JP2010094800A - 炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法とその装置 - Google Patents

炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010094800A
JP2010094800A JP2008290374A JP2008290374A JP2010094800A JP 2010094800 A JP2010094800 A JP 2010094800A JP 2008290374 A JP2008290374 A JP 2008290374A JP 2008290374 A JP2008290374 A JP 2008290374A JP 2010094800 A JP2010094800 A JP 2010094800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
fiber reinforced
reinforced plastic
tool
plastic laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008290374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364955B2 (ja
JP2010094800A5 (ja
Inventor
Yukio Ito
伊藤  幸男
Hiroki Kurosawa
大樹 黒沢
Shigemi Shindo
茂實 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEIWA SANGYO KK
NASADA KK
Original Assignee
HEIWA SANGYO KK
NASADA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEIWA SANGYO KK, NASADA KK filed Critical HEIWA SANGYO KK
Priority to JP2008290374A priority Critical patent/JP5364955B2/ja
Publication of JP2010094800A publication Critical patent/JP2010094800A/ja
Publication of JP2010094800A5 publication Critical patent/JP2010094800A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364955B2 publication Critical patent/JP5364955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2270/00Details of milling machines, milling processes or milling tools not otherwise provided for
    • B23C2270/14Constructions comprising exactly two similar components

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

【課題】 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削につき、荒加工と仕上加工とを1主軸で2軸化同時加工して加工効率を2倍速化させられる端面加工方法とその装置を提供する。
【解決手段】 加工機1の主軸Sを多分割して多軸化SZし、この多軸に荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを備え、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面Eに対して荒加工工具側から先行加工させ、後続して仕上加工工具で仕上げ加工する炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法とその装置に係わり、特に、繊維強化プラスチック積層板の切断端面における繊維剥離とバリ(デラミ)を生じさせない新規で低コストな端面加工方法とその切削装置に関するものである。
近年、例えば、航空機による国際的な物流増大に対応する事と、対地球環境向上を図るための低燃費性の要求が高まり、航空機の機体軽量化と燃費改善が図られている。その具体的方策として、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)等の繊維強化プラスチック系複合材製品が軽量で、且つ、高い強度と剛性とを備えているため、航空機等の構造部材として使用されている。上記複合材製品は、品質確保のために、その製造時において外周部に余肉を持たせた状態で成形される。このために、製品化する段階でその余肉を除去する工程(トリミング加工)が必須となる。
従来、余肉除去用の工具としては、ダイヤモンド焼結体を先端部に接合したエンドミル等が知られている。また、余肉除去方法には、ワークをトリミング治具により上下から挟んだ後にルーターで切削するものや、先端部に砥粒を電着したエンドミルを用いてワークを研削するもの又はウオータージェット切断等が知られている(非特許文献。)。
しかし、上記従来の余肉除去用の工具や余肉除去方法には下記の不具合がある。ダイヤモンド焼結体を接合したエンドミルでCFRPの積層板を切削した場合、積層板の表面層に繊維の剥離とバリが発生しやすく、強度低下や疲労破壊の原因となっている。また、ワークをトリミング治具により上下から挟むものにあっては、ワークの形状に合わせた専用の治具が必要となる。このため、製品の形状が複雑な場合等には、対応する治具の製作に多大の工数を要するほか、全周に亘って均一な力でワークを挟むことは困難となり、挟む力の弱い部位では繊維の剥離とバリが発生する。更に、先端部に砥粒を電着したエンドミルを用いるものでは、切削のような平滑な面を得ることができず、更に、仕上げ加工の必要がある。また、ウオータージェットは、希少特殊な設備であり、生産性の大きな支障となっている。
そこで、上記従来技術の問題点を解消させるべく、トリミング治具が不要でかつ繊維剥離の生じる虞のない繊維強化プラスチック積層板の切削方法の開発が望まれる。その切削方法の一つは、炭素繊維強化プラスチック積層板の端面を切削する方法であり、上記表面層の繊維方向に対して90度〜180度の角度をなすようにしながら上記積層板の端面を切削するものである(例えば、特許文献1参照。)。
これにより、表面層を形成するカーボンテーププリプレグ材の繊維に対してカッタの刃が剪断方向に作用される。しかして、切削抵抗が小さくなり、切削が容易に行われてカーボンテーププリプレグ材の剥離が防止される。
特許第3335666号公報
上記炭素繊維強化プラスチック積層板の切削方法は、上記のようなメリットがあるものの、上記積層板の両側の表面層は繊維方向を同じくしてカーボンテーププリプレグ材を積層し、上記両側の表面層の外側にガラス繊維織物を貼付して加熱硬化した特殊な炭素繊維強化プラスチック積層板に限定されること。更に、加工方法も捩り角を持たない刃を備えたカッタを用いて前記刃のすくい面が上記表面層の繊維方向に対して90度〜180度の角度をなすようにしながら上記積層板の端面を切削するものに限定されるから汎用性に乏しい。このために、市販されている一般的な炭素繊維強化プラスチック積層板の切削には採用されず、支障を来たすと言う問題点が残存している。
本発明は、上記炭素繊維強化プラスチック積層板の切削方法における問題点に鑑みてなされたものである。その目的は、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削に採用でき、且つ荒加工と仕上加工とを1主軸で多軸化同時加工して加工効率を2倍以上高速化することに成功した炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法とその装置を提供する。
上記目的を達成するべく本発明の請求項1による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、加工機の主軸を多分割して多軸化し、この多軸に荒加工工具と仕上加工工具とを備え、炭素繊維強化プラスチック積層板の端面に対して荒加工工具側から先行加工させ、後続して仕上加工工具で仕上げ加工することを特徴とする。
また、本発明の請求項2による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とを逆回転駆動させることを特徴とする。
また、本発明の請求項3による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きとしたことを特徴とする。
また、本発明の請求項4による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とから排出される切粉・粉塵を吸引ノズルで吸引回収することを特徴とする。
また、本発明の請求項5による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記加工機の主軸を5軸チルトヘッドのマシニングセンター等に装着して加工することを特徴とする。
また、本発明の請求項6による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とは、新品工具又は再研磨工具を仕上加工工具として使用し、所定時間使用後で外径過小の仕上加工工具を荒加工工具として所定時間使用することを特徴とする。
また、本発明の請求項7による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とは、両持ちエンドミルを使用して加工することを特徴とする。
本発明の請求項8による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、加工機の主軸を多分割した多軸化主軸とし、この各軸に荒加工工具と仕上加工工具とを装着させ、炭素繊維強化プラスチック積層板の端面に対して荒加工工具側を先行配置させ、仕上加工工具を後行配置させたことを特徴とする。
また、本発明の請求項9による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記多軸化主軸に装着する荒加工工具と仕上加工工具とを逆回転駆動ユニットで逆回転させることを特徴とする。
また、本発明の請求項10による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きに選定し多軸化主軸に装着させたことを特徴とする。
また、本発明の請求項11による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜10のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具と仕上加工工具とから排出される切粉・粉塵を吸引回収する吸引ノズルを多軸化主軸に装着させたことを特徴とする。
また、本発明の請求項12による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜11のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記加工機の主軸を5軸チルトヘッドのマシニングセンター等に装着させたことを特徴とする。
また、本発明の請求項13による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜12のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具は、所定時間使用後の仕上加工工具を荒加工工具として多軸化主軸の先行軸側に装着させ、仕上加工工具は新品工具又は再研磨工具を多軸化主軸の後行軸側に装着させたことを特徴とする。
