JP2010017399A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010017399A
JP2010017399A JP2008181599A JP2008181599A JP2010017399A JP 2010017399 A JP2010017399 A JP 2010017399A JP 2008181599 A JP2008181599 A JP 2008181599A JP 2008181599 A JP2008181599 A JP 2008181599A JP 2010017399 A JP2010017399 A JP 2010017399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
payout
game
winning
transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155757B2 (ja
Inventor
Hirobumi Morisato
博文 盛里
Koji Kikumoto
幸治 菊本
Yuji Yakuwa
祐治 八鍬
Kiyoshi Nishida
清志 西田
Tetsuro Horino
哲朗 堀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2008181599A priority Critical patent/JP5155757B2/ja
Publication of JP2010017399A publication Critical patent/JP2010017399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155757B2 publication Critical patent/JP5155757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

【課題】入賞により遊技媒体が払い出される際に、そのうちの所定枚数の遊技媒体が払い出されたことを契機として演出を開始する遊技機を提供する。
【解決手段】入賞による遊技媒体の払い出し中に行われる払い出し演出を実行可能に形成し、この払い出し演出の演出データを記憶した演出データ記憶手段と、払い出し演出を実行する演出実行手段と、演出実行手段が実行する払い出し演出を決定する演出選択手段と、を設け、演出選択手段は、払い出し演出を決定することの他に、当該払い出し演出をいつ開始するかを規定するための演出開始払い出し数を決定可能に形成され、演出実行手段は、演出選択手段が決定した演出開始払い出し数と同数の遊技媒体が払い出されたことを契機として、演出選択手段が決定した払い出し演出を開始するようにした。
【選択図】図7

Description

この発明は、当選判定の抽選を行い、スタートスイッチの操作により回転リールなどの図柄表示手段が変動し、ストップスイッチの操作によってそれらの変動を停止させるようにした遊技機であって、入賞により遊技媒体が払い出されている間はスタートスイッチの操作ができないように形成されている遊技機に関するものである。
従来、この種の遊技機、例えばスロットマシンにおいては、その遊技で行われる演出を、スタートスイッチの操作時に抽選することが一般的に行われている。演出の決定方法には様々なものがあるが、その一例として、特許文献1には、メダルの投入枚数に応じて演出が選択されるようにした遊技機が開示されている。
特開2001−238996号公報(請求項2)
ところで、こうしたスロットマシンにおいては、前遊技が終了するまでは次の遊技を開始できないようになっている。そのため、前遊技において入賞してメダルが払い出されている場合には、この払い出しが終了しない限り、次のゲームを開始できない(スタートスイッチが効かない)。このため、特に払い出し枚数が多い場合には、次遊技開始までの間、遊技者は無為な時間を過ごさねばならないという問題があった。
そこで、本発明は、遊技媒体の払い出し中に遊技者に無為な時間を過ごさせない遊技機を提供することを課題とする。
各請求項にそれぞれ記載された発明は、上記した課題を解決するためになされたものである。以下、図面に示した発明の実施の形態を用いて、各請求項にそれぞれ記載された発明の特徴および作用を説明する。
なお、符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、以下を特徴とする。
すなわち、請求項1に記載の遊技機は、表面に複数の図柄が表示された複数の回転リール40と、複数の回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ30と、回転中の回転リール40を個々に停止させるためのストップスイッチ50と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに、スタートスイッチ30およびストップスイッチ50からの操作信号に基づいて、遊技を制御するための遊技制御装置21と、遊技制御装置21からの出力信号に基づいて演出を行うための演出制御装置22と、を少なくとも備え、当選判定の抽選の結果として所定の当選役に当選し、複数の回転リール40の当選に係る図柄を、ストップスイッチ50の操作により予め定められた態様に停止させることができた場合に入賞となり、入賞により遊技媒体が払い出され、複数の回転リール40が全て停止した後、入賞により遊技媒体が払い出される場合には全回転リール40の回転停止後遊技媒体の払い出しが終了した後に、次回の遊技のためのスタートスイッチ30の操作が有効となるよう形成された遊技機10において、演出制御装置22は、入賞による遊技媒体の払い出し中に行われる払い出し演出を実行可能であり、この払い出し演出の演出データを記憶した演出データ記憶手段230 と、払い出し演出を実行する演出実行手段220と、演出実行手段220が実行する払い出し演出の種類を決定する演出選択手段210と、を少なくとも備え、演出選択手段210は、払い出し演出の種類を決定することの他に、当該払い出し演出をいつ開始するかを規定するための演出開始払い出し数を決定可能に形成され、演出実行手段220は、演出選択手段210が決定した演出開始払い出し数と同数の遊技媒体が払い出されたことを契機として、演出選択手段210が決定した払い出し演出を開始することを特徴とする。
本発明に係る遊技機は、スロットマシンやパロット(登録商標)遊技機とすることができる。なお、「遊技媒体」とは、遊技に使用するメダルや遊技球(パチンコ球)、コインなどを含むものである。
ここで、「遊技制御装置」及び「演出制御装置」は、いわゆる制御基板と呼ばれるものを意味する。そして、これらの装置として機能する制御基板の数は問わない。ひとつの制御基板が遊技制御装置及び演出制御装置として機能するのであってもよいし、それぞれが別々の基板で形成されていてもよい。
「当選判定の抽選」とは、例えば乱数と所定の当選役の当選領域を規定した当選判定テーブルとを比較することにより行われる。具体的には、この抽選は、スタートスイッチ操作時の抽出乱数値が属する当選判定テーブル上の所定領域(当たり、ハズレの領域)と比較することにより行われる。なお、この抽選結果は遊技制御装置に記憶される。
「スタートスイッチ」は、前遊技終了後に操作が有効となるように形成されている。ここで、前遊技終了とは、入賞しなかった場合には前記回転リールがすべて停止したときであり、入賞により遊技媒体が払い出される場合には当該払い出しが終了したときである。
なお、本発明に係る遊技機において、入賞により払い出される遊技媒体は、遊技機内部の貯留装置(ホッパーユニット)から払い出されるのであってもよいし、遊技場に設置されている遊技媒体供給装置から遊技機の払い出し口を介して払い出されるのであってもよい。
また、「払い出し演出」とは、入賞により遊技媒体が払い出されている最中に実行される演出である。更に詳しくは、演出選択手段が決定した「演出開始払い出し数」分の遊技媒体が払い出された時点で開始される演出であり、その演出の種類と演出開始払い出し数は演出選択手段が決定する。なお、演出開始払い出し数の実際の実装方法としては、払い出された遊技媒体数を加算方式でカウントする方法に限らない。例えば、払い出される予定であるが未だ払い出されていない遊技媒体の数を保持するとともに、払い出しに応じてその数を減算し、その数が一定の数となったことをもって払い出し演出を開始することとしても良い。また、「演出開始払い出し数」としては、「0」、すなわち払い出しの指令が届いたと同時に、現実の払い出しが行われる前であっても演出を開始する場合を含めることができる。
ところで、「払い出し演出を実行可能」とは、入賞により遊技媒体が払い出されたとしても、必ずしも払い出し演出を実行するとは限らないという意味である。つまり、どのような場合に演出制御装置が払い出し演出を実行するかは任意である。例えば、払い出し演出を実行するか否かを、抽選により決定しても良いし、その他の条件により決定しても良い。もちろん、入賞により遊技媒体が払い出される場合に、常に払い出し演出を実行するように形成することも可能である。
なお、上記したような払い出し演出は、画像表示、音声出力、発光体の点灯点滅などとすることができる。
また、後述するような、クレジットとして遊技媒体を貯留可能な遊技機においては、クレジットされた遊技媒体数を演出開始払い出し数から減算した数分の遊技媒体が払い出された時点で払い出し演出を開始しても良い。つまり、入賞により獲得された遊技媒体がクレジットとして加算され、かつ、最大可能クレジット数を超過したために一部がクレジットされずに払い出された場合には、クレジットに加算された数と払い出された数を合算して、演出開始払い出し数に達したかどうかを判定しても良い。具体的には、例えば入賞により10の遊技媒体が獲得され、そのうち4の遊技媒体はクレジットされ、残りの6の遊技媒体は払い出される場合、仮に演出開始払い出し数が6であるとすると、4の遊技媒体がクレジットされた後に2の遊技媒体が払い出された時点で、払い出し演出を開始しても良い。
(請求項1記載の発明の作用)
このような遊技機においては、入賞により遊技媒体が払い出され、かつ、払い出し演出を実行する場合には、演出選択手段が払い出し演出の種類と演出開始払い出し数とを決定する。その後、当該演出開始払い出し数と同数の遊技媒体が払い出されたことを契機として、演出実行手段が払い出し演出を実行する。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、以下を特徴とする。
すなわち、請求項2に記載の遊技機は、表面に複数の図柄が表示された複数の回転リール40と、複数の回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ30と、回転中の回転リール40を個々に停止させるためのストップスイッチ50と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに、スタートスイッチ30およびストップスイッチ50からの操作信号に基づいて、遊技を制御するための遊技制御装置21と、遊技制御装置21からの出力信号に基づいて演出を行うための演出制御装置22と、を少なくとも備え、当選判定の抽選の結果として所定の当選役に当選し、複数の回転リール40の当選に係る図柄を、ストップスイッチ50の操作により予め定められた態様に停止させることができた場合に入賞となり、入賞により遊技媒体が払い出され、複数の回転リール40が全て停止した後、入賞により遊技媒体が払い出される場合には全回転リール40の回転停止後遊技媒体の払い出しが終了した後に、次回の遊技のためのスタートスイッチ30の操作が有効となるよう形成された遊技機10において、演出制御装置22は、入賞による遊技媒体の払い出し中に行われる払い出し演出を実行可能であり、この払い出し演出の演出データを記憶した演出データ記憶手段230 と、払い出し演出を実行する演出実行手段220と、演出実行手段220が実行する払い出し演出の種類を決定する演出選択手段210と、を少なくとも備え、更に、所定数の遊技媒体の投入を条件に遊技が開始可能となるとともに、遊技開始のために必要な投入遊技媒体数を超えて投入された遊技媒体を、所定数の範囲内で遊技機内部にクレジットとして貯留可能に形成されており、クレジットとして貯留されている遊技媒体数を表示するためのクレジット表示部19と、遊技者の操作に基づいてクレジット表示部19に表示されている数値を減算表示させて遊技媒体の投入に代えるためのベットスイッチ16と、を備え、入賞により遊技媒体が払い出される場合には、クレジット表示部19の表示を1枚ずつ加算表示して、当該払い出し遊技媒体をクレジットとして貯留可能であるとともに、最大可能クレジット数を超過する払い出し遊技媒体を、遊技機から払い出すように形成されており、演出選択手段210は、払い出し演出の種類を決定することの他に、当該払い出し演出をいつ開始するかを規定するための演出開始払い出し数を決定可能に形成され、演出実行手段220は、演出選択手段210が決定した演出開始払い出し数と同数のクレジットが加算されたことを契機として、演出選択手段210が決定した払い出し演出を開始することを特徴とする。
本発明に係る遊技機は、遊技媒体の投入によって遊技を開始することができる遊技機であって、投入された遊技媒体をクレジットとして貯留するための貯留部を備えているものである。そして、クレジットとして遊技媒体を貯留している場合には、遊技媒体を投入する代わりにベットスイッチを操作することにより、所定数の遊技媒体が投入されたものとして扱われ、遊技を開始することができるようになっている。
また、本発明に係る遊技機は、クレジットとして貯留された遊技媒体の数を表示するクレジット表示部を備えている。そして、入賞により遊技媒体を払い出す場合には、これらの遊技媒体を払い出す代わりにクレジットとして貯留することが可能であり、その場合、クレジット表示部の表示が加算表示されるように形成されている。
そして、本発明における「払い出し演出」とは、入賞により獲得された遊技媒体がクレジットとして加算されている最中に実行される演出である。更に詳しくは、演出選択手段が決定した「演出開始払い出し数」分の遊技媒体がクレジットに加算された時点で開始される演出であり、その演出の種類と演出開始払い出し数は演出選択手段が決定する。なお、演出開始払い出し数の実際の実装方法としては、払い出された遊技媒体数を加算方式でカウントする方法に限らないのは、請求項1記載の発明と同様である。
(請求項2記載の発明の作用)
このような遊技機においては、入賞により払い出される遊技媒体がクレジットに供給され、かつ、払い出し演出を実行する場合には、演出選択手段が払い出し演出の種類と演出開始払い出し数とを決定する。その後、当該演出開始払い出し数と同数のクレジットが加算されたことを契機として、演出実行手段が払い出し演出を実行する。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、上記した請求項1又は2に記載の発明の特徴点に加え、以下を特徴とする。
すなわち、請求項3に記載の遊技機は、前記当選役には、当選した遊技で入賞できなかったときに、該当選の権利が消滅する消滅当選と、次回以降の遊技に該当選の権利を持ち越すことができる持ち越し当選と、が設けられ、遊技機は、前記払い出し演出を実行するか否かを決定する演出可否決定手段210を有し、未だ入賞していない持ち越し当選の権利の有無を予想可能とするために、未だ入賞していない持ち越し当選の権利が有るか否かによって、演出可否決定手段210が前記払い出し演出を実行すると決定する確率を異ならせたことを特徴とする。
ここで「消滅当選」とは、抽選において当選したものの、その当選した遊技で入賞しなかった場合には当該当選の権利が消滅してしまう当選を意味するものであり、例えば、スロットマシンにおけるいわゆる小役当選などである。
また、「持ち越し当選」とは、抽選において当選したものの、その当選した遊技で入賞しなかった場合にも当選の権利が消滅せず、次回の遊技以降に持ち越される当選を意味するものであり、例えば、スロットマシンにおけるいわゆるボーナスゲーム当選などである。
そして、「未だ入賞していない持ち越し当選の権利が有る」とは、例えば、内部的にはボーナスゲームに当選しており、いわゆるフラグが成立した状態(BB内部中)であるが、このBB内部中の遊技においてボーナスゲームに入賞せず、このボーナスゲームの当選の権利が次回遊技以降に持ち越された状態が該当する。なお、BB内部中の遊技においてボーナスゲームに入賞しない例としては、例えば、単に入賞の組み合わせで停止しなかったハズレの場合や、ボーナスゲームと同時当選した小役に入賞してボーナスゲームに入賞しなかった場合等が該当する。
ところで、前述した払い出し演出を実行するか否かは、演出可否決定手段により決定される。演出可否決定手段が払い出し演出を実行すると決定する確率は、「未だ入賞していない持ち越し当選の権利が有る」か否かにより異なるように形成されている。そして、払い出し演出が実行される確率が異なることにより、持ち越し当選の権利の存在を遊技者に報知もしくは示唆可能に形成されている。具体的には、例えば、演出可否決定手段が抽選により払い出し演出を実行するかどうかを決定するように形成され、その抽選確率が持ち越し当選の権利の有無で異なるように形成されているような態様が考えられる。更に詳しくは、持ち越し当選の権利が有る場合には払い出し演出を実行すると決定する確率を高く設定し、持ち越し当選の権利がない場合には払い出し演出を実行すると決定する確率を低く設定するとともに、その確率の差を遊技者に認識可能な程度とすることにより、払い出し演出が実行された場合に、持ち越し当選の権利について遊技者に期待を抱かせるような態様が考えられる。
なお、演出可否決定手段が払い出し演出を実行するかどうかを決定する方法としては、前述したような抽選に限らない。持ち越し当選の権利がある場合には必ず払い出し演出を実行することとし、持ち越し当選の権利がない場合には払い出し演出を実行しないとしても良い。また、持ち越し当選の権利がある場合には抽選を行うが、持ち越し当選の権利がない場合には払い出し演出を実行しないとしても良い。
なお、払い出し演出を実行すると決定する確率を異ならせる場合分けの数としては、持ち越し当選の権利がある場合と持ち越し当選の権利がない場合との2つに限定されるものではない。例えば、持ち越し当選の種類が複数ある場合に、各持ち越し当選に対応した異なる確率でもって抽選を行うこととしても良い。
(請求項3記載の発明の作用)
このような遊技機においては、払い出し演出が行われるかどうかの確率が、持ち越し当選の権利の有無に依存して変動する。これにより、持ち越し当選の権利の有無が遊技者に報知もしくは示唆可能となっている。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、上記した請求項1又は2に記載の発明の特徴点に加え、以下を特徴とする。
すなわち、請求項4に記載の遊技機は、前記当選役には、当選した遊技で入賞できなかったときに、該当選の権利が消滅する消滅当選と、次回以降の遊技に該当選の権利を持ち越すことができる持ち越し当選と、が設けられ、前記演出選択手段210は、前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数のいずれか又は両方を抽選により決定し、未だ入賞していない持ち越し当選の権利の有無を予想可能とするために、未だ入賞していない持ち越し当選の権利が有るか否かによって、前記演出選択手段210が決定する前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数に偏りを持たせたことを特徴とする。
ここで「消滅当選」および「持ち越し当選」は、前述した請求項3における「消滅当選」および「持ち越し当選」と同様の意味である。
本発明に係る演出選択手段は、払い出し演出の種類及び演出開始払い出し数のいずれか又は両方を抽選により決定する。つまり、払い出し演出の種類のみを抽選により決定し、演出開始払い出し数は固定としても良いし、演出開始払い出し数のみを抽選により決定し、払い出し演出の種類は固定としても良いし、払い出し演出の種類も演出開始払い出し数も抽選により決定することとしても良い。
そして、この、払い出し演出の種類及び演出開始払い出し数のいずれか又は両方を決定するための抽選において、その抽選結果には偏りができるように形成されている。そして、その偏り方が、持ち越し当選の権利があるかないかにより異なるように形成されている。例えば、払い出し演出の種類を抽選により決定する場合、持ち越し当選の権利がある場合には、特定の種類の払い出し演出が選択される可能性が高く設定されており、持ち越し当選の権利がない場合には、別の種類の払い出し演出が選択される可能性が高く設定されている、などの態様が考えられる。本発明に係る遊技機は、このように払い出し演出の種類もしくは演出開始払い出し数に偏りを設けることにより、持ち越し当選の権利の存在を遊技者に報知もしくは示唆可能に形成されている。
上記したような偏りを持たせるための具体的な実装方法の例としては、演出選択手段が複数の抽選テーブルに基づいて抽選を行うことにより、払い出し演出の種類や演出開始払い出し数を決定するように形成することが考えられる。すなわち、持ち越し当選の権利がある場合に使用される抽選テーブルと、持ち越し当選の権利がない場合に使用される抽選テーブルとがあり、演出選択手段がこれらのテーブルを切り替えて抽選を行うことで、特定の払い出し演出の種類や演出開始払い出し数が選択される確率を変動させることが考えられる。
なお、確率を異ならせる場合分けの数としては、持ち越し当選の権利がある場合と持ち越し当選の権利がない場合との2つに限定されるものではない。例えば、前述したような抽選テーブルを用いた実装方法においては、持ち越し当選の権利がある場合とない場合とに使用する2つの抽選テーブルだけを設けるような態様に限定されるものではない。すなわち、持ち越し当選の権利がある場合に使用する抽選テーブルとして2以上の抽選テーブルを用意しておき、これらのテーブルを抽選により切り替えて使用する、などの態様も考えられる。
(請求項4記載の発明の作用)
このような遊技機においては、実行される払い出し演出の種類及び演出開始のタイミング(演出開始払い出し数)のいずれか又は両方が抽選により決定される。そして、その抽選結果には、持ち越し当選の権利の有無に依存した偏りがある。そのため、持ち越し当選の権利の有無が遊技者に報知もしくは示唆可能となっている。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、上記した請求項1又は2に記載の発明の特徴点に加え、以下を特徴とする。
すなわち、請求項5に記載の遊技機は、通常遊技と、この通常遊技に比べて得られる利益が大きい特別遊技と、を備え、更に、通常遊技中の状態として、特別遊技への移行が困難もしくは不可能な移行困難状態と、移行困難状態に比べて特別遊技への移行が容易な移行容易状態と、があり、遊技機は、前記払い出し演出を実行するか否かを決定する演出可否決定手段210を有し、移行困難状態であるか移行容易状態であるかを予想可能とするために、移行困難状態であるか移行容易状態であるかによって、演出可否決定手段210が前記払い出し演出を実行すると決定する確率を異ならせたことを特徴とする。
ここで「通常遊技」とは、「特別遊技」以外の遊技を意味する。そして、「特別遊技」とは、通常遊技に比べて得られる利益が大きい遊技であり、例えばリプレイ確率を大きくした遊技であるリプレイタイムゲームや、狙うべき図柄あるいは所定の操作手順等を知らせるアシストタイムゲーム等を意味するものである。
そして、本発明に係る遊技機は、通常遊技の状態として「移行困難状態」と「移行容易状態」とを有する。移行困難状態とは、移行容易状態と比較して特別遊技への移行可能性が小さい状態である。なお、移行困難状態は、特別遊技への移行可能性が全くない状態をも含むものである。これらの状態を具体的に説明すると、例えば、特別遊技へ移行するか否かを毎回の遊技ごとに抽選する遊技機があるとすると、その抽選により高確率で特別遊技へ移行する高確率モードと、その抽選により高確率モードよりも低確率で特別遊技へ移行する低確率モードとを設け、高確率モードを移行容易状態とし、低確率モードを移行困難状態とすることができる。
ところで、前述した払い出し演出を実行するか否かは、演出可否決定手段により決定される。演出可否決定手段が払い出し演出を実行すると決定する確率は、移行困難状態であるか移行容易状態であるかにより異なるように形成されている。これにより、移行困難状態であるか移行容易状態であるかを遊技者に報知もしくは示唆可能に形成されている。
(請求項5記載の発明の作用)
このような遊技機においては、払い出し演出が行われるかどうかの確率が、移行困難状態であるか移行容易状態であるかに依存して変動する。そして、これにより、移行困難状態であること、もしくは、移行容易状態であることを遊技者に報知もしくは示唆可能となっている。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、上記した請求項1又は2に記載の発明の特徴点に加え、以下を特徴とする。
すなわち、請求項6に記載の遊技機は、通常遊技と、この通常遊技に比べて得られる利益が大きい特別遊技と、を備え、更に、通常遊技中の状態として、特別遊技への移行が困難もしくは不可能な移行困難状態と、移行困難状態に比べて特別遊技への移行が容易な移行容易状態と、があり、前記演出選択手段210は、前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数のいずれか又は両方を抽選により決定し、移行困難状態あるか移行容易状態であるかを予想可能とするために、移行困難状態であるか移行容易状態であるかによって、前記演出選択手段210が決定する前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数に偏りを持たせたことを特徴とする。
ここで「通常遊技」「特別遊技」「移行困難状態」および「移行容易状態」は、前述した請求項5における「通常遊技」「特別遊技」「移行困難状態」および「移行容易状態」と同様の意味である。
本発明に係る演出選択手段は、払い出し演出の種類及び演出開始払い出し数のいずれか又は両方を抽選により決定する。そして、この、払い出し演出の種類及び演出開始払い出し数のいずれか又は両方を決定するための抽選において、その抽選結果には偏りができるように形成されている。そして、その偏り方が、移行困難状態であるか移行容易状態であるかにより異なるように形成されている。これにより、移行困難状態であるか移行容易状態であるかを遊技者に報知もしくは示唆可能に形成されている。
(請求項6記載の発明の作用)
このような遊技機においては、実行される払い出し演出の種類及び演出開始のタイミング(演出開始払い出し数)のいずれか又は両方が抽選により決定される。そして、その抽選結果には、移行困難状態であるか移行容易状態であるかに依存した偏りがある。そのため、移行困難状態であること、もしくは、移行容易状態であることを遊技者に報知もしくは示唆可能となっている。
請求項1に記載の発明は上記の通りであり、入賞により遊技媒体が払い出されている最中に払い出し演出を実行可能であり、かつ、払い出し演出を開始するタイミングが可変に形成されている。これにより、遊技媒体の払い出し中に遊技者に無為な時間を過ごさせないという効果がある。
請求項2に記載の発明は上記の通りであり、クレジットの加算を契機として払い出し演出を実行可能としたため、払い出される遊技媒体がクレジットに供給される場合でも払い出し演出を実行することができ、遊技者に無為な時間を過ごさせないという効果がある。
請求項3に記載の発明は上記の通りであり、払い出し演出が実行される確率を、持ち越し当選の権利が有るか否かによって異ならせたため、持ち越し当選の権利の有無を予想可能に形成されている。これにより、遊技者に期待感を抱かせることができるとともに、遊技に面白みを持たせることができるという効果がある。
請求項4に記載の発明は上記の通りであり、どういう払い出し演出をいつのタイミングで実行するかの抽選結果に偏りを持たせるとともに、その偏り方を持ち越し当選の権利の有無によって異ならせている。このため、遊技者に期待感を抱かせることができるとともに、遊技に面白みを持たせることができるという効果がある。
請求項5に記載の発明は上記の通りであり、払い出し演出が実行される確率を特別遊技への移行が容易か否かによって異ならせたため、特別遊技への移行可能性を予想可能に形成されている。これにより、遊技者に期待感を抱かせることができるとともに、遊技に面白みを持たせることができるという効果がある。
請求項6に記載の発明は上記の通りであり、どういう払い出し演出をいつのタイミングで実行するかの抽選結果に偏りを持たせるとともに、その偏り方を特別遊技への移行が容易か否かによって異ならせている。このため、遊技者に期待感を抱かせることができるとともに、遊技に面白みを持たせることができるという効果がある。
以下、本発明の好適な実施の形態を、遊技機としてスロットマシンを例に、第一乃至第三の実施の形態に分けて、図面に基づき説明する。
なお、図1〜14は、本発明の実施の形態の一例を示すものであり、図1はスロットマシンの外観正面図、図2はスロットマシンの入力、出力及び制御装置を示すブロック図、図3はスロットマシンの作動の概略を示す流れ図、図4はスロットマシンの作動のうち抽選処理を示す流れ図、図5はスロットマシンの作動のうちリール回転停止処理を示す流れ図、図6はスロットマシンの一回の遊技を示すタイムチャート、図7は第一の実施の形態における演出実行処理の概略を示す流れ図、図8は第一の実施の形態における演出の有無の確率を示す表、図9は第一の実施の形態における演出開始払い出し数の抽選テーブルを示す表、図10は第一の実施の形態における払い出し演出の抽選テーブルを示す表、図11は第二の実施の形態における演出実行処理の概略を示す流れ図、図12は第二の実施の形態における演出開始払い出し数を決定する表、図13は第三の実施の形態における演出実行処理の概略を示す流れ図、図14は第三の実施の形態における演出開始払い出し数と払い出し演出の種類の組み合わせを示す表を各々示すものである。
(第一の実施形態)
本発明の第一の実施形態について、図1〜10を参照しながら説明する。
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図1に示すように、四角箱状の筐体11と、筐体11の正面側に開閉自在に取り付けられる前扉3を有する。この前扉3には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成されており、さらに表示窓12には、三個の回転リール40の図柄を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。そして、前扉3の高さ方向略中央部は、手前側に張り出したカウンタ状の操作部3Aとなっており、スロットマシン10を作動させるための操作手段及びメダル投入口14が設けられている。この操作手段については後述する。また操作部3Aの下方には、下パネル3Bを挟んで、メダルを払い出すためのメダル払い出し口18と、メダル払い出し口18から払い出されたメダルを貯留可能な下皿3Cが設けられている。
スロットマシン10の内部には、図示していないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20(図2参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の演出表示装置66を制御するためのものである。
ここで、制御装置20を、主制御装置と、主制御装置からの信号を受信して作動する副制御装置とから構成し、前記遊技制御装置21を主制御装置に、前記演出制御装置22を副制御装置に配置することができる。このように、遊技を司る制御装置と演出を司る制御装置を別個に形成することにより、演出制御に当てられるメモリを大幅に増やすことができると共に、演出のみを変更することもできる。
(入力段)
上記制御装置20の入力段には、図2に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)投入スイッチ15
(2)ベットスイッチ16
(3)精算スイッチ17
(4)スタートスイッチ30
(5)ストップスイッチ50
(6)払い出しセンサ65A
なお、入力段としては、上記した(1)乃至(6)のパーツに限定されるものではない。
(投入スイッチ15)
投入スイッチ15は、図1に示すように、メダル投入口14の下方に内蔵されたスイッチであって、投入された遊技メダルを検知するためのものである。
(ベットスイッチ16)
ベットスイッチ16は、図1に示すように、操作部3Aの上面に位置するスイッチであって、クレジットをメダル投入に代えるためのものである。
ここで、クレジットとは、次遊技以降に使用するためのメダルをあらかじめ遊技機内部に貯留しておくことであり、スロットマシン10は、メダル投入口14から投入され投入スイッチ15を通過した遊技メダルを、最大50枚まで、遊技機内部に貯留する扱いができるように形成されている。
(精算スイッチ17)
精算スイッチ17は、図1に示すように、操作部3Aの上面左端に位置するスイッチであって、クレジットされているメダルを払い戻すためのものである。
(スタートスイッチ30)
スタートスイッチ30は、図1に示すように、操作部3Aの正面左側に位置するレバーであって、前遊技終了後、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16の押下を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、リールユニット60の駆動を開始させるためのものである。
なおここで、「前遊技終了」とは、入賞しなかった場合には全ての回転リール40が回転停止したときであり、また、入賞によりメダルが払い出される場合にはメダル払い出しが終了したときのことである。
またここで、「再遊技(Replay)」とは、当選抽選手段110の抽選により、「再遊技(Replay)」のフラグが成立し、「再遊技(Replay)」の図柄が入賞有効ライン上に揃うことにより、次の遊技において、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技を行うことができるものである。
(ストップスイッチ50)
ストップスイッチ50は、リールユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体的には、ストップスイッチ50は、図1に示すように、各回転リール40に対応した三個のスイッチから構成され、各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているものである。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を停止するように設定されているものである。
(払い出しセンサ65A)
払い出しセンサ65Aは、図1に示すように、メダル払い出し口18の内部に設けられたセンサであって、ホッパーユニット65から排出されるメダルの通過を検知するためのものである。
(出力段)
前記制御装置20の出力段には、図2に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)リールユニット60
(2)ホッパーユニット65
(3)クレジット表示部19
(4)演出表示装置66(画像表示部67及びランプ68及びスピーカ69)
なお、出力段としては、上記した(1)乃至(4)のパーツに限定されるものではない。
(リールユニット60)
リールユニット60は、特に図示しないが枠体に固定或いは支持された三個のモータと、各々のモータの出力軸に固定された三個の回転リール40とから構成されている。そして、各回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープとを備えている。このリールテープの外周面には、複数個(例えば21個)の図柄が表示されている。
(ホッパーユニット65)
ホッパーユニット65は、図1に示すように、筐体11の内部に配置されており、遊技の結果等に基づいてメダルを払い出すためのものである。
(クレジット表示部19)
クレジット表示部19は、クレジットとして貯留されているメダルの枚数を表示するための表示部であって、図1に示すように、図柄表示窓13の下方に位置する7セグメントLED又は液晶表示器である。
(演出表示装置66)
演出表示装置66は、演出制御装置22の制御により、入賞等を報知させるなど、種々の演出を行うものである。具体的には、演出表示装置66は、画像表示部67及びランプ68及びスピーカ69から構成されている。
画像表示部67は、回転リール40の上方に設けられた窓部であり、LED、ドットマトリックス、液晶画面等を用いて、入賞の報知その他の演出を表示するためのものである。なお、画像表示部67としては上記のものに限られず、例えば演出専用の回転リールを設け、リールの図柄や文字等により演出を表示するようにしても良い。
ランプ68及びスピーカ69は、発光体の点灯又は点滅、入賞音の発生により入賞等を報知するためのものである。
(遊技制御装置21)
次に、遊技制御装置21について詳述する。
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(7)の手段として機能する。
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)当選抽選手段110
(4)クレジット制御手段120
(5)リール制御手段130
(6)ホッパー制御手段140
(7)入賞判定手段150
なお、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(7)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
(通常遊技制御手段70)
通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。
すなわち、メダルの投入若しくはベットスイッチ16の押下を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、スタートスイッチ30を操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40が回転を開始する。
その後、ストップスイッチ50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。
そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このとき、表示窓12の入賞有効ライン上に、予め設定された図柄61が停止すると、ホッパーユニット65を介して所定枚数のメダルが払い出される。
当選には、入賞により遊技メダルの払い出しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選と、この小役当選よりもさらに大きな利益を遊技者に付与する特別当選と、遊技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技(Replay)」とを備えている。また、前記小役当選には、入賞により払い出されるメダル数の異なる複数種類の当選役が設定されている。
そして、当選判定の抽選の結果としていずれかの役に当選となった場合、その当選に対応した当選フラグが成立する。そして、抽選結果が特別当選である場合に、特別当選フラグが成立し、この特別当選フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄の組み合わせが、予め定められた所定の特別当選図柄(例えば、入賞有効ライン上に「7」が三個揃うもの)と一致したことを条件に入賞し、遊技者に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。一方、抽選により特別当選フラグが成立したが、回転リール40の停止図柄の組み合わせが特別当選図柄と一致していない場合には、それ以後の遊技に特別当選フラグ成立の権利が持ち越されるように設定されている。なお、小役の当選フラグは、当選フラグが成立した遊技で入賞させられない場合、当選フラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
また、いずれかの当選フラグが成立中に、対応する当選図柄を入賞有効ライン上に揃えることができるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の場合、ストップスイッチ50のタイミングによるものである。具体的には、ストップスイッチ50を操作した後、190ms以内に回転リール40が停止するように設定されているため、ストップスイッチ50を操作した後、そのまま停止させるか、或いは190ms以内に停止可能な回転リール40の円周上の引き込み可能図柄、例えば停止図柄から連続する4個の引き込み可能図柄の中に、対応する入賞図柄が含まれているような場合には、停止するまでの時間を遅らせて、回転リール40は入賞有効ライン上にその当選図柄を引き込んで停止する。一方、かかる4個の引き込み可能図柄の中に、対応する当選図柄が含まれていないような場合には、入賞有効ライン上にその当選図柄を引き込んで停止することができない。
(特別遊技制御手段80)
特別遊技制御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。
上記特別遊技としては、大別すると、次のゲームがある。
(1)特定導入遊技(ビッグボーナスゲーム・以下BBゲームという)
(2)特定遊技(レギュラーボーナスゲーム・以下RBゲーム)
(3)特定当選遊技(ジャックゲーム・以下JACゲームという)
なお、RBゲームは、BBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中でないときにも単独で行われる場合がある。JACゲームは、RBゲーム中に行われるものである。また、特別遊技としては、上記した(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではない。例えば、いわゆるアシストタイムゲーム(入賞の条件を遊技者に報知することによって入賞を容易とし、遊技者に大きな利益を与えることができる遊技)等を設けることとしても良い。
特別遊技制御手段80は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)特定導入遊技制御手段90
(2)特定遊技制御手段100
(特定導入遊技制御手段90)
特定導入遊技制御手段90は、BBゲームを制御するためのものである。
具体的には、通常遊技において、図示しないが、例えば「7」等の図柄が入賞有効ライン上に三個揃うと、次ゲームよりBBゲームが開始される。
BBゲームが開始すると、通常遊技と同様に最大3枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リールの回転を各々停止させた際に、入賞有効ライン上に当選図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出しが行われるものである。
したがって、BBゲーム中では、通常遊技と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。ただ、このBBゲーム中にRBゲームを開始するための特定当選図柄が入賞有効ライン上に揃った場合には、その後RBゲームを開始するものである。RBゲームが終了した後は、また前述したような通常遊技と同様な抽選及び制御が行われるものである。そして、BBゲームは、一定枚数のメダル払い出し終了により終了するものである。
(特定遊技制御手段100)
特定遊技制御手段100は、RBゲームを制御するためのものである。
具体的には、RBゲームを開始すると、メダルが1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄が表示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞となる特定当選遊技が行われるものである。そして、RBゲームでは、入賞するか否かの特定当選遊技が最大12回行えるものであり、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すなわち、最大8回の入賞、或いは最大12回の特定当選遊技の終了により、RBゲームは終了するものである。
(当選抽選手段110)
当選抽選手段110は、予め定めた抽選確率に基づいて当選役に係わる抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選の結果、所定の当選役に当選である場合に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
上記当選抽選手段110は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)乱数発生手段111
(2)乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)判定手段114
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
(乱数発生手段111)
乱数発生手段111は、当選抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0〜65535)で発生させるものである。
(乱数抽出手段112)
乱数抽出手段112は、乱数発生手段111が発生する乱数を、スタートスイッチ30の操作タイミングで抽出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
なおここで、「乱数発生手段」としては、ソフト乱数としての平均採中法等で乱数を発生させることができるものの他に、一定範囲の数字を高速で1ずつ加算するカウンタを用いて構成することもできる。例えば、0〜16383の範囲の数字を、1秒間に700万回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。そして、「乱数抽出手段」としては、スタートスイッチを押したタイミングでカウンタの数字を読みとることなる。
このように形成すると、「乱数発生手段」では乱数を発生しているわけではないものの、「乱数抽出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のような分布となる。このように、結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を、ここでは「乱数発生手段」あるいは「乱数抽出手段」に含めて考えるものとする。
(当選判定テーブル113)
当選判定テーブル113は、乱数発生手段111がとる乱数を全領域として、各当選項目の当選領域およびハズレの領域を規定したものである。
本実施の形態における当選判定テーブル113は、払い出し枚数の異なる複数の異種小役が同時に当選となる重複当選領域を有している。例えば、小役図柄として、ベル、チェリーがある場合、ベルとチェリーはそれぞれの単独当選領域の他に、ベル&チェリーの重複当選領域を有している。そして、抽出乱数データがこの重複当選領域に属する場合には、ベルとチェリーが同時に当選したものとして扱われ、後述するリール制御手段130が回転リール40の停止制御を行う際、双方の図柄が極力入賞の態様になるよう引き込み制御を行う。これにより、ベル図柄とチェリー図柄を同時に有効入賞ライン上に停止させることができればベルとチェリーの双方が入賞となり、双方の入賞に対する払い出しが行われる。ベル図柄かチェリー図柄のいずれかを有効入賞ライン上に停止させることができた場合には、いずれかの入賞となり、いずれかの入賞に対する払い出しが行われる。
(判定手段114)
判定手段114は、乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データと、当選判定テーブル113の抽選確率データを基に、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するものである。
(クレジット制御手段120)
クレジット制御手段120は、投入スイッチ15の検知信号、ベットスイッチ16及び精算スイッチ17の操作信号、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号に基づいて、クレジット表示部19の表示を制御するためのものである。
具体的には、投入スイッチ15のメダル検知信号を受信した場合には、クレジット表示部19の表示を最大50まで1ずつ加算させる。そして、表示が50に達した場合には、クレジット超過信号を出力する。このクレジット超過信号により、メダルセレクター(図示せず)のキャンセル装置が作動して、以後メダル投入口14から投入されるメダルはホッパーユニット65に移送されず、下皿3Cにキャンセルされる。
また、ベットスイッチ16の操作信号を受信した場合には、操作されたベット数(1乃至3)に応じて、クレジット表示部19の表示を減算させる。精算スイッチ17の操作信号を受信した場合には、残クレジット数として記憶している記憶値をホッパー制御手段140に出力するとともに、クレジット表示部19の表示を1ずつゼロまで減算表示させる。
更に、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号を受信した場合には、クレジット表示部19の表示を最大50まで1ずつ加算させるとともに、加算と同時に後述の演出実行手段220にクレジット加算信号を出力する。そして、表示が50に達した場合には、クレジットに加算された払い出し枚数の残り分の枚数情報(残り枚数信号)を、後述のホッパー制御手段140に出力する。
(リール制御手段130)
リール制御手段130は、有効なスタートスイッチ30の操作信号に基づいて回転リール40を回転させると共に、特に図示しないがリール回転検知センサの検知信号に基づいて図柄の現在位置を認識しつつ、当選抽選手段110の抽選結果及び有効なストップスイッチ50の操作タイミングに基づいて、回転リール40の停止を制御するためのものである。
具体的には、リール制御手段130は、投入スイッチ15が投入メダルを検知した場合、クレジットが「1」以上の場合、及びホッパーユニット65がメダルの払い出し中でないなど、所定の遊技開始条件を満たしている場合には、スタートスイッチ30の操作信号に基づくスタート信号(リールユニット60の駆動モータを駆動開始させるための信号)を出力し、回転リール40を回転させる。
また、回転リール40が定速回転中(つまり加速期間は除く)に、いずれかのストップスイッチ50が操作された場合には、当該ストップスイッチ50の操作信号に基づくストップ信号(リールユニット60の駆動モータを駆動停止させるための信号)を出力し、回転リール40の回転を停止させる。
なお、リール制御手段130は回転リール40を停止させる際、当選抽選手段110の抽選結果がハズレの場合には、三個の回転リール40の図柄が如何なる入賞の態様にも揃わないように蹴飛ばし制御を行い、抽選結果が所定の当選役に当選の場合には、三個の回転リール40の図柄が極力当該当選に係る入賞の態様となるように蹴飛ばし及び引き込み制御を行う。これらの制御は、ストップスイッチ50の操作信号受信とストップ信号出力のタイミングをずらして、回転リール40が停止するまでの時間を遅らせることにより行われる。
(ホッパー制御手段140)
ホッパー制御手段140は、払い出しセンサ65A、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号、精算スイッチ17の操作信号、クレジット制御手段120から残り枚数信号に基づいて、ホッパーユニット65を作動させるためのものである。なおここで、払い出し入賞信号とは、入賞した払い出し役に対応して払い出されるメダルの枚数情報(5枚、10枚などの数値)を含むものである。
具体的には、ホッパー制御手段140は、特に図示しないカウント手段を備え、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号を受信した場合には、払い出しに係る枚数を記憶するとともに、ホッパーユニット65の駆動装置を駆動させるための払い出し指令信号を出力する。そして、払い出しセンサ65Aからの検知信号を受信する度に、カウント値を加算し、カウント値が記憶値に達したら、ホッパーユニット65の駆動装置を駆動停止させるための払い出し停止信号を出力する。あるいは、記憶した払い出しに係る枚数を1ずつ減算し、記憶値が0になったら払い出し停止信号を出力するようにしてもよい。
また、精算スイッチ17の操作信号を受信した場合には、クレジット制御手段120からの残クレジット数記憶値に基づいて、前記したのと同様に、ホッパーユニット65の駆動装置を駆動させる。
更に、クレジット制御手段120から残り枚数信号を受信した場合には、当該枚数情報を記憶するとともにホッパーユニット65の駆動装置を駆動させる。
(入賞判定手段150)
入賞判定手段150は、当選判定の抽選結果が当選の場合に、ストップスイッチ50の操作で三個の回転リール40の当選図柄を入賞の態様に停止させることができたかどうかを判断し、当選図柄を入賞の態様に停止させることができた場合には入賞を決定する。そして、入賞がメダル払い出しを伴う場合には、ホッパーユニット65に払い出し入賞信号を出力し、ボーナスゲーム入賞などの特別入賞の場合には、特別遊技制御手段80に特別遊技を開始させたりするためのものである。
なお、本実施の形態においては、入賞判定手段150は、ホッパーユニット65に払い出し入賞信号を出力すると同時に、演出制御装置22にも払い出し入賞信号を出力する。そして、この払い出し入賞信号を受けることにより、演出制御装置22は払い出し演出に係る処理を実行するようになっている。
(スロットマシン10の作動)
続いて、上記構成を有するスロットマシン10の作動の概略を、図3乃至図5のフローに基づき説明する。
先ず、図3に示すステップ100において、メダル投入等の所定の遊技開始条件が満たされた後スタートスイッチ30が操作されることにより、スタートスイッチ30がONとなる。そして、次のステップ101に進む。
ステップ101において、当選抽選手段110により抽選処理が行われる。そして、次のステップ102に進む。
ステップ102において、回転リール40の回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作されることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そして、次のステップ104に進む。
ステップ104において、回転リール40の回転停止処理が行われる。そして、次のステップ105に進む。
ステップ105において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否かが判定される。そして、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判定された場合、ステップ103に戻る。一方、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場合には、次のステップ106に進む。
ステップ106において、当選フラグ成立中に当該当選フラグに対応する当選図柄が入賞有効ライン上に揃ったか否か、すなわち、入賞したか否かが判定される。そして、入賞したと判定された場合、次のステップ107に進む。
ステップ107において、当選図柄に相当するメダルの払い出しや特別遊技の開始など、所定の入賞処理が行われる。そして、遊技が終了する。
前記ステップ106において、入賞していないと判定された場合、ステップ107を飛び越して、遊技が終了する。
上述したステップ101の抽選処理について、図4のフローを用いて説明する。
ステップ200において、当選抽選手段110の乱数発生手段111により発生された乱数の中から乱数抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のステップ201に進む。
ステップ201において、抽出された乱数が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次のステップ202に進む。
ステップ202において、判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ203に進む。
ステップ203において、判定手段114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のどの当選領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が決定される。そして、次のステップ204に進む。
ステップ204において、所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の引き込みとが設定される。そして、抽選処理が終了する。
上述したステップ104の回転リール40の回転停止処理について、図5を用いて説明する。
ステップ300において、所定の図柄に対して、蹴飛ばしの設定が達成されたか否かが判定される。そして、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていないと判定された場合、次のステップ301に進む。
ステップ301において、1個の図柄分だけ、回転リール40を回転させる。すなわち、1個の図柄分だけ蹴飛ばしを行う。そして、次のステップ302に進む。
ステップ302において、上述した1個の図柄分だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がストップスイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが判定される。そして、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目の場合には、次のステップ303に進む。
ステップ303において、回転リール40の回転を停止させる。これにより、メダル投入から回転リール40の回転停止までのスロットマシン10の動作が終了する。
前記ステップ300において、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていると判定された場合、次のステップ304に進む。
ステップ304において、いずれかの図柄に対して引き込みが設定されているか否かが判定される。そして、いずれかの図柄に対して引き込みが設定されていると判定された場合、次のステップ305に進む。
ステップ305において、引き込み設定が達成されたか否かが判定される。そして、引き込み設定が達成されたと判定された場合、次のステップ303に進む。
前記ステップ304において、いずれの図柄に対しても引き込みが設定されていないと判定された場合、ステップ303に進む。
前記ステップ305において、引き込み設定が達成されていないと判定された場合、ステップ301に進む。
前記ステップ302において、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目でない場合には、ステップ300に戻る。
ここで、回転リール40の停止処理に関してステップ301〜ステップ305で説明しているが、この例は、いわゆる最小引き込み停止制御の例であり、逆に最大引き込み停止制御としても良い。更には、例えば、ストップスイッチ50を押すタイミングで予め定めたテーブルに従って回転リール40の停止位置を決定する、いわゆるテーブル停止制御の方法によるものでもよい。このテーブル停止制御は、当選フラグ成立の有無や、当選フラグ成立中の当選図柄に基づいた複数のテーブルを有し、この複数のテーブルから適宜、遊技状況に応じたテーブルが選択されるものである。
なお、テーブル停止制御においても、当選フラグが成立しているときには、その当選フラグに対応する図柄が入賞有効ライン上に揃うように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み設定の一種を備えているものである。また、当選フラグが成立していないときには、他の当選図柄が入賞有効ライン上に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備えているものである。
(演出制御装置22)
次に、演出制御装置22について詳述する。
演出制御装置22は、遊技制御装置21からの出力信号、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作信号を受信して、演出表示装置66の作動を制御するためのものである。そして、演出制御装置22は、図2に示すように、次の(1)乃至(4)の手段を有している。
(1)払い出し判定手段200
(2)演出選択手段210
(3)演出実行手段220
(4)演出データ記憶手段230
なお、演出制御装置22としては、上記した(1)乃至(4)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいてもよい。ここで、本実施の形態では、図6に示すように、入賞によるメダル払い出し期間「α」中に払い出し演出を実行するとして説明するが、払い出し演出がその期間を超えて実行されても良い。例えば、前遊技終了後にスタートスイッチ30が操作されるまでの期間「β」まで継続することとしても良い。また、演出制御装置22が演出を実行可能な期間は「α」および「β」には限られず、それ以外の期間に演出を実行可能であることはいうまでもない。
更に、入賞によるメダル払い出し期間「α」中に演出を開始し、入賞によるメダル払い出し期間「α」中に演出を終了するとしても良い。また、前遊技終了後にスタートスイッチ30が操作されるまでの期間「β」を超えて演出することでも良い。
(払い出し判定手段200)
払い出し判定手段200は、入賞によりホッパーユニット65が作動した場合におけるメダルの払い出し状況を確認するためのものである。
具体的には、払い出し判定手段200は、特に図示しない信号入力手段及びカウント手段を備え、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号に基づき、当該入賞により払い出されるメダル数を記憶するとともに、ホッパーユニット65の払い出しセンサ65Aからのメダル検知信号をカウントし、カウント値が記憶値に達した場合には、演出選択手段210にカウント終了信号を出力するように形成されている。
なお、上述した払い出しセンサ65Aからのメダル検知信号は、払い出し判定手段200に通知されるとともに、後述する演出実行手段220にも通知される。演出実行手段220は、所定条件下でこの信号を受け取ることで、払い出し演出を実行可能となるように形成されている。
(演出選択手段210)
演出選択手段210は、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号に基づき、入賞メダルの払い出し中(ホッパーユニット65の作動中)及びクレジット表示部19の表示の加算中に実行する払い出し演出の種類および演出開始払い出し数を抽選により決定する。
なお、演出選択手段210は、払い出し演出を実行するか否かを決定する演出可否決定手段としても機能する。すなわち、払い出し演出を行うのかどうかを抽選も行っている。この抽選は、遊技中の所定時、例えば、入賞判定手段150からの払い出し入賞信号を受けた時、もしくはスタートスイッチ30の操作が行われた時に行われる。図8は、こうした演出を実行するかどうかの抽選の確率を概念的に示した表であるが、この表の示すとおり、払い出し演出が実行される確率は、通常時よりも特定時の方が高く設定されている。
ここで、「通常時」とは「特定時」に該当しない状態を意味し、「特定時」とは、前述した特別当選フラグが成立しているにも関わらず、未だ入賞していない状態を意味する。すなわち、特別当選フラグはその遊技で入賞できなかったとしても入賞の権利が持ち越されるものであり、このように持ち越された権利を保持した状態が特定時である。この特定時には、例えば内部的にはボーナスゲームに当選しているがBBゲームが開始されてないBB内部中の状態などが該当する。
本実施の形態に係る遊技機においては、上述のように、特定時に払い出し演出が実行される確率が高く設定されているため、払い出し演出が実行された場合に特定時であることを遊技者に期待させることが可能となっている。
なお、本実施例においては、通常時にも払い出し演出が実行可能に形成されているが、通常時には払い出し演出を実行しないように構成することも考えられる。このような遊技機では、払い出し演出が実行された場合には必ず特定時であり、払い出し演出が実行されるか否かが、より一層遊技結果に重要な意味を持つこととなる。これにより、払い出し演出が行われるかどうかに対する遊技者の注意を更に喚起することができるため、メダルの払い出し中が遊技者にとって無為な時間となることはない。
(演出実行手段220)
演出実行手段220は、前記演出選択手段210が選択した払い出し演出を行うためのものである。
すなわち、演出実行手段220は、演出選択手段210が決定した演出開始払い出し数分のメダルが払い出された、もしくはクレジットされたことを契機として、画像表示部67に画像データを出力し、又はスピーカ69に音声データを出力することにより、入賞時に払い出し演出を行う。
演出開始払い出し数分のメダルが払い出されたことは、ホッパーユニット65の払い出しセンサ65Aからのメダル検知信号及びクレジット制御手段120からのクレジット加算信号をカウントし、カウント値が演出開始払い出し数に達したか否かを判定することにより、検出される。
(演出データ記憶手段230)
演出データ記憶手段230は、払い出し演出に係る演出データを記憶しているものである。この演出データの中から、演出選択手段210が決定した払い出し演出に対応するデータが選択され、そのデータを用いて、演出実行手段220により払い出し演出が実行される。もちろん、払い出し演出以外の演出を行わせるための演出データを記憶していてもよい。
本実施形態においては、演出データ記憶手段230は、演出データとは別に、演出選択手段210が払い出し演出の種類および演出開始払い出し数を決定するためのデータも記憶している。すなわち、図9に示すデータと図10に示すデータである。
図9は、入賞により払い出されるメダルの枚数と、演出開始払い出し数との相関を概念的に示したテーブルである。便宜上、払い出し枚数が2、4および10枚の場合のみ示しているが、これに限られるものではなく、遊技機に設けられた入賞態様に応じて適宜用意されるものである。この図が示すように、例えば、入賞により4枚の払い出しがある場合にはNo.3〜6のいずれかのデータが選択され、演出開始払い出し数は0から3のいずれかに決定される。
図10は、演出時間と払い出し演出との相関を概念的に示したテーブルである。ここで、演出時間とは、払い出し演出が実行される時間が、メダルが何枚払い出されるのに相当するかを示す値である。例えば、ある払い出し演出の演出時間が1である、とは、その払い出し演出の実行に必要な時間が、1枚のメダルを払い出すのに必要な時間と同等であることを意味する。なお、このテーブルは、払い出し演出の種類を抽選するためのテーブルであるとともに、払い出しの終了と同時に演出を終了させるために設けられたものである。すなわち、未払い出しのメダル(入賞により払い出される予定であるが、未だ払い出されていないメダル)が1枚であるときに払い出し演出が開始する場合、演出時間が1の払い出し演出を開始すれば、払い出しの終了と同時に払い出し演出を終了させることができる。このように、図9のテーブルを使用して決定された演出開始払い出し数に応じて払い出し演出の種類を抽選するためのものである。この図が示すように、例えば、演出開始時の未払い出しのメダル数が1となるような場合には、演出時間が1であるAもしくはA’の払い出し演出が選択可能となっている。なお、便宜上、演出時間が4以下の場合のみ示しているが、これに限られるものではない。また、各演出時間に対応した払い出し演出を2つずつ設けているが、1つとしても良いし、もっと多様な払い出し演出を用意しても良い。
以下、これらの演出データの使用場面について、具体的に説明する。例えば、2枚のメダルが払い出される場合、入賞判定手段150からは「2枚払い出し」の払い出し入賞信号が出力される。これを受けた演出選択手段210は、演出を行うかどうかを抽選する。演出を行う場合、図9のテーブルを使用して、演出開始払い出し数を抽選する。この場合、演出開始払い出し数は0か1に決定される可能性があるが、ここでは仮に0に決定されたとする。そして、その結果を受け、図10のテーブルを使用して、払い出し演出の種類を抽選する。つまり、演出開始払い出し数が0であるので、演出時間は2となり、払い出し演出はBもしくはB’に決定される。そして、この払い出し演出BもしくはB’に対応する演出データが演出データ記憶手段230から読み込まれ、演出実行手段により実行される。
ここで、演出データ記憶手段230から読み込まれる演出データは、ホッパーユニット65がメダルを2枚払い出すのに要する時間と同等の実行時間に設定された払い出し演出に係るデータである。例えば、画像表示部67に当該時間分だけ動画が表示されたり、スピーカ69から当該時間分の音声が出力されたりするものである。また、BとB’とは、同じ実行時間ではあるが、その演出内容が異なるように形成されている。例えば、動画中に特殊な表示が一瞬だけ現れるかどうかにより異なるようにしたり、同種の音声の音量や音質などを異なるようにすることができる。
ところで、クレジット表示部19の表示が50未満である場合、ホッパーユニット65がメダルを払い出す代わりに、クレジット制御手段120によりクレジット表示部19の表示が加算される。そして、演出開始払い出し数と同数のクレジットが加算されると、払い出し演出が実行される。この場合にクレジットの加算の終了と払い出し演出の終了とを同時とするには、クレジット表示部19の表示を1加算するのにかかる時間と、メダルを1枚払い出すのに必要な時間とを同じ時間となるように形成することが考えられる。
なお、演出データをROMに記憶させ、当該ROMを外装部材に収納したROMカセットを、演出表示装置66の作動制御基板(例えば画像表示部67の液晶制御基板)に装着し、演出選択手段210が選択決定した払い出し演出のインデックスを演出実行手段220が演出表示装置66の作動制御基板に出力して、決定に係る演出データに基づく演出表示が行われるようにしてもよい。すなわち、演出データ記憶手段230は、必ずしも演出制御装置22として機能する制御基板に設ける必要はないものである。
(入賞によるメダル払い出し時の演出)
次に、演出制御装置22による、演出実行制御について、図7のフローに基づき説明する。
まず、図7のステップ400において、演出選択手段210が、払い出し演出を行うか否かを抽選する。そして、次のステップ420に進む。
ステップ420において、ステップ400の抽選結果に基づき、払い出し演出を行うか否かを判定する。この抽選における払い出し演出を行う確率は、図8に示すように、通常時であるか特定時であるかにより、異なるように設計されている。そして、払い出し演出を行わないと判断した場合には、ステップ410に進む。払い出し演出を行うと判断した場合には、ステップ430に進む。
ここで、ステップ410に進んだ場合、すべてのメダルを払い出した後、演出実行制御は終了する。
ステップ430に進んだ場合は、演出選択手段210が、演出開始払い出し数の抽選を行う。具体的に説明すると、まず、図9に示したテーブルが、演出データ記憶手段230から取り出される。その後、このテーブルのデータが、メダルの払い出し数に基づいてフィルタリングされ、選択可能な演出開始払い出し数が抽出される。そして、その抽出結果の中から抽選により演出開始払い出し数が決定される。そして、次のステップ440に進む。
ステップ440において、演出選択手段210が、払い出し演出の種類の抽選を行う。具体的に説明すると、まず、図10に示したテーブルが、演出データ記憶手段230から取り出される。その後、このテーブルのデータが、ステップ430で決定された演出開始払い出し数に基づいてフィルタリングされ、選択可能な払い出し演出の種類が抽出される。そして、その抽出結果の中から抽選により払い出し演出が決定される。そして、次のステップ450に進む。
ステップ450において、カウンタを0に初期化する。なお、このカウンタは、演出開始払い出し数のチェックに使用されるものである。そして、次のステップ460に進む。
ステップ460において、カウンタの値が演出開始払い出し数と等しいかがチェックされる。そして、等しいと判断されれば、次のステップ470に進む。等しくないと判断されれば、ステップ470を実行せずに、ステップ480に進む。
ステップ470において、払い出し演出が開始される。そして、次のステップ480に進む。
ステップ480において、払い出し判定手段200により、入賞によるメダルの払い出しがすべて完了したかが判定される。そして、完了したと判断されれば、演出実行制御は終了する。完了していないと判断されれば、次のステップ485に進む。
ステップ485において、メダルの払い出し、もしくはクレジット表示部19の表示の加算が行われる。メダルの払い出しが行われた場合、ホッパーユニット65の払い出しセンサ65Aは、メダル検知信号を演出実行手段220に出力する。クレジット表示部19の表示が加算された場合、クレジット制御手段120は、クレジット加算信号を演出実行手段220に出力する。そして、次のステップ490に進む。
ステップ490では、メダル検知信号もしくはクレジット加算信号を受け取った演出実行手段220が、カウンタを1加算する。そして、ステップ460に戻り、すべてのメダルの払い出し(もしくはクレジットの加算)が完了するまで、ステップ460〜490が繰り返される。
なお、ステップ470において開始された払い出し演出は、すべてのメダルの払い出し(もしくはクレジットの加算)が完了するのと同時に完了するようになっている。
以上のように、本実施の形態によれば、メダルが何枚払い出されたときに払い出し演出を開始するかを任意に決定できることとし、更に、払い出し終了と同時に払い出し演出が終了するようになっている。このため、遊技者は次遊技を開始できないまま無為な時間を過ごさなくてよい。また、BB内部中などの特定時の場合には、払い出し演出の実行確率が高く設定されているため、払い出し演出により遊技者に期待を抱かせることが可能であるとともに、遊技の興趣を向上させることができる。
(第二の実施の形態)
図11及び図12は、本発明の第二の実施の形態を示すものである。
第二の実施の形態は、第一の実施の形態のように払い出し演出をするかどうかにより、特定時を示唆するのではなく、払い出し演出を開始するタイミング(つまり演出開始払い出し数)を変更することにより、特定時を遊技者に報知可能としたものである。
また、第一の実施の形態を簡素化した実施形態を示すために、演出を行うかどうかの抽選(図7におけるステップ400およびステップ420)を行わないこととし、また、演出開始払い出し数の決定に関し、抽選を行わず、固定的に決定することとしたものである。ただし、本実施の形態においても、演出を行うかどうかの抽選や演出開始払い出し数の抽選を行っても良いことは言うまでもない。
なお、第二の実施の形態におけるスロットマシン10の基本的構成は、上記した第一の実施の形態と同様であるので、同一となる説明を省略し、本実施の形態の特徴点のみ述べる。
(演出選択手段210)
本実施の形態における演出選択手段210は、第一の実施の形態と異なり、払い出し演出を行うのかどうかの抽選は行わない。また、演出開始払い出し数の抽選も行わない。その他は第一の実施の形態における演出選択手段210と同様である。
(演出データ記憶手段230)
演出データ記憶手段230は、演出データとは別に、図12に示す演出決定テーブルを記憶している。この演出決定テーブルでは、入賞によるメダルの払い出し枚数により自動的に演出開始払い出し数が決定するようになっている。すなわち、例えば2枚の払い出しが行われる場合、通常時であれば演出開始払い出し数は0、特定時であれば演出開始払い出し数は1、に自動的に決定する。また、例えば4枚の払い出しが行われる場合、通常時であれば演出開始払い出し数は0、特定時であれば演出開始払い出し数は3、に決定する。
すなわち、この態様においては、演出選択手段210が払い出し演出を行うのかどうかの抽選を行わないので、メダルの払い出し時には必ず払い出し演出が実行される。そして、通常時にはメダルの払い出しと同時に払い出し演出が開始され、特定時にはメダルの払い出しの開始に遅延して、払い出し演出が開始されるように形成されている。
なお、払い出し演出に係るデータについては図示していないが、演出データ記憶手段230は、複数の払い出し演出に係るデータを記憶している。そして、これら複数の払い出し演出のいずれを実行するかは、演出選択手段210が抽選することにより決定される。なお、これに限らず、演出データ記憶手段230は一つの払い出し演出に係るデータだけを記憶し、払い出し演出のパターンを一通りのみとすることも可能である。
(入賞によるメダル払い出し時の演出)
次に、演出制御装置22による、演出実行制御について、図11のフローに基づき説明する。
まず、図11のステップ500において、演出選択手段210が、演出開始払い出し数の決定を行う。具体的には、図12に示したテーブルから、入賞により払い出されるメダル数に対応したデータが選択されることにより、演出開始払い出し数が決定される。そして、次のステップ510に進む。
ステップ510において、演出選択手段210が、払い出し演出の種類の抽選を行う。そして、次のステップ520に進む。
ステップ520において、カウンタを0に初期化する。なお、このカウンタは、演出開始払い出し数のチェックに使用されるものである。そして、次のステップ530に進む。
ステップ530において、カウンタの値が演出開始払い出し数と等しいかがチェックされる。そして、等しいと判断されれば、次のステップ540に進む。等しくないと判断されれば、ステップ540を実行せずに、ステップ550に進む。
ステップ540において、払い出し演出が開始される。そして、次のステップ550に進む。
ステップ550において、払い出し判定手段200により、入賞によるメダルの払い出し(もしくはクレジットの加算)がすべて完了したかが判定される。そして、完了したと判断されれば、演出実行制御は終了する。完了していないと判断されれば、次のステップ560に進む。
ステップ560において、メダルの払い出し、もしくはクレジット表示部19の表示の加算が行われる。メダルの払い出しが行われた場合、ホッパーユニット65の払い出しセンサ65Aは、メダル検知信号を演出実行手段220に出力する。クレジット表示部19の表示が加算された場合、クレジット制御手段120は、クレジット加算信号を演出実行手段220に出力する。そして、次のステップ570に進む。
ステップ570では、メダル検知信号もしくはクレジット加算信号を受け取った演出実行手段220が、カウンタを1加算する。そして、ステップ530に戻り、すべてのメダルの払い出し(もしくはクレジットの加算)が完了するまで、ステップ530〜570が繰り返される。
以上のように、本実施の形態によれば、払い出し演出の開始タイミングが、通常時であるか、BB内部中などの特定時であるか、により異なるため、遊技者に特定時であることを報知可能となっている。つまり、払い出し演出がいつ開始されるかが遊技の結果に大きく影響することとなるため、メダルの払い出し時にも遊技者の緊張感を保つことが可能となり、遊技者に期待を抱かせることが可能であるとともに、遊技の興趣を向上させることができる。
(第三の実施の形態)
図13及び図14は、本発明の第三の実施の形態を示すものである。
第三の実施の形態は、払い出し演出の種類と演出開始払い出し数とを抽選により決定する。そして、その抽選結果には偏りが設けられており、その偏り方を通常時と特定時とで異ならせることにより、特定時であることを遊技者に示唆可能としたものである。
また、演出開始払い出し数に達したことの判定を、第一の実施の形態および第二の実施の形態とは異なり、未払い出しのメダル数を基準に行うようにしている。つまり、本実施例の内部処理においては、演出開始払い出し数とは、遊技媒体がいくつ払い出された時点で払い出し演出を開始するかを指定した数ではなく、未払い出しのメダル数がいくつになった時点で払い出し演出を開始するかを指定した数である。ところで、このような演出開始払い出し数のカウント方法は、本実施の形態にのみ適用可能なものではなく、第一の実施の形態および第二の実施の形態においても適用可能であることは言うまでもない。
なお、第三の実施の形態におけるスロットマシン10の基本的構成は、上記した第一の実施の形態と同様であるので、同一となる説明を省略し、本実施の形態の特徴点のみ述べる。
(演出実行手段220)
演出実行手段220は、メダルの払い出しが行われる前に、入賞によって払い出されるメダルの数をカウンタにセットする。そして、ホッパーユニット65の払い出しセンサ65Aからのメダル検知信号を受け取るごとに、カウンタを減算していく。そして、カウンタの値が演出開始払い出し数と同じになったことを契機として、払い出し演出を行う。
(演出データ記憶手段230)
演出データ記憶手段230は、演出データとは別に、図14に示す演出決定テーブルを記憶している。演出選択手段210は、この演出決定テーブルに基づいて抽選を行い、払い出し演出を決定するようになっている。本テーブルでは払い出し演出の演出パターンを4つとしたが、これに限られるものではなく、更に多数の演出パターンを用意しても構わない。
演出選択手段210により、この演出決定テーブルから任意のデータ(本実施形態においてはNo.1〜4のいずれか)が選択されると、演出を開始する未払い出し枚数(特許請求の範囲における「演出開始払い出し数」に該当)と、払い出し演出の種類とが決定される。例えば、No.1のデータが選択されると、演出を開始する未払い出し枚数は3に決定され、払い出し演出の種類はAに決定される。そして、各データが抽選により選択される確率は、通常時であるか、もしくは特定時であるかにより、異なるようになっている。具体的には、No.1のデータについて見ると、通常時に選択される確率は10%だが、特定時には40%となっている。
本実施形態を遊技者の側から見ると、払い出し演出の種類がAである場合には、特定時である可能性が高いことが推測できる。そして、払い出し演出の種類が同じAであるとしても、演出を開始する未払い出し枚数が1である場合、つまり、最後のメダルが払いだされる(もしくはクレジットされる)前に払い出し演出が開始された場合には、そのようなタイミングでAの演出が開始されることは通常時ではありえない(通常時にNo.3のデータが選択される確率は0%)ため、必ず特定時であることが認識できる。
なお、例えば入賞により2枚のメダルが払い出される場合に、演出を開始する未払い出し枚数が3のデータが選択された場合、払い出し演出が行われないこととしても良いし、最初のメダルが払い出される前に払い出し演出を開始しても良い。仮に払い出し演出が行われないこととした場合、このことを利用して、払い出し演出を行うかどうかの抽選に代える(特許請求の範囲における「演出可否決定手段」として機能させる)ことも可能である。
(入賞によるメダル払い出し時の演出)
次に、演出制御装置22による、演出実行制御について、図13のフローに基づき説明する。
まず、図13のステップ600において、演出選択手段210が、演出を行うか否かを抽選する。そして、次のステップ620に進む。
ステップ620において、ステップ600の抽選結果に基づき、演出を行うか否かを判定する。演出を行わないと判断した場合には、ステップ610に進む。演出を行うと判断した場合には、ステップ630に進む。
ここで、ステップ610に進んだ場合、すべてのメダルを払い出した後、演出実行制御は終了する。
ステップ630に進んだ場合は、演出選択手段210が、演出開始払い出し数および払い出し演出の種類の抽選を行う。具体的には、図14に示したテーブルから、任意のデータを抽選により選択する。そして、次のステップ640に進む。
ステップ640において、入賞により払い出されるメダルの数をカウンタに設定する。なお、このカウンタは、演出開始払い出し数のチェックに使用されるものである。そして、次のステップ650に進む。
ステップ650において、カウンタの値が演出開始払い出し数と等しいかがチェックされる。そして、等しいと判断されれば、次のステップ660に進む。等しくないと判断されれば、ステップ660を実行せずに、ステップ670に進む。
ステップ660において、払い出し演出が開始される。そして、次のステップ670に進む。
ステップ670において、払い出し判定手段200により、入賞によるメダルの払い出し(もしくはクレジットの加算)がすべて完了したかが判定される。そして、完了したと判断されれば、演出実行制御は終了する。完了していないと判断されれば、次のステップ680に進む。
ステップ680において、メダルの払い出し、もしくはクレジット表示部19の表示の加算が行われる。メダルの払い出しが行われた場合、ホッパーユニット65の払い出しセンサ65Aは、メダル検知信号を演出実行手段220に出力する。クレジット表示部19の表示が加算された場合、クレジット制御手段120は、クレジット加算信号を演出実行手段220に出力する。そして、次のステップ690に進む。
ステップ690では、メダル検知信号もしくはクレジット加算信号を受け取った演出実行手段220が、カウンタを1減算する。そして、ステップ650に戻り、すべてのメダルの払い出し(もしくはクレジットの加算)が完了するまで、ステップ650〜690が繰り返される。
以上のように、本実施の形態によれば、払い出し演出の開始タイミングのみならず、払い出し演出の種類においても、通常時と特定時とで異ならせている。これにより、複雑な態様で遊技者に期待感を抱かせることが可能となっている。
(変形例)
上記した、第一、第二および第三の実施の形態では、「通常時」とは、「特定時」に該当しない状態を意味し、「特定時」とは、前述した特別当選フラグが成立しているが未だ入賞していない状態を意味することした。しかし本変形例においては、「通常時」および「特定時」は、これとは異なる状態を意味する。すなわち、「通常時」とは、特別遊技への移行が困難もしくは不可能な状態を意味するものとし、「特定時」とは、通常時よりも特別遊技への移行が容易な状態を意味するものとしたものである。そして、このように、第一、第二および第三の実施の形態における「通常時」および「特定時」を読み替えることにより、各実施の形態それぞれに対応する変形例としたものである。
本変形例に係るスロットマシン10の基本的構成は、第一、第二および第三の実施の形態と同様であるので説明を省略し、本変形例の特徴点のみ述べる。
本変形例に係る遊技機は、前記通常遊技として、移行困難遊技と移行容易遊技とを少なくとも備えている。そして、移行困難遊技中に、移行容易遊技に移行するための特定の入賞が確定すること等により、移行容易遊技が開始されることとなっている。
また、前記当選判定テーブル113は、図示しない移行困難テーブルと移行容易テーブルとを少なくとも備えている。そして、前記当選抽選手段110は、移行困難遊技時は移行困難テーブルを用いて抽選を行い、移行容易遊技時は移行容易テーブルを用いて抽選を行う。移行容易テーブルとは、抽選により特別当選フラグが成立する確率を、移行困難テーブルに比して高く設定してあるものであって、移行困難テーブルを用いて抽選したときよりも遊技者にとって利益が大きくなるように形成されているものである。すなわち、移行困難遊技と移行容易遊技とを比較すると、抽選の際に異なる抽選テーブルが使用されるため、特別当選フラグが成立する確率が異なるように形成されている。
本変形例は、この移行困難遊技時を「通常時」とし、移行困難遊技時を「特定時」としたものである。これにより、本変形例によれば、払い出し演出の有無や種類、演出が実行されるタイミングを通じて、遊技者が通常時であるか特定時であるかを予想可能に形成されているため、特別遊技への移行の可能性を予想させて、遊技者に期待感を抱かせることが可能となっている。
なお、上記の移行困難テーブルの説明において、移行容易テーブルよりも特別当選フラグが成立する確率が低いとしたが、これは特別当選フラグが成立する確率が全くない場合も含むものである。すなわち、移行困難テーブルおよび移行容易テーブルは、特別当選の抽選に関して、移行困難テーブルを使用するよりも移行容易テーブルを使用した方が遊技者にとって利益が大きくなるように形成されていれば良い。
ところで、上記した各実施の形態や変形例においては特に説明していないが、入賞により払い出される遊技媒体数と演出開始払い出し数とを同じとすることも可能である。
また、払い出し演出の内容は、一定期間継続して行われるものである必要はなく、一瞬で終了するものであっても良い。例えば、演出開始払い出し数目の遊技媒体が払い出される時に、その遊技媒体が払い出されることにより発生する払い出し音が大きくなるように形成し、この払い出し音を払い出し演出として使用しても良い。
スロットマシンの外観正面図である。 スロットマシンの入力、出力及び制御装置を示すブロック図である。 スロットマシンの作動の概略を示す流れ図である。 スロットマシンの作動のうち抽選処理を示す流れ図である。 スロットマシンの作動のうちリール回転停止処理を示す流れ図である。 スロットマシンの一回の遊技を示すタイムチャートである。 第一の実施の形態における演出実行処理の概略を示す流れ図である。 第一の実施の形態における演出の有無の確率を示す表である。 第一の実施の形態における演出開始払い出し数の抽選テーブルを示す表である。 第一の実施の形態における払い出し演出の抽選テーブルを示す表である。 第二の実施の形態における演出実行処理の概略を示す流れ図である。 第二の実施の形態における演出開始払い出し数を決定する表である。 第三の実施の形態における演出実行処理の概略を示す流れ図である。 第三の実施の形態における演出開始払い出し数と払い出し演出の組み合わせを示す表であり、各組み合わせの出現確率を示す表である。
符号の説明
10 スロットマシン
12 表示窓 13 図柄表示窓
15 投入スイッチ 16 ベットスイッチ
17 精算スイッチ 18 メダル払い出し口
19 クレジット表示部
20 制御装置 21 遊技制御装置
22 演出制御装置
30 スタートスイッチ 40 回転リール
50 ストップスイッチ
60 リールユニット 65 ホッパーユニット
65A 払い出しセンサ 66 演出表示装置
70 通常遊技制御手段 80 特別遊技制御手段
90 特定導入遊技制御手段 100 特定遊技制御手段
110 当選抽選手段 111 乱数発生手段
112 乱数抽出手段 113 当選判定テーブル
114 判定手段
120 クレジット制御手段 130 リール制御手段
140 ホッパー制御手段 150 入賞判定手段
200 払い出し判定手段 210 演出選択手段
220 演出実行手段 230 演出データ記憶手段

Claims (6)

  1. 表面に複数の図柄が表示された複数の回転リールと、
    複数の回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、
    回転中の回転リールを個々に停止させるためのストップスイッチと、
    当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに、スタートスイッチおよびストップスイッチからの操作信号に基づいて、遊技を制御するための遊技制御装置と、
    遊技制御装置からの出力信号に基づいて演出を行うための演出制御装置と、を少なくとも備え、
    当選判定の抽選の結果として所定の当選役に当選し、複数の回転リールの当選に係る図柄を、ストップスイッチの操作により予め定められた態様に停止させることができた場合に入賞となり、入賞により遊技媒体が払い出され、
    複数の回転リールが全て停止した後、入賞により遊技媒体が払い出される場合には全回転リールの回転停止後遊技媒体の払い出しが終了した後に、次回の遊技のためのスタートスイッチの操作が有効となるよう形成された遊技機において、
    演出制御装置は、入賞による遊技媒体の払い出し中に行われる払い出し演出を実行可能であり、この払い出し演出の演出データを記憶した演出データ記憶手段と、払い出し演出を実行する演出実行手段と、演出実行手段が実行する払い出し演出の種類を決定する演出選択手段と、を少なくとも備え、
    演出選択手段は、払い出し演出の種類を決定することの他に、当該払い出し演出をいつ開始するかを規定するための演出開始払い出し数を決定可能に形成され、
    演出実行手段は、演出選択手段が決定した演出開始払い出し数と同数の遊技媒体が払い出されたことを契機として、演出選択手段が決定した払い出し演出を開始することを特徴とする遊技機。
  2. 表面に複数の図柄が表示された複数の回転リールと、
    複数の回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、
    回転中の回転リールを個々に停止させるためのストップスイッチと、
    当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに、スタートスイッチおよびストップスイッチからの操作信号に基づいて、遊技を制御するための遊技制御装置と、
    遊技制御装置からの出力信号に基づいて演出を行うための演出制御装置と、を少なくとも備え、
    当選判定の抽選の結果として所定の当選役に当選し、複数の回転リールの当選に係る図柄を、ストップスイッチの操作により予め定められた態様に停止させることができた場合に入賞となり、入賞により遊技媒体が払い出され、
    複数の回転リールが全て停止した後、入賞により遊技媒体が払い出される場合には全回転リールの回転停止後遊技媒体の払い出しが終了した後に、次回の遊技のためのスタートスイッチの操作が有効となるよう形成された遊技機において、
    演出制御装置は、入賞による遊技媒体の払い出し中に行われる払い出し演出を実行可能であり、この払い出し演出の演出データを記憶した演出データ記憶手段と、払い出し演出を実行する演出実行手段と、演出実行手段が実行する払い出し演出の種類を決定する演出選択手段と、を少なくとも備え、
    更に、所定数の遊技媒体の投入を条件に遊技が開始可能となるとともに、遊技開始のために必要な投入遊技媒体数を超えて投入された遊技媒体を、所定数の範囲内で遊技機内部にクレジットとして貯留可能に形成されており、
    クレジットとして貯留されている遊技媒体数を表示するためのクレジット表示部と、
    遊技者の操作に基づいてクレジット表示部に表示されている数値を減算表示させて遊技媒体の投入に代えるためのベットスイッチと、を備え、
    入賞により遊技媒体が払い出される場合には、クレジット表示部の表示を1枚ずつ加算表示して、当該払い出し遊技媒体をクレジットとして貯留可能であるとともに、最大可能クレジット数を超過する払い出し遊技媒体を、遊技機から払い出すように形成されており、
    演出選択手段は、払い出し演出の種類を決定することの他に、当該払い出し演出をいつ開始するかを規定するための演出開始払い出し数を決定可能に形成され、
    演出実行手段は、演出選択手段が決定した演出開始払い出し数と同数のクレジットが加算されたことを契機として、演出選択手段が決定した払い出し演出を開始することを特徴とする遊技機。
  3. 前記当選役には、当選した遊技で入賞できなかったときに、該当選の権利が消滅する消滅当選と、次回以降の遊技に該当選の権利を持ち越すことができる持ち越し当選と、が設けられ、
    遊技機は、前記払い出し演出を実行するか否かを決定する演出可否決定手段を有し、
    未だ入賞していない持ち越し当選の権利の有無を予想可能とするために、未だ入賞していない持ち越し当選の権利が有るか否かによって、演出可否決定手段が前記払い出し演出を実行すると決定する確率を異ならせたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機。
  4. 前記当選役には、当選した遊技で入賞できなかったときに、該当選の権利が消滅する消滅当選と、次回以降の遊技に該当選の権利を持ち越すことができる持ち越し当選と、が設けられ、
    前記演出選択手段は、前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数のいずれか又は両方を抽選により決定し、
    未だ入賞していない持ち越し当選の権利の有無を予想可能とするために、未だ入賞していない持ち越し当選の権利が有るか否かによって、前記演出選択手段が決定する前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数に偏りを持たせたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機。
  5. 通常遊技と、この通常遊技に比べて得られる利益が大きい特別遊技と、を備え、
    更に、通常遊技中の状態として、特別遊技への移行が困難もしくは不可能な移行困難状態と、移行困難状態に比べて特別遊技への移行が容易な移行容易状態と、があり、
    遊技機は、前記払い出し演出を実行するか否かを決定する演出可否決定手段を有し、
    移行困難状態であるか移行容易状態であるかを予想可能とするために、移行困難状態であるか移行容易状態であるかによって、演出可否決定手段が前記払い出し演出を実行すると決定する確率を異ならせたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機。
  6. 通常遊技と、この通常遊技に比べて得られる利益が大きい特別遊技と、を備え、
    更に、通常遊技中の状態として、特別遊技への移行が困難もしくは不可能な移行困難状態と、移行困難状態に比べて特別遊技への移行が容易な移行容易状態と、があり、
    前記演出選択手段は、前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数のいずれか又は両方を抽選により決定し、
    移行困難状態であるか移行容易状態であるかを予想可能とするために、移行困難状態であるか移行容易状態であるかによって、前記演出選択手段が決定する前記払い出し演出の種類及び前記演出開始払い出し数に偏りを持たせたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機。
JP2008181599A 2008-07-11 2008-07-11 遊技機 Expired - Fee Related JP5155757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181599A JP5155757B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181599A JP5155757B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010017399A true JP2010017399A (ja) 2010-01-28
JP5155757B2 JP5155757B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41702870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181599A Expired - Fee Related JP5155757B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5155757B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015186702A (ja) * 2015-07-29 2015-10-29 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2016007291A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社藤商事 回胴式遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327648A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Sankyo Kk スロットマシン
JP2003175151A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2004180723A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Baltec:Kk スロットマシン
JP2005000285A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Heiwa Corp 遊技機
JP2005204846A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Aruze Corp 遊技機
JP2007167085A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Daito Giken:Kk 遊技台

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327648A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Sankyo Kk スロットマシン
JP2003175151A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2004180723A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Baltec:Kk スロットマシン
JP2005000285A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Heiwa Corp 遊技機
JP2005204846A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Aruze Corp 遊技機
JP2007167085A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Daito Giken:Kk 遊技台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016007291A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社藤商事 回胴式遊技機
JP2015186702A (ja) * 2015-07-29 2015-10-29 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5155757B2 (ja) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012223228A (ja) 遊技機
JP5140385B2 (ja) 遊技機
JP2009112671A5 (ja)
JP2019118498A (ja) 遊技機
JP5869333B2 (ja) 遊技機
JP5208620B2 (ja) 遊技機
JP2009219820A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2010051365A5 (ja)
JP5155757B2 (ja) 遊技機
JP4426991B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5887669B2 (ja) 遊技台
JP5382715B2 (ja) 遊技機
JP2008228949A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP5686924B2 (ja) 遊技機
JP5714759B2 (ja) 遊技機
JP5714761B2 (ja) 遊技機
JP7395193B2 (ja) 遊技機
JP2019118496A (ja) 遊技機
JP2006204405A (ja) メダルセレクタ及びそれを備えた遊技機
JP6240830B2 (ja) 遊技機
JP5714760B2 (ja) 遊技機
JP5681831B2 (ja) 遊技機
JP5714758B2 (ja) 遊技機
JP5714762B2 (ja) 遊技機
JP2015006482A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees