JP2009500581A - 振動減衰装置、特にデュアルマスフライホイール - Google Patents

振動減衰装置、特にデュアルマスフライホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2009500581A
JP2009500581A JP2008520706A JP2008520706A JP2009500581A JP 2009500581 A JP2009500581 A JP 2009500581A JP 2008520706 A JP2008520706 A JP 2008520706A JP 2008520706 A JP2008520706 A JP 2008520706A JP 2009500581 A JP2009500581 A JP 2009500581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
mass flywheel
dual mass
ring
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008520706A
Other languages
English (en)
Inventor
メンデ ハルトムート
ツォウ ビン
キストナー ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2009500581A publication Critical patent/JP2009500581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • F16F15/165Sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • F16F15/13453Additional guiding means for springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

エンジンの出力軸に結合可能なプライマリマスと、変速機の入力部分に結合可能なセカンダリマスとから成るデュアルマスフライホイールであって、プライマリマスとセカンダリマスとが、少なくとも1つの支承装置によって互いに同心的にかつ軸方向で位置決めされていて、エネルギ蓄え器を備えた減衰装置の作用に抗して、少なくとも制限された範囲内で互いに相対回動可能である形式のものにおいて、本発明の構成では、エネルギ蓄え器が、プライマリマスの構成部分により形成された、粘性媒体を内蔵した環状のリング形の室内に収容されている。

Description

本発明は、いわゆる「デュアルマスフライホイール(Zweimassenschwungrad)」を形成する、特に車両の原動機もしくはエンジンとパワートレーンとの間の振動を減衰するための装置に関する。本発明は特に、原動機の出力軸に結合可能な一次質量体、つまりプライマリマスと、変速機の入力部分に結合可能な二次質量体、つまりセカンダリマスとから成るデュアルマスフライホイールであって、プライマリマスとセカンダリマスとが、互いに同心的にかつ軸方向で位置決めされていて、エネルギ蓄え器、特に圧縮コイルばねを備えた減衰装置の作用に抗して、少なくとも制限された範囲内で互いに相対回動可能である形式のものに関する。エネルギ蓄え器は、有利にはプライマリマスの構成部分により形成された、粘性媒体を内蔵したリング形の環状のチャンバ内に収容されていてよく、そして該チャンバを形成する構成部分ならびに他方の質量体もしくはマスが、エネルギ蓄え器のための負荷範囲を支持しているか、もしくは有していてよい。
このような形式の減衰装置もしくはデュアルマスフライホイールは、たとえばドイツ連邦共和国特許第3745156号明細書、ドイツ連邦共和国特許第3721712号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4117582号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第4117579号明細書に基づき公知である。
デュアルマスフライホイールとして形成されたこのようなトルク伝達装置は、ミドルクラス以上の自動車において、特にディーゼルエンジンと相まって一般に有利であることが判っている。しかし、ミドルクラスよりも小さな小型の車両では、このような装置はその利点にもかかわらず、その比較的高い価格に基づき相変わらず広く普及するには至っていない。
本発明の根底を成す課題は、冒頭で述べた形式のトルク伝達装置を改良して、極めて廉価な構造を有し、しかもコンパクトで、ひいてはスペース節約的な構造を有していて、これにより、原動機もしくはエンジンと変速機との横方向配置を有する小型の自動車においてそうであるような極めて制限された組込みスペースしか有しない車両においても使用することのできるようなトルク伝達装置を提供することである。さらに、特にデュアルマスフライホイールのような本発明により形成されたトルク伝達装置は、特に簡単に組付け可能であって、廉価な製造を保証することが望ましい。
このような本発明の根底を成す課題は、冒頭で述べた形式の、2質量体はずみ車、つまりデュアルマスフライホイールとして形成されたトルク伝達装置において、とりわけ、セカンダリマスが、鋼から成る金属薄板成形部分として形成されていてよく、直接にクラッチディスクの少なくとも1つの摩擦フェーシングのための摩擦面を形成しており、該摩擦面の半径方向外側では該摩擦面に対して軸方向にずらされた、摩擦クラッチのハウジングのための固定用範囲が設けられており、前記摩擦面の半径方向内側では該摩擦面に対して軸方向にずらされた、少なくとも1つの別の構成部分のための結合範囲が設けられており、該固定用範囲と該結合範囲とが、前記摩擦面に関して軸方向で互いに逆向きの方向のずらされていることにより解決される。さらに、金属薄板成形部分が、半径方向内側に、ワンピースに一体成形されたリング形の付設部を支持しており、該付設部が開口を仕切っており、該開口の周面が、滑り軸受け装置の形成または滑り軸受け装置の収容のために働くようになっていると有利になり得る。
本発明の改良形によれば、前記摩擦面の半径方向外側に、全周にわたって所定の角度で分配された複数の固定用範囲が設けられており、該固定用範囲が、特にセカンダリマスに結合可能なクラッチハウジングのための支持面を形成しており、該支持面が前記摩擦面に対して軸方向にずらされており、前記固定用範囲が、第1の形式の範囲と第2の形式の範囲とを形成しており、第1第2の両形式の範囲が、周方向にずらされて配置されかつ少なくともペアになって互いに対応している端範囲を形成しており、第1第2の両形式の範囲が、周方向で細長く形成されていて、半径方向内側で分離切断部によって、隣接した金属薄板範囲に対して分離されており、第1の形式の範囲の端範囲が、第2の形式の範囲の隣接した端範囲と、周方向で見て交差していると、特に有利になり得る。2つの形式の範囲を形成する分離切断部は、有利には周方向で互いに交差していてよい。第1第2の両形式の範囲の端範囲はこの場合、両端範囲が、少なくとも部分的に半径方向で重なり合って位置するように形成されていてよい。この場合、一方の範囲は、この一方の範囲を、半径方向でさらに内側に位置する、前記摩擦面を形成する金属薄板区分に結合する端範囲を有しており、第2の範囲は、第1の範囲へ移行する端区分を有していてよい。
有利には、クラッチディスクの少なくとも1つの摩擦フェーシングのための摩擦面を有する少なくとも1つの構成部分が設けられていてよい。この構成部分はセカンダリマスの構成要素であり、鋼から成る金属薄板成形部分として形成されている。この金属薄板成形部分は前記摩擦面の半径方向外側に、全周にわたって分配された複数の固定用範囲を有しており、該固定用範囲は前記摩擦面に対して軸方向にずらされており、該固定用範囲は第1の形式の範囲と第2の形式の範囲とを形成しており、該第1第2の両形式の範囲は、周方向に配置されていて、少なくともペアになって互いに対応しており、この場合、該第1第2の両形式の範囲は少なくとも1つの分離切断部によって、該第1第2の形式の範囲の半径方向内側に存在する、前記摩擦面をも形成する金属薄板範囲から分離されており、さらに、周方向で見て、周方向で連続し合う2つの範囲の間に該両範囲を連結する結合範囲が設けられており、該結合範囲が、前記摩擦面に対して軸方向のずれ量を有しており、該ずれ量が、金属薄板の材料厚さよりも小さく形成されており、該半径方向のずれ量が、金属薄板材料を部分的にのみ突通し加工する(Durchstellung)ことにより形成されている。金属薄板材料の突通し加工部しか存在しない範囲が、前記摩擦面に対して、該範囲に周方向で続いている、分離切断部により形成された固定用範囲の範囲よりも小さな軸方向ずれ量を有していてよい。
有利には、環状の室が少なくとも2つの構成部分により仕切られていてよい。これらの構成部分はエネルギ蓄え器の半径方向外側で互いに向かい合って位置するリング形の範囲を有しており、これらの範囲の間に面状のリング形のシール部材が緊締されている。このようなシール部材は特に簡単にかつ廉価に製作され得ると同時に、環状の室の申し分のないシールを保証する。このようなシ―ル部材の使用により、構成部分の全周にわたって形成される、汎用的に使用されている溶接結合を不要にすることができる。これにより、溶接の形成時に生じる高い温度に基づいて室内に収容された粘性媒体の特性に不都合な影響が与えられることを回避することができる。このようなデュアルマスフライホイールの特に廉価な製造を保証するためには、前記構成部分のうちの少なくとも一方の構成部分、有利には両構成部分が、鋼から成る金属薄板成形部分として形成されていると特に有利になり得る。
申し分のないシールを保証するためには、リング形のシール部材が、該シール部材の幅と、該シール部材を形成する材料厚さとの間の大きな比を有していると有利である。この比は有利には10〜100のオーダ、有利には15〜60のオーダにあってよい。したがって、0.5mmのシール部材厚さの場合、リング幅は7.5〜30mmのオーダにある。リング形のシール部材は、別体のシール部材、つまり固有の構成部分として形成されていてよい。しかし、リング形のシール部材を形成するためには、少なくとも前記リング形の範囲の少なくとも一方の範囲にペースト状のシールコンパウンドを被着させることができる。このようなシールコンパウンドは自己硬化性であってよいか、またはたとえば超音波またはUV照射によって活性化され得る。
リング形の範囲を有する構成部分の間の結合が、リング形のシール部材の延在範囲で行われると特に有利になり得る。このことは、縮められたコンパクトな構造を可能にする。なぜならば、結合を保証する手段のための付加的な所要スペースが必要とならないからである。すなわち、結合はリング形の面の間に収容されたシールリングの半径方向の延在範囲で行なわれ得る。両構成部分の間の結合は有利にはリベット結合によって行なわれ得る。リベット結合は既に述べたように、有利にはリング形の範囲もしくはリング形のシール部材の延在範囲に配置されている。しかし、別の結合も可能となり、たとえば結合を点溶接によって行うこともできる。個々の溶接点および/または溶接突起は、やはりリング形のシール部材の半径方向の延在範囲に設けられ得る。
しかし、結合部もしくは少なくとも個々の結合部はリング形のシール部材の半径方向内側および/または半径方向外側に設けることもできる。