また、本発明の請求項14による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜13のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具と仕上加工工具とを両持ちエンドミルとして多軸化主軸に装着させたことを特徴とする。
上記請求項1〜7における炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法によると、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削に採用できるし、この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削は、荒加工工具と仕上加工工具とを1主軸で多軸化した回転軸に備え、荒加工と仕上加工とを同時加工して加工効率が2倍以上高速化される。また、エンドミルからなる荒加工工具と仕上加工工具も効率的に作用させられる。更に、加工工具とから排出される切粉・粉塵を吸引ノズルにより効率良く吸引回収されるし、5軸チルトヘッドのマシニングセンターに装着して三次元加工も行える。そして、所定時間使用後の仕上加工工具を荒加工工具として所定時間使用することと各加工工具(エンドミル)を両持ち加工することで、長時間にわたり加工精度を高く維持させられる。
上記請求項8〜14における炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削を可能とするとともに、この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削を行う荒加工工具と仕上加工工具とを1主軸で多軸化した多軸化主軸に装備し、荒加工と仕上加工とを同時加工させられ加工効率が2倍以上高速化する。また、エンドミルからなる荒加工工具と仕上加工工具とを効率的に使用される。その他、炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法を実施させられる。
本発明の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法によると、特に、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削に採用でき、この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削は、荒加工と仕上加工とが同時加工されて加工効率が2倍以上高速化できる。また、エンドミルにより荒加工と仕上加工が効率的に実施できる。
また、本発明の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置によると、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削を可能とし、この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削を1主軸で多軸化した多軸化主軸により、荒加工と仕上加工とを同時加工でき加工効率が2倍以上高速化できる。更に、エンドミルからなる荒加工工具と仕上加工工具とを効率的に使用できる。
以下、図1乃至図7を参照して本発明の第1の実施の形態を説明する。図1は炭素繊維 強化プラスチック積層板等の端面加工方法を示すブロック線図、図2と図3は炭素繊維 強化プラスチック積層板等の端面加工装置の斜視図、図4は炭素繊維強化プラスチック 積層板等の端面加工装置の斜視図、図5はエンドミルの両端持ち断面図、図6は荒加工 工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きにした正面図、図7は仕上加工工具を先行 刃となる荒加工工具として使用後に交換使用する正面図である。
本発明の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法及び装置100は、下記のようにその主たる構成要件からなる。まず、図1に示すように、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面加工方法は、加工機1の主軸Sを2分割して2軸化し、この2軸S1,S2に荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを備え、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面Eに対して荒加工工具側から先行加工させ、後続して仕上加工工具で仕上げ加工するものである。また、図2に示すように、上記炭素繊維強化プラスチック積層板CP等の端面加工方法を実施する炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面加工装置100は、加工機1の主軸Sを2分割した2軸化主軸SOとし、この各軸S1,S2に荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを装着させ、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面Eに対して荒加工工具側を先行配置させ、仕上加工工具を後行配置させたものである。
以下、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面加工装置100の詳細構成を説明する。図3と図4に見るように、加工機1は、立型に配置した主軸(1軸)Sのボール盤又は工作機械(マシニングセンター)が採用され、下方には炭素繊維強化プラスチック積層板CPを冶具Gで固定するテーブル3を備え、NC制御装置CCにより炭素繊維強化プラスチック積層板CPが三次元方向に位置制御される。上記主軸(1軸)Sには、テーパーシャンクTSにより主軸Sに着脱される2分割した2軸化主軸SOに、荒加工工具T1と仕上加工工具T2とが装着される。上記2軸化主軸SOは、テーパーシャンクTSの下端に2分割ユニットUが装備されている。その構成は、匡体10の内部において、テーパーシャンクTSの下端部を回転自在に支持し、且つ下端部と直結する第1軸S1と、第1軸S1に嵌着する歯車G1が第2軸S2に嵌着する歯車G2に噛み合っている。これにより、上記各軸S1,S2は、矢印で示すように、相互に逆方向に逆転駆動する。上記匡体10の片側にはL型フレーム11がコ字型に組み付けられている。上記各軸S1,S2の直下位置となるL型フレーム11の低位置にある水平な座面11Aに軸受体12,13が配置されていて、この区間に荒加工工具T1と仕上加工工具T2とが両持ちで装着される。上記荒加工工具T1と仕上加工工具T2とは、バリ抑制作用を発揮させるべく、逆回転に対応するように、逆刃で同じすくい角を持ったエンドミルである。尚、上記荒加工工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きとすれば、各軸S1,S2を同じ回転方向とすることも可能である。また、図5に示すように、上下両端に支持用の軸部a,bとを備えている。上記エンドミルの両端持ち構成により、ビビリ現象が無く安定した加工と工具長寿命化と高精度化が期待できる。
上記L型フレーム11の裏面(外面)11Bには、加工機1との位置決めピン14と一体化した粉塵吸引カプラ15を備えており、この接合部16が加工機1の主軸(1軸)Sの近くに開口させた位置決め吸引口17と着脱可能になっている。上記粉塵吸引カプラ15は、その吸引ノズル15AをL型フレーム11の内面11Cの中央位置に開口しており、荒加工工具T1と仕上加工工具T2とから排出される切粉・粉塵Cを吸引回収する。
本発明の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、上記のように構成されており、以下のように端面加工方法が実施・作用する。先ず、図1と図4に示すように、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面加工方法は、加工機1の主軸Sが2軸化主軸SOにより2分割されており、この2軸S1,S2に荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを備えている。これにより、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面Eに対して荒加工工具T1側から先行加工させ、後続して仕上加工工具T2で仕上げ加工される。この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削は、荒加工と仕上加工とが同時加工されるから、加工効率が2倍以上高速化される。また、各加工工具T1,T2とから排出される切粉・粉塵を吸引ノズル15Aにより効率良く吸引回収される。上記荒加工工具T1と仕上加工工具T2とは、逆刃で同じすくい角を持ったエンドミルであるから、逆回転させることで、バリ抑制作用を発揮し、端面にバリが発生せず、綺麗に加工される。また、図6に示すように、刃すくい角が逆向きの上記荒加工工具と仕上加工工具とを使用時には、各軸S1,S2を主軸側の歯車G1に対して各歯車G3,G4を介して同じ回転方向とすることで可能となる。また、各図に示すように、上記各工具をエンドミルの両端持ち構成としたから、ビビリ現象が無く安定した加工が行われる。そして、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面加工に掛かる切削抵抗は、鋼の8分の1であり、アルミニウムの2分の1と低く、荒加工工具T1と仕上加工工具T2との同時切削を軽負荷で効率良く加工される。更に、一つの主軸Sを2軸化主軸SOとしたから、加工機1が小型・省スペース化できて、加工効率が高められる。
更に、図7に示すように、上記荒加工工具T1と仕上加工工具T2とは、新品工具又は再研磨工具を追随刃となる仕上加工工具T2として使用し、所定時間使用後の仕上加工工具T2を先行刃となる荒加工工具T1として交換し、所定時間使用することにより、再研磨を必要とする工具の再研磨頻度の周期を延長できる。これにより、再研磨工具の有効利用が図れる。
本発明は、上記第1の実施の形態に限定されない。図8に示す第2の実施の形態のように、加工機1の主軸Sを5軸チルトヘッドMHとしたマシニングセンターMCに装着させた構成としても良い。これにより、図9に示すように、曲線端面の加工が柔軟に形状に対応できる。従って、5軸チルトヘッドのマシニングセンターに装着して三次元加工も行える。
更に、図10に示す第3の実施の形態のように、加工機1の主軸Sを3分割して3軸化した多軸S1,S2,S3として荒加工工具T1と中仕上げ工具T1′と仕上加工工具T2を装着した形式の多軸化主軸SO′としても良い。しかして、多軸化主軸SO′による時は、図11に見るように、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面Eに対して荒加工工具T1側から先行荒加工させ、後続して中仕上げ工具T1′で中仕上げをし、最後に仕上加工工具T2で仕上げ加工される。切粉・粉塵Cは、吸引ノズル15Aに吸引回収される。これにより、加工効率が2倍以上高速化されるとともに、端面仕上げは2軸よりも精度が更に向上する。
又は、図12と図13に示す第4の実施の形態のように、主軸Sに結合される回転中心Oの回転軸S′を配置するとともに回転軸S′に嵌る歯車G1が四面の角部に4分割した多軸S1,S2,S3,S4に嵌る歯車G2,G3,G4,G5に噛み合わせている。そして、中心部に四方に開口する吸引ノズル15Aを配置することで多軸化(4軸化)した多軸化主軸SO”としている。上記多軸S1,S2,S3,S4に荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを交互に備えた構成としても良い。
