JP2010156805A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010156805A
JP2010156805A JP2008334567A JP2008334567A JP2010156805A JP 2010156805 A JP2010156805 A JP 2010156805A JP 2008334567 A JP2008334567 A JP 2008334567A JP 2008334567 A JP2008334567 A JP 2008334567A JP 2010156805 A JP2010156805 A JP 2010156805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel
electrode
crystal display
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008334567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010156805A5 (ja
Inventor
Yayoi Nakamura
やよい 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008334567A priority Critical patent/JP2010156805A/ja
Publication of JP2010156805A publication Critical patent/JP2010156805A/ja
Publication of JP2010156805A5 publication Critical patent/JP2010156805A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】開口率を向上した液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶表示素子は、マトリックス状に設けた複数の薄膜トランジスタ13と、それぞれが対応する薄膜トランジスタ13に接続した複数の接続電極17と、複数の薄膜トランジスタ13および複数の接続電極17上に設け画素毎の中央にコンタクトホール22を有する絶縁層20,21と、絶縁層21上に設けそれぞれが対応する接続電極17にコンタクトホール22を介して接続した複数の画素電極12と、絶縁層21および複数の画素電極12に対向し液晶41を挟んで配置し画素毎にコンタクトホール22の位置にあわせて開口33aを有する共通電極33と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、開口率を向上した液晶表示素子に関する。
液晶表示素子は、間隔を開けて対向する一対の基板のうち一方の基板に、マトリックス状に設けられた複数の画素電極と、これらの複数の画素電極にそれぞれ対応して設けられて接続される複数の薄膜トランジスタと、各薄膜トランジスタにゲート信号とデータ信号とをそれぞれ供給する複数の走査線および複数の信号線と、を設ける一方、他方の基板に複数の画素電極と対向する共通の共通電極(対向電極)を設け、一対の基板の対向面のそれぞれに配向膜を設け、液晶を封入して構成されている。液晶表示素子は、画素毎に画素電極に電圧を印加することで液晶の配向を制御している。
そのうち、配向膜を垂直配向膜として負の誘電異方性を有する液晶を用いた垂直配向型液晶表示素子がある。画素電極と共通電極との間に電界が生じていない場合には、液晶分子は配向膜に垂直となっているが、その間に電界が印加されると、液晶分子はその長軸が電界と直交するように傾斜する。そこで、共通電極側に突起を設け、その突起上にも垂直配向膜を形成する。画素電極と共通電極との間に電圧が印加されていない状態でも突起の領域にある液晶分子を共通基板に対してわずかに傾斜しておく。この状態で画素電極と共通電極との間に電圧を印加すると、液晶分子が突起に向かって倒れる、すなわち突起の頂点を境に液晶分子が逆方向に傾斜することにより、広い視野角が得られる(特許文献1参照)。
特開平11−352489号公報
しかしながら、画素電極と共通電極との間に電界が生じていない状態であっても、突起の周囲では液晶分子が基板に対し垂直配向せず、一定の傾斜を有し配列される。よって、突起周りの液晶分子は垂直配向でないため、バックライトが透過する。そのため、TFT基板すなわち薄膜トランジスタが構築されている基板側において突起の領域には、光漏れを防止するために、遮光メタルを設ける必要がある。遮光メタルを設けると、一つの画素の面積に対し、表示に寄与する領域の割合が低下し、開口率が低下する。
突起は共通基板(対向基板)側に設けられ、遮光メタルはTFT基板側に設けられるため、対向基板とTFT基板とを間隔を開けて貼り合わせる際、突起と遮光メタルとの位置合わせで生じ得るずれ分だけ遮光メタルの面積を大きくする必要があり、開口率はさらに低下する。特に、高精細液晶表示素子では開口率の低下が著しくなる。
本発明では、開口率を向上した液晶表示素子を提供することを目的とする。
本発明の一つの観点は、マトリックス状に設けられる複数の薄膜トランジスタと、それぞれが対応の薄膜トランジスタに接続される複数の接続電極と、複数の薄膜トランジスタおよび複数の接続電極上に設けられ、画素毎の中央にコンタクトホールを有する、絶縁層と、絶縁層上に設けられ、それぞれが対応の接続電極にコンタクトホールを介して接続される複数の画素電極と、絶縁層および複数の画素電極に対向し液晶を挟んで配置され、画素毎にコンタクトホールの位置にあわせて開口を有する共通電極と、を含むことを特徴とする。
特に、絶縁層に画素毎に形成されるコンタクトホールと共通電極に形成される開口とが同軸上に配置されるとよい。共通電極には、絶縁層に画素毎に形成されるコンタクトホールよりも径の大きい開口を有すると好ましい。画素電極を覆って形成された第1の垂直配向膜と共通電極を覆って形成された第2の垂直配向膜と、これら第1及び第2の垂直配向膜間に介在する負の誘電異方性を有する液晶と、を含むと好ましい。接続電極は透明導電物質で形成されているとよい。
本発明によれば、画素電極と接続電極とを接触させるコンタクトホールと共通電極の開口とが位置合わせされているので、画素電極と共通電極との間に電界が生じていない場合、コンタクトホール近辺の液晶分子の傾斜による光漏れが共通電極の開口による液晶分子により抑制される。従って、コンタクト比が向上し表示品質が優れた液晶表示素子が得られる。
以下、本発明の幾つかの実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る液晶表示素子1のうちTFT基板10の平面図、図2は液晶表示素子1のうち共通基板30の平面図、図3は図2のIII−III線に沿う断面図、図4は図1に示すIV−IV線に沿う断面図、図5は図1に示すV−V線に沿う断面図である。
本発明の実施形態に係る液晶表示素子1はアクティブマトリックス液晶表示素子であり、TFT基板10と対向基板(「共通基板」ともいう)30とが予め所定の間隔を開けて対向して設けられ、TFT基板10と対向基板30との間には液晶が封入され液晶層40が形成されている。
TFT基板10は、透明基板11と、透明基板面内にマトリックス状に配置するよう設けられた複数の画素電極12と、複数の画素電極12のそれぞれに対応するよう設けられる複数の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)13と、これら複数の薄膜トランジスタ13のそれぞれにゲート信号およびデータ信号を供給するよう行方向、列方向にそれぞれ設けられる複数のゲート線14および複数の信号線15と、複数の画素電極12のそれぞれに対して設けられる複数の補助容量電極16と、画素電極12と薄膜トランジスタ13とを接続する接続電極17と、画素電極12を含むTFT基板表面に設けられる配向膜18と、を備えている。
一方、対向基板30は、透明基板31と、透明基板31面に設けられるカラーフィルター32と、このカラーフィルター32上に設けられ、画素毎に開口33aを有する共通電極(対向電極)33と、対向基板30の表面、すなわち共通電極33およびカラーフィルター32面上に設けられる配向膜34と、を含んでいる。図2に示すように、R、G、Bの各カラーフィルターが順に並んで設けられる。
TFT基板10の構成について詳細に説明する。
ガラス基板などの透明基板11上に複数本のゲート線14が列方向に間隔を空けて並んで配置され、それぞれのゲート線14が行方向に配設されている。各ゲート線14には画素領域毎にゲート電極13aを有している。ゲート線14は、例えばCrなどの金属で形成されている。
透明基板11、ゲート線14を覆って第1の絶縁層19が形成されている。
第1の絶縁層19上には複数の信号線15が行方向に間隔を空けて並んで設けられ、それぞれの信号線15が列方向に配設されている。信号線15は、図5に示すように、半導体層15aとオーミックコンタクト層15bと金属層15cとの積層で構成され、後述する薄膜トランジスタ13の一部の積層と同一のプロセスで形成される。
隣り合うゲート線14,14および信号線15,15で囲まれる各領域は一つの画素領域を構成し、画素領域毎に薄膜トランジスタ13が設けられる。この薄膜トランジスタ13は、各画素領域の所定位置、図1に示す例では下側のゲート線14の一部がゲート電極13aとなり、第1の絶縁層19のうちこのゲート電極13aを覆う部分がゲート絶縁膜13bとなり、このゲート絶縁膜13bを覆うように半導体層13cが設けられ、ゲート電極13aの領域で半導体層13c面にエッチングストッパー層13dが設けられ、このエッチングストッパー層13d面を一部分覆うよう列方向に対向して延びる一対のオーミックコンタクト層13e,13fと、この一対のオーミックコンタクト層13e,13fをそれぞれ覆うようにドレイン電極13gおよびソース電極13hが設けられることにより、構成されている。
ソース電極13hおよび第1の絶縁層19上には接続電極17が設けられている。
接続電極17は、隣り合うゲート線14,14と隣り合う信号線15,15とのほぼ中間の領域に配置される矩形状の中央部17aと、中央部17aから列方向に細く延びてソース電極13h上に部分的に重なり合う細長部17bとを有する。この細長部17bの行方向幅は、ソース電極13hの行方向幅よりも短い。
薄膜トランジスタ13の半導体層13c,エッチングストッパー層13d,一対のオーミックコンタクト層13e,13f,ドレイン電極13gおよびソース電極13hの積層構造は第1の絶縁層19面上に形成され、前述の信号線15も第1の絶縁層19面上に形成されるため、信号線15も半導体層15a,オーミックコンタクト層15b,金属層15cの積層構造を有し、薄膜トランジスタ13のプロセスと同時に形成される。
信号線15、第1の絶縁層19および各画素領域の薄膜トランジスタ13上に第2の絶縁層20が形成されている。
第2の絶縁層20上において、各ゲート線14および各信号線15の領域には、それぞれ補助容量電極16が設けられ、行方向および列方向で隣り合う補助容量電極16で枠状をなしている。
補助容量電極16および第2の絶縁層20上には第3の絶縁層21が設けられている。第2の絶縁層20および第3の絶縁層21には、各画素領域のほぼ中心部にコンタクトホール22が貫通して形成され、接続電極17の中央部17aの一部を露出している。コンタクトホール22の中心は接続電極17の中央部17aの中心とほぼ同軸上に形成されている。
第3の絶縁層21上において、各画素領域全体に亙って、かつ、コンタクトホール22の開口縁部22aおよび接続電極17上に、画素電極12が形成されている。
画素電極12は、図4および図5に示す例では、画素電極12における列方向の縁部12a,12bが信号線15,15と部分的に重ならず補助容量電極16と部分的に重なり合い、画素電極12における行方向の縁部12c,12dがゲート線14,14と部分的に重ならず補助容量電極16と部分的に重なり合っている。なお、画素電極12における列方向の縁部12a,12bを信号線15,15と部分的に重なり合い、画素電極12における行方向の縁部12c,12dのうち一方又は双方をゲート線14と部分的に重なり合うように形成されていてもよい。画素電極12および接続電極17は、ITOなどの透明導電物質で形成されている。
複数の画素電極12および第3の絶縁層21上には第1の配向膜としての垂直配向膜18が設けられている。この垂直配向膜18はラビング処理がされていても、されていなくてもよい。
