JP2009509846A - 自動車の乗員保護装置をトリガするための装置および方法 - Google Patents

自動車の乗員保護装置をトリガするための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509846A
JP2009509846A JP2008532782A JP2008532782A JP2009509846A JP 2009509846 A JP2009509846 A JP 2009509846A JP 2008532782 A JP2008532782 A JP 2008532782A JP 2008532782 A JP2008532782 A JP 2008532782A JP 2009509846 A JP2009509846 A JP 2009509846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation device
signal
signals
evaluation
pkw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008532782A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー トーマス
グラスホフ ヘルゲ
シェアヴェアト ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2009509846A publication Critical patent/JP2009509846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01047Architecture
    • B60R2021/01054Bus
    • B60R2021/01068Bus between different sensors and airbag control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

本発明は、自動車(PKW)の乗員保護装置(4)をトリガするための装置(5)および方法に関する。前記装置(5)は、自動車(PKW)内の第1の場所に配置された複数のセンサ(6〜10)と、該乗用車(PKW)内の第2の場所に配置された評価装置(20)とを有する。前記複数のセンサ(6〜10)に所属する複数の信号(S1〜S5′)は、前記第1の場所から前記装置(5)の第1の伝送区間(25)および第2の伝送区間(26)を介して評価装置(20)へ伝送される。

Description

本発明は、自動車の乗員保護装置をトリガするための方法および装置に関する。
自動車には乗員保護装置を装備することができる。この乗員保護装置はたとえば、自動車の事故時に評価装置によって作動されることにより、事故時の乗員の負傷リスクを少なくとも低減しなければならない。このような乗員保護装置の例に、エアバッグおよびシートベルトテンショナがある。自動車の事故、一般的には自動車の緊急事態を識別するために、自動車は複数のセンサを有し、該複数のセンサの信号を評価装置が評価する。このことはたとえば、WO02/34579A1,DE10123215A1や、DE19807124A1にも開示されている。
センサが確実に機能するためには、センサの少なくとも大部分を自動車内の特定の場所に配置しなければならないことがある。通常はセンサおよび評価装置は共通のケーシング内に収容され、このことによってスペース上の問題が浮上する。
DE10119621A1(図1〜5と、同図に関する説明とを参照されたい)から、乗員保護装置をトリガするための次のような装置が開示されている。すなわち、自動車内の第1の場所に複数のセンサを有し、かつそれぞれに所属する伝送区間とを有し、該複数のセンサは該第1の場所で、該自動車の緊急事態に関する情報を有する複数の信号を供給し、該伝送区間は、該第1の場所からの複数の信号を該自動車内の第2の場所へ伝送するように設けられている。しかし、センサの信号のこのような遠隔伝送は外部から容易に妨害され、とりわけ電磁影響または機械的な影響によって、たとえば、車両事故時に所属の信号線路が機械的に損傷されるかまたは全体的に分断された場合に容易に妨害される。
したがって本発明の課題は、自動車の乗員保護装置をトリガするための確実な装置および確実な方法を、よりフレキシブルに自動車内に配置できるように構成することである。
本発明の課題は、自動車の乗員保護装置をトリガするための装置において、次のものを有する装置よって解決される:
・自動車内の第1の場所に配置され、該第1の場所において、該自動車の緊急事態に関する情報を有する複数の信号を供給する複数のセンサ。
・前記複数の信号を第1の場所から前記自動車内の第2の場所へ伝送するように設けられた第1の伝送区間および第2の伝送区間。両伝送区間は、前記第1の場所から第2の場所へ前記複数の信号の少なくとも1つの第1の信号を伝送するように設けられている。
・前記第2の場所に配置され、第1の評価装置と第2の評価装置と出力装置とを有する評価装置。これは、各センサに所属する信号は第1の評価装置へ供給され、第2の評価装置へは前記第1の信号が供給されるように構成されており、前記第1の評価装置は所属の信号を、前記自動車の存在する緊急事態に関して評価し、これに相応する第1の情報を前記出力装置へ伝送し、該第2の評価装置は、供給された該第1の信号を該自動車の存在する緊急事態に関して評価し、これに相応する第2の情報を前記出力装置へ伝送する。前記出力装置は、前記第1の情報も第2の情報も緊急事態に相応する場合にのみ、自動車の乗員保護装置を作動化するために形成された第2の信号を前記評価装置の出力信号として送出する。
すなわち、自動車の乗員保護装置をトリガするための本発明の装置は、第1の場所に配置された複数のセンサと第2の場所に配置された評価装置とを有する。センサは、自動車の緊急事態を識別するために必要な信号を送出し、ここでもこの信号は評価装置によって評価される。本発明では前記複数のセンサおよび評価装置は、自動車内の2つの異なる場所に配置される。本発明の装置が動作するために、複数のセンサを自動車内の特定の位置に配置しなければならない場合、本発明の装置によってこのことを比較的簡単に実施することができる。というのも、複数のセンサが占めるスペースは比較的小さいからである。それに対して、自動車内の評価装置の取り付け位置の選択は通常は比較的クリティカルでなくなる。
しかし、複数のセンサと評価装置とを本発明にしたがって空間的に分離することにより、第1の場所から第2の場所への信号の伝送時に妨害が発生し、乗員保護装置の意図されないトリガが発生してしまう可能性がある。したがって本発明の装置は、信号をセンサから評価装置へ伝送するための、すなわち第1の場所から第2の場所へ伝送するための2つの伝送区間を有する。複数のセンサの信号のうち少なくとも1つは、第1の伝送区間と第2の伝送区間と双方を介して伝送される。したがって、前記伝送区間のうち1つに妨害が発生した場合に評価装置が意図されずに乗員保護装置をトリガすることはないという前提条件が得られる。このことにより、乗員保護装置の意図されないトリガの点で本発明の装置の信頼性が向上される。
本発明の装置の評価装置は、2つの評価装置を有する。第1の評価装置にはすべての信号が供給され、第2の評価装置には少なくとも、前記少なくとも第1の信号が供給される。両評価装置は、該評価装置に供給された信号を相互に依存せずに評価し、この評価の結果を該評価装置の出力装置へ伝送する。出力装置はたとえばAND素子を有し、これによって該出力装置は、両評価装置の両評価が自動車の緊急事態を識別した場合にのみ乗員保護装置を作動化する。それにより、信号が妨害された場合に乗員保護装置が意図されずにトリガされる危険性が低減される。
本発明の装置の有利な実施形態では、第1の伝送区間を介しては複数の信号の第1の部分のみが評価装置へ伝送され、かつ/または、第2の伝送区間を介しては、該複数の信号の第1の部分と異なる第2の部分が評価装置へ伝送される。このようにして、両伝送区間の帯域幅を低減することができる。
本発明の装置の別の変形形態は、第1の場所に配置された第1の読み出し装置と第2の読み出し装置とを有し、該第1の読み出し装置は、前記信号の第1の部分に所属するセンサを読み出し、該第2の読み出し装置は、該信号の第2の部分に所属するセンサを読み出す。有利には、前記第1の読み出し装置に第1の伝送区間が後置接続されており、第2の読み出し装置に第2の伝送区間が後置接続されている。
少なくとも第1の信号が両伝送区間を介して前記評価装置に伝送される場合、本発明の1つの変形形態によれば両読み出し装置は、該第1の信号に所属するセンサをそれぞれ読み出すように構成されている。
第1の評価装置はすべての信号に基づいて評価を行い、第2の評価装置は少なくとも、少なくとも1つの第1の信号に基づいて評価を行う。本発明による装置の有利な実施形態による構成のように第2の評価装置に第1の信号のみが供給される場合、第1の信号はたとえば、第1の評価装置の評価の妥当性検査として使用される。
第1の信号は本発明の装置の有利な変形形態では、第1の伝送区間を介して第2の評価装置へ供給され、また、第2の伝送区間を介しても第2の評価装置へ供給される。このようにして、第1の伝送区間を介して伝送された第1の信号と第2の伝送区間を介して伝送された第1の信号との比較に基づいて、第2の評価装置は両伝送区間のうちいずれか1つの伝送区間の妨害を識別することにより、乗員保護装置のトリガをブロックすることができる。
前記課題は、自動車の乗員保護装置をトリガするための方法において、次のステップを有する方法よっても解決される:
・複数のセンサに由来する複数の信号を、自動車内で該複数のセンサが配置されている第1の場所に発生させるステップ。これらの複数の信号は、自動車の緊急事態に関する情報を含む。
・第1の伝送区間と第2の伝送区間とを介して、前記自動車内の第2の場所に配置された評価装置へ前記複数の信号を伝送し、その際には両伝送区間を介して該複数の信号のうち少なくとも第1の信号を該評価装置へ伝送するステップ。この評価装置は、第1の評価装置と第2の評価装置とを有する。
・それぞれ1つのセンサに所属する信号を前記第1の評価装置へ供給し、前記第1の信号を前記第2の評価装置へ供給するステップ。
・前記第1の評価装置へ供給された信号を前記第1の評価装置によって評価し、前記第1の信号を前記第2の評価装置によって評価するステップ。
・前記第1の評価装置の評価も第2の評価装置の評価も、自動車が緊急事態にあることを示す場合、前記自動車の乗員保護装置を作動化するために形成された第2の信号を前記評価装置の出力信号として出力するステップ。
本発明による方法はとりわけ、本発明による装置によって実施される。従属請求項に、本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明の実施例が、添付された概略的な図面に一例として示されている。
図面
図1 乗用車を示す。
図2 図1に示された乗用車を部分ブロック回路図として示す。
図3 図1および2に示された乗用車の緊急事態を識別するための装置とエアバッグとを示す。
図4 図3に示された装置内のデータ伝送の時間的経過を示す図である。
図1は、車両ボディ1と車室2と、該車室2内に配置されたステアリングホイール3とを有する乗用車PKWを示す。この実施例の場合、ステアリングホイール3に、図2および3に示されたエアバッグ4が組み込まれている。このエアバッグ4は周知のように、乗用車PKWの緊急事態の発生時に、たとえば乗用車PKWが横転した場合に膨張されることにより、図中にない車両操縦者の負傷リスクが少なくとも低減されるようにする。
エアバッグ4はこの実施例の場合、乗用車PKWの緊急事態の際に、図3に示された制御回路5によって作動される。この実施例の場合、制御回路5は5つの加速度センサ6〜10を有し、これらは2つの読み出し装置11,12によって読み出される。センサ6〜10および両トリガ装置11,12は、共通のケーシング13内に配置されている。ケーシング13もこの実施例では、図2に示されているように、乗用車PKWの車室2内の中央に配置されている。
この実施例では、センサ6は乗用車PKWの長手軸Xの加速度を測定し、センサ7は該乗用車PKWの横軸Yの加速度を測定する。センサ9も同様に、乗用車PKWの横軸Yの加速度を測定し、センサ10は、該乗用車PKWの長手軸Xおよび横軸Yによって定義された平面に対して垂直方向にある軸Zの乗用車PKWの加速度を測定する。この実施例の場合、両センサ6および7はセンサ9および10より高い感度を有する。センサ8は、自動車PKWのZ軸の角加速度を測定する。
両センサ6および7は電気的線路14および15によって第1の読み出し装置11に接続されており、両センサ9および10は電気的線路16および17によって第2の読み出し装置12に接続されている。第1の読み出し装置11は、両センサ6および7を読み出し、発生した電気的信号S1およびS2を該読み出し装置11の出力側18で出力するように構成されている。第2の読み出し装置12は、両センサ9および10を読み出し、該第2の読み出し装置12の出力側19に相応の電気的信号S3およびS4を出力するように構成されている。センサ8は電気的線路36を介して両読み出し装置11および12に接続されており、両読み出し装置11および12はそれぞれセンサ8を読み出し、第1の読み出し装置11は出力側18で相応の電気的信号S5を出力し、第2の読み出し装置12は出力側19で相応の電気的信号S5′を出力する。両読み出し装置11,12の出力側18,19は、ケーシング13を通ってアクセス可能である。
制御回路5はさらに評価装置20を有し、これはこの実施例では、乗用車PKWのインスツルメントパネルAの下方に配置されている。評価装置20はこの実施例の場合、詳細には図示されていないケーシングよって包囲されており、第1の評価装置21と第2の評価装置22と2つの入力側23および24とを有する。評価装置20の入力側23は第1の伝送区間25を介して読み出し装置11の出力側18に接続されており、第1の評価装置20の出力側24は第2の伝送区間26によって、第2の読み出し装置12の入力側19に接続されている。両伝送区間25および26は、この実施例では電気的線路である。
両伝送区間25および26を介して、センサ6〜10に所属し両読み出し装置11および12によって読み出された信号S1〜S5′が評価装置20へ伝送される。この実施例では、センサ6および7に所属する電気的信号S1およびS2と、センサ8に所属する電気的信号S5とは、166μsごとに第1の伝送区間25を介して評価装置20へ伝送され、加速度センサ9および10に所属する電気的信号S3およびS4と、センサ8に所属する電気的信号S5′とは、第2の伝送区間26を介して166μsごとに該評価装置20へ伝送される。図4にこのことが示されている。
さらに、評価装置20の入力側23は電気的線路27によって第1の評価装置21に接続されており、電気的線路28によって第2の評価装置22に接続されている。評価装置20の入力側24は電気的線路29によって第2の評価装置22に接続されており、電気的線路30によって第1の評価装置21に接続されている。
この実施例の場合、センサ6,7,9および10に所属する電気的信号S1,S2,S3およびS4と、第1の伝送区間25を介して伝送されたセンサ8に所属する電気的信号S5とが、第1の評価装置21へ供給される。第1の評価装置21はさらに、周知のように、前記電気的信号S1〜S5と記憶された限界値とを比較することによって該電気的信号S1〜S5を分析するように構成されている。この分析によって、乗用車PKWが緊急事態にあることが判明した場合、第1の評価装置21は電気的線路31を介して相応の情報を評価装置20の出力装置32へ伝送する。
この実施例の場合、第2の評価装置22へは、第1の伝送区間25を介して伝送されたセンサ8に所属する信号S5も、第2の伝送区間26を介して伝送されたセンサ8に所属する電気的信号S5′も供給される。これは、まず両電気的信号S5およびS5′を相互に比較するように構成されている。両電気的信号S5およびS5′の相互間の差が、固定的に設定された限界値より小さい場合にのみ、電気的信号S5は別の限界値と比較される。電気的信号S5がこの別の限界値を超えた場合、第2の評価装置は電気的線路33を介して出力装置32へ、乗用車PKWの存在する可能性のある緊急事態に関する情報を伝送する。
出力装置32はさらに、両評価装置21および22が乗用車PKWの緊急事態を推定した場合にのみ評価装置20の出力側34に電気的信号を伝送するように構成されている。
評価装置20の出力側34は、電気的線路34によってエアバッグ4にも接続されており、エアバッグ5は、出力装置32が相応の信号を出力した場合に電気的線路35を介して作動化される。
本発明を有利な実施例に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されず、多種多様に変更することができる。とりわけ、既述のエアバッグ4と異なる乗員保護装置を使用することもできる。
乗用車を示す。 図1に示された乗用車を部分ブロック回路図として示す。 図1および2に示された乗用車の緊急事態を識別するための装置とエアバッグとを示す。 図3に示された装置内のデータ伝送の時間的経過を示す図である。

Claims (14)

  1. 自動車(PKW)の乗員保護装置(4)をトリガするための装置において、
    ・該自動車(PKW)内の第1の場所に配置され、該第1の場所において、該自動車(PKW)の緊急事態に関する情報を有する複数の信号(S1〜S5′)を供給する複数のセンサ(6〜10)と、
    ・該複数の信号(S1〜S5′)を該第1の場所から該自動車(PKW)内の第2の場所へ伝送するように設けられている第1の伝送区間(25)および第2の伝送区間(26)と、
    ・該第2の場所に配置され、第1の評価装置(21)と第2の評価装置(22)と出力装置(34)とを有する評価装置(20)
    とを有し、
    両伝送区間(25,26)は、両伝送区間(25,26)ともに該複数の信号(S1〜S5′)の少なくとも第1の信号(S5,S5′)を該第1の場所から該第2の場所へ伝送するように構成されており、
    該センサ(6〜10)それぞれに所属する信号(S1〜S5′)は該第1の評価装置(21)へ供給され、該第2の評価装置(22)へは該第1の信号(S5,S5′)が供給されるように、該評価装置(20)は構成されており、
    該第1の評価装置(21)は、供給された信号(S1〜S5)を、該自動車(PKW)の存在する緊急事態に関して評価し、相応の第1の情報を該出力装置(34)へ伝送し、該第2の評価装置(22)は、供給された該第1の信号(S5,S5′)を該自動車(PKW)の存在する緊急事態に関して評価し、相応する第2の情報を該出力装置(34)へ伝送し、該出力装置(34)は、該第1の情報も第2の情報も緊急事態に相応する場合にのみ、該自動車(PKW)の乗員保護装置(4)を作動化するために形成された第2の信号を該評価装置(20)の出力信号として送出するように構成されていることを特徴とする装置。
  2. 前記第1の伝送区間(25)は、前記複数の信号の少なくとも第1の部分(S1,S2)のみを前記評価装置(20)へ伝送する、請求項1記載の装置。
  3. 前記第2の伝送区間(26)は、前記複数の信号(S1〜S5′)の前記第1の部分(S1,S2)と異なる第2の部分のみを前記評価装置(20)へ伝送する、請求項2記載の装置。
  4. 前記第1の場所に配置された第1の読み出し装置(11)と第2の読み出し装置(12)とを有し、
    該第1の読み出し装置(11)は、前記信号の第1の部分に所属するセンサ(6,7)を読み出し、
    該第2の読み出し装置(12)は、該信号の第2の部分に所属するセンサ(9,10)を読み出す、請求項3記載の装置。
  5. 前記第1の読み出し装置(11)および第2の読み出し装置(12)の双方とも、前記第1の信号(S5,S5′)に所属するセンサ(8)を読み出す、請求項4記載の装置。
  6. 前記第2の評価装置(22)に前記第1の信号(S5,S5′)のみが供給される、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 前記第1の信号(S5,S5′)は両伝送区間(25,26)を介して前記評価装置(20)へ伝送され、
    前記第2の評価装置(22)へは、前記第1の伝送区間(25)から到来する第1の信号(S5,S5′)も前記第2の伝送区間(26)から到来する第1の信号(S5,S5′)も供給される、請求項6記載の装置。
  8. 自動車(PKW)の乗員保護装置(4)をトリガする方法において、
    ・複数のセンサ(6〜10)に由来し該自動車(PKW)の緊急事態に関する情報を含む複数の信号(S1〜S5′)を、該自動車(PKW)内で該複数のセンサ(6〜10)が配置されている第1の場所に発生させるステップと、
    ・第1の伝送区間(25)と第2の伝送区間(26)とを介して、該自動車(PKW)内の第2の場所に配置され第1の評価装置(21)と第2の評価装置(22)とを有する評価装置(20)へ該複数の信号(S5,S5′)を伝送し、その際には両伝送区間(25,26)を介して、該複数の信号(S1〜S5′)のうち少なくとも第1の信号(S5,S5′)を該評価装置(20)へ伝送するステップと、
    ・該複数のセンサ(6〜10)それぞれに所属する信号(S1〜S5)を該第1の評価装置(21)へ供給し、該第1の信号(S5,S5′)を該第2の評価装置(22)へ供給するステップと、
    ・該第1の評価装置(21)へ供給された信号(S1〜S5′)を該第1の評価装置(21)によって評価し、該第1の信号(S5,S5′)を該第2の評価装置(22)によって評価するステップと、
    ・該第1の評価装置(21)の評価も該第2の評価装置(22)の評価も、該自動車(PKW)が緊急事態にあることを示す場合、該自動車(PKW)の乗員保護装置(4)を作動化するために形成された第2の信号を該評価装置(20)の出力信号として出力するステップ
    とを有することを特徴とする方法。
  9. 前記複数の信号の少なくとも第1の部分(S1,S2)は、前記第1の伝送区間(25)のみを介して前記評価装置(20)へ伝送する、請求項8記載の方法。
  10. 前記複数の信号の第1の部分と異なる第2の部分は、前記第2の伝送区間(26)を介してのみ前記評価装置(20)へ伝送する、請求項9記載の方法。
  11. 前記第1の場所に配置された第1の読み出し装置(11)は、前記信号の第1の部分に所属するセンサ(6,7)を読み出し、
    第2の読み出し装置(12)は、該信号の第2の部分に所属するセンサ(9,10)を読み出す、請求項10記載の方法。
  12. 前記第1の読み出し装置(11)および第2の読み出し装置(12)の双方とも、前記第1の信号(S5,S5′)に所属するセンサ(8)を読み出す、請求項11記載の方法。
  13. 前記第2の評価装置(22)に前記第1の信号(S5,S5′)のみを供給する、請求項8から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 両伝送区間(25,26)を介して前記第1の信号(S5,S5′)を前記評価装置(20)へ伝送し、
    前記第2の評価装置(22)へは、前記第1の伝送区間(25)から到来する第1の信号(S5,S5′)も前記第2の伝送区間(26)から到来する第1の信号(S5,S5′)も供給する、請求項8から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2008532782A 2005-09-30 2006-09-28 自動車の乗員保護装置をトリガするための装置および方法 Pending JP2009509846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005046929A DE102005046929B3 (de) 2005-09-30 2005-09-30 Vorrichtung und Verfahren zum Auslösen einer Insassenschutzvorrichtung eines Kraftfahrzeuges
PCT/EP2006/066825 WO2007036549A1 (de) 2005-09-30 2006-09-28 Vorrichtung und verfahren zum auslösen einer insassenschutzvorrichtung eines kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009509846A true JP2009509846A (ja) 2009-03-12

Family

ID=37670643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532782A Pending JP2009509846A (ja) 2005-09-30 2006-09-28 自動車の乗員保護装置をトリガするための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7902974B2 (ja)
EP (1) EP1937514A1 (ja)
JP (1) JP2009509846A (ja)
KR (1) KR20080065632A (ja)
CN (1) CN101312857A (ja)
DE (1) DE102005046929B3 (ja)
WO (1) WO2007036549A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006038844B4 (de) * 2006-08-18 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Personenschutzmittel

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001505156A (ja) * 1996-11-27 2001-04-17 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット 車両の安全デバイスのための電子コントロール回路における、又は、に関する改良
JP2002503585A (ja) * 1998-02-20 2002-02-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 拘束装置を起動する方法および装置
WO2002034579A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerschaltung für mindestens ein insassenschutzmittel und zugehöriges testverfahren
JP2003034226A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Toyota Motor Corp ロールオーバ判別装置
JP2003535749A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両の乗員拘束システムのアクティブ素子を駆動制御する装置
DE10307745A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Aufprallerkennung
JP2004536742A (ja) * 2001-07-24 2004-12-09 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション 車両衝撃検知システム及び制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740021A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug
DE10119621A1 (de) * 2001-04-21 2002-10-24 Daimler Chrysler Ag Datenbussystem für Sensoren eines Insassenschutzsystems
DE10123215A1 (de) * 2001-05-12 2002-12-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren für eine Aktivierung einer Insassenschutzanwendung in einem Kraftfahrzeug
US20040245752A1 (en) * 2003-05-05 2004-12-09 Andre Payant Supplemental restraint controller
US7337048B2 (en) * 2004-01-29 2008-02-26 Denso Corporation Vehicular occupant protection system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001505156A (ja) * 1996-11-27 2001-04-17 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット 車両の安全デバイスのための電子コントロール回路における、又は、に関する改良
JP2002503585A (ja) * 1998-02-20 2002-02-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 拘束装置を起動する方法および装置
JP2003535749A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両の乗員拘束システムのアクティブ素子を駆動制御する装置
WO2002034579A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerschaltung für mindestens ein insassenschutzmittel und zugehöriges testverfahren
JP2003034226A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Toyota Motor Corp ロールオーバ判別装置
JP2004536742A (ja) * 2001-07-24 2004-12-09 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション 車両衝撃検知システム及び制御方法
DE10307745A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Aufprallerkennung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101312857A (zh) 2008-11-26
WO2007036549A1 (de) 2007-04-05
US7902974B2 (en) 2011-03-08
US20080218337A1 (en) 2008-09-11
DE102005046929B3 (de) 2007-04-12
EP1937514A1 (de) 2008-07-02
KR20080065632A (ko) 2008-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6422596B1 (en) Occupant protection system having a central unit, sensors and a plurality of control modules which are connected by means of a bus system
KR100208124B1 (ko) 자동차용 승객 안전장치의 측면에어백을 작동시키는 방법
CN101267966B (zh) 用于控制汽车的人员保护***的装置和方法
TW394732B (en) Equipment for the passenger protection in an automobile
US7457696B2 (en) System for triggering restraining means
US10988103B2 (en) Knee airbag apparatus for autonomous vehicle and method of controlling the same
JP5886949B2 (ja) 乗員保護手段を起動させるための装置および方法、起動システム並びに車両
US7825789B2 (en) System and method for detecting whether seat belt is worn
US8155842B2 (en) Occupant protection device for vehicle
KR19990072098A (ko) 충격을 검출하기 위한 자동차 센서
US6513832B1 (en) Control system for vehicle occupant protection device in a motor vehicle
US7831357B2 (en) Apparatus for triggering restraint devices
US7664609B2 (en) Device for impact sensing having at least two pressure sensors
US7975562B2 (en) Belt force measuring device
JP2009509846A (ja) 自動車の乗員保護装置をトリガするための装置および方法
JP2007523785A (ja) 側面衝突検出装置および圧力センサ
JP2004519383A (ja) 側面衝突センサ装置
US6768314B2 (en) Method for detecting improper connection of connector
US6970778B1 (en) Passenger restraint system for a motor vehicle
US20080068149A1 (en) Modular seatbelt minder
US7606646B2 (en) Passive safety system and determination device
JP2008247145A (ja) 車両用乗員拘束・運動制御装置システム
US7168739B2 (en) Passenger protecting system for automotive vehicle having safeguard detecting system
JP2018194365A (ja) 故障診断装置及び故障診断方法
KR100476570B1 (ko) 프래임 바디 차량의 전자식 에어백 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120405