リング形の範囲を有する構成部分の間の特に廉価な結合は、リング形の範囲を形成する構成部分のうちの少なくとも一方の構成部分とワンピースに、つまり一体に形成されているリベットエレメントによって行うことができる。このようなリベットエレメントはいわゆる「リベットいぼ状突起」として形成されていてよい。このリベットいぼ状突起は、環状の室を形成するために働く金属薄板成形部分とワンピースに形成されている。このようなリベットいぼ状突起は他方の金属薄板成形部分に設けられた切欠きを貫いて軸方向に差し通され、軸方向に突出した範囲が変形加工されてリベットヘッドを形成する。リング形の範囲もしくはリング形のシール部材の内側に設けられた、特にリベット結合部のような結合部は、対応するデュアルマスフライホイールの回転軸線に関して互いに異なる半径のところに配置されていてよい。この場合に結合部は、互いに異なる半径に配置された少なくとも2つのグループに分割されていてよい。一方のグループの結合部は他方のグループの結合部に対して周方向に互いにずらされて配置されていてよい。結合個所のこのようにずらされた配置形式では、これらの結合個所を周方向で見てジグザグ状に配置することができる。結合部およびシール部材は、結合部自体の他に、結合したい構成部分の間に金属接触が生じないように配置されかつ形成されていてよい。
リング形のシール部材を形成する材料が、少なくとも軸方向において弾性的な特性を有していて、弾性的に緊縮された状態で、前記室を形成する構成部分のリング形の範囲の間に取り付けられていると特に有利になり得る。リング形のシール部材の廉価な製造は、セルロースを主体とした材料の使用により行うことができる。この場合、セルロースを主体として製造されたシールリングが、ラテックス結合および/またはラテックス被覆を有していてよい。
シールリングが、両金属薄板成形部分を結合する特にリベットエレメントのような固定手段を貫通させるための軸方向の切抜き部を有していると特に有利になり得る。このような貫通部もしくは切抜き部の範囲では、前で述べた点溶接を行うことができる。この場合、この溶接点個所の形成前にリング形のシール部材は、少なくとも軸方向で弾性的に緊縮された状態へもたらされる。これにより、半径方向外側に対する前記室の申し分のないシールが保証される。
エネルギ蓄え器として圧縮コイルばねを有しており、該圧縮コイルばねの巻き条が、少なくとも遠心力作用を受けて、前記環状の室を仕切る、圧縮コイルばねの長手方向延在長さにわたり延びる壁に支持されているようなデュアルマスフライホイールにおいては、圧縮コイルばねの巻き条が、該巻き条を少なくとも半径方向で支持する壁との接触範囲に、面状の支持部を形成するための一体成形部を有していると有利になり得る。巻き条と、該巻き条を支持する壁との間の接触範囲のこのような拡大により、少なくとも特定の運転状態において、巻き条が対応する壁に沿って滑動する際に生じるねじれ抵抗を減少させることができる。このことは恐らく、巻き条に設けられた一体成形部によって潤滑膜の形成が促進されることに起因し得る。ばね巻き条と壁との間の面状の接触を提供することにより、点接触が回避され、ひいては発生する面圧が著しく減じられる。巻き条と壁との間の接触範囲における面圧のこのような低減は、やはり潤滑剤膜の形成を促進する。
巻き条に設けられる一体成形部は型打ち成形部によって簡単に製作され得る。このような型打ち成形部は、圧縮コイルばねの長手方向で見て、巻き条を支持する壁の曲率半径に少なくともほぼ相当する曲率半径を有していてよい。巻き条を半径方向で支持する壁はこの場合、巻き条の外側半径よりも大きく形成された半径を有する横断面形状を有していてよい。ばね巻き条に設けられた一体成形部は有利には、ドイツ連邦共和国特許第4406826号明細書およびドイツ連邦共和国特許第4306895号明細書に記載されている手段と同様の手段で製作され得る。相応するばね巻き条はこの場合、これらのドイツ連邦共和国特許明細書の記載により公知である構成と同様に側方の一体成形部を有していてもよい。このような側方の一体成形部は相応する圧縮コイルばねの申し分のない密着負荷を可能にする。
巻き条に設けられた前述の一体成形部がこれらの巻き条と、これらの巻き条を半径方向で支持する壁との間の接触範囲にだけ設けられると有利になり得るが、しかしたいていの使用事例にとっては、このような一体成形部が、圧縮コイルばねを形成するばね線材の全長にわたって延びていると有利になり得る。このような一体成形部は、前記壁により形成された支持面の周方向の曲率半径に少なくともほぼ適合されていてよい。支持面の横断面形状は、圧縮コイルばねの外側の巻き条半径に等しいかまたは該外側の巻き条半径よりも大きな曲率半径を有する半径方向外側の範囲を有していてよい。ばね巻き条のための支持面が、前記環状の室の外側の範囲に配置されたシェル状の封入体により簡単に形成されていてよい。この封入体は少なくとも1つの圧縮コイルばねの長さにわたって延びている。しかし、このような封入体は折り曲げられた横断面もしくはルーフ形の横断面を有していてよく、この横断面において巻き条は軸方向で間隔を置いて配置された2つの支持点または支持範囲に接触している。
減衰装置が、エネルギ蓄え器として圧縮コイルばねを有しており、該圧縮コイルばねが、両マスのうちの一方のマスの構成部分により形成された、粘性媒体を内蔵したリング形の環状の室内に収容されており、該室を形成する構成部分と他方のマスとが、圧縮コイルばねのための負荷範囲を有しており、さらに前記室を形成する構成部分が、少なくとも1つの金属薄板成形部分を有しており、該金属薄板成形部分が、負荷範囲を形成するために、前記環状の室内に突入した軸方向の型打ち成形部を有しているようなデュアルマスフライホイールでは、型打ち成形部を形成する材料の範囲に、該型打ち成形部を補剛する形状付与部もしくは該型打ち成形部により形成された負荷範囲を補剛する形状付与部が設けられていると特に有利になり得る。このような補剛性の形状付与部は、たとえば型打ち成形部を形成する材料の範囲に導入されたエンボス加工部によって形成されていてよい。しかし、補剛性の形状付与部は、半径方向および/または周方向および/または斜めの方向に導入された少なくとも1つのエンボス状の一体成形部により形成されていてもよい。さらに、補剛性の形状付与部は、型打ち成形部を形成する材料に設けられた、軸方向のルーフ状の一体成形部を有していてよい。このようなルーフ状の一体成形部に設けられたコームが半径方向に延びていてよい。
本発明のさらに別の有利な機能特徴ならびに構造上および作用上有利な改良形を、以下の図面の説明に関連して詳しく説明する。
図1は、本発明により形成された振動減衰装置の断面図であり、
図2は、図1の細部を示す斜視図であり、
図3は、図1に示した回転振動減衰装置において使用するためのシールリングの1実施例を単独で示す概略図であり、
図4は、図1に示した回転振動減衰装置の別の細部を示す斜視図であり、
図5は、図1に示した回転振動減衰装置の別の細部を示す斜視図であり、
図6は、図1に示した回転振動減衰装置と関連して使用され得るばねのための半径方向の支持シェルの択一的な1実施例を示す概略図であり、
図7および図8は、圧縮コイルばねのための線材横断面の特に有利な2つの実施例を示す断面図であり、
図9は、セカンダリマスの有利な実施例を示す概略図であり、
図10および図11は、セカンダリマスの別の実施例を示す概略図であり、
図12は、圧縮コイルばねのための金属薄板成形部分の負荷範囲の有利な実施例を示す概略図であり、
図13は、圧縮コイルばねのための負荷範囲の別の有利な実施例を示す概略図であり、
図14および図15は、環状の室を形成するための金属薄板成形部分を示す横断面図であり、この場合、図14は圧縮コイルばねのための負荷範囲の断面図であり、
図16はデュアルマスフライホイールの別の有利な構成を示す断面図である。
図1に示した回転振動減衰装置1は、2質量体はずみ車であるいわゆる「デュアルマスフライホイール2」を形成している。このデュアルマスフライホイール2は一次質量体であるプライマリマス3と、二次質量体であるセカンダリマス4とを有しており、プライマリマス3とセカンダリマス4とは支承装置5を介して互いにセンタリングされてかつ回転可能に支承されている。支承装置5は図示の実施例では、いわゆる「滑り軸受け」により形成されている。このような滑り軸受けの機能および可能となる構成に関しては、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19834728号明細書に詳しく記載されているので、本明細書ではこれに関する詳細な説明を省略する。
プライマリマス3およびセカンダリマス4は金属薄板成形部分により形成されている。これらの金属薄板成形部分は打抜き成形部分および/または押込み成形部分として形成されていると有利である。このように製造された金属薄板成形部分はツールフォーリング式(werkzeugfallend)に製造され得るので、あとからの切削加工を不要にすることができる。「ツールフォーリング式」とは、原成形プロセスの後に逐次ステップが成形ツール(型)内に組み込まれる型内一括成形を意味する。場合によっては必要となるねじ締結用ねじ山を、場合によってはあとから加工成形するだけで済む。しかし、このようなあとからの作業工程は、ねじ切りねじもしくはタッピンねじの使用によって不要にすることができる。タッピンねじが使用されると、ねじ山を切削過程により形成する代わりに、材料押しのけ加工により製作することができる。これにより、ねじ山螺条の高められた強度を得ることができる。
プライマリマス3は、原動機もしくはエンジンの出力軸に結合可能な金属薄板成形部分6を有している。この金属薄板成形部分6は半径方向に延びる範囲7を有しており、この範囲7は半径方向内側にねじ締結開口8を有している。金属薄板成形部分6として形成された構成部分6は内側に軸方向の付設部9を有している。この付設部9はスリーブ状もしくは管状に形成されていて、金属薄板成形部分6とワンピ―スに、つまり一体に形成されている。金属薄板成形部分6は半径方向外側では環状の軸方向の付設部10へ移行している。この付設部10はやはり金属薄板成形部分6とワンピ―スに、つまり一体に形成されている。この軸方向の付設部10には、スタータリングギヤ11が収容されている。軸方向の付設部10は半径方向外側に向けられた環状の範囲12へ移行している。この環状の範囲12は場合によっては周面に導入されたマーキング、たとえば凹部もしくは歯を有していてよく、その場合、これらのマーキングはエンジンマネージメントのために役立つ。しかし図示の実施例では、このために、金属薄板成形部分6の、エンジン寄りの側に特別な発生器金属薄板13が設けられている。
プライマリマス3はさらに金属薄板部分14を有している。この金属薄板部分14は金属薄板部分6よりも著しく小さな材料厚さを有している。金属薄板部分14の材料厚さは金属薄板部分6の材料厚さの20〜50%、有利には20〜30%のオーダにあってよい。有利には、少なくとも薄い方の金属薄板部分14が、硬化された材料から成っていてよく、これにより摩耗もしくは酷使に対する著しく高められた抵抗が保証されている。
金属薄板部分14はポット状の範囲15を有している。このポット状の範囲15は半径方向の区分16と軸方向の区分17とを有している。軸方向の区分17は環状の範囲18へ移行しており、この環状の範囲18は半径方向外側へ向かって延びていて、金属薄板成形部分6の半径方向に延びる範囲7もしくは壁の環状の区分19に隣接している。環状の範囲18は軸方向に延びる範囲20へ移行しており、この範囲20は内側で環状の段部もしくは軸方向の付設部10に接している。軸方向の範囲20と環状の付設部10との間には、半径方向の間隔が存在していてよい。しかし、これらの範囲を介して金属薄板部分6と金属薄板部分14とをセンタリングするか、もしくはプリセンタリングすることも有利になり得る。
しかし、環状の付設部10と軸方向の範囲20とは、プレス結合部を介して互いに結合されていてもよい。このためには、たとえば金属薄板部分14を軸方向で金属薄板部分6内に圧入することができる。しかし、このような結合は、場合によってはプレス結合と組み合わせることのできる収縮結合によっても行なわれ得る。このためには、組立ての前に金属薄板部分6を加熱し、かつ/または金属薄板部分14を冷却することができる。このような結合の形成時では、必要に応じて、軸方向の範囲20と環状の付設部10との間および/または環状の範囲18と環状の区分19との間にシール手段もしくはシールコンパウンドを設けることもできる。このようなシールコンパウンドは液状またはペースト状であってよく、たとえばシリコーン含有であってよい。シールコンパウンドはそれと同時に接着特性を有していてよい。また、シールコンパウンドが、塗布可能な被覆コンパウンドを形成すると有利である。シールコンパウンドは自己硬化性であってよいか、あるいはたとえばUV放射線を用いた照射により活性化され得る。シールコンパウンドはいわゆるマイクロカプセルを含んでいてもよい。このマイクロカプセルは相応する構成部分の接合時に、または照射(UV放射線および/または熱放射線)によって破壊されて、活性剤および/または触媒を放出する。
しかし、以下に説明するように、相応して適合された面もしくは範囲の間に緊締されるシール部材を使用することもできる。
セカンダリマス4は同じく金属薄板部分21により形成されている。この金属薄板部分21は、ほぼ半径方向に延びていて、半径方向内側に、この場合にはワンピースに一体成形された軸方向の付設部22を有している。この軸方向の付設部22は軸方向で半径方向の範囲7の方向へ向けられていて、円筒状の収容部23を形成している。この収容部23内には、滑り軸受けブシュ24が圧入されている。
金属薄板成形部分21はワンピースに凸設成形された舌片状もしくはラグ状の固定用範囲25を有している。これらの固定用範囲25は金属薄板成形部分6の半径方向の範囲7に向かって、金属薄板成形部分21の隣接した範囲に対して軸方向にずらされている。このような固定用範囲25が全周にわたり分配されて複数個設けられている。これらの固定用範囲25は均一な角度で分配されていると有利である。このような固定用範囲25が少なくとも2つ設けられていると有利になり得る。この場合、高いトルクを伝達するためには、たとえば3つ以上のこのような固定用範囲25を使用することもできる。図示の実施例では、固定用範囲25が、金属薄板成形部分21を形成する金属薄板からの部分的な切出しによって形成されている。舌片もしくはラグとして形成された固定用範囲25はこの場合、少なくとも部分的な単純な切断および/または少なくとも部分的なくり抜き切断(Umschneiden)によって金属薄板材料から突出するように加工成形され得る。このことに関しては、図4および図5につきさらに詳しく説明する。
図示の変化形には、次のような利点がある。すなわち、固定用範囲25の切出しもしくはくり抜きにより、セカンダリマス4に軸方向の通過部が形成され、これらの通過部はトルク伝達装置、特にセカンダリマス4の冷却のための空気循環を可能にする。軸方向の通過部もしくは冷却開口26およびラグ状の固定用範囲25は、セカンダリマス4により形成された、クラッチディスクの摩擦フェーシングのための摩擦面27の半径方向内側に設けられている。
セカンダリマス4の図示の構成を変化させた形では、軸方向で半径方向の範囲7へ向かって突出している固定用範囲25を型打ち成形(Anpraegung)によって形成することもできる。このような型打ち成形部は、軸方向で摩擦面27から見てポケット型の凹部を形成していてよい。このような構成において冷却空気循環を発生させるためには、周方向において各型打ち成形部の間に相応して形成された軸方向および/または半径方向の開口を設けることができる。これらの開口に隣接した範囲は、所望の空気循環を促進する形状付与部を有していてよい。すなわち、この形状付与部は、たとえば通気ベーン状もしくは羽根状に作用する。このためには、金属薄板材料を相応して型打ち成形し、かつ/または相応する金属薄板範囲をねじり加工し、かつ/または軸方向に起立させることができる。
図1から判るように、固定用範囲25はディスク状もしくはフランジ状の構成部分28を相対回動不能に連結しかつ位置決めするために働く。このディスク状もしくはフランジ状の構成部分28は半径方向のアーム29を有しており、このアーム29はばね30を負荷するために働く。これらのばね30は両フライマス3,4の間の相対回動に抵抗する。環状の構成部分28は図示の実施例では固定用範囲25にリベット結合部31を介して結合されている。図示の実施例では、リベット結合部31を形成するために別個のリベットエレメント31aが設けられている。しかし、固定用範囲25および/またはフランジ状もしくはディスク状の構成部分28からワンピ―スに軸方向に突出するように一体成形されたリベットエレメントを使用することもできる。このリベットエレメントの十分な長さを保証するためには、このリベットエレメントが軸方向で中空に形成されていると有利になり得る。しかし、前記リベットエレメントを中実に形成することもできる。その場合、場合によってはこのようなリベットエレメントを形成するために金属薄板素材の部分的な面状の厚さ減少部が有利になり得る。
エネルギ蓄え器を形成するばね30は、環状の室32内に収容されている。この室32は両構成部分もしくは両金属薄板成形部分6,14によって仕切られる。環状の室32は有利には少なくとも部分的に潤滑剤もしくは粘性媒体、たとえばグリースで充填されていてよい。
図示の実施例では、環状の室32の半径方向外側の範囲に摩耗防止部33が設けられている。この摩耗防止部33は、コイルばね30により形成されたエネルギ蓄え器と、軸方向の区分17との間に設けられている。摩耗防止部33はシェル状の封入体によって形成されており、このシェル状の封入体は周方向で少なくともコイルばね30の長さにわたって延びている。図示の実施例では、シェル状の摩耗防止部33が、横断面で見て少なくともほぼばね巻き条の外径輪郭に適合されている。しかし、このようなシェル状の封入体33の横断面は別の形状、たとえばルーフ状または多角形状の形状を有していてもよい。横断面の形状付与もしくは横断面半径の形状付与に相応して、個々のばね巻き条は唯一つの接触点もしくは接触範囲を有しているか、または複数のこのような接触範囲を有していてよい。図6には、摩耗防止部のための使用可能な横断面が図示されている。図面から判るように、このような構成では個々のばね巻き条のために2つの接触点もしくは接触範囲153,154が設けられている。
シェル状の摩耗防止部33に対して付加的にまたは択一的に、支持エレメントを設けることができる。この支持エレメントはローリングシューおよび/またはスライドシューとして形成されていてよい。このようなスライドシューもしくはローリングシューの可能な構成およびその機能に関しては、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10241879号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第102004006879号明細書に詳しく説明されている。コイルばね30により形成された個々のエネルギ蓄え器は、緊縮されていない状態において湾曲させられた形状を有する唯一つのコイルばねからのみ形成されていてよい。しかし、このようなエネルギ蓄え器は、相前後して配置された多数の短いコイルばねから成っていてもよい。これらのコイルばねは直接に互いに支持されているか、または間挿された、有利には楔形の中間片を介して互いに支持されていてよい。このような蓄力器は、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第19749678号明細書およびドイツ連邦共和国特許第19810550号明細書に基づき公知である。
このようなコイルばねもしくはエネルギ蓄え器の構成および配置もしくは案内に関しては、さらにドイツ連邦共和国特許出願公開第19909044号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19603248号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19648342号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10209838号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第10241879号明細書に詳しく説明されている。
密着長さにまで密着負荷されたコイルばねにおいて、これらのコイルばねは、少なくとも密着した範囲に平らな面取り部を有する巻き条を有していてよい。このようなコイルばねならびにこのようなコイルばねを製造するための方法は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4406826号明細書およびドイツ連邦共和国特許第4306895号明細書により提案されている。また、少なくとも個々のコイルばね30は、国際公開第99/409234号パンフレットに記載の構成を有していてもよい。
使用されたコイルばねの寿命を高めるために、もしくはこれらのコイルばねの端巻き条の破断を阻止するためには、この端巻き条がドイツ連邦共和国特許出願公開第4229416号明細書に記載の構成により形成されると有利になり得る。
通常では、コイルばね30の製造のためにほぼ円形の線材横断面を有するばね線材が使用されるが、しかし別の線材横断面、たとえば卵形もしくは楕円形の横断面または多角形もしくは多辺形の横断面、たとえばほぼ方形の横断面を有する線材横断面が使用されても、かなりの使用事例にとっては有利になり得る。このような横断面を有するばね線材の使用により、ばね巻き条に生じる応力特性を必要に応じてさらに付加的に最適化し、かつ/またはばね巻き条と、これらのばね巻き条を遠心力作用下に支持する範囲との間に存在する接触面もしくは支持面を拡大させることができる。支持面の拡大により、少なくとも巻き条において生じる摩耗を減少させることができる。さらに、接触面を設けることによって潤滑膜の形成を促進することができる。すなわち、このような手段によって、半径方向の支持面に対する巻き条の線接触もしくは点接触が回避されると望ましい。
1つのコイルばねを形成するばね線材の全長にわたって巻き条に前記平らな面取り部もしくは一体成形部を設けることが有利であるが、しかしこのような平らな面取り部もしくは一体成形部を、別の巻き条もしくは別の構成部分と接触する周方向の巻き条範囲にしか設けないことも有利になり得る。部分的もしくは所定の個所に設けられた一体成形部もしくは平らな面取り部は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4406826号明細書およびドイツ連邦共和国特許第4306895号明細書に記載されている手段と同様の手段で実現され得る。この場合、このためには対応する成形工具もしくは成形ローラが必要となる。
非円形の横断面を有するコイルばねの使用可能な線材横断面は、たとえば実開平2−38528号公報、フランス国特許第2678035号明細書、実開昭60−175922号公報または特公昭60−241535号公報に基づき公知である。
支持シェルとして働く摩耗防止部33が、コイルばね30により加えられた遠心力に基づいて少なくとも1回の横断面変形を受けるように該摩耗防止部33を形成することも有利になり得る。シェル状の摩耗防止部33のこのような弾性的な構成により、ばね巻き条とシェル状の摩耗防止部33との間の接触点もしくは接触範囲が回転数に関連して変化することを実現することができる。シェル状の摩耗防止部33の相応する構成により、高い回転数の場合には、ばね巻き条とシェル状の摩耗防止部33との間の有効接触面が、低い回転数の場合よりも大きくなることを達成することができる。
コイルばね30は、リング形状とは異なる巻き条形状を有していてもよい。すなわち、たとえば巻き条は三角形または卵形または楕円形に形成されていてよい。卵形もしくは楕円形に形成された巻き条の主軸もしくは長軸は、半径方向または軸方向に向けられていてよく、この場合、多くの使用事例のためには、この主軸もしくは長軸が、前記両向きの間に位置する斜めの向きを有していても有利になり得る。
コイルばね30を負荷するためには、金属薄板成形部分6,14が軸方向の一体成形部34,35を有している。これらの一体成形部34,35には、コイルばね30の端巻き条が支持されている。これらの一体成形部34,35は、たとえば型打ち成形により形成され得る。このような一体成形部の構成に関しては、既に挙げた公知先行技術に詳しく記載されている。
図示の実施例では、環状の室32の半径方向のシールが、リング形の面状のシール部材36によって行われる。このシール部材36は図2に示した斜視図にも図示されており、さらに図3には単独でシール部材全体が図示されている。
特に図2から判るように、環状のシール部材36は軸方向で金属薄板成形部分14の環状の範囲18と、金属薄板成形部分6の環状の区分19との間に緊締されている。
図1〜図3から判るように、両金属薄板成形部分6,14の間の軸方向の結合はリベット結合部37によって行われる。これらのリベット結合部37はシールリングとして形成されたシーブ部材36の半径方向の延在範囲に設けられている。リベット結合部37は、金属薄板成形部分6から軸方向に突出するように突設成形されたリベットエレメント38によって形成されている。いぼ状のリベットエレメント38の軸方向に張り出した範囲は変形加工されてリベットヘッド39を形成している。リベットエレメント38は全周にわたって等しい直径を有する円周に沿って分配されて設けられ得るが、しかし図示の実施例ではこれらのリベットエレメント38が大小異なる直径の円周に沿ってジグザグ状に配置されている。この場合に選択された、リベットエレメント38の周方向分配は、図3に示した孔パターンにつき判る。個々の孔もしくは切欠き40は、図3に示した分配形式では2つのグループに分割されており、両グループのうちの一方のグループは大径の円周に沿って配置されており、他方のグループは小径の円周に沿って配置されている。
個々の開口もしくは切欠き40の間の周方向間隔は、両金属薄板成形部分6,14の結合時に該金属薄板成形部分が特に環状の範囲18および管状の区分19において変形を受けないように寸法設定されているので、環状の室32の申し分のないシールが保証される。
必要に応じて、シールリング36は組付けマーキング41を有していてよい。この組付けマーキング41は金属薄板成形部分6および/または金属薄板成形部分14に設けられた対応する対応マーキングに対応可能となる。このような組付けマーキング41は特に、切欠き40の、周方向で非対称的もしくは不均一な分配が存在している場合に有利である。
ワンピースのいぼ状のリベットエレメント38の代わりに、別体のリベットエレメントを使用することもできる。
環状のシール部材36は、ある程度の弾性を有する耐熱性の材料から製造されていなければならない。このような材料はシリコーン主体もしくはゴム主体に製造されていてよい。このようなシール部材36の特に廉価な実現は、ラテックス結合および/またはラテックス被覆を有していてよいセルロースを主体とした材料の使用により実現され得る。シール部材36の半径方向の延在により、大きなシール面が存在している。
リベット結合部37により形成された2つの結合個所の間の周方向間隔が3〜10cmのオーダにあると有利である。
リベットヘッド39を形成する前に両金属薄板成形部分6,14もしくは両範囲18,19が軸方向で互いに向かって負荷されると特に有利になり得る。この場合、この負荷は、シールリング36のある程度の軸方向弾性変形を保証するために十分な大きさであることが望ましい。このような変形により、申し分のないシールならびに公差補償が得られる。
さらに、少なくとも2つのリベットエレメント38がリベットヘッド39の形成前に軸方向で見てその他のリベットエレメント38よりも少しだけ大きな延在長さを有していると有利になり得る。なぜならば、これによってリベットエレメント38への金属薄板成形部分14の被せ嵌めが容易になるからである。すなわち、たとえば2つまたは3つのこのようなリベットエレメントを、他のリベットエレメントよりも少しだけ長めに形成することができる。この場合、このようなリベットエレメントと協働する、シールリング36に設けられた切欠き40または金属薄板成形部分14に設けられた切欠き42がマーキングを有していると有利になり得る。これにより、必要に応じて、金属薄板成形部分6に対するシール部材36および金属薄板成形部分14の正確な角度での組付けが保証され得る。まだ変形されていないリベットエレメント38は軸方向の手繰り込み斜面を形成していてもよい。
シールリング36の厚さは、0.25〜0.8mmのオーダにあってよい。半径方向の幅は有利には1〜3cmのオーダにあってよい。
リベット結合部37の代わりに、またはリベット結合部37に対して付加的に、両金属薄板成形部分6,14の間の軸方向の位置固定をかしめ締結によっても行うことができる。このためには、たとえば軸方向に延びる範囲20を、もっと短めに形成し、これにより、この軸方向に延びる範囲20を軸方向の付設部10の軸方向の延在長さ内で終わらせることができる。その場合、この軸方向の付設部10には、全周にわたって分配された複数の一体成形部もしくはかしめ締結部を設けることができる。これらの一体成形部もしくはかしめ締結部は軸方向に延びる範囲20の自由端部と協働し、したがって金属薄板成形部分14を金属薄板成形部分6に対して軸方向で位置固定する。
廉価なリング状のシール部材36の本発明による使用により、汎用的に使用される、環状の室32の全周にわたって延びる溶接結合部を不要にすることができる。
図1から判るように、エネルギ蓄え器もしくは圧縮コイルばね30およびこれらの圧縮コイルばね30を収容する室範囲は、セカンダリマス4の摩擦面27の少なくともほぼ半径方向の延在長さ範囲に設けられている。しかし使用事例に応じて、圧縮コイルばね30を、より小さな直径の円周に沿って配置することもできるので、圧縮コイルばね30は、たとえば摩擦面27の半径方向内側に位置するようになる。しかし、圧縮コイルばね30をより大きな直径の円周へ置き換えることも有利になり得る。その場合、半径方向内側に生じた自由スペースには別の減衰手段、たとえば圧縮コイルばね30と並列または直列に接続されていてよいばね手段および/または摩擦手段を備えた第2のダンパを設けることができる。
図1および図4から判るように、回転振動減衰装置1は、ねじ43により形成されている組み込まれた固定手段を有していてよい。ねじ43を半径方向で案内するためには、構成部分もしくは金属薄板成形部分21に開口もしくは切欠き44が加工成形されている。これらの開口もしくは切欠き44は金属薄板成形部分6に設けられたねじ締結開口8と整合する。切欠き44の輪郭は少なくとも、ねじ43の半径方向の案内が切欠き44の輪郭によって保証されるようにねじヘッド45に適合されている範囲を有している。この半径方向の案内は小さな遊びを持って行われ得るが、しかし切欠き44の範囲においても、ねじヘッド45にクランプ作用もしくは拘留作用を加える手段を設けることができる。これにより、ねじ43は図示の引き戻された位置に解離可能に保持される。
回転振動減衰装置1からのねじ43の軸方向の進出を回避するために、図示の実施例では、ねじヘッド45のための軸方向のストッパ46が設けられている。これらの軸方向のストッパ46は、半径方向で開口もしくは切欠き44に突入した突起47によって形成されている。これらの突起47は構成部分もしくは金属薄板成形部分21を形成する金属薄板の塑性変形により実現されている。図示の実施例では、1つの開口44にそれぞれこのような突起47が3つ対応している。
さらに、図1および図4から判るように、フランジ状の構成部分28の半径方向内側の範囲は、この範囲が同じくねじヘッド45の半径方向の案内を保証するように形成されている。
特に図1および図5から判るように、ラグ状の固定用範囲25は金属薄板成形部分21から突出するように成形されている。この場合、ラグ状の固定用範囲25は半径方向外側では分離切断部49によって、側方では切抜き部50によって、周囲の金属薄板材料に対して分離される。ラグ状の固定用範囲25は半径方向内側では金属薄板成形部分21とワンピースに形成されている。ラグ状の固定用範囲25には、リベット結合部31を形成するための開口51が設けられている。一部を残して切り出されたラグ状の固定用範囲25は図1、図4および図5から判るように、軸方向に変形加工されており、この場合、ラグ状の固定用範囲25は金属薄板成形部分21の隣接した金属薄板範囲に対して軸方向にずらされている。図示の構成を変化させた形では、ラグ状の固定用範囲25が、半径方向外側においても金属薄板成形部分21との結合部を有している。さらに別の変化形では、ラグ状の固定用範囲25が180゜だけ回転させられて形成され得る。すなわち、この場合、ラグ状の固定用範囲25は半径方向外側において金属薄板成形部分21へワンピ―スに、つまり一体に移行していて、半径方向内側に分離切断部49または切抜き部を有している。さらに別の変化形では、ラグ状の固定用範囲25の、分離切断部49もしくは切抜き部により形成された端部が周方向に向けられていてよい。その場合、このような構成では、切抜き部50がラグ状の固定用範囲25の半径方向内側と半径方向外側とに配置される。基本的には、切抜き部50の代わりに分離切断部を使用することもできる。このような構成では、ラグ状の固定用範囲25のベース範囲、つまりラグ状の固定用範囲25が金属薄板成形部分21へ移行している範囲に、少なくとも1つの小さな切抜き部が設けられていて、この切抜き部を起点として分離切断部が延びていると有利である。
既に述べたように、フランジ状の構成部分28のためにラグにより形成された固定用範囲25を、軸方向のポケット状の型打ち成形部によってのみ形成することもできる。これにより、必要に応じて、固定個所(この場合リベット結合部31)の範囲における、より高い強度もしくは剛性が保証されている。その場合、このような構成では、場合によっては必要となる通気開口を周方向で少なくとも型打ち成形部もしくは固定用範囲の間に設けることができる。
図1、図4および図5に示した実施例を変化させた形では、フランジ状の構成部分28と金属薄板成形部分14との間の結合部31を形成するために、フランジ状の構成部分28にもラグ状の固定用範囲25および/または金属薄板成形部分14に向かって軸方向にずらされた軸方向の型打ち成形部を設けることができる。ラグ状の固定用範囲25および/または軸方向の型打ち成形部はこの場合、金属薄板成形部分21に関連して説明した実施例と同様に製作されかつ形成されていてよい。また、金属薄板成形部分14にもフランジ状の構成部分28にも、このように形成された固定用範囲(ラグおよび/または型打ち成形部)を設けることも可能である。この場合、これらの固定用範囲は軸方向で互いに向かい合わされているか、もしくは軸方向で互いに支持し合ってかつ互いに結合されている。
別の実施態様では、半径方向のアームを形成するラグ状の固定用範囲25の少なくとも幾つかを、これらのラグ状の固定用範囲25が同時にばね30を負荷するためにも働き、ひいてはフランジ状の構成部分28の半径方向のアーム29の機能を引き受けるように形成することができる。したがって、このような構成では場合によってはフランジ状の構成部分28を完全に不要にすることができる。このような構成は特に、2つまたは3つの長尺のばね30だけが全周にわたって分配されて配置される場合に有利である。このような構成は特に、ばね30が比較的小さな直径を有する円周に沿って配置されている場合に有利である。ばね30を負荷するためにラグ状の固定用範囲25が使用される場合、これらのラグ状の固定用範囲25は相応して半径方向外側へ向かって、より長く形成されていてよい。ばね30を負荷するためにこのようなラグ状の固定用範囲25が使用される場合には、図面に図示した開口51を不要にすることができる。ばね30がセカンダリマス4の摩擦面27に関して比較的小さな直径を有する円周に沿って配置されると有利である。これにより、ラグ状の固定用範囲25を形成するために金属薄板成形部分21に加工成形された切抜き部は摩擦面27の半径方向の延在範囲に突入して延びていないか、または比較的僅かにしか突入していない。
図1からさらに判るように、金属薄板成形部分21の、摩擦面27を形成する範囲は摩擦面27の半径方向内側に設けられた範囲に対して軸方向に突出している。
金属薄板成形部分21は半径方向外側にカバーもしくは摩擦クラッチのハウジングのための固定用範囲52を有している。固定用範囲25はこの場合、分離切断部および/または切抜き部によって半径方向で、金属薄板成形部分21の隣接した内側の範囲に対して分離されていて、軸方向に起立されている。
デュアルマスフライホイール2は全体ユニットとしてバランス調整され得る。バランスは必要に応じて、少なくとも1つのクラッチディスクと1つのクラッチとから成る、セカンダリマス2に装着されたクラッチユニットと一緒にバランス調整することもできる。この場合、場合によってはデュアルマスフライホイール自体を前バランス調整し、その後にはじめて全体ユニットをバランス調整することができる。
また、両マス3,4のうちの少なくとも一方のマスをデュアルマスフライホイールの組立て前に前バランス調整することも有利になり得る。必要に応じて、組み立てられたデュアルマスフライホイールの後バランス調整を行うことができる。
マスを形成するために鋼薄板が使用される場合、切削加工により行うことのできる材料除去によってバランス調整を簡単に行うことができる。すなわち、たとえば特にセカンダリマス4には孔またはフライス加工部を設けることができる。これらの孔またはフライス加工部は材料厚さの一部にわたってしか延びていないか、または全材料厚さにわたって延びている。材料除去は、たとえばセカンダリマス4の、摩擦面27とは反対の側で行なわれ得る。また、このような材料除去が、相応する構成部分、つまりたとえば金属薄板成形部分14の外側の縁範囲において行われても有利になり得る。バランス調整過程のためには、有利には全周にわたって分配された複数の特別な範囲を設けることができる。このような範囲は、金属薄板成形部分14または金属薄板成形部分6の外側範囲に設けられた、たとえば個々の突出した舌片または突起によって形成されていてよい。しかし、その代わりに、軸方向の突出部、たとえばいぼ状またはポケット状もしくはエンボス状の型打ち成形部を設けることもできる。バランス調整のために必要となる材料除去は、分離切断部を用いて、もしくは切り落とし過程(Abhackvorgang)によって行うこともできる。このことは、バランス調整のために除去されるべき材料範囲が、対応する構成部分の外周に設けられていると特に有利である。
図6には、圧縮コイルばね130のための支持シェル133の択一的な別の実施例が図示されている。この支持シェル133は、図1に示したシェル状の摩耗防止部33の代わりに使用され得る。この場合、必要に応じて、隣接した構成部分、たとえば金属薄板成形部分6,14が、相応して適合されなければならない。図6から判るように、支持シェル133は折り曲げられた支持範囲153,154を有しているか、もしくはルーフ状に形成されている。支持シェル133の図示の形状付与により、1つの圧縮コイルばね130の巻き条の半径方向支持が、2つの支持点もしくは支持範囲155,156を介して行われる。
図7および図8に示した線材横断面157,257は、少なくとも1つの一体成形部159,259を有している。この一体成形部159,259は、巻き条160,260と半径方向の支持面158,258との間に存在する接触部の拡大を可能にする。
一体成形部もしくは平らに面取りされた平坦部159を設けることによって、半径方向の支持面158と圧縮コイルばね130(図6)の巻き条160との間に存在する接触面が著しく増大され得ることが保証される。これにより、ばね巻き条160および/または支持面158における摩耗が減じられ得ることを保証することができる。巻き条160と支持面158との間の接触面の拡大により、面圧が減じられる。一体成形部159を設けることによって、さらに、巻き条160と支持面158との間における潤滑膜の形成を促進することができる。支持面158に沿って巻き条160が滑動する際に潤滑膜を形成するためには、一体成形部159の曲率半径が支持面158の曲率半径よりも少しだけ小さく形成されていても有利になり得る。また、一体成形部159を軽度の凹面状に形成することも有利になり得る。これにより、周方向で見て、もしくは支持面158の長手方向で見て、小さな相互間隔を置いて配置された2つの支持範囲が巻き条160に形成される。凹面状の形成に基づき、これら両支持範囲の間に少量のグリースを収容することができる。
図7に示した線材横断面157は、半径方向外側にも半径方向内側にも、面状の一体成形部159を有している。これらの一体成形部159は互いに等しく形成されているが、しかし互いに異なって形成されていてもよい。しかし、減じられた摩耗もしくは改善された潤滑膜形成の所望の効果を得るためには、符号159で示された一体成形部だけを設け、線材の残りの輪郭はほぼ環状に形成すれば十分となる。
さらに、線材横断面157は少なくとも周面の側に別の一体成形部、たとえば平らに面取りされた平坦部を有していてよい。このような一体成形部により、このような線材横断面を用いて形成されたコイルばねの密着特性もしくは密着強度が増大される。これに関しては、特にドイツ連邦共和国特許出願公開第4406826号明細書およびドイツ連邦共和国特許第4306895号明細書に、相応する少なくとも側方の一体成形部を備えたばねならびにこのようなばねを製造する方法が記載されている。図7に示した一体成形部159は同じ方法によって製作され得る。
図8には、丸く面取りされた角隅を有する方形の基本形状を有する線材横断面257が図示されている。巻き条260は図7につき巻き条160に関連して説明した実施例の場合と同様に、シェル状の摩耗防止部33;133に支持されている。巻き条260の面259は図7に示した面159の場合と同様に形成されて製作されていてよい。同じことは巻き条260の側面261にも云える。
一体成形部159,259,261は、場合によっては前述の背景技術において説明したように既にばね特性を有している円形線材に付与され得るが、しかしばねを巻成するために前異形成形された線材を使用することが有利になり得る。部分的にしか前異形成形されていない線材を使用することもできる。また、部分的にのみ前異形成形された線材を使用することもできる。その場合、この線材はあとから、前述の背景技術において説明したように一体成形部159または161もしくは259を得る。
図9に部分的に図示されているセカンダリマス304は半径方向内側の範囲において、図4および図5に示したセカンダリマス4と同様に形成されている。すなわち、セカンダリマス304はラグ状の固定用範囲325と、相応するデュアルマスフライホイールを内燃機関の出力軸にねじ締結するための切欠き344とを有している。鋼薄板から突出するように加工成形された金属薄板成形部分321はクラッチディスクのための摩擦面327の半径方向外側に、全周にわたって分配された軸方向の多数の***部352を有している。これらの***部352は、たとえばクラッチハウジングもしくはクラッチカバーの縁範囲のための固定用範囲353として働く。図示の実施例では、個々の***部352が均一に分配されて、互いに等しく形成されている。しかし、これらの***部352は角度的に互いに異なる延在長さを有していてもよく、そして必要に応じて摩擦面327に対しても互いに異なる軸方向高さを有していてよい。軸方向の***部352は少なくとも1つの開口362を有しており、この開口362は、たとえば打抜き加工により形成されている。開口362は、たとえばクラッチハウジングのための固定用ねじを収容するために形成されている。しかし、切欠きもしくは開口362は、クラッチハウジングに設けられた、相応して適合された切欠きと協働するセンタリングピンもしくは位置決めピンを収容するように形成されていてもよい。しかし、このようなセンタリング手段は、***部352および/またはクラッチカバーから、軸方向に突出した円筒状の付設部を突出成形することによって形成されていてもよい。軸方向の各***部352の間に残った凹部363は、摩擦クラッチが組み立てられた状態において冷却空気循環を形成するために働く。
図9から判るように、***部352はプラトー(台地)に似た面364を形成している。これらの面364は軸方向で摩擦面327に対して所要の間隔分だけずらされている。図9から判るように、この間隔は鋼薄板の初期材料厚さよりも大きく形成されている。
軸方向の***部352は、分離切断部365を形成すると同時に金属薄板材料を軸方向に型打ち成形することによって形成されている。分離切断部を形成する場合、金属薄板材料は単に切り通されるに過ぎない。すなわち、切断部に隣接した範囲が金属薄板平面に対して垂直にずらされて、切断される。しかし、このような材料ずらしは、特にずらし量が材料厚さよりも小さい場合には金属薄板の切断なしでも行なわれ得る。
分離切断部365の形成を促進するために、図示の実施例では、ほぼ円形に形成された付加的な切抜き部366が設けられている。これらの開口もしくは切抜き部366は***部352の周方向で見てそれぞれこのような***部352の両側に設けられている。
分離切断部365の使用は、セカンダリマス304の少なくとも半径方向で縮められた構造を可能にする。なぜならば、摩擦面が実際に***部352の内側の範囲にまで到達し得るからである。軸方向の***部352はたしかに型打ち成形によるだけでも形成され得るが、しかしその場合、半径方向で見て、本実施例で使用された分離切断部365に相当する範囲においてある程度の金属薄板材料厚さが残ってしまう。これにより、摩擦面327の外側の摩擦半径がこの材料厚さ分だけ相応して減じられるか、あるいはまたセカンダリマス304の外側の半径がこの材料厚さ分だけ相応して増大されてしまう結果となり、このことは、現在自動車製造において存在する、極めて狭い組込み事情においては、たいていの場合不可能となる。
セカンダリマスが鋼薄板構成部分として形成されることにより、このセカンダリマスを実質的にツールフォーリング式に形成することが可能となる。これにより、プレス下に行われる型打ち成形・切断過程の後に少なくとも著しい切削後加工は必要とならなくなる。このことは、このようなフライマスもしくはクラッチ構成部分の極めて廉価な製造を保証する。
クラッチハウジングを固定するためには、本発明により形成されたセカンダリマス4,304が、ワンピースに一体成形されたリベットいぼ状突起を有していてよい。これらのリベットいぼ状突起はクラッチハウジングに設けられた対応する切欠きを軸方向で貫通して、リベットヘッドを一体成形してもらう。このようなリベットいぼ状突起は、たとえば切欠き362の代わりに***部352の範囲に設けられ得る。これらのリベットいぼ状突起は、リベット結合部37の形成のための手段と同様の手段で形成されているか、もしくは製作されていてよい。リベットいぼ状突起はクラッチハウジングに一体成形されていてもよい。
図10に示したセカンダリマス404の変化実施例では、同じく軸方向の***部452,467が設けられている。これらの***部452,467は摩擦面427の平面に対して軸方向に突出している。これらの軸方向の突出部もしくは***部452は、図9に示した***部352の場合と同様に製作されかつ形成されている。
しかし、図10に示した変化実施例では、少なくとも、***部452の、周方向で連続している個々のペアの間に、周方向で***部452よりも長尺に形成された***部467が設けられている。これらの軸方向の***部467は図示の実施例では同じく分離切断部468によって形成されている。これらの分離切断部468は端範囲において開口469に移行しており、これらの開口469は負荷軽減開口を成している。図10から判るように、これらの開口469は***部452を形成するための開口466よりも半径方向外側に配置されている。図示の実施例において、開口469,466は周方向において、それぞれ1つの開口469と1つの開口466とが実質的に半径方向で重なり合って位置するように分配されている。