対向基板30、特にCF基板の構造について説明する。
透明基板31面にはRGBの各カラーフィルター32が設けられ、カラーフィルター32上に共通電極33が形成されている。共通電極33には、画素領域毎に、画素電極12の中央部でコンタクトホール22を経由して接続電極17に接続している底部22bの中心軸上に、開口33aを有している。開口33aは、図2に示すように、例えば円形である。コンタクトホール22の底部22b中心と開口33aの中心とはほぼ同軸上にある。ここで、開口33aの径は、コンタクトホール22の寸法よりも大きい。この理由は後述する。
共通電極33およびカラーフィルター32上には、第2の配向膜としての垂直配向膜34が形成されている。この垂直配向膜34はラビング処理がされていてもされていなくてもよい。
TFT基板10と対向基板30とは、前述のように、各画素領域において、コンタクトホール22の中心軸と開口33aの中心軸とがほぼ同軸となるよう、所定の間隔をおいて配置され、垂直配向膜18,34の間に、負の誘電異方性を有する液晶分子が充填され、液晶層40となっている。
この液晶表示素子1においては、図示を省略するが、TFT基板10の下側に偏光板が設けられ、共通基板31の上側に偏光板が設けられ、両偏光板は互いに直交している。
図6は、画素電極12と共通電極33との間の液晶分子41の様子を模式的に示し、(A)は電界が生じていない場合を、(B)は電界が生じている場合を、それぞれ示す図である。
画素電極12と共通電極33との間に電位差が生じていない、すなわち電界が生じていない場合には、図6(A)に示すように、画素電極12側、共通電極33側も、液晶分子41の長軸が配向膜18,34に垂直となるように配向している。とくに、コンタクトホール22側の縁では、液晶分子41はコンタクトホール22の中心軸に傾いている。その結果、TFT基板10の裏面側からのバックライトがわずかに漏れる可能性がある。しかし、共通基板30側の液晶分子41は共通基板30の開口33a内において垂直配向しており、開口33aの径はコンタクトホール22の寸法(幅および長さ)よりも大きいので、その漏れも小さい。
この状態で、画素電極12と共通電極33との間に電位差が生じると、共通電極33と画素電極12との面上では、図6(B)に点線で示すように共通電極33および画素電極12の何れにも直交するように電界が生じるのに対し、共通電極33の開口33aの端では画素電極12に向かって湾曲した電界が生じる。液晶分子41は負の誘電異方性を有するため、液晶分子41はその長軸が電界と直交するように配向する。よって、液晶分子41は、共通電極33の開口33aの周りでは、その開口33aの中心軸に傾斜し、しかも、一つの画素領域内の液晶分子41が開口33aを中心軸として対称となり、広い視野角が得られる。
本発明の実施形態では、列方向に隣り合うゲート線14,14と行方向に隣り合う信号線15,15とで一つの画素領域を画成し、画素電極12を各画素領域全体に亙って形成し、かつ、コンタクトホール22を各画素領域の対角線の略中心に形成し、そのコンタクトホール下で接続電極17の中央部17aが形成されている。一方、共通電極33の開口33aの中心がコンタクトホール22の中心とほぼ同軸に配置されている。よって、画素電極12と共通電極33との間に電界が生じていない状態では黒表示となるが、コンタクトホール22の開口縁部22aでは液晶分子41が傾斜しても、バックライトが光漏れし難い。この状態から電界が生じると、開口33aを中心に液晶分子41が傾斜し、白表示となる。その際、液晶分子41が開口33aを取り囲むように傾斜して配向制御もできる。また、本実施形態では、各接続電極17は、ITOなどの透明導電性物質で形成され、各画素領域の中心領域まで張り出しているため、接続電極17によりコントラス比が低下しない。よって、開口率の低下も阻止することができ、高精細の液晶表示素子を提供することができる。
本発明の実施形態は上述したものに限定されることなく、本発明の趣旨の範囲内で種々変形して適用することができる。
例えば、前述した例では補助容量電極16を画素領域毎に枠状に金属で構成しているが、内側の部分だけITOなどの透明電極材料で構成することで、開口率の低下を免れることができる。
図7は本発明の別の実施形態について、隣り合うゲート線と隣り合う信号線とで囲まれる一領域について、接続電極17と画素電極52と、共通電極の位置関係を示す平面図である。一つの画素電極52が図1に示すように列方向に長い場合には、図7に示すように、画素電極52を例えば3つの領域に分割されるように行方向にスリット52aを設け、すなわち、画素電極52を3つの領域に分け、その細分化した領域毎に、その中心に共通電極の開口63を設け、各開口63と対峙するようにコンタクトホールをそれぞれ設け、接続電極17と接続されるとよい。
また、薄膜トランジスタ13のドレイン電極13gおよびソース電極13hをITO等の透明導電性物質で形成してもよく、その場合には、接続電極17をドレイン電極13gおよびソース電極13hと同プロセスで一体的に形成してもよい。
また、図示する例では、TFT基板10においてコンタクトホール22の下側には遮光メタルを配置していないため、開口率がより向上するが、サイズ制限がない場合には、遮光メタルを配置しても構わない。また、共通電極33の開口33aは、平面視で円形でなく多角形状としてもよく、コンタクトホール22も平面視で円形や多角形状とすることもできる。また、コンタクトホール22は、各画素領域の対角線の略中心に形成する場合で説明したが、視野角拡大等、液晶配向を制御可能であれば、各画素領域のどの位置に形成してもよく、その場合、画素領域毎に異なる位置に配置してもよい。さらに、本実施形態では、負の誘電異方性を有する垂直配向型液晶表示素子で説明したが、正の誘電異方性を有する垂直配向型液晶表示素子、あるいは、垂直配向型液晶表示素子とは異なる液晶表示素子に適用することが可能である。
本発明の実施形態に係る液晶表示素子のうちTFT基板の平面図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示素子のうち共通基板の平面図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示素子に関する、図2のIII−III線に沿う断面図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示素子に関する、図1のIV−IV線に沿う断面図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示素子に関する、図1に示すV−V線に沿う断面図である。 画素電極と共通電極との間の液晶分子の様子を模式的に示し、(A)は電界が生じていない場合を、(B)は電界が生じている場合を、それぞれ示す図である。 本発明の別の実施形態について、隣り合うゲート線と隣り合う信号線とで囲まれる一領域について、接続電極と画素電極と共通電極の位置関係を示す平面図である。
符号の説明
1:液晶表示素子
10:TFT基板
11:透明基板
12,52:画素電極
12c,12d:画素電極の縁部
13:薄膜トランジスタ
13a:ゲート電極
13b:ゲート絶縁膜
13c:半導体層
13d:エッチングストッパー層
13e,13f:オーミックコンタクト層
13g:ドレイン電極
13h:ソース電極
14:ゲート線
15:信号線
15a:半導体層
15b:オーミックコンタクト層
15c:金属層
16:補助容量電極
17:接続電極
17a:中央部
17b:細長部
18,34:配向膜
19:第1の絶縁層
20:第2の絶縁層
21:第3の絶縁層
22:コンタクトホール
22a:開口縁部
22b:底部
30:共通基板(対向基板)
31:透明基板
32:カラーフィルター
33:共通電極
33a,63a:共通電極の開口
34:配向膜
40:液晶層
41:液晶分子
52a:スリット

Claims (5)

  1. マトリックス状に設けられる複数の薄膜トランジスタと、
    それぞれが対応する前記薄膜トランジスタに接続される複数の接続電極と、
    前記複数の薄膜トランジスタおよび前記複数の接続電極上に設けられ、画素毎の中央にコンタクトホールを有する、絶縁層と、
    前記絶縁層上に設けられ、それぞれが対応する前記接続電極に前記コンタクトホールを介して接続される複数の画素電極と、
    前記絶縁層および前記複数の画素電極に対向し液晶を挟んで配置され、画素毎に前記コンタクトホールの位置にあわせて開口を有する共通電極と、
    を含む液晶表示素子。
  2. 前記絶縁層に画素毎に形成されるコンタクトホールと前記共通電極に形成される開口とが同軸上に配置される、請求項1に記載の液晶表示素子。
  3. 前記共通電極は、前記絶縁層に画素毎に形成されるコンタクトホールよりも径の大きい前記開口を有する、請求項1に記載の液晶表示素子。
  4. 前記画素電極を覆って形成された第1の垂直配向膜と、前記共通電極を覆って形成された第2の垂直配向膜と、前記第1及び第2の垂直配向膜間に介在する負の誘電異方性を有する前記液晶と、を含む、請求項1に記載の液晶表示素子。
  5. 前記接続電極は透明導電物質で形成されている、請求項1に記載の液晶表示素子。
JP2008334567A 2008-12-26 2008-12-26 液晶表示素子 Pending JP2010156805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334567A JP2010156805A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334567A JP2010156805A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010156805A true JP2010156805A (ja) 2010-07-15
JP2010156805A5 JP2010156805A5 (ja) 2011-11-24

Family

ID=42574778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334567A Pending JP2010156805A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010156805A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091947A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社 オルタステクノロジー 液晶表示装置
JP2020532756A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. アレイ基板、液晶ディスプレイパネル及びディスプレイデバイス

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152625A (ja) * 1995-08-11 1997-06-10 Sharp Corp 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP2005301125A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびその製造方法、電子機器
JP2006058734A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2006072088A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、電子機器
JP2006154362A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2006245031A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネル
JP2007094255A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、及び電子機器
