JP2010020215A - 画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 - Google Patents

画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010020215A
JP2010020215A JP2008182435A JP2008182435A JP2010020215A JP 2010020215 A JP2010020215 A JP 2010020215A JP 2008182435 A JP2008182435 A JP 2008182435A JP 2008182435 A JP2008182435 A JP 2008182435A JP 2010020215 A JP2010020215 A JP 2010020215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
color
captured
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008182435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236372B2 (ja
Inventor
Keiji Togawa
圭司 外川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2008182435A priority Critical patent/JP5236372B2/ja
Priority to US12/429,557 priority patent/US8469518B2/en
Publication of JP2010020215A publication Critical patent/JP2010020215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236372B2 publication Critical patent/JP5236372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

【課題】投影面に画像を投影する場合に、視認性の悪化を避けることのできる画像投影装置を提供する。
【解決手段】画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備え、撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別し、判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に投影手段が投影する画像の内容を制御する画像投影装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像を投影して表示する画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体に関する。
プロジェクタなどの投影手段を備えた画像投影装置がある。このような画像投影装置によれば、例えばコンピュータゲームのゲーム画像などを、ディスプレイ装置の画面に表示するだけでなく、室内の床や壁など、ユーザの周囲に投影することで、より臨場感のある画像を楽しむことができる(例えば特許文献1参照)。
特開2005−168892号公報
上述したような画像投影装置を例えば一般家庭のリビングなどで利用する場合、床や壁などの投影面は必ずしも白色とは限らず、様々な地色の場合があり得る。そのため、投影面の地色と、ゲームキャラクタなど投影画像内の表示要素の色との関係によっては、画像内の表示要素が目立たなくなるなど、画像の視認性が悪くなることがある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、床や壁などの投影面に画像を投影する場合に、視認性の悪化を避けることのできる画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明に係る画像投影装置は、画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備える画像投影装置であって、前記撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別する色判別手段と、前記判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に前記投影手段が投影する投影画像の内容を制御する投影画像制御手段と、を含むことを特徴とする。
また、上記画像投影装置において、前記投影画像制御手段は、前記判別される撮像画像内の色に基づいて、前記投影画像に含まれる表示要素の属性情報を決定し、当該決定した属性情報に従って前記表示要素を含む投影画像を生成することとしてもよい。
さらに、前記表示要素の属性情報は、当該表示要素の色であってもよい。
さらに、前記投影画像制御手段は、前記投影画像に含まれる複数の表示要素それぞれの色を、互いに異なる色になるよう決定することとしてもよい。
また、前記表示要素の属性情報は、当該表示要素の前記投影画像内における配置位置であってもよい。
また、上記画像投影装置において、前記色判別手段は、前記撮像画像内の各画素の色相値の統計値を算出することによって、前記撮像画像内の色を判別し、前記投影画像制御手段は、前記算出された統計値に基づいて、前記投影画像の内容を制御することとしてもよい。
さらに、前記投影画像制御手段は、前記投影画像に含まれる表示要素の色の色相値が、前記算出された統計値に基づいて決定される上限値及び下限値の間に含まれるように、当該表示要素の色を決定し、当該決定した属性情報に従って前記表示要素を含む投影画像を生成することとしてもよい。
また、本発明に係る画像投影装置の制御方法は、画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備える画像投影装置の制御方法であって、前記撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別するステップと、前記判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に前記投影手段が投影する投影画像の内容を制御するステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備える画像投影装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別する色判別手段、及び前記判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に前記投影手段が投影する投影画像の内容を制御する投影画像制御手段、として前記コンピュータを機能させるためのプログラムである。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されてよい。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像投影装置1の外観の一例を示す図である。同図に示されるように、画像投影装置1は、コンピュータ10と、カメラ12と、プロジェクタ14と、アーム16と、を含んで構成されている。
