JP2010144965A - ヒートポンプ式温水暖房装置 - Google Patents

ヒートポンプ式温水暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010144965A
JP2010144965A JP2008320754A JP2008320754A JP2010144965A JP 2010144965 A JP2010144965 A JP 2010144965A JP 2008320754 A JP2008320754 A JP 2008320754A JP 2008320754 A JP2008320754 A JP 2008320754A JP 2010144965 A JP2010144965 A JP 2010144965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
evaporator
refrigerant
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008320754A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamaguchi
正巳 山口
Mitsuya Hasegawa
貢也 長谷川
Eiichi Shirai
瑛一 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2008320754A priority Critical patent/JP2010144965A/ja
Publication of JP2010144965A publication Critical patent/JP2010144965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】ヒートポンプ式温水暖房装置の製造コストを削減と、運転の効率を向上させる。
【解決手段】蒸発器10をフィンチューブ式の熱交換器で形成し、前記水−冷媒熱交換器17と膨張弁11の間の冷媒循環回路に放熱器23を前記蒸発器10と一体に設けると共に、前記放熱器23を蒸発器10の風下側下端に位置させたので、製造コストを削減することができ、除霜運転での溶け残りを防止することができ、圧縮機の消費電力増加を抑えることができ、高COPを実現できる。
【選択図】図5

Description

この発明は、ヒートポンプ式の温水暖房装置に関するものである。
従来の空気調和機では、圧縮機、室外熱交換器、四方弁を室外機内に収納し、室内熱交換器等を室内機内に収納し、室内機と室外機を連絡配管で接続して冷凍回路を形成している。四方弁の切換によって、室外熱交換器が凝縮器として機能するときは、室内熱交換器が蒸発器として機能し、冷房運転を行うことができる。また、四方弁を切り換えて、室外熱交換器が蒸発器として機能するときは、室内熱交換器が凝縮器として機能し、暖房運転を行うことが可能となる。
また、室外機内に備えた圧縮機、水−冷媒熱交換器、膨張弁、蒸発器に冷媒を循環して冷凍回路を形成し、室外機の上部に前記水−冷媒熱交換器と循環ポンプ等を備え、室外機と室内に設置されたファンコンベクタや床暖房等の放熱器を接続して温水経路を形成し、前記冷凍回路の作動によって汲み上げられた熱を水−冷媒熱交換器を経由して温水回路に伝達し、ファンコンベクタ等にて室内に放出して暖房を行うヒートポンプ式の温水暖房装置がある。
また、圧縮機、減圧手段、水−冷媒熱交換器、蒸発器を順次接続して構成された室外機と貯湯タンクを温水配管で接続し、前記貯湯タンクで蓄えた湯を取り出して使用する貯湯式給湯機で、前記室外機の高圧側配管と低圧側配管とを熱交換させる内部熱交換器を設けることで、温水の温度が上昇した際の減圧手段の入口温度を調整し、吐出圧力の上昇を抑え、圧縮機の消費電力増加を抑えることができ、高COPを実現できる貯湯式給湯機がある。(例えば、特許文献1参照)
特開2007−278655号公報
従来例のヒートポンプ式冷凍回路では、圧縮機の吐出圧力の上昇を抑え、消費電力の増加を抑える目的で、内部熱交換器を使用した場合には内部熱交換器その物のコストアップと、冷媒配管が複雑になることで発生するコストアップが発生し、製造コストが高くなる問題が有った。
また、冬期の低温時に室外機に備えた蒸発器に霜が付着して、蒸発能力が低下するので運転中は定期的に除霜運転(膨張弁を全開にしたり、冷凍回路を切換て冷媒を逆回転で流したりして高温冷媒を蒸発器に流す等)を行って、蒸発器に付着した霜を取り除いていたが、除霜運転中は本来の目的である暖房ができなくなるので、除霜運転の時間をできるだけ短くする必要が有った。
また、定期的に除霜運転を行っても部分的に霜が溶けきらず、蒸発器の効率が低下する問題が有った。
この発明はこの点に着目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、室外機を水平仕切板で上下に分割し、この仕切板の下部に冷凍回路室を、上部に温水回路室を形成し、前記冷凍回路室には圧縮機、膨張弁、蒸発器、送風ファン等を備え、前記温水回路室には水−冷媒熱交換器、温水タンク、循環ポンプと温水ヘッダーを備え、この温水ヘッダーと室内熱交換器を備えた室内機を温水連絡配管にて接続し、前記圧縮機、水−冷媒熱交換器、膨張弁、蒸発器等を接続して冷媒循環回路を形成し、前記水−冷媒熱交換器、温水タンク、循環ポンプ、温水連絡配管、室内熱交換器を接続して温水循環回路を形成し、前記冷媒循環回路にて蒸発器から汲み上げた熱を、水−冷媒熱交換器で温水循環経路に伝達し、前記室内熱交換器にて室内へ放熱して暖房を行うヒートポンプ式温水暖房装置に於いて、前記蒸発器をフィンチューブ式の熱交換器で形成し、前記水−冷媒熱交換器と膨張弁の間の冷媒循環回路に放熱器を前記蒸発器と一体に設けると共に、前記放熱器を蒸発器の風下側下端に位置させたものである。
この発明によれば、内部熱交換器に替えて蒸発器と一体に放熱器を形成するので製造コストを削減することができる。
また、蒸発器の風下側下端を常時加熱するので、除霜運転での溶け残りを防止することができ、除霜の効率を向上させることができる。
また、内部熱交換器を使用しなくとも、吐出圧力の上昇を抑え、圧縮機の消費電力増加を抑えることができ、高COPを実現できる。
次に、この発明に係るヒートポンプ式温水暖房装置を図面に示された一実施例で説明する。
1はヒートポンプ式温水暖房装置の室外機で、水平仕切板2にて上下2室に分けられ、下部には冷凍回路室3を、上部には温水回路室4を備え、温水連絡配管5によって、ファンコンベクタ等の室内機6と接続されている。
前記冷凍回路室3の背面と左側面には空気吸込口7が、前面には吹出口8を備え、内部には圧縮機9、蒸発器10、膨張弁11、送風ファン12と冷凍回路制御部13等を設けている。
前記温水回路室4は上面に給水用蓋14が、背面に配管取出口15を備え、内部には冷媒接続バルブ16、水−冷媒熱交換器17、補助ヒータ18、温水タンク19、循環ポンプ20、温水ヘッダー21と温水回路制御部22等を設けている。
前記圧縮機9は温水回路制御部22に備えたインバータ駆動回路(図示せず)にて多段階に回転数を変化できるものである。
前記蒸発器10は縦長で多数のアルミニューム薄板10aに銅管10bを貫通させたフィンチューブ式の熱交換器で風上側と風下側に密接して、それぞれ1列ずつ設けられている。銅管10bは上下に24段設けられ、内部に前記膨張弁11で減圧された液冷媒が流入し、空気中の熱を奪い蒸発器10の出口では気体となり圧縮機9に戻っていく。
23は前記水−冷媒熱交換器17と膨張弁11との間に設けられた放熱器で、前記蒸発器10の風下側で下端より上下に2本の銅管23aを、前記水−冷媒熱交換器17と膨張弁11を接続するものであり、蒸発器10の風下側のアルミニューム薄板10aを共用して、蒸発器10と一体に形成されることで、内部熱交換器を使用せずに吐出圧力の上昇を抑えことができるので、製造コストを低く抑えることになる。また、除霜運転での溶け残りを防止することができ、除霜の効率を向上させることができる。また、吐出圧力の上昇を抑えるので圧縮機9の消費電力増加を抑えることができ、高COPを実現できる。
前記膨張弁11は電子式の膨張弁で圧縮機9の回転数や冷凍回路の各部温度等によって冷凍回路制御部13にて開度が制御されるものである。
前記送風ファン12は樹脂製のプロペラファンで、回転数可変の送風モータ24によって回転し、前記空気吸込口7、蒸発器10、送風ファン11、吹出口8で室外送風経路25を形成し、蒸発器10にて外気から熱を奪うものである。
図3の分解斜視図によって前記冷凍回路室3の説明をする。26は板金製のベースで上面に圧縮機9や蒸発器10等の機能部品が固定される。27は板金製の前パネルで、中央やや左側に円形で格子状の前記吹出口8を樹脂製の吹出口カバー28で被っている。29は板金製の右側板で、右側面から背面にかけてL字型に折り曲げられ、上部には連絡電線や電源コード等(図示せず)の電線を接続するサービス口30が開口され、取手を兼用する蓋31によって閉じられている。32は板金製の左側板で、左側面から背面にかけてL字型に折り曲げられ、多数の角穴33を前記吸込口7として使用し、前記角穴33の上端部分に樹脂製の取手34を取り付けている。
35は平面の断面がコの字型に形成した支持金具で、前記右側板29の内側に設けられ、下端を前記ベース26に上端を前記水平仕切板2にネジ止めすることで上部の前記温水回路室4を支えるものである。36は左右仕切板で、左側の前記室外送風経路25を形成する送風室37と、圧縮機9等を備える機械室38を隔てるものであり、中央上部の機械室38側の壁面にはリアクタ39がネジ止めされている。40は前記送風モータ24を固定するモータ取付台で、下端を前記ベース26に上端の前方を前パネル27に固定されるものである。41は蒸発器10の左上端を固定する蒸発器左留具。42は蒸発器10の上端略中央を固定する蒸発器中央留具。
43は放熱器入口管で下端を放熱器23に上端を冷媒接続バルブ16に接続される。44は蒸発器入口管セットで、膨張弁配管セット45と蒸発器10の入口側を接続する。46は蒸発器出口管セットで、蒸発器10の出口側と四方弁配管セット47を接続する。この四方弁配管セット47は図2には示していないが、四方弁48は器具の移設等で冷媒回収等のサービス作業に使用するものである。49は漏電ブレーカで冷凍回路制御部13の電源側に取付られるものである。
前記室内機6はファンコンベクタ等から成り、前面下部には温風吹出口44を、前面上部には操作部45を、背面には空気吸込口(図示せず)等を備え、内部には熱を放出するための室内熱交換器46と室内送風ファン47と室内制御部48等を設けている。
また、49は室内温水接続部で温水コンセント等の室内機6と前記温水連絡配管5を接続するものである。
前記水−冷媒熱交換器17は、外管の内部に内管を挿入した二重管で構成されている。内管の外表面は、多数のフィンを立設し、内管の内外における熱交換効率を高めるように構成されている。この二重管の内管内部を水が通過する温水経路50とし、内管と外管との間を冷媒が通過する冷媒経路51とすることにより、冷媒と水との間で熱交換して通過する水を加熱することが可能となる。
また、この冷媒経路51と冷媒接続バルブ16、放熱器23、膨張弁11、蒸発器10、圧縮機9、冷媒接続バルブ16を冷媒配管で順次連通して冷媒循環回路52を形成する。
また、前記温水経路50と補助ヒータ18、温水タンク19、循環ポンプ20、温水ヘッダー21、温水連絡配管5、室内温水接続部49、室内熱交換器46、室内温水接続部49、温水連絡配管5、を温水配管で順次連通して温水循環経路53を形成している。
前記冷凍回路室3の上面には水平仕切板2が被せられ、この上に前記温水回路室3が形成される。温水回路室3の前面側の外枠は板金製の前パネル上54で、右側面は右側板上55で、左側面から背面は左側板上56で、上面は天板57で形成され、この天板57には前記給水口蓋14で閉じられる穴58が設けられ、背面右側には前記配管取出口15を備える配管カバー59が取付られる。
前記水平仕切板2の右端手前側には前記冷媒接続バルブ16を取り付けるためのバルブ取付台60がネジ止めされ、その背面側には前記温水ヘッダー21が取り付けられ、温水連絡管5が接続される空間を形成するヘッダー金具61がネジ止めされている。
前記水平仕切板2の中央から左隅にかけては、発泡スチロール製の断熱材下62と断熱材上63によって上下に被われる水−冷媒熱交換器17が配置され、前記断熱材上63左側上面の空間には前記温水タンク19が設けられ、温水タンク9上面の給水口64にはキャップ65が取り付けられている。
前記温水タンク19の右隣には前記補助ヒータ18が水平仕切板2にネジ止めされ、補助ヒータ18とヘッダー金具61の間には前記循環ポンプ20がネジ止めされている。そして、補助ヒータ18の上方には前記温水回路制御部22が前後を前記断熱材上63の上部前後に備えた縁66に嵌め込まれている。温水回路制御部22は電装ボックス67内に回路基板68が収納され電装蓋69によって上面を閉じている。
70は樹脂製の水熱交出口ホースで、水−冷媒熱交換器17の出口と銅管製のヒータ入口管71を接続する。このヒータ入口管71は補助ヒータ18の左側面に備えた接続口(図示せず)に取り付けられている。72は補助ヒータ18の右上面に接続されるヒータ出口管で、タンク入口ホース73と接続される。このタンク入口ホース73は温水タンク19の右側面下方に備えたタンク入口74と接続する。76はタンク出口ホースで、温水タンク18のタンク出口75と前記循環ポンプ20の入口(図示せず)と接続する。77はポンプ出口ホースで、循環ポンプ出口78とヘッダジョイント上79と接続され温水ヘッダー21の上側から室内機6へ温水が送られる。
80は前記圧縮機9吐出側の冷媒配管に取り付けられた吐出温センサで、圧縮機9の吐出温度を測定し、前記冷凍回路制御部13へ信号を送る。81は冷凍回路室3内の室外送風経路25の上流側に設けられた外気温センサで、外気温を測定する。82は前記蒸発器10に取り付けられ蒸発器10の温度を測定して、除霜運転を制御するための熱交センサである。83は水−冷媒熱交換器17の中程に取り付けられ、冷媒の温度を測定する冷媒中間センサである。
84は前記水−冷媒熱交換器17と補助ヒータ18の間の温水配管に取り付けられ配管温度を測定する往き温水センサ。85は前記補助ヒータ18と温水タンク19の間の温水配管に取り付けられ配管温度を測定するヒータ温水センサ。86は室内機6と水−冷媒熱交換器17の間の温水配管に取り付けられ配管温度を測定する戻り温水センサである。
87は補助ヒータ18の過熱を検知する安全サーモで、補助ヒータ18の上面に2つ取り付けられている。88は前記温水タンク19に取り付けられた2本の電極で温水タンク19の水位を検知する水位センサ。89は前記循環ポンプ20と温水ヘッダー21の間と、もう一方の温水ヘッダー21と戻り温水センサ86の間を接続するバイパス管で、室内機6への温水循環量を調節するものである。
冷凍回路について説明すれば、機械室38に位置する圧縮機9から吐出された高温の冷媒は冷媒循環バルブ16を通過して、温水回路室4内に設けた、二重管構造で構成される水−冷媒熱交換器17にて冷媒経路51と接する温水経路50の間で熱交換が行われ、温水経路50の水が高温の冷媒によって加熱される。冷媒経路51では熱を放出して冷媒は液化した後、もう一方の冷媒循環バルブ16を通過して冷媒回路室3の放熱器23にて放熱することで内部の圧力を減少させた後、膨張弁11に戻って減圧され蒸発器10によって送風空気から熱を奪って、冷媒が気化した後、圧縮機9に戻って冷凍サイクルの循環が継続される。
温水回路について説明すれば、水−冷媒熱交換器17で加熱された温水は補助ヒータ18にて、除霜運転時や冷凍回路での能力不足の時に更に加熱し、温水タンク19で必要な温度の温水が蓄えられる。温水タンク19の温水は循環ポンプ20によって温水ヘッダー21、温水連絡配管5を通過して室内機6の室内熱交換器46に送られ、室内送風ファン47によって温風として室内に熱が放出され暖房が行われ、もう1方の温水連絡配管5と温水ヘッダー21を通過して、水−冷媒熱交換器17で加熱される温水の循環が行われる。また室内機6への温水循環量を調節するために、一部の温水はバイパス管89側を循環する。
除霜運転について説明すれば、暖房運転を行うと蒸発器10が低温になり、気温が低いときには、蒸発器10には空気中の水蒸気が凍結して表面に付着し、時間の経過と共に霜は成長する。この霜の成長で蒸発器10の熱交換能力が低下するので、吐出温センサ80や熱交センサ82等の温度によって定期的に除霜運転が必要になる。この実施例では熱交センサ82の温度と外気温センサ81との温度差が約7deg以上となったときに除霜運転を開始し、熱交センサ82の温度が除霜開始時の温度よりも5deg上昇した時に除霜運転を終了し、通常の暖房運転に復帰する。除霜運転では膨張弁11を全開にし、圧縮機9は低回転で運転し、送風ファン12を停止することで、高温の冷媒を蒸発器10に流して蒸発器10の表面に付着した霜を溶かすものであるが、蒸発器10は冷媒の流れ方向や送風のムラによってそれぞれの部分で温度ムラ生じるが、それによって霜の発達も異なり、除霜運転が終了しても霜が部分的に残るものであるが、蒸発器10と一体に放熱器23を設け、且つ放熱器23を蒸発器10の風下側下端に位置させたので、例え霜の残りがあっても、通常運転時に放熱器23で加熱して霜を取り除くことができ、トータルで冷凍サイクルの効率が向上するものである。
この発明一実施例の斜視図。 同概略の説明図。 同冷凍回路室の分解斜視図。 同温水回路室の分解斜視図。 同要部の側面図。
符号の説明
1 室外機
6 室内機
10 蒸発器
11 膨張弁
17 水−冷媒熱交換器
23 放熱器

Claims (1)

  1. 室外機を水平仕切板で上下に分割し、この仕切板の下部に冷凍回路室を、上部に温水回路室を形成し、前記冷凍回路室には圧縮機、膨張弁、蒸発器、送風ファン等を備え、前記温水回路室には水−冷媒熱交換器、温水タンク、循環ポンプと温水ヘッダーを備え、この温水ヘッダーと室内熱交換器を備えた室内機を温水連絡配管にて接続し、前記圧縮機、水−冷媒熱交換器、膨張弁、蒸発器等を接続して冷媒循環回路を形成し、前記水−冷媒熱交換器、温水タンク、循環ポンプ、温水連絡配管、室内熱交換器を接続して温水循環回路を形成し、前記冷媒循環回路にて蒸発器から汲み上げた熱を、水−冷媒熱交換器で温水循環経路に伝達し、前記室内熱交換器にて室内へ放熱して暖房を行うヒートポンプ式温水暖房装置に於いて、前記蒸発器をフィンチューブ式の熱交換器で形成し、前記水−冷媒熱交換器と膨張弁の間の冷媒循環回路に放熱器を前記蒸発器と一体に設けると共に、前記放熱器を蒸発器の風下側下端に位置させたことを特徴とするヒートポンプ式温水暖房装置。
JP2008320754A 2008-12-17 2008-12-17 ヒートポンプ式温水暖房装置 Pending JP2010144965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320754A JP2010144965A (ja) 2008-12-17 2008-12-17 ヒートポンプ式温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320754A JP2010144965A (ja) 2008-12-17 2008-12-17 ヒートポンプ式温水暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010144965A true JP2010144965A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42565577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320754A Pending JP2010144965A (ja) 2008-12-17 2008-12-17 ヒートポンプ式温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010144965A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009827A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Corona Corp 空気調和機
JP2014114983A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Panasonic Corp ヒートポンプ装置
WO2015190144A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
KR20150145366A (ko) * 2014-06-18 2015-12-30 임정빈 엔진과 유압시스템을 이용한 건물 냉난방 시스템

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182061U (ja) * 1981-05-15 1982-11-18
JPS59116209U (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 三菱重工業株式会社 車両用空調装置
JP2003279281A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshiba Kyaria Kk 熱交換器
JP2005188924A (ja) * 2001-07-02 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ装置
JP2005257165A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Kyaria Kk 床暖房付き空気調和機
JP2005337577A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2006046697A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2007120772A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Fujitsu General Ltd ヒートポンプ式温風暖房機
JP2007278655A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱式給湯機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182061U (ja) * 1981-05-15 1982-11-18
JPS59116209U (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 三菱重工業株式会社 車両用空調装置
JP2005188924A (ja) * 2001-07-02 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ装置
JP2003279281A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshiba Kyaria Kk 熱交換器
JP2005257165A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Kyaria Kk 床暖房付き空気調和機
JP2005337577A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2006046697A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2007120772A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Fujitsu General Ltd ヒートポンプ式温風暖房機
JP2007278655A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱式給湯機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009827A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Corona Corp 空気調和機
JP2014114983A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Panasonic Corp ヒートポンプ装置
WO2015190144A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
JP2016003783A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
US10663179B2 (en) 2014-06-13 2020-05-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump apparatus
KR20150145366A (ko) * 2014-06-18 2015-12-30 임정빈 엔진과 유압시스템을 이용한 건물 냉난방 시스템
KR101583507B1 (ko) 2014-06-18 2016-01-08 임정빈 엔진과 유압시스템을 이용한 건물 냉난방 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411777B2 (ja) 温水暖房装置
JP5280236B2 (ja) 空気調和機の室外機
KR20180132789A (ko) 공조 시스템
JP2010144986A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2010169273A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2010144965A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP3669337B2 (ja) 空気調和機の室外空調ユニット
JP5594220B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2007240135A (ja) 蓄熱蓄冷システム及び該システムを利用した温風・冷風連続送風装置
JP2005114314A (ja) エアコン及びヒートポンプ給湯機の室外機或いはヒートポンプ式給湯機
JP5873768B2 (ja) 空気調和機
JP2014190645A (ja) 空気調和機
CN101240915B (zh) 立管换热器式空调器
JP2013257079A (ja) 空気調和機
JP6401622B2 (ja) 空気調和機
WO2006071018A1 (en) Air conditioner having cooling and warming functions without outdoor unit
JP2005180768A (ja) 温度調整システム
JP6039871B2 (ja) 空気調和機
JP5318738B2 (ja) 温水床暖房装置
KR101757106B1 (ko) 축열 및 방열용 열교환기와 히터가 내장된 빙축열용 축열조
JP2006017440A (ja) ヒートポンプ空調機
JP5641612B2 (ja) 空調装置
JP4666956B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP6363538B2 (ja) 冷暖房システム
KR100431135B1 (ko) 냉방 및 난방 기능을 갖는 선풍기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20120803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709