JP2009505366A - 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置 - Google Patents

交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505366A
JP2009505366A JP2008526867A JP2008526867A JP2009505366A JP 2009505366 A JP2009505366 A JP 2009505366A JP 2008526867 A JP2008526867 A JP 2008526867A JP 2008526867 A JP2008526867 A JP 2008526867A JP 2009505366 A JP2009505366 A JP 2009505366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical device
separation film
unit cell
separator
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990897B2 (ja
Inventor
キム、ジェ、ヤン
パク、ピル、キュ
アン、ソンホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009505366A publication Critical patent/JP2009505366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990897B2 publication Critical patent/JP4990897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池及びそれらの間に挿入された分離フィルムを備えてなり、分離フィルム及びセパレータが、反対の極性を有する電極層間に交互に積み重ねられている電気化学的装置を提供する。ここで、分離フィルムが、セパレータの熱収縮率よりも高い熱収縮率を有する材料から形成されているので、内部または外部ファクターによりバッテリーの温度が突然上昇しても、セパレータの熱収縮による短絡を引き起こさずに、分離フィルムの熱的挙動による作動停止を安定して誘発することにより、装置の熱的安定性を確保することができる。

Description

発明の分野
本発明は、交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置に関する。より詳しくは、本発明は、セパレータ部材を規則的な間隔で交互に積み重ねた構造により、安定性が改良された電気化学的装置であって、該セパレータ部材が、単位電池のセパレータと、単位電池間に配置された分離フィルムとの間の熱収縮率の差により異なった熱的挙動を示す、電気化学的装置に関する。
発明の背景
近年、エネルギー貯蔵技術に大きな関心が向けられるにつれて、そのような技術を実行できるバッテリーを研究及び開発する努力と試みが鋭意なされている。これに関して、電気化学的装置の分野が非常に注目されており、特に、再充電可能な二次バッテリーの開発に多くの関心が寄せられている。
二次バッテリーは、カソード及びアノードを電解質の中に挿入し、カソードをアノードと接続した時に、電極と電解質との間で起こる化学反応を利用するバッテリーである。従来の一次バッテリーと異なり、二次バッテリーは、電気/電子製品中で消費されたエネルギーを、バッテリー充電器を使用して再充電することにより、繰り返し使用することができる再充電可能なバッテリーであり、したがって、ワイヤレス電気/電子製品に関連して急速に成長している。
そのような二次バッテリーは、使用するカソード、アノード及び電解質材料に応じて、ニッケル−カドミウム(Ni−Cds)バッテリー、ニッケル−水素(Ni−H)バッテリー、リチウムイオンバッテリー及びリチウム重合体バッテリーに分類することができ、それらの形態に応じて、円筒形、正方形、及び小袋形バッテリーに分けることもできる。
二次バッテリーに使用される材料(例えばカソード/アノード活性材料、結合剤、電解質及び集電装置)は、正常な作動条件下、例えば作動電圧2.5〜4.3V、作動温度−20〜100℃、及びカソードとアノードが電気的に絶縁された状態、では電気化学的に安全である。しかし、内部または外部ファクターによりバッテリーが過充電、加熱または短絡にさらされると、バッテリーの構造的成分が異常な化学反応を起こし、それによって、バッテリーの内部温度が増加し、ガスが発生する。このようにして発生したガスは、二次バッテリーの内部圧力を増加し、バッテリー温度の上昇及びガス発生をさらに加速し、最終的にバッテリーの爆発または発火を引き起こす。
したがって、二次バッテリーの開発に考慮すべき不可欠な条件は、バッテリーの安全性を確保することである。バッテリーの安全性を確保するための試みとして、安全素子を電池の外側に配置する方法及び電池の内側にある種の材料を使用する方法を挙げることができる。前者の方法には、温度変化を利用する正温度係数(PTC)装置、電圧の変化を利用する保護回路、及びバッテリーの内圧変化を利用する安全通気が挙げられ、後者の方法には、電池の内部温度または電圧の変化に応答して物理的、化学的または電気化学的変化を受けることができる材料を配合すること、あるいはセパレータの融解によりイオン伝達を遮断することが挙げられる。後者の方法の具体例としては、セパレータ自体の作動停止機能を利用する方法、添加剤を電解質の中に配合する方法、電極構成材料、電極またはセパレータ上に塗布する被覆材料を使用する方法、等が挙げられる。これらの配合材料は、電池の内部温度または電圧の変化に対して敏感で迅速な応答を示すように設計される。
電池の外部に配置される安全素子は、温度、電圧またはバッテリー内圧の変化を利用することにより、それらの機能を発揮するので、精確に作動停止させることができるが、コストが高いのが難点である。他方、電池の内側に所望の添加剤を配合することにより安全性を改良する方法には、添加剤を電池の内側に包含するために、簡単で好都合であるという利点があるが、信頼性の良い安全性を確保することができないという問題があり、したがって、バッテリーの安全性を提供するための手段として単独では使用されない。
高温におけるセパレータの変化によりバッテリーの安全性を達成する試みとして、日本国公開第1996−153542号及び第2003−243037号は、2個の電極が互いに対向し、それらの間に、融点が比較的低いセパレータが配置されるように、カソードおよびアノードが構築され、電極活性材料が、カソードおよびアノードの少なくとも一部には塗布されていないので、バッテリーの内部温度が上昇した時にセパレータが主として融解するために、カソードとアノードが短絡する、安全性が改良されたリチウムイオンバッテリーを開示している。しかし、そのような特殊な電極構造を有するバッテリーの製造には、生産性が低いこと、バッテリーの妥当な作動温度でもセパレータが融解し、バッテリーが使用できなくなること、及び融解したセパレータが電極に付着するために所望の短絡を誘発するのが困難であり、バッテリーの安全性達成が限られるなどの欠点がある。
このため、この分野では、セパレータの使用によりバッテリーの安全性を確保することができる、より効率的な技術的を開発することが緊急に求められている。