図10に示した構成では、周方向において分離切断部465,468のある程度の交差が存在する。半径方向で分離切断部465,468および/または切抜き部もしくは開口466,469の間には、ウェブ状の範囲471が残っている。
図10からさらに判るように、***部452,467は半径方向で互いに異なる幅に形成されている。
図10に図示された実施例では、***部452,467により形成された面453,470と摩擦面427の平面との間の軸方向のずれ量が、図9に示した実施例の場合よりも大きく形成されている。この軸方向のずれ量は、セカンダリマス404を形成するための原料鋼薄板の材料厚さの少なくとも2倍である。
***部452および/または***部467の範囲には、図9につき説明したように切欠きおよび/または一体成形部を設けることができる。
図10には、前記図面と関連して説明したラグ状の固定用範囲(たとえば325)およびねじ締結開口(たとえば344)が存在していない。しかし、セカンダリマス404の半径方向内側の範囲は、たとえば図9に示した実施例の場合と同様に形成されていてよい。
図11に示したセカンダリマス504はやはり外縁部に***部552,567を有しており、これらの***部552,567はクラッチハウジングのための固定用範囲を形成している。これらの***部552,567は、図10に示した***部452,467と同様に形成されかつ配置されている。著しい相違点は、連続する***部552,567の間に存在する結合範囲572の形成にある。図11から判るように、分離切断部565,568もしくは切抜き部566,569の互いに向かい合わされた端部は周方向で間隔を置いて配置されているので、結合ウェブ571が残っている。結合ウェブ571は結合範囲572を、さらに内側に位置する、摩擦面527を形成する範囲と連結している。
切抜き部466,469,566,569は、分離切断部465,468,565,568が形成される前に金属薄板材料に導入される。
結合ウェブ571の範囲では、金属薄板材料が少なくとも部分的に厚さにわたって突通し加工(durchstellen)されていてよい。これにより、材料厚さの残留範囲が半径方向の結合ウェブ571を形成する。結合範囲572は摩擦面527に対して、固定用範囲を形成する***部552,567よりも小さな軸方向ずれ量を有している。
図7および図8につき説明した線材横断面157,257は有利には、外側ばねの巻き条の半径方向内側に挿入されるコイルばねにおいても使用され得る。大きい方の巻き条を有する少なくとも1つの外側ばねと、小さい方の巻き条を有する少なくとも1つの内側ばねとから成る、このような組み合わされたエネルギ蓄え器は、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第19603248号明細書およびドイツ連邦共和国特許第19648342号明細書ならびに既に挙げた公知先行技術に基づき公知である。
軸方向の型打ち成形により形成された負荷範囲、たとえば図1に示した圧縮コイルばね30のための負荷範囲を成す一体成形部34,35は、有利には一体成形によって少なくとも、圧縮コイルばね30のための負荷範囲もしくは支持範囲を形成する金属薄板区分において補剛され得る。図12および図13には、このような2つの手段が図示されている。これらの手段は特に、約1.5〜3mmの厚さを有する比較的薄い金属薄板の使用時に有利である。鋼から成るこのような薄い金属薄板材料は、たとえば環状のチャンバもしくは環状の室32を仕切る金属薄板成形部分14の製造のために使用されている。
図12に示した金属薄板成形部分614は、軸方向に型打ち成形された環状の範囲672を有している。この範囲672は環状の凹部を形成しており、この凹部内には、エネルギ蓄え器、たとえばコイルばねが、図1につき圧縮コイルばね30および環状の金属薄板成形部分14との関連で説明した実施例の場合と同様に収容されかつ案内される。環状の金属薄板成形部分614内には、環状の凹部673の半径方向の延在範囲において軸方向の型打ち成形部635が設けられており、これらの型打ち成形部635は軸方向で環状の凹部673内にまで達している。型打ち成形部635はコイル圧縮ばねの、周方向で隣接し合う2つの端部の間に配置される。型打ち成形部635は支持範囲もしくは負荷範囲674を形成しており、この支持範囲もしくは負荷範囲674は対応するばね端部と協働する。ポケット状の型打ち成形部635は、周方向で見て材料ずれ部675を有しており、この材料ずれ部675は半径方向のエンボス加工部676を形成している。このエンボス加工部676はこの場合、フラットなエンボス加工部として形成されていて、軸方向で環状の凹部673から離れる方向に、つまり金属薄板成形部分614の外面もしくは裏面へ向かう方向に導入されている。図示の型打ち成形部635がおよび隣接した材料範囲の周方向の延在形状は図12に、斜線で示した面範囲により描かれている。型打ち成形部635の範囲における厚さ方向での材料分配は押込み成形工具の相応する形成により、図示の材料分配とは偏倚していてよい。すなわち、たとえばエンボス加工部676の範囲における材料厚さを、より薄く設計し、かつ押しのけられた材料を、隣接した範囲、特に負荷範囲674の肉厚化のために使用することが考えられる。型打ち成形部635の範囲における補剛手段の導入により、負荷範囲635および隣接した材料範囲の弾性もしくは剛性に影響を与えることができる。特にこれによって負荷範囲635の補剛、ひいてはばねのためのストッパ剛性の向上を得ることができる。
図13に示した実施例では、やはり軸方向の型打ち成形部735が金属薄板成形部分714に導入されている。軸方向の型打ち成形部735は圧縮コイルばねの端範囲のための支持範囲もしくは負荷範囲774を形成している。図13から判るように、型打ち成形部735の周方向で見て金属薄板材料は型打ち成形部735の中央の方向でルーフ状に形成されている。このようなルーフ状の構成は、図13に斜線で示した面として描かれた周方向における材料延在形状につき判る。ルーフ状の型打ち成形部776は金属薄板成形部分714の裏面へ向かって起立して、すなわち軸方向で、図12に示した半径方向のエンボス状の型打ち成形部676と同じ方向に起立して形成されている。
型打ち成形部635,735の範囲における特性および/または材料分配の補剛もしくは変更のためには、有利にはエンボス状に形成されていてよい別の一体成形部もしくは凹部および/または凸部を設けることもできる。この場合、半径方向に、かつ/または周方向に、かつ/または互いに交差して延びていてよい複数のエンボス加工部を設けることもできる。このような補剛部は、横断面円弧状もしくは凸面状または凹面状に形成された細長い型打ち成形部によって形成されていてもよい。
図14および図15には、図1に示した金属薄板成形部分14の特に有利な構成が示されている。図15には、周方向の型打ち成形部72の範囲におけるシェル状の金属薄板成形部分14の横断面形状が示されている。この型打ち成形部72の範囲では、圧縮コイルばね30が周方向に延びている。図14には、軸方向の型打ち成形部もしくは一体成形部35の範囲における横断面形状が示されている。これらの型打ち成形部もしくは一体成形部35は、金属薄板成形部分14に圧縮コイルばね30のための周方向の負荷範囲を形成するために設けられている。図14および図15から判るように、軸方向の一体成形部35の範囲では、金属薄板材料の半径方向の基本ジオメトリが、一体成形部もしくは型打ち成形部72の範囲における半径方向の材料延在形状の基本ジオメトリと類似している。一体成形部35の半径方向の延在形状と型打ち成形部72の半径方向の延在形状との間の軸方向のずれは、ほぼ一定に保持されることが望ましく、つまり実質的に一体成形部35もしくは型打ち成形部72を形成する金属薄板材料が平行に延びていることが望ましい。これにより、金属薄板材料のほぼ等しい変形度を得ることができる。
図16に示したデュアルマスフライホイールの構成では、セカンダリマスがやはり金属薄板成形部分721により形成されている。この金属薄板成形部分721は既に説明した実施例に対して特に以下の点で異なっている。すなわち、固定用範囲752は軸方向で起立されたラグ状の金属薄板区分により形成されており、この金属薄板区分は半径方向外側において、金属薄板成形部分721を形成するその他の金属薄板区分に結合されている。固定用範囲752は、たとえば固定用範囲25との関連で説明した実施例の場合と同様に分離切断部とくり抜き加工とによって形成され得る。
前記実施例は本発明を制限するものではない。それどころか、本発明の枠内で多数の変化形および改良形が可能となり、特に一般的な説明および図面の説明ならびに特許請求の範囲において記載しかつ図面に含まれている個々の特徴もしくはエレメントまたは方法ステップの組合せまたは変更によって形成されるようなものが可能となる。
本発明により形成された振動減衰装置の断面図である。 図1の細部を示す斜視図である。 図1に示した回転振動減衰装置において使用するためのシールリングの1実施例を単独で示す概略図である。 図1に示した回転振動減衰装置の別の細部を示す斜視図である。 図1に示した回転振動減衰装置の別の細部を示す斜視図である。 図1に示した回転振動減衰装置と関連して使用され得るばねのための半径方向の支持シェルの択一的な1実施例を示す概略図である。 圧縮コイルばねのための線材横断面の特に有利な実施例を示す断面図である。 圧縮コイルばねのための線材横断面の特に有利な別の実施例を示す断面図である。 セカンダリマスの有利な実施例を示す概略図である。 セカンダリマスの別の実施例を示す概略図である。 セカンダリマスのさらに別の実施例を示す概略図である。 圧縮コイルばねのための金属薄板成形部分の負荷範囲の有利な実施例を示す概略図である。 圧縮コイルばねのための負荷範囲の別の有利な実施例を示す概略図である。 環状のチャンバを形成するための金属薄板成形部分の1実施例を示す横断面図である。 環状のチャンバを形成するための金属薄板成形部分の別の実施例を示す横断面図である。 デュアルマスフライホイールの別の有利な構成を示す断面図である。
符号の説明
1 回転振動減衰装置
2 デュアルマスフライホイール
3 プライマリマス
4 セカンダリマス
5 支承装置
6 金属薄板成形部分、構成部分
7 半径方向に延びる範囲
8 ねじ締結開口
9 軸方向の付設部、範囲
10 軸方向の付設部
11 スタータリングギヤ
12 環状の範囲
13 発生器金属薄板
14 金属薄板成形部分、構成部分
15 ポット状の範囲
16 半径方向の区分
17 軸方向の区分
18 環状の範囲
19 環状の区分、範囲
20 軸方向に延びる範囲
21 金属薄板成形部分
22 軸方向の付設部
23 円筒状の収容部
24 滑り軸受けブシュ
25 固定用範囲(ポケット形)
26 軸方向の通過部もしくは冷却開口
27 摩擦面
28 フランジ状の構成部分
29 半径方向のアーム
30 ばね
31 リベット結合部
32 環状の室
33 摩耗防止部
34 軸方向の一体成形部
35 軸方向の一体成形部
36 環状のシール部材
37 リベット結合部
38 リベットエレメント
39 リベットヘッド
40 切欠き
41 組付けマーキング
42 切欠き
43 ねじ
44 切欠き
45 ねじヘッド
46 軸方向のストッパ
47 突起
49 分離切断部
50 切抜き部
51 開口
52 固定用範囲
72 周方向の型打ち成形部
130 ばね
133 支持シェル
153 支持点もしくは支持範囲
154 支持点もしくは支持範囲
155 支持点もしくは支持範囲
156 支持点もしくは支持範囲
157 線材横断面
158 半径方向の支持面
159 一体成形部
160 巻き条
161 一体成形部
257 線材横断面
259 面
260 巻き条
261 側面
304 セカンダリマス
321 金属薄板成形部分
327 摩擦面
344 切欠き
352 軸方向の***部
353 固定用範囲
362 開口
363 凹部
365 分離切断部
366 切抜き部もしくは開口
404 セカンダリマス
427 摩擦面
452 軸方向の***部
453 面
