JP2010155410A - タイヤ加硫用金型 - Google Patents

タイヤ加硫用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2010155410A
JP2010155410A JP2008335716A JP2008335716A JP2010155410A JP 2010155410 A JP2010155410 A JP 2010155410A JP 2008335716 A JP2008335716 A JP 2008335716A JP 2008335716 A JP2008335716 A JP 2008335716A JP 2010155410 A JP2010155410 A JP 2010155410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
mold
tire
key
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008335716A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tsuji
佳宏 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2008335716A priority Critical patent/JP2010155410A/ja
Publication of JP2010155410A publication Critical patent/JP2010155410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】金型の組み込みにおいて、容易にかつ短時間でスライドキーのキー溝におけるセンタリングを確実に行うことができ、その結果、OV/SPを発生させることがなく生産性高く品質の安定したタイヤを得ることができるタイヤ加硫金型を提供する。
【解決手段】径方向の内方から外方に向けて、サイドモールド、トレッドセグメント、セクターシュー及びアクチュエータが順次配置され、アクチュエータに上下2本のボルトで固定されたスライドキーが、セクターシューに設けられたキー溝に嵌め込まれたタイヤ加硫用金型であって、スライドキーの上下部には、ボルトの締め付け方向が互いに逆方向になるように螺刻されたネジ穴が設けられ、さらに、アクチュエータには、ネジ穴の各々に対応したボルト挿通穴が設けられており、ボルトの各々を挿通穴に挿通してネジ穴に嵌め込み、互いに逆方向に締め付けることにより、アクチュエータとスライドキーとが固定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、ゴム製タイヤ加硫用のタイヤ加硫用金型に関する。
タイヤ加硫用金型としては、一般的に割り金型が用いられ、この割り金型は、径方向の内方から外方に向けて、タイヤの両側端面形成用の上部サイドプレートおよび下部サイドプレート、外周面を形成する複数のトレッドセグメント、トレッドセグメントを外面側から保持するセクターシュー、さらにトレッドセグメントおよびセクターシューを径方向に移動させて金型を開閉させるアクチュエータを備えている(特許文献1)。
図1〜図3にタイヤ加硫用金型(割り金型)の一例を示し、さらに詳しく説明する。図1はタイヤ加硫用金型全体の構成を模式的に示す斜視図である。そして、図2は閉状態のタイヤ加硫用金型の断面図であり、図3は開状態のタイヤ加硫用金型の断面図である。なお、図が煩雑になることを避けるため、図1ではサイドモールド、サイドプレート、ベースプレートを省略している。
図1〜3に示すように、タイヤ加硫用金型は、タイヤのサイドウォール部を形成する上下一対のサイドモールド1、2と、タイヤのトレッド部(及びショルダー部)を形成するトレッドセグメント4および前記トレッドセグメント4を外面側から保持するセクターシュー5より構成される複数のトレッドモールド3とを備えている。そして、セクターシュー5の外周側にはトレッドモールド3の軸心を中心としたリング状のアクチュエータ(コンテナー)6が配置されている。なお、アクチュエータ6は図外の昇降機構によって昇降自在とされている。
そして、図2、図3に示すように、セクターシュー5には、アクチュエータ6にボルトAにて固定された断面形状T型のスライドキー62が嵌合されるキー溝52が、やや傾斜状に上下方向に設けられ、前記スライドキー62をスライド自在に嵌合している。
そして、図3に示すように、アクチュエータ6が図外の昇降機構によって上昇すると、セクターシュー5が径方向外方に移動し、それと共にトレッドセグメント4が上下のサイドモールド1、2から離間して開状態となる。
一方、アクチュエータ6が下降すると、図2に示すように、セクターシュー5が径方向内方に移動し、それと共にトレッドセグメント4が上下のサイドモールド1、2に当接して閉状態となる。
前記したスライドキー62のアクチュエータ6へのボルトAによる固定は、次のように行われている。即ち、スライドキー62の上部及び下部にはボルトAが嵌め込まれるネジ穴63が設けられ、これらのネジ穴63に対応してアクチュエータ6にはボルトAの挿通穴64が設けられ、挿通穴64には座ぐり65が形成されている。そして、ボルトAを、アクチュエータ6に設けられたそれぞれの挿通穴64に挿通してスライドキー62に設けられたそれぞれのネジ穴63に嵌合させて、ボルト締めを行うことにより、スライドキー62がアクチュエータ6に固定される。
スライドキーがアクチュエータに固定され、キー溝に嵌合している状態を、図4に示す。しかし、この嵌合は隙間のない完全な嵌合ではなく、実際には、図4に示すように、スライドキー62とキー溝52との間で、左右に若干のクリアランスQ1、Q2(具体的には、それぞれ約1.5mm程度の隙間)が設けられている。そして、このクリアランスQ1、Q2を等しくする、即ち、スライドキー62のセンタリングを保持することにより、閉状態の金型において、各トレッドセグメントを互いに隙間を生じさせることなく当接させることができ、安定した品質のタイヤを得ることができる。
しかしながら、従来は、同じ種類のボルトAを使用してボルト締めが行われていたため、その締め方向は同一方向となり、クリアランスQ1、Q2に不均衡を生じる。その結果、スライドキー62は、一方向に偏った状態でアクチュエータ6に固定され、左右の隙間が均一でない状態でキー溝に嵌合される恐れがあった。即ち、スライドキーのキー溝におけるセンタリングを保証することができなかった。さらに、ボルトとネジ穴の間にも遊びが存在しているため、前記のセンタリングはさらに損なわれる恐れがあった。
スライドキーのキー溝におけるセンタリングが損なわれた場合には、例えば、スライドキーの左右両側の隙間にそれぞれ同じ厚さのシムを挿入した状態でスライドキーをボルトにてアクチュエータに固定し、その後スライドキーをスライドさせると、一方の隙間ではクリアランスが減少して、シムがスライドキーの噛み込みによって抜けなくなり、一方、他方の隙間ではクリアランスが増加して、シムを挿入した隙間が緩くなる。
そして、このようなスライドキーのキー溝におけるセンタリングの不均一は、セクターシューのずれを生じさせ、トレッドモールドを閉じたとき、それぞれのトレッドセグメント間に隙間を生じさせる。この隙間は、製品タイヤのゴムのはみ出し(以下、「OV/SP」とも言う)の原因となり、タイヤ製品の外観を損ねるだけではなく、異音発生の原因ともなる。
そこで、以下の(1)〜(4)に示す手順によりクリアランスを調整してセンタリングを行っているが、管理が難しい上に、時間もかかるため、生産性に悪影響を与える。そのため、管理レベルの高い金型の場合にしか適用することができず、通常は管理が行われることがなく、OV/SPが発生している。
(1)各セクターシューにおけるスライドキーの左右両側にシムをはさんでクリアランスが均一になるようにする。
(2)ボルトを締め付ける操作及び緩める操作を繰り返して、セクターシューのずれ量及びずれ方向を確認する。
(3)セクターシューのずれる方向とは反対の方向に力を加えながら、斜め方向にボルトを締め込む。
(4)その後、シムを再度挿入し、センタリングができたことを確認する。
特開2008−23722号公報
本発明は、金型の組み込みにおいて、容易にかつ短時間でスライドキーのキー溝におけるセンタリングを確実に行うことができ、その結果、OV/SPを発生させることがなく生産性高く品質の安定したタイヤを得ることができるタイヤ加硫用金型を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明のタイヤ加硫用金型は、
径方向の内方から外方に向けて、サイドモールド、トレッドセグメント、セクターシュー及びアクチュエータが順次配置され、前記アクチュエータに上下2本のボルトで固定されたスライドキーが、前記セクターシューに設けられたキー溝に嵌め込まれたタイヤ加硫用金型であって、
前記スライドキーの上部及び下部には、前記ボルトの各々が嵌め込まれるネジ穴が、各々のボルトの締め付け方向が互いに逆方向になるように螺刻されて設けられており、
さらに、前記アクチュエータには、前記ネジ穴の各々に対応したボルト挿通穴がそれぞれ設けられており、
前記ボルトの各々をそれぞれの前記挿通穴に挿通して前記ネジ穴に嵌め込み、互いに逆方向に締め付けることにより、前記アクチュエータと前記スライドキーとが固定されていることを特徴とする。
本発明により、金型の組み込みにおいて、容易にかつ短時間でスライドキーのキー溝におけるセンタリングを確実に行うことができる。そして、その結果、ゴムのはみ出し(OV/SP)を発生させることがなく生産性高く品質の安定したタイヤを得ることができる。
以下、本発明をその最良の実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、以下の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
なお、以下の説明においては、本発明の理解を助けるために、既に述べた記載を一部重複して記載している。
1.タイヤ加硫用金型の組み込みと加硫