これまで、体積が小さいために、カソード活性材料が塗布されたカソードプレート、電解質が中を通って移行できる多孔質セパレータ、及びアノード活性材料が塗布されているアノードプレートから構成された、連続的で多数積み重ねた構造を有する電気化学的装置の需要が、電子製品の小型化に向かう傾向と共に、増加している。そのような積み重ねた電気化学的装置の好例として、本出願者に譲渡された韓国公開特許出願第2001−82059号及び第2001−82060号は、積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置を開示している。これらの技術では、積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置は、バイセルまたはフルセルを多数積み重ねた単位電池及び各積み重ねた単位電池間に挿入された多孔質分離フィルムを包含する構造を有し、該多孔質分離フィルムが、単位電池を包むように決められた単位長さを有し、単位長さ毎に内側に向かって折りたたまれ、中央単位電池から出発して最も外側の単位電池まで連続的に各単位電池を包むか、または該多孔質分離フィルムが、単位電池を包むように決められた単位長さを有し、単位長さ毎に外側に向かって折りたたまれ、最初の位置にある単位電池から出発して最後の位置にある単位電池までZ形状に連続的に各単位電池を折りたたまれ、残りの分離フィルムが、積み重ねた電池の外側部分を包む。
そのような積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置は、容易に製造でき、空間を効率的に使用できる構造を有し、電極活性材料の含有量を最大限にすることができるので、高度に集積したバッテリーを実現することができる。
そのような積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置では、単位電池を構成する素子の一つであるセパレータ、及び単位電池同士の間に特別な様式で挿入された分離フィルムが、上に記載したように、高温における熱的挙動により、それらの作動停止機能を発揮する。しかし、積み重ねた電気化学的電池中のセパレータは、高温で所望の作動停止機能が発揮される前に、セパレータ自体の収縮により短絡を引き起こす可能性がある。さらに、多孔質セパレータまたは分離フィルムを単軸延伸または二軸延伸で製造することにより、セパレータまたは分離フィルムの収縮による短絡の可能性が高くなる。
発明の概要
従って、本発明は、上記の問題および他の未解決の技術的問題を解決するためになされたものである。
上記の問題を解決するために広範囲で集中的な研究及び実験を行った結果、本発明者らは、以下に説明するように、フルセル(full cells)またはバイセル(bicells)を多数積み重ねた単位電池及び積み重ねた単位電池間に挿入され、各単位電池を包むことができる分離フィルムを備えてなる、積み重ねた、折りたたまれた電気化学的装置の製造では、単位電池の内側にあるセパレータが、実質的に熱収縮が無い多孔質材料から形成され、積み重ねた単位電池間に挿入された分離フィルムが、比較的高い熱収縮率を有する多孔質材料から形成される場合、高温におけるセパレータの熱収縮による短絡を阻止することができ、分離フィルムの作動停止作用により、バッテリーの安全性も改良できることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成された。
本発明の上記の、及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら記載する下記の詳細な説明により、より深く理解される。
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明の一態様で、上記の、及び他の目的は、フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池、及び該単位電池間に挿入され、該単位電池を包む分離フィルムを備えてなる、積み重ねた、折りたたまれた電気化学的装置であって、該単位電池のセパレータが、低い熱収縮率を有する多孔質材料から形成され、該分離フィルムが、比較的高い熱収縮率を有する多孔質材料から形成される、電気化学的装置を提供することにより、達成することができる。
単位電池中に熱収縮性が低いセパレータを包含することにより、本発明の電気化学的装置は、高温でもセパレータの熱収縮による短絡、すなわち対向して配置され、間にセパレータを含むカソードとアノードの、セパレータの熱収縮から起こる接触による短絡を阻止することができる。さらに、本発明の電気化学的装置の高温作動停止作用を、積み重ねられた単位電池間に挿入された分離フィルムにより達成することができる。したがって、装置の温度が突然上昇しても、分離フィルムの作用により、意図する温度における電解質の移行を安定して阻止することにより、バッテリーの爆発または発火を防止することができる。
ここで使用するフルセルとは、カソード/セパレータ/アノードまたはカソード/セパレータ/アノード/セパレータ/カソード/セパレータ/アノードの構造で示すように、アセンブリーの両端に位置する電極が積み重ねられてそれぞれカソードおよびアノードを形成する電極アセンブリーを意味する。
他方、バイセルとは、アセンブリーの両端に位置する電極が積み重ねられて同じ極性を有する同等の電極を形成する電極アセンブリーを意味し、カソード/セパレータ/アノード/セパレータ/カソードからなるカソード型バイセル及びアノード/セパレータ/カソード/セパレータ/アノードからなるアノード型バイセルに分類される。
上記の構造を有する積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置の例としては、本出願者に譲渡された韓国公開特許出願第2001−82059号及び第2001−82060号に開示されている電気化学的装置を挙げることができる。図1及び2は、本発明に適用できる電気化学的装置の構造を図式的に示す。
先ず、図1に関して、電気化学的装置100は、フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池200及び各積み重ねた単位電池間に挿入された多孔質分離フィルム300を包含する構造を有し、該多孔質分離フィルム300が、単位電池200を包むように決められた単位長さを有し、単位長さ毎に内側に向かって折りたたまれ、各単位電池200を、中央の単位電池200から出発して最も外側の単位電池200まで、連続的に包み、分離フィルム300の最も外側にある末端にテープ400が取り付けられている。
図2に関して、電気化学的装置100は、フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池200及び各積み重ねた単位電池間に挿入された多孔質分離フィルム300を包含する構造を有し、該多孔質分離フィルム300が、単位電池200を包むように決められた単位長さを有し、単位長さ毎に外側に向かって折りたたまれ、各単位電池200を、最初の位置にある単位電池200から出発して最後の位置にある単位電池200まで、連続的にZ形状に折りたたみ、残りの分離フィルム300が、積み重ねた単位電池200の外側部分を包み、多孔質分離フィルム300の最も外側にある末端にテープ400が取り付けられている。
該電気化学的装置は、ここにその開示全体を参考として含める韓国公開特許出願第2001−82059号及び第2001−82060号に、さらに詳細に記載されている。
セパレータ210は、各単位電池200のカソード220とアノード230との間に挿入され、高いイオン透過性及び機械的強度を有する薄い絶縁性フィルムから形成されている。セパレータは、典型的には細孔直径が0.01〜10μm、厚さが5〜300μmである。本発明により、単位電池200中に含まれるセパレータ210は、熱収縮率が低いことを特徴とする。好ましくは、セパレータ210は、少なくとも150℃まで熱収縮を示さない。セパレータ210に好ましい材料の例は、セラミック材料または融点が200℃を超えるエンジニアリングプラスチックである。
セラミック材料の具体例には、Pb(Zr、Ti)O、Pb1−xLaZr1−yTi、ここでx及びyは、独立して0〜1の範囲内である、PB(MgNb2/3)O−PbTiO、BaTiO、HfO、SrTiO、TiO、SiO、Al、ZrO、SnO、CeO、MgO、CaO、Y、およびそれらのいずれかの組合せが挙げられるが、これらに限定するものではない。
エンジニアリングプラスチックの具体例には、ポリエステル、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアミド、ポリアセタール、およびそれらのいずれかの組合せが挙げられるが、これらに限定するものではない。
セラミックセパレータの製造は、下記の様に行うことができる。上記のセラミック粒子を重合体結合剤溶液中に均質に分散させ、スラリーを調製する。次いで、得られたスラリーを支持材料上に塗布し、乾燥させてセパレータを製造する。ここで、通常使用される支持材料としては、多孔質不織フィルム、例えばPET及びナイロン、または従来のポリオレフィンセパレータを挙げることができる。ここで使用する重合体結合剤としては、従来のセパレータ製造に使用されているポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル及びポリビニルアルコールのような結合剤を挙げることができる。セパレータの細孔サイズ及び気孔率は、セラミック材料の種類、重合体の種類及びそれらの比率に応じて決定する。
さらに、約150℃まで熱収縮を実質的に示さないエンジニアリングプラスチックを使用するセパレータを、従来の延伸を使用する代わりに、カレンダー加工または紡績により製造することができる。
カソード220は、例えばカソード活性材料、導電性材料及び結合剤の混合物をカソード集電装置に塗布し、続いて乾燥させることにより、製造される。所望により、上記の混合物に他の充填材をさらに加えることができる。
本発明で使用できるカソード活性材料には、層状化合物、例えば酸化リチウムコバルト(LiCoO)及び酸化リチウムニッケル(LiNiO)、または一種以上の遷移金属で置換された化合物、酸化リチウムマンガン、例えば式Li1+xMn2−x(0≦x≦0.33)の化合物、LiMnO、LiMn及びLiMnO、酸化リチウム銅(LiCuO)、酸化バナジウム、例えばLiV、LiFe、V及びCu、式Li1−xMn(M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGa、及び0.01≦x≦0.3)のNiサイト型酸化リチウムニッケル、式LiMn2−x(M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTa、及び0.01≦x≦0.1)または式LiMnMO(M=Fe、Co、Ni、CuまたはZn)のリチウムマンガン複合酸化物、Liの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されているLiMn、二硫化化合物、及びFe(MoOまたはこれらの組合せにより形成される、主成分としてリチウム層間材料を基材とする複合酸化物が挙げられるが、これらに限定するものではない。
カソード集電装置は、一般的に厚さが3〜500μmになるように製造する。カソード集電装置には、製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさずに、高い導電率を有する限り、特別な制限は無い。カソード集電装置の例としては、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結した炭素及び、炭素、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したアルミニウムまたはステンレス鋼を挙げることができる。集電装置は、カソード活性材料に対する密着性を強化するために、表面上に細かい凹凸を形成するように製造するとよい。さらに、集電装置は、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質構造、フォーム及び不織布を包含する様々な形態で製造することができる。
導電性材料は、通常、カソード活性材料を包含する混合物の総重量に対して1〜50重量%の量で添加する。導電性材料には、製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさずに、好適な導電性を有する限り、特別な制限は無い。導電性材料の例としては、グラファイト、例えば天然または人造グラファイト、カーボンブラック、例えばカーボンブラック、アセチレンブラック、Ketjenブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック及びサーマルブラック、導電性繊維、例えば炭素繊維及び金属繊維、金属粉末、例えばフッ化炭素粉末、アルミニウム粉末及びニッケル粉末、導電性ホイスカー、例えば酸化亜鉛及びチタン酸カリウム、導電性酸化物、例えば酸化チタン、及びポリフェニレン誘導体のような導電性材料を挙げることができる。
結合剤は、活性材料と導電性材料との間の結合、及び集電装置との結合を支援する成分である。本発明で使用する結合剤は、典型的には、カソード活性材料を包含する混合物の総重量に対して1〜50重量%の量で添加する。結合剤の例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム及び各種の共重合体を挙げることができる。
充填材は、カソードの膨脹を抑制する成分であり、所望により使用する。充填材には、製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさず、繊維状材料である限り、特別な制限は無い。充填材の例としては、オレフィン重合体、例えばポリエチレン及びポリプロピレン、及び繊維状材料、例えばガラス繊維及び炭素繊維、を使用できる。
アノード230は、アノード材料をアノード集電装置に塗布し、続いて乾燥させることにより、製造される。必要であれば、上記のような他の成分をさらに加えることができる。
アノード集電装置は、一般的に厚さが約3〜500μmになるように製造する。アノード集電装置には、それが製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさずに、好適な導電性を有する限り、特に制限は無い。アノード集電装置の例としては、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結させた炭素、炭素、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理した銅またはステンレス鋼、及びアルミニウム−カドミウム合金を挙げることができる。カソード集電装置と同様に、アノード集電装置にも、アノード活性材料に対する密着性を強化するために、表面上に微小の凹凸を持たせることができる。さらに、アノード集電装置は、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質構造、フォーム及び不織布を包含する様々な形態を取ることができる。
本発明で使用できるアノード活性材料の例としては、グラファイト化しない炭素及びグラファイト系炭素、金属複合酸化物、例えばLiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)及びSnMe1−xMe’(Me=Mn、Fe、Pb、Ge、Me’=Al、B、P、Si、周期律表のI族、II族及びIII族元素、ハロゲン原子、0<x≦1、1≦y≦3、及び1≦z≦8)、リチウム金属、リチウム合金、ケイ素系合金、スズ系合金、酸化物、例えばSnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、及びBi、導電性重合体、例えばポリアセチレン、及びLi−Co−Ni系材料が挙げられる。
各積み重ねた単位電池200の間に挿入された分離フィルム300も、高いイオン透過性及び機械的強度を有する絶縁性の薄いフィルムであるが、本発明におけるこの薄いフィルムは、単位電池200の中に含まれるセパレータ210と区別するために、分離フィルム300と呼ぶ。
分離フィルムは、単位電池のセパレータと比べて、比較的高い熱収縮率を有する。分離フィルムとしては、この分野で一般的に使用されるセパレータを使用することができる。分離フィルムの具体例には、陽イオン、例えばリチウムイオン、が中を通って移行することができる微細孔を含む材料である、ポリオレフィン樹脂、例えばポリエチレン及びポリプロピレン、及びそれらの共重合体及びブレンド、が挙げられるが、これらに限定するものではない。
分離フィルムは、好ましくは100〜150℃、より好ましくは120〜140℃の温度で、分離フィルム材料の熱的挙動により作動停止機能を発揮する。分離フィルムの作動停止温度が過度に低い場合、バッテリーの正常な作動条件下でも短絡が起こることがある。分離フィルムの作動停止温度が過度に高い場合、バッテリーの温度が過剰に上昇し、バッテリーの安全性を実質的に確保することができなくなる。
セパレータの熱収縮温度及び熱収縮率は、様々なファクター、例えばセパレータ材料の種類、製造方法、及び処理方法と条件、に応じて決定することができる。例えば、ポリエチレンセパレータは、ポリプロピレンセパレータより低い温度で収縮を起こす。さらに、セパレータが同じ材料から製造されていても、セパレータの製造工程中に加えられた伸長の程度に応じて、熱収縮率に差を生じることがある。さらに、薄いセパレータ程、比較的厚いセパレータと比較して、より高い熱収縮率を有することがある。
好ましくは、分離フィルムは、熱収縮が折りたたみ方向でのみ起こるように、折りたたみ方向に単軸延伸した多孔質材料を使用するとよい。分離フィルムにおける折りたたみ方向は、単位電池を包む方向に相当するので、熱収縮が高温で起きても、電極−電極接触による短絡を防止することができる。これに対して、折りたたみ方向に対して垂直の方向で熱収縮が起こると、電極間で短絡を引き起こすことがあるので好ましくない。
本発明の電気化学的装置は、好ましくは、リチウムイオンを含む非水性電解質が上記の電極構造中に含まれるリチウム二次バッテリーである。
リチウムイオンを含む非水性電解質は、非水性電解質及びリチウムから構成される。非水性電解質としては、非水性電解溶液、固体電解質及び無機固体電解質を使用できる。
本発明で使用できる非水性電解溶液としては、例えば、非プロトン性有機溶剤、例えばN−メチル−2−ピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシFranc、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル及びプロピオン酸エチルを挙げることができる。
本発明で使用する有機固体電解質の例としては、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステル重合体、ポリ攪拌リシン、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリ(フッ化ビニリデン)、及びイオン系解離基を含む重合体が挙げられる。
本発明で使用する無機固体電解質の例としては、リチウムの窒化物、ハロゲン化物及び硫酸塩、例えばLiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−OH、LiSiO、LiSiO−LiI−OH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−OH及びLiPO−LiS−SiSが挙げられる。
リチウム塩は、上記の非水性電解質に容易に溶解する材料であり、例えばLiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、塩化ホウ素酸リチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、リチウムテトラフェニルボレート及びイミドを包含することができる。
さらに、充電/放電特性及び難燃性を改良するために、例えばピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グライム(glyme)、ヘキサホスホリックトリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノン−イミン染料、N−置換されたオキサゾリジノン、N,N−置換されたイミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウム、等を非水性電解質に加えることができる。必要であれば、不燃性を付与するために、非水性電解質は、ハロゲン含有溶剤、例えば四塩化炭素及び三フッ化エチレン、をさらに包含することができる。さらに、高温貯蔵安定性を改良するために、非水性電解質は、二酸化炭素ガスをさらに包含することができる。
本発明は、一個以上の上記の電気化学的装置を備えてなる電気化学的装置パックを提供する。
電気化学的装置パックでは、電気化学的装置を直列または並列様式で接続することができる。
諸例
ここで、下記の例を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。これらの例は、本発明を説明するためにのみ記載するのであり、本発明の範囲及び精神を制限するものではない。
[例1]
セラミック材料を不織支持材料上に塗布することにより、単位電池中に挿入されるセパレータを製造した。セパレータは、150℃まで熱収縮を起こさない。
一般的に公知の酸化リチウムコバルト、PVDF及び導電性材料のスラリーをアルミニウム集電装置上に塗布することにより、カソードを製造した。
一般的に公知のグラファイト、PVDF及び導電性材料のスラリーを銅集電装置上に塗布することにより、アノードを製造した。
次いで、セパレータをアノードとカソードとの間に挿入し、フルセルを製造した。
このようにして製造したフルセルを使用し、図1に示す電気化学的装置を、韓国公開特許出願第2001−82059号に記載されている方法により製造した。分離フィルムとしては、ポリエチレン系多孔質分離フィルムを使用した。このフィルムは130℃で作動停止機能を発揮する。
[比較例1]
図1に示す積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置を、分離フィルムの材料と同じ材料から製造されたセパレータを使用した以外は、例1と同じ様式で製造した。
[実験例1]
電解質を例1及び比較例1の電気化学的装置中に注入し、続いて密封することにより、リチウムイオン二次バッテリーを製造した。
このようにして製造したバッテリーに過充電及び高温露出実験を行い、交互に積み重ねたセパレータ構造を使用する例1は、比較例1と比較して、バッテリーの安全性が改良されていることが確認された。
産業上の利用可能性
上記の説明から明らかなように、本発明の電気化学的装置は、内部または外部ファクターによりバッテリーの温度が突然上昇しても、セパレータの熱収縮による短絡を引き起こさずに、分離フィルムの熱的挙動による作動停止を安定して誘発することにより、熱的安定性を確保することができる。
本発明の好ましい実施態様を例示のために開示したが、当業者には明らかなように、請求項に記載する本発明の範囲及び精神から離れることなく、様々な修正、追加及び置き換えが可能である。
図1は、本発明の一実施態様による、積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置を図式的に示す図である。 図2は、本発明の別の実施態様による、積み重ねた、折りたたんだ電気化学的装置を図式的に示す図である。

Claims (14)

  1. 積み重ねた、折りたたまれた電気化学的装置であって、
    フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池と、及び
    前記単位電池間に挿入され、前記単位電池を包む分離フィルムとを備えてなり、
    前記単位電池のセパレータが、低い熱収縮率を有する多孔質材料から形成されてなり、かつ、
    前記分離フィルムが、比較的高い熱収縮率を有する多孔質材料から形成されてなる、電気化学的装置。
  2. 前記装置が、フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池と、及び前記単位電池間に挿入された多孔質分離フィルムとを包含する構造を有してなり、
    前記多孔質分離フィルムが、前記単位電池を包むように決められた単位長さを有し、かつ、前記単位長さ毎に内側に向かって折りたたまれて、前記単位電池のそれぞれを、中央の前記単位電池から出発して最も外側の前記単位電池まで、連続的に包んでなる、請求項1に記載の電気化学的装置。
  3. 前記装置が、フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池と、及び前記単位電池間に挿入された多孔質分離フィルムを包含する構造を有しなり、
    前記多孔質分離フィルムが、前記単位電池を包むように決められた単位長さを有し、かつ、前記単位長さ毎に外側に向かって折りたたまれて、前記単位電池のそれぞれを、最初の位置にある前記単位電池から出発して最後の位置にある前記単位電池まで、連続的にZ形状に折りたたみ、残りの前記分離フィルムが、前記積み重ねた単位電池の外側部分を包んでなる、請求項1に記載の電気化学的装置。
  4. 前記セパレータが、少なくとも150℃まで熱収縮を示さないものである、請求項1に記載の電気化学的装置。
  5. 前記セパレータが、セラミック材料または融点が200℃を超えるエンジニアリングプラスチックから形成されてなる、請求項1に記載の電気化学的装置。
  6. 前記セラミック材料が、Pb(Zr、Ti)O、Pb1−xLaZr1−yTi(式中、x及びyは、独立して0〜1の範囲内である)、PB(MgNb2/3)O−PbTiO、BaTiO、HfO、SrTiO、TiO、SiO、Al、ZrO、SnO、CeO、MgO、CaO、Y、およびそれらのいずれかの組合せからなる群から選択されてなる、請求項5に記載の電気化学的装置。
  7. 前記エンジニアリングプラスチックが、ポリエステル、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアミド、ポリアセタール、およびそれらのいずれかの組合せからなる群から選択されてなる、請求項5に記載の装置。
  8. 前記分離フィルムが、100〜150℃の温度で、前記分離フィルムの熱的挙動により作動停止機能を発揮するものである、請求項1に記載の電気化学的装置。
  9. 前記分離フィルムが、温度120〜140℃で、前記分離フィルムの熱的挙動により作動停止機能を発揮する、請求項8に記載の電気化学的装置。
  10. 前記分離フィルムが、ポリオレフィン樹脂、またはポリオレフィン樹脂の共重合体もしくはブレンドから形成される、請求項1に記載の電気化学的装置。
  11. 前記分離フィルムが、熱収縮が前記折りたたみ方向でのみ起こるように、前記折りたたみ方向に単軸延伸された多孔質材料から形成される、請求項1に記載の電気化学的装置。
  12. 前記装置がリチウム二次バッテリーである、請求項1に記載の電気化学的装置。
  13. 一個以上の、請求項1に記載の電気化学的装置を備えてなる、電気化学的装置パック。
  14. 前記電気化学的装置が直列または並列方式で接続されてなる、請求項13に記載の電気化学的装置パック。
JP2008526867A 2005-08-16 2006-07-31 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置 Active JP4990897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0074667 2005-08-16
KR1020050074667A KR100933427B1 (ko) 2005-08-16 2005-08-16 교차분리막으로 이루어진 전기화학소자
PCT/KR2006/002993 WO2007021083A1 (en) 2005-08-16 2006-07-31 Electrochemical device with alternative separator system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505366A true JP2009505366A (ja) 2009-02-05
JP4990897B2 JP4990897B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37757721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526867A Active JP4990897B2 (ja) 2005-08-16 2006-07-31 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7976977B2 (ja)
JP (1) JP4990897B2 (ja)
KR (1) KR100933427B1 (ja)
CN (1) CN101218694B (ja)
TW (1) TWI360251B (ja)
WO (1) WO2007021083A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537945A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 二重巻き取り型の電極アセンブリ
JP2011113965A (ja) * 2009-11-23 2011-06-09 Research In Motion Ltd 磁気漏洩が低減された再充電可能バッテリ
JP2013530510A (ja) * 2011-06-09 2013-07-25 エルジー ケム. エルティーディ. 電極組立体およびこれを含むリチウム二次電池
JP2013531874A (ja) * 2010-07-14 2013-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極アセンブリのための折り畳み装置
JP2013532367A (ja) * 2010-07-14 2013-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体用の折畳み機器
KR101365718B1 (ko) 2012-10-26 2014-02-20 (주)엔에스 이차전지용 전극 어셈블리 및 그 제조방법
KR101421975B1 (ko) 2013-02-14 2014-07-23 (주)엔에스 이차전지용 전극 어셈블리의 제조를 위한 스택 앤 폴딩 시스템
JP2014523629A (ja) * 2012-05-25 2014-09-11 エルジー・ケム・リミテッド 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
US9240610B2 (en) 2009-11-23 2016-01-19 Blackberry Limited Rechargeable battery with reduced magnetic leak
JP2016025081A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 電池管理のための埋め込み光ファイバケーブル
JP2016539476A (ja) * 2014-01-10 2016-12-15 エルジー・ケム・リミテッド 高延伸特性の分離膜を有する電極組立体及びこれを含む二次電池
JP2017500689A (ja) * 2013-10-31 2017-01-05 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体
JP2018010848A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 トヨタ自動車株式会社 電池
JP2018521486A (ja) * 2015-10-22 2018-08-02 エルジー・ケム・リミテッド 電池セルアセンブリー
US10833349B2 (en) 2015-03-17 2020-11-10 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1784876B1 (en) 2004-09-02 2018-01-24 LG Chem, Ltd. Organic/inorganic composite porous film and electrochemical device prepared thereby
KR100933427B1 (ko) * 2005-08-16 2009-12-23 주식회사 엘지화학 교차분리막으로 이루어진 전기화학소자
TWI344235B (en) * 2005-12-06 2011-06-21 Lg Chemical Ltd Electrode with enhanced safety and electrochemical device having the same
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
KR100907623B1 (ko) * 2006-05-15 2009-07-15 주식회사 엘지화학 신규한 적층 구조의 이차전지용 전극조립체
KR100893226B1 (ko) * 2006-07-24 2009-04-16 주식회사 엘지화학 고온 안전성이 향상된 스택/폴딩형 전극조립체 및 이를포함하는 전기화학 셀
KR100966024B1 (ko) * 2007-04-24 2010-06-24 주식회사 엘지화학 이종의 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
KR100987300B1 (ko) 2007-07-04 2010-10-12 주식회사 엘지화학 스택-폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR101014817B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-14 주식회사 엘지화학 안전 부재를 포함하고 있는 스택/폴딩형 전극조립체 및그것의 제조방법
CN102017271B (zh) * 2008-04-24 2015-01-21 夏普株式会社 非水二次电池
US20110059368A1 (en) * 2008-05-09 2011-03-10 Daisuke Inagaki Separtor for high-power density lithium ion secondary battery (as amended)
KR101278739B1 (ko) * 2008-11-07 2013-06-25 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학소자
WO2010131650A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 シャープ株式会社 非水電解液二次電池
KR20120027364A (ko) 2009-05-26 2012-03-21 옵토도트 코포레이션 나노다공성 세퍼레이터층을 이용한 리튬 배터리
DE102009035490A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Daimler Ag Elektrodenanordnung für eine Batterieeinzelzelle
KR101288739B1 (ko) * 2009-09-30 2013-07-23 주식회사 엘지화학 우수한 내부 단락 방지 성능의 스택/폴딩형 전극조립체, 및 이를 포함하는 이차전지
KR101065883B1 (ko) * 2009-10-15 2011-09-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 전극조립체, 그 제조방법 및 그 전극조립체를 구비하는 이차전지
US8709637B2 (en) * 2009-11-02 2014-04-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly with centrally wound separator member
KR101136205B1 (ko) 2009-11-02 2012-04-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 전극조립체 및 그 전극조립체를 구비하는 이차전지
WO2011126310A2 (ko) * 2010-04-06 2011-10-13 주식회사 엘지화학 스택 타입 셀, 개선된 바이-셀, 이들을 이용한 이차 전지용 전극 조립체 및 그 제조 방법
KR20140018171A (ko) 2010-07-19 2014-02-12 옵토도트 코포레이션 전기화학 전지용 세퍼레이터
KR101861212B1 (ko) 2010-09-09 2018-06-29 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 전기화학적 에너지 저장 시스템 및 방법
KR101269943B1 (ko) * 2010-12-02 2013-05-31 주식회사 엘지화학 전지셀 제조 장치
FR2976129B1 (fr) * 2011-05-31 2013-07-05 Commissariat Energie Atomique Procede semi-automatique de realisation d'un accumulateur electrochimique li-ion
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
CN103650204B (zh) 2011-07-11 2016-11-16 加州理工学院 用于电化学***的新颖分隔物
KR102448882B1 (ko) 2013-04-29 2022-09-28 옵토도트 코포레이션 증가된 열 전도율을 갖는 나노기공성 복합체 분리기들
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
WO2015074037A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 California Institute Of Technology Separator enclosures for electrodes and electrochemical cells
JP6282857B2 (ja) * 2013-12-13 2018-02-21 株式会社Soken 電池
KR20160101895A (ko) * 2013-12-26 2016-08-26 데이진 가부시키가이샤 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
EP3070776B1 (en) * 2014-01-10 2018-04-11 LG Chem, Ltd. Electrode assembly having safety separator, and secondary battery comprising same
JP6490190B2 (ja) 2014-08-13 2019-03-27 エルジー・ケム・リミテッド 積層/折畳み型電極組立体及びその製造方法
KR101666049B1 (ko) * 2014-08-13 2016-10-13 주식회사 엘지화학 스택-폴딩형 비대칭 전극조립체 및 그 제조방법
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US10340528B2 (en) 2015-12-02 2019-07-02 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells
US10439260B2 (en) 2016-06-30 2019-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery
KR102256302B1 (ko) 2017-03-09 2021-05-26 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 전지
GB201704292D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704294D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704295D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704293D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
CN109546230B (zh) * 2017-12-29 2022-03-29 蜂巢能源科技股份有限公司 电极层叠组件的制造方法以及电极层叠组件
EP3557674B1 (en) 2018-04-20 2023-04-12 Robert Bosch GmbH Method for manufacturing an electrode assembly for a battery cell and battery cell
KR102311950B1 (ko) * 2018-11-19 2021-10-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전극조립체
CN114069053A (zh) * 2020-08-07 2022-02-18 通用汽车环球科技运作有限责任公司 电池组中作为主动加热和被动冷却材料的石墨箔
CN114520303A (zh) * 2020-11-19 2022-05-20 宁德新能源科技有限公司 一种电化学装置以及电子装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523060A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200340B2 (ja) 1994-09-27 2001-08-20 旭化成株式会社 非水系電池
JPH09241340A (ja) 1996-03-13 1997-09-16 Nippon Steel Chem Co Ltd 光学材料用アクリレート樹脂及びこれを用いた光学材料
JP4594478B2 (ja) * 2000-02-29 2010-12-08 株式会社Kri 非水系二次電池
US6432586B1 (en) * 2000-04-10 2002-08-13 Celgard Inc. Separator for a high energy rechargeable lithium battery
JP2003243037A (ja) 2002-02-18 2003-08-29 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウムイオン電池
DE10219423A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-20 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung eines galvanischen Elements
US6881516B2 (en) * 2002-09-30 2005-04-19 Medtronic, Inc. Contoured battery for implantable medical devices and method of manufacture
US6936377B2 (en) * 2003-05-13 2005-08-30 C. Glen Wensley Card with embedded IC and electrochemical cell
KR100610261B1 (ko) * 2003-12-26 2006-08-09 주식회사 엘지화학 안전성을 향상시킨 이종 분리막 구조의 리튬이차전지
US7604895B2 (en) * 2004-03-29 2009-10-20 Lg Chem, Ltd. Electrochemical cell with two types of separators
KR100933427B1 (ko) * 2005-08-16 2009-12-23 주식회사 엘지화학 교차분리막으로 이루어진 전기화학소자

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523060A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537945A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 二重巻き取り型の電極アセンブリ
JP2011113965A (ja) * 2009-11-23 2011-06-09 Research In Motion Ltd 磁気漏洩が低減された再充電可能バッテリ
US9240610B2 (en) 2009-11-23 2016-01-19 Blackberry Limited Rechargeable battery with reduced magnetic leak
JP2013532367A (ja) * 2010-07-14 2013-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体用の折畳み機器
US9455467B2 (en) 2010-07-14 2016-09-27 Lg Chem, Ltd. Device for folding electrode assembly
JP2013531874A (ja) * 2010-07-14 2013-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極アセンブリのための折り畳み装置
US9692027B2 (en) 2011-06-09 2017-06-27 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly and lithium secondary battery including the same
US9537178B2 (en) 2011-06-09 2017-01-03 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly and lithium secondary battery including the same
JP2013530510A (ja) * 2011-06-09 2013-07-25 エルジー ケム. エルティーディ. 電極組立体およびこれを含むリチウム二次電池
JP2014523629A (ja) * 2012-05-25 2014-09-11 エルジー・ケム・リミテッド 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
KR101365718B1 (ko) 2012-10-26 2014-02-20 (주)엔에스 이차전지용 전극 어셈블리 및 그 제조방법
KR101421975B1 (ko) 2013-02-14 2014-07-23 (주)엔에스 이차전지용 전극 어셈블리의 제조를 위한 스택 앤 폴딩 시스템
JP2017500689A (ja) * 2013-10-31 2017-01-05 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体
JP2016539476A (ja) * 2014-01-10 2016-12-15 エルジー・ケム・リミテッド 高延伸特性の分離膜を有する電極組立体及びこれを含む二次電池
US10236533B2 (en) 2014-01-10 2019-03-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly having separator exhibiting high elongation property and secondary battery including the same
JP2016025081A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 電池管理のための埋め込み光ファイバケーブル
US10833349B2 (en) 2015-03-17 2020-11-10 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device
JP2018521486A (ja) * 2015-10-22 2018-08-02 エルジー・ケム・リミテッド 電池セルアセンブリー
JP2018010848A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 トヨタ自動車株式会社 電池

Also Published As

Publication number Publication date
US8574743B2 (en) 2013-11-05
US20070184350A1 (en) 2007-08-09
KR100933427B1 (ko) 2009-12-23
CN101218694A (zh) 2008-07-09
CN101218694B (zh) 2011-10-19
US7976977B2 (en) 2011-07-12
TWI360251B (en) 2012-03-11
KR20070020597A (ko) 2007-02-22
TW200735440A (en) 2007-09-16
US20110217586A1 (en) 2011-09-08
WO2007021083A1 (en) 2007-02-22
JP4990897B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990897B2 (ja) 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置
US9099721B2 (en) High-power lithium secondary battery
US10581073B2 (en) Secondary battery including high-capacity negative electrode and method of manufacturing the same
KR101278739B1 (ko) 중첩 전기화학소자
CN107438909B (zh) 用于二次电池的袋型壳体及包括该袋型壳体的袋型二次电池
JP7027632B2 (ja) 非対称ノッチが形成された電極リードを含むパウチ型二次電池
JP6204575B2 (ja) 安全性が強化されたリチウム二次電池
KR100875607B1 (ko) 스택형 전극 조립체를 포함하고 있는 안전성이 향상된 이차전지
CN111801839A (zh) 具有绝缘膜的电极组件、其制造方法和包含其的锂二次电池
JP2016506611A (ja) 安全性向上のための二次電池用二重パウチ及びこれを用いた二次電池
CN109565029B (zh) 制造二次电池的长寿命的电极的方法
CN114503323B (zh) 制造二次电池的方法和制造二次电池的设备
KR20130011670A (ko) 전기적 안전성이 향상된 리튬 이차전지
KR102072673B1 (ko) 리튬이차전지
CN111801837A (zh) 包括具有绝缘层的电极的堆叠型电极组件和包括该堆叠型电极组件的锂二次电池
US10038227B2 (en) Method of manufacturing secondary battery and secondary battery using the same
JP4834284B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR102265230B1 (ko) 바인더 코팅층에 의해 열안전성이 개선된 전극조립체
KR102254327B1 (ko) 고온 또는 단락 등의 이상 상태에서의 안전성이 향상된 이차전지용 전극
KR20160129810A (ko) 안전성 향상을 위한 이차전지용 이중 파우치 및 이를 이용한 이차전지
KR101022633B1 (ko) 외부 충격에 대한 안전성이 향상된 고용량 이차전지
KR20210046434A (ko) 안전성이 향상된 분리막을 포함하는 젤리-롤형 전극조립체
KR20170101451A (ko) 미세 기공들의 분리막을 포함하는 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4990897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250