466 開口
467 軸方向の***部
468 分離切断部
469 開口
470 面
471 ウェブ状の範囲
504 セカンダリマス
552 ***部
565 分離切断部
566 切抜き部
567 ***部
568 分離切断部
569 切抜き部
571 結合ウェブ
614 金属薄板成形部分
672 環状の範囲
673 環状の凹部
674 負荷範囲
676 半径方向のエンボス加工部
714 金属薄板成形部分
735 軸方向の型打ち成形部
774 支持範囲もしくは負荷範囲
776 ルーフ状の型打ち成形部

Claims (35)

  1. 原動機の出力軸に結合可能なプライマリマスと、変速機の入力部分に結合可能なセカンダリマスとから成るデュアルマスフライホイールであって、プライマリマスとセカンダリマスとが、互いに同心的にかつ軸方向で位置決めされていて、エネルギ蓄え器を備えた減衰装置の作用に抗して、少なくとも制限された範囲内で互いに相対回動可能である形式のものにおいて、セカンダリマスが、鋼から成る金属薄板成形部分として形成されていて、直接にクラッチディスクの少なくとも1つの摩擦フェーシングのための摩擦面を形成しており、該摩擦面(27)の半径方向外側では該摩擦面(27)に対して軸方向にずらされた、摩擦クラッチのハウジングのための固定用範囲(52)が設けられており、前記摩擦面の半径方向内側では該摩擦面に対して軸方向にずらされた、少なくとも1つの別の構成部分(28)のための結合範囲(25)が設けられており、該固定用範囲(52)と該結合範囲(25)とが、前記摩擦面(27)に関して軸方向で互いに逆向きの方向のずらされていることを特徴とするデュアルマスフライホイール。
  2. 金属薄板成形部分が、半径方向内側に環状の付設部(22)を支持しており、該付設部(22)が、滑り軸受け装置の形成または滑り軸受けブシュの収容のために働く開口(23)を仕切っている、請求項1記載のデュアルマスフライホイール。
  3. 前記摩擦面の半径方向外側に、全周にわたって分配された複数の固定用範囲(452,467)が設けられており、該固定用範囲が、セカンダリマスに結合可能なクラッチハウジングのための支持面を形成しており、該支持面が前記摩擦面に対して軸方向にずらされており、前記固定用範囲が、第1の形式の範囲(452)と第2の形式の範囲(467)とを有しており、第1第2の両形式の範囲(452,467)が、周方向にずらされて配置されかつ少なくともペアになって互いに対応している端範囲を形成しており、第1第2の両形式の範囲(452,467)が、周方向で細長く形成されていて、半径方向内側で分離切断部(465,468)によって、隣接した金属薄板範囲に対して分離されており、第1の形式の範囲(452)の端範囲が、第2の形式の範囲(467)の隣接した端範囲と、周方向で見て交差している、請求項1または2記載のデュアルマスフライホイール。
  4. 第1の形式の範囲(452)の分離切断部(465)が、隣接した第2の形式の範囲(467)の分離切断部(468)と、周方向で見て重なり合っている、請求項3記載のデュアルマスフライホイール。
  5. 両端範囲が、少なくとも部分的に半径方向で重なり合って位置している、請求項4記載のデュアルマスフライホイール。
  6. 分離切断部の少なくとも一方の端部が、切抜き部(466,469)に開口している、請求項3または4記載のデュアルマスフライホイール。
  7. セカンダリマスが、前記摩擦面(527)の半径方向外側に、全周にわたって分配された複数の固定用範囲(552,567)を有しており、該固定用範囲が、前記摩擦面に対して軸方向にずらされており、該固定用範囲が第1の形式の範囲(552)と第2の形式の範囲(567)とを有しており、該第1第2の両形式の範囲が、周方向に配置されていて、少なくともペアになって互いに対応しており、該第1第2の両形式の範囲(552,567)が、少なくとも1つの分離切断部(565,568)によって、該第1第2の形式の範囲の半径方向内側に存在する金属薄板範囲から分離されており、周方向で見て、周方向で連続し合う2つの範囲(552,567)の間に該両範囲を連結する結合範囲(572)が設けられており、該結合範囲が、前記摩擦面に対して軸方向のずれ量を有しており、該ずれ量が、金属薄板の材料厚さよりも小さく形成されており、該半径方向のずれ量が、金属薄板材料を部分的にのみ突通し加工することにより形成されている、請求項1または2記載のデュアルマスフライホイール。
  8. 金属薄板材料の突通し加工部しか存在しない範囲(572)が、前記摩擦面(527)に対して、該範囲に周方向で続いている、分離切断部により形成されている固定用範囲の範囲(552,567)よりも小さな軸方向ずれ量を有している、請求項7記載のデュアルマスフライホイール。
  9. エネルギ蓄え器が、プライマリマスの構成部分により形成された、粘性媒体を内蔵したリング形の環状の室内に収容されており、該室を形成する構成部分と、セカンダリマスとが、エネルギ蓄え器のための負荷範囲を支持しており、前記環状の室が、少なくとも2つの構成部分によって仕切られており、該構成部分が、エネルギ蓄え器の半径方向外側に、互いに向かい合って位置する面状のリング形の範囲を有しており、該範囲の間に面状のリング形のシール部材が緊締されている、特に請求項1から8までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  10. 前記室を形成する構成部分が、鋼から成る金属薄板成形部分により形成されている、請求項9記載のデュアルマスフライホイール。
  11. リング形のシール部材の、該シール部材を形成する材料のリング幅と厚さとの間の比が10〜100である、請求項9または10記載のデュアルマスフライホイール。
  12. リング形のシール部材が、別体のシールリングにより形成されている、請求項9から11までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  13. リング形のシール部材が、塗布されたシールコンパウンドにより形成されている、請求項9から11までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  14. リング形の範囲を有する構成部分の間の結合が、リング形のシール部材の延在範囲で行われる、請求項1から5までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  15. リング形の面を有する構成部分の間の結合部が、これらの構成部分の間に収容されたシールリングの半径方向の延在範囲に位置している、請求項9から14までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  16. リング形の範囲が、リベット結合によって互いに結合されている、請求項9から15までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  17. リベット結合を形成するために、前記金属薄板成形部分のうちの少なくとも一方の金属薄板成形部分が、ワンピースに一体成形されたリベットいぼ状突起を有しており、該リベットいぼ状突起が、軸方向で、リング形のシール部材の延在範囲において他方の金属薄板成形部分に設けられた切欠きを貫いて延びている、請求項16記載のデュアルマスフライホイール。
  18. リベット結合部が、互いに異なる半径に配置されている、請求項16または17記載のデュアルマスフライホイール。
  19. リベット結合部が、周方向でジグザグ状に配置されている、請求項16から18までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  20. リング形のシール部材を形成する材料が、少なくとも軸方向において弾性的な特性を有していて、弾性的に緊縮された状態で両金属薄板成形部分のリング形の範囲の間に取り付けられている、請求項9から19までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  21. リング形のシール部材が、セルロースを主体として製造されたシールリングにより形成されている、請求項9から20までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  22. セルロースを主体としたシール部材が、ラテックス結合および/またはラテックス被覆を有している、請求項21記載のデュアルマスフライホイール。
  23. シールリングが、両金属薄板成形部分を結合する固定手段を貫通させるための軸方向の切抜き部を有している、請求項12から22までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  24. エネルギ蓄え器が圧縮コイルばねを有しており、該圧縮コイルばねが、両マスのうちの一方のマスの構成部分により形成された、粘性媒体を内蔵したリング形の環状の室内に収容されており、該室を形成する構成部分と他方のマスとが、圧縮コイルばねのための負荷範囲を支持しており、圧縮コイルばねの巻き条が、少なくとも遠心力作用を受けて、前記環状の室を仕切る、圧縮コイルばねの長手方向延在長さにわたり延びる壁に支持されており、圧縮コイルばねの巻き条が、少なくとも、該巻き条を半径方向で支持する壁との接触範囲に、面状の支持部を形成するための一体成形部を有している、特に請求項1から23までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  25. 一体成形部が、圧縮コイルばねを形成するばね線材の全長にわたって延びている、請求項24記載のデュアルマスフライホイール。
  26. 一体成形部が、前記壁により形成された支持面の周方向の曲率半径に少なくともほぼ適合されている、請求項24または25記載のデュアルマスフライホイール。
  27. 圧縮コイルばねの巻き条が、圧縮コイルばねの長手方向延在長さで見て少なくとも片側に別の一体成形部を有しており、該一体成形部が、圧縮コイルばねの密着負荷時に、隣接したばね巻き条に少なくとも部分的に当て付けられる、請求項24から26までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  28. ばね巻き条のための、前記壁により形成された支持面が、横断面で見て、圧縮コイルばねの外側の巻き条半径に等しいかまたは該外側の巻き条半径よりも大きな半径を有する半径方向外側の範囲を有している、請求項24から27までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  29. ばね巻き条のための支持面が、前記環状の室の外側の範囲に配置されたシェル状の封入体により形成されており、該封入体が、少なくとも1つの圧縮コイルばねの長さにわたって延びている、請求項24から28までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  30. 封入体が、横断面で見て、鈍角の角度を形成する折り曲げられた形状を有している、請求項29記載のデュアルマスフライホイール。
  31. 減衰装置が、エネルギ蓄え器として圧縮コイルばねを有しており、該圧縮コイルばねが、両マスのうちの一方のマスの構成部分により形成された、粘性媒体を内蔵したリング形の環状の室内に収容されており、該室を形成する構成部分と他方のマスとが、圧縮コイルばねのための負荷範囲を有しており、さらに前記室を形成する構成部分が、少なくとも1つの金属薄板成形部分を有しており、該金属薄板成形部分が、負荷範囲を形成するために、前記環状の室内に突入した軸方向の型打ち成形部を有しており、該型打ち成形部を形成する材料の範囲に、該型打ち成形部を補剛する形状付与部が設けられている、特に請求項1から30までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  32. 型打ち成形部を補剛する形状付与部が、型打ち成形部を形成する材料の範囲に導入されたエンボス加工部を有している、請求項31記載のデュアルマスフライホイール。
  33. 型打ち成形部を補剛する形状付与部が、半径方向、周方向または斜めの方向に導入された少なくとも1つのエンボス状の一体成形部を有している、請求項31または32記載のデュアルマスフライホイール。
  34. 型打ち成形部を補剛する形状付与部が、型打ち成形部を形成する材料に設けられた、軸方向のルーフ状の一体成形部を有している、請求項31から33までのいずれか1項記載のデュアルマスフライホイール。
  35. ルーフ状の一体成形部に設けられたコームが半径方向に延びている、請求項34記載のデュアルマスフライホイール。
JP2008520706A 2005-07-14 2006-06-29 振動減衰装置、特にデュアルマスフライホイール Pending JP2009500581A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005032765 2005-07-14
DE102006016567 2006-04-06
DE102006026989 2006-06-10
DE102006026974 2006-06-10
PCT/DE2006/001118 WO2007006254A2 (de) 2005-07-14 2006-06-29 Schwingungsdämpfungseinrichtung, insbesondere zweimassenschwungrad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009500581A true JP2009500581A (ja) 2009-01-08

Family

ID=37084871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520706A Pending JP2009500581A (ja) 2005-07-14 2006-06-29 振動減衰装置、特にデュアルマスフライホイール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080207338A1 (ja)
EP (1) EP1904759B1 (ja)
JP (1) JP2009500581A (ja)
KR (1) KR20080024152A (ja)
AT (1) ATE554308T1 (ja)
BR (1) BRPI0613431B1 (ja)
DE (1) DE112006001527A5 (ja)
WO (1) WO2007006254A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500147B1 (ko) * 2013-09-24 2015-03-06 현대자동차주식회사 차량용 dmf 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008023869A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen, insbesondere einen Torsionsschwingungsdämpfer
DE102009009146A1 (de) 2008-03-03 2009-09-10 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Schwingungsdämpfungseinrichtung, insbesondere Zweimassenschwungrad
DE102008027203A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zweimassenschwungrad mit radial angeordnetem Drahtkissenkörper
DE102009036883A1 (de) 2008-08-28 2010-03-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Mitnehmerscheibe
US8057310B2 (en) * 2008-09-26 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Integrated damper and starter ring gear for a hybrid vehicle
DE102010014677A1 (de) * 2009-04-27 2011-01-13 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Schwingungsdämpfer
US8292747B2 (en) * 2009-07-27 2012-10-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Grease filled spring retainer
DE102014220899A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsreduzierungseinrichtung
DE102017213225A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Zf Friedrichshafen Ag Startervorrichtung und Antriebsstrang mit einer Startervorrichtung
CN109424696B (zh) * 2017-08-29 2024-02-09 宇通客车股份有限公司 扭转减振器及使用该扭转减振器的车辆
KR102005149B1 (ko) * 2017-09-28 2019-07-29 주식회사평화발레오 댐퍼 플라이휠
US10900511B2 (en) * 2018-07-06 2021-01-26 Hollywood Bed & Spring Mfg. Co., Llc Bed base with locking corner
JP7286804B2 (ja) 2019-05-06 2023-06-05 アグファ・ナームローゼ・フェンノートシャップ 樹脂を含む水性インクジェットインク
WO2021001230A1 (en) 2019-07-04 2021-01-07 Agfa Nv Encapsulated amine blocked isocyanates
DE102019118222A1 (de) * 2019-07-05 2021-01-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
FR3116093B1 (fr) * 2020-11-06 2022-12-16 Valeo Embrayages Dispositif pour une chaine de transmission de vehicule automobile
CN112682474A (zh) * 2021-01-06 2021-04-20 常州数加机械有限公司 双质量飞轮
DE102021209244A1 (de) * 2021-08-24 2023-03-02 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsvorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen derselben

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19831158A1 (de) * 1998-07-11 2000-01-13 Freudenberg Carl Fa Schwungrad
DE10004125A1 (de) * 2000-01-31 2001-08-02 Mannesmann Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer
ATE347059T1 (de) * 2003-07-28 2006-12-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehschwingungsdämpfer
DE102004012425A1 (de) * 2004-03-13 2005-09-29 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500147B1 (ko) * 2013-09-24 2015-03-06 현대자동차주식회사 차량용 dmf 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20080207338A1 (en) 2008-08-28
ATE554308T1 (de) 2012-05-15
WO2007006254A2 (de) 2007-01-18
BRPI0613431A2 (pt) 2011-01-11
EP1904759A2 (de) 2008-04-02
WO2007006254A3 (de) 2007-04-26
KR20080024152A (ko) 2008-03-17
BRPI0613431B1 (pt) 2018-08-14
DE112006001527A5 (de) 2008-04-03
EP1904759B1 (de) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500581A (ja) 振動減衰装置、特にデュアルマスフライホイール
JP3660924B2 (ja) トルク伝達装置
JP3624020B2 (ja) 摩擦クラッチと共働するトルク伝達装置
KR100242376B1 (ko) 진동 완충 메커니즘을 가지는 동력 전달 장치
US7172509B2 (en) Damper mechanism and damper disk assembly
KR100647408B1 (ko) 분리형 플라이휠
JPH0744842Y2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパー装置
US7222706B2 (en) Lockup device for hydraulic torque transmission device
JP2002039272A (ja) はずみ車装置
US5471896A (en) Dual-mass flywheel
JP4933710B2 (ja) 自動車用流体動力結合装置
JP2017075694A (ja) 自動車のトルク伝達装置
US5575182A (en) Dual-mass flywheel
JP2000283232A (ja) 振動減衰装置
WO1988004000A1 (en) Unbalance correcting structure for lockup dampers
US9255610B2 (en) Torque transmission device
KR20080025402A (ko) 진동 감쇠 장치, 특히 이중 질량 플라이 휠
JP2004053008A (ja) ビスカスダンパ
KR100599242B1 (ko) 이중 플라이휠 진동 댐퍼
WO1989010503A1 (en) Damper disc
JP2022554224A (ja) トーショナルダンパを備えた流体トルクコンバータおよびこれを含む自動車
JP2000266158A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
KR20090014144A (ko) 분할된 플라이 휠
US20020010028A1 (en) Torsional vibration damper
CN113494563A (zh) 扭振减振器及装配扭振减振器的方法