しかして、多軸化主軸SO′による時は、図14(a)〜図14(d)に見るように、炭素繊維強化プラスチック積層板CPの端面Eに対して荒加工工具T1側から先行荒加工させ、後続して仕上加工工具T2で仕上げ加工される。上記図14(a)の加工において、多軸化主軸SO′の一面の荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを使用後に、図14(b)において、多軸化主軸SO′を90度旋回させて二面の荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを使用し、次に図14(c)において、180度旋回させて三面の荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを使用し、最後に図14(d)において、270度旋回させて四面の荒加工工具T1と仕上加工工具T2とを使用する。上記加工時に切粉・粉塵Cは、四面に開口する吸引ノズル15Aに吸引回収される。これにより、加工効率が1軸よりも2倍以上高速化されるとともに、端面仕上げは2軸よりも工具の使用時間延長により工具交換頻度が低下する。
本発明の実施形態となる炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法によれば、下記の効果が奏せられる。特に、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削に採用でき、この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削は、荒加工と仕上加工とが同時加工されて加工効率が2倍以上高速化できる。また、エンドミルにより荒加工と仕上加工が効率的に実施できる。
また、本発明の実施形態となる炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置によると、下記の効果が奏せられる。特に、市販されている全ての炭素繊維強化プラスチック積層板(積層構造に影響されない)の端面切削を可能とし、この炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削を1主軸で多軸化した多軸化主軸により、荒加工と仕上加工とを同時加工でき加工効率が2倍以上高速化できる。更に、エンドミルからなる荒加工工具と仕上加工工具とを効率的に使用できる。
尚、本発明の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法及び装置100は、上記第1の実施の形態における構成に限定されず、その発明の要旨内での設計変更が自由にできる。例えば、荒加工工具と仕上加工工具とは、加工機における1主軸で多軸化した多軸化主軸に装着されているが、この加工機に替わりロボットアームの先端に装備した回転主軸に、多軸化した多軸化主軸を装着させても良い。このロボットアームによると、5軸チルトヘッドのマシニングセンターと同様な作用が得られる。その他の詳細構成の設計変更が可能である。
本発明は、その対象物を炭素繊維強化プラスチック積層板の実施例で説明したものであるが、様々な複合積層板への適用が可能である。
本発明の第1の実施の形態を示し、炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法のブロック線図である。 本発明の第1の実施の形態を示し、炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態を示し、炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態を示し、炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態を示し、エンドミルの両端持ち断面図である。 本発明の第1の実施の形態を示し、荒加工工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きにした正面図である。 本発明の第1の実施の形態を示し、仕上加工工具を先行刃となる荒加工工具として使用後に交換使用する正面図である。 本発明の第2の実施の形態を示し、主軸を5軸チルトヘッドとした斜視図である。 本発明の第2の実施の形態を示し、曲線端面の加工例の平面図である。 本発明の第3の実施の形態を示し、多軸化主軸の正面図である。 本発明の第3の実施の形態を示し、多軸化主軸の作用図である。 本発明の第4の実施の形態を示し、多軸化主軸の正面図である。 本発明の第4の実施の形態を示し、多軸化主軸の平断面図である。 本発明の第4の実施の形態を示し、多軸化主軸の作用図である。
符号の説明
1 加工機
10 匡体
11 L型フレーム
11A 座面
11B 裏面(外面)
11C 内面
12,13 軸受体
14 位置決めピン
15 粉塵吸引カプラ
15A 吸引ノズル
16 接合部
17 吸引口
100 端面加工装置
C 切粉・粉塵
CC NC制御装置
CP 炭素繊維強化プラスチック積層板
E 端面
G1〜G4 歯車
M 駆動モーター
MC マシニングセンター
MH 5軸チルトヘッド
S 主軸
SO 2軸化主軸
SO′ 多軸化主軸
SO” 多軸化主軸
S1,S2 2軸
S1〜S3 多軸
S1〜S4 多軸
T1 荒加工工具
T1′ 中仕上げ工具
T2 仕上加工工具
TS テーパーシャンク
U 2分割ユニット

Claims (14)

  1. 加工機の主軸を多分割して多軸化し、この多軸に荒加工工具と仕上加工工具とを備え、炭素繊維強化プラスチック積層板の端面に対して荒加工工具側から先行加工させ、後続して仕上加工工具で仕上げ加工することを特徴とする炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法。
  2. 請求項2の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とを逆回転駆動させることを特徴とする。
  3. 請求項3の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きとしたことを特徴とする。
  4. 請求項4の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とから排出される切粉・粉塵を吸引ノズルで吸引回収することを特徴とする。
  5. 請求項5の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記加工機の主軸を5軸チルトヘッドのマシニングセンター等に装着して加工することを特徴とする。