コンピュータ10は、例えば家庭用ゲーム機の本体などであって、図2に示すように、制御部30と、記憶部32と、インタフェース部34と、を含んで構成される。
制御部30は、例えばCPU等であって、記憶部32に記憶されているプログラムに従って各種の情報処理を実行する。記憶部32は、例えばRAMやROM等のメモリ素子や、ハードディスク等であって、制御部30によって実行されるプログラムや各種のデータを記憶する。また、記憶部32は、制御部30のワークメモリとしても機能する。
インタフェース部34は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格などのインタフェースであって、カメラ12やプロジェクタ14と制御部30との間のデータの送受信を中継する。具体的に、インタフェース部34は、カメラ12が撮像した撮像画像のデータをカメラ12から受け入れる。また、制御部11からの指示に従って、プロジェクタ14に投影させる投影画像を示す映像信号をプロジェクタ14に対して出力する。
カメラ12は、周辺画像を撮像する撮像デバイスである。以下では、カメラ12の撮像方向及び視野角によって決定される、カメラ12によって撮像される範囲を撮像領域18という。カメラ12は、撮像領域18内の様子を示す画像を撮像し、撮像画像をインタフェース部13に対して入力する。
プロジェクタ14は、画像を投影する投影デバイスである。以下では、プロジェクタ14によって画像が投影される領域を投影面20という。プロジェクタ14は、インタフェース部13を介して入力される映像信号に応じて投影面20に画像を投影する。ユーザは、プロジェクタ14によって投影面20に投影された投影画像を閲覧する。
アーム16は、カメラ12及びプロジェクタ14を支持している。さらに、このアーム16は、アクチュエータ等の駆動部を備え、コンピュータ10から入力される制御信号に従ってカメラ12及びプロジェクタ14の位置や向きを変化させることとしてもよい。こうすれば、プロジェクタ14により画像を投影する際に、床や壁など、様々な場所を投影面20として利用することができる。
また、カメラ12及びプロジェクタ14の全体の位置や向きだけでなく、プロジェクタ14に対するカメラ12単体の向きを変化させることのできるパンチルト機構が設けられてもよい。このパンチルト機構によって変化するプロジェクタ14の投影方向に対するカメラ12の撮像方向を特定することによって、コンピュータ10は投影面20と撮像領域18との間の位置関係を特定することができる。
以下、本実施形態において画像投影装置1が実現する機能について、説明する。画像投影装置1は、図3に示すように、機能的に、撮像画像取得部40と、色判別処理部42と、投影画像制御部44と、を含んで構成される。さらに、投影画像制御部44は、表示要素制御部44aと、画像生成処理部44bと、を含んで構成される。これらの機能は、制御部30が記憶部32に格納されたプログラムを実行することにより実現される。このプログラムは、例えば光ディスクやメモリカード等のコンピュータ読み取り可能な各種の情報記憶媒体に格納されて提供されてもよいし、インターネット等の通信ネットワークを介して提供されてもよい。
撮像画像取得部40は、カメラ12による撮像画像を取得する。具体的に、撮像画像取得部40は、例えばプロジェクタ14による画像の投影を開始する前に、画像を投影する投影面20の位置を決定し、撮像領域18がこの投影面20を含むようにアーム16を制御してカメラ12の撮像位置を変化させる。そして、この投影面20を含む撮像領域18をカメラ12が撮像して得られる画像を、撮像画像として取得する。
色判別処理部42は、撮像画像取得部40が取得した撮像画像内の色を判別する。具体的に、例えば色判別処理部42は、撮像画像内の各画素の色相値を算出する。そして、全画素の色相値の統計値を算出する。ここでは統計値の具体例として、平均値mと分散vとを算出することとする。この統計値が、撮像画像全体の色の特徴を示していることになる。
投影画像制御部44は、色判別処理部42によって判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置にプロジェクタ14が投影する投影画像の内容を制御する。本実施形態では、具体的に、表示要素制御部44aが投影画像に含まれる表示要素の色や位置などの属性情報を決定し、画像生成処理部44bが決定された属性情報に従って表示要素を描画して、投影画像を生成する。
表示要素制御部44aは、色判別処理部42による判別結果に基づいて、プロジェクタ14の投影画像に含まれる各表示要素の属性情報(表示要素の描画色や投影画像内における配置位置など)を決定する。ここで表示要素は、投影画像の一部又は全部を構成する要素であって、例えば投影画像がゲーム画面を示す画像の場合、キャラクタオブジェクトや背景オブジェクトなど、あるいはこれらのオブジェクトの一部分に貼り付けられるテクスチャなどである。なお、表示要素制御部44aによる制御対象となる表示要素は、一つであってもよいし、複数あってもよい。
ここで、表示要素制御部44aが実行する処理の具体例について、説明する。この例では、描画する対象となる表示要素のそれぞれについて、当該表示要素の色を示すデータを関連付けた配色テーブルが、記憶部32に予め記憶されている。図4は、このような配色テーブルの内容の一例を示している。表示要素制御部44aは、この配色テーブルに記憶された各表示要素の色のうち、色判別処理部42によって判別される色に関する所定の条件を満たさない色を、他の色に変更する。この場合の色に関する条件は、各表示要素の色の色相値が、例えば色判別処理部42によって算出された統計値に基づいて算出される上限値Hhighと下限値Hlowとの間に含まれることである。色相値の上限値Hhigh及び下限値Hlowは、例えば以下の算出式により算出される。
Figure 2010020215
この式において、m、vはそれぞれ前述したように色判別処理部42によって算出された平均値及び分散であり、Aは所定の定数である。
このような算出式によって算出される上限値Hhigh及び下限値Hlowの間に含まれるように各表示要素の色を選択することによって、投影面の全体的な色に対して補色となるような色を表示要素の色として使用することを避けることができる。このような色は、投影された際に、投影面の背景色との関係で微妙な色の違いを識別しにくくなってしまうため、このような色の利用を避けることで、投影画像内の表示要素の視認性を向上させることができる。
また、表示要素制御部44aは、各表示要素について、予め定められた複数の候補色の中から、前述したような所定の条件を満たす色を選択し、配色テーブルに格納することとしてもよい。さらに、もし予め定められた候補色の中に前述した条件を満たす色がない場合には、定数Aの値を大きくして再び上限値Hhigh及び下限値Hlowの計算を行い、条件を満たす候補色を決定してもよい。
画像生成処理部44bは、表示要素制御部44aによって決定された各表示要素の属性情報に従って、プロジェクタ14に投影させる投影画像を生成する。例えば表示要素制御部44aが投影画像に含まれる各表示要素の色を決定した場合、画像生成処理部44bは、この決定された色で各表示要素を描画して、投影すべき画像を生成する。生成された画像はフレームバッファメモリに書き込まれ、映像信号に変換されてプロジェクタ14に送信される。これによって、プロジェクタ14は、投影面20を含む撮像領域18の色に応じて決定された色の表示要素を含む画像を、投影面20に対して投影する。
以下、表示要素制御部44aが各表示要素の属性情報を決定する際の決定方法の別の例について、説明する。
表示要素制御部44aは、描画すべき複数の表示要素の色をそれぞれ独立に決定するのではなく、所定の条件を満たす範囲内においてなるべく異なる色になるように各表示要素の色を決定することとしてもよい。例えば4つのキャラクタオブジェクトO1、O2、O3及びO4それぞれの色を、それぞれのキャラクタオブジェクトについて予め定められた複数の候補色の中から選択する例について、説明する。ここで、キャラクタオブジェクトOn(n=1,2,3,4)について予め定められた候補色のうち、その色相値が前述したような計算式によって計算された上限値Hhighと下限値Hlowの間に含まれる色を、Cn(1),Cn(2),・・・,Cn(NUMn)と表記する。ここでNUMnは、キャラクタオブジェクトOnについて前述の条件を満たす候補色の数を示している。
この例では、表示要素制御部44aは、キャラクタオブジェクトO1について条件を満たす候補色のグループ、キャラクタオブジェクトO2について条件を満たす候補色のグループ、キャラクタオブジェクトO3について条件を満たす候補色のグループ、及びキャラクタオブジェクトO4について条件を満たす候補色のグループの4つのグループのそれぞれから、一つずつ色を選択して得られる4つの色(C1(i),C2(j),C3(k),C4(l))(i=1,・・・,NUM1,j=1,・・・,NUM2,k=1,・・・,NUM3,1=1,・・・,NUM4)の全ての可能な組み合わせについて、後述する評価値を算出する。そして、表示要素制御部44aは、算出される評価値が最も小さくなる組み合わせを、画像生成処理部44bが描画処理に使用する各キャラクタオブジェクトの色として採用する。この場合の評価値Valは、4つの色を色相値の順に並べ替えたときに、隣接する色同士の色相値の差の二乗の和である。すなわち、4つの色の色相値を、色相値の順にH(1)、H(2)、H(3)及びH(4)と表記すると、評価値Valは下記の計算式で表される。
Figure 2010020215
この評価値は、各色相値の偏り度合いを示している。
あるいは、表示要素制御部44aは、評価値Valとして、4つの色の色相値の分散を算出してもよい。この例における評価値Valは、4つの色の色相値の平均値hmeanを用いて、下記の計算式により算出される。
Figure 2010020215
この場合には、表示要素制御部44aは、4つの候補色のグループのそれぞれから一つずつ色を選択して得られる全ての可能な組み合わせのうち、評価値Valが最も大きくなる組み合わせを、各キャラクタオブジェクトの色として採用する。
このようにして各キャラクタオブジェクトの色を決定することで、各キャラクタオブジェクトをユーザから見て識別しやすくすることができる。図5は、このようにして決定された各キャラクタオブジェクトの色の色相値の関係の一例を示している。なお、表示要素制御部44aは、キャラクタオブジェクトだけでなく、他の表示要素も含めて、それぞれの色が互いに異なるように各表示要素の色を選択してもよい。
また、色判別処理部42は、撮像領域18全体の色を判別するだけでなく、撮像領域18を複数の部分領域に分割し、各部分領域の色を判別することとし、表示要素制御部44aは、この各部分領域の色に応じて各表示要素の属性情報を決定することとしてもよい。例えば床に敷かれたカーペットの境界をまたがった領域を投影面20として使用する場合など、撮像領域18全体の色を平均化して評価するのは好ましくない場合もあり得る。このような場合、例えば色判別処理部42は、撮像画像内の画素の色の分布のピークや、分布の広がり度合いなどを解析することによって、撮像画像内に互いに異なる色からなる複数の領域が存在するか否かを判定する。そして、このような複数の部分領域が存在すると判定した場合には、撮像画像を複数の部分領域に分割して、この部分領域ごとに、前述したような色の判別処理を行う。
この例では、表示要素制御部44aは、各部分領域ごとに、色判別処理部42によって判別された色に基づいて色相値の上限値Hhigh及び下限値Hlowを算出し、各表示要素の色として、全ての部分領域について上限値Hhighと下限値Hlowとの間に色相値が含まれるような色を選択する。こうすれば、互いに異なる色の複数の領域にまたがって画像を投影する場合に、どの領域でも識別しやすい態様で表示要素を表示させることができる。なお、複数の領域それぞれの色が互いに大きく異なるために、前述した条件を満たす色相値が存在しない場合や、あるいは所定値未満の範囲でしかこのような色相値が存在しない場合には、例えば定数Aの値を大きくして再度各部分領域についての上限値Hhigh及び下限値Hlowを算出しなおしてもよい。あるいは、アーム16を操作して、他の投影面20を探すこととしてもよい。また、例えば背景オブジェクトなど、投影画像内において常に固定された位置に表示される表示要素については、当該オブジェクトが表示される部分領域の色だけに基づいて、その色を決定してもよい。
また、このように互いに異なる色の複数の領域にまたがって画像を投影する場合、表示要素制御部44aは、表示要素の色だけでなく、表示要素の画像内の配置位置を変更する制御を実行してもよい。例えば背景オブジェクトなど投影画像内において常に固定された位置に表示される表示要素であって、その配置位置を画像内のいくつかの候補位置の中から選択可能な表示要素については、これまで説明した色相値に関する条件を満足するような部分領域内の位置に表示されるよう、その配置位置を複数の候補位置の中から決定してもよい。こうすれば、その性質上色を大きく変化させることができないオブジェクトについても、視認性を悪化させないように投影画像内に含めることができる。
以上説明した本実施の形態によれば、画像投影装置1は、投影面20の色に応じて投影画像の内容(例えば表示要素の色や位置など)を制御することで、投影される画像の視認性が悪化しないようにすることができる。
なお、本発明の実施の形態は、以上説明したものに限られない。例えば以上の説明においては、投影画像に含まれる各表示要素を対象として、その属性情報を制御することとしたが、画像投影装置1は、投影画像全体の内容を制御してもよい。例えば動画像を投影面20に投影する場合、投影面20の色に応じて、画像全体の色調を変化させるフィルタ処理を実行することによって、視認性のよい画像を投影することとしてもよい。
また、以上の説明においては、撮像画像内の画素の色相値を用いて、撮像画像の色を評価することとしたが、画像投影装置1は、これ以外のパラメタを用いて撮像画像内の色を判別することとしてもよい。また、各表示要素の色を決定する際の条件も、色相値が前述した計算式によって算出される上限値Hhighと下限値Hlowとの間に含まれることだけでなく、他の様々な条件を用いて決定されることとしてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像投影装置の外観の一例を示す図である。 コンピュータの構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る画像投影装置の機能例を示す機能ブロック図である。 配色テーブルの内容の一例を示す図である。 オブジェクトの色の色相値の関係を示す説明図である。
符号の説明
1 画像投影装置、10 コンピュータ、12 カメラ、14 プロジェクタ、16 アーム、18 撮像領域、20 投影面、30 制御部、32 記憶部、34 インタフェース部、40 撮像画像取得部、42 色判別処理部、44 投影画像制御部、44a 表示要素制御部、44b 画像生成処理部。

Claims (10)

  1. 画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備える画像投影装置であって、
    前記撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別する色判別手段と、
    前記判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に前記投影手段が投影する投影画像の内容を制御する投影画像制御手段と、
    を含むことを特徴とする画像投影装置。
  2. 請求項1記載の画像投影装置において、
    前記投影画像制御手段は、前記判別される撮像画像内の色に基づいて、前記投影画像に含まれる表示要素の属性情報を決定し、当該決定した属性情報に従って前記表示要素を含む投影画像を生成する
    ことを特徴とする画像投影装置。
  3. 請求項2記載の画像投影装置において、
    前記表示要素の属性情報は、当該表示要素の色である
    ことを特徴とする画像投影装置。
  4. 請求項3記載の画像投影装置において、
    前記投影画像制御手段は、前記投影画像に含まれる複数の表示要素それぞれの色を、互いに異なる色になるよう決定する
    ことを特徴とする画像投影装置。
  5. 請求項2記載の画像投影装置において、
    前記表示要素の属性情報は、当該表示要素の前記投影画像内における配置位置である
    ことを特徴とする画像投影装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項記載の画像投影装置において、
    前記色判別手段は、前記撮像画像内の各画素の色相値の統計値を算出することによって、前記撮像画像内の色を判別し、
    前記投影画像制御手段は、前記算出された統計値に基づいて、前記投影画像の内容を制御する
    ことを特徴とする画像投影装置。
  7. 請求項6記載の画像投影装置において、
    前記投影画像制御手段は、前記投影画像に含まれる表示要素の色の色相値が、前記算出された統計値に基づいて決定される上限値及び下限値の間に含まれるように、当該表示要素の色を決定し、当該決定した属性情報に従って前記表示要素を含む投影画像を生成する
    ことを特徴とする画像投影装置。
  8. 画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備える画像投影装置の制御方法であって、
    前記撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別するステップと、
    前記判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に前記投影手段が投影する投影画像の内容を制御するステップと、
    を含むことを特徴とする画像投影装置の制御方法。
  9. 画像を撮像する撮像手段と、画像を投影する投影手段と、を備える画像投影装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
    前記撮像手段により撮像される撮像画像内の色を判別する色判別手段、及び
    前記判別される撮像画像内の色に基づいて、当該撮像画像が撮像された位置に前記投影手段が投影する投影画像の内容を制御する投影画像制御手段、
    として前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
  10. 請求項9記載のプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
JP2008182435A 2008-07-14 2008-07-14 画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 Active JP5236372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182435A JP5236372B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
US12/429,557 US8469518B2 (en) 2008-07-14 2009-04-24 Image projection device, control method therefor, and information storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182435A JP5236372B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010020215A true JP2010020215A (ja) 2010-01-28
JP5236372B2 JP5236372B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41504828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182435A Active JP5236372B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8469518B2 (ja)
JP (1) JP5236372B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247810A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nikon Corp 電子機器
JP2019009762A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8602857B2 (en) 2008-06-03 2013-12-10 Tweedletech, Llc Intelligent board game system with visual marker based game object tracking and identification
US9649551B2 (en) 2008-06-03 2017-05-16 Tweedletech, Llc Furniture and building structures comprising sensors for determining the position of one or more objects
US9849369B2 (en) 2008-06-03 2017-12-26 Tweedletech, Llc Board game with dynamic characteristic tracking
WO2009149112A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Tweedletech, Llc An intelligent game system for putting intelligence into board and tabletop games including miniatures
US8974295B2 (en) 2008-06-03 2015-03-10 Tweedletech, Llc Intelligent game system including intelligent foldable three-dimensional terrain
US10155156B2 (en) 2008-06-03 2018-12-18 Tweedletech, Llc Multi-dimensional game comprising interactive physical and virtual components
JP5800484B2 (ja) 2010-09-22 2015-10-28 任天堂株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示制御方法
JP2012119867A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nintendo Co Ltd 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法
JP2013101207A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Ricoh Co Ltd プロジェクタ
CN104822037B (zh) * 2014-01-30 2019-03-08 德思来科技有限公司 具有内置式电动悬臂的嵌套式投影仪
TWI584858B (zh) * 2015-02-03 2017-06-01 鴻富錦精密工業(武漢)有限公司 投影遊戲裝置
US10991129B2 (en) 2017-06-12 2021-04-27 Daniel Hickey Paint color projector
USD977502S1 (en) 2020-06-09 2023-02-07 Insulet Corporation Display screen with graphical user interface

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311732A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2004229290A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Hewlett-Packard Development Co Lp 投影画像を表示する方法およびその表示装置
JP2006189712A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム
JP2006201548A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Victor Co Of Japan Ltd 画像投射装置及び画像投射方法
JP2007116306A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ装置、及び投影方法
JP2007226766A (ja) * 2006-01-26 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 指示システム、指示プログラム及び指示装置
JP2007304284A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Nikon Corp プロジェクタ
JP2008067080A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯撮像表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060082740A1 (en) * 1999-10-07 2006-04-20 Ridha Radhouane Auto adjustment video projector (AAVP)
JP3707350B2 (ja) * 2000-05-08 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3791586B2 (ja) * 2000-05-25 2006-06-28 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
JP4445693B2 (ja) * 2002-05-17 2010-04-07 日本電気株式会社 プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム
JP3514257B2 (ja) * 2002-05-20 2004-03-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
EP1443777A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-04 Gretag-Macbeth AG Profilierungsvorrichtung, damit ausgestatteter elektronischer Projektor und Verfahren zur Profilierung einer elektronischen Anzeigevorrichtung
CN100596206C (zh) * 2003-12-10 2010-03-24 日本电气株式会社 投影仪颜色校正方法
JP2005168892A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Sony Computer Entertainment Inc 携帯型ゲーム機
US7526126B2 (en) * 2004-07-22 2009-04-28 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Color duplication method and apparatus
KR100849309B1 (ko) * 2005-12-29 2008-07-29 삼성전자주식회사 영상 투사기의 투사 화면 조절 방법 및 그 장치
US8256900B2 (en) * 2006-04-05 2012-09-04 Bitetto James J Method and apparatus for projecting image patterns and colors for planning an interior improvement project
US7905606B2 (en) * 2006-07-11 2011-03-15 Xerox Corporation System and method for automatically modifying an image prior to projection
US7677737B2 (en) * 2006-08-17 2010-03-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Projector adaptation for self-calibration
US20090153749A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Stephen Randall Mixon Portable projector background color correction scheme

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311732A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2004229290A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Hewlett-Packard Development Co Lp 投影画像を表示する方法およびその表示装置
JP2006189712A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム
JP2006201548A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Victor Co Of Japan Ltd 画像投射装置及び画像投射方法
JP2007116306A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ装置、及び投影方法
JP2007226766A (ja) * 2006-01-26 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 指示システム、指示プログラム及び指示装置
JP2007304284A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Nikon Corp プロジェクタ
JP2008067080A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯撮像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247810A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nikon Corp 電子機器
JP2019009762A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP7031191B2 (ja) 2017-06-20 2022-03-08 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5236372B2 (ja) 2013-07-17
US20100007798A1 (en) 2010-01-14
US8469518B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236372B2 (ja) 画像投影装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
CN102087578B (zh) 色指定控制装置及色指定控制方法
JP5006757B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5742399B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20070091334A1 (en) Method of calculating correction data for correcting display characteristic, program for calculating correction data for correcting display characteristic and apparatus for calculating correction data for correcting display characteristic
US20110273731A1 (en) Printer with attention based image customization
US20120020568A1 (en) Image processor and image processing method
JP7164968B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2008015706A (ja) 画像処理装置
JP2009223527A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理のためのコンピュータプログラム
JP2018206025A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2021163190A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6028527B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、及びプログラム
JP2008110008A (ja) 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成プログラム及び刺繍データ作成プログラムを記録した記録媒体
JP6556680B2 (ja) 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム
US20090154827A1 (en) Image processing apparatus and method
CN109076186A (zh) 显示***以及信息处理方法
JP2006085258A (ja) 画像比較方法、画像比較プログラムおよび画像比較装置
JP6680294B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示システム
JP2009223524A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理のためのコンピュータプログラム
JP2006323450A (ja) シミュレーション画像生成装置、方法、演算プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US8704890B2 (en) Inspection apparatus and measuring method
JP2008042545A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US10902669B2 (en) Method for estimating light for augmented reality and electronic device thereof
JP2005122326A (ja) 撮影画像投影装置、撮影画像投影装置の画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250