JP2009525515A - インタラプティブルクロックを用いたデータバスインタフェース - Google Patents

インタラプティブルクロックを用いたデータバスインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2009525515A
JP2009525515A JP2008551748A JP2008551748A JP2009525515A JP 2009525515 A JP2009525515 A JP 2009525515A JP 2008551748 A JP2008551748 A JP 2008551748A JP 2008551748 A JP2008551748 A JP 2008551748A JP 2009525515 A JP2009525515 A JP 2009525515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
clk
state
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525515A5 (ja
Inventor
ハイツマン フリードリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009525515A publication Critical patent/JP2009525515A/ja
Publication of JP2009525515A5 publication Critical patent/JP2009525515A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/068Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection by sampling faster than the nominal bit rate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/32Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using combination of interrupt and burst mode transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

クロックラインとデータラインを介して非同期データ伝送を行うデータバスにおいて、伝送データはデータバスの複数のデータレートでサンプリングすることにより確実に伝送される。この場合、サンプリングは、データバスの非同期クロックに同期していないクロックを用いて行われる。データが伝送されないときに高周波数クロックによるインタフェース回路の不必要な動作により生ずる干渉を回避するため、データ転送の開始と終了を検出する制御回路が設けられる。データ伝送の開始においてのみ、インタフェース回路に必要なクロックが供給される。データ伝送の終了後、インタフェース回路に対するクロックは、再度、スイッチ・オフされる。制御回路は、好適には、クロック信号を必要とせずに、データバスのデータラインとクロックラインの状態に反応する状態マシーンとして設計される。

Description

本発明は、データバスインタフェースに関し、より詳細には、クロック信号がインタラプティブル(interruptible)なI2C−バスまたはインタIC(Inter IC)バスのインタフェースに関する。
上述のI2Cバスのようなデータバスインタフェースは、業界標準としても公知であり、非常に多く使用されている。I2Cバスは、データ伝送に十分な1つのデータラインと1つのクロックラインとを有する非同期データバスとして規定されている。データ伝送の開始と終了は、データとクロックラインにおける対応する状態で表される。クロックレートは、データ伝送を開始するデバイスにより指定され、個々のビットのデータ伝送は、クロックラインにおける各々のクロックサイクルで実行される。そのため、データクロックは受信側のクロックに同期しないということが起こり得る。よって、この種のインタフェースは非同期インタフェースと呼ばれる。
今日、ライブラリからのインポートや接続により得られた異なる機能を有する既存ブロックにより、通常、デジタル集積回路は集積設計ツールにより生産されている。これらの設計ツールは、専ら同期ロジックを実行するものとして考え出されたものであるため、上述の非同期データインタフェースのような非同期機能を集積化することは、確立されたツールフローではできない。ツールの支援なしで構成する場合、非同期データインタフェース自体のタイミングに問題が生ずることがあり、さらに、集積回路の他の部分に関連したタイミングの問題が生じることがある。これらタイミングの問題にかかわらず、集積回路を確実に動作させるため、相当な設計努力が必要とされ、そのような努力を要するのは好ましいことではない。それでもなお非同期データインタフェースを使用できるようにするため、同期アーキテクチャによって非同期データインタフェースとして機能させる機能ブロックがライブラリに設けられている。非同期伝送データを受信する場合、クロックラインとデータラインの状態は、複数のデータレートでオーバサンプリング処理によってサンプリングされる。そして、非同期信号は複数のサンプリング値から決定される。
このような同期集積回路において、複数の要素は各々同時にシステムクロックによってスイッチング動作される。たとえ該当する回路部が使用中でないとしても、結果として生じる電流は高周波数帯域にわたってデジタルノイズを生み出し、さらに、回路の電力消費を増大させる。
集積回路、特に、低いレベルでRF信号を処理しなければならない回路では、他の信号によって有益な信号が干渉されるのを避けることが望ましい。これらの他の信号は集積回路の動作に必要とされるクロック信号であり得る。集積回路の機能を動作させるために、一般的に、アクティブ状態でなければならない回路部のみにクロック信号が供給される。回路は、スイッチング動作後、又は、パラメータが変化しなければならない場合に、インタフェースを経由してのみ使用されることがしばしば起きる。ほとんど時間、当該インタフェースがアクティブ状態であることは要求されない。この場合、通信に用いられていなければ、インタフェース用のクロックをオフにスイッチングすることができる。しかしながら、インタフェースがデータを受信する準備ができるまでは、外部指令により開始された接続セットアップを検出できるように細心の注意を払い、伝送データに消失部分がないようにしなければならない。
そのため、インタフェースが実際に通信に用いられれば、インタフェースの動作に必要なクロックだけを供給する回路を用いることが望ましい。さらに、この回路はごく少数のコンポーネントだけを含み、ツールの支援と主要な設計努力なしに手動で実行可能であることが望ましい。
請求項1に記載された回路は所望の機能を提供する。有利な実施形態とさらなるその他の態様が従属請求項に記載されている。
データバスインタフェースは、クロックラインとデータラインとを備え、データ伝送の開始と終了はそれぞれクロックとデータラインの状態の特有の組合せで表される。さらに、受信モードにおいて、複数のデータレートでスキャンすることによりクロックラインとデータラインとの状態を確認するインタフェース回路が設けられる。制御回路は、データ伝送の開始と終了の検出のために設けられ、データ伝送の開始を検出すると、インタフェース回路の動作に必要なクロックをインタフェース回路に供給する。データ伝送の終了を検出すると、制御回路は、インタフェース回路の動作に必要なクロックをインタラプトする。
制御回路は、好適には、クロック信号を必要としないでクロックラインとデータラインの状態に反応する状態マシーン(state machine)として設計される。
本発明による回路は、制御ブロックと論理ANDゲートを含む。制御ブロックから出力される制御信号に応じて、論理ANDゲートは、インタフェースの動作に必要なクロックをインタフェース回路に伝送する。さらに、インタフェースのデータラインとクロックラインとが制御ブロックに供給される。制御ブロックにはクロックラインとリセットラインが更に供給される。リセットラインは、回路を定義済み状態(defined state)に設定するために用いられる。動作中、制御ブロックは、継続的にインタフェースのデータラインとクロックラインとを監視する。インタフェースに接続された外部デバイスがインタフェースにおけるデータ伝送を示すと、制御ブロックは、制御信号を論理AND回路に供給する。クロックは論理ANDゲートにも供給され、論理ANDゲートはインタフェース回路にクロックを伝送する。データ伝送の終了後、インタフェース回路用のクロックは、再度、制御信号によりシャットオフされる。本発明による回路の1の実施形態において、制御ブロックは、インタフェース回路を定義済み状態にリセットする制御信号をインタフェース回路へ伝送する。制御信号は論理ANDゲートに供給されるものと同じ信号になることがある。制御ブロックは、データ伝送が行われる間、動作に必要なクロック信号がインタフェース回路へ供給されることを確実に行う。この場合、制御ブロックは、データ伝送の開始と終了を検出する。インタフェース回路は伝送データの受信と受信確認(acknowledge)するだけでよい。
クロックラインとデータライン(SCL、SDA)とを備えたデータバスインタフェースを制御する本発明による方法は、データ伝送の開始を検出するステップと、データ伝送の開始を検出すると受信と伝送とを行う回路にクロック信号を供給するステップとを含む。一旦、データ伝送が開始され進行すると、データ伝送の終了が検出される。データ伝送の終了が検出されると、クロック信号は送受信回路部から除去される。1の実施形態において、データ伝送の開始と終了の検出は、データライン及び/又はクロックラインの論理状態又は状態遷移を監視するステップを含む。1の実施形態において、クロック信号の供給と除去は、クロック信号の伝導又はインタラプトを行うスイッチ又はマルチプレクサを制御することを含む。スイッチは、論理ANDゲート、論理ORゲート又は他の適切な論理ゲートを含んでもよい。
本発明は、図面に参照して以下に説明される。
図において、同一又は同様の要素は同じ参照符号で示される。
図1は、制御ブロックCLK_CTRLと論理ANDゲート10とインタフェース回路I2Cとを備える本発明の回路の概略図を示す。クロックラインSCLとデータラインSDAは、インタフェース回路I2Cに接続される。さらに、クロックラインSCLとデータラインSDAは、制御ブロックCLK_CTRLに供給される。さらに、制御ブロックCLK_CTRLには、対応するクロックラインを介してクロックCLKが供給される。リセットラインRSTは、回路を定義済み状態に設定するために設けられる。制御ブロックCLK_CTRLの出力信号CLK_ONは、論理ANDゲート10とインタフェース回路I2Cとに供給される。また、クロック信号CLKは、論理ANDゲート10の第2の入力に供給される。制御ブロックCLK_CTRLは、クロックラインSCLとデータラインSDAとを監視する。データ伝送の開始と終了は、クロックラインSCLとデータラインSDAの定義済み状態で示される。外部から開始されたデータ伝送が検知されると、制御ブロックCLK_CTRLの出力CLK_ONによって次に示す状態が生ずる。すなわち、論理ANDゲート10に供給されるクロック信号CLKがスイッチングされたクロック信号CLK_Gとしてインタフェース回路I2Cに供給される。データ伝送の終了において、出力CLK_ONは、論理ANDゲート10にクロックCLKをブロックさせる。すなわち、スイッチング動作されたクロック信号CLK_Gはもはやインタフェース回路I2Cに供給されない。図1に示される概略回路図において、出力信号CLK_ONはさらに、インタフェース回路I2Cのリセット入力に接続される。これにより、インタフェース回路I2Cの要素は、新たなデータ伝送が開始される毎に確実に定義済み状態になる。他方、インタフェース回路I2Cは、データラインSCLとSDAをスキャンするために、データ伝送の開始時にいかなるクロックもまだ有していない。そのうえ、クロック信号は、インタフェース回路I2Cがデータ伝送の終了を示すデータラインSCLとSDAの定義済み状態を検出するよりも前に再びスイッチ・オフされ得る。制御ブロックCLK_CTRLは、データ伝送の開始と終了の検出を行い、データ伝送が行われるまでインタフェース回路I2Cをリセット状態で維持する。
図2は、本発明による回路と関連して生ずる、インタフェースI2CのデータラインSDA及びクロックラインSCLと、制御ブロックCLK_CTRLの出力CLK_ONと、インタフェース回路I2Cに供給されるクロック信号CLK_Gの信号状態の模式図である。図2で示される信号状態は、クロック信号CLKに対して示さる。図の左側において、データラインSDAとクロックラインSCLの信号状態は、データ伝送の開始を示す。すでに最初に記載したI2Cバスにおいて、データ伝送の開始は、クロックラインSCLの論理ハイレベルとデータラインSDAの論理ローレベルとで示され、両ラインはアイドル状態では論理ハイレベルである。よって、データラインSDAの立ち下がりエッジはデータ伝送の開始を示している。しかしながら、データ伝送の開始はクロックCLKとの同期を必要としない。クロック信号CLKが立ち下がりエッジを有する場合、本発明による回路は、スイッチング動作されたクロック信号CLK_Gとしてクロック信号CLKをインタフェース回路I2Cに伝送するだけである。このため、制御ブロックCLK_CTRLの出力信号は、クロック信号CLKの立ち下がりエッジにおいてのみ論理ハイレベルとなる。論理ハイレベルは、インタフェース回路I2Cがもはやリセット状態ではなくなるという結果を有する。したがって、これによりインタフェース回路I2Cがリセット状態から動作状態になることが可能になり、さらにそれから、クロック信号CLK_Gはインタフェース回路I2Cに確実に供給されることになる。言い換えると、2分の1のクロックサイクルの長さに対応する固定時間(所定時間)は、リセット状態の解除とクロック信号CLK_Gの次の立ち上がりエッジとの間で利用可能である。図の右側は、データ伝送の終了を示すデータラインSDAとクロックラインSCLの信号状態を示している。I2Cバスにおいて、クロック信号ラインSCLが論理ハイレベルである間、データ伝送の終了はデータラインSDAでの立ち上がりエッジで示される。データ伝送の開始の検出と同様に、データ伝送の終了を検出した後に、インタフェース回路I2Cへのスイッチング動作されたクロック信号CLK_Gは、クロック信号CLKの次の立ち下がりエッジでスイッチ・オフされる。よって、完全で最後のクロックサイクルは、インタフェース回路I2Cに利用可能である。前述したタイミングはクロックの立ち上がりエッジが基準となるインタフェース回路I2Cの説明である。なお、クロックの立ち下がりエッジが基準となるインタフェース回路の場合、クロック信号CLKの伝送とリセットのキャンセルはクロック信号CLKの立ち上がりエッジでなされる。
図3は、本発明による制御ブロックCLK_CTRLの例示的概略回路図を示す。信号SCL、SDA及びCLKのほかにリセット信号RSTもまた制御ブロックCLK_CTRLに供給される。制御ブロックCLK_CTRLは、非同期状態マシーン110、開始/終了デコーダ150、及びフリップフロップ130を含む。出力CLK_ONは、データ伝送の開始又は終了が検出されたことを示す。非同期状態マシーン110は、非同期状態マシーン110の論理回路の要素により決定された組合せ解析にしたがって、供給された信号SCL、SDA及びCLKを分析する。同期状態マシーンとは対照的に、非同期状態マシーンは、組み合わせフィードバック信号経路(combinatorial feedback signal paths)を備える論理ネットワークを含む。状態変数を保存する同期式記憶要素(clocked storage elements)は必要ない。むしろ、状態は、状態マシーンの入力信号と論理回路要素のフィードバック信号に基づく組合せの機能の出力信号で表わされる。本発明による状態マシーンにおいて、状態変数は論理回路の出力q0、q1及びq2によって表わされる。状態の変化は、1つ又は複数の入力信号に変化が起きた場合にのみ生じる。1つの入力信号における変化は、ネットワークを介し、出力q0、q1及びq2での変化をもたらし得る。図3に示される回路において、クロック信号CLKは、回路の動作に必要なクロックでなく、データラインSDAとクロックラインSCLの入力のような通常の入力信号である。
図4は、制御ブロックCLK_CTRLにおいて、データ伝送の開始と終了を検出する状態マシーンの状態図を示す。左から右へ読む場合、矢印の横の数字のグループは入力信号SCL、SDA及びCLKの状態を示す。信号の代わりの点線(dash)は、この信号が状態に何の影響も与えないことを示す。矢印は状態変化を表わす。灰色に色付けされた円の中のaからhの文字は、本発明による状態マシーンが採り得る状態を表す。この場合における最初の状態は、文字aの状態である。信号SCLとSDAとが論理ハイレベルを示している場合、すなわちデータ伝送が示されていない場合、状態マシーンは状態aに維持される。信号CLKの状態は無関係である。信号SCLとSDAがデータ伝送の開始を示す場合、信号CLKの状態が重要になる。信号CLKが論理ハイレベルを有する場合、状態マシーンは状態cに移行する。それ以外の場合では、状態マシーンは状態bに移行し、信号CLKが論理ローレベルから論理ハイレベルに移行するのを待つ。その後にのみ、状態マシーンは状態cに遷移する。状態cにおいてデータ伝送の開始が検出され、状態マシーンは、クロックCLK_Gのインタフェース回路I2Cへの接続がブロックされていたことを解除するためにクロック信号CLKの立ち下がりエッジを待つ。クロックCLK_Gの阻止解除(unblocking)は、状態cから状態dへの移行によりトリガされる。図4において、この移行は点線矢印により示される。図3で示されるデコーダ150により生成される信号STARTはアクティブ状態のとき論理ローレベルを有し、図3に示されるフリップフロップ130を設定する。したがって、フリップフロップ130は、その出力において、図1に示されるANDゲート10を介しインタフェース回路I2Cに対してクロックCLK_Gを阻止解除する論理ハイレベルを有する。フリップフロップ130は、デコーダ150のNANDゲートの出力における状態変化により制御される。状態cであってかつ、クロック信号CLKの論理レベルが低い場合にのみNANDゲートはスイッチング動作する。図3に示されるように、NANDゲートの上の3つの入力は、状態マシーン110の非反転出力q1と同じように反転出力q0とq2に接続されている。このように、NANDゲートは上部3つの入力によって数字010のストリングで表わされる状態cをデコードする。NANDゲートの4つ目の入力は反転クロック信号CLKに接続されている。状態マシーンが状態cに移行した場合、上述のように、クロック信号CLKは論理ハイレベルを有する。結果として、デコードはまだ完了していない。これは、クロック信号CLKが論理ローレベルを有する場合、このようにしかならない。このとき、状態マシーンは、状態cから状態dに移行し、補償(compensation)と移行動作がネットワーク上で進行している。移行動作が終了後、信号はもはやデコード状態に一致しないNANDゲートの入力に供給され、信号STARTは再び、論理ハイレベルとなる。状態cから状態dへの移行が長さdeltaTの論理ローレベルを有するパルスを生じさせることは明らかである。deltaTは、移行動作の期間と同じである。パルスは図3に示されるフリップフロップ130を設定する。
以下の表は、状態マシーンの異なる状態と出力q0、q1及びq2での対応する論理レベルを示している。
Figure 2009525515
異なる状態の符号化を考慮すると、状態cから状態dへの遷移では、出力q2だけを変化させることが必要であることが明白である。出力q0とq1は変化しない。状態のこの符号化は、はっきりとしたトリガパルス(clean trigger pulse)を生成することができる。なぜなら、複数の関連信号間のランタイム差が原因で、この移行期間ではパルスの消失が発生しないからである。さらに、状態符号化の選択と回路の設計により、状態cが回路における状態の移行変化に意図せずに到達することを起こり得ないようにしている。
状態dに達した後、I2Cバスでのデータ伝送が始まることになる。伝送は、論理ローレベルにある信号SCLから始まる。そして、状態マシーンは状態eに移行する。I2Cデータバスの仕様によると、信号SCLが論理ローレベルを有する場合、データ伝送の間、信号SDAはその論理レベルを変化させることのみできる。伝送データに応じて、状態マシーンは状態d、e、f及びaとする。0(ゼロ)が伝送された場合、状態dとeが生じる。1が伝送された場合、状態fとaが生じる。図4の状態図において明らかなように、バスを介するデータ伝送の間、動作のためにインタフェース回路に供給されるクロック信号CLKは状態マシーンにとって重要ではない。
図2に示すように、I2Cバスを介するデータ伝送はいわゆる停止状態(stop condition)において終了することになる。停止状態を開始するため、クロックラインSCLが論理ローレベルにあるときに、データラインSDAは論理ローレベルに設定されなければならない。その結果、状態マシーンは状態eに移行される。その後、クロックラインSCLは論理ハイレベルに設定され、その結果、状態マシーンは状態dに強制移行される。さらに、データラインSDAが論理ローレベルから論理ハイレベルに移行すれば、停止状態となる。データ伝送の開始において現れなければならない開始状態と同様に、次の状態gもしくは状態hへの状態マシーンの移行はクロック信号CLKに依存している。状態dから移行した後にクロック信号CLKが論理ハイレベルになれば、STOP信号がデコーダ150において生成されるまで、状態マシーンは状態gにおいてクロック信号CLKが立ち下りエッジになるのを待つ。フリップフロップ130をリセットする場合にのみ、信号CLK_ONはクロック信号CLKがインタフェース回路I2Cに伝送されるのをインタラプトする。
図5は、本発明による別の例示的な制御ブロックCLK_CTRLの概略回路図を示す。図3に示されている制御ブロックCLK_CTRLにおいて、必要な論理動作はそれぞれ基本的な回路により示されている。しかしながら、回路の生産において、使用される異なる基本的な回路の数を減らすことは有益である。たとえば、ANDゲートとORゲートはNANDゲートで置き換えられる。その結果として回路は、デジタル回路の生産に使用される設計ツールのライブラリにおいて利用可能な定義済み回路要素によって組み立てられることできる。この設計ツールは、IC製造業者で使用されるか、及び/又は提供される。図5に示される回路において、図3に示されるいくつかの回路要素はこのような事前に定義された回路要素で置き換えられている。個別の論理基本回路の周囲にある実線枠は、それがライブラリからの事前に定義された回路要素である。
本発明による回路の部品の概略全体図である。 I2Cバスを介するデータ伝送の開始と終了における信号状態の概略図である。 本発明による制御ブロックの第1の実施形態の模式図である。 制御ブロックの異なる状態の状態図である。 本発明による制御ブロックの第2の実施形態の概略図である。

Claims (9)

  1. クロックラインとデータライン(SCL、SDA)を備えるデータバスインタフェースであり、データ伝送の開始と終了がそれぞれ前記クロックラインと前記データライン(SCL、SDA)の特有の状態の組合せにより示され、インタフェース回路(I2C)は、受信モードにおいて複数のデータレートでサンプリングすることにより前記クロックラインと前記データライン(SCL、SDA)の状態を確認し前記伝送データを出力する、データバスインタフェースであって、
    制御回路(CLK_CTRL)は、前記データ伝送の前記開始と前記終了を検出するために設けられ、
    前記制御回路(CLK_CTRL)は、データ伝送の前記開始を検出した後に前記インタフェース回路(I2C)に前記インタフェース回路(I2C)の前記動作に必要な第1のクロック信号(CLK_G)を供給し、
    前記制御回路(CLK_CTRL)は、データ転送の前記終了を検出した後に前記インタフェース回路(I2C)の前記動作に必要な前記第1のクロック信号(CLK_G)をインタラプトすることを特徴とするデータバスインタフェース。
  2. 前記制御回路(CLK_CTRL)は、前記クロックラインと前記データライン(SCL、SDA)の前記状態を分析することを特徴とする請求項1記載のデータバスインタフェース。
  3. 前記制御回路(CLK_CTRL)は、クロック動作されない状態マシーンを備えることを特徴とする請求項1記載のデータバスインタフェース。
  4. 前記クロック信号(CLK_G)の供給及び/又はインタラプトは、第2のクロック信号(CLK)に同期して行われ、前記第1のクロック信号(CLK_G)は、前記第2のクロック信号(CLK)から得られることを特徴とする請求項1記載のデータバスインタフェース。
  5. 前記制御回路(CLK_CTRL)は、前記インタフェース回路(I2C)にリセット信号を供給することを特徴とする請求項1記載のデータバスインタフェース。
  6. 外部のリセット信号(RST)は、前記制御回路に供給されることを特徴とする請求項1記載のデータバスインタフェース。
  7. クロックラインとデータライン(SCL、SDA)を有するデータバスインタフェースを制御する方法であって、
    データ伝送の開始を検出するステップと、
    データ伝送の開始を検出すると受信及び伝送を行う回路にクロック信号を供給するステップと、
    前記データ伝送の終了を検出するステップと、
    前記データ伝送の終了を検出すると、受信及び伝送を行う回路から前記クロック信号を除去するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  8. データ伝送の開始と終了を検出するステップは、データライン及び/又はクロックラインの論理状態又は状態遷移を監視するステップを含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. クロック信号を供給するステップとクロック信号を除去するステップとは、前記クロック信号の伝導又はインタラプトを行うスイッチを制御することを含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
JP2008551748A 2006-01-30 2007-01-11 インタラプティブルクロックを用いたデータバスインタフェース Pending JP2009525515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006004346A DE102006004346A1 (de) 2006-01-30 2006-01-30 Datenbusschnittstelle mit abschaltbarem Takt
PCT/EP2007/050261 WO2007085532A1 (en) 2006-01-30 2007-01-11 Data bus interface with interruptible clock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525515A true JP2009525515A (ja) 2009-07-09
JP2009525515A5 JP2009525515A5 (ja) 2010-02-12

Family

ID=37907812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551748A Pending JP2009525515A (ja) 2006-01-30 2007-01-11 インタラプティブルクロックを用いたデータバスインタフェース

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7984214B2 (ja)
EP (1) EP1979822B1 (ja)
JP (1) JP2009525515A (ja)
KR (1) KR101336105B1 (ja)
CN (1) CN101371234B (ja)
DE (2) DE102006004346A1 (ja)
TW (1) TWI422195B (ja)
WO (1) WO2007085532A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5217982B2 (ja) * 2008-12-04 2013-06-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
FR2939926B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-10 St Microelectronics Rousset Transmission sur bus i2c
CN102117254B (zh) * 2011-01-17 2012-11-21 青岛海信日立空调***有限公司 基于嵌入式***实现数据异步接收的方法
CN102289278B (zh) * 2011-08-09 2013-11-06 西安华芯半导体有限公司 超低功耗接口
CN102622325B (zh) * 2011-12-23 2014-12-24 苏州华芯微电子股份有限公司 I2c总线启动与停止电路结构
GB2493416B (en) 2012-05-24 2014-04-23 Broadcom Corp Apparatus and method for synchronising signals
KR101932920B1 (ko) * 2012-09-14 2019-03-18 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 카드를 제어하는 호스트, 이를 포함하는 시스템 및 이의 동작 방법
KR20140035771A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 임베디드 멀티미디어 카드, 상기 임베디드 멀티미디어 카드를 제어하는 호스트, 및 그 동작방법
DE102012110766A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 MAQUET GmbH Instrumentenhalter zum Befestigen eines medizinischen Instrumentes an einem Gelenkarm
US9910819B2 (en) * 2013-03-11 2018-03-06 Microchip Technology Incorporated Two-wire serial interface and protocol
US9678828B2 (en) 2013-10-09 2017-06-13 QUAULCOMM Incorporated Error detection capability over CCIe protocol
US9690725B2 (en) 2014-01-14 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Camera control interface extension with in-band interrupt
US9996488B2 (en) 2013-09-09 2018-06-12 Qualcomm Incorporated I3C high data rate (HDR) always-on image sensor 8-bit operation indicator and buffer over threshold indicator
US10353837B2 (en) 2013-09-09 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to enable multiple masters to operate in a single master bus architecture
US9684624B2 (en) * 2014-01-14 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Receive clock calibration for a serial bus
DE102014206752B4 (de) * 2014-04-08 2021-08-12 Robert Bosch Gmbh Bestimmung des Zustands eines I2C-Busses
US10997114B2 (en) * 2018-06-08 2021-05-04 Qualcomm Incorporated Vector decoding in time-constrained double data rate interface
FR3100349B1 (fr) * 2019-08-28 2022-07-08 Stmicroelectronics Grand Ouest Sas Communication sur bus I2C

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318646A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sony Corp 情報処理装置および方法
JP2003256091A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2004282477A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Seiko Epson Corp 非同期プロセッサを備えた通信装置及びその通信方法
JP2004310401A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nec Corp バスシステム
JP2005515546A (ja) * 2002-01-17 2005-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低電力バスインターフェース

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545030A (en) * 1982-09-28 1985-10-01 The John Hopkins University Synchronous clock stopper for microprocessor
JP2676966B2 (ja) * 1990-03-16 1997-11-17 日本電気株式会社 シングルチップマイクロコンピュータ
GB2246687B (en) 1990-04-06 1994-04-27 Plessey Co Ltd Improvements relating to data transmission systems
JPH06202762A (ja) * 1992-10-30 1994-07-22 Nippon Motorola Ltd ライトデータ保護機能付きリセット信号発生回路
US5598112A (en) * 1995-05-26 1997-01-28 National Semiconductor Corporation Circuit for generating a demand-based gated clock
KR0184136B1 (ko) * 1996-06-03 1999-05-15 구자홍 범용 마이컴을 이용한 아이 스퀘어 씨 통신 장치
US5878234A (en) * 1996-09-10 1999-03-02 Sierra Wireless, Inc. Low power serial protocol translator for use in multi-circuit board electronic systems
DE19642265C1 (de) 1996-10-11 1998-01-29 Becker Gmbh Verfahren zum Betreten und Verlassen eines Stromsparbetriebs eines Teilnehmers in einem ringförmigen Kommunikationsnetz
US6023743A (en) * 1997-06-10 2000-02-08 International Business Machines Corporation System and method for arbitrating interrupts on a daisy chained architected bus
US6032178A (en) 1998-01-12 2000-02-29 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for data transmission between units on a bus system selectively transmitting data in one of a first and a second data transmission configurations
US6049883A (en) * 1998-04-01 2000-04-11 Tjandrasuwita; Ignatius B. Data path clock skew management in a dynamic power management environment
US6202104B1 (en) 1998-07-28 2001-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Processor having a clock driven CPU with static design
DE19844936C2 (de) * 1998-09-30 2001-02-01 Siemens Ag Schaltung zur Erzeugung eines Ausgangssignals in Abhängigkeit von zwei Eingangssignalen
US6311285B1 (en) * 1999-04-27 2001-10-30 Intel Corporation Method and apparatus for source synchronous transfers at frequencies including an odd fraction of a core frequency
US6232820B1 (en) * 1999-06-14 2001-05-15 Intel Corporation Method and apparatus for dynamic clock gating
US6530029B1 (en) * 1999-09-23 2003-03-04 National Semiconductor Corporation I2C/SMBus start-stop detecting circuit that reduces the likelihood of stalling the bus due to glitches on the data line
JP2001267897A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd 遅延装置および方法
US7069359B1 (en) * 2000-04-03 2006-06-27 Intel Corporation Circuit and technique to stall the communication of data over a double pumped bus
US6745337B1 (en) * 2000-09-29 2004-06-01 Intel Corporation Glitch detection circuit for outputting a signal indicative of a glitch on a strobe signal and initializing an edge detection circuit in response to a control signal
US6920572B2 (en) * 2000-11-15 2005-07-19 Texas Instruments Incorporated Unanimous voting for disabling of shared component clocking in a multicore DSP device
US6799233B1 (en) * 2001-06-29 2004-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generalized I2C slave transmitter/receiver state machine
JP3844120B2 (ja) * 2001-10-19 2006-11-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6529442B1 (en) * 2002-01-08 2003-03-04 Intel Corporation Memory controller with AC power reduction through non-return-to-idle of address and control signals
US6968472B2 (en) * 2002-04-22 2005-11-22 Silicon Labs Cp. Inc. Serial data interface
FR2839827B1 (fr) * 2002-05-14 2005-07-15 St Microelectronics Sa Circuit de detection de depart, circuit de detection d'arret, et circuit de detection de donnees transmises selon le protocole iic
KR100591524B1 (ko) * 2004-05-14 2006-06-19 삼성전자주식회사 버스 구조하에서 다이나믹 클록 게이팅이 가능한 슬레이브장치 및 그 동작방법
DE102005041895B4 (de) 2005-09-03 2010-12-09 Audi Ag Steuergerät und Verfahren zum Steuern eines Abschaltvorgangs eines Steuergeräts
US7401242B2 (en) * 2005-09-27 2008-07-15 International Business Machines Corporation Dynamic power management in a processor design

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318646A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sony Corp 情報処理装置および方法
JP2005515546A (ja) * 2002-01-17 2005-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低電力バスインターフェース
JP2003256091A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2004282477A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Seiko Epson Corp 非同期プロセッサを備えた通信装置及びその通信方法
JP2004310401A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nec Corp バスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101336105B1 (ko) 2013-12-04
US20090024781A1 (en) 2009-01-22
KR20080091341A (ko) 2008-10-10
EP1979822B1 (en) 2010-05-12
TWI422195B (zh) 2014-01-01
DE102006004346A1 (de) 2007-10-18
EP1979822A1 (en) 2008-10-15
DE602007006424D1 (de) 2010-06-24
US7984214B2 (en) 2011-07-19
CN101371234B (zh) 2011-09-21
WO2007085532A1 (en) 2007-08-02
CN101371234A (zh) 2009-02-18
TW200733655A (en) 2007-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009525515A (ja) インタラプティブルクロックを用いたデータバスインタフェース
JP5169486B2 (ja) Fpgaコンフィグレーション装置及びこれを有する回路基板、電子装置、及びfpgaコンフィグレーション方法
US7586337B2 (en) Circuit for switching between two clock signals independently of the frequency of the clock signals
JP2009525515A5 (ja)
CN113906402A (zh) 集成电路间(i2c)装置
JP4387371B2 (ja) メモリ装置、その使用、および、データワードの同期方法
JP5332428B2 (ja) レベルシフト回路及びその方法
JP6070600B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2003316566A (ja) パイプラインプロセッサ
JP2006079621A (ja) ベースバンドプロセッサと無線周波数集積モジュールとの間のデジタルプログラミングインターフェース
JP6769490B2 (ja) 集積回路装置
JPH1185304A (ja) クロック入力制御回路
JP5029161B2 (ja) 半導体集積装置
US7058842B2 (en) Microcontroller with multiple function blocks and clock signal control
JP5056266B2 (ja) 端子切替え装置および電子機器
KR100800665B1 (ko) 중앙처리장치와 주변 장치들간의 인터페이스를 위한 장치
JP2007124314A (ja) 分周回路
JP2008192036A (ja) マイクロコントローラ
JP2008252164A (ja) ステートマシン
JP2006171810A (ja) デバッグ制御システム及びその制御方法
JP2010087959A (ja) 半導体装置
JP2005018429A (ja) 電子機器
JP2000222238A (ja) インサーキットエミュレータおよびインサーキットエミュレーション方法
KR20020062385A (ko) Pci9050의 신호 인터페이스 회로 설계방법
JP2003114796A (ja) コンピュータ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111028

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108