JP2009520470A - 新規の乳酸桿菌株及びその使用 - Google Patents

新規の乳酸桿菌株及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520470A
JP2009520470A JP2008546085A JP2008546085A JP2009520470A JP 2009520470 A JP2009520470 A JP 2009520470A JP 2008546085 A JP2008546085 A JP 2008546085A JP 2008546085 A JP2008546085 A JP 2008546085A JP 2009520470 A JP2009520470 A JP 2009520470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dsm
cells
pharmaceutical
helicobacter pylori
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5392672B2 (ja
Inventor
ベットナー,ミュエス
ブッデ,エックハルド
ラング,クリスチン
ルイザー,マーティン
ヴィーン,マルクス
Original Assignee
オルガノバランス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルガノバランス ゲーエムベーハー filed Critical オルガノバランス ゲーエムベーハー
Publication of JP2009520470A publication Critical patent/JP2009520470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392672B2 publication Critical patent/JP5392672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明はヒトの消化管、特には胃の培養条件下でヘリコバクター・ピロリ菌を凝集可能である新規の単離された乳酸桿菌細胞と、こういった細胞の使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は新規の乳酸桿菌株とその使用、特には医薬品及び/又は食餌療法用組成物での使用に関する。
プロバイオティック微生物には、その生きている形態において人間又は動物の身体に有益な効果を示す生きている細胞つまり生菌が含まれる。プロバイオティック組成物はこういった微生物を含有している。有益な効果とは、特には、消化管の微生物叢の改善である。特には、不要なその他微生物をプロバイオティック微生物とその不要な微生物との即時の相互作用、又はプロバイオティック微生物の発現産物による不要な微生物の代謝の阻害に負うところの即時の相互作用、又は固有の免疫システムの強化により微生物叢内で抑制することが可能である。概して、胃腸管での定着をめぐっての競合により、問題を起こすほどには不要な微生物が粘膜に定着することはできない又は不要な微生物が排除されるというのが主なメカニズムではないかと考えられる。
プロバイオティック微生物群は、例えば、乳酸桿菌株によって形成されている。これらは典型的にはグラム陽性の微好気性又は嫌気性細菌であり、糖を発酵させ酸、特には乳酸を産生する。
米国特許番号第5716615号の文献により、その成分の一部として乳酸桿菌を含有する医薬品組成物が当該分野で知られている。この医薬品組成物は、とりわけ、胃腸管の疾患の治療に使用可能である。
US2005/0186190A1の文献により、スフィンゴミエリナーゼ又はスフィンゴミエリナーゼ含有乳酸桿菌を含有する食餌療法用又は医薬品組成物が当該分野で知られている。この組成物はヘリコバクター・ピロリ菌の感染の治療に適している。
WO2004/087891の文献により、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染した胃腸管の治療用の医薬品又は食餌療法用組成物の製造に適した乳酸桿菌株が当該分野で知られている。
WO2005/060937A1の文献により、乳酸桿菌の生菌を含有する錠剤処方が当該分野で知られている。これらは経口投与と病原体に感染した胃腸管の治療に適している。
WO2004/031368A1の文献により、ヘリコバクター・ピロリ菌への感染に関連した炎症の治療に適した乳酸桿菌株が当該分野で知られている。
乳酸桿菌とヘリコバクター・ピロリ菌の相互作用は更にWangその他によるAm.J.Clin.Nutr.80:737−41(2004)、Felleyその他によるBest Practice & Research Clinical Gastroenterology 17(5):785−791(2003)、Cazzatoその他によるScandinavian Journal of Nutrition 48(1):26−31(2004)、及びSgourasその他によるApplied and Environmental Microbiology 70(1):518−526(2004)の文献により当該分野で知られている。
ヘリコバクター・ピロリ菌は胃でコロニーを形成する螺旋形状の細菌であり、ウレアーゼの産生により胃内のpH値が上昇し、これにより細菌は胃酸から守られる。細菌は粘膜内に侵入し、胃の上皮細胞に留まる。こういった感染により体が本来有している免疫システムが活性化されるが、免疫反応は感染を排除するに十分な効果は有しておらず、この結果、免疫反応が強化される。最終的に、胃炎又は胃潰瘍を伴う慢性的な炎症及び疾患が生じる。現在に至るまで、ヘリコバクター・ピロリ菌の免疫システムに対する耐性メカニズムは知られていない。
ヘリコバクター・ピロリ菌に対して従来の乳酸桿菌株が効果を発揮するメカニズムについては、多様な理論が上記の文献にて提示されている。しかしながら、メカニズムについて確実な所見は存在していない。
総じて、胃内のヘリコバクター・ピロリ菌の菌数を非常に低く維持する、生理学的な副作用のない乳酸桿菌株を開発することが望ましい。
米国特許番号第5716615号 US2005/0186190A1 WO2004/087891 WO2005/060937A1 WO2004/031368A1
従って、本発明の技術的な目的はヘリコバクター・ピロリ菌の胃粘膜への定着を阻害する乳酸桿菌株を提供することである。
更に、本発明の技術的目的は、特にはヘリコバクター・ピロリ菌感染の予防に効果の高い食餌療法用及び/又は医薬品組成物を提供することである。
この技術的目的を達成するために、本発明はヒトの消化管、特には胃の培養条件下においてヘリコバクター・ピロリ菌を凝集することが可能な、単離された好ましくは乳酸桿菌の生菌を教示する。
本発明は、特定の選ばれた乳酸桿菌株は遊離のヘリコバクター・ピロリ菌に結合して凝集体を形成可能であるとの驚くべき見解に基づいたものである。これらの比較的大きな凝集体は粘膜を突き通ることができなくなり、この結果、ヘリコバクター・ピロリ菌は胃の上皮細胞にはもう到達、感染できず、死滅する。最後に、免疫システムの慢性的な炎症反応が活性化されなくなるため、胃炎又は胃潰瘍を伴う疾患が信頼性高く予防できる。凝集体は胃腸管を通過して、自然な形で体外に排出される。既に感染している場合であっても、本発明の乳酸桿菌株のこの作用機序は有用であり、これはヘリコバクター・ピロリ菌への更なる感染を予防することで、既に存在しているヘリコバクター・ピロリ菌を除菌して現在の感染をより制御し易くなるからである。通常、これは患者本来の免疫システムでも可能である。加えて、本発明の乳酸桿菌株はヘリコバクター・ピロリ菌のウレアーゼ活性の阻害も可能であると考えられ、これにより凝集体となったヘリコバクター・ピロリ菌は胃酸の攻撃に対してのその保護を失う。その限りにおいて、相乗効果も得られる。
ヒトの胃管の必須培養条件には1.8〜4.5の範囲のpH値とペプシンとNaClの存在が含まれる。こういった培養条件に特徴的な基準培地は以下の成分:水、5g/lのNaCl及び3g/lのペプシンを含み、pH値はHClで2.0に調節される。
凝集という用語は、少なくとも1μm〜1000μm及びそれ以上のサイズを有する菌細胞の凝集体の発生を意味し、乳酸桿菌細胞及びヘリコバクター・ピロリ菌細胞を、例えば以下の実施例においては、上述したように、特には基準媒体に懸濁させたものを含む。
本発明の目的のために、多種多様な乳酸桿菌株をそのヘリコバクター・ピロリ菌との凝集能について調査し、以下の株が本発明の株として同定され、DSMZ Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(Mascheroder Weg 1b、D−38124 Braunschweig、 Germany)に寄託された:DSM17646、DSM17647、DSM17648、DSM17649、DSM17650、DSM17651、DSM17652及びDSM17653。DSM17646、DSM17649、DSM17652及びDSM17653はLactobacillus brevis株である。DSM17647、DSM17648及びDSM17651はLactobacillus fermentum株である。DSM17650はLactobacillus pentosus株である。
本発明は更に、生理学的有効量の好ましくは本発明の乳酸桿菌の生菌と生理学的に耐容性の担体を含む医薬品及び/又は食餌療法用組成物に関する。医薬品組成物とは治療又は予防だけを目的とした組成物であり、有効な薬剤の他には製剤にて一般的な補助物質及び/又は担体のみが存在する。食餌療法用組成物とは、有効な薬剤の他に食品材料と栄養補助剤も含む組成物である。
本発明は更に、特にはヘリコバクター・ピロリ菌への感染によって生じる疾患、例えば胃腸病の予防及び/又は治療用の医薬品又は食餌療法用組成物を製造するための、好ましくは本発明の乳酸桿菌生菌の使用に関する。胃腸病には特に胃炎、胃潰瘍及び胃ガンが属する。
本発明による医薬品組成物は例えば10〜1015、好ましくは10又は10〜1012、特には10〜1010個の乳酸桿菌細胞を含有することを特徴とする。基準値は投与単位、例えば錠剤である。好ましくは、組成物は経口投与用に調製される。乳酸桿菌細胞は適切に凍結乾燥される。
本発明の医薬品組成物のガレノス製剤は、本技術で一般的なやり方で調製可能である。適切な固形又は液状ガレノス製剤形態は例えば顆粒、粉末、糖衣錠、錠剤、(マイクロ)カプセル、坐薬、シロップ、ジュース、懸濁液又はエマルジョンであり、これらの製造には通常の手段、例えば担体、爆薬、結合剤、コーティング剤、膨張剤、滑剤又は潤滑剤、風味剤、甘味料及び溶液メディエータを用いる。ここで補助物質としては炭酸マグネシウム、二酸化チタン、乳糖、マンニトール及びその他糖類、滑石、乳たんぱく質、ゼラチン、澱粉、セルロース及び誘導体、動物性及び植物性油、例えば肝油、ひまわり油、ピーナッツ油又はゴマ油、ポリエチレングリコール及び溶媒、例えば滅菌水及び一価アルコール又は多価アルコール、例えばグリセリンが挙げられる。本発明の医薬品組成物は、少なくとも1つの本発明で使用の乳酸桿菌株の細胞を既定の用量で薬学的に適し、かつ生理学的な耐容性が良好な担体と、場合によっては更に適切な活性の追加又は補助物質と混合し、所望の投与形態に調製することで製造可能である。担体は特にはマルトデキストリン、微結晶性セルロース、澱粉、特にはコーンスターチ、レブロース、乳糖、ブドウ糖、及びこういった物質の混合物を含む群から選択された物質である。組成物は0.1〜95重量%の担体と、5〜99.9重量%の凍結乾燥させた乳酸桿菌細胞を細胞及び担体の総量に対して含有しても又はこれらから構成してもよい。
食餌療法用組成物の場合、10〜1015、好ましくは10〜10、特には10〜10個の乳酸桿菌細胞を含有する組成物を提供し得る。基準値は投与単位、例えばエンドユーザに販売される食品材料の包装単位である。生理学的に耐容性の担体は通常は食品材料であり、特には乳製品、発酵乳製品、牛乳、ヨーグルト、チーズ、シリアル、ミューズリーバー、及び幼児用加工食品を含む群から選択したものである。
本発明は更に本発明の医薬品及び/又は食餌療法用組成物の製造方法に関し、凍結乾燥させた又は凍結乾燥させていない、好ましくは乳酸桿菌の生菌を生理学的に耐容性の担体と混合し、経口投与用に調製する。
最後に、本発明はヘリコバクター・ピロリ菌への感染によって引き起こされる疾患、特に胃炎又は胃潰瘍の予防、或いは罹患した又はこういった病気を発病すると疑われる患者の治療方法に関し、患者に生理学的有効量の本発明の医薬品及び/又は食餌療法用組成物を1日1〜5回投与する。投与は一定期間、例えば1〜30週間に亘って、又は期間無制限で行うことができる。特に、後者は持続的な予防、同様に疾患の再発予防に適している。
以下において、実施形態のみを代表する実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。
使用株の保存
乳酸桿菌株の保存は凍結状態で行った。MRS培地(55g/l、pH6.5、Difco、USA)で静止期(OD600/ml 4〜8)まで培養した培養物1mlを500μlの50容量%の滅菌グリセリン溶液と混合し、混合物を−80℃まで急速冷凍した。
ヘリコバクター・ピロリ菌の保存は凍結状態で行った。5容量%の脱繊維化した馬の血液(Oxoid)を追加したブルセラ培養液(28g/l、pH7.0、BD、USA)で静止期まで培養した培養物1mlを500μlの50容量%の滅菌グリセリン溶液と混合し、混合物を−80℃まで急速冷凍した。馬の血液は使用前に凍結し、20℃で分解し、血球を破壊した。
本発明の乳酸桿菌株によるヘリコバクター・ピロリ菌の凝集
乳酸桿菌の培養を37℃のMRS培地で24〜48時間に亘って閉じたファルコン管内で行った。
ヘリコバクター・ピロリ菌を5〜6日間に亘って三角フラスコ内で微好気性環境下で培養した。その他の条件は実施例1と同様である。
培養後、細胞形態を顕微鏡で観察した。球菌形態の細胞のみならずS状形態の細胞から成る培養物について分析した。異なる形態が交じり合った培養物についても調査した。
各種細胞を3200gで10分間に亘っての遠心分離により採取し、上清を除去した。細胞を5mlの緩衝液で1回洗浄し、5mlの緩衝液(1.5g/lのNaHPO*2HO、0.2g/lのKHPO及び8.8g/lのNaClを含有するPBS緩衝液)に再懸濁させた。pH値はHClを用いて7.0に調節した。OD600値を測定し、緩衝液の添加により2に調節した。
こうして得られた2.5mlの細胞懸濁液全て(ヘリコバクター・ピロリ菌/乳酸桿菌)を混合し、混合物を10分間に亘ってボルテックスにかけた。結果を顕微鏡で観察した。自己凝集についての対照実験をそれぞれ乳酸桿菌及びヘリコバクター・ピロリ菌だけの培養物を別に調査することで行った。
図1において、乳酸桿菌とヘリコバクター・ピロリ菌の混合物の懸濁液では大きな凝集体が形成されているのが見て取れるが、こういった凝集体は対照実験では見られない。この結果は本発明の株全てについて得られ、図1では乳酸桿菌株DSM17648のみを例示として示している。
図1AはDSM17647株によるヘリコバクター・ピロリ菌の典型的な凝集体を図示している。図1BはDSM17648株のみを図示している。図1Cはヘリコバクター・ピロリ菌のみを図示している。倍率は1000倍である。凝集体は典型的にはサイズが1μm、通常は5μ〜50μm、又は図1Aのように1000μm以上にもなる(最大)。
原則として、問題となっている乳酸桿菌株は、調査対象である株により乳酸桿菌とヘリコバクター・ピロリ菌からそういった凝集が引き起こされるか否かについてのこういった凝集試験で調査可能である。
胃管の条件のシミュレーション
生体内の条件をシミュレーションするために、実施例2の実験を繰り返したが、乳酸桿菌細胞の再懸濁は人工胃液(5g/lのNaCl及び3g/lのペプシン(Sigma))で行った。pHはHClを用いて2に調節した。この培養は37℃で30分に亘って行った。ヘリコバクター・ピロリ菌は細胞直近領域のpH値をpH4にまで上昇可能なため、実施例2に記載のように、細胞を採取し次にpH4の酢酸塩緩衝液に再懸濁させた。緩衝液の調節のために、41mlの0.1モル/lの酢酸と0.2モル/lの酢酸ナトリウム溶液の溶液をpH4まで調節した。次に水を用いて最終容量の100mlまで満たした。
ヘリコバクター・ピロリ菌細胞を実施例2に沿って培養した。
実施例2に沿って細胞を採取した後、実施例2とは異なり、細胞を酢酸塩緩衝液(上記参照)に再懸濁させた。その後、実施例2による凝集実験を行った。結果を図2に示す。図2AはDSM17648株による、人工胃を通過後のヘリコバクター・ピロリ菌の典型的な凝集を示す。図2Bは人工胃を通過後のDSM17648株のみを示す。図2Cはヘリコバクター・ピロリ菌のみを図示する。倍率は1000倍である。混合物で得られた凝集体のサイズは2μm〜1000μm以上の範囲にあることが見て取れる。
この凝集試験の変形も又、本発明の乳酸桿菌株の同定に適している。
乳酸桿菌の凍結乾燥の影響
実施例1に沿って細菌を取り出した。乳酸桿菌培養物の分割量1mlを3200gで10分に亘っての遠心分離により採取した。上清を除去し、ペレットを真空下で2時間に亘って凍結乾燥させた。こうやって得られた本発明の各乳酸桿菌株のペレットをpH7.0の1mlのPBS緩衝液に再懸濁させた。再懸濁させた乳酸桿菌細胞を体積比1:1で新たに取り出したヘリコバクター・ピロリ菌培養物と混合し、凝集の有無を実施例2及び3同様に判断した。乳酸桿菌細胞によるヘリコバクター・ピロリ菌の凝集誘発能は、上記実施例による調査で示されるように、凍結乾燥の影響を受けなかった(但し、写真資料は作成しなかった)。
種の決定
本発明の乳酸桿菌株の分類学上の種の決定を、その炭化水素発酵パターンを用いて行った。これはAPI50CHシステム(BioMerieux、France)を用いて決定され、分析はAPILAB PLUSソフトウェア(同供給業者によるバージョン3.3.3)で行った。種の決定は供給業者の指示に沿って行った。
本発明の乳酸桿菌株を用いての医薬品組成物の製造
本発明の乳酸桿菌株又は幾つかの乳酸桿菌株の細胞を実施例4のようにして取り出し、凍結乾燥させる。その後、ペレットを直径最大約1mmの粒径まで粉砕する。得られた粒状物を以下の比率(重量%)で担体又は補助物質と混合する。
20重量%粒状物
2重量%二酸化ケイ素(Syloid AL−1FP、GRACE Davidson)
1重量%ステアリン酸マグネシウム(MF−2−V、Ackros)
77重量%微結晶性セルロース(Avicel PH112、FMC)
混合はQuintech Micromixer内でポジション70レベルIIで行う。全成分を同時に添加する。混合は約120秒行う。次に、得られた混合物を市販の打錠機で標準条件下で打錠する。ただし、圧力は可能な限り低くし(<10kN)、重量約500mgの錠剤を形成する。各錠剤は約10〜1010個の乳酸桿菌細胞を含有する。
本発明の乳酸桿菌株を用いた食餌療法用組成物の製造
本発明の乳酸桿菌株又は幾つかの乳酸桿菌株の細胞を実施例4のように取り出し、凍結乾燥させる。約10〜10個の乳酸桿菌細胞を含有する凍結乾燥物をそれぞれ約1Lの市販の低温殺菌牛乳と混合し、5℃で短時間均質化する。均質化した牛乳を次に瓶に詰め、慣用の方法で包装する。

Claims (14)

  1. ヒトの消化管、特には胃の培養条件下でヘリコバクター・ピロリ菌を凝集することが可能な単離された乳酸桿菌細胞。
  2. DSM17646、DSM17647、DSM17648、DSM17649、DSM17650、DSM17651、DSM17652又はDSM17653として寄託された請求項1に記載の単離された乳酸桿菌細胞。
  3. 請求項1又は2に記載の生理学的有効量の乳酸桿菌細胞と、生理学的に耐容性である担体を含む医薬品組成物及び/又は食餌療法用組成物。
  4. 医薬品又は食餌療法用組成物を製造するための請求項1又は2に記載の乳酸桿菌細胞の使用。
  5. ヘリコバクター・ピロリ菌への感染によって生じる疾患、特には胃潰瘍等の胃腸病の予防及び/又は治療用の医薬品又は食餌療法用組成物を製造するための請求項1又は2に記載の乳酸桿菌細胞の使用。
  6. 組成物が10〜1015、好ましくは10又は10〜1012、特には10〜1010個の乳酸桿菌細胞を含有する請求項3〜5の1つに記載の医薬品組成物又は使用。
  7. 組成物が経口投与用に調製される請求項3〜6の1つに記載の医薬品組成物又は使用。
  8. 乳酸桿菌細胞が凍結乾燥される請求項3〜7の1つに記載の医薬品組成物又は使用。
  9. 担体がマルトデキストリン、微結晶性セルロース、澱粉、特にはコーンスターチ、レブロース、乳糖、ブドウ糖、及びこういった物質の混合物を含む群から選択される請求項3〜8の1つに記載の医薬品組成物又は使用。
  10. 組成物が0.1〜95重量%の担体と、5〜99.9重量%の凍結乾燥させた乳酸桿菌細胞を含有する請求項3〜9の1つに記載の医薬品組成物又は使用。
  11. 組成物が10〜1015、好ましくは10〜10、特には10〜10個の乳酸桿菌細胞を含有する請求項3〜5の1つに記載の食餌療法用組成物又は使用。
  12. 生理学的に耐容性の担体が食品材料であり、特には乳製品、発酵乳製品、牛乳、ヨーグルト、チーズ、シリアル、ミューズリーバー、及び幼児用加工食品を含む群から選択される請求項3〜5又は11の1つに記載の食餌療法用組成物又は使用。
  13. 生理学的有効量の凍結乾燥させた又は凍結乾燥させていない乳酸桿菌細胞を生理学的に耐容性の担体と混合し、経口投与用に調製する請求項3〜12に記載の医薬品及び/又は食餌療法用組成物の製造方法。
  14. 生理学的有効量の請求項3〜12に記載の医薬品及び/又は食餌療法用組成物を患者に1日1〜5回投与する、ヘリコバクター・ピロリ菌への感染によって引き起こされる疾患の予防及び/又はこういった病気に罹患した又は発病すると疑われる患者の治療方法。
JP2008546085A 2005-12-22 2006-10-12 新規の乳酸桿菌株及びその使用 Active JP5392672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005062731A DE102005062731A1 (de) 2005-12-22 2005-12-22 Neue Lactobacillus Stämme und deren Verwendung
DE102005062731.5 2005-12-22
PCT/DE2006/001842 WO2007073709A1 (de) 2005-12-22 2006-10-12 Neue lactobacillus stämme und deren verwendung gegen helicobacter pylori

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520470A true JP2009520470A (ja) 2009-05-28
JP5392672B2 JP5392672B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=37770351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546085A Active JP5392672B2 (ja) 2005-12-22 2006-10-12 新規の乳酸桿菌株及びその使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20120020942A1 (ja)
EP (1) EP1963483B1 (ja)
JP (1) JP5392672B2 (ja)
KR (1) KR101349452B1 (ja)
CN (1) CN101384700B (ja)
CA (1) CA2639961C (ja)
DE (1) DE102005062731A1 (ja)
ES (1) ES2425390T3 (ja)
PL (1) PL1963483T3 (ja)
WO (1) WO2007073709A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518897A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 オルガノバランス ゲーエムベーハー 噴霧乾燥ラクトバチルス株/細胞およびヘリコバクターピロリに対するその使用
JP2014531430A (ja) * 2011-09-09 2014-11-27 ジョヴァンニ・モーニャGiovanni MOGNA 胃酸過多の薬物処置中に失われる胃自体の障壁効果を修復することができるプロバイオティック細菌と組み合わされたn−アセチルシステインおよび/またはマイクロカプセル化胃保護型リゾチームを含む組成物
US9925224B2 (en) 2011-05-09 2018-03-27 Probiotical S.P.A. Bacterial strains belonging to the genus bifidobacterium for use in the treatment of hypercholesterolaemia
US10286017B2 (en) 2011-05-09 2019-05-14 Probiotical S.P.A. Probiotic bacterial strains and symbiotic composition containing the same intended for infant food
US10384847B2 (en) 2011-09-23 2019-08-20 Probiotical North America Inc. Material impermeable to humidity and oxygen for packaging dietary products, cosmetics and medicinal specialities
US10982184B2 (en) 2011-05-09 2021-04-20 Probiotical S.P.A. Bacterial strains capable of metabolizing oxalates
US11110136B2 (en) 2013-05-14 2021-09-07 Probiotical S.P.A. Composition comprising lactic acid bacteria for use in the preventive and/or curative treatment of recurrent cystitis

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2163239A1 (de) * 2008-05-27 2010-03-17 Qiagen GmbH Produkte, die Biopartikel enthalten, Verfahren zu ihrer Herstellung
TWI392498B (zh) * 2010-07-19 2013-04-11 Synbio Tech Inc 戊糖乳桿菌lps16及其在抑制幽門螺旋桿菌之用途
GB2484126A (en) * 2010-09-30 2012-04-04 Univ Plymouth Foodstuff fermented with lactic acid producing bacteria
CN102174450B (zh) * 2011-03-11 2012-10-03 江南大学 一种抗幽门螺杆菌感染的植物乳杆菌及其用途
JP6267633B2 (ja) 2011-05-06 2018-01-24 オルガノバランス メディカル アーゲー 新規な乳酸菌及びそれを含有する組成物
CA2833937C (en) 2011-05-16 2022-04-05 Organobalance Medical Ag Lactobacillus strains, compositions containing them and use of the strains to prevent or treat conditions caused by streptococcus pyogenes
EP2532354A1 (de) 2011-06-08 2012-12-12 OrganoBalance GmbH Sprühgetrocknete Lactobacillus Stämme / Zellen und deren Verwendung gegen Helicobacter Pylori
US10213187B1 (en) 2012-01-25 2019-02-26 Mubin I. Syed Method and apparatus for percutaneous superficial temporal artery access for carotid artery stenting
WO2014081947A1 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Syed Mubin I System for the intravascular placement of a medical device
MX370537B (es) * 2013-02-07 2019-12-17 Novozymes As Uso de leche descremada como portador de lactobacillus en la elaboración de una composición para la agregación de helycobacter pylori.
US10058576B2 (en) * 2013-10-03 2018-08-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods comprising a defined microbiome and methods of use thereof
US9636244B2 (en) 2015-04-09 2017-05-02 Mubin I. Syed Apparatus and method for proximal to distal stent deployment
US9980838B2 (en) 2015-10-30 2018-05-29 Ram Medical Innovations Llc Apparatus and method for a bifurcated catheter for use in hostile aortic arches
US10327929B2 (en) 2015-10-30 2019-06-25 Ram Medical Innovations, Llc Apparatus and method for stabilization of procedural catheter in tortuous vessels
US10492936B2 (en) 2015-10-30 2019-12-03 Ram Medical Innovations, Llc Apparatus and method for improved access of procedural catheter in tortuous vessels
US11020256B2 (en) 2015-10-30 2021-06-01 Ram Medical Innovations, Inc. Bifurcated “Y” anchor support for coronary interventions
US10779976B2 (en) 2015-10-30 2020-09-22 Ram Medical Innovations, Llc Apparatus and method for stabilization of procedural catheter in tortuous vessels
US10086024B2 (en) 2015-11-30 2018-10-02 Joseph E. Kovarik Method and system for protecting honey bees, bats and butterflies from neonicotinoid pesticides
US10933128B2 (en) 2015-11-30 2021-03-02 Joseph E. Kovarik Method and system for protecting honey bees from pesticides
US10675347B2 (en) 2015-11-30 2020-06-09 Joseph E. Kovarik Method and system for protecting honey bees from fipronil pesticides
US11529412B2 (en) 2015-11-30 2022-12-20 Seed Health, Inc. Method and system for protecting honey bees from pesticides
US10568916B2 (en) 2015-11-30 2020-02-25 Joseph E. Kovarik Method and system for protecting honey bees, bats and butterflies from neonicotinoid pesticides
US10053693B2 (en) 2016-01-19 2018-08-21 Mubin I. Syed Method for controlling obesity using minimally invasive means
US10173031B2 (en) 2016-06-20 2019-01-08 Mubin I. Syed Interchangeable flush/selective catheter
US20190257832A1 (en) * 2016-07-18 2019-08-22 Philippe Ulsemer Natural microorganisms which are naturally capable of binding toxins and/or toxin receptors
US10857014B2 (en) 2018-02-18 2020-12-08 Ram Medical Innovations, Llc Modified fixed flat wire bifurcated catheter and its application in lower extremity interventions
CN108403725B (zh) * 2018-05-22 2021-02-09 浙江海正药业股份有限公司 用于治疗消化道溃疡的组合物及其应用
BR112021007811A8 (pt) * 2018-10-24 2022-08-30 Novozymes As Suplemento probiótico para a saúde metabólica compreendendo lactobacillus
DE102019007892A1 (de) 2019-11-14 2021-05-20 Belano Medical Ag Neue Formulierung von Lactobacillus-Stämmen zur Therapie und Prophylaxe der Besiedlung mit Helicobacter pylori in den oberen Atemwegen und Verdauungssystem
CN111991429B (zh) * 2020-08-19 2022-08-26 湖南天根乐微君科技有限公司 罗伊氏乳杆菌在制备抗口腔细菌感染的制品中的应用
GB202204335D0 (en) 2022-03-28 2022-05-11 Hel1X Ltd Non-antibiotic antimicrobial compositions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045727A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Plbio Co., Ltd. Lactic acid bacteria inhibiting adhesion of helicobacter pylori to gastric mucosa

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716615A (en) * 1992-02-10 1998-02-10 Renata Maria Anna Cavaliere Vesely Dietary and pharmaceutical compositions containing lyophilized lactic bacteria, their preparation and use
US8697051B2 (en) 1999-06-09 2014-04-15 Vsl Pharmaceuticals Inc. Composition comprising alkaline sphingomyelinase for use as a dietetic preparation, food supplement or pharmaceutical product
JP3046303B1 (ja) * 1999-06-24 2000-05-29 明治乳業株式会社 Helicobacterpylori除菌性飲食品
AU7675601A (en) 2000-12-08 2002-06-18 Pl Bio Co Ltd Lactic acid bacteria with inhibiting activities on (helicobacter pylori)
KR100424790B1 (ko) * 2000-12-08 2004-03-30 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100449597B1 (ko) * 2000-12-08 2004-09-18 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100419132B1 (ko) * 2000-12-29 2004-02-18 조성근 위·장 점막 부착성과 증식성, 내산성, 내담즙성 및헬리코박터 파일로리, 대장균 0157:h7에 대한 항균성이우수한 락토바실러스 파라카제이 서브스패시즈 파라카제이csk 01
EE04580B1 (et) * 2001-06-29 2006-02-15 Tartu �likool Mikroorganismi tüvi Lactobacillus fermentum ME-3 kui antimikroobne ja antioksüdantne probiootikum
EP1432426A2 (en) * 2001-09-05 2004-06-30 ACTIAL Farmaceutica Lda. USE OF UNMETHYLATED CpG
EP1344458A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-17 Société des Produits Nestlé S.A. Probiotic delivery system
US7105336B2 (en) 2002-10-07 2006-09-12 Biogaia Ab Selection and use of lactic acid bacteria for reducing inflammation caused by Helicobacter
MXPA05010696A (es) * 2003-04-02 2006-04-18 Axcan Pharma S A Cepa de lactobacillus fermentum y usos de la misma.
WO2005060937A1 (en) 2003-12-23 2005-07-07 Chr. Hansen A/S Compressed tablets comprising viable probiotic microorganisms

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045727A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Plbio Co., Ltd. Lactic acid bacteria inhibiting adhesion of helicobacter pylori to gastric mucosa

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012004602; Gut,1997,41(1),p.49-55 *
JPN6012004603; Trends Microbiol.,2003,11(2),p.94-100 *
JPN6012004606; Am.J.Gastroenterol.,1998,93(11),p.2097-101 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925224B2 (en) 2011-05-09 2018-03-27 Probiotical S.P.A. Bacterial strains belonging to the genus bifidobacterium for use in the treatment of hypercholesterolaemia
US10286017B2 (en) 2011-05-09 2019-05-14 Probiotical S.P.A. Probiotic bacterial strains and symbiotic composition containing the same intended for infant food
US10982184B2 (en) 2011-05-09 2021-04-20 Probiotical S.P.A. Bacterial strains capable of metabolizing oxalates
JP2014518897A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 オルガノバランス ゲーエムベーハー 噴霧乾燥ラクトバチルス株/細胞およびヘリコバクターピロリに対するその使用
JP2014531430A (ja) * 2011-09-09 2014-11-27 ジョヴァンニ・モーニャGiovanni MOGNA 胃酸過多の薬物処置中に失われる胃自体の障壁効果を修復することができるプロバイオティック細菌と組み合わされたn−アセチルシステインおよび/またはマイクロカプセル化胃保護型リゾチームを含む組成物
US10028982B2 (en) 2011-09-09 2018-07-24 Probiotical North America Inc. Composition comprising N-acetylcysteine and/or microencapsulated gastroprotected lysozyme in association with probiotic bacteria capable of restoring the stomach's own barrier effect which is lost during the pharmacological treatment of gastric hyperacidity
US10384847B2 (en) 2011-09-23 2019-08-20 Probiotical North America Inc. Material impermeable to humidity and oxygen for packaging dietary products, cosmetics and medicinal specialities
US11110136B2 (en) 2013-05-14 2021-09-07 Probiotical S.P.A. Composition comprising lactic acid bacteria for use in the preventive and/or curative treatment of recurrent cystitis

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080081186A (ko) 2008-09-08
CN101384700B (zh) 2012-12-05
US7846711B2 (en) 2010-12-07
EP1963483B1 (de) 2013-05-22
JP5392672B2 (ja) 2014-01-22
KR101349452B1 (ko) 2014-01-08
CA2639961C (en) 2015-10-06
ES2425390T3 (es) 2013-10-15
EP1963483A1 (de) 2008-09-03
PL1963483T3 (pl) 2013-10-31
WO2007073709A1 (de) 2007-07-05
DE102005062731A1 (de) 2007-06-28
CN101384700A (zh) 2009-03-11
CA2639961A1 (en) 2007-07-05
US20120020942A1 (en) 2012-01-26
US20070148149A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392672B2 (ja) 新規の乳酸桿菌株及びその使用
RU2571211C2 (ru) Бактериальные композиции для профилактики и лечения дегенеративного заболевания
JP6062931B2 (ja) 噴霧乾燥ラクトバチルス株/細胞およびヘリコバクターピロリに対するその使用
KR101618391B1 (ko) 높은 옥살산 분해능을 갖는 유산균
JP2018111711A (ja) リボフラビン、リン酸リボフラビン又は生理学上許容されるその塩
DK2478910T3 (en) ANTI-ADIPOSITY AGENT, ANTI-ADIPOSITA NUTRITION OR DRINK, GLUCOSE TOLERANCE EFFECTIVE AGENT, AND NUTRITION OR DRINK FOR IMPROVING GLUCOSE TOLERANCE
JP6018625B2 (ja) 高コレステロール血症の処置に使用するためのビフィドバクテリウム属に属する菌株
BR112012011315A2 (pt) cepa de bifidobactéria probiótica
CN111372477B (zh) 在含有gos的培养基中预调理的益生菌及其用途
JP2018532380A (ja) 腸内細菌の酪酸桿菌(Butyribacter intestini)およびその使用
JP2013538827A (ja) 腎機能を増強させるための組成物および方法
AU2011212513B2 (en) Improvement of immunomodulatory properties of Lactobacillus strains
CN114468046A (zh) 一种具有解酒保肝护胃功效的组合物
US20230293607A1 (en) Lactobacillus formulations with improved stability and efficacy
CN114729299A (zh) 产生血清素的细菌
JP5531283B2 (ja) 腸管免疫調整剤
JP2007126399A (ja) グルタチオン増加用組成物
MX2014006556A (es) Lactobacillus brevis productor de reuterina.
JPWO2018003898A1 (ja) 軟骨再生促進用組成物
Nag Studies on the stability of probiotic bacteria during long term storage: a thesis presented in partial fulfillment of the requirements for the degree of Doctor of Philosophy in Food Technology at Massey University, Palmerston North, New Zealand
JP2003238423A (ja) 血中コレステロール低下剤および血中コレステロール低下飲食品
Brachkova Evaluation of the viability of Lactobacillus spp. in different dosage forms
FR2962134A1 (fr) Procede de preparation d'un complexe macromoleculaire non separe (totum), et utilisations dudit complexe dans la prevention de troubles arthritiques

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250