JP2007148203A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2007206135A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2008116528A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2008197493A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152625A (ja) * 1995-08-11 1997-06-10 Sharp Corp 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP2005301125A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびその製造方法、電子機器
JP2006058734A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2006072088A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、電子機器
JP2006154362A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2006245031A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネル
JP2007094255A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、及び電子機器
JP2007148203A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2007206135A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2008116528A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2008197493A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091947A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社 オルタステクノロジー 液晶表示装置
JP2020532756A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. アレイ基板、液晶ディスプレイパネル及びディスプレイデバイス
JP7341064B2 (ja) 2017-09-05 2023-09-08 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 アレイ基板、液晶ディスプレイパネル及びディスプレイデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946135B2 (ja) 液晶表示素子
US9785017B2 (en) Liquid crystal display
US8988621B2 (en) Array substrate and display panel having the same
US8767147B2 (en) Liquid crystal display wherein a first light blocking portion and a first colored portion extends generally along a gate line and generally covers the gate line and a thin film transistor
US20100007835A1 (en) Liquid crystal display apparatus which performs display by using electric field in direction substantially parallel with substrate surfaces to control alignment direction of liquid crystal molecules
US8384867B2 (en) Liquid crystal display device
JP2006201353A (ja) 液晶表示装置
JP2009223245A (ja) 液晶表示装置
US7639339B2 (en) Liquid crystal display device having substrate spacers engaging with contact holes that contact pixel electrode with the electrodes of switching elements
JP4658622B2 (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
US8730442B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2010134294A5 (ja)
US9835906B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP4752266B2 (ja) 液晶表示素子
US10890815B2 (en) Display apparatus
US10168581B2 (en) Display device
US8432520B2 (en) Liquid crystal display device
US10139684B2 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus having electrodes with openings therein
US10754213B2 (en) Thin film transistor substrate
WO2013161761A1 (ja) 液晶表示素子および液晶表示装置
US9494838B2 (en) Liquid crystal display device
JP2010156805A (ja) 液晶表示素子
JP2010156805A5 (ja)
JP2009229970A (ja) 液晶表示パネル
JP2006184507A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312