  6. 請求項6の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とは、新品工具又は再研磨工具を仕上加工工具として使用し、所定時間使用後で外径過小となった仕上加工工具を荒加工工具として所定時間使用することを特徴とする。
  7. 請求項7の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記荒加工工具と仕上加工工具とは、両持ちエンドミルを使用して加工することを特徴とする。
  8. 加工機の主軸を多分割した多軸化主軸とし、この多軸に荒加工工具と仕上加工工具とを装着させ、炭素繊維強化プラスチック積層板の端面に対して荒加工工具側を先行配置させ、仕上加工工具を後行配置させたことを特徴とする炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置。
  9. 請求項9による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工方法において、上記多軸化主軸に装着する荒加工工具と仕上加工工具とを逆回転駆動ユニットで逆回転させることを特徴とする。
  10. 請求項10による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具と仕上加工工具との刃すくい角を逆向きに選定し多軸化主軸に装着させたことを特徴とする。
  11. 請求項11による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜10のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具と仕上加工工具とから排出される切粉・粉塵を吸引回収する吸引ノズルを多軸化主軸に装着させたことを特徴とする。
  12. 請求項12による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜11のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記加工機の主軸を5軸チルトヘッドのマシニングセンターに装着させたことを特徴とする。
  13. 請求項13による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜12のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具は、所定時間使用後の仕上加工工具を荒加工工具として多軸化主軸の先行軸側に装着させ、仕上加工工具は新品工具又は再研磨工具を多軸化主軸の後行軸側に装着させたことを特徴とする。
  14. 請求項14による炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置は、請求項8〜13のいずれか1項に記載の炭素繊維強化プラスチック積層板等の端面加工装置において、上記荒加工工具と仕上加工工具とを両持ちエンドミルとして多軸化主軸に装着させたことを特徴とする。
JP2008290374A 2008-10-16 2008-10-16 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面加工方法とその装置 Expired - Fee Related JP5364955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290374A JP5364955B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面加工方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290374A JP5364955B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面加工方法とその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010094800A true JP2010094800A (ja) 2010-04-30
JP2010094800A5 JP2010094800A5 (ja) 2012-01-12
JP5364955B2 JP5364955B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42256854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290374A Expired - Fee Related JP5364955B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面加工方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5364955B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093617A1 (ja) 2011-01-05 2012-07-12 三菱重工業株式会社 端部加工装置
US20130064619A1 (en) * 2010-05-27 2013-03-14 Snecma Method of machining slots in a turbine disk of a turbine engine
JP2015160275A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社北川鉄工所 繊維強化複合材の端面加工装置
FR3040647A1 (fr) * 2015-09-04 2017-03-10 Mecachrome France Outil, dispositif et methode d'usinage d'une piece a partir d'un bloc solide.
