JP2009534226A - 熱可塑性物質およびその改良製法 - Google Patents

熱可塑性物質およびその改良製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534226A
JP2009534226A JP2009506718A JP2009506718A JP2009534226A JP 2009534226 A JP2009534226 A JP 2009534226A JP 2009506718 A JP2009506718 A JP 2009506718A JP 2009506718 A JP2009506718 A JP 2009506718A JP 2009534226 A JP2009534226 A JP 2009534226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
mixing
less
combination
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009506718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534226A5 (ja
Inventor
アン ジョーンズ,メアリー
コピー,カート
アンダーソン,ステファニー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2009534226A publication Critical patent/JP2009534226A/ja
Publication of JP2009534226A5 publication Critical patent/JP2009534226A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/885Adding charges, i.e. additives with means for treating, e.g. milling, the charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/60Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/362Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using static mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、改善されたプラスチック物品の作製方法及びこの方法により作製された物品に関する。広い局面では、本発明は、熱可塑性ポリオレフィンを含有する第一の原料、粒子状充填剤と第二の熱可塑性ポリオレフィンとの混合物を含有する第二の原料、およびエラストマーを含有する第三の原料を、別々の原料として供給する工程、原料を混合し溶融混合物を形成するために原料を高温にした状態で、第一、第二および第三の原料にせん断力をかける工程、溶融混合物を成形および溶融混合物を固化させる工程を含む改善されたプラスチック物品の作製方法及びこの方法により作製された物品に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、成形された熱可塑性物品およびその製法、および特定の態様においては、射出成形機中にて混合され、射出成形されたポリオレフィン物品に関する。
プラスチックの分野では、良好な機械的性質を有し、相対的に安価で、製造しやすい物質が継続して求められている。近年の原料物質の価格や原料を加工するためのエネルギー費の高騰により、現在市販されている多くのプラスチックが必要とする物理的、機械的ニーズを満足する魅力的な代替原料系を探る研究が激化してきた。たとえば、熱可塑性ポリオレフィンの分野では、加工前の調合(compounding)工程、特に出発原料への熱履歴(heat history)や操作に要するエネルギー消費、あるいはその両方への依存を少くする効果的な原料系の入手が魅力的である。
この分野における原料の製造方法に関する文献の例としては、米国特許出願公開第2004/0048967号明細書、米国特許出願公開第2005/0070673号、米国特許出願公開第2005/0250890号明細書、米国特許出願公開第2005/0049346号明細書、米国特許第4,732,926号明細書、米国特許第5,130,076号明細書、および米国特許第6,441,081号明細書、欧州特許出願公開第0987091号明細書、特開2004−168876号公報、Verbraak, C.ら,“Screw Design in Injection Molding”,Polym. Eng. & Sci.,1989年,第29巻,第7号,p.479−487、およびHan,C.D.ら,“Morphology and Mechanical Properties of Injection Molded Specimens of Two−Phase Polymer Blends”,Journal of Applied Polymer Science,1977年,第21巻,p.353−370がある。 “EXACT Plastomers − High Performance Solutions for TPO Applications”,ExxonMobil Technical Bulletin,2005年5月は、エラストマー/PPの粘性率の延性・脆性遷移温度に及ぼす影響についての研究している。これらは全て引用によってここに明白に取り込まれる。
本発明はプラスチック物品を製造するための改良された製法およびその製法から製造された物品に関する。概括的には、本発明は、個別の原料として、ポリオレフィン(たとえば、熱可塑性ポリオレフィン)を含有あるいは本質的にそれらからなる第一の原料、粒子状充填剤と第二の熱可塑性ポリオレフィンとの混合物を含有する任意的な第二の原料、およびエラストマーを含有あるいは本質的にそれからなる第三の原料を供給する工程、原料を混合し、溶融混合物を形成するために、原料を高温にした状態で、第一、第二および第三の原料にせん断力をかける工程、溶融混合物を成形しおよび溶融混合物を固化させる工程を含む改良された製法、とその製法から製造された物品に関する。
さらに具体的な態様においては、本製法は、射出成形機に本質的に熱可塑性ポリオレフィンあるいはポリプロピレン単独重合体からなる第一の原料を供給する工程、所望により、射出成形機に粒子状充填剤と第二の熱可塑性ポリオレフィンあるいはポリプロピレン単独重合体との混合物を含有する第二の原料を供給する工程、射出成形機に本質的にエラストマーからなる第三の原料を供給する工程、射出成形機の内部において第一、第二および第三の原料を混合して混合物を形成する工程、そして混合物を成形型に射出する工程からなる工程を含み、該製法は混合工程に先立って第一、第二および第三の原料を調合する工程を実質的に含まない。
本発明はプラスチック物品を製造するための改良された製法およびその製法から製造された物品に関する。概括的な態様において、本発明は、個別の原料として、第一の純ポリオレフィン(たとえば、熱可塑性ポリオレフィンあるいはポリプロピレン単独重合体)、粒子状充填剤と第二のポリオレフィン(たとえば、第一の純ポリオレフィンと同一あるいは異なる熱可塑性ポリオレフィンあるいはポリプロピレン単独重合体)との混合物を含有する第二の原料、および純エラストマーを供給する工程、原料を混合し、溶融混合物を形成するために三つの原料を高温にした状態で、原料にせん断力をかける工程、溶融混合物を成形し、溶融混合物を固化させる工程を含む改良された製法とその製法から製造された物品に関する。望ましくは、本製法は、混合工程に先立って三原料を調合する工程を含まず、特に、溶融混合工程を含む事前調合工程を含まない。
上記から解るように、溶融混合物を成形する工程は、成形品をつくるために開示されている数多くの技術の何れか1つ、あるいはそれらの組み合わせによって実施することができる。例示すれば、成形は吹込成形、射出成形、あるいはそれらの組み合わせによって行うことができる。一般には、そのような工程は適切な装置を用いて、特に溶融混合物が得られるよう高温で供給原料にせん断力を与えるのが有利である。図1を参照して例示すれば、典型的な実施方法は、スクリュー・バレル部材12を有する装置10を採用し、供給原料は、たとえば、貯蔵容器(たとえば濃縮物用コンテナ14)から直接導入により、混合ホッパー16を経て、スクリュー・バレル部材12に供給される。原料は、スクリュー・バレル部材12の内部をスクリュー18に沿って進むときに、分散混合、分配混合、あるいはその両方により混合される。乾式混合のために、混合アーム20を採用してもよい。適当な供給装置を用いることができ、たとえば重量計を備えるもの(たとえば、マグワイヤ社(Maguire)から入手可能)のような重力式フィーダーがその例である。たとえば、少なくとも1つの重量計を有する重量式フィーダーは、混合ホッパーに原料供給が可能である。ブレンダーも、重量式フィーダー、混合ホッパーあるいは両方に組み込むなどして採用可能である。
原料は、分散混合のための少なくとも1つの溝(undercut)、分配混合のために少なくとも1つのバイパスチャンネル、あるいはその両方を有する混合フライトにて処理することができる。所望の混合物が得られたら、混合原料は、所望により混合ノズルを通して装置から排出され、所望の物品の形状の装置壁(非表示)と接触させられる。
ここで用いられるスクリュー・バレル部材は、所望の結果が得られるどのような寸法のものでもよい。混合工程がスクリュー・バレル部材内部で行われる1つの方法では、スクリュー・バレル部材の直径に対する長さの比は約5/1より大で、さらに具体的には約10/1より大、また、さらに具体的には約15/1より大である(たとえば、約15/1〜25/1)。
本教示によれば、スクリュー・バレル部材内で混合を行う際に考慮しなければならないもう1つのことは、適当な背圧(すなわち、スクリュー復帰(screw recovery)時にプラスチックにかかる圧力)、スクリューの圧縮比、あるいはその両方の選択である。例示にて一側面を説明すれば、混合工程を通して、少なくとも約100psi、さらに具体的には少なくとも約150psi、またあるいは少なくとも約200psi(たとえば、約250psi)の背圧が第一、第二および第三の原料にかけられ、スクリューの圧縮比は約1/1より大(さらに具体的には、少なくとも約2/1、たとえば約2/1〜3.5/1あるいはそれより大(たとえば、約2.4/1))、あるいはそれらを組み合わせにて採用される。
スクリュー速度は、約20〜100rpm、さらに具体的には約30〜約80、またさらに具体的には約40〜約60rpmを、混合工程を通して採用することが望ましい。
混合工程は、使用された特定の機械の任意の適当な溶融設定温度にて行うことができる。たとえば、約200〜約270℃、さらに具体的には約210〜約255℃、またさらに具体的には約220〜約240℃の機械の溶融設定温度にて行うことができる。
所望により、射出工程は、混合物を混合ノズル(たとえば、界面形成混合ノズル(interfacial surface generating mixing nozzle)のような静的混合装置を通過させることを含む。
公知の様々なスクリューデザインを用いて良好な混合ができるが、高性能のデザインのものを用いることが殊に好ましい。高性能デザインの一つの特徴は、スクリューの長さに沿って寸法が可変である2あるいはそれ以上のチャンネルを有していることである。チャンネルの寸法が可変であることは、原料がチャンネルの間を流れることを強制し、改善された混合を与えることができる。たとえば、分散混合は、重合体溶融物の流れをカット、重ね合わせることにより行われるのに対し、分配混合は、重合体溶融物の流れを制限的チャンネルを通すことにより行われる。いくつかの高性能スクリューを例示すれば、エネルギー伝達スクリュー(Energy Transfer(ET) screw)、二重波スクリュー(double wave screw)、StratablendTMスクリュー、およびUniMixTMスクリューなどであるが、これらに限定されるものではない。二次的混合装置を採用して混合を改善することもできる。二次的混合装置はスクリューデザインに組み入れたり(動的混合装置)、スクリューの下流に組み入れてもよい(静的混合装置)。動的混合装置の例は、一あるいはそれ以上のMaddock型混合機、ブリスター混合機(Blister mixers)、らせんダム混合機(spiral dam mixers)、ピン混合機(pin mixers)、および混合リング(mixing ring)よりなるが、これらに限定されるものではない。静的混合装置の例は、KenicsTM混合機、界面形成(ISG)混合機(Interfacial surface generater(ISG) mixers)、およびKochTM混合機よりなるが、これらに限定されるものではない。射出成形の場合は、静的混合装置のようなデザインがノズルに組み込むことができ、これらは混合ノズルと呼ばれる。
上述の説明から明らかなように、出発原料の溶融混合を含む調合操作は、装置への原料の供給に先立って行ってもよいが、特に好ましい実施方法は、そのような工程を省くことである。このように、本製法は、混合工程に先立って第一、第二および第三の原料を調合する工程を実質的に含んでいない。驚くべきことに、上述の操作条件の一部あるいはすべてを採用することによりこのことが可能となる。有利に、生成物質の性質を改善するためには、第一、第二および第三の原料の選択もまた重要な判断事項となる。
第一の原料については、一般的には、ポリオレフィンを含み、特に熱可塑性ポリオレフィン(すなわち、ポリプロピレンと、ポリエチレンのような可撓化成分を含むポリオレフィンアロイ)がよい。望ましくは、本製法にてここで採用されているように、第一の原料は純ポリオレフィンで、たとえば、約70g/10分(230℃、2.16kg)未満のメルトフローレート(たとえば、約1〜約55g/10分、さらに具体的には約5〜約45g/10分、またさらに具体的には約20g/10分〜約35g/10分)、約8重量%(第一の原料の重量の)より多くのエチレン(たとえば、約12重量%より多くのエチレン)を含有すること、約40%より多くの(たとえば、約50%より多くの)結晶化度を有すること、あるいはそれらの組み合わせで特徴づけられるポリプロピレン耐衝撃性共重合体の如きである。最終的な全原料において、第一の原料は、通常、最終産物の約20重量%より多くの量、特に約35重量%より多くの量で、さらに具体的には約40〜約90重量%、またさらに具体的には約50〜約75重量%で存在する。純ポリプロピレン単独重合体を、純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体の代わりあるいはその添加物として用いることができる。当然のことながら、ここにおいて使用する重合体は、純粋な状態の重合体を用いることが好ましい。勿論、本教示は、本重合体に、公知の適当な添加物、たとえば透明剤/造核剤、潤滑剤、スリップ剤、安定剤(たとえば、熱安定剤)およびこれらの組み合わせなどを含有させることも意図している。
次に、第二の原料について、用いる場合は、第二の原料は、通常、粒子状充填剤と第二の熱可塑性物質、特にポリオレフィン(たとえば、熱可塑性ポリオレフィンあるいはポリプロピレン単独重合体)を含むか、あるいは(さらに具体的側面では)本質的にこれらからなる混合物を含む。公知の数多くの代替可能な充填剤(たとえば、雲母、炭酸カルシウム、シリカ、粘土、木材、二酸化チタン)が使用できるが、好ましい充填剤は、タルク(たとえば、本質的に3MgO・4SiO・HOからなるもの)である。充填剤は、任意の適当な中央粒子サイズ、たとえば約10μmあるいはそれより小さい(たとえば、約7μmもしくはそれより小さいか、あるいは約5μmもしくはそれより小さくてもよい、あるいは、多分、約3μm未満ですらよく(たとえば、約1μmより小さい))オーダーでよい。充填剤は、任意の適当な最大粒径でよく、たとえば約50μmあるいはそれより小さいオーダー(たとえば、約30μm未満、さらに具体的には約15μmより小さい)でよい。
第二の原料とともに、充填剤は事前に(たとえば、溶融混合工程により)第二の熱可塑性物質と調合しておくことが好ましい。充填剤は、一般には、第二の原料全体に均一に分配するように混合することが好ましい。同時に、他でも記載されているように、第二の原料に1種あるいはそれ以上の添加物を混合、含有させることもできる。また、この段階において、着色剤あるいは色素を添加することも可能である。1つの実施方法として、第二の熱可塑性物質に加えて、たとえばポリエチレン(たとえば、LLDPE)のような別の重合体を添加することも、また望ましい。このように、自明のことながら、第二の熱可塑性原料は、第一の原料と同じタイプの重合体、あるいは別の重合体もしくは複数の重合体の組み合わせを用いることも可能である。本教示による特定の例においては、第二の熱可塑性物質は、純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体であり、たとえば、約80g/10分(230℃、2.16kg)未満のメルトフローレート(たとえば、約1〜約55g/10分、具体的には約5〜約45g/10分、またさらに具体的には約20g/10分〜約35g/10分)、約8重量%(第一の原料の重量の)より多くのエチレン(たとえば、約12重量%より多くのエチレン)を含有すること、約40%より多くの(たとえば、50重量%より多くの)結晶化度を有すること、あるいはそれらの組み合わせで特徴づけられるものの如きである。
すでにお分かりのように、第二の原料は、効果的にマスターバッチとして、即ち、特定の例において「濃縮物」と看做される。このように、別の観点から、濃縮物中の充填剤(たとえば、タルク)の量は、通常、濃縮物の約50重量%より多い量、たとえば約50〜約85重量%、さらに具体的には約60〜約75重量%である。たとえば、それぞれの原料の量は、充填剤が最終物質中に約40重量%未満、さらに具体的には約30重量%未満、またさらに具体的には約20重量%未満で存在するように選択して使用する。さらに、上記のように、ポリプロピレン単独重合体を、第二の原料中の純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体の代わり、あるいは添加して使用することができる。さらには、最終物質中に1種あるいはそれ以上の添加物が望まれる場合には、そのような添加物は濃縮物に包含させることができる。
本教示は、ここでは、一般的に、濃縮物あるいはマスターバッチを採用することを意図しているけれども、本教示は、そのような濃縮物あるいはマスターバッチを使用しなくても所望の性質を付与することができる。従って、本発明は、充填剤を実質的に含まない(たとえば、タルクを実質的に含まない)物質をつくる製法あるいは系をも意図している。
第一の原料、第二の原料あるいは両方に用いられるポリオレフィンは、プロピレン−エチレン共重合体(ゴム変性していてもよい)を含み得る。ポリオレフィンを含むか、あるいは本質的にポリオレフィンからなる適切な原料の例は、ダウ・ケミカル社(The Dow Chemical Company)からC705−44NAあるいはC715−12NHPの商品番号で入手可能である。
本教示に従い使用できる重合体の追加の具体例は、国際公開第03/040201号パンフレット、米国特許出願公開第2003/0204017号明細書、および米国特許第6,525,157号明細書に開示されたものを含み、これらは全て引用によって取り込まれる。メタロセン触媒を用いて作られた重合体も、また、第一の原料、第二の原料あるいはその両方において使用することができる。
最後に第三の原料について、すでに示したように、第三の原料は、エラストマー、特に熱可塑性エラストマーで、たとえば、α−オレフィン共単量体(たとえば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなど)を含み、その密度が約0.9g/cm未満、そのメルトフローレートが約0.1〜約30g/10分(190℃、2.16kg)、さらに具体的には約0.5〜約25g/10分(190℃、2.16kg)、そのガラス転移温度が約−30℃未満あるいはそれらの組み合わせを有する純熱可塑性共重合体である。ここで使用する原料は、所望により、実質的にEPDMゴムを含まなくすることもできる。最終生産物全体において、第三の原料は、通常、最終物質の約60重量%未満、特に約50重量%未満、さらに具体的には約2〜45重量%(たとえば、約15〜45重量%)の量にて存在する。たとえば、共重合体の代わりにポリプロピレン単独重合体を用いるときなど、場合によっては、より多くの量のエラストマーを用いることができる。エラストマーを含む、あるいは本質的にエラストマーからなる適切な原料の例は、ダウ・ケミカル社からAffinityTM(たとえば、EG−8100あるいはEG−8200を含む)の商品番号で市場から入手可能である。
第一、第二および第三の原料の相対的な量は、約30〜90重量部の第一の原料、所望により用いる約30重量部までの第二の原料、および約3〜40重量部の第三の原料の範囲で変化する。たとえば、第三の原料のエラストマーは、最終生産物中にゴムの含有を生じさせることができ、その含量は、約2〜約40重量%にわたって変化する。第一の原料および第三の原料へのゴムの添加は、出発原料の少なくとも2重量%の量であることが一般に意図される。
お分かりのように、「第一」、「第二」および「第三」という原料の呼び名は、便宜的なものである。特に記載しない限り、これら用語の使用によって、他の原料が排除されると解釈されるべきではなく、また、工程のいかなる特別な順序の必要性を示唆する、とも解釈するべきではない。上記の第一、第二および第三の原料に追加して、他の成分を採用してもよく、1種あるいはそれ以上の充填剤、強化剤、光安定剤、着色剤、難燃剤、熱安定剤、造核剤などの公知の材料を含むが、それらに限定されるものではない。
2種あるいはそれ以上の第一、第二および第三の原料を、たとえば1つあるいはそれ以上の適当な容器に入れて、キットとして一緒に供給してもよいと考えられる。従って、そのようなキットも、それぞれ独立した成分原料と同様、本発明の範囲に包含される。
ここの教示によって製造される物質は、次の性質の少なくとも2つの(さらに具体的には、少なくとも3つ、4つあるいはすべての)、任意の組み合わせを有する。すなわち、密度が約0.85〜約1.05g/cm、さらに具体的には約0.9〜約1.0、曲げ弾性率が約600〜約2500MPa、さらに具体的に約700〜約1700MPa、またさらに具体的には約900〜約1300MPa、引張強度(降伏点)が少なくとも約8MPa、さらに具体的に少なくとも約10MPa、またさらに具体的には約12MPa、延性破断モード(たとえば多軸落槍衝撃試験(装置化落槍衝撃試験))が試験サンプルの約90%より大、さらに具体的には約100%(−40℃、−30℃あるいは0℃で)、あるいは収縮が1%未満、さらに具体的には約0.7%未満。
さらに具体的には、ここの教示によって製造される物質は、試験サンプルの約90%超、さらに具体的にはおおよそ100%(−40℃、−30℃あるいは0℃で)の延性破断モード(たとえば、多軸落槍衝撃試験(装置化落槍衝撃試験))および少なくとも約3(たとえば、約5あるいはそれより大)ft−lbs/inのノッチ付きアイゾット衝撃強度の任意の組み合わせ、および、所望により次の性質、すなわち、密度が約0.85〜約1.05、さらに具体的には約0.9〜約1.0g/cm、曲げ弾性率が約600〜約2500MPa、さらに具体的に約700〜約1700MPa、またさらに具体的には約900〜約1300MPa、引張強度(降伏点)が少なくとも約8MPa、さらに具体的に少なくとも約10MPa、またさらに具体的には少なくとも約12MPa、あるいは所望により収縮が1%未満、さらに具体的には約0.7%未満、の少なくとも1つを有する。
特に記載しない限り、ここにおける「メルトフローレート」および「メルトインデックス」は、ASTM D1238にて測定される。ポリプロピレンについては、230℃、2.16kg重量で試験される。エラストマーについては、190℃、2.16kgで試験される。粘度は、Kayeness細管レオメーターを用いて、ASTM D3835−96(ダイ直径0.762mm、ダイの長さ25.4mmおよびL/D33.3を採用)に従い測定する。多軸あるいは装置化落槍衝撃(IDI)エネルギー(Instrumented Dart Impact(IDI)Energy)測定は、ASTM D3763に従う。例示で説明すれば、多軸落槍衝撃試験(装置化落槍衝撃試験)は、MTS810高速機器にて2000ポンドロードセルを用いて行われる。全試料は直径4インチ、厚さ0.125インチのディスクである。約13mmのチップを用いて、ディスクを6.7メートル/秒で激突させる。3インチの試験領域を残し、外側の0.5インチはネジで固定している。延性破断(ここでは、記号「D」で表示)は、プラスチック部の中心を通り抜ける無傷の穴を残してその穴を描き出し、放射上に伸びる亀裂がないことは裸眼で観察される。
密度の測定は、ISO 1183(A法)による。ノッチ付きアイゾット衝撃測定はASTM D256に従う。結晶度パーセントは、ASTM D3417に従い、示差走査熱量測定法にて測定する。ミリグラム量の重合体サンプルをアルミニウムDSC皿に封入する。サンプルを、1分あたり25cmの窒素パージを伴うDSCセルに入れて、−100℃に冷却する。標準的な熱履歴は、サンプルを10℃/分で225℃まで加熱して確立する。然る後、サンプルを−100℃まで(10℃/分で)冷却し、10℃/分で225℃まで再加熱する。二回目のスキャン時に観察された融解熱を記録する(ΔH観察)。観察された融解熱は、ポリプロピレンサンプルの重量を基準として、次の式によって重量%の結晶化度に関係する。結晶化度%=ΔH観察/ΔHイソタクチックPP×100
ここで、イソタクチックポリプロピレンの融解熱は、ビー・ワンデルリッヒ(B. Wunderlich),高分子物理(Macromolecular Physics),第3巻,結晶融解(Crystal Melting),アカデミック・プレス(Acedemic Press),ニュー・ヨーク(New York),1980年,p.48にて報告されているように重合体gあたり165ジュールである。
ガラス転移温度(T)は、圧縮成形エラストマーのサンプルにて測定され、Rheometrics社製の動的機械分光計(Dynamic Mechanical Spectrometer)を用いて、温度傾斜を実施する。ガラス転移温度は、tanδピークでの温度であると定義される。固相状態試験は、液体窒素環境下、ねじれ固定具(torsion fixture)を用いて動的モードにおいて行われる。温度傾斜率は3℃/分、1ラジアン/秒の振動数で、初期歪は0.1である。平均サンプル寸法は、長さ45.0mm、幅12.6mm、厚さ3.2mmである。
曲げ弾性率はISO 178により測定する。引張強度(降伏点)は、ISO 527−1/2により測定する。収縮は、ISO 294により測定する。
マトリックスの見掛け粘度に対する分散相の見掛け粘度の比は、せん断速度の関数として(たとえば、55〜5500sec−1のせん断速度範囲に亘り)プロットし、「粘度比」と呼称される。粘度比は、望ましくは、約0.2〜10の範囲で変化し、さらに具体的には約5未満である。相対的に低い粘度比(たとえば、2未満)にすると、多分、ラメラ形態のものになるが、そのようなこともできる。
本教示によって製造される物質は、一般には、マトリックス中に分散するゴム相を呈する。1つの通常の構造は、第一および第二の原料に由来するポリオレフィンおよび成分よりなるマトリックス相中に分散する、複数の、一般には均一に分散した分散ゴム液体粒子(droplets)(たとえば、第三の原料に由来)を含む。生成物質は、また、約0.1μm〜約5μm、さらに具体的には約0.3〜約2.5μmの体積平均ゴム領域サイズ(volume average rubber domain size)を示す。ゴム領域サイズの解析には、画像解析を有する原子間力顕微鏡法(AFM)あるいは透過電子顕微鏡法(TEM)が用いられる。たとえば、AFMは、ゴムの形態画像を描出するために使うことができ、射出成形したバーをサンプリングして、流れ方向に沿ってバーの中心を観察する。粒子サイズのデータは、Wavemetrics社のソフトIgor Pro(5.0.2.0版)を用い、Veeco Instruments社のNanoscopeソフト(5.12r3版)によって作成された画像をまず、バイナリ(白黒画像)にする。一度、バイナリに変換されると、それはLeica社のQwinソフトにより処理され粒子サイズ分析が行われる。ラメラ構造についても、検討した。
本発明による物質については、数多くの応用が発見されている。それらの中には、ポリオレフィン性の物質、特に熱可塑性ポリオレフィンを用いた応用例がある。たとえば、ここの教示により製造された物質は、輸送車両におけるダッシュボード、内装トリムパネル、ひざボルスター、計器パネル、ハンドル等の内外装部品として魅力的に応用される。これらの物品は、成形ができ、ここの教示による物質によって本質的に構成されている。また、アセンブリーの一部であってもよい。たとえば、本教示により製造された成形品は、溶接、接着ボンド、ファスナーあるいはそれらの任意の組み合わせなどによって他の構造物にラミネートすることもできる。その物品は、また、外側被覆(overmolded)あるいは共射出成形されたアセンブリーの一部とすることもできる。
ここで適切に使用される接着剤系の例としては、限定されるものではないが、シアンアクリレート、(メタ)アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等である。1つの特に魅力的な接着剤としては、米国特許第6,710,145号明細書米国特許第第6,713,579号明細書、米国特許第第6,713,578号明細書、米国特許第第6,730,759号明細書、米国特許第第6,949,603号明細書、米国特許第第6,806,330号明細書、および米国特許出願公開第2005/0004332号明細書および米国特許出願公開第2005/0137370号明細書(これらは、すべて引用によりこの明細書に明白に組み込まれる。)に記載されているような有機ホウ素/アミン錯体が挙げられる。
この物品は、同様に、二次的工程で適切に処理してその性質を改良することもできる。例示すると、限定するものではないが、被覆、あるいはその他の方法で表面処理することなどである。たとえば、1つの態様において、ある物体の表面を、他の物体へ装着する前に、所望により、予備的に処理することができる。この任意的処理としては、洗浄、脱脂、プラズマ被覆、コロナ放電処理、他の表面処理による被覆、接着剤での被覆、あるいはそれらの組み合わせを挙げることができる。1つの態様においては、物体を、たとえば、米国特許第5,298,587号明細書、米国特許第5,320,875号明細書、米国特許第5,433,786号明細書および米国特許第5,494,712号明細書(すべて引用によりこの明細書に組み込まれる。)に記載されたカーボン・シリカ系プラズマ析出コーティング(carbon-silica based deposited coating)をすることができる。他の表面処理、たとえば、米国特許第5,837,958号明細書(引用によってこの明細書に組み込まれる。)に記載されているような公知の技術によるプラズマ表面処理も、また、採用することができる。金型内装飾(In-mold decoration)も、また、採用できる。
次の実施例は、本発明の種々の側面を説明するものである。示された値は、概略値であり、本発明を限定するものと看做されるべきではない。本明細書中に開示したように、処理パラメーターの変更も可能である。さらに、示された結果も、同様に変化してもよい(たとえば、記載された値の±10%あるいはそれ以上)。
約44g/10分のメルトフローレートを有する純ポリプロピレンペレット(ダウ・ケミカル社からC705−44NAの商品番号で入手可能なポリプロピレン)約54.3重量%、マスターバッチペレット(本質的に約60重量%のタルク、約38重量%の同じ純ポリプロピレンおよび約2重量%の添加剤からなる。)約16.7重量%、およびメルトフローレート約10g/10分以下の純エラストマー(たとえば、ダウ・ケミカル社からAffinityTMEG 8200の商品番号で入手可能なエラストマー)29重量%を、乾式混合することによって配合物を作る。このペレット混合物を、射出成形機を用いて溶融温度、スクリュー速度、および背圧を種々組み合わせて処理する(下記の表1参照)。生成した物品は、約10%のタルクを含有する。延性は、多軸落槍衝撃抵抗を−10〜−30℃の範囲で、およびノッチ付きアイゾット衝撃強度を0および23℃で試験することにより測定した。
第二の配合物を、約12g/10分のメルトフローレートを有する純ポリプロピレンペレット(ダウ・ケミカル社からC715−12NHPの商品番号で入手可能なポリプロピレン)約71.9重量%、マスターバッチペレット(本質的に約65重量%のタルク、約12.9重量%の純ポリプロピレン(たとえば、C715−12NHP)、約21.7重量%のLLDPEおよび約0.004重量%の添加剤からなる。)約23.1重量%、および約1g/10分以下のメルトフローレートを有する純エラストマー(たとえば、ダウ・ケミカル社からAffinityTMEG 8150の商品番号で入手可能なエラストマー)約5%を、乾式混合することにより作る。このペレット混合物を、その後、射出成形機を用いて、溶融温度、スクリュー速度、および背圧を種々組み合わせて処理する(下記の表2参照)。生成した物品は、約15%のタルクを含有する。延性は、多軸落槍衝撃抵抗を−30℃で、ノッチ付きアイゾット衝撃強度を23℃で試験して測定した。
上記の第一、第二の配合物それぞれについて、4″Farrel連続混合機、15番ローター使用、約60〜65%のタルク充填で、すでに公知の製法にてマスターバッチを製造した。本教示に従って作成されたサンプルおよび純タルクから調合されたサンプルの顕微鏡検査は、類似するタルク分布を示し、顕著な凝集塊を認められない。タルクがよく分布していることは、全般的成功にとって重要なことである。タルクは、細粒サイズのタルクJetfil 7C(本質的に3MgO・4SiO・HOからなる)(Luzenac社より入手可能)である。
純エラストマーおよび純ポリプロピレン基礎原料の粘度は、細管レオメーターを用いて220℃で測定する。粘性率を計算し、せん断力に対してプロットする。サンプルは、良好な大きさ、一般的にはラメラ状および/または液体粒子状の(droplet)形態で、良好な衝撃特性を示すか、あるいはそれらの組み合わせである。粘性率が約2未満のとき、約30%のゴム充填にて、ラメラ形態にすることもできる。
ここの他の実施態様でのように、用いるスクリューは、好ましくは混合スクリューとして機能するもので、特に分散混合、あるいは分散混合と分配混合の両方を行うことができるものである。このスクリューは、ウエストランド社(Westland Corp)から供給されているEagle混合スクリューである。このスクリューの原料供給および移行(transition)部は、通常目的のスクリューのようにデザインされている。スクリューのメータリング部は、2つのらせん状の流れ内(in-flow)チャンネルおよび2つのらせん状の流れ外(out-flow)チャンネルよりなる混合部を有する。混合フライトは、ある程度の分散混合を与える溝(undercut)を有する。この混合フライトは、また、ある程度の分配混合を与えるバイパスチャンネルを含んでいる。いくつかの例では、ニッカーソン・マシーネリー社(Nickerson Machinery)によって供給されている5要素(element)よりなる界面形成(interfacial surface generating)(ISG)混合ノズル(たとえば、E型IsoMixノズル)の使用により分配混合の量がさらに増える。
比較のために、対照サンプルを、30mm二軸スクリュー押出機(Werner&Pfleiderer ZSK−30)を用い、L/D比29.3にて、射出成形機に導入する前に調合した。スクリューデザインは、下流にタービン混合要素ブロック(block of turbin mixing elements)を設けるととともに、上流にも混煉ブロック(kneading block)を設けた強力二段溶融/混合部(high intensity, dual stage melting/mixing section)を採用している。バレル温度の設定は、スクリュー速度300RPMで、180〜230℃の範囲である。対照例は、公知の技術に従って事前調合された物質であり、記載のように処理される。
表1および2に、可能であると思われる種々の条件と結果を示す。表1は、全ゴム含量がより低い物質を示し、表2は全ゴム含量がより高い物質を示している。混合(特に、分配混合を増すための)が、特に、特定の処理パラメーターとの組み合わせることにより、物質の性能を改善する能力をもっていることが解る。
表1の実施例は、1.25〜1.4μmサイズの範囲にあるゴム粒子形態を製造しているものと思われる。明らかなように、処理パラメーターの変更は、得られる物質の最終的属性、特に、延性に関して影響を与えている。
表2の実施例に記載されたパラメーターに従い、条件を変えて処理を行い、ラメラ形態および延性破断モード(failure in ductile mode)を作成した。
Figure 2009534226
Figure 2009534226
表3および4は、ゴム充填量、ポリプロピレン(PP)のメルトフローレート、およびエラストマーのメルトインデックスを変化させることによって可能と思われる効果を示す。理論に制約されずとも、エラストマー成分のメルトインデックスを選択することにより望ましい粘性率を得ることができると思われる。特性の組み合わせが、通常、好ましい物質をつくり、ひとつの性質だけをよくしても最良の結果を与えるものではないことが解る。たとえば、良好な領域サイズであっても、ゴム相の整合性を多すぎる低分子量画分により損なったりすると、相対的に不都合な衝撃強度になる、ということが以下から解かる。以下において、「PP」は、第一の原料のためのポリプロピレン単独重合体を示す。これらの実施例では、濃縮物は使用していない。従って、これらの実施例におけるゴムはすべて添加されたエラストマーに由来する。
Figure 2009534226
Figure 2009534226
理論に制約されずに、多軸衝撃試験における延性および関連する延性・脆性遷移温度は、少なくともゴム相の体積に依存していると考えられ、一方、ノッチ付きアイゾット衝撃試験およびその延性・脆性遷移温度はゴム領域サイズ、粒子間の距離あるいはその両方の関数であると考えられている。混合条件は、部分部分にわたるゴム相の体積の調和に影響を与えていると考えられる。これらの条件を、望ましいゴム領域サイズを設定するための適切な粘性率と組み合わせて考慮に入れることが、主な原料成分すべてを調合(および不必要な熱履歴にさらさすことをも)せずとも、ここで議論した望ましい属性の物質を与えることにつながる、と考えられる。
さらに例示して説明すると、表5に、射出成形機内部で混合した本発明の物質と成形機に入れる前に調合したものを比較したときに、ゴム領域サイズ(μmで表示)の粘性率を変化させた場合の期待効果を示す。所定のゴムサイズを与える粘性率は、事前混合を採用したときに別に必要とする粘性率と異なる、と考えられる。第1欄の物質は、一般的に表3の1Bの特定の物質、およびそれぞれ3Bおよび4Bの範囲内の物質に該当する。事前調合した物質(第2欄および第3欄)は、第1欄の物質におけるような混合物質を、対照物質について上に記載した方法に従い、同様に調合して作成した。混合ノズルの採用効果についても検討した。
Figure 2009534226
前に議論したように、好ましくは、本発明の製法は、混合工程に先立つ第一、第二および第三の原料の調合工程を実質的に含まず、具体的には、3つの原料の溶融混合工程を含む調合工程である。おわかりのように、そのような要求は、原料の溶融温度以下で乾燥混合する工程を採用することによって達成される。たとえば、原料物質をスクリュー・バレル部材内に導入する前に原料物質を乾燥混合(たとえば、ホッパー内の混合アームにより)することができる。重量式供給装置のような適当な供給装置が所望により使用できる。
上記からわかるように、使用原料から濃縮物を省略することができる。このように、1つの製法は、本質的に上記第一および第三の原料からなる混合物を乾燥混合することを含むことが可能である。
本発明の特徴は、例証された実施態様の唯一の文脈において記載されたものかもしれないが、そのような特徴は、他の実施態様の1つまたはそれ以上の他の特徴と組み合わせて、種々応用することができる。ここにおける固有の構造物の加工とその操作は、また本発明による製法を構成するものであることも上記の記載から明白なことである。
特に記載しない限り、ここで記載された種々の実施態様の寸法および形状は、本発明を制限するものではなく、他の寸法や形状が可能である。複数の構造成分あるいは工程は、単一の統合的な構造あるいは工程にしてもよい。また、逆に、単一の統合的工程は、別々の複数の構成要素あるいは工程に分けられてもよい。しかしながら、機能を単一の構成要素あるいは工程に統合することも可能である。さらに、「1つの」要素あるいは工程という記載は、追加的要素あるいは工程を排除することを意味するものではない。
範囲に関する「約」および「おおよそ」の使用は、範囲の両端に適用される。したがって、「約20〜30」は、少なくとも特定された端の点を含んで「約20〜約30」を意図するものである。
上記の記載は、例示説明を意図したものであり、制限的に解釈されるべきではない。記載された実施例に加えて、多くの応用、多くの実施態様が、上記説明を読む当業者にとっては明白であることであろう。従って、本発明の範囲は、上記の記載を参照して決定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲に準拠して、特許請求の範囲が享受するすべての均等の範囲とともに決定されるべきである。特許出願および公開を含む全ての論文および文献の記載は、全ての目的のために引用によって組み込まれる。次の特許請求の範囲における、ここで開示された主題の如何なる側面についての不記載も、当該主題の権利放棄ではなく、また、発明者が当該主題を開示した発明の主題の一部と考えなかったと看做すべきものでもない。
本明細書の教示による装置の概略図である。

Claims (27)

  1. 射出成形機にポリオレフィンを含有する第一の原料を供給する工程、射出成形機に粒子状の充填剤と第二のポリオレフィンとの混合物を含有する第二の原料を供給する工程、射出成形機にエラストマーを含有する第三の原料を供給する工程、射出成形機の内部において第一、第二および第三の原料を混合して混合物を形成する工程、そして混合物を成形型に射出する工程からなる射出成形品を製造する方法であって、該方法は混合工程に先立って第一、第二および第三の原料を調合する工程を実質的に含まないことを特徴とする方法。
  2. 射出成形機がスクリュー・バレル部材の上流に位置するホッパーを含み、供給工程が第一、第二および第三の原料をホッパーへ供給することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 混合工程をスクリュー・バレル部材内部で行い、スクリュー・バレル部材が約15/1より大きい長さ/直径比を有することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 混合工程中に、少なくとも約100psiの背圧を第一、第二および第三の原料にかけることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 混合工程中に、約25〜250rpmのスクリュー速度を採用することを特徴とする請求項3又は4記載の方法。
  6. 混合工程を約180〜約270℃の温度で行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 射出工程が、混合物を静的混合機に通過させることを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 射出工程が、吹込成形、二段式射出成形あるいはそれらの組み合わせから選ばれる複数の操作工程の一部であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 射出成形機のスクリューが複数の流れ内チャンネルおよび流れ外チャンネルの両方を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 射出成形機が、分散混合を与えるための少なくとも1つの溝、分配混合を与えるための少なくとも1つのバイパスチャンネル、あるいはその両方を有する混合フライトを含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 混合が分散混合および分配混合を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 第一の原料のポリオレフィンが、約70g/10分(230℃、2.16kg)未満のメルトフローレート、(第一の原料の)約8重量%より多い量のエチレンを含有すること、結晶化度が約40%より多いこと、あるいはそれらの任意の組み合わせによって特徴づけられる純ポリプロピレン単独重合体、純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 粒子状の充填剤がタルクであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 第二のポリオレフィンが約70g/10分(230℃、2.16kg)未満のメルトフローレート、(第一の原料の)約8重量%より多い量のエチレンを含有すること、結晶化度が約40%より多いこと、あるいはそれらの組み合わせによって特徴づけられる純ポリプロピレン単独重合体、純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 第三の原料のエラストマーがα−オレフィン共単量体を含み、そして約0.9未満の密度、約0.5〜約30g/10分(190℃、2.16kg)のメルトフローレート、約−30℃未満のガラス転移温度、あるいはそれらの任意の組み合わせを有することを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 第一、第二および第三の原料の相対的な量は、第一の原料が約30〜90重量部、所望により第二の原料が約30重量部以下、および第三の原料が約3〜40重量部の範囲であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 粘性率が約0.2〜7であることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 生成した物品が、ラメラ形態、約0.1μm〜約5μmのゴム領域サイズを有する液体粒子状形態、あるいはそれらの組み合わせを示すことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 生成した物品が、次の性質、すなわち、密度が約0.85〜約1.05g/cm、曲げ弾性率が約600〜約2500MPa、引張強度(降伏点)が少なくとも約8MPa、装置化落槍衝撃試験における延性破断モード(−40℃、−30℃あるいは0℃)が試験サンプルの約90%超、の少なくとも2つの任意の組み合わせを示すことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法によって製造された物品。
  21. 本質的に熱可塑性ポリオレフィンからなる第一の原料、粒子状充填剤と第二の熱可塑性ポリオレフィンとの混合物を含有する第二の原料、および本質的にエラストマーからなる第三の原料を含む、成形されたプラスチック物品を製造するためのキット。
  22. 第一の原料の熱可塑性ポリオレフィンが、約70g/10分(230℃、2.16kg)未満のメルトフローレート、(第一の原料の)約8重量%より多い量のエチレンを含有すること、結晶化度が約40%より多いこと、あるいはそれらの任意の組み合わせによって特徴づけられる純ポリプロピレン単独重合体、純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体であることを特徴とする請求項21に記載のキット。
  23. 粒子状充填剤がタルクであることを特徴とする請求項21又は22記載のキット。
  24. 第二の熱可塑性ポリオレフィンが、約70g/10分(230℃、2.16kg)未満のメルトフローレート、(第一の原料の)約8重量%より多い量のエチレンを含有すること、結晶化度が約40%より多いこと、あるいはそれらの任意の組み合わせによって特徴づけられる純ポリプロピレン単独重合体、純ポリプロピレン耐衝撃性共重合体であることを特徴とする請求項21〜23のいずれか1項に記載のキット。
  25. 第三の原料のエラストマーがα−オレフィン共単量体を含み、そして約0.9g/cm未満の密度、約0.5〜約30g/10分(190℃、2.16kg)のメルトフローレート、約−30℃未満のガラス転移温度、あるいはそれらの任意の組み合わせを有することを特徴とする請求項21〜24のいずれか1項に記載のキット。
  26. 第一、第二および第三の原料の相対的な量は、第一の原料が約30〜90重量部、第二の原料が約10〜30重量部、および第三の原料が約3〜40重量部の範囲であることを特徴とする請求項21〜25のいずれか1項に記載のキット。
  27. 別々の原料として、熱可塑性ポリオレフィンを含有する第一の原料、粒子状充填剤と第二の熱可塑性ポリオレフィンとの混合物を含有する第二の原料、およびエラストマーを含有する第三の原料を供給する工程、原料を混合し溶融混合物を形成するために原料を高温にした状態で、第一、第二および第三の原料にせん断力をかける工程、溶融混合物を成形および溶融混合物を固化させる工程からなる、成形品を製造する方法。
JP2009506718A 2006-04-19 2007-04-17 熱可塑性物質およびその改良製法 Pending JP2009534226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74511606P 2006-04-19 2006-04-19
PCT/US2007/066778 WO2007124303A2 (en) 2006-04-19 2007-04-17 Method for blending materials in an extruder, the manufactured article and material pre-mix

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534226A true JP2009534226A (ja) 2009-09-24
JP2009534226A5 JP2009534226A5 (ja) 2010-06-17

Family

ID=38556421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506718A Pending JP2009534226A (ja) 2006-04-19 2007-04-17 熱可塑性物質およびその改良製法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7897093B2 (ja)
EP (1) EP2012996A2 (ja)
JP (1) JP2009534226A (ja)
KR (1) KR20080110830A (ja)
CN (1) CN101583476A (ja)
BR (1) BRPI0709408A2 (ja)
CA (1) CA2645500A1 (ja)
MX (1) MX2008013432A (ja)
RU (1) RU2008145589A (ja)
WO (1) WO2007124303A2 (ja)
ZA (1) ZA200807902B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5562029B2 (ja) * 2006-06-29 2014-07-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性物品および改良されたマスターバッチを用いたその製法
US8080607B2 (en) * 2006-08-16 2011-12-20 Dow Global Technologies Llc Polymeric material and process for forming and using same
US7862671B2 (en) * 2007-01-11 2011-01-04 Dow Global Technologies Inc. Welding of a polymeric material and structures formed thereby
WO2009055482A1 (en) 2007-10-22 2009-04-30 Dow Global Technologies, Inc. Polymeric compositions and processes for molding articles
US8709316B2 (en) * 2008-03-14 2014-04-29 Dow Global Technologies Llc Process for shaping polymeric articles
US7988903B2 (en) * 2008-07-02 2011-08-02 Zeon Chemicals L.P. Fast curing vulcanizable multi-part elastomer composition, and process for blending, injection molding and curing of elastomer composition
CN102300922B (zh) 2009-01-30 2013-07-31 陶氏环球技术有限责任公司 聚合物组合物和具有改善美感的填充tpo制品
WO2013059321A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Bucknell University Process for producing exfoliated and/or dispersed polymer composites and/or nanocomposites via solid-state/melt extrusion (ssme)
EP2867000B1 (en) 2012-06-28 2018-11-07 Dow Global Technologies LLC System and method for producing a multi-layered microcapillary film
CN103302830A (zh) * 2013-06-09 2013-09-18 无锡市华牧机械有限公司 通过注塑机机械手控制成品重量的方法
US10150858B2 (en) * 2014-02-11 2018-12-11 Flint Hills Resources, Lp Blended compositions, methods for making same, and articles made therefrom
CN104261008A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 无锡同心塑料制品有限公司 泡塑板生产设备的上料装置
CN104588658B (zh) * 2014-12-25 2016-08-31 苏州米莫金属科技有限公司 一种增压粉末注射成型装置
WO2017168271A2 (en) * 2016-03-27 2017-10-05 Ofri Zamir System and methods for an injection molding machine operable with an additive feeder system
DE102016119754A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren für die Durchführung eines Materialwechsels bei einer Vorlagevorrichtung eines Extruders
US10577159B2 (en) 2017-04-07 2020-03-03 Berry Plastics Corporation Drink cup lid
CA3072302A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Berry Global, Inc. Method and apparatus for thermoforming an article
USD907997S1 (en) 2018-08-10 2021-01-19 Berry Global, Inc. Drink cup lid
WO2020163472A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Berry Global, Inc. Process of forming polymeric material
USD911168S1 (en) 2019-03-05 2021-02-23 Berry Global, Inc. Drink cup lid
JP7388057B2 (ja) 2019-08-30 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置、および、射出成形装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551498A (ja) * 1991-02-15 1993-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH07323452A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toshiba Mach Co Ltd プラスチック成形用スクリュ
JPH09104056A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Niigata Eng Co Ltd プラスチック加工用スクリュ
JP2002020559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及びその自動車用射出成形体
JP2002249626A (ja) * 1995-11-24 2002-09-06 Chisso Corp プロピレン系組成物およびその製造方法ならびにポリプロピレン系組成物および成型品
JP2005178146A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Calp Corp 自動車用部品の成形方法
JP2005535762A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 透明な耐衝撃性シンジオタクチックポリプロピレン

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1292365A (en) * 1969-05-23 1972-10-11 Windmoeller & Hoelscher Mixing devices for plastics materials
JPS6031514A (ja) 1983-07-29 1985-02-18 Daicel Chem Ind Ltd 耐熱耐衝撃性樹脂及びその製造方法
US4663103A (en) 1983-08-09 1987-05-05 Collins & Aikman Corporation Apparatus and method of extrusion
US4732926A (en) * 1986-09-29 1988-03-22 General Motors Corporation Dry blendable polypropylene composition
IT1240417B (it) * 1990-02-28 1993-12-15 Himont Inc Procedimento per la produzione di film e corpi laminari polipropilenici e prodotti cosi' ottenuti
US5130076A (en) * 1990-08-27 1992-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Direct fabrication
US5215764A (en) * 1991-06-10 1993-06-01 Westland Corporation Extruder mixing screw
US5298587A (en) * 1992-12-21 1994-03-29 The Dow Chemical Company Protective film for articles and method
US5433786A (en) * 1993-08-27 1995-07-18 The Dow Chemical Company Apparatus for plasma enhanced chemical vapor deposition comprising shower head electrode with magnet disposed therein
DE19532412C2 (de) * 1995-09-01 1999-09-30 Agrodyn Hochspannungstechnik G Vorrichtung zur Oberflächen-Vorbehandlung von Werkstücken
US6525157B2 (en) * 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
CN1247795A (zh) 1998-09-16 2000-03-22 严而明 注塑成型
JP4205786B2 (ja) * 1998-10-05 2009-01-07 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
US6132076A (en) 1998-12-09 2000-10-17 General Electric Company Single extruder screw for efficient blending of miscible and immiscible polymeric materials
US6806330B1 (en) * 1999-12-17 2004-10-19 Dow Global Technologies Inc. Amine organoborane complex polymerization initiators and polymerizable compositions
FR2804964B1 (fr) * 2000-02-14 2006-09-29 Omya Sa Utilisation de polypropylenes isotactiques de tres grande fluidite pour la preparation de concentres de charges utilisables dans les thermoplastiques de type olefinique, concentres de charges et thermoplastiques ainsi obtenus
WO2002020233A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Calp Corporation Procede de production d'une composition de resine thermoplastique et composition de resine thermoplastique ainsi obtenue
CN1478014A (zh) * 2000-11-28 2004-02-25 ͨ�õ�����˾ 成型和加工含有热塑性树脂的共混物的方法
CN1328032C (zh) * 2001-07-25 2007-07-25 倍耐力轮胎公司 连续生产弹性体合成物的方法和设备
US20050070673A1 (en) * 2001-10-01 2005-03-31 Novak Leo R. Thermoformable propylene polymer compositions
US7004739B2 (en) * 2001-10-18 2006-02-28 Community Enterprises, Llc Apparatus for injection molding multilayered articles
JP2005508415A (ja) 2001-11-06 2005-03-31 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アイソタクチックプロピレンコポリマー類、その製法および用途
US6960635B2 (en) * 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
DE60207870T3 (de) * 2002-01-15 2011-12-15 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastische elastomere und verfahren zu ihrer herstellung
US20050156352A1 (en) * 2002-06-21 2005-07-21 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Method of and apparatus for injection molding multicomponent fiber-reinforced molded parts
US6734253B2 (en) * 2002-07-19 2004-05-11 Dow Global Technologies, Inc. Scratch and mar resistant propylene polymer composition
US7550528B2 (en) 2002-10-15 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized olefin polymers
JP2004168876A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Inoac Corp マスターバッチ
US6777512B1 (en) * 2003-02-28 2004-08-17 Dow Global Technologies Inc. Amine organoborane complex initiated polymerizable compositions containing siloxane polymerizable components
WO2006001787A1 (en) * 2003-06-09 2006-01-05 Dow Global Technologies Inc. Stabilized organoborane polymerization initiators and polymerizable compositions
US20050116390A1 (en) * 2003-08-29 2005-06-02 Nailite International Method for injection molding
EP1699625B1 (en) * 2003-12-22 2008-08-13 Dow Global Technologies Inc. Accelerated organoborane amine complex initiated polymerizable compositions
US20050250890A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Yan Chen Filler masterbatch for thermoplastic compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551498A (ja) * 1991-02-15 1993-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH07323452A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toshiba Mach Co Ltd プラスチック成形用スクリュ
JPH09104056A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Niigata Eng Co Ltd プラスチック加工用スクリュ
JP2002249626A (ja) * 1995-11-24 2002-09-06 Chisso Corp プロピレン系組成物およびその製造方法ならびにポリプロピレン系組成物および成型品
JP2002020559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及びその自動車用射出成形体
JP2005535762A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 透明な耐衝撃性シンジオタクチックポリプロピレン
JP2005178146A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Calp Corp 自動車用部品の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007124303A3 (en) 2008-05-29
RU2008145589A (ru) 2010-05-27
CA2645500A1 (en) 2007-11-01
BRPI0709408A2 (pt) 2011-07-12
KR20080110830A (ko) 2008-12-19
EP2012996A2 (en) 2009-01-14
CN101583476A (zh) 2009-11-18
US7897093B2 (en) 2011-03-01
US20070246862A1 (en) 2007-10-25
WO2007124303A2 (en) 2007-11-01
WO2007124303B1 (en) 2008-08-07
MX2008013432A (es) 2008-11-04
ZA200807902B (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009534226A (ja) 熱可塑性物質およびその改良製法
JP5562029B2 (ja) 熱可塑性物品および改良されたマスターバッチを用いたその製法
Hassan et al. Mechanical and morphological properties of PP/NR/LLDPE ternary blend—effect of HVA-2
EP2054470B1 (en) Polymeric material and process for forming and using same
EP3613805B1 (en) Cellulose composite resin and method for the production thereof
JPWO2017094720A1 (ja) 高流動性ポリアミド樹脂組成物
Ho et al. Improving the adhesion and properties in the material extrusion of polypropylene by blending with a polyolefin elastomer
WO2020106172A1 (en) Transparent, tasily flow able high-impact polypropylene composition
EP1392771B1 (en) A thermoplastic resin composition
JP2011157519A (ja) 自動車内装部品用樹脂組成物及びその用途
JP4961337B2 (ja) サンドイッチ射出成形体及びその製造方法
JP2007056169A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、それを用いた熱可塑性樹脂組成物成形品、及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH10330559A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR20240070175A (ko) 폴리프로필렌수지 조성물
Kozlowski et al. Liquid crystal polymer blends

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605