゲート絶縁体によって規制される(defined by the gate dielectric)。図5は、PINダイオード30に対応するバイアス回路(バイアス時の等価回路)の構成を示す回路図である。図4は、図5に示すダイオードの実効的な回路図(effective circuit diagram)におけるこれらの容量を示している。
ダイオード30は、アノード(ANODE)及びカソード(CATHODE)を有している。アノード及びカソードの各々は、対応する実効容量を伴う。ダイオード30は、コンデンサ44によって表わされる実効アノード容量(effective anode capacitance)と、コンデンサ46によって表わされた実効カソード容量(effective cathode capacitance)とを有している。しかしながら、任意の所与の時点においては、これらの容量の一方だけが、無視することができない値を有する。いずれの容量かは、ゲートのバイアスの極性に応じて決まる。複数の回路用途(circuit applications)は、この特徴を利用することができる。
<ピーク検出回路>
例えば、図6は、ダイオード30を用いたピーク検出回路の実施の形態を示している。アノードまたはカソードの容量が、ピーク電圧のときの保持容量(holding capacitance)Ccを都合よく提供する。その結果、このデバイスは、一体化された(integrated)ピーク検出回路を構成する。2種類の容量の一方はゼロではなく、アノードとカソードとの間に存在する寄生容量が最小化される。このため、入力の容量性の負荷(input capacitive loading)は、きわめて小さいままのはずである。このことが、きわめて高い周波数の帯域幅(very high frequency bandwidth)を可能にする。
図6に示すように、電圧入力信号VINが、ダイオード30のアノード及びカソードの一方(図6ではアノード)に電気的に接続される。電圧出力信号VOUTが、ダイオード30のアノード及びカソードの他方(図6ではカソード)から出力される。カソード及びアノードの一方がゲートに対して無視し得ない容量を有するように、ゲートが電圧源48によりバイアスされて充電される。即ち、ゲートとカソード及びアノードの一方との間の容量(図5の符号44、46を参照)が、ピーク検出回路の蓄積コンデンサ(storage capacitor)の一部として使用される。
<高周波スイッチ>
同様に、他の高周波回路は、本実施の形態に係るPINダイオードをスイッチとして使用することができる。特に、同じ技術分野のトランジスタの適切な動作範囲よりも、高い範囲の周波数で動作させる場合に有用である。図7は、ダイオード30を用いたダイオード高周波スイッチング回路の実施の形態を示している。PINダイオードの寄生接合容量(parasitic junction capacitance)は、PNダイオードと比べて小さい。このため、寄生接合容量を通過する高周波信号の漏れが最小化される。
図7に示すように、高周波信号RFIN及び制御信号(CONTROL)が、ダイオード30のアノードに接続される。スイッチされた高周波信号RFOUTが、ダイオード30のカソードから出力される。このように、ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードであるダイオード30を使用することで、寄生接合容量が小さいダイオードスイッチング回路を実現できる。
また、小さな寄生接合容量に加えて、上述した「急峻な立ち上がり(sharp turn)」という特徴を備えることにより、オン状態の場合に、より小さな消費電力で同じ抵抗値を実現することができる。大規模なダイオード・スイッチング・ネットワークは、消費電力による既知の問題を抱えているが、本実施の形態に係るダイオードを使用することによって、かかる問題が軽減される。
<デュアルスローダイオードスイッチ>
他の種類の回路でもゲート部を備えたPINダイオードの特徴を利用できる。図8及び図9が、他の回路の用途を示している。図8は、ダイオード30を用いたデュアルスローダイオードスイッチ(dual throw diode switch)の実施の形態を示している。図8に示すように、高周波信号RFIN及び制御信号(CONTROL)が、ダイオード30のゲートに接続される。また、ダイオード30のアノードが接地され、ダイオード30のカソードが電圧源(図示せず)に接続される。この例では、第2の制御信号(2nd CONTROL)が、ダイオード30のカソードに接続される。このように、ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードであるダイオード30を使用することで、デュアルスロー(双投)のダイオードスイッチを実現できる。
<バラクタ>
図9は、ゲート部を備えたPINダイオードを用いた「バラクタ(可変容量ダイオード)」の実施の形態を、構造及びその等価回路の両方の形式で図示している。「バラクタ」とは、ダイオードの端子に印加される電圧によってダイオードの容量が制御される可変容量ダイオードである。図9に示すように、バラクタ60は、以下の点では、図3に示すダイオード30と同様の構造を有している。即ち、p型領域64はn型領域66から隔てられ、ゲート72はi型領域(チャネル領域)68に近接するように配置されている。
しかしながら、ここに示されているi型領域68は、他の実施の形態のゲート部を備えたPINダイオードの通常のi型領域よりも、はるかに大きなサイズを有している。この理由により、このタイプのデバイスを「ロングチャネル長(long channel)」のPINダイオードと称する。
動作の観点から見ると、バラクタは、ゲート、カソード、及びアノードの3つの端子を有している。ここで、カソード端子が引き出されるp型領域64をカソード64、アノード端子が引き出されるn型領域66をアノード66とすると、バラクタ60は、ゲート72、カソード64、及びアノード66の3端子を有している。アノード66が接地され、カソード64が電圧源(図示せず)に接続されている。このバラクタ60は、ユニークなデバイスであり、端子に印加される電圧によりダイオードの容量を連続的に調節することができる。
<ゲート部を備えたPINダイオードの製造方法>
i型領域の長さにかかわらず、本明細書に記載された実施の形態に係るPINダイオードに関し、同じ製造プロセスを適用することができる。図10〜図15に、ゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオード(図3に示すダイオード30)を製造するためのプロセスの一例を示す。
図10に示す最初の工程では、基板32上に、材料層38が成膜されている。この材料層38内に、PINダイオードが形成される。一般に、材料層38は、多結晶シリコン、非晶質シリコン、ガリウムヒ素、又はシリコン・オン・インシュレータ(SOI)など、真性半導体で構成されている。材料層の形成には、poly−Si薄膜等の薄膜をエキシマレーザを使用してアニールすることにより、材料層を形成することを含むことができる。すでに述べたように、この材料層38は、100ナノメートル以下の厚さとすることができる。
図11に示すように、ゲート絶縁体層40が、真性半導体からなる材料層38を覆うように成膜される。次いで、図12に示すように、ゲート絶縁体層40上に、ゲート材料(これに限られるわけではないが、典型的には金属である)が成膜されて、ゲート42が形成される。
図13に示すように、ゲート42及びゲート絶縁体層40の下方に在る材料層38に、p型領域34が形成される。p型領域34等の不純物をドープした領域の形成は、注入法(implantation)を含む複数の方法によって実施することができる。また、図14に示すように、材料層38にn型領域36が形成される。これにより、材料層38のゲート42に対向する領域が、真性半導体からなるi型領域38となる。
本実施の形態のように、ゲート42を形成した後にp型領域34及びn型領域36を形成する利点は、このプロセスが「自己整合(self-aligning)」により実施されることである。ゲート42をマスクとして利用してp型領域34及びn型領域36を形成するので、これらの領域(のエッジ)がゲート42のエッジに整合する(the regions line up to the edges of the gate)。
図15に示すように、ゲート42は、ゲート42にバイアスを印加する固定電位48(即ち、電圧源48)に電気的に接続される。この方法により、ターンオンが速く(即ち、急峻な立ち上がり(sharp turn)という特徴を有し)、寄生容量が小さく、他のPINダイオードよりも全体的に良好な性能を有しているPINダイオードが提供される。なお、このプロセスの完了後に、得られたゲート部を備えたコプレナー型のPINダイオードを、上述した通り、複数の異なる回路の用途に使用することができる。
上記の又はその他の特徴及び機能の複数(これら複数の特徴及び機能の代替物を含む)を、所望に応じて組み合わせることで、他の多数の種々のシステム又は用途を実現できることを、理解できるであろう。また、現時点においては予測または予想されていない種々の代替、変形、変更、または改善を、当業者であれば今後に行うことが可能であり、それらも、以下の特許請求の範囲に包含されることが意図されている。
10 ダイオード
12 基板
14 p型半導体領域
16 n型半導体領域
18 i型領域
30 ダイオード
32 基板
34 p型領域
36 n型領域
38 i型領域
38 材料層
40 ゲート絶縁体層
42 ゲート
44 コンデンサ
46 コンデンサ
48 固定電位(電圧源)
60 バラクタ
64 カソード(p型領域)
66 アノード(n型領域)
68 i型領域
72 ゲート

Claims (4)

  1. 第1の導電型を有する材料からなる第1のコンタクト部と、
    前記第1のコンタクト部と同一平面に配置され、第2の導電型を有する材料からなる第2のコンタクト部と、
    前記第1のコンタクト部と第2のコンタクト部との間に配置されたチャネル部と、
    前記チャネル部と近接するように配置されたゲート部と、
    前記ゲート部に電気的に接続された電圧源と、
    を備える薄膜ダイオード。
  2. 前記第1の導電型を有する材料が、n型ドープの多結晶シリコン、p型ドープの多結晶シリコン及びは非晶質シリコンのいずれか1つを含む請求項1に記載の薄膜ダイオード。
  3. 前記電圧源が、前記薄膜ダイオードの前記ゲート部を正にバイアスするための正の電圧源、前記薄膜ダイオードの前記ゲートを負にバイアスするための負の電圧源、及び前記薄膜ダイオードのプログラミングを可能にするための両極性の電圧源のいずれか1つをさらに含む請求項1または請求項2に記載の薄膜ダイオード。
  4. 下記(1)〜(4)のデバイスのいずれか1つとして働くように構成された請求項1に記載の薄膜ダイオード。
    (1)ピーク検出回路
    電圧入力信号が前記薄膜ダイオードのアノード及びカソードの一方に電気的に接続されると共に、前記カソード及びアノードの一方が前記ゲート部に対して無視し得ない容量を有するように前記ゲート部が正の電圧源または負の電圧源によりバイアスされたピーク検出回路であって、前記ゲート部と前記カソード及びアノードの一方との間の容量を、前記ピーク検出回路の蓄積コンデンサの一部として使用するピーク検出回路
    (2)高周波スイッチ
    高周波信号及び制御信号が前記薄膜ダイオードのアノードに接続されて、スイッチされた高周波信号が前記薄膜ダイオードのカソードから出力される高周波スイッチ
    (3)デュアルスローダイオードスイッチ
    高周波信号及び制御信号が前記薄膜ダイオードの前記ゲート部に接続されると共に、前記薄膜ダイオードのアノードが接地され、前記薄膜ダイオードのカソードが前記電圧源に接続されるデュアルスローダイオードスイッチ
    (4)バラクタ
    ゲート、アノード及びカソードを含む3つの端子を備え、前記端子に印加される電圧により前記薄膜ダイオードの容量が連続的に調節されるように構成されたバラクタ
JP2010011793A 2009-01-22 2010-01-22 薄膜ダイオード Pending JP2010171428A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/358,171 US8384180B2 (en) 2009-01-22 2009-01-22 Gated co-planar poly-silicon thin film diode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010171428A true JP2010171428A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42105875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011793A Pending JP2010171428A (ja) 2009-01-22 2010-01-22 薄膜ダイオード

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8384180B2 (ja)
EP (1) EP2211375B1 (ja)
JP (1) JP2010171428A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955940B2 (en) * 2009-09-01 2011-06-07 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator substrate with built-in substrate junction
US8618865B1 (en) 2012-11-02 2013-12-31 Palo Alto Research Center Incorporated Capacitive imaging device with active pixels
US9224768B2 (en) * 2013-08-05 2015-12-29 Raytheon Company Pin diode structure having surface charge suppression

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425175A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Canon Inc ダイオード
JPH0541520A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Nec Corp 半導体装置
JP2001068557A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pinダイオードを含む複合半導体装置、この装置の製造方法及びこの装置を用いた高周波装置
JP2002118267A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002261288A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタ及びそれを使用した画像晶表示装置
JP2003520441A (ja) * 2000-01-11 2003-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ チャージポンプ回路
JP2006332237A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 昇圧回路およびその駆動方法
JP2008113000A (ja) * 2006-10-26 2008-05-15 Samsung Electronics Co Ltd マクロ及びマイクロ周波数のチューニングが可能な半導体素子及びそれを備えるアンテナと周波数チューニング回路
JP2008253075A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tdk Corp スイッチング電源装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060191A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法、電気光学装置、電子機器
US20080185596A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Tpo Displays Corp. System for displaying images

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425175A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Canon Inc ダイオード
JPH0541520A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Nec Corp 半導体装置
JP2001068557A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pinダイオードを含む複合半導体装置、この装置の製造方法及びこの装置を用いた高周波装置
JP2003520441A (ja) * 2000-01-11 2003-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ チャージポンプ回路
JP2002118267A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002261288A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタ及びそれを使用した画像晶表示装置
JP2006332237A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 昇圧回路およびその駆動方法
JP2008113000A (ja) * 2006-10-26 2008-05-15 Samsung Electronics Co Ltd マクロ及びマイクロ周波数のチューニングが可能な半導体素子及びそれを備えるアンテナと周波数チューニング回路
JP2008253075A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tdk Corp スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2211375A2 (en) 2010-07-28
US20130164900A1 (en) 2013-06-27
EP2211375B1 (en) 2019-04-24
US8384180B2 (en) 2013-02-26
US20100181573A1 (en) 2010-07-22
US8871548B2 (en) 2014-10-28
EP2211375A3 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9577063B2 (en) Bipolar transistor, band-gap reference circuit and virtual ground reference circuit and methods of fabricating thereof
US8486754B1 (en) Method for manufacturing a gate-control diode semiconductor device
US8586439B1 (en) Inversion mode varactor
US20130178012A1 (en) Method for manufacturing a gate-control diode semiconductor device
US8004058B2 (en) Schottky diode for high speed and radio frequency application
JP2010171428A (ja) 薄膜ダイオード
Chandan et al. A fair comparison of the performance of charge plasma and electrostatic tunnel FETs for low-power high-frequency applications
US10622492B2 (en) Variable capacitor flat-band voltage engineering
US10211347B2 (en) Transcap device architecture with reduced control voltage and improved quality factor
KR101605338B1 (ko) 토폴로지컬 절연체를 이용한 네거티브 커패시터를 구비하는 트랜지스터 및 그 제조 방법
GB2358082A (en) Split gate thin film semiconductor transistor
US20190131188A1 (en) Integrated Process Flow For Semiconductor Devices
CN220627810U (zh) 横向双极晶体管和包括其的电子电路
US20190363198A1 (en) Gallium-nitride-based transcaps for millimeter wave applications
KR101420967B1 (ko) 디스플레이 소자의 구동회로에 사용되는 인버터 및 이의 제조 방법
US10608124B2 (en) Back silicided variable capacitor devices
US10658228B2 (en) Semiconductor substrate structure and semiconductor device and methods for forming the same
Tigelaar et al. Engineering MOS Transistors for High Speed and Low Power
TW202205543A (zh) 用於製作絕緣體上半導體(SeOI)積體電路晶片的方法
TW439290B (en) CMOS transistor
KR20200001880A (ko) 그래핀 실리콘 접합 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150616