(実施例)
本実施例は、図1に示したように、9個のセクターシュー5を用い、それぞれのセクターシュー5の外周面に各1本の上下方向のキー溝を設け、アクチュエータ6の内周面に9本の断面T型のスライドキー(以下、「Tガイドキー」ともいう)を各キー溝に対応する箇所に取り付け、各スライドキーを各セクターシュー5のキー溝に嵌め込んでタイヤ加硫用金型を組み込んだ例である。
(1)スライドキーの取り付け構造および取り付け方法
イ.取り付け構造の概要
最初に図2、図5を用いて、スライドキーの取り付け構造および取り付け方法について説明する。図5は、本実施例に係るタイヤの加硫用金型の一部を拡大した分解斜視図である。アクチュエータ6の内周面に長さが305mmの9本のTガイドキー62を各々上下2本のボルトAを用いて等間隔に取り付け固定されている。具体的には、Tガイドキー62の上部(Tガイドキーの上端から67mm下)と下部(Tガイドキーの下端から53mm上)の2箇所にネジ穴63を設け、それぞれのネジ穴63にアクチュエータ6に設けた挿通穴64を挿通させたボルトAをはめ込む構造とされている。挿通穴64には座ぐり65が設けられており、ボルトAをネジ穴63に嵌め込むことによりTガイドキー62がアクチュエータ6に固定される。
ロ.ネジ穴およびボルトの回転方向
上記した上下のネジ穴63にはネジ溝が互いに逆方向になるように螺刻されている。このため、上部と下部のボルトAの締め付け方向は、図5に矢印で示すように互いに逆方向となる。具体的には例えば上部のネジ穴63およびボルトAのネジには右ネジ、下部のネジ穴63およびボルトAのネジには左ネジが採用される。前記の逆であってもよい。なお、回転方向の異なるネジをそれぞれ例えば色違いにしたり、六角ネジと四角ネジのようにネジの頭の形状を異なるようにして一見して判別できるようにしておくことにより、ミスなく該当するボルトを取り付けることができる。
ハ.取り付け方法
ボルトAをそれぞれネジ穴63に嵌め込む際のボルトの締め付けには好ましくはトルクレンチを用いて、締め付け力が一定になるように締め付けられる。具体的には、トルクレンチの締め付け力を100Nに設定して締め付ける。
(2)Tガイドキーとキー溝の嵌め込み構造
次に図4、図5を用いてTガイドキー62とキー溝52の嵌め込み構造について説明する。図5に示すように、セクターシュー5の外周面51には断面がT型のキー溝52が形成され、アクチュエータ6の内周面61にはTガイドキー62が取り付けられている。そして、Tガイドキー62をキー溝52に嵌め込むことによりセクターシュー5の外側にアクチュエータ6がスライド自在に装着される構造となっている。
本実施例の場合、図4に示すTガイドキー62とキー溝52の間の幅方向の隙間(片側)Q1、Q2が各々最小1.5mmに設計されている。
なお、図5に示すように、トレッドセグメント4とセクターシュー5はボルトCにより固定される。また、アクチュエータ6とセクターシュー5にはそれぞれストッパー66とストッパー溝55が設けられて、アクチュエータ6を上昇させる際に、ストッパー66によりストッパー溝55の上端を係止させ、セクターシュー5を一緒に上昇させるように構成されている。なお、ボルトBはストッパー66を固定するためのボルトであって、Tガイドキー62の締め付けには寄与しない。
(3)タイヤ加硫用金型の組み込みとタイヤの加硫
上記したセクターシューおよびアクチュエータを用いて所定の方法にてタイヤ加硫用金型の組み込み、タイヤの加硫を行った。
(比較例)
Tガイドキーをアクチュエータに取り付ける上部と下部のネジ穴およびボルトのネジの回転方向を同じ方向、具体的にはどちらも右ネジとしたこと以外は実施例と同様にタイヤ加硫用金型を組み込み、タイヤの加硫を行った。
2.タイヤ加硫用金型の組み込み精度および製品(タイヤ)の評価
評価方法は以下の方法に基づいて行った。
イ.タイヤ加硫用金型の組み込み精度
組み込んだタイヤ加硫用金型のトレッドモールドを閉状態にした後にTガイドキーとキー溝の間の隙間にシックネスゲージを挿入して左右の隙間(クリアランス)(図4に示したQ1、Q2)の大きさを測定した。
ロ.製品(タイヤ)の評価
30本のタイヤの加硫を行い、加硫後のタイヤのゴムのはみ出し(OV/SP)の発生状況を目視により観察した。
3.試験結果
(1)タイヤ加硫用金型の組み込み精度
表1に、実施例および比較例のタイヤ加硫用金型の左右のクリアランスの測定結果を示す。なお、表1に記載の左、右はアクチュエーターの外側から見た方向を示す。
Figure 2010155410
表1より、比較例の場合は9箇所中7箇所において左側のクリアランスが設計値である最小1.5mmを下回っているのに対して、実施例の場合は9箇所全てにおいて設計値を満足しており、Tガイドキーのセンタリングの精度が優れていることが分かる。
(2)製品(タイヤ)ゴムのOV/SPの発生状況
比較例の場合は、加硫を実施した30本中30本にOV/SPの発生が認められたのに対して、実施例の場合、30本のタイヤの全てにOV/SPの発生が認められなかった。
このように、実施例の場合OV/SPの発生が抑制されたのは、加硫用金型のセクターシューがアクチュエータに対してモールド設計通りにセンタリングされ、各セクターシュー、即ち各トレッドセグメント間に隙間が生じることが抑制されたためである。一方比較例の場合OV/SPの発生が認められたのは、片方のクリアランスが設計値を下回っているため、トレッドモールドを完全に閉状態にできず、トレッドセグメン間に隙間が生じたためである。
以上記載したように、本実施の形態によれば、上部と下部の2箇所でTガイドキーを固定するボルトを互いに逆方向に締め付けるという簡単な方法で、セクターシューをアクチュエータに対してモールド設計通りにセンタリングさせてタイヤ加硫用金型を組み込むことができ、OV/SPの発生を抑制することができる。
タイヤ加硫用金型の概要を示す斜視図である。 タイヤ加硫用金型の一部を示す断面図である。 タイヤ加硫用金型の一部を示す断面図である。 タイヤ加硫用金型のスライドキーとキー溝の嵌め込み構造を示す断面図である。 本発明の一実施の形態に係るタイヤ加硫用金型の一部を拡大した分解斜視図である。
符号の説明
A、B、C ボルト
1 上サイドモールド
2 下サイドモールド
3 トレッドモールド
4 トレッドセグメント
41、63 ネジ穴
5 セクターシュー
51 セクターシューの外周面
52 キー溝
54、64、67、67a 挿通穴
55 ストッパー溝
6 アクチュエータ
61 アクチュエータの内周面
62 スライドキー(Tガイドキー)
65 座ぐり
66 ストッパー
69 貫通穴
7 ベースプレート
8 上サイドプレート

Claims (1)

  1. 径方向の内方から外方に向けて、サイドモールド、トレッドセグメント、セクターシュー及びアクチュエータが順次配置され、前記アクチュエータに上下2本のボルトで固定されたスライドキーが、前記セクターシューに設けられたキー溝に嵌め込まれたタイヤ加硫用金型であって、
    前記スライドキーの上部及び下部には、前記ボルトの各々が嵌め込まれるネジ穴が、各々のボルトの締め付け方向が互いに逆方向になるように螺刻されて設けられており、
    さらに、前記アクチュエータには、前記ネジ穴の各々に対応したボルト挿通穴がそれぞれ設けられており、
    前記ボルトの各々をそれぞれの前記挿通穴に挿通して前記ネジ穴に嵌め込み、互いに逆方向に締め付けることにより、前記アクチュエータと前記スライドキーとが固定されていることを特徴とするタイヤ加硫用金型。
JP2008335716A 2008-12-29 2008-12-29 タイヤ加硫用金型 Pending JP2010155410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335716A JP2010155410A (ja) 2008-12-29 2008-12-29 タイヤ加硫用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335716A JP2010155410A (ja) 2008-12-29 2008-12-29 タイヤ加硫用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010155410A true JP2010155410A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42573676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335716A Pending JP2010155410A (ja) 2008-12-29 2008-12-29 タイヤ加硫用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010155410A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296179B2 (en) 2011-01-17 2016-03-29 Unitka Ltd. Polyester film and photosensitive resin structure
EP3335849A4 (en) * 2015-08-12 2019-03-06 Sino-Arp Tires Equipment Technology (Shouzhou) Co. Ltd. FAST MOLD LOCK DEVICE
KR101973683B1 (ko) * 2018-01-24 2019-04-29 넥센타이어 주식회사 타이어 가류를 위한 진공 컨테이너
CN112171978A (zh) * 2020-11-27 2021-01-05 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种轮胎模具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207746A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用金型
JP2001001345A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ割モールド
JP2006175871A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The 金型に通気孔を設ける方法および装置
JP2008023722A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用モールド
JP2008126457A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207746A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用金型
JP2001001345A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ割モールド
JP2006175871A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The 金型に通気孔を設ける方法および装置
JP2008023722A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用モールド
JP2008126457A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296179B2 (en) 2011-01-17 2016-03-29 Unitka Ltd. Polyester film and photosensitive resin structure
EP3335849A4 (en) * 2015-08-12 2019-03-06 Sino-Arp Tires Equipment Technology (Shouzhou) Co. Ltd. FAST MOLD LOCK DEVICE
KR101973683B1 (ko) * 2018-01-24 2019-04-29 넥센타이어 주식회사 타이어 가류를 위한 진공 컨테이너
CN112171978A (zh) * 2020-11-27 2021-01-05 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种轮胎模具
CN112171978B (zh) * 2020-11-27 2021-03-12 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种轮胎模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631904B2 (ja) タイヤ用モールド
JP2010155410A (ja) タイヤ加硫用金型
US9649890B2 (en) Method for manufacturing tire and pneumatic tire manufactured thereby
EP2399730B1 (en) Mold for a tire, method for manufacturing a mold and method for manufacturing a tire using the mold
CN107900675B (zh) 一种航空发动机转子装配方法
KR101812814B1 (ko) 타이어용 몰드
WO2015196375A1 (zh) 一种模架
JP5512677B2 (ja) モールドツーリング付きモールド
US7416396B2 (en) Tire forming mold and pneumatic tire producing method using the same
JP2008023722A (ja) タイヤ用モールド
KR200408404Y1 (ko) 타이어의 가류 컨테이너
JP3197505U (ja) タイヤ加硫金型装置
CN104875419A (zh) 一种模具的快速拆装结构及方法
JP5448635B2 (ja) タイヤ用モールド
JP5401557B2 (ja) モールドツイストロック装置
JP3217843U (ja) タイヤ加硫金型装置
JPWO2018061054A1 (ja) タイヤ加硫金型
WO2019224969A1 (ja) タイヤ加硫金型装置
JP7468222B2 (ja) モールド
US11504894B2 (en) Concordant step register
JPH1134069A (ja) タイヤ成形用金型の設計方法
JP2013173305A (ja) タイヤ加硫用金型
JP6174994B2 (ja) タイヤ成型金型用測定治具及びその使用方法
JP2011025408A (ja) ゴム押出機用ダイプレート
US8071225B2 (en) Die cast orifices with projections

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140303