WO2019181100A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 日東電工株式会社 非直線加工された樹脂シートの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771716A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Method and apparatus for trimming steel band
JPS59140121U (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 日本光電工業株式会社 端面仕上装置
JPS63156632A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Okuma Mach Works Ltd Nc工作機械における工具軸方向加工方式
JPH07204916A (ja) * 1994-01-27 1995-08-08 Aisin Ee I Kk 可変2軸ミーリングヘッド
JP2001162426A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Ricoh Co Ltd 曲面切削装置及び曲面切削方法
JP3335666B2 (ja) * 1992-05-22 2002-10-21 富士重工業株式会社 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削方法
JP2003266231A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンドミル及びこれを用いた加工方法並びに工作機械

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771716A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Method and apparatus for trimming steel band
JPS59140121U (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 日本光電工業株式会社 端面仕上装置
JPS63156632A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Okuma Mach Works Ltd Nc工作機械における工具軸方向加工方式
JP3335666B2 (ja) * 1992-05-22 2002-10-21 富士重工業株式会社 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面切削方法
JPH07204916A (ja) * 1994-01-27 1995-08-08 Aisin Ee I Kk 可変2軸ミーリングヘッド
JP2001162426A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Ricoh Co Ltd 曲面切削装置及び曲面切削方法
JP2003266231A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンドミル及びこれを用いた加工方法並びに工作機械

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130064619A1 (en) * 2010-05-27 2013-03-14 Snecma Method of machining slots in a turbine disk of a turbine engine
WO2012093617A1 (ja) 2011-01-05 2012-07-12 三菱重工業株式会社 端部加工装置
US9302333B2 (en) 2011-01-05 2016-04-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. End portion processing apparatus
EP2662171A4 (en) * 2011-01-05 2016-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd MACHINING APPARATUS
JP2015160275A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社北川鉄工所 繊維強化複合材の端面加工装置
FR3040647A1 (fr) * 2015-09-04 2017-03-10 Mecachrome France Outil, dispositif et methode d'usinage d'une piece a partir d'un bloc solide.
WO2019181100A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 日東電工株式会社 非直線加工された樹脂シートの製造方法
JP2019166583A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日東電工株式会社 非直線加工された樹脂シートの製造方法
CN111867765A (zh) * 2018-03-22 2020-10-30 日东电工株式会社 非直线加工的树脂片的制造方法
KR20200130830A (ko) * 2018-03-22 2020-11-20 닛토덴코 가부시키가이샤 비직선 가공된 수지 시트의 제조 방법
JP7018339B2 (ja) 2018-03-22 2022-02-10 日東電工株式会社 非直線加工された樹脂シートの製造方法
CN111867765B (zh) * 2018-03-22 2023-09-29 日东电工株式会社 非直线加工的树脂片的制造方法
KR102646726B1 (ko) * 2018-03-22 2024-03-13 닛토덴코 가부시키가이샤 비직선 가공된 수지 시트의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5364955B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940167B2 (ja) リブの加工方法
JP6012705B2 (ja) 工作物への歯部の作製方法
JP5364955B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック積層板の端面加工方法とその装置
JP2011000667A (ja) 高硬度材の加工装置及び加工方法
KR20120089685A (ko) 복합 재료용 드릴 및 그것을 사용한 기계 가공 방법 및 기계 가공 장치
JP3170695U (ja) 薄板端面の加工工具ユニット
CN101733460A (zh) 焊缝铣削清根设备
CN102806501A (zh) 端面研磨加工的磨具及其多片镜面玻璃层叠加工方法
CN108381686A (zh) 一种四轴木门加工装置
JP2010094800A5 (ja)
CN114888702A (zh) 一种压气机叶片数控抛光方法
CN204108466U (zh) 多孔交叉位去毛刺机
CN107983991A (zh) 一种芳纶纤维增强复合材料钻削装置
CN111618611A (zh) 一种机床自动找正加工转台及加工方法
CN212444140U (zh) 一种机床自动找正加工转台
CN115971798A (zh) 回转类工件的加工方法、***、电子设备及存储介质
CN206578303U (zh) 工件边沿加工工具
CN202684688U (zh) 端面研磨加工的磨具
JP2012240132A (ja) アングルヘッド切削工具およびアングルヘッド工作機械
CN112620807A (zh) 半封闭型腔倒角刀具结构及加工方法
JP2004090203A (ja) ルーツロータ加工方法及び加工装置
CN207087322U (zh) 一种多功能机床
CN216939769U (zh) 数控自动磨刀机
CN204893588U (zh) 铣刀自动研磨机
CN217942670U (zh) 一种侧铣动力头垂直传动结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees