JP2010092246A - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092246A
JP2010092246A JP2008261143A JP2008261143A JP2010092246A JP 2010092246 A JP2010092246 A JP 2010092246A JP 2008261143 A JP2008261143 A JP 2008261143A JP 2008261143 A JP2008261143 A JP 2008261143A JP 2010092246 A JP2010092246 A JP 2010092246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail
frame
moving image
array
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008261143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5231928B2 (ja
Inventor
Yuichi Nishimori
雄一 西森
Mitsuhiro Okada
充弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2008261143A priority Critical patent/JP5231928B2/ja
Priority to US12/574,088 priority patent/US8799781B2/en
Publication of JP2010092246A publication Critical patent/JP2010092246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231928B2 publication Critical patent/JP5231928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】再生前に動画の内容を把握したり所望の場面にアクセスしたりするのは困難である。
【解決手段】サムネイル表示画面10を表示する。サムネイル表示画面10は、異なる規則で動画ファイルから抽出した2組のフレームの画像をそれぞれ動画における出現順に並べた、第1サムネイル配列12および第2サムネイル配列14を含む。第1サムネイル配列12は入力装置によって左右にシフトさせることができ、第2サムネイル配列は第1サムネイル配列のシフトに応じて連動してシフトさせる。サムネイル表示画面10のいずれかのフレームが選択されたら、当該フレームまたは直近のシーン切り替わりポイントから以後の動画を再生する。
【選択図】図2

Description

本発明は情報処理技術に関し、特に動画再生機能を有する情報処理装置、およびそれに適用される情報処理方法に関する。
近年の情報処理装置、画像圧縮技術などの発達により、録画したテレビ番組、家庭用ビデオレコーダで撮影した映像、記録媒体やネットワークを介して入手した各種動画コンテンツを、所有の再生装置で再生して楽しむことは日常的に行われるようになった。様々な動画が身近にあふれ、入手経路も多岐に渡るにつれ、視聴したい動画の取捨選択の効率性が求められるようになっている。
動画は静止画と異なり、時間的な幅を有するデータであるため、ユーザがその全貌を把握するには、結局は全てを再生して視聴する必要があり、静止画のように多数のファイルをざっと確認して選択する、といった態様がとりにくい。本格的な視聴をせずにファイルを選択するための技術として、動画の一フレームをサムネイル表示する機能があるが、元の動画データと比較すると情報量の欠落が多く、サムネイル画像を見たのみでは当該動画の内容を認識できない場合もある。
また、長い動画のごく一部を確認したい場合や、ある場面から再生を開始したい場合などに所望の再生ポイントに到達するためには、再生速度を上げるなどして再生しながら所望の場面を探し出すなどの手法が一般的であり、効率性の面で問題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが動画の内容に係る情報を容易に把握でき、高精度かつ効率的に所望の場面にアクセスすることのできる技術を提供することにある。
本発明のある態様は情報処理装置に関する。この情報処理装置は、動画ファイルから所定の複数の規則でフレームデータを抽出するフレーム抽出部と、フレーム抽出部が抽出したフレームデータを復号する復号部と、復号部が復号したフレームの画像を、抽出した規則ごとに動画における出現順に並べた、規則にそれぞれ対応する複数のサムネイル配列を同時に表示する表示部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の別の態様は情報処理方法に関する。この情報処理方法は、プロセッサがメモリに格納された動画ファイルから所定の複数の規則でフレームデータを抽出するステップと、プロセッサが、抽出したフレームデータを復号して画像データを生成し、バッファに格納するステップと、表示装置が、バッファに格納された画像データを読み出し、抽出した規則ごとに動画における出現順に各フレームの画像を並べた、規則にそれぞれ対応する複数のサムネイル配列を同時に表示するステップと、を含むことを特徴とする。
ここで「フレームデータ」は元の動画ファイルに含まれる、各フレームを復号するのに必要なデータ、あるいはデータセットであり、「画像データ」は各フレームを表示装置に表示するのに必要な、復号後のデータ、あるいはデータセットである。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを記録した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、動画の内容に係る情報を容易に認識でき、高精度かつ効率的に所望の場面にアクセスすることができる。
図1は本実施の形態における情報処理装置の構成を示している。情報処理装置100は装置全体を統括的に制御するとともに、動画ファイルの復号処理などを行うプロセッサユニット102、実行中のプログラムや実行に必要なデータを記憶するメモリ114、ユーザによる入力を受け付ける入力装置108、動画ファイルを格納する記憶装置110、およびサムネイル画像、動画像を表示する表示装置112を含む。プロセッサユニット102、メモリ114、入力装置108、記憶装置110、表示装置112はバス116によって相互にデータ伝送を行う。
プロセッサユニット102は、情報処理装置100における全体的な処理を制御する管理部104、管理部104の管理下で処理を実行する処理部106を含む。管理部104はメモリ114、入力装置108、記憶装置110、表示装置112とプロセッサユニット102とのデータの入出力を制御するほか、処理部106における処理のスケジューリングを行い、複数のプロセスやスレッドを切り替えて処理するように制御する。プロセッサユニット102は一般的なプロセッサで実現することができる。
処理部106は管理部104の制御のもと、記憶装置110に格納された動画ファイルのいずれかを復号して画像データを生成し、表示装置112に出力する。動画ファイルはMPEG4、H.264/AVC、SVC(Scalable Video Coding)などいかなる方式によって符号化されていてもよく、処理部106は処理対象の動画ファイルの符号化方式に従い一般的な手法によって復号処理を行い、表示装置112に表示する画像データを生成する。
情報処理装置100は、ユーザが選択した動画ファイルを一の動画として再生、表示する機能の他、当該動画を構成するフレームから所定の規則で抽出した複数のフレームを時系列順に並べたサムネイル配列を表示する機能を提供する。前者を「通常再生モード」、後者を「サムネイル表示モード」とすると、サムネイル表示モードにおいて処理部106は、サムネイルとして表示する場面の決定、フレームの抽出などの処理を通常の復号処理に加えて実施する。サムネイル表示モードで表示した、サムネイル配列を形成する複数のフレームのいずれかをユーザが選択すると、通常再生モードに切り替わり、処理部106は、選択されたフレーム、あるいはその近傍から動画を再生する。
入力装置108はボタン、キーボード、マウス、トラックボール、表示装置112の画面上のタッチパネルなど一般的に用いられる入力装置のいずれかでよく、少なくともユーザが動画ファイルを選択する入力、表示装置112に表示されたサムネイル配列をシフトさせる入力を行える装置であればよい。記憶装置110は符号化された動画ファイルを記録したハードディスクや、DVD(Digital Versatile Disk)、CD(Compact Disk)などの記録媒体とその読取装置の組み合わせなどのいずれかでよい。
図2はサムネイル表示モードにおいて表示装置112に表示される画面の例を示している。上述のとおりサムネイル表示モードでは、動画を構成するフレームのうち、一部のフレームを抽出してサムネイルとして表示する。抽出はあらかじめ設定された所定の規則に従って行う。例えば動画像上の時間軸における所定の時間間隔ごとに抽出してもよいし、チャプターやインデックスなどの区切りの情報が動画ファイルに付加されていれば、当該区切り時点のフレームを抽出してもよい。そして抽出したフレームを動画での出現順に並べて表示することにより、時間的な幅のある動画データを簡易な形式で視認できるようにする。これによりユーザは、本格的に再生させる前に動画の大まかな流れをごく短時間で把握することができる。また所望の場面からの再生が可能となるため、動画を部分的に視聴したい場合などに効率性が上がる。
さらに本実施の形態では、異なる規則で抽出したフレームで構成される複数のサムネイル配列を一画面に表示する。図2のサムネイル表示画面10では、第1サムネイル配列12および第2サムネイル配列14の2つのサムネイル配列が表示されており、横方向は互いに異なる時間軸である。両サムネイル配列は同一の動画ファイルから抽出したフレームで構成されるが、第1サムネイル配列12は例えば動画上の時間で15秒間隔で抽出したフレーム、第2サムネイル配列14は例えば2分間隔で抽出したフレームとする。
サムネイル表示画面10に表示する第1サムネイル配列12および第2サムネイル配列14は、動画に含まれる各時間間隔おきのフレームのうち、サムネイル表示画面10の幅に収まる範囲のみを表示する。このとき両サムネイル配列には、共通の場面、ひいては動画上の同一時刻が含まれるように表示範囲を決定する。例えば図2のサムネイル表示画面10において、第1サムネイル配列12の中央に表示したフレームの動画上の時刻が、第2サムネイル配列14の中央に表示したフレームとその前後のフレームが表す範囲に含まれるようにする。これにより、第1サムネイル配列12でユーザが注目している場面の前後の場面を、第2サムネイル配列14によって確認することができる。以後、時間間隔の短いサムネイル配列、例えば第1サムネイル配列12の中央に表示するフレームのタイムコードを、ユーザが注目している場面の時刻として「基準時刻」と呼ぶ。
さらに入力装置108によって、ユーザが第1サムネイル配列12または第2サムネイル配列14を左右にシフトできるようにすることで、サムネイル表示画面10に表示する各配列の範囲を先へ送ったり戻したりできるようにする。例えば第1サムネイル配列12をシフト対象とし、入力装置108に備えられた方向指示ボタンの右方向ボタンを一度押すと、当該配列が1フレーム分、先に送られるようにする。この場合、配列自体は左方向にシフトさせるため、結果として左端のサムネイルが押し出され、右端フレームの15秒後のフレームが新たに加わるように表示する。これによりユーザは、第1サムネイル配列が表示する場面が15秒分、先に送られた感覚を得られる。
上述のとおり、サムネイル表示画面10に含まれる2つの配列は共通の時刻を含むように表示されるため、ユーザが一方のサムネイル配列をシフトさせると、他方のサムネイル配列が連動するようにする。例えば、上述の第1サムネイル配列12の右方向ボタンによるシフトを8回繰り返すと、基準時刻が2分先送りされたことになる。第2サムネイル配列14は2分間隔のフレームを表示しているため、このタイミングで第2サムネイル配列14を1フレーム分シフトするようにすると、上記のように第2サムネイル配列14のおよそ中央に基準時刻が位置するようになる。第2サムネイル配列14は、第1サムネイル配列12の動きに対して連続的に少しずつシフトさせてもよいし、第2サムネイル配列14の時間間隔分、第1サムネイル配列がシフトした段階でのみ、断続的にシフトさせてもよい。
逆に第2サムネイル配列14をユーザによるシフト対象としてもよい。この場合、当該サムネイル配列を1フレーム分シフトさせると、第1サムネイル配列12が自動で8フレーム分シフトするようにする。ユーザによるシフト対象を第1サムネイル配列12、第2サムネイル配列14で切り替えられるようにしてもよい。以後、ユーザからのシフト指示によって直接シフトできるサムネイル配列を「主配列」、主配列のシフトに連動してシフトするサムネイル配列を「副配列」と呼ぶ。
このように構成することにより、ユーザは場面上の細かい動きを確かめながら、それが動画上の大きな流れのどの部分であるかを把握することができる。例えば同様の画面構成が何度も出現する動画では、短い場面表示のみではそれが動画全体のどの部分なのかがわかりにくい。このような場合に、その前後を含むより長い場面を表示するサムネイル配列を同時に表示させておくことにより、一見して容易かつ正確に所望のフレームを特定することができる。
図2の第1サムネイル配列12に見られるように、サムネイル表示画面10の左端、右端にかかるフレームは、サムネイル表示画面10の領域内に入る一部分のみを表示させるようにしてもよい。これにより、あたかも動画の全編を構成する動画フィルムを順に見ている感覚をユーザに与えることができ、動画上の時間軸と画面上の空間軸とを容易に結びつけて捉えることができる。
また図2のサムネイル表示画面10では、より細かい動きを表す第1サムネイル配列12のフレームを、大まかな動きを表す第2サムネイル配列14のフレームより大きなサイズで表示している。これにより第1サムネイル配列12で細かい動きをより詳細に確認することができるとともに、第2サムネイル配列14により多くの範囲のフレームを表示することができる。
サムネイル表示画面10にはさらに、動画の全編のうちどの部分が表示されているかを示すタイムラインバー16や場面時刻17を表示してもよい。これにより、時間的に動画のどの辺りであるかをさらに大まかに把握することができ、比較的長時間の動画などにおいて、所望の場面に効率的にアクセスすることができる。
なお、図2のサムネイル表示画面10は一例として2つのサムネイル配列を同時に表示しているが、本実施の形態はこれに限らず、3つ以上のサムネイル配列を表示するようにしてもよい。また各配列のサムネイル画像の大きさは図2に示したものに限らず、例えば全て同じ大きさでもよい。さらに複数のサムネイル配列を奥行き方向に並べたように表現する構成とし、入力装置108によって選択された配列が前方に移動するようにすることで、ユーザが所望のサムネイル配列を確認できるようにしてもよい。この態様は、例えば5つ以上程度の多くのサムネイル配列を表示する場合に、画面を煩雑にしない点において有効である。
図3は処理部106およびメモリ114の構成を詳細に示している。処理部106は、記憶装置110から動画ファイルを読み込むファイル読込部20、読み込んだ動画ファイルを解析し各種動画情報を取得する動画情報解析部22、動画ファイルから表示対象のフレームデータを抽出または連続して読み出すフレーム抽出部24、抽出または読み出されたフレームデータを復号する復号部26、サムネイル表示モードおよび通常再生モードにおいて、復号されたフレームを画像として表示装置112にそれぞれ出力するサムネイル描画部28および動画描画部30を含む。
図3において、様々な処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
メモリ114は、ファイル読込部20が読み込んだ動画ファイルを格納する動画ファイル格納領域32、動画情報解析部22が取得した各種動画情報を格納する動画情報格納領域34、サムネイル表示モードおよび通常再生モードにおいて復号部26が生成した画像データをそれぞれ格納するサムネイルバッファ36およびフレームバッファ38を含む。
ファイル読込部20は、記憶装置110に格納された動画ファイルからユーザが選択した一の動画ファイルを記憶装置110から読み出し、動画ファイル格納領域32に格納する。動画情報解析部22は、動画ファイル格納領域32に格納された動画ファイルを解析し、後段の処理に必要な動画情報を取得する。動画情報として例えば動画コンテナや記録されているチャプターの位置を取得する。あるいは画像解析を行って画像の構成が大きく変化する位置などをシーンの切り替わりポイントとして取得してもよい。
動画コンテナはフレーム抽出部24がフレームデータを抽出したり復号部26がフレームデータを復号する際に利用することができる。チャプターおよびシーンの切り替わりポイントは、チャプターあるいはシーンの切り替わりポイントごとにサムネイルを表示する場合に、フレーム抽出部24がフレーム抽出時に利用することができる。シーンの切り替わりポイントはさらに、サムネイル表示モードにおいて選択されたサムネイルの近辺から動画を再生する際、選択されたサムネイルの直近のシーン切り替わりポイントから再生を開始する機能を提供する場合に利用することができる。
フレーム抽出部24は、サムネイル表示モードにおいて動画ファイルから表示対象のフレームデータを抽出する。この際、サムネイル配列ごとにあらかじめ設定された時間間隔と、表示するサムネイル画像の大きさとサムネイル表示画面10の幅とから定まる表示枚数とに基づき、抽出対象フレームを決定する。入力装置108に対するユーザのシフト指示に応じて、フレーム抽出部24は表示対象のフレームを更新し、新たに表示対象となったフレームのデータを抽出する。また、各チャプターや各シーンの先頭フレームをサムネイル表示する設定がなされている場合は、動画情報格納領域34からチャプターやシーンの切り替わりポイントの情報を取得し、チャプターまたはシーンごとにフレームデータを抽出する。抽出の際は、動画コンテナに基づいてランダムアクセスが可能なフレームを確認する。
フレーム抽出部24はまた、サムネイル表示モードでユーザがサムネイルを選択する入力を行った際、通常再生モードへの切り替えを行い、選択されたサムネイルに基づいて決定したフレームを先頭フレームとする、動画再生に必要な一連のフレームデータを全て読み出す。例えば選択されたサムネイルそのものを先頭フレームとしてもよいし、選択されたサムネイルの直近のシーン切り替わり時のフレームなどを先頭フレームとしてもよい。
復号部26はフレーム抽出部24が抽出または読み出したフレームデータを復号し、サムネイル表示モードにおいてはサムネイルバッファ36に、通常再生モードにおいてはフレームバッファ38に復号後の画像データを格納する。符号化方式など復号に必要な情報はフレーム抽出部24を介して動画情報格納領域から34から取得する。復号に際しては従来行われている一般的な手法を用いることができる。
サムネイル描画部28はサムネイル表示モードにおいてサムネイルバッファ36からサムネイルの画像データを読み出し、表示装置112の表示方式に応じた変換を行い、適切なタイミングで表示装置112に当該データを出力する。動画描画部30も同様に、フレームバッファ38から再生する動画像のデータを読み出し表示装置112に出力する。出力に際する処理は、グラフィックプロセッサなどが一般的に行うものと同様でよい。
次に図1、図3に示した情報処理装置100の構成によって行われる、サムネイル表示モード時、および通常再生モードへの切り替え時の動作について説明する。図4はサムネイル表示モードにおいて1列のサムネイル配列を表示あるいは更新する処理手順を示すフローチャートである。まずフレーム抽出部24は、表示対象となるフレームのタイムコードを決定する(S12)。
この際、上述のように、表示するフレームの時間間隔と、サムネイル表示画面10の幅とからあらかじめ定められる表示範囲と、ユーザの入力によって定まる基準時刻などから、表示すべき各フレームのタイムコードを算出する。後述するように、実際に表示するフレームはこのタイムコードの近傍のランダムアクセスが可能なフレームなどでよい。サムネイル表示モードの初期状態では、例えば動画の先頭フレームが左端に表示されるようにして各フレームのタイムコードを算出する。また通常再生モードからサムネイル表示モードへ切り替えた直後は、切り替え直前に表示されていたフレームのタイムコードを基準時刻としてその他のフレームのタイムコードを決定してもよい。
このように表示対象フレームのタイムコードを決定したら、それぞれのタイムコードに対応するフレーム、あるいはその近傍にある、ランダムアクセスが可能なフレームを表示対象のフレームとして決定する(S14)。例えばフレーム間予測による圧縮符号化がなされた動画ファイルでは、タイムコードの直近にあるIフレームを表示対象のフレームとする。次にフレーム抽出部24は、動画ファイル格納領域32から表示対象のフレームデータを1つ読み込む(S16)。復号部26は読み込まれたフレームデータを取得し、一般的な手法で復号処理を施す(S18)。復号した画像データはサムネイルバッファ36に格納しておき、サムネイル描画部28が表示装置112のサムネイル表示領域内にサムネイルとして描画する(S20)。
S14で決定した表示対象フレームのサムネイルをサムネイル表示領域内に順に描画していき(S22のN、S16〜S20)、一のサムネイル配列を構成する全てのフレームのサムネイルを表示したら処理を終了する(S22のY)。以上の動作がサムネイル配列表示の基本動作となる。
次に副配列の連動および通常再生モードへの切り替えを含めた全体的な動作を説明する。図5はサムネイル表示モードにおいてなされる複数のサムネイル配列の表示処理手順および通常再生モードへの切り替え手順を示すフローチャートである。ここでは前提としてユーザが選択した一の動画ファイルがメモリ114の動画ファイル格納領域32に格納されており、その動画ファイルの動画情報が動画情報格納領域34に格納されているとする。またこの段階でサムネイル表示モードにあり、表示装置112にはN列のサムネイル配列からなるサムネイル表示画面10が表示されているとする。
このような状況においてユーザが、入力装置108に対し何らかの操作を行い(S30)、当該操作が例えば「エンター」ボタンを押下した、といった確定指示の入力であった場合は(S32のY)、基準時刻、または主配列において中央など所定の領域に表示されたフレーム、または当該フレーム直近のシーンの切り替わり時点から動画再生を行うことにより通常再生モードへ移行する(S34)。サムネイル表示画面10において表示されるフレームのいずれかを、ユーザが選択できるようにし、選択されたフレーム、または当該フレーム直近のシーンの切り替わり時点、直近のチャプター切り替わり時点など、選択されたフレームと所定の関係を有するフレームから動画再生を行うようにしてもよい。
一方、主配列をシフトさせる指示であった場合は(S32のN、S36のY)、N列あるサムネイル配列の1列目から順にサムネイル配列のシフト量を算出し、シフト量が発生する、すなわちシフトの必要がある配列を、シフトさせたように表示して更新する(S38〜S44)。S44のサムネイル配列の更新処理は、図4で示した処理手順で行う。
入力装置108の操作内容と主配列のシフト量との関係は、あらかじめ設定したものをメモリ114などに記憶させておく。例えばシフト操作を左右の方向指示ボタンで行う場合、当該ボタンを短時間押すごとにフレームを1つずつシフトさせ、1秒以上連続的に押すとその押された時間に所定の係数で比例する枚数分、シフトさせる、といった規則を設定しておく。S40の「シフト量」は、シフトさせたフレームの枚数に相当する。シフトさせたフレーム数に主配列におけるフレームの時間間隔を積算した値が時間変化量となる。
