JP2010018530A - リンゴ二次残渣物又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法及びそのチロシナーゼ阻害活性剤 - Google Patents

リンゴ二次残渣物又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法及びそのチロシナーゼ阻害活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010018530A
JP2010018530A JP2008179075A JP2008179075A JP2010018530A JP 2010018530 A JP2010018530 A JP 2010018530A JP 2008179075 A JP2008179075 A JP 2008179075A JP 2008179075 A JP2008179075 A JP 2008179075A JP 2010018530 A JP2010018530 A JP 2010018530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tyrosinase
activator
heating
pressing
extracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008179075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286531B2 (ja
Inventor
Susumu Itoku
行 伊徳
Kenji Sakai
健治 境
Kiyoto Tanaka
清人 田中
Junji Ichida
淳治 市田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AOMORI PREFECTURAL INDUSTRIAL TECHNOLOGY RESEARCHCENTER
NIHON HARUMA KK
Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center
Original Assignee
AOMORI PREFECTURAL INDUSTRIAL TECHNOLOGY RESEARCHCENTER
NIHON HARUMA KK
Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AOMORI PREFECTURAL INDUSTRIAL TECHNOLOGY RESEARCHCENTER, NIHON HARUMA KK, Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center filed Critical AOMORI PREFECTURAL INDUSTRIAL TECHNOLOGY RESEARCHCENTER
Priority to JP2008179075A priority Critical patent/JP5286531B2/ja
Publication of JP2010018530A publication Critical patent/JP2010018530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286531B2 publication Critical patent/JP5286531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】安価で大量に供給可能な天然物であるリンゴやチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害剤の抽出方法の提供。
【解決手段】リンゴ二次残渣物やチシマザサを高圧圧搾を施すことにより得られる抽出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることによるチロシナーゼ阻害剤の抽出方法。特に、リンゴ二次残渣物とチシマザサを粉砕して高圧圧搾を施して得られる長繊維とを混合して常温で高圧圧搾を施し、得られた果汁を50〜60℃、減圧下で濃縮して得られた果汁からチロシナーゼ阻害活性剤を得る抽出方法、あるいは、チシマザサ単独で葉・枝・稈部を長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で高圧圧搾し、緑色の圧搾液を得、得られた圧搾液を90〜100℃で2〜4分程度加熱して凝固部分を取り除き、加熱後の液体を60〜80℃、減圧下で濃縮した無色透明の液体の溜出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得る抽出方法であることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、リンゴ二次残渣物又はチシマザサから抽出したチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法及びそのチロシナーゼ阻害活性剤に関するものである。
近年、化粧品に求められる作用の中でも、メラニンが皮膚組織に定着することにより肌に生じる色素沈着、シミ、ソバカスなどを予防する美白作用に対する需要は一段と高まっている。
これに関し、アミノ酸の一種であるチロシンを、肌の色素沈着、シミ、ソバカスなどの発生因子であるメラニンに変化させる酵素の一つとしてチロシナーゼが知られている。
このチロシナーゼの活性を抑制し、それによって皮膚の美白効果があるとして化粧品に用いられているチロシナーゼ阻害活性物質は、例えば、特開平8−231343公報(特許文献2)、特開平9−315928号公報(特許文献3)に示されているように広く知られている。
しかしながら、チロシナーゼ阻害活性物質を合成物質から生成した場合には、これによる化学物質アレルギー反応を起こす人も少なくなく、そのために、アレルギーを回避した安全性の高い天然物由来の原料から美白剤を求める声は急速に拡大しているのが実情である。
その斯界の要請に応えて、例えば、特開2000−319192公報(特許文献4)、特開2001−335498公報(特許文献5)に示すように、チロシナーゼ阻害活性物質を天然物由来の原料から製造するものが提案されている。前者は、茸類の根茎部、殊にマイタケの根茎部を原料として用いるものであり、後者は、通常、白樺の樹皮から抽出した白樺エキスを使用するものである。
このような茸類の根茎部は収量が少なく高価であり、また、白樺の樹皮は入手経路が特定され(特開2001−335498公報〔0008〕を参照)、原料入手の容易性に欠ける難点がある。そのために、これら何れについてもチロシナーゼ阻害活性物質の原材料の安定した供給に欠ける難点がある。
これらの条件を克服したものとして、特開平6−305978公報(特許文献1)に示すものが提案されている。それは、グアバまたはエリカの抽出物を有効成分とするチロシナーゼ阻害剤である。
以上の他に、天然物由来の原料から製造されるものとして、焼酎粕抽出残渣又は焼酎粕抽出物を有効成分として含有する特開2006−199618公報(特許文献6)、テンニンカからの抽出物を有効成分として含有する特開2006−199678公報(特許文献7)、西洋わさび抽出物を含む特開2006−232806公報(特許文献8)、野菜のホソバワダン(ニガナ)又はホソバワダンからの有効成分の抽出物を含有する特開2007−70228公報(特許文献9)、焼成栗皮抽出物を含有する特開2007−126406公報(特許文献10)、褐藻類のコンブ目チガイソ科Alaria属海藻抽出物を含有する特開2007−204369公報(特許文献11)、ローズヒップのような素材を原料とした特開2007−261987公報(特許文献12)がある。
特開平6−305978公報 特開平8−231343公報 特開平9−315928号公報 特開2000−319192公報 特開2001−335498公報 特開2006−199618公報 特開2006−199678公報 特開2006−232806公報 特開2007−070228公報 特開2007−126406公報 特開2007−204369公報 特開2007−261987公報
本発明は、チロシナーゼ阻害活性剤を、特開平6−305978公報で原料として採用されているグアバやエリカの他に、安価で大量に供給可能な天然物素材であるリンゴ二次残渣物(リンゴジュースを搾る際に発生するしぼりかす)又はチシマザサから抽出できるようにした、リンゴ又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法及びそのチロシナーゼ阻害活性剤を提供することである。
本発明は、上記の如き観点に鑑みてなされたものであって、リンゴ二次残渣物やチシマザサを高圧圧搾を施すことにより抽出される抽出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得るものである。
本発明に使用される原料のチシマザサは日本中の山野に自生しており、その成長や再生スピードが早く栽培の手間も不要なために資源として確保するのに容易である。又、リンゴは概ねその種類を問わず、リンゴジュースの搾汁の際に生じる残渣が産業廃棄物としてこれまで大量に処理されているが、本発明に使用されるリンゴ二次残渣物は、その産業廃棄物として処理する外に利用する方途がなかった残渣物であるから、その量の確保も容易である一方、その利用は産業廃棄物の削減にもつながるものであり、かつ又、資源の有効利用や悪臭防止等の公害対策の面からも公害防止技術として極めて有意義なものである。
また、チシマザサやリンゴ二次残渣物は、いずれも合成品ではない天然物素材であり、それに加えて、上記諸点からも明らかなように、大量供給が可能であるため、従来のチロシナーゼ阻害活性剤にあった合成品への懸念や供給量の不安は解消される。
(実施例1)
リンゴ抽出物とチシマザサ抽出物によるチロシナーゼ阻害活性試験
1.試料
1)高圧圧搾リンゴ果汁
リンゴ二次原料(通常のリンゴジュースを製造した際に排出される残渣)20kgとチシマザサの葉・枝・稈部を1mm〜50mm程度に粉砕し、220kg/cm2程度の高圧圧搾を施した後の長繊維10kgを混合して常温で220kg/cm2程度の高圧圧搾を施した。そうすることによりリンゴ二次原料の絞られた果汁は流出せずに高圧圧搾して混合された長繊維のチシマザサの繊維間に表面張力で保水される。得られた果汁10Lを50℃〜60℃、好ましくは55℃で76mmHg程度の減圧下でBrix40.0±1.0まで濃縮して2Lの濃縮果汁を得た。この濃縮果汁をAH-3とし、試料として用いた。
(実施例2)
2)チシマザサの非加熱圧搾液
青森県内に自生するチシマザサの葉・枝・稈部150kgを全て粉砕機により長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で220kg/cm2程度の高圧圧搾を施し、緑色の圧搾液35Lを得た。得られた圧搾液を90℃〜100℃、好ましくは95℃で2分から4分、好ましくは3分加熱して凝固部分を取り除き、加熱後の液体を60℃〜80℃、好ましくは70℃、76mmHg程度の減圧下でBrixが約40になるまで濃縮した。得られた溜出液25LをK-2(無色透明、液体)、濃縮液を24時間程度静置し二層に分離して得られた上層部1.5LをK-3(黒褐色、液体)、下層部150gをK-4(茶褐色、泥状)とした。
また、圧搾後のチシマザサの残渣を乾燥させたもの10kgに水130Lを加えて170℃〜180℃、好ましくは175℃、20分〜40分、好ましくは30分で熱水抽出し、黄褐色の液体110Lを得た。この抽出液をBrixが約40になるまで60℃〜80℃、好ましくは70℃、76mmHg程度の減圧蒸留し、得られた溜出液85LをNK-2(無色透明、液体)、濃縮液を24時間程度静置し沈殿物を分離した液体5LをNK-3(黒褐色、液体)とした。
このK-2からK-4までとNK-2、NK-3までの5種のフラクションをそれぞれ試料とした。
3)各溶液の調製
チロシナーゼ(Tyrosinase Mushroom, SIGMA Co. Ltd.)はpH 6.80の0.1Mリン酸緩衝液(pHを一定に保つ溶液)に溶解して93μg/ml酵素溶液とした。基質はL-DOPA(3,4-Dihydroxy
- L-phenylalanine, SIGMA Co. Ltd.)を用い、0.1Mリン酸緩衝液に溶解して2mMの基質溶液とした。阻害剤としてAH-3、K-3、K-4、NK-3は0.1Mリン酸緩衝液で希釈し、K-2、NK-2はそのまま用いた。また、陽性対照としてアルブチン(Arbutin, SIGMA Co. Ltd.)を用いた。
2. 方法1)
96穴のマイクロプレート(多種の試料を一斉に処理、測定できるプラスチック製容器)に2mM基質溶液50μlと阻害剤50μlを加えたものを2列作り、プレートを37℃で5分間プレインキュベート(前保温)した。プレインキュベート後、一方の列に93μg/ml 酵素溶液50μlを、もう一方に0.1M リン酸緩衝液50μlを加えた。プレートを37℃で15分間インキュベート(保温)した後、プレートリーダー(マイクロプレート測定用分光光度計)を用いて波長450nmにおける吸光度を測定し、一列の平均を測定値とした。
3. 結果
チロシナーゼ阻害活性を持たないリン酸緩衝液中で処理した(チロシナーゼの活性が阻害されていない)ものの吸光度をA、各阻害剤を添加しチロシナーゼの活性を阻害させたものの吸光度をBとおき、チロシナーゼ阻害率を 阻害率(%) = {(A−B)/A}×100 として計算した。各阻害剤の濃度と阻害率を表1と表2にまとめた。
表1 各阻害剤の濃度と阻害率
Figure 2010018530
表2 各阻害剤の濃度と阻害率の関係を示すグラフ
Figure 2010018530
表3 表2に示す各阻害剤の阻害率の近似式
Figure 2010018530

4. 考察
[表1の説明]
表1は各実施例に示す各阻害剤がチロシナーゼの活性をどの程度阻害しているか(阻害率)を表している。「阻害率が高い」ことは「美白効果が強い」ことを示し、又、「濃度が低くても阻害率が高い」ものは「使用量が少なくても美白効果が強い」と言える。本実験では全ての阻害剤がチロシナーゼ阻害活性を示した。特にK−3、K−4の効果は強く、濃度が約66mg/ml でそれぞれ約77%、94%という高い阻害率を示した。
[表2の説明]
表2は、表1をグラフに表したものである。直線の傾きが急な(直線が縦になっている)ほど低濃度でも阻害率が高いため、美白効果が強いと言える。K−3、K−4が特に強く、次いでNK−3、AH−3がやや強い。K−2、NK−2はやや弱いが効果があることを示している。
表3の各阻害剤の阻害率の近似式(y=ax+b)は、表2におけるそれぞれの一次関数(直線)の方程式であって、1つの阻害剤につき数パターンの濃度の場合を測定しており、その数点の測定結果から導き出した数式である。そして、各阻害剤のRの二乗の値は、1つの阻害剤における全測定データが上記の数式の直線上にあるか否かの相関関係を示す指標となる値である。R二乗の値が1に近ければ各測定データが直線状に並んでいることになり、逆にR二乗の値が0に近ければ各測定データがばらついていることになり、相関関係が小さいことを示す。本願の場合は、R二乗の値が1に近いほど相関関係があり、信頼性が高いことを示している。
以上の説明により明らかなように、本発明によれば、原材料が天然物素材を中心としており、安全性に優れたチシロナーゼ活性阻害剤、美白剤を提供することができる。また、適度な笹の伐採はブナ林等の自然保護に役立つことから環境保護に大きく貢献することが期待される。さらに、産業廃棄物として大量に処分されているリンゴ搾汁残渣を利用することからも環境保護に大きく貢献することが期待されると同時に従来産業廃棄物とされたリンゴ搾汁残47渣に由来する公害対策、自然の有効利用にも大いに寄与するものである。

Claims (8)

  1. リンゴ二次残渣物やチシマザサを高圧圧搾を施すことにより得られる抽出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするリンゴ又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  2. リンゴ二次残渣物と、チシマザサを粉砕して高圧圧搾を施して得られる長繊維とを混合して常温で220kg/cn2程度の高圧圧搾を施し、得られた果汁を50℃から60℃で76mmHg程度の減圧下でBrix 40.0±1.0まで濃縮して得られた果汁からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするリンゴを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  3. チシマザサの葉・枝・稈部を長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で高圧圧搾し、緑色の圧搾液を得、得られた圧搾液を90℃から100℃で2分〜4分程度加熱して凝固部分を取り除き、加熱後の液体を60℃〜80℃、76mmHg程度の減圧下でBrixが約40になるまで濃縮した無色透明の液体の溜出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  4. チシマザサの葉・枝・稈部を長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で高圧圧搾し、緑色の圧搾液を得、得られた圧搾液を90℃から100℃で2分〜4分程度加熱して凝固部分を取り除き、加熱後の液体を60℃〜80℃、76mmHg程度の減圧下でBrixが約40になるまで濃縮した残留液を24時間程度静置し、二層に分離した上層部の黒褐色の液体からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  5. チシマザサの葉・枝・稈部を長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で高圧圧搾し、緑色の圧搾液を得、得られた圧搾液を90℃から100℃で2分〜4分程度加熱して凝固部分を取り除き、加熱後の液体を60℃〜80℃、76mmHg程度の減圧下でBrixが約40になるまで濃縮した残留液を24時間程度静置し、二層に分離した下層部の茶褐色で泥状の物質からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  6. チシマザサの葉・枝・稈部を長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で高圧圧搾し、圧搾後の残渣を乾燥後170℃〜180℃、20分〜40分程度で熱水抽出し、黄褐色の液体を得、この抽出液をBrixが約40になるまで60℃〜80℃、76mmHg程度の減圧蒸留した無色透明の液体の溜出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  7. チシマザサの葉・枝・稈部を長さ1mm〜50mm程度に粉砕して非加熱で高圧圧搾し、圧搾後の残渣を乾燥後170℃〜180℃、20分〜40分程度で熱水抽出し、黄褐色の液体を得、この抽出液をBrixが約40になるまで60℃〜80℃、76mmHg程度の減圧蒸留した残留液を24時間程度静置し、その沈殿物を分離した黒褐色の液体からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法。
  8. リンゴ二次残渣物やチシマザサを高圧圧搾を施すことにより得られる抽出液からチロシナーゼ阻害活性剤を得ることを特徴とするリンゴ又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤。
JP2008179075A 2008-07-09 2008-07-09 チシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法 Expired - Fee Related JP5286531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008179075A JP5286531B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 チシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008179075A JP5286531B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 チシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018530A true JP2010018530A (ja) 2010-01-28
JP5286531B2 JP5286531B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41703799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008179075A Expired - Fee Related JP5286531B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 チシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202697B1 (ja) * 2016-09-13 2017-09-27 日本薬品開発株式会社 搾汁粕由来成分含有組成物の製造方法、及び飲食品、医薬品、医薬部外品、又は化粧品の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308845A (ja) * 1992-03-31 1993-11-22 Sogo Boukin Kenkyusho:Kk 笹の葉および稈から、茸用培地等に利用される 有効物質を製造する方法
JP2001335455A (ja) * 2000-05-23 2001-12-04 Fancl Corp 美白化粧料
JP2003334023A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Hiroka Hirosaki Chuo Seika Kk 生食原料中のポリフェノールの増量方法
JP2004224750A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Haba Laboratories Inc 美容液
JP2004269489A (ja) * 2002-05-28 2004-09-30 Haba Laboratories Inc 化粧料及びその製造方法
JP2004300117A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Rasheru Seiyaku Kk 化粧料組成物
JP2005330217A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Matsukawa Kagaku:Kk 化粧料
WO2006019114A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Nichirei Foods Inc. ポリフェノール化合物を含有する美白剤
JP2006257067A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Susumu Itoku クマザサ属抽出物の製造方法、クマザサ属抽出物及びその用途
JP2006280332A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Susumu Itoku 一次圧搾後のリンゴ滓の再利用法
WO2008018118A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Noevir Co., Ltd. Composition contenant du nemagaritake et un agent hydratant, un stimulant cellulaire, un agent de blanchiment et un anti-oxydant
JP2008220274A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nihon Haruma Kk リンゴ果実又はリンゴ果汁の一次搾汁の搾りかすを使用した高圧圧搾法と共沸分留法により得られる留出液及び濃縮液、並びに、それらの製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308845A (ja) * 1992-03-31 1993-11-22 Sogo Boukin Kenkyusho:Kk 笹の葉および稈から、茸用培地等に利用される 有効物質を製造する方法
JP2001335455A (ja) * 2000-05-23 2001-12-04 Fancl Corp 美白化粧料
JP2003334023A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Hiroka Hirosaki Chuo Seika Kk 生食原料中のポリフェノールの増量方法
JP2004269489A (ja) * 2002-05-28 2004-09-30 Haba Laboratories Inc 化粧料及びその製造方法
JP2004224750A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Haba Laboratories Inc 美容液
JP2004300117A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Rasheru Seiyaku Kk 化粧料組成物
JP2005330217A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Matsukawa Kagaku:Kk 化粧料
WO2006019114A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Nichirei Foods Inc. ポリフェノール化合物を含有する美白剤
JP2006257067A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Susumu Itoku クマザサ属抽出物の製造方法、クマザサ属抽出物及びその用途
JP2006280332A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Susumu Itoku 一次圧搾後のリンゴ滓の再利用法
WO2008018118A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Noevir Co., Ltd. Composition contenant du nemagaritake et un agent hydratant, un stimulant cellulaire, un agent de blanchiment et un anti-oxydant
JP2008220274A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nihon Haruma Kk リンゴ果実又はリンゴ果汁の一次搾汁の搾りかすを使用した高圧圧搾法と共沸分留法により得られる留出液及び濃縮液、並びに、それらの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202697B1 (ja) * 2016-09-13 2017-09-27 日本薬品開発株式会社 搾汁粕由来成分含有組成物の製造方法、及び飲食品、医薬品、医薬部外品、又は化粧品の製造方法
JP2018042489A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 日本薬品開発株式会社 搾汁粕由来成分含有組成物の製造方法、及び飲食品、医薬品、医薬部外品、又は化粧品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5286531B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pinelo et al. Effect of solvent, temperature, and solvent-to-solid ratio on the total phenolic content and antiradical activity of extracts from different components of grape pomace
González et al. Production of antioxidants from Eucalyptus globulus wood by solvent extraction of hemicellulose hydrolysates
TWI700278B (zh) 含有甲氧基黃酮之NOX抑制劑及NFκB抑制劑
Oyeleye et al. Phenolic profile and Enzyme Inhibitory activities of Almond (Terminalia catappa) leaf and Stem bark
Dhaouadi et al. Cell viability effects and antioxidant and antimicrobial activities of Tunisian date syrup (Rub El Tamer) polyphenolic extracts
KR101773452B1 (ko) 증숙, 건조 과정을 이용한 솔잎 발효추출물의 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
Mrvčić et al. Spirit drinks: a source of dietary polyphenols
Mekinić et al. Antioxidative/acetylcholinesterase inhibitory activity of some Asteraceae plants
Popovici Soxhlet extraction and characterisation of natural compounds from walnut (Juglans regia L.) by-products
JP5464730B2 (ja) 美白剤、抗老化剤、プロフィラグリンmRNA発現上昇促進剤、育毛剤及び毛乳頭細胞増殖促進剤
Rivera et al. Biocompounds from rapeseed oil industry co‐stream as active ingredients for skin care applications
Zhou et al. Peptides in brewed wines: Formation, structure, and function
Poomanee et al. Biological activities and characterization of the pod extracts from sompoi (Acacia concinna linn) grown in northern Thailand
Caderby et al. Sugar cane stillage: a potential source of natural antioxidants
Jaisan et al. ANTIOXIDANT AND ANTIMICROBIAL ACTIVITIES OF VARIOUS SOLVENTS EXTRACTS OF ARABICA COFFEE PULP ANTIOKSIDATIVNA I ANTIMIKROBNA AKTIVNOST TEČNIH EKSTRAKTA PULPE KAFE ARABIKE
TWI653056B (zh) 一種高粱酒糟萃取液作為美白保養品之用途
JP5286531B2 (ja) チシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法
JP2010090065A (ja) 化粧料
WO2015186806A1 (ja) プラセンタ抽出物およびプラセンタ抽出物の製造方法
Akin et al. Total phenols, antioxidant potential and tyrosinase inhibitory activity of walnut (Juglans regia L.) leaf, husk and seed
US10980736B2 (en) Coconut shell extracts, compositions containing same and uses
KR102561708B1 (ko) 약제로서의 적용을 위한 모링가 페레그리나 종자 케이크의 단백질 가수분해물, 그를 수득하는 방법 및 약학적 및 피부과용 조성물
Heo et al. Physiological activity of Robinia pseudo acacia leaf extracts and enhancement of skin permeation using polymer micelles and cell penetrating peptide
Abd Razak et al. Comparative study of antioxidant activities, cosmeceutical properties and phenolic acids composition of fermented rice bran and coconut testa
KR20190062674A (ko) 비타민나무 열매 탈색소 착즙 분말 제조 방법, 이에 의해 제조되는 탈색소 착즙 분말 및 이를 함유하는 화장품 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees