JP2009508159A - 光波長選択ルータ - Google Patents

光波長選択ルータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009508159A
JP2009508159A JP2008529785A JP2008529785A JP2009508159A JP 2009508159 A JP2009508159 A JP 2009508159A JP 2008529785 A JP2008529785 A JP 2008529785A JP 2008529785 A JP2008529785 A JP 2008529785A JP 2009508159 A JP2009508159 A JP 2009508159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
polarization
selective switch
steering
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008529785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875087B2 (ja
Inventor
ギル コーエン
セオンウー スー
ヨッシ コレム
Original Assignee
エクステラス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクステラス インコーポレイテッド filed Critical エクステラス インコーポレイテッド
Publication of JP2009508159A publication Critical patent/JP2009508159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875087B2 publication Critical patent/JP4875087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29311Diffractive element operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29313Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide characterised by means for controlling the position or direction of light incident to or leaving the diffractive element, e.g. for varying the wavelength response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3594Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • H04J14/0212Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM] using optical switches or wavelength selective switches [WSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0215Architecture aspects
    • H04J14/0219Modular or upgradable architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0026Construction using free space propagation (e.g. lenses, mirrors)
    • H04Q2011/003Construction using free space propagation (e.g. lenses, mirrors) using switches based on microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0035Construction using miscellaneous components, e.g. circulator, polarisation, acousto/thermo optical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】 光ファイバー波長選択スイッチ、特に、等化適用及びブロック適用においてチャネルルーティング用の光ファイバー波長選択スイッチを提供すること。
【解決手段】 入力信号は予め定義された偏光を有する光ビームに変換される。次いで、ビームは横方向に拡大され、ビーム拡大面で空間的に分散される。異なる波長成分は偏光回転装置を通して方向付けされ、各ピクセルは別個の波長で動作するように波長分散方向に沿ってピクセル化される。次いで、各ビームは望ましい出力ポートに各波長を方向付けるためにピクセル化ビーム操縦アレイに通される。ビーム操縦装置はMEMSベース、又はLCOSアレイにすることができる。適切な制御電圧がピクセル及びその関連ビーム操縦要素に印加されるとき、そのピクセルを通過する光信号の偏光が回転され、そのビームは選択出力ポートに接続するために操縦される。
【選択図】図4A

Description

本発明は、動作が波長依存である高速光スイッチに関し、特に、光通信システムの波長選択ルータ又はチャネルブロッカーとして使用するための高速光スイッチに関する。
デジタル情報又はアナログ情報を搬送する光キャリアとして光波長を使用することは、光通信分野で公知である。また、異なる波長は、1セット又は1チャネルの情報を別のものと区別するために使用できる。複数の波長が単一のファイバーで結合されるか、又は多重化されるとき、これは波長分割多重化(WDM)と呼ばれている。そのようなWDMの使用は、システムの全体的な帯域幅を増やす。
光信号の波長によって、1つのファイバーに沿って多数の他のファイバーのいずれかを通過させる光情報のパケットを交換するようなシステムの必要性がある。そのようなスイッチは、光ルータ又は波長選択スイッチとして知られている。多数の、波長に依存するスイッチ及びルータは、先行技術の中に存在する。参照によって全体的にここに組み込まれる同時係属のPCT出願であるPCT出願No.PCT/IL2002/00511、PCT出願No.PCT/IL2003/01002及びPCT出願No.PCT/IL2006/00590のすべてにおいて、入力光信号が2つの望ましい垂直な面において空間的に波長分散されかつ偏光分割される波長選択スイッチが開示される。波長分散は回折格子によって望ましくは実行され、偏光分割は偏光ビームスプリッターによって望ましくは実行される。各ピクセルが別個の波長チャネルで動作するように波長分散方向に沿ってピクセル化された偏光回転装置、例えば液晶偏光変調器は、ピクセルに印加される制御電圧によって、各ピクセルを通過する光信号の偏光を回転させるために動作可能である。次いで、偏光変調信号は、入力信号を分散及び分割するためにそれぞれ使用された素子を類似の分散及び偏光の手段によって波長再結合及び偏光再結合される。出力偏光再結合器において、結果として生じる出力信号が指示される方向は、特定の波長チャネルの偏光が偏光変調器ピクセルで回転されたかどうかによって決定される。PCT出願No.PCT/IL2003/01002及びPCT出願No.PCT/IL2006/00590も、偏光ビームの横方向の拡大を分散面に取り入れる。
かかる高速波長選択光スイッチ構造はWDMスイッチング適用に使用できるが、チャネルブロッカー又は減衰器として使用される2×2形態に一般的に限定される。「波長操縦システム及び方法」というS.J.フリスケンによる米国特許第7,092,599号において、LCOSフェーズドアレイを使用する波長操縦システムが記載され、その光学装置は、入力ビームの視準を維持しかつ分散の方向に垂直な方向に入力ビームの焦点を合わせる球面ミラー及び円筒形レンズを含む。「波長選択再構成可能な光交差接続」という公開された米国特許出願番号第2006/0067611号には、少なくとも円筒形ミラー及び円筒形レンズを含む光学装置を有するLCOSフェーズドアレイを使用する光結合装置が記載される。
したがって、アド及びドロップ機能を有する、チャネルルーティングアプリケーションに使用するための簡単な光学構造を有する新しい光マルチ経路波長選択スイッチ構造に対する必要性がある。
本明細書のこの部分及び他の部分において記載した各刊行物の開示内容は、参照によって全体としてここに取り入れられる。
PCT出願No.PCT/IL2002/00511 PCT出願No.PCT/IL2003/01002 PCT出願No.PCT/IL2006/00590 米国特許第7,092,599号公報 米国特許出願番号第2006/0067611号
本発明は、新しい光ファイバー、マルチウェイ、波長選択スイッチ(WSS)構造、例えば光通信及び情報透過装置システムでチャネルルーティング及び/又はブロッキングアプリケーション用に使用されるものを提供することを目的とする。多数のポートから又は多数のポートへのアド及びドロップ作用は、このスイッチ構造で実現することもできる。スイッチは最小限の構成要素を使用し、したがってかかるシステムにおいて大規模な使用のわりには経済的に構成することができる。スイッチ構造は波長選択可変光減衰器として、それを通して転送ルート用にも使用できる。
スイッチ構造は、スイッチのいずれかのポートに入力される光信号を定められた偏光を有する光ビームに変換することを、望ましくは、WSSを横切るビームの光操作が行われるシステム面に対して所定の面に相互に配置される複屈折液晶の使用によって利用する。これの後に、この所定の面での偏光ビームの横方向の拡大が続く。この横方向の拡大は、公知である、円筒形レンズ望遠鏡システム又は単一プリズムのような、どんな代替方法でも利用することができるが、一対のアナモフィックプリズムによって望ましくは実行される。次いで、ビームは、望ましくは回折格子によって、ビーム拡大のそれと同じ所定の面で空間的に波長分散される。ビームの横方向の拡大は、横方向の拡大の分散と同じ面での分散と比較して、先行技術のスイッチに比較した利点をし、特に、使用可能なスイッチの高さの軽減に関する利点、また使用可能な増加波長分解能に関する利点をWSSに提供する。光は、次いで、各々のピクセルが別々の波長に作用するように偏光回転装置(望ましくは波長分散的な方向に沿ってピクセル化される液晶(LC)電池)に方向付けされる。適当な制御電圧がピクセルに印加されるとき、そのピクセルを通過する光信号の偏光は回転し、それによってそのピクセルを通過する特定の波長チャネルをブロックするか、透過するか、減衰する。
ビーム偏光回転の後、各々のピクセルを通過する光は、ビーム操縦要素(beam steering element)を使用して角度偏向される。ビーム操縦要素は、各々のビーム操縦ピクセルも別々の波長で動作するように、波長分散的な方向に沿ってピクセル化される。適切な制御電圧がビーム操縦ピクセルに印加されるとき、その液晶ピクセルに関連した波長成分はビーム操縦ピクセルによってその望ましい方向に操縦される。ビームは、従来、スイッチ構造の水平方向と呼ばれている波長分散の面、又はスイッチ構造の垂直方向として知られている波長分散の面に垂直な面のいずれかにおいて操縦することができる。垂直操縦は、ビーム操縦よって生成される角度偏差が波長分散によって生成される角度偏差に干渉しないという点で利点があり、したがって構成を単純化する。
各ピクセルを通してビームを操縦することにより、異なる波長の光は、透過又は減衰後に、ビーム操縦角度によって規定される種々の経路に従って方向付けされ得る。また、特定の波長の光はブロックでき、その場合、ビーム操縦は行われない。
偏光回転ピクセルからの分散波長操縦ビームは、次いで、再結合され、引き続き、ビーム収縮し、出力複屈折水晶を通過してスイッチ出力の方に戻る。波長選択スイッチは反射型にすることでき、その場合には、操縦ビームはマルチ波長入力ビームを分散させるのに用いられたのと同じ装置によって、入力ビームを横方向に拡大するために使用された同じ横方向ビーム拡大器と入力ビームに使用された同じ偏光マニピュレータとを通して反射される。本発明のビーム操縦のため、角度的にずれた各操縦ビームは、ビーム操縦角度に従って、わずかにずれた位置でこれらの要素を通過し、出力コリメータのアレイ(array)は、操縦ビーム角度に従って、別個の出力ポートで各操縦ビームを収集するために、出力複屈折水晶の端部に配置される。代わりに、そして、望ましくは、WSSは透過型にすることができ、その場合には、操縦ビームは、装置から別々の分散要素、ビーム収縮要素、及び偏光操縦要素への出力である。
本発明のWSSは、操縦ビームがその宛先出力ポート以外のいずれかの出力ポートに接続されることから防止されるように、偏光回転素子がビーム操縦装置に協働して動作することができるという点で先行技術のスイッチを越える重要な利点を有する。これは、望ましくない出力ポートへの出力が操縦ビームを通り過ぎるように望ましくない出力ポートへの経路の偏光回転装置の透過性を調節することによって達成される。このように、ヒットがないスイッチング形態は、一次元の操縦アレイのみを使用して達成することができる。
ビーム操縦要素は、それに衝突するビームの経路を逸らすことができるいずれかのミニチュア要素にすることができる。1つの好ましい実施例によると、小型電子機械式システム(MEMS)要素、例えばマイクロミラーは、操縦を生成するために使用される。かかるMEMS要素の偏角は、望ましいビーム操縦角度を提供するために、電子的に制御することができる。
代わりに、また望ましくは、ビーム操縦は、液晶アレイピクセルの設定によって生成されるビームの異なる偏光に従ってその間を通過するビームに異なる伝播角度を発生させる一組の連続的に配置された液晶アレイ及びプリズム偏光セパレーター、例えば楔形状の複屈折ウォークオフ(walk-off)ことによって実行することができる。特定の液晶ピクセルを通り抜けるビームの操縦角度は、ビームが通る連続LCピクセルの各々の偏光回転設定によって決定される。この実施例は、いかなる可動部分もなくビーム操縦を生成する利点を有するが、より複雑な制御システム及び場合によってはチャネル間のより高い漏話という不利な点を有する。
さらに好ましい実施例によると、ビーム操縦は、フェーズドアレイとして作用するシリコン上液晶(LCOS)空間光変調器の使用によって発生させることができる。LCOS装置において、光は、LC層の種々のピクセルをそれらの状態の間で駆動する回路アレイが実行されるCMOS基板の正面で形成される反射型基板の上に配置された液晶材料層のピクセル化層に通される。これらの状態によると、光は偏向されず、その入射経路に沿って反射されるか、又は光がLCOSピクセルに到達したところから偏向され、従って異なる経路に沿って異なる光ポートへ戻るように反射され、各ピクセルを横断する。そのような装置のピクセルは一般的に小さいので、各々の波長成分は、最小の光学的大きさでさえ実用的である、いくつかのピクセルを覆う。完全な二次元LCOSアレイは、次いで、LCの種々のピクセルに適用される位相シフトに従って各波長ごとに望ましい方向に入力チャネルの種々の波長成分を方向付けるようにプログラムされている。
本発明の好ましいWSS実施例の全てにおいて、装置の動作は、スイッチング用信号が、「出力」ポートとして本出願において記載されたものを入力にすることができ、逆に、「入力」ポートと呼ばれていたもの出力にすることができるように本質的に相互交換できる。本出願における用語、入力及び出力は交換可能に使用でき、したがって、特許請求の範囲に記載され、また、本発明が特定のポートの方向の命名法によって制限されることを目的としないと理解されるべきである。特定のポートが入力又は出力用に使われることになっているところでは、信号分離装置、例えば循環器は入力を出力された方向信号から切り離すのに用いられなければならないことを理解すべきである。
チャネルスイッチングレートは、LCブロック/透過/減衰要素及びビーム操縦装置の両方のスイッチングレートの遅い方によって決定される。ビームは両方によって処理されねばならないからである。MEMSの場合、又はLCビーム操縦の場合のどちらにおいても達成できるレートは、WDM又はDWDMスイッチングアプリケーションの使用に適する。
したがって、本発明の第1の好ましい実施例に従って、
(i)少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号を入力するための少なくとも1つの第1のポートと、
(ii)前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の異なる波長成分を出力するための複数の出力ポートと、
(iii)前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の各々を予め定められた面に配置されかつ同じ予め定義された偏光を持つ一対のマルチ波長光ビームに変換する偏光変換装置と、
(iv)予め定められた面で予め定義された偏光のマルチ波長光ビームを横方向に拡大するビームを拡大するビーム拡大装置と、
(v)予め定義された偏光の横方向に拡大された光ビームを受け、予め定められた面でその波長成分を分散する波長分散素子と、
(vi)分散した光ビームの少なくとも1つの波長成分の偏光が少なくとも1つの波長成分が通過するピクセルに適用される制御信号に従って回転するように、ピクセルに適用される制御信号に従ってそのピクセルを通過する光の偏光を回転させる、分散方向にほぼ沿ってピクセル化される偏光回転素子と、
(vii)偏光素子のピクセルを通過する少なくとも1つの波長成分が少なくとも1つの波長成分に関連したビーム操縦装置のピクセルの設定に従ってその望ましい出力ポートの方向に操縦されるように配置されたピクセル化操縦要素とを含む、波長選択スイッチ(WSS)が提供される。
上記のWSSにおいて、少なくとも1つの波長成分は、少なくとも1つの波長成分に関連した偏光回転素子のピクセルに適用された制御信号に従って、望ましくは減らされる。ビーム操縦要素は、単一の回転軸を有する小型電子機械式システム(MEMS)ミラーのアレイ、又はシリコン上液晶(LCOS)アレイ、又は一連の対の調整可能な偏光回転素子及び複屈折プリズムのいずれかにすることができ、前記少なくとも1つの波長成分は該少なくとも1つの波長成分が通過する調整可能な偏光回転素子の設定に従って操縦される。
本発明のさらに別の好ましい実施例に従って、上記のスイッチのいずれでも、拡大されたビームの分散波長成分をビーム操縦要素に集束させるために少なくとも1つの光学要素を望ましくはさらに含むことができる。この集束はレンズによって、又は光学焦点調整力も有する波長分散素子の使用によっても実行することができる。
また、上記のWSSにおいて、偏光回転素子は液晶にすることができる。偏光変換装置は、その出力面の一部に配置された半波長板を有する複屈折ウォークオフ水晶にすることができる。ビーム拡大装置は、一対のアナモフィックプリズム、円筒形のレンズ望遠ミラーシステム、及び単一のプリズムのいずれか一つにすることができる。波長分散素子は回折格子にすることができる。
MEMSアレイを使用する上記の実施例において、少なくとも1つの波長成分に関連した偏光回転素子のピクセルは、少なくとも1つの波長成分が望ましくない出力ポートを少なくとも交差するとき、切換の間に、少なくとも1つの波長成分の通過をブロックするために望ましくは制御することができる。
さらに好ましい実施例によると、どんなタイプのピクセル化ビーム操縦要素でも、操縦波長成分が他の望ましくない波長成分の経路に交差しないような方向に、少なくとも1つの波長成分を操縦するのに適する。
本発明のさらに別の好ましい実施例に従って、マルチ波長光ビームの寸法が分散面に垂直な方向に減らされるように配置されたビーム縮小器を含む上述のWSSが提供される。
さらに、上記の実施例のいずれにおいても、ピクセル化ビーム操縦要素は、操縦ビームが、光信号を入力ポートからビーム操縦要素に方向付けるために使用される光学要素を通して該操縦ビームの宛先ポートにアクセスするような反射性要素、又は操縦ビームが、光信号をビーム操縦要素から出力ポートに方向付ける追加の光学要素を通して該操縦ビームの宛先ポートにアクセスするような透過性要素のいずれにもすることができる。
その上、上記の実施例のいずれも、いずれのポートの信号レベルを決定するために、ビーム監視アレイをさらに含むことができる。
本発明のさらに別の好ましい実施例に従って、
(i)少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号を入力するための少なくとも1つの第1のポートと、
(ii)前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の異なる波長成分を出力する複数の出力ポートと、
(iii)前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の各々を予め定められた面に配置された、同じ予め定義された偏光を持つ一対のマルチ波長光ビームに変換する偏光変換装置と、
(iv)予め定められた面で予め定義された偏光の前記マルチ波長光ビームを横方向に拡大するビーム拡大装置と、
(v)予め定義された偏光の横方向に拡大された光ビームを受け、予め定められた面でその波長成分を分散する波長分散素子と、
(vi)ピクセル化シリコン上液晶(LCOS)アレイを含むビーム操縦要素とを含み、該LCOSアレイは、波長成分の異なるものを出力ポートに適用される制御信号に従って出力ポートに方向付けるように構成されている、波長選択スイッチがさらに提供される。ピクセル化LCOSアレイは、それに適用される制御信号に従って波長成分の異なるものを減衰するように望ましくは構成することができる。
LCOSアレイを含む上記WSSのいずれも、望ましくは、操縦ビーム偏向角度を増加させるのに適しているビーム偏向素子をさらに含む。このビーム偏向素子は、回折光学素子、ホログラフィック素子、連続した一連の反射面、及び分散プリズム組立体のいずれか1つにすることができる。
本発明のさらに別の好ましい実施例に従って、
(i)マルチ波長光信号を入力するための少なくとも1つの第1のポートと、
(ii)マルチ波長光信号の異なる波長成分を出力するための複数の出力ポートと、
(iii)予め定められた面で前記マルチ波長光ビームから生成される少なくとも1つのビームを横方向に拡大するビーム拡大装置と、
(vi)前記少なくとも1つの横方向に拡大された光ビームを受け、予め定められた面でその波長成分を分散させる波長分散素子と、
(v)分散した波長成分に作用するピクセル化ビーム減衰アレイと、
(vi)分散した波長成分の少なくとも1つを望ましい出力ポートの方向に操縦するピクセル化ビーム操縦要素とを含み、前記ピクセル化ビーム減衰アレイは操縦ビームがその望ましい出力ポート以外のいずれかの出力ポートに接続されることから防止されるようにビーム操縦装置と協働して動作される、波長選択スイッチが提供される。
そのようなWSSにおいて、操縦ビームが望ましい出力ポート以外の出力ポートへの経路を少なくとも横断する間、ピクセル化減衰アレイは、スイッチングの間に操縦ビームの透過をブロックするために好ましくは制御することができる。
本発明のさらに別の好ましい実施例に従って、マルチ波長入力光信号の選択波長成分を望ましい出力ポートにスイッチングする方法がさらに提供され、該方法は、
(i)マルチ波長入力光信号から少なくとも1つのビームを生成すること、
(ii)予め定められた面で少なくとも1つのマルチ波長光ビームを横方向に拡大すること、
(iii)少なくとも1つのマルチ波長光ビームを、その波長成分を生成するために予め定められた面で空間的に分散させること、
(iv)分散した波長成分を減衰させるためにピクセル化ビーム減衰アレイを提供すること、
(v)望ましい出力ポートに分散波長成分の少なくとも1つを操縦することを含み、操縦することは操縦ビームがその望ましい出力ポート以外のいずれかの出力ポートに接続されることから防止されるように減衰と協働して行われる。
この方法によれば、ピクセル化ビーム減衰アレイは、それが望ましい出力ポート以外の出力ポートを少なくとも横切る間に、スイッチングの間に少なくとも1つの操縦された波長成分の透過をブロックするために好ましくは制御することができる。
本発明のさらに別の好ましい実施例に従って、
(i)少なくとも1つのマルチ波長光信号の各々の偏光を予め定義された偏光を有する一対のマルチ波長光ビームに変換すること、
(ii)予め定められた面の予め定義された偏光のマルチ波長光ビームを横方向に拡大すること、
(iii)予め定められた面に、横方向に拡大したマルチ波長光ビームを空間的に分離された一連の波長ビームに空間的に分散すること、
(vi)分散した光ビームの少なくとも1つの波長成分の偏光は、少なくとも1つの波長成分が通るピクセルに適用される制御信号に従って回転されるように、ピクセルに適用される制御信号に従ってそのピクセルを通過する光の偏光を回転させるための、分散の方向にほぼ沿ってピクセル化された偏光回転素子を利用すること、
(v)前記ビーム操縦装置の前記少なくとも1つの波長成分に関連した前記ピクセルの設定に従ってその望ましい出力ポートの方向にピクセル化されたビーム操縦装置を使用することによって、偏光素子のピクセルを通過する少なくとも1つの波長成分を操縦することを含む、少なくとも1つのマルチ波長入力光信号の選択波長成分を望ましい出力ポートにスイッチングする方法がさらに提供される。
本発明のさらに好ましい実施例に従って、後述されるWSSの実施例に関して記載された応用、付加、又は限定のいずれかを導入することによって改変される上記方法が提供される。
本発明は、図面とともに説明される、以下の詳しい記載からより十分に理解される。
図1を参照すると、単一の入力ポート、単一の主出力ポート及び多数のドロップポートを含む光波長ルータの機能のブロック図が概略的に示されている。光波長ルータの機能は、入力信号のいずれかの波長チャネルを透過すること、ブロックすること、又は減衰させることのいずれかであり、また透過されるか又は減衰されるならば、出力ポート又はドロップポートのいずれかにその信号を方向付けることである。
図2を参照すると、本発明の好適な実施例にしたがって実施された図1のルータ20が、ルータの個々の動作部品の機能のブロック図で概略的に示されている。信号はファイバーインタフェースブロック21を通してルータに入力され、ファイバーインタフェースブロック21は入力信号を受け入れて、偏光処理、横方向の拡大及び空間操作のために自由空間ビームに変換する。本発明の好適な実施例によれば、自由空間ビームは、同様な偏光を有する所定の面に相互に配置された一対のビームを発生させるために偏光選択モジュール22において最初に偏光処理され、次いで、先行技術における公知の方法の1つによってビーム拡大器ブロック23によってその面において空間的に拡大される。次いで、空間的に拡大されたビームは、分散光モジュール24の面で分散する。最後に、分散したビーム波長成分は焦点面ビーム操縦モジュール25に方向付けされ、該焦点面ビーム操縦モジュール25は、各々の波長チャネルごとに適用される光学透過率を選択するピクセルLCアレイとどの出力ポート又はドロップポートが波長チャネルごとに選択されるべきかに従って選択方向に各波長チャネルを方向付けるピクセル化ビーム操縦アレイとを含む。分散したビーム波長成分は、別個の集束素子、例えばレンズにすることができるか、又は光学焦点調節力も有する分散要素の使用によって実施することができる、プラスの屈折力を有する要素によって、焦点面ビーム操縦モジュール25に好ましくは方向付けされる。
図2は、透過処理及びビーム操縦後に、各波長チャネルビームは、ビーム操縦モジュール24に含まれる反射面の反射によりビーム拡大ブロック22と入力目的の他に、切換ビームをそれらの選択出力ファイバーに出力するためにも動作可能であるファイバーインタフェースブロック21とに分散光モジュール22を通して戻されるという点で、図1の反射型の実施例の構造を概略的に示す。そのような反射型の構成は、この発明の最も費用効果がよくてコンパクトな実施例を提供する。しかし、図2の要素部品に基づく透過型の実施例は、ビーム操縦モジュール24の後方に、分散光モジュール23、ビーム拡大器ブロック22、及びファイバーインタフェースブロック21の順序で、すなわち図2のビーム操縦モジュール24の右方に繰り返される、分散光モジュール23、ビーム拡大器ブロック22、及びファイバーインタフェースブロック21で等しく実施可能であることが理解される。そのような透過型の実施例は、正確な光学的構成、すなわち透過型又は反射型は特定されない、本発明の一般化された実施例の全てに含まれると理解される。いくつかの反射型及び透過型の実施例の詳しい説明は、以下に示される。
図3を参照すると、本発明の別の好ましい実施例に従って構成され、動作可能である反射型波長選択ルーティングスイッチの好ましい要素位置及び配置を示す概略平面図が示される。図3の実施例は、偏光変換装置30、例えば半波長板を出力の部分の上方に有する複屈折ウォークオフ水晶を含むファイバーインターフェース入出力ブロックを示す。このように発生する偏光のような自由空間ビームは、この実施例において一対のアナモルフィックプリズムとして示される、図の平面においてビームを拡大するために動作可能である一次元のビーム拡大器31に通される。次いで、拡大ビームはこの実施例において反射格子として示される分散格子要素32に方向付けされる。分散格子要素32は、各入力ビームの波長成分をビームが生成されかつ拡大される面、すなわち図面の平面と同じ面で分散し、また、焦点レンズ33は分離された波長成分を、添付図面により詳細に示される焦点面ビーム操縦モジュール34に集中させる。波長選択ルータが上記説明される透過型の実施例において同様に実施できることを理解すべきである
図4Aを参照すると、構成部品を詳細に示す、図3の反射波長選択ルータの別の概略平面図が示される。図4Aはルータの単一のチャネル経路の平面図レイアウトを示す。各ポートの入力(又は出力)ビームは、ファイバーインタフェースブロックの入力(又は出力)であり、ファイバーインタフェースブロックは好ましくはポートごとにファイバーコリメータ40を含み、その後に、好ましくは出力面の部分の上方に半波長板42を有する複屈折ウォークオフ水晶41、例えばYVO水晶が続く。したがって、各チャネルの出力は、ビーム出力の各々に垂直線によって示されるように、また図4Aに示される実施例において図面の平面にある予め定められた面に配置された、同じ偏光方向を有する一対のビームを含む。この偏光分解及び変換の後、これらのビームは図4Aに示される好ましい実施例においてその同じ予め定められた面でアナモフィックプリズム対43によって横方向に拡大される。これらの横方向に拡大したビームは、図4Aに示される実施例において図面の平面にある同じ予め定められた面で再度、波長分散用格子44に通される。分散波長成分は、次いで、ビームスイッチング操縦モジュール46に焦点を合わせるレンズ45に方向付けされる。各波長チャネルのビームは、そのチャネル用の望ましい伝送状態、すなわちブロック状態、完全透過状態又は減衰伝送状態を達成するためにピクセル化液晶(LC)アレイ47によって切り換えられる。LCアレイによって適切にビーム処理した後、ビームは、複屈折水晶の出力部分へのルータに戻し、そしてそこから各出力コリメータポートへ切換えられた各操縦ビームを反射するために動作可能な、図4Aに反射性素子として示されるビーム操縦装置48に通される。この操縦は、図面の平面に垂直な方向に行われる。1つの好ましい実施例に従って、ビーム操縦装置はミラーのMEMSアレイにすることができる。半波長板42を有する複屈折ウォークオフ水晶41は図4Bの端面図に拡大して示され、ビーム位置は2つの偏光規定並列ビーム49への各入力ビームの分解後に見ることができる。図4A及び図4Bに示される実施例において、ビーム操縦は図面の平面から外で、したがって図4Bに見られる、チャネルごとに一対のビームの垂直線によって行われる。上述のように、類似の透過型の実施例は同様に実施でき、その場合、反射性素子48は透過性操縦要素48によって置換でき、装置の上記入力要素は透過ビームの出力を扱うためにビーム操縦装置の右側に繰り返される。
図5A及び図5Bを参照すると、本発明のWSSの一つの入力チャネルの用途に、MEMSアレイの形態で、前図のビーム操縦焦点面モジュールの好ましい実施例の頂面及び側面からの概略図が各々示される。図5において、(i)波長分散の方向54にピクセル化され、各波長チャネルの望ましい透過状態、ブロック状態又は減衰状態を選択することに関与するLC偏光回転アレイ50、(ii)システムにおいて偏光選択組み合わせの消光比を増加させ、それによりブロッキングを改良することが機能である光学線形偏光素子51、及び(iii)各々がLCアレイの対応ピクセルのすぐ背後に配列されたミラー52の一次元MEMSアレイが見られる。MEMSアレイミラーは各ピクセルからそのピクセルを通して反射するよう操縦(ステアリング)されるが、各ピクセルはアレイのミラーごとにMEMS制御部53の設定に従って図面から操縦角度で操縦される。
図5Bは、図5Aの構成と側面から、すなわち分散方向から見て、異なって表示された出力ポート1〜3への異なる操縦角度を見ることができる以外、同じ構成を示す。図5Bに示される実施例において、I/Oと表示される入力ポートは、当該技術分野において知られているように、ルータの入出力ポートに循環器を含むことによって出力ポートとして利用することもできる。図示される別の3つの出力がドロップポートとして使用することができ、それらは、機能的に、図示される入出力ポートと少しも異なって動作しないので、これは単に命名法の問題であり、装置は基本的に相互交換できる。
図5A及び図5Bに示されるMEMS形態において、MEMS要素がビームを、出力が要求されていない出力提供位置に掃引するので、ある出力から他の出力にビームを操縦する間に問題が生じる。したがって、たとえば、図5Bにおいて、いずれかの特定の波長を有するビームは、出力1,3の間に操縦されるとき、ビームは、内部にスプリアス信号を生成する出力2を瞬間的に横切る。
図5C〜図5Eを参照すると、この現象を回避しかつヒットしないビーム操縦形態として知られているものを提供する本発明の別の好ましい実施例が概略的に示される。
先行技術のスイッチング方法を示す図5Cを参照して、入力/出力ポートから出力3にビームを切り換えることは、出力ポート1,2の反転を含み、それらへのスプリアス信号を生じる。さらに、本発明の偏光回転減衰効果なしで、単一方向のビーム操縦だけを利用するようなシステムでは、透過ビームの減衰は透過ビーム55を方向付けることによって成し遂げられ、それは宛先ポート56に完全に重ならず、それによって信号の一部だけに結合する。しかし、これは、ビームの帯域通過形が減衰レベルで変化するという欠点を有する。
図5Dを参照すると、先行技術のスイッチがスプリアス信号の問題を克服する方法が示される。2次元ビームの操縦装置、例えばミラーピクセルごとに2本の回転軸線を有するMEMSミラーアレイを使用することによって、ビームは、ビームが他のいずれの出力ポートの方向にも照明しないように経路57を通してそのターゲットポート56に到達する前に偏向することができる。しかし、そのような対の操縦軸線MEMSアレイは、単一の操縦軸線MEMSアレイより、製造して、合体させるためにより高価であり、また制御することがより困難である。また、偏光回転減衰が使用されないとき、図5Cの実施例に関連して記載された不利益と同じ不利益が生じる。
図5Eを参照すると、本発明のWSSのビーム操縦形態が先行技術方法の欠点を単一の軸線操縦を有する単純な一次元MEMSミラーアレイの使用を控えることなく克服することができる方法が示される。図5Eの形態において、切換ビームは入力ポートと宛先ポート56との間で直接、操縦されるが、ビームが切換プロセスの間に中間ポートを通過するときに、ビーム透過は、切り換えられた特定の波長成分に関連したLC偏光回転ピクセルの設定を制御することによって妨げられる。切換プロセスが終了するとすぐに、また、望ましい宛先ポートとのビーム経路接続が完了すると、透過は非ブロック化にすることができ、スイッチはプログラムされるように動作できる。望ましくないポートへのブロックされた経路は、ブロッキング経路58によって図5Eに概略的に示される。このようにして、スプリアス信号の問題は克服することができる。
さらにまた、本発明の偏光回転減衰要素の使用によって、切換ビーム55はその宛先ポート56に完全に接続でき、どんな望ましい減衰でも、チャネル減衰を直接的に制御するためにLCピクセル設定の調整によって成し遂げることができる。このように、図5C及び図5Dのスイッチングスキームに関連した帯域通過形状歪みも避けられる。
図6A及び図6Bを参照すると、本発明の別の好ましい実施例に従って構成され、動作可能であるLC/複屈折プリズムベースのビーム操縦焦点面モジュールの頂面及び側面からの概略図が各々示される。図示の目的だけのために、図6Aの実施例は反射型の形態として示され、一方、図6Bにおいて透過型の形態が示されるが、いずれの形態も反射型又は透過型の実施例として採用することができることを理解すべきである。図6Aにおいて、焦点面スイッチング及び操縦アレイの方にビームを方向付けるルータの焦点レンズ60が示される。操縦が交互にピクセル化されたLC水晶62及び複屈折プリズム結晶63(以下、LC/プリズム対と称され、連続的にビーム経路に配列される。)を使用して実行される間に、スイッチング機能それ自体、すなわち、特定の波長チャネルが透過、減衰又は完全ブロックされるかどうかについての決定が、ピクセル化される最後のLC素子61によって好ましくは実行される。各複屈折プリズム結晶は、それに衝突するビームをビームがs偏光を有するか、又はp偏光を有するかどうかについての決定に依存する角度で偏向し、特定のピクセルに衝突するビームがs偏光を有するか、又はp偏光を有するかどうかに関する決定はそのチャネルのために適当な制御電圧を先行のLCピクセルに印加することによって選択することができる。各々のプリズムが望ましくは2つの操縦角度の1つを選択するので(LCが90°の偏光回転を引き起こすように駆動されると仮定して)、可能性がある操縦角度の数は2nになる(nはルータで使われるLC/プリズム組の数)。従って、3つのLC/プリズム対のために、8方向の操縦が可能である。図6Aにおいて、ミラー65は、出力ビームをルータに通して反射させるための組立体の後方に示されている。
図6Aの操縦焦点面モジュールの平面図において、ビーム偏向角度は、違って方向付けされたビームが識別できないように、図面の面に、又はそれの外にある。図6Bを参照すると、モジュールが入力チャネルを方向付ける異なる方向を示す図6Aの平面図に図示された好ましい透過型LC/プリズム焦点面操縦アレイの概略側面図が示される。3つの対のLC/プリズム64の各々は、8つの異なる操縦方向が図示される3つのステージを備えているように、ビーム偏光に従い、2つの異なる方向のうちの1つへのビームを操縦することができる。厚板ではない複屈折プリズム63は、複屈折されたビームの各々が異なる角度に向けられることを確実にするために使用され、ポートの間でチャネル分離を確実にする。さらに、各々のプリズムは、複屈折であるか否かに関わらず、各ステージから操縦ビームを角度的に分離することを確実にするために異なる楔角度θ1、θ2、θ3を望ましくは備える。スイッチング状態を選択するLC素子61は、ビーム操縦モジュール内部ではなく、チャネル漏話の原因となる、スイッチング要素によって引き起こされる偏光変化によるビーム操縦の干渉を回避するためにビーム操縦組立体の前方又は後方のいずれかに好ましくは配置される。

Figure 2009508159
表I
ビーム操縦モジュールの後のスイッチングLC61がいずれの出力ビームにも追加の偏光変化を提供しないように設定される、すなわちすべてのビームが十分に透過される状況の表Iを参照すると、図6Bの好ましい透過型実施例の出力1,2の偏光状態が示される。p偏光入力ビームのために、また、p偏光がs偏光ビームより偏向される図6Bに示されるLCビーム操縦セルの図示された設定のために、ポート1の出力はs偏光を持つが、ポート2の出力はp偏光を持つ。したがって、ビーム操縦モジュールが、スイッチングプロセスLCによって発生される偏光変化とは全く別に、出力信号偏光において偏光変化を生成するので、低い偏光依存損失(pdl)格子は、分散成分が異なる偏光のビームを処理することができることを確実とするためにこれらの実施例において使用されなければならないことは明らかである。表Iの他のポート3〜8への出力は、同様に表示することができる。

後: 前:
Figure 2009508159
表II
表IIを参照すると、ビーム操縦モジュールの後方のスイッチングはいずれの出力ビームにも追加の偏光変化を提供しないために設定される状況のために再度、図6Aの好ましい反射型実施例の出力1,2の偏光状態が示される。p偏光入力ビームのために、また、図6Bに示されるLCビーム操縦セルの設定と同じLCビーム操縦セルの設定のために、出力ポート1が宛先であるビーム用のミラー65の入射偏光はs偏光であるが、ポート2が宛先である入射偏光はp偏光を有する。しかし、ビームが現在、ミラーで反射されるので、ビームは、ビーム操縦モジュールの出力になるビーム操縦モジュールの入力へ逆の経路で戻り、入射経路において経験した偏光変化に対して戻り経路において逆の偏光変化を経験する。その結果、各々の反射出力ビームは入射ビームの偏光と同じ偏光を持ち、ビーム操縦モジュールそのものは出力信号偏光に少しの偏光変化も起こさない。したがって、スイッチングLC61が他のどの偏光変化も導入しない十分に透過された信号のために、高効率格子はチャネルの全ての同じように偏光された透過ビームを処理するために使用することができる。
図7A及び図7Bを参照すると、図6Bに図示される透過型ビーム操縦モジュールに類似する2つの代替の好ましい透過型ビーム操縦モジュールの概略図が示され、それら2つの透過型ビーム操縦モジュールは関連した複屈折結晶プリズム71、72、73及びスイッチング液晶透過要素74を有する液晶セル70を有し、各プリズムは異なる楔角度を有するが、図7Aに比較して、種々のプリズムの楔の方向が図7Bにおいて性能に影響を与えることなくどのように変更できるかを示す。図7Bに示される実施例に、プリズム76の1つは、それが他のプリズムへの反対方向にビームを逸らすように整列される。必要とされるすべては、選択された偏向角度が出力ポートの間ではっきりしたビーム分離を提供しなければならないということである。
図8A及び図8Bを参照すると、本発明のさらに好ましい実施例に従って、ファイバー干渉及び偏光変換モジュールの概略図が示されている。図8Aは側面図であり、図示した入出力ファイバーコリメータ80がYVO結晶として好ましくは示される複屈折偏光変換器81に入出力ファイバーコリメータ80のビームを方向付ける。図8Bには、複屈折結晶81から出るビームのアレイ、一対からなる各コリメータが示され、半波長板82は、公知であるように、いずれのポートの両ビームも、同じ偏光を有するようにこれらの出力ビームの1セットの偏光を90°回転させるために複屈折結晶の出力の一側面を補う。
光信号は1つのファイバーコリメータからの入力又は出力であるとして図8Aに概略的に示されるが、複数の信号を入力するか、又は出力するために公知の他のどの方法も本発明において使用することもできることを理解すべきである。入出力装置の重要な特徴は、構成要素の経費に関して伴う節約に関して、また通信システムのルータのために増加した実装密度に関して、できるだけ最もコンパクトなルータを提供するために、光チャネルができるだけ近い間隔で配置されるということである。このように、マイクロレンズアレイでも、又は入力/出力の全てに対して一つのレンズでも、より密度の高い実装を提供するためにV溝配列を使用することが可能である。同様に、導波入力装置が使用することができ、ファイバー入力/出力は画一的な導波管構造でより近くに統合され、例えばシリコン基板に製造することができる。より近い間隔でさえも、この手段で成し遂げられることができる。
図9を参照すると、入力ビームのアレイの高さを縮小するための逆望遠鏡92を含む、図8Aに示されるファイバーインターフェース入力及び偏光変換モジュール90、91の概略側面図である。この縮小は、横方向のビーム拡大が行われる面に対してほぼ垂直の平面にある。入力ファイバーコリメータの物理的サイズは、それらの間隔をルータの他の光モジュールにおいて要求された間隔よりかなり大きくするので、そのような縮小は好ましくは使用される。コリメータアレイ90を出て行く及び入って来るビームの最初の高さ93は、ルータ構成要素の残りに方向付けるために、かなり小さい大きさを有するビーム高さ94に減少され、したがってかかるビーム縮小なしに達成される配置よりコンパクトなルータ配置の達成が可能になる。
図10を参照すると、図9に示されるファイバーインターフェース入力モジュールの他の形態の側面図が概略的に示される。この好ましい実施例において、ビームアレイの高さ103を縮小するための逆望遠鏡ミラー101は、偏光変換複屈折水晶104への入力の前に配置され、この結晶も、残りのルータ要素に加えて、縮小されたビームの減少した高さ102に相応した高さを減らすことができた。
図11A及び図11Bを参照すると、本発明の別の好ましい実施例に従って構成され、動作可能である波長選択アド/ドロップルータモジュールの概略図が各々示される。図11Aは機能ブロック図であり、一方、図11BがMEMSミラーを使用するそのようなシステムでビーム操縦の実現を示す。このアド/ドロップルータは、ビーム操縦モジュール110、例えば本出願においてすでに記載された種々の実施例のいずれにも記載されるモジュールを使用する。反射型の実施例において入力を出力信号から切り離すために、循環器(図11Bに示されていない)は主入出力ポートで必要とされる。かかる場合には、アドポート及びドロップポートの間の相違は本質的に命名法に過ぎない。入出力ポートと各々のアドポート又はドロップポートとの間の光学経路は、ビームスイッチング及びビーム操縦によってのみ決定され、これらは所望により選択することができる。
この特徴は、入力/出力ポートと他のポートのいずれかとの間のビームを方向付ける、MEMSミラーアレイ120によって生成される異なる操縦角度を示す図12において概略的に示される。どのポートがアドポート又はドロップポートであるかについての判断は信号が選択ポートへ伝送されるか又は選択ポートから伝送されるかどうかの方向によってのみ毛一定される。
別々の入出力ポートを使用して、循環器を必要とすることなく、本発明のさらに好ましい実施例に従って、アド/ドロップルータを構成することも可能であり、別々の入出力ポートの各々はビーム操縦モジュールにおいて別々の操縦角度を利用する。しかし、この場合、ビーム操縦モジュールは、各ポートが他のポートのいずれかに接続することができるようにプログラムされなければならないので、ビーム操縦アレイの制御及びプログラミングはかなりより複雑である。これも、十分な角度操縦分解を必要とされる操縦角度の増加数に対して提供することを確実にするためにMEMSミラーの目的を定める正確さをかなりより重要にする。
ビーム操縦モジュールの上記MEMS実施例において、MEMS装置は、ルータの反射型の実施例においてミラーアレイであり、出力ビームは入力ビームのそれらへの本質的に類似した経路を横断し、入力ビームに使用されたものと同じ要素を通過する。
図13を参照すると、ルータの入出力部分が空間的に明瞭であるという点で、ミラーからの反射に基づくMEMS装置がそれでもルータの透過型の実施例で使われる本発明のさらに好ましい実施例が示されている。図13に示されるWSSは、出力面の一部分に半波長板139を有する複屈折ウォークオフ水晶131と、ビーム拡大プリズム132と、分散要素133と、LC装置136及びMEMSアレイ130を含む、ビームをビームスイッチング及び操縦モジュールに焦点を合わせるレンズ134とが続くファイバーコリメータを有する、図4Aの実施例に示される入力部分に類似する入力部分を含む。しかし、図4Aの実施例とは異なり、図13の操縦モジュールは、MEMSミラーから反射されたビームは入力光学経路から離れる方向に変えられ、そして入力側で使用され、出力光学システムとして作用する光学要素にほぼ等しい光学要素135の完全に別々のセットの方へ変えられるように、垂直入射とかなり異なる角度に整列される。上述のように、個々のMEMSミラー130は、出力部分137上の望ましい経路に沿って個々のビームを操縦するために平均的整列方向のまわりに小さい角度で傾けられる。出力光学システムは、好ましい幾何学的な形態に従い、またその幾何学的な形態の実現可能性に従って、入力面から水平方向又は垂直方向のいずれかに変位できる。
図14を参照すると、本発明の反射型の実施例に使用されるビーム操縦モジュールのさらに好ましい実施例が示されているこの実施例によると、ビーム操縦は波長成分ごとにフェーズド線形アレイを有するシリコン上フェーズドアレイ液晶(LCOS)装置の使用によって生成できる。次いで、線形フェーズドアレイは、波長ごとにフェーズド線形アレイの種々のピクセルに適用される位相シフトに従ってその波長に望ましい方向にビームを方向付けるためにプログラムされる。完全な二次元LCOSアレイは、それから、装置の波長チャネルの全てを方向付けることができる。
図14において、LCOSビーム操縦組立体の単一の波長チャネルの概略図が示されている。この組立体は、各々の波長チャネルの望ましい透過、ブロック又は減衰状態を選択するピクセル化液晶偏光回転アレイ141と、システムで偏光選択の組合せの消光比を上昇させるオプションの線形偏光素子142と、図14に示される特定の波長ピクセルからそのピクセルを通して選択操縦角度で戻るビームを反射的に操縦する、ピクセル化CMOS駆動アレイの上部に配置された液晶材料の薄膜を好ましくは含むLCOSアレイ143とを好ましくは含む。操縦角度は、LCOSアレイのCMOSピクセルによってフェーズドアレイのLC素子に印加される電界に依存し、各々の電界はLCOSアレイのLC層を通過する光に異なる位相シフトを生成する。アレイの連続位相シフトの構成は、フェーズドアレイ技術において知られていているように操縦角度を規定する。
LCOSビーム操縦フェーズドアレイの別の好ましい実施例によると、別個のピクセル化液晶偏光回転アレイ141の必要性をなしで済ませることができ、またLCOSアレイ上のLC層によって減衰及び操縦機能の両方を実行することができる。望ましい減衰は、入射ビームの一部がLCOSアレイから鏡面的に反射されず、したがって切換ビームが操縦されることと同様に減衰もされるように、反射位相パターンを最適値未満になるように調節することによって、又は出力ビームが十分重複するように操縦方向をわずかに調節すること以外、最適効率でフェーズドアレイを操縦することによって、達成することができ、それにより出力ビームの一部のみが図5C及び図5Dの実施例に示されるように結合される。この実施例はビーム操縦モジュールを簡易にするが、その制御はより複雑である。
図14の好ましい実施例において、ビーム操縦モジュールは1つの入力ポートと3つの出力ポートとで示されるが、本発明のMEMSの実施例に関して上述のように、この区分は名ばかりであり、入力ポートであるか出力ポートであるかを問わず、いずれのポートもいずれの機能に対しても使用することができる。WSSによって取り扱われる他の波長チャネルのためのビーム操縦アレイは、図14の図面に対して垂直な方向に配置されている。
かかるLCOSフェーズドアレイで達成可能な操縦角度は非常に小さく、一般に数10分の1度程度である。図14において、この実施例の動作を見えるようにするために、偏向角度は誇張された。したがって、補助ビーム偏向素子144(その機能は、偏向ビームを分解でき、ビーム操縦アレイが事実上使用できるようにビーム偏向角を増加させることである)なしで実際にLCOSビーム操縦アレイを使用することは、通常、難しい。発明がこれらの解決に限られているはずでないことを理解すべきであるが、かかる偏向拡大装置は、回折光学素子(DOE)、ホログラフィック素子、又は連続した一連の反射面(各連続反射器は達成される偏向角度を2倍にする)、又は発散プリズム構成を使用して望ましくは構成することができる。
本発明のWSSの上記実施例のいずれでも、実用的なシステムで装置の有用性を強化する多数の補助機能を含むことができる。望ましくは出力ポート又はドロップポートで、チャネルパワー監視はビームパワーのわずかな比率を分離することによって実行することができ、外部へ接続されるこのパワーは各々のチャネルで出力パワーを決定するために使用される検出器アレイ上へ方向付けすることができる。その上、チャネル入力としてファイバーの平面配列を使用するそれらの実施例において、公知であるように、信号はV溝入力ブロックを使用することによって、予め定義された横方向の位置のWSSに入力することができる。また、9ミクロン間隔のチャネルを有するシリコン導波アレイを入力で使用することができ、それにより、装置のサイズを軽減する。したがって、入力ビームを焦束するためのマイクロレンズアレイの使用は有利である。
当業者は、本発明がここに特に示されたこと及び記載されたことによって制限されないことを理解する。むしろ、本発明の範囲は、ここに記載される種々の特徴の組み合わせ及び部分組み合わせの両方、並びに、上記記載を理解するとき、先行技術でない、当業者が思いつく改変例及び修正例を含む。
本発明の第1の好ましい実施例に従う、光学的波長ルータの機能の概略ブロック図。 ビーム操縦を使用して図1の反射型の実施例の構造の概略図。 本発明の別の好ましい実施例に従って構成されかつ動作可能な反射型波長選択ルータの概略的な構成要素の配置を示す概略平面図。 構成要素を詳細に示す、図3の反射型波長選択ルータのさらに概略的な図。 構成要素を詳細に示す、図3の反射型波長選択ルータのさらに概略的な図。 図3のルータに使用されるMEMSベースのビーム操縦焦点面モジュールの頂部からの概略図。 図3のルータに使用されるMEMSベースのビーム操縦焦点面モジュールの側部からの概略図。 衝突しないビーム操縦形態を提供する、本発明の別の好ましい実施例の概略図。 衝突しないビーム操縦形態を提供する、本発明の別の好ましい実施例の概略図。 衝突しないビーム操縦形態を提供する、本発明の別の好ましい実施例の概略図。 図3のルータに使用される液晶/複屈折プリズムベースのビーム操縦焦点面モジュールの側部からの概略図。 図3のルータに使用される液晶/複屈折プリズムベースのビーム操縦焦点面モジュールの側部からの概略図。 図6Bに図示されるものに類似するが、異なる楔配置を示す透過性ビーム操縦モジュールの概略図。 図6Bに図示されるものに類似するが、異なる楔配置を示す透過性ビーム操縦モジュールの概略図。 本発明の好ましい実施例に従うルータのファイバーインタフェースモジュールの側部の概略図。 本発明の好ましい実施例に従うルータのファイバーインタフェースモジュールの前部の概略図。 入力ビームのアレイの高さを縮小する逆望遠鏡を含むファイバーインターフェース入力モジュールの概略側面図。 図9のファイバーインターフェース入力モジュールの逆望遠鏡の位置のための他の形態の概略側面図。 ビーム操縦を使用して、本発明の別の実施例に従って構成されかつ動作可能な波長選択アド/ドロップルータモジュールの概略図。 ビーム操縦を使用して、本発明の別の実施例に従って構成されかつ動作可能な波長選択アド/ドロップルータモジュールの概略図。 図11A及び図11Bのルータの入力/出力ポートと他のポートのいずれかとの間のビームを方向付ける、MEMSミラーによって発生される異なる操縦角度の図。 ミラーからの反射に基づいて、MEMS装置が本発明のルータの透過型の実施例において使用される、本発明の別の好ましい実施例の図。 シリコン上フェーズドアレイ液晶(LCOS)装置を使用して、本発明の反射型の実施例に使用されるビーム操縦モジュールの別の好ましい実施例の図。

Claims (48)

  1. 少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号を入力するための少なくとも1つの第1のポートと、
    前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の異なる波長成分を出力するための複数の出力ポートと、
    前記少なくとも第1のマルチ波長光信号の各々を予め定められた面に配置された一対のマルチ波長光ビームに変換し、同じ予め定義された偏光を有する偏光変換装置と、
    前記予め定められた面に予め定義された偏光を有する前記マルチ波長光ビームを横方向に拡大するビーム拡大装置と、
    予め定義された偏光を有する前記横方向に拡大された光ビームを受け取り、前記予め定められた面において波長成分を分散する波長分散素子と、
    前記分散の方向にほぼ沿ってピクセル化された偏光回転素子であって前記分散した光ビームの少なくとも1つの波長成分の前記偏光が前記ピクセルに適用される前記制御信号に従って回転されるように前記ピクセルに適用された前記制御信号に従ってピクセルを通過する光の偏光を回転させる偏光回転素子と、
    前記偏光回転素子のピクセルを通過する少なくとも1つの波長成分が前記少なくとも1つの波長成分に関連した前記ビーム操縦装置の前記ピクセルの設定に従ってその望ましい出力ポートに向けられるように操縦されるように配置されたピクセル化ビーム操縦要素とを含む、波長選択スイッチ。
  2. 前記少なくとも1つの波長成分は、該少なくとも1つの波長成分に関連した前記偏光回転素子の前記ピクセルに適用される前記制御信号に従って減衰される、請求項1に記載の波長選択スイッチ。
  3. 前記ビーム操縦要素は微小電子機械システム(MEMS)のアレイを含み、該アレイの各ミラーは単一の回転軸線を有する、請求項1に記載の波長選択スイッチ。
  4. 前記ビーム操縦要素はシリコン上液晶(LCOS)アレイを含む、請求項1に記載の波長選択スイッチ。
  5. 前記操縦されたビーム偏向角度を増加させるビーム偏向素子を含む、請求項4に記載の波長選択スイッチ。
  6. 前記ビーム偏向素子は、回折光学素子、ホログラフィック素子、連続反射面、及び発散プリズム組立体のいずれかである、請求項5に記載の波長選択スイッチ。
  7. 前記ビーム操縦要素は、一連の対の調節可能な偏光回転素子及び複屈折プリズムを含み、前記少なくとも1つの波長成分は、該少なくとも1つの波長成分が通過する前記調節可能な偏光回転素子の設定に従って操縦される、請求項1に記載の波長選択スイッチ。
  8. 前記ビーム操縦要素上に前記拡大された光ビームの前記分散波長成分を集束する少なくとも1つの光学要素を含む、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  9. 前記光学要素はレンズである、請求項8に記載の波長選択スイッチ。
  10. 前記集束することは、光の焦点を合わせる能力も有する波長分散素子の使用によって遂行される、請求項8に記載の波長選択スイッチ。
  11. 前記偏光回転素子は液晶素子である、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  12. 前記偏光変換装置は、出力面に配置された半波長板を有する複屈折ウォークオフ液晶である、先行する請求項のいずれか1つの記載の波長選択スイッチ。
  13. 前記ビーム拡大装置は、一対のアナモルフィックプリズム、円筒形レンズ望遠鏡システム、及び単一プリズムのいずれか1つである、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  14. 前記波長分散素子は回折格子である、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  15. 前記少なくとも1つの波長成分が望ましくない出力ポートへの経路に交差するとき、前記少なくとも1つの波長成分に関連した前記偏光回転素子の前記ピクセルはスイッチングの間に前記少なくとも1つの波長成分の前記通路をブロックするために制御される、請求項3に記載の波長選択スイッチ。
  16. 前記ピクセル化されたビーム操縦要素は、前記操縦波長成分が他のいずれかの望ましくない波長成分の経路を横切らないような方向に前記少なくとも1つの波長成分を操縦する、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  17. 前記多波長光ビームの前記寸法が前記分散面に垂直な前記方向に減少されるように配置されたビーム縮小器を含む、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  18. 前記ピクセル化されたビーム操縦要素は、前記操縦されたビームが、前記入力ポートから前記ビーム操縦要素に前記光信号を方向付けるために使用される前記光学要素を通して、その宛先出力ポートにアクセスするような、反射性要素である、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  19. 前記ピクセル化されたビーム操縦要素は、前記操縦されたビームが、前記入力ポートから前記ビーム操縦要素に前記光信号を方向付けるために使用される前記光学要素を通して、そのあて先出力ポートにアクセスするような、透過性要素である、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  20. いずれかのポートの前記信号レベルを決定するビーム監視アレイを含む、先行する請求項のいずれか1つに記載の波長選択スイッチ。
  21. 少なくとも1つのマルチ波長入力光信号の選択波長成分を望ましい出力ポートにスイッチングする方法であって、
    複数の前記マルチ波長入力光信号の各々の偏光を予め定義された偏光を有する一対のマルチ波長光ビームに変換すること、
    予め定められた面で予め定義された偏光を有する前記マルチ波長光ビームを横方向に拡大すること、
    前記横方向に拡大したマルチ波長光ビームを一連の空間的に分離された波長ビームに前記予め定められた面で空間的に分散させること、
    前記分散の前記方向にほぼ沿ってピクセル化された偏光回転素子であって前記分散された光ビームの少なくとも1つの波長成分の前記偏光は、該少なくとも1つの波長成分の前記偏光が通過する前記ピクセルに適用される前記制御信号に従って回転されるようにそのピクセルに適用された制御信号に従って前記ピクセルを通過する光の偏光を回転させる偏光回転素子を利用すること、
    ピクセル化ビーム操縦装置の、前記少なくとも1つの波長成分に関連した前記ピクセルの設定に従ってその望ましい出力ポートの方へ、前記ピクセル化ビーム操縦装置の使用によって、前記偏光素子のピクセルを通過する前記少なくとも1つの波長成分を操縦することを含む、方法。
  22. 前記少なくとも1つの波長成分に関連した、前記偏光回転素子の前記ピクセルに適用された前記制御信号は、該少なくとも1つの波長成分の前記減衰を決定するために使用される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記操縦することは、小型電子機械式システム(MEMS)のアレイを使用することによって達成でき、該アレイの各ミラーは単一の回転軸線を有する、請求項21に記載の方法。
  24. 前記操縦することはシリコン上液晶(LCOS)アレイを使用することによって達成される、請求項21に記載の方法。
  25. ビーム偏向素子を使用することによって前記操縦されたビーム偏向角度を増加させることを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ビーム偏向素子は、回折光学素子、ホログラフィック素子、連続反射面、及び発散プリズム組立体のいずれか1つである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ビーム操縦装置は、一連の対の調節可能な偏光回転素子及び複屈折プリズムを含み、前記少なくとも1つの波長成分は、該少なくとも1つの波長成分が通過する前記調節可能な偏光回転素子の設定に従って操縦される、請求項21に記載の方法。
  28. 少なくとも1つの光学要素によって前記ビーム操縦要素上に前記拡大された光ビームの前記分散波長成分を集束することを含む、請求項21から請求項27のいずれか1つの記載の方法。
  29. 前記集束することはレンズの使用によって行われる、請求項28に記載の方法。
  30. 前記集束することは、光集束パワーも有する波長分散要素の使用によって遂行される、請求項28に記載の方法。
  31. 前記偏光回転素子は液晶要素である、請求項21から請求項30のいずれかに記載の波長選択スイッチ。
  32. 前記偏光変換装置は、出力面の部分に配置された半波長板を有する複屈折ウォークオフ水晶である、請求項21から請求項31のいずれかに記載の方法。
  33. 前記ビームを横方向に拡大することは、一対のアナモルフィックプリズム、円筒形レンズ望遠鏡システム、及び単一プリズムのいずれか1つを使用して行われる、請求項21から請求項32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記空間的に分散することは回折格子を使用して行われる、請求項21から請求項33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記少なくとも1つの波長成分が望ましくない出力ポートへの経路に交差するとき、前記少なくとも1つの波長成分に関連した前記偏光回転素子の前記ピクセルはスイッチングの間に前記少なくとも1つの波長成分の前記通路をブロックするために制御される、請求項23に記載の方法。
  36. 前記ピクセル化されたビーム操縦要素は、前記操縦波長成分が他のいずれかの望ましくない波長成分の経路を横切らないような方向に前記少なくとも1つの波長成分を操縦する、請求項21から請求項35のいずれかに記載の方法。
  37. ビーム縮小器を使用することによって前記分散面に垂直な前記方向に前記多波長光ビームの寸法を減少させることを含む、請求項21から請求項36のいずれかに記載の方法。
  38. 前記ピクセル化されたビーム操縦要素は、前記操縦されたビームが、前記入力ポートから前記ビーム操縦要素に前記光信号を方向付けるために使用される前記光学要素を通して、その宛先出力ポートにアクセスするような、反射性要素である、請求項21から請求項37のいずれかに記載の方法。
  39. 前記ピクセル化されたビーム操縦要素は、前記操縦されたビームが、前記入力ポートから前記ビーム操縦要素に前記光信号を方向付けるために使用される前記光学要素を通して、その宛先出力ポートにアクセスするような、透過性要素である、請求項21から請求項38のいずれかに記載の方法。
  40. いずれかのポートの前記光信号のレベルを決定するために前記少なくとも1つの操縦された波長成分を監視することを含む、請求項21から請求項39のいずれかに記載の方法。
  41. 少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号を入力するための少なくとも1つの第1のポートと、
    前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の異なる波長成分を出力するための複数の出力ポートと、
    複数の前記第1のマルチ波長光信号の各々を予め定められた面に配置された一対のマルチ波長光ビームに変換し、同じ予め定義された偏光を有する偏光変換装置と、
    前記予め定められた面に予め定義された偏光を有する前記マルチ波長光ビームを横方向に拡大するビーム拡大装置と、
    予め定義された偏光を有する前記横方向に拡大された光ビームを受け取り、前記予め定められた面に波長成分を分散する波長分散素子と、
    ピクセル化されたシリコン上液晶(LCOS)アレイを含むビーム操縦要素とを含み、前記LCOSアレイは前記波長成分の異なるものを出力ポートに適用される制御信号に従って前記出力ポートに方向付けするために構成される、波長選択スイッチ。
  42. 前記ピクセル化LCOSアレイは前記波長成分の異なるものをそれに適用される制御信号に従って減衰するために構成される、請求項41に記載の波長選択スイッチ。
  43. 前記操縦されたビーム偏向角度を増加させるビーム偏向素子を含む、請求項41又は請求項42に記載の波長選択スイッチ。
  44. 前記ビーム偏向素子は、回折光学素子、ホログラフィック素子、連続反射面、及び発散プリズム組立体のいずれかである、請求項43に記載の波長選択スイッチ。
  45. 少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号を入力するための少なくとも1つの第1のポートと、
    前記少なくとも1つの第1のマルチ波長光信号の異なる波長成分を出力するための複数の出力ポートと、
    予め定められた面に前記マルチ波長光信号から生成される少なくとも1つのビームを横方向に拡大するビーム拡大装置と、
    前記少なくとも1つの横方向に拡大された光ビームを受け取り、前記予め定められた面に波長成分を分散する波長分散素子と、
    前記分散された波長成分で動作するピクセル化ビーム減衰アレイと、
    前記分散された波長成分の少なくとも1つを望ましい出力ポートの方に操縦するピクセル化ビーム操縦要素と、
    前記ピクセル化ビーム減衰アレイは、前記操縦されたビームがその望ましい出力ポート以外のいずれかの出力ポートに接続されることから防止されるように前記ビーム操縦装置に協働して動作される、波長選択スイッチ。
  46. 前記ピクセル化ビーム減衰アレイが前記望ましい出力ポート以外の出力ポートへの前記経路を少なくとも横切るとき、前記ピクセル化ビーム減衰アレイは、スイッチングの間に前記少なくとも1つの操縦された波長成分の透過をブロックするために制御される、請求項45に記載の波長選択スイッチ。
  47. マルチ波長入力光信号の選択波長成分を望ましい出力ポートにスイッチングする方法であって、
    前記マルチ波長光信号から少なくとも1つのビームを生成すること、
    予め定められた面に前記少なくとも1つのマルチ波長光ビームを横方向に拡大すること、
    前記少なくとも1つのマルチ波長光ビームをその波長成分を生成するために前記予め定められた面で空間的に分散すること、
    前記分散された波長成分を減衰するためにピクセル化ビーム減衰アレイを提供すること、
    前記望ましい波長成分の少なくとも1つを望ましい出力ポートの方に操縦することを含み、
    前記操縦することは、前記操縦されたビームがその望ましい出力ポート以外のいずれかの出力ポートに接続されることから防止されるように前記減衰することに協働して行われる、方法。
  48. 少なくとも前記ピクセル化ビーム減衰アレイが前記望ましい出力ポート以外の出力ポートへの前記経路を横切るとき、前記ピクセル化ビーム減衰アレイは、スイッチングの間に前記少なくとも1つの操縦された波長成分の透過をブロックするために制御される、請求項47に記載の方法。
JP2008529785A 2005-09-08 2006-09-10 光波長選択ルータ Active JP4875087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71569505P 2005-09-08 2005-09-08
US60/715,695 2005-09-08
PCT/IL2006/001052 WO2007029260A2 (en) 2005-09-08 2006-09-10 Optical wavelength selective router

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508159A true JP2009508159A (ja) 2009-02-26
JP4875087B2 JP4875087B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37836265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529785A Active JP4875087B2 (ja) 2005-09-08 2006-09-10 光波長選択ルータ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7822303B2 (ja)
EP (1) EP1932033B1 (ja)
JP (1) JP4875087B2 (ja)
WO (1) WO2007029260A2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042558A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2010117564A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2010271645A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2011033914A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Ntt Electornics Corp 光偏波ダイバーシティモジュール及び光学装置
JP2011085688A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fujitsu Ltd 波長選択スイッチおよび光伝送装置
JP2012185312A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光スイッチ装置
JP2012525611A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 オクラロ(ノース アメリカ)インコーポレイテッド 偏光依存性損失を削減するように構成された液晶式光スイッチ
JP2012530930A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 オクラロ イスラエル リミテッド 液晶波長選択ルータ
JP2015141419A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 オプリンク コミュニケーションズ, インコーポレイテッド 2×2の波長選択スイッチアレイ
JP2015526760A (ja) * 2012-07-19 2015-09-10 フィニサー コーポレイション 偏光多様性波長選択スイッチ
JP2016517967A (ja) * 2013-03-20 2016-06-20 ニスティカ,インコーポレーテッド Lcosデバイスを用いてクロストークが低減した波長選択スイッチ
JP2016133334A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 レーザレンジファインダ、3次元スキャナおよびレーザ光偏向装置
JP2016523384A (ja) * 2013-06-27 2016-08-08 オプリンク コミュニケーションズ エルエルシー Mems光スイッチ
KR20170089899A (ko) * 2014-11-26 2017-08-04 니스티카, 인코포레이티드 파장 선택적 스위치를 위한 광 경로 보정 기능을 가진 발진 광학 장치
KR101929472B1 (ko) 2017-04-14 2018-12-14 주식회사 인엘씨테크놀러지 파장 선택 스위치
WO2023136357A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 富士フイルム株式会社 波長選択スイッチ

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0121308D0 (en) 2001-09-03 2001-10-24 Thomas Swan & Company Ltd Optical processing
US9103991B2 (en) 2005-09-08 2015-08-11 Finisar Corporation Multi-pole optical signal switch
US7822303B2 (en) * 2005-09-08 2010-10-26 Oclaro (New Jersey), Inc. Optical wavelength selective router
US8705960B2 (en) * 2007-02-08 2014-04-22 Jds Uniphase Corporation M×N wavelength selective switch (WSS)
US8081875B2 (en) * 2007-02-08 2011-12-20 Jds Uniphase Corporation Wavelength switch
US7574073B2 (en) 2007-03-15 2009-08-11 Xtellus, Inc. Optical devices with integral isolators
JP4662960B2 (ja) * 2007-03-29 2011-03-30 富士通株式会社 波長選択スイッチ
JP4458494B2 (ja) 2007-05-29 2010-04-28 独立行政法人産業技術総合研究所 導波路型波長選択スイッチ
JP2009042557A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP5373291B2 (ja) * 2008-01-10 2013-12-18 日本電信電話株式会社 波長選択スイッチ
US8233794B2 (en) * 2008-09-09 2012-07-31 Paul Colbourne Hitless MxN wavelength selective switch
US8144276B2 (en) 2009-05-29 2012-03-27 Oclaro (North America), Inc. Liquid crystal optical device configured to reduce polarization dependent loss and polarization mode dispersion
WO2010146589A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Oclaro (New Jersey) Inc Multiple port wavelength selectable router
WO2011100605A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Oclaro Technology Limited Wavelength selective switch with multiple input/output ports
AU2011223493B2 (en) * 2010-03-02 2015-02-05 The University Of Sydney Phase shifter and photonic controlled beam former for phased array antennas
US8654434B2 (en) 2010-07-20 2014-02-18 Oclaro (New Jersey), Inc. WSS with pixel gap compensation
JP2012108346A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Sun Tec Kk 波長選択光スイッチ装置
JP5672011B2 (ja) * 2011-01-04 2015-02-18 富士通株式会社 波長選択スイッチおよび波長ずれ補正方法
US8854597B2 (en) 2011-03-16 2014-10-07 Finisar Corporation Wavelength selective switch
WO2013016758A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Finisar Corporation Multi directional multiplexer
CN104254797B (zh) * 2011-10-31 2016-09-21 菲尼萨公司 多播光学开关
US9369783B2 (en) 2012-02-17 2016-06-14 Alcatel Lucent Wavelength-selective cross-connect device having astigmatic optics
US9188831B2 (en) * 2012-02-17 2015-11-17 Alcatel Lucent Compact wavelength-selective cross-connect device having multiple input ports and multiple output ports
US8867016B2 (en) 2012-03-12 2014-10-21 Oplink Communications, Inc. Wavelength selective switch
JP2013216785A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学部品実装構造、波長選択デバイス、及び光学部品実装構造の製造方法
US8619216B1 (en) 2012-06-07 2013-12-31 INLC Technology, Inc. Optical wavelength filter
CN103069320B (zh) * 2012-06-12 2014-06-04 华为技术有限公司 波长选择开关
US8977079B2 (en) 2012-07-18 2015-03-10 Jds Uniphase Corporation WSS with high port isolation and close spaced ports
JP6142258B2 (ja) 2012-07-25 2017-06-07 サンテック株式会社 光ノード装置
GB2504970A (en) 2012-08-15 2014-02-19 Swan Thomas & Co Ltd Optical device and methods to reduce cross-talk
US10267994B2 (en) * 2012-10-16 2019-04-23 INLC Technology, Inc. Wavelength selective switch including a liquid crystal on silicon
US20150260920A1 (en) * 2012-10-16 2015-09-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical path control device
US9103992B1 (en) * 2012-11-01 2015-08-11 Capella Photonics, Inc. Flexible bandwidth wavelength selective switch
WO2014082035A1 (en) * 2012-11-25 2014-05-30 Nistica, Inc. Wss using multiple technology switching elements
US9632391B2 (en) 2013-03-20 2017-04-25 Nistica, Inc. Wavelength selective switch employing a LCoS device and having reduced crosstalk
US9432750B1 (en) * 2013-04-19 2016-08-30 Wavexing, Inc. Contentionless N×M wavelength cross connect
CN103197453B (zh) * 2013-04-19 2016-03-30 方水塔 一种基于硅上液晶技术的波长阻断器及波长阻断***
US20140313469A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Nec Laboratories America, Inc. RECONFIGURABLE 1xN FEW-MODE FIBER OPTICAL SWITCH BASED ON A SPATIAL LIGHT MODULATOR
JP6182988B2 (ja) 2013-06-12 2017-08-23 住友電気工業株式会社 分光デバイス及び波長選択スイッチ
CN105099598B (zh) * 2014-05-09 2018-07-13 华为技术有限公司 一种基于液晶光栅光开关
US9596526B2 (en) 2014-06-05 2017-03-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength selective switch
US10474001B2 (en) * 2014-11-03 2019-11-12 INLC Technology, Inc. Wavelength selection switch including a switching module having a liquid crystal phase array, a polarizer and a liquid crystal on silicon
US9521473B2 (en) 2015-02-10 2016-12-13 Nistica, Inc. Wavelength selective switch with increased frequency separation to avoid crosstalk
US10228517B2 (en) 2015-03-03 2019-03-12 Nistica, Inc. Optical arrangement for managing diversity and isolation between ports in a wavelength selective switch
WO2018214173A1 (zh) * 2017-05-26 2018-11-29 华为技术有限公司 一种波长选择开关、交换引擎及其相位调制方法
US10310961B1 (en) * 2017-11-29 2019-06-04 International Business Machines Corporation Cognitive dynamic script language builder
US11016441B2 (en) 2019-02-18 2021-05-25 Ii-Vi Delaware, Inc. Optimization of wavelength selective switch using phase control of liquid crystal spatial light modulator
CN112447146B (zh) 2019-08-29 2022-04-22 华为技术有限公司 一种硅基液晶二维阵列电压控制的方法及相关设备
US11906823B2 (en) * 2021-04-20 2024-02-20 Ii-Vi Delaware, Inc. Reconfigurable port arrays for wavelength selectable switch
US20230350141A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Texas Instruments Incorporated Rapid fiber optic alignment techniques for optical switching

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261203A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 光偏向器と光走査装置と情報読み取り装置
JP2002262318A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fujitsu Ltd 光スイッチ
JP2003515187A (ja) * 1999-11-16 2003-04-22 ネットワーク フォトニクス, インコーポレイテッド 波長ルータ
JP2003262822A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次元配列された光ビームの配列間隔変換光学系
JP2004532544A (ja) * 2001-03-19 2004-10-21 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド 再構成可能型光アドドロップ多重化装置
JP2005502080A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド インターリーブチャンネルを備えたフリースペース波長ルーティングシステム
WO2005052507A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Xtellus Inc. Single-pole optical wavelength selector
US20060067611A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Engana Pty Ltd Wavelength selective reconfigurable optical cross-connect
JP2006106304A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujitsu Ltd 光路切り替えスイッチおよび波長選択光スイッチ
JP2006184472A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujitsu Ltd 光スイッチ並びに光スイッチの制御装置及び制御方法
JP2008536168A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414540A (en) 1993-06-01 1995-05-09 Bell Communications Research, Inc. Frequency-selective optical switch employing a frequency dispersive element, polarization dispersive element and polarization modulating elements
US20010050787A1 (en) * 2000-05-22 2001-12-13 Intelligent Pixels, Inc. Electro-optical component having a reconfigurable phase state
CA2443356A1 (en) 2001-04-03 2002-10-17 Cidra Corporation Dynamic optical filter having a spatial light modulator
US6795182B2 (en) * 2001-07-06 2004-09-21 Arroyo Optics, Inc. Diffractive fourier optics for optical communications
WO2003005621A1 (en) 2001-07-06 2003-01-16 Arroyo Optics, Inc. Diffractive fourier optics for optical communications
US6947628B1 (en) * 2001-08-30 2005-09-20 Avanex Corporation Dynamic wavelength-selective optical add-drop switches
WO2003107045A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Optical Research Associates Wavelength selective optical switch
US6941073B2 (en) * 2002-07-23 2005-09-06 Optical Research Associates East-west separable ROADM
US7092599B2 (en) * 2003-11-12 2006-08-15 Engana Pty Ltd Wavelength manipulation system and method
JP4712413B2 (ja) * 2004-04-19 2011-06-29 シチズンホールディングス株式会社 可変光減衰器およびそれを備えた光学フィルタ
US7239774B1 (en) * 2004-08-13 2007-07-03 Lightconnect, Inc. Optical steering element and method
US7822303B2 (en) * 2005-09-08 2010-10-26 Oclaro (New Jersey), Inc. Optical wavelength selective router

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261203A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 光偏向器と光走査装置と情報読み取り装置
JP2003515187A (ja) * 1999-11-16 2003-04-22 ネットワーク フォトニクス, インコーポレイテッド 波長ルータ
JP2002262318A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fujitsu Ltd 光スイッチ
JP2004532544A (ja) * 2001-03-19 2004-10-21 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド 再構成可能型光アドドロップ多重化装置
JP2005502080A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド インターリーブチャンネルを備えたフリースペース波長ルーティングシステム
JP2003262822A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次元配列された光ビームの配列間隔変換光学系
WO2005052507A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Xtellus Inc. Single-pole optical wavelength selector
JP2007519010A (ja) * 2003-11-26 2007-07-12 エクステラス インコーポレイテッド 単極光学波長セレクタ
US20060067611A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Engana Pty Ltd Wavelength selective reconfigurable optical cross-connect
JP2006106304A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujitsu Ltd 光路切り替えスイッチおよび波長選択光スイッチ
JP2006184472A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujitsu Ltd 光スイッチ並びに光スイッチの制御装置及び制御方法
JP2008536168A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042558A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2010117564A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2012525611A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 オクラロ(ノース アメリカ)インコーポレイテッド 偏光依存性損失を削減するように構成された液晶式光スイッチ
JP2010271645A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2012530930A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 オクラロ イスラエル リミテッド 液晶波長選択ルータ
JP2011033914A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Ntt Electornics Corp 光偏波ダイバーシティモジュール及び光学装置
JP2011085688A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fujitsu Ltd 波長選択スイッチおよび光伝送装置
JP2012185312A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光スイッチ装置
JP2015526760A (ja) * 2012-07-19 2015-09-10 フィニサー コーポレイション 偏光多様性波長選択スイッチ
US10461878B2 (en) 2012-07-19 2019-10-29 Finisar Corporation Polarization diverse wavelength selective switch
JP2020074026A (ja) * 2013-03-20 2020-05-14 ニスティカ,インコーポレーテッド Lcosデバイスを用いてクロストークが低減した波長選択スイッチ
JP2016517967A (ja) * 2013-03-20 2016-06-20 ニスティカ,インコーポレーテッド Lcosデバイスを用いてクロストークが低減した波長選択スイッチ
JP2016523384A (ja) * 2013-06-27 2016-08-08 オプリンク コミュニケーションズ エルエルシー Mems光スイッチ
JP2015141419A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 オプリンク コミュニケーションズ, インコーポレイテッド 2×2の波長選択スイッチアレイ
KR20170089899A (ko) * 2014-11-26 2017-08-04 니스티카, 인코포레이티드 파장 선택적 스위치를 위한 광 경로 보정 기능을 가진 발진 광학 장치
KR102043870B1 (ko) * 2014-11-26 2019-12-02 니스티카, 인코포레이티드 파장 선택적 스위치를 위한 광 경로 보정 기능을 가진 발진 광학 장치
JP2016133334A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 レーザレンジファインダ、3次元スキャナおよびレーザ光偏向装置
KR101929472B1 (ko) 2017-04-14 2018-12-14 주식회사 인엘씨테크놀러지 파장 선택 스위치
WO2023136357A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 富士フイルム株式会社 波長選択スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4875087B2 (ja) 2012-02-15
US7822303B2 (en) 2010-10-26
WO2007029260A2 (en) 2007-03-15
EP1932033A4 (en) 2010-04-07
US20110033151A1 (en) 2011-02-10
EP1932033A2 (en) 2008-06-18
WO2007029260A3 (en) 2007-06-07
US8078019B2 (en) 2011-12-13
EP1932033B1 (en) 2014-08-06
US20080316585A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875087B2 (ja) 光波長選択ルータ
US9103991B2 (en) Multi-pole optical signal switch
US8854597B2 (en) Wavelength selective switch
USRE47905E1 (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexers with servo control and dynamic spectral power management capabilities
CA2394936C (en) Wavelength cross-connect
USRE42521E1 (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexers employing polarization diversity
CA2486742C (en) Wavelength cross-connect
US7336867B2 (en) Wavelength-selective 1×N2 switches with two-dimensional input/output fiber arrays
US6707959B2 (en) Wavelength switch
US8300995B2 (en) M X N WSS with reduced optics size
US8190025B2 (en) Wavelength selective switch having distinct planes of operation
US7676126B2 (en) Optical device with non-equally spaced output ports
US6707594B2 (en) Method and device for switching wavelength division multiplexed optical signals using two-dimensional micro-electromechanical mirrors
EP3266132B1 (en) Optical arrangement for managing diversity and isolation between ports in a wavelength selective switch
US8923667B2 (en) Wavelength selective switch with multiple input/output ports
KR20040036929A (ko) 인터리브된 채널들을 갖는 자유공간 파장 라우팅 시스템
JP2020514797A (ja) 波長選択スイッチにおける帯域外クロストークを抑制するための光学配置
WO2010146589A1 (en) Multiple port wavelength selectable router
US9521474B2 (en) Wavelength selective switch having multi-layer reflector
US6947628B1 (en) Dynamic wavelength-selective optical add-drop switches
KR101832874B1 (ko) 광 교차연결 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250