副配列の場合は、副配列が最後にシフトしてから積算した主配列における時間変化量が、副配列におけるフレームの時間間隔で吸収される間は、S42においてシフト量は発生しない、と判定する(S42のN)。一方、積算した主配列における時間変化量が副配列における時間間隔を超える場合は、シフト量が発生すると判定する(S42のY)。後者の場合、前述のとおり、基準時刻が副配列の中央のおよびその前後のフレームの間のいずれかに位置するように副配列をシフトさせる(S44)。
S40〜S44の処理を各サムネイル配列に対して行い(S46のY、S48)、N列全てのサムネイル配列のシフト量確認および更新が完了したら(S46のN)、その状態で処理を抜ける。以後、ユーザによる入力操作を待機する状態となり、入力操作がなされたらS30からの処理を繰り返す。なお、通常再生モードからサムネイル表示モードへの切り替え指示を入力するために、入力装置108上のボタンなどをあらかじめ割り付けておいてもよい。
図6はサムネイル表示モードにおいて表示されるフレームの変遷を模式的に示している。同図は2列のサムネイル配列の変遷を示しているが、ここでは簡単にいずれも3つのフレームで構成されているとする。網掛けされた矩形は第1サムネイル配列50aを構成するフレーム、白抜きの矩形は第2サムネイル配列52aを構成するフレームである。また第1サムネイル配列50aのフレームの時間間隔は第2サムネイル配列52aのフレームの時間間隔の2分の1であるとする。そのため動画上の共通の時間軸を横軸にとると、第2サムネイル配列52aの各フレームは第1サムネイル配列のフレームのうち1つおきのフレームに対応する。なお実際の表示画面では、2つのサムネイル配列が異なる時間軸で表示されるため、第2サムネイル配列52aであっても図2に示すように各フレームが隣接して表示される。
このような条件のもと、ある時刻t1で第1サムネイル配列50aと第2サムネイル配列52aとが図のようなフレームを表示していたとする(図の上段)。このとき、動画上の時間では時刻T1が基準時刻となる。この状態で操作Aを行って第1サムネイル配列50aを1つのサムネイル分、先に送るようにシフトさせたとすると、そのときの時刻t2における第1サムネイル配列50bおよび第2サムネイル配列52bは図のようなフレームを表示する(図の中段)。すなわち、時刻t1における第1サムネイル配列50aが時刻t2における第1サムネイル配列50bのようにフレーム1つ分、シフトしても、その時間の変化量は第2サムネイル配列52aでは吸収されるため、時刻t2において第2サムネイル配列52bは変化しない。なお時刻t2における基準時刻は時刻T2となる。
次に操作Bを行い、第1サムネイル配列50bをさらに1つのサムネイル分、先に送るようにシフトさせたとすると、そのときの時刻t3における第1サムネイル配列50cおよび第2サムネイル配列52cは図のようなフレームを表示する(図の下段)。すなわち、時刻t3の第1サムネイル配列50cは時刻t1の第1サムネイル配列50aから2フレーム分シフトしているため、第2サムネイル配列52aに対してはちょうど1フレーム分の変化となる。したがって時刻t3において初めて、第2サムネイル配列52cは1フレーム分シフトする。なお時刻t3における基準時刻は時刻T3となる。
図2に示したサムネイル表示画面10の例では、第1サムネイル配列12が第2サムネイル配列14の8分の1の時間間隔であったため、第1サムネイル配列12を8フレーム分シフトさせた時点で第2サムネイル配列14が1フレーム分シフトすることになる。
図6、図2で示した例では、第2サムネイル配列は第1サムネイル配列より更新頻度が低くなる。例えばユーザが、現在表示されているフレームよりずっと先のフレームを確認したい場合など、高速でサムネイル配列をシフトさせる入力を行った場合、更新頻度の高い第1サムネイル配列のためのフレームデータの抽出、復号、描画処理が入力速度に間に合わない場合があり得る。この場合、第1サムネイル配列を構成するフレームが表示できないため、表示領域を空白とするしかなくなる。あるいは復号中であることを示すために所定のマークを表示してもよい。
一方、フレームの時間間隔が長い第2サムネイル配列はそのようなシフトに対しても更新頻度が低いため、抽出、復号、描画処理が、入力速度に追随し易く、フレームが表示できない、といった事態が発生する可能性が低い。その結果、ユーザは自分がどこまでサムネイルを進めたかを見失うことなく、所望の場面でサムネイルのシフトを止め、第1サムネイル配列が表示されたらその画面構成を詳細に確認したり、選択したりすることができる。
以上述べた本実施の形態によれば、動画を構成するフレームのうち、所定の規則で抽出したフレームを時系列順に並べたサムネイル配列を表示する。サムネイル配列はユーザによるシフト指示入力によって先に送ったり戻したりできるようにする。これにより、時間的に幅のある動画データを、本格的に再生せずとも短時間で確認することができる。
また、動画上の複数の時間間隔で抽出したフレームを複数のサムネイル配列として表示する。この際、複数のサムネイル配列に同一の場面が含まれるように、表示するフレームを決定する。すなわち同じ場面を異なる時間軸で表す。これにより動画の詳細な変化と大まかな流れを同時に一見して把握することができ、各サムネイル配列が有する情報を総合的に判断して効率のよいフレーム選択を行うことができる。選択したフレームから通常再生を行うようにすることで、結果的にシーン選択を効率的かつ正確に行うことができる。
また、ユーザが高速にサムネイル配列をシフトさせた場合、一部のサムネイル配列が当該シフト指示入力に追随した表示が行えなくても、別のサムネイル配列で追随できている可能性が残される。これはサムネイル配列によって更新速度が異なるためである。これにより、サムネイル画像が表示されないままシフト入力を続行して所望のシーンを過ぎてしまったり、所望のシーンまで到達していなかったり、といった操作ミスを少なくできる。また、サムネイルが表示されるまでユーザが操作を待つ、といった非効率な状況を回避できる。さらにシフト操作のみで複数のサムネイル配列をシフトさせることができるため、操作が容易であり直感的に所望の場面を探し出すことができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。上記実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、本実施の形態では、一の動画を構成するフレームを処理対象とし、異なる時間間隔で抽出したフレームを複数のサムネイル配列として表示した。一方、複数のサムネイル配列を、複数の動画に対応させるようにしてもよい。例えば図2の第1サムネイル配列を動画A、第2サムネイル配列を動画B、というように割り当て、各動画を構成するフレームをサムネイル配列として表示する。それぞれのサムネイル配列におけるフレームの時間間隔は同じでも異ならせてもよい。例えば、各動画の全編からまんべんなく抽出した同数のフレームを同じ幅に表示したい場合などは、動画の全再生時間を均等に分割した時間を時間間隔とする。再生する動画を選択するメニュー画面において、各動画に対応するサムネイル配列を同時にマトリクス状に表示することにより、ユーザは動画のみならずその動画の所望の場面を直接選択でき、所望のシーンから再生させることが可能となる。
また本実施の形態では静止画サムネイルを基本に説明したが、一部または全てのサムネイルを動画像としてもよい。例えば、主配列の中央に位置するサムネイルを動画像とし、次のサムネイルまで動画が到達したら、サムネイル配列をひとつ分、自動でシフトさせるようにしてもよい。本態様は、従来の動画サムネイルの技術、および本実施の形態のサムネイル表示処理手順を組み合わせることによって容易に実現できる。動画サムネイルによってユーザは、動画を実際に再生させずにより詳細な場面確認を行うことができる。動画サムネイルと同時にその音声を出力すれば、さらに情報量が多くなり、シーン選択の精度が向上する。
また本実施の形態ではサムネイル表示モードにおいて、フレームの画像のみをサムネイル配列として表示したが、ユーザが所望の場面を選択するための拠り所となる情報をさらに付加して表示してもよい。例えば時間軸上に表した音声レベルの変化をサムネイル配列の時間軸と対応させて、それぞれのサムネイル配列に沿うように表示してもよい。あるいは、音声レベルの大きさに応じてサムネイル配列に含まれるフレームの画像サイズを変化させるようにしてもよい。これによりユーザは、複数のサムネイル配列によって表される画像の流れと、音声レベルの大きさによって判断できる盛り上がり部分やシーンの切り替わり部分などの情報とから、高精度にシーン選択を行うことができる。音声の他、文字情報など動画ファイルに付加されたいかなる情報も同様に利用することができる。
本実施の形態における情報処理装置の構成を示す図である。 本実施の形態のサムネイル表示モードにおいて表示装置に表示される画面の例を示す図である。 本実施の形態における処理部およびメモリの構成を詳細に示す図である。 本実施の形態のサムネイル表示モードにおいて1列のサムネイル配列を表示あるいは更新する処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態のサムネイル表示モードにおいてなされる複数のサムネイル配列の表示処理手順および通常再生モードへの切り替え手順を示すフローチャートである。 本実施の形態のサムネイル表示モードにおいて表示されるフレームの変遷を模式的に示す図である。
符号の説明
10 サムネイル表示画面、 12 第1サムネイル配列、 14 第2サムネイル配列、 20 ファイル読込部、 22 動画情報解析部、 24 フレーム抽出部、 26 復号部、 28 サムネイル描画部、 30 動画描画部、 100 情報処理装置、 102 プロセッサユニット、 104 管理部、 106 処理部、 108 入力

Claims (12)

  1. 動画ファイルから所定の複数の規則でフレームデータを抽出するフレーム抽出部と、
    前記フレーム抽出部が抽出したフレームデータを復号する復号部と、
    前記復号部が復号したフレームの画像を、前記規則ごとに動画における出現順に並べた、前記規則にそれぞれ対応する複数のサムネイル配列を同時に表示する表示部と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示部が同時に表示するサムネイル配列で表される動画の範囲は、サムネイル配列ごとに異なる長さを有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示部が同時に表示する複数のサムネイル配列で表される動画の範囲には、共通の場面が含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示部が表示する複数のサムネイル配列のいずれかを左右にシフトさせるユーザの指示を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記フレーム抽出部は、前記シフトさせる指示の入力に応じて、シフト後に当該サムネイル配列に表示すべきフレームを特定したうえ、新たに表示すべきフレームデータをさらに抽出し、
    前記表示部は、前記フレーム抽出部が特定したフレームをもって前記サムネイル配列を更新することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記フレーム抽出部は、シフトさせる指示によって生じた、シフト指示の対象となるサムネイル配列で表される動画の範囲の変化量をその他のサムネイル配列に反映させるように、前記その他のサムネイル配列のシフト量を決定し、シフト後に表示すべきフレームを特定したうえ、新たに表示すべきフレームデータを前記その他のサムネイル配列ごとにさらに抽出し、
    前記表示部は、前記フレーム抽出部が特定したフレームをもって前記その他のサムネイル配列をそれぞれ更新することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記入力部は、前記表示部が同時に表示した複数のサムネイル配列からシフト指示の対象となるサムネイル配列を選択するユーザの入力をさらに受け付けることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示部が表示したサムネイル配列に含まれるフレームから一のフレームを選択するユーザの入力を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記復号部は、前記入力部が受け付けた選択されたフレームまたは当該フレームと所定の関係を有するフレーム以後、後続フレームを順次復号し、
    前記表示部は前記復号部が復号したフレームを順次表示することにより一の動画を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記抽出部は、複数の動画ファイルからフレームデータを抽出し、
    前記表示部は、動画ファイルごとのサムネイル配列を同時に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  9. プロセッサがメモリに格納された動画ファイルから所定の複数の規則でフレームデータを抽出するステップと、
    プロセッサが、抽出したフレームデータを復号して画像データを生成し、バッファに格納するステップと、
    表示装置が、前記バッファに格納された画像データを読み出し、前記規則ごとに動画における出現順に各フレームの画像を並べた、前記規則にそれぞれ対応する複数のサムネイル配列を同時に表示するステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  10. 入力装置が、表示された前記サムネイル配列を左右にシフトさせる指示入力を受け付けるステップと、
    前記プロセッサが、前記指示入力に応じて各サムネイル配列のシフト量を決定するステップと、
    前記表示装置が、決定したシフト量に従い、前記サムネイル配列で表される動画の範囲が同じ変化量で変化するように、各サムネイル配列の表示を更新するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。
  11. 前記入力装置が、前記サムネイル配列に含まれるフレームから一のフレームを選択する入力を受け付けるステップと、
    前記プロセッサが、選択されたフレームまたは当該フレームと所定の関係を有するフレーム以後、後続フレームを順次復号するステップと、
    前記表示装置が、復号されたフレームを順次表示することにより一の動画を表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  12. メモリに格納された動画ファイルから所定の複数の規則でフレームデータを抽出する機能と、
    抽出したフレームデータを復号して画像データを生成し、バッファに格納する機能と、
    前記バッファに格納された画像データを読み出し、前記規則ごとに画における出現順に各フレームの画像を並べた、前記規則にそれぞれ対応する複数のサムネイル配列を同時に表示する機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2008261143A 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置および情報処理方法 Active JP5231928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261143A JP5231928B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置および情報処理方法
US12/574,088 US8799781B2 (en) 2008-10-07 2009-10-06 Information processing apparatus reproducing moving image and displaying thumbnails, and information processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261143A JP5231928B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092246A true JP2010092246A (ja) 2010-04-22
JP5231928B2 JP5231928B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42076800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261143A Active JP5231928B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8799781B2 (ja)
JP (1) JP5231928B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016559A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び注文受付端末
JP2016532172A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. インタフェースコンテンツを表示するための方法およびユーザ装置
JP2017011498A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社ブロードリーフ 動画再生装置及び動画再生方法
JPWO2016125339A1 (ja) * 2015-02-03 2017-06-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 動画像処理装置
KR20190018782A (ko) 2017-08-16 2019-02-26 임선택 Led 비상구 위치 표시등
KR20190020477A (ko) 2017-08-21 2019-03-04 피디아이주식회사 Led 비상구 위치 표시등
WO2020095906A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置
US11747959B2 (en) 2020-07-31 2023-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method, and storage medium for displaying an image

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001549B2 (en) * 2006-04-27 2011-08-16 Panasonic Corporation Multithreaded computer system and multithread execution control method
CN102142242A (zh) * 2010-02-01 2011-08-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 在电子装置中切换显示图片的方法
JP2011223325A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp コンテンツ検索装置および方法、並びにプログラム
KR20130069041A (ko) 2011-12-16 2013-06-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 방법
US20130238747A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Image beaming for a media editing application
US9569078B2 (en) 2012-03-06 2017-02-14 Apple Inc. User interface tools for cropping and straightening image
US9544197B2 (en) * 2012-05-01 2017-01-10 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal, communication system, display control method, and recording medium storing display control program
KR101537665B1 (ko) * 2013-02-26 2015-07-20 주식회사 알티캐스트 콘텐츠 재생 방법 및 장치
US10386993B2 (en) * 2013-12-03 2019-08-20 Autodesk, Inc. Technique for searching and viewing video material
CN103813210A (zh) * 2014-02-24 2014-05-21 深圳市同洲电子股份有限公司 一种定位播放的方法、服务器及***
CN105933772B (zh) * 2015-08-18 2019-06-21 盯盯拍(深圳)技术股份有限公司 交互方法、交互装置以及交互***
KR101823033B1 (ko) * 2017-01-26 2018-03-14 씨제이씨지브이 주식회사 실시간 렌더링 효율을 개선 시킨 영상 관리 시스템 및 그 방법
US11049219B2 (en) 2017-06-06 2021-06-29 Gopro, Inc. Methods and apparatus for multi-encoder processing of high resolution content
US11228781B2 (en) 2019-06-26 2022-01-18 Gopro, Inc. Methods and apparatus for maximizing codec bandwidth in video applications
US11481863B2 (en) 2019-10-23 2022-10-25 Gopro, Inc. Methods and apparatus for hardware accelerated image processing for spherical projections
US20220335795A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Dice Corporation Hyperlinked digital video alarm electronic document
CN113946701B (zh) * 2021-09-14 2024-03-19 广州市城市规划设计有限公司 一种基于图像处理的城乡规划数据的动态更新方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075473A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Keyence Corp 測定器の時間軸連動スクロール方法
JP2006129523A (ja) * 2002-06-11 2006-05-18 Sony Corp 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
JP2007164298A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sony Corp データ表示装置、データ表示方法、データ表示プログラム及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2008052621A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp 表示のスクロール方法および表示プログラム
JP2008167082A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 映像コンテンツ表示装置、映像コンテンツ表示方法及びそのプログラム
JP2009060539A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP2009059312A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0526064B1 (en) * 1991-08-02 1997-09-10 The Grass Valley Group, Inc. Video editing system operator interface for visualization and interactive control of video material
US5732184A (en) * 1995-10-20 1998-03-24 Digital Processing Systems, Inc. Video and audio cursor video editing system
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
US6154771A (en) * 1998-06-01 2000-11-28 Mediastra, Inc. Real-time receipt, decompression and play of compressed streaming video/hypervideo; with thumbnail display of past scenes and with replay, hyperlinking and/or recording permissively intiated retrospectively
US6912327B1 (en) * 1999-01-28 2005-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Imagine information describing method, video retrieval method, video reproducing method, and video reproducing apparatus
US6774917B1 (en) * 1999-03-11 2004-08-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Methods and apparatuses for interactive similarity searching, retrieval, and browsing of video
US7313808B1 (en) * 1999-07-08 2007-12-25 Microsoft Corporation Browsing continuous multimedia content
KR100698106B1 (ko) * 2000-03-07 2007-03-26 엘지전자 주식회사 엠펙(mpeg)압축 비디오 환경에서 계층적 혼합형장면 변화 검출 방법
JP4325075B2 (ja) * 2000-04-21 2009-09-02 ソニー株式会社 データオブジェクト管理装置
US7624337B2 (en) * 2000-07-24 2009-11-24 Vmark, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
US6819344B2 (en) * 2001-03-12 2004-11-16 Microsoft Corporation Visualization of multi-dimensional data having an unbounded dimension
US7296231B2 (en) * 2001-08-09 2007-11-13 Eastman Kodak Company Video structuring by probabilistic merging of video segments
US8635531B2 (en) * 2002-02-21 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd. Techniques for displaying information stored in multiple multimedia documents
US7251790B1 (en) * 2002-01-23 2007-07-31 Microsoft Corporation Media browsing system displaying thumbnails images based on preferences of plurality of users and placing the thumbnails images at a scene change
US7149974B2 (en) * 2002-04-03 2006-12-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Reduced representations of video sequences
US7298930B1 (en) * 2002-11-29 2007-11-20 Ricoh Company, Ltd. Multimodal access of meeting recordings
US7661075B2 (en) * 2003-05-21 2010-02-09 Nokia Corporation User interface display for set-top box device
US7725828B1 (en) * 2003-10-15 2010-05-25 Apple Inc. Application of speed effects to a video presentation
US6990637B2 (en) * 2003-10-23 2006-01-24 Microsoft Corporation Graphical user interface for 3-dimensional view of a data collection based on an attribute of the data
US8126312B2 (en) * 2005-03-31 2012-02-28 Apple Inc. Use of multiple related timelines
US7644364B2 (en) * 2005-10-14 2010-01-05 Microsoft Corporation Photo and video collage effects
KR100772864B1 (ko) * 2006-01-20 2007-11-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법
US20070266343A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Victor Company Of Japan, Limited Displaying apparatus
US7954065B2 (en) * 2006-12-22 2011-05-31 Apple Inc. Two-dimensional timeline display of media items
US20090063981A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and control method thereof, program, and recording medium
US8395660B2 (en) * 2007-12-13 2013-03-12 Apple Inc. Three-dimensional movie browser or editor
JP4322945B2 (ja) * 2007-12-27 2009-09-02 株式会社東芝 電子機器、及び画像表示制御方法
US8276074B2 (en) * 2008-05-15 2012-09-25 Apple Inc. User interfaces for editing video clips

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075473A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Keyence Corp 測定器の時間軸連動スクロール方法
JP2006129523A (ja) * 2002-06-11 2006-05-18 Sony Corp 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
JP2007164298A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sony Corp データ表示装置、データ表示方法、データ表示プログラム及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2008052621A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp 表示のスクロール方法および表示プログラム
JP2008167082A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 映像コンテンツ表示装置、映像コンテンツ表示方法及びそのプログラム
JP2009060539A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP2009059312A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532172A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. インタフェースコンテンツを表示するための方法およびユーザ装置
US9678658B2 (en) 2013-09-27 2017-06-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for displaying interface content and user equipment
US10430068B2 (en) 2013-09-27 2019-10-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for displaying interface content and user equipment
JP2016016559A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び注文受付端末
JPWO2016125339A1 (ja) * 2015-02-03 2017-06-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 動画像処理装置
US10489658B2 (en) 2015-02-03 2019-11-26 Sony Interactive Entertainment Inc. Video processing device
JP2017011498A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社ブロードリーフ 動画再生装置及び動画再生方法
KR20190018782A (ko) 2017-08-16 2019-02-26 임선택 Led 비상구 위치 표시등
KR20190020477A (ko) 2017-08-21 2019-03-04 피디아이주식회사 Led 비상구 위치 표시등
WO2020095906A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置
US11747959B2 (en) 2020-07-31 2023-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method, and storage medium for displaying an image

Also Published As

Publication number Publication date
US20100088646A1 (en) 2010-04-08
JP5231928B2 (ja) 2013-07-10
US8799781B2 (en) 2014-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231928B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4882989B2 (ja) 電子機器、再生方法及びプログラム
JP4774940B2 (ja) 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム
US7796857B2 (en) Video playback apparatus
JP4240293B2 (ja) マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
CN101513048B (zh) 控制接收机的方法和使用该方法的接收机
KR100438703B1 (ko) 계층적 이미지 인덱싱 방법 및 그 장치
EP1577746A2 (en) Display controlling apparatus, display controlling method, and recording medium
JP4556752B2 (ja) コマーシャル視聴制御機能を有する録画再生装置
JP2007189473A (ja) 動画再生装置
JP2006135808A (ja) 再生装置及びその方法
CN102027742A (zh) 录像重放装置
KR100716215B1 (ko) 디지털 비디오 재생장치의 재생위치 이동 시스템
JPWO2007086408A1 (ja) 画像再生システム、画像再生方法および画像再生プログラム
JP6411058B2 (ja) 録画再生装置、録画再生方法、およびプログラム
JP4939506B2 (ja) 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
KR100771632B1 (ko) 디지탈 방송 처리 장치 및 방법
JP4921262B2 (ja) プレイリスト生成装置およびプレイリスト再生装置
JP7420642B2 (ja) 動画再生装置および動画再生方法
JP2008176895A (ja) メニュー表示装置
JP4336737B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2009060539A (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP2007251731A (ja) 再生制御装置および表示制御方法
JP2009272707A (ja) 映像コンテンツ再生装置、映像コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2014027380A (ja) 映像データ再生装置、映像データ再生方法、映像データ再生プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250