JP2009298228A - 車両用風向調整装置 - Google Patents

車両用風向調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009298228A
JP2009298228A JP2008153128A JP2008153128A JP2009298228A JP 2009298228 A JP2009298228 A JP 2009298228A JP 2008153128 A JP2008153128 A JP 2008153128A JP 2008153128 A JP2008153128 A JP 2008153128A JP 2009298228 A JP2009298228 A JP 2009298228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
wind direction
adjusting device
bearing
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008153128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270972B2 (ja
Inventor
Takahide Yashiro
卓英 屋代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2008153128A priority Critical patent/JP5270972B2/ja
Publication of JP2009298228A publication Critical patent/JP2009298228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270972B2 publication Critical patent/JP5270972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両が急停止した場合に、車に乗っている人の体が車室内の空気吹き出し口の操作ノブに当接した際にルーバが砕け散ることがない車両用風向調整装置を提供すること。
【解決手段】両端が開口し一端が車両用空調装置101のベントダクト102の吹き出し口に接続されるケース10と、両端に軸部42aが形成された複数のルーバ羽42(42e)を有し前記ケース10内に配置されるルーバ70と、複数のルーバ羽42(42e)の両端にある軸部42aを回動自在に軸支する軸受部22ba、22bb,22bcを有する第1,第2の軸受板22,23とを備え、ベントダクト102から吹き出す空気の風向を複数のルーバ羽42(42e)の向きを変えることにより調整する車両用風向調整装置100において、第1,第2の軸受板22,23のいずれか一方に切欠22gaを設けた。
【選択図】図6

Description

本発明は、ルーバ羽により車室内へ吹き出す空気の風向を調整する車両用風向調整装置に関する。
従来、車室内のインストルメントパネル内部に配設された空調装置のダクトの空気吹き出し口に取り付けられる車両用風向調整装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この車両用風向調整装置1は、図10(a)に示すように、両端が開口し一端がダクト6の空気吹き出し口に接続されるケース1aを有し、その内部にはルーバが設けられている。
このルーバは、図10(b)に示すように、横ルーバ4と縦ルーバ5からなり、横ルーバ4の複数のルーバ羽4aは左右板であるスペーサ3,3に、縦ルーバ5の複数のルーバ羽5aは上下板であるスペーサ7に回動可能に支持されケース1a内に装着されている。そして、この横縦ルーバ4,5の複数のルーバ羽4a,5aの方向、つまり、風向を変えるための操作ノブ11が縦ルーバ5の軸部5dに取り付けられている。
特開2005−199898号公報
従来の車両用風向調整装置にあっては、走行中に車両が急停止または衝突した場合に、乗員の体が車両用風向調整装置1の横ルーバ4に当接し、その衝撃で車両用風向調整装置1の横ルーバ4のルーバ羽4aが割れて破片が飛散するという問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、走行中に車両が急停止または衝突した場合に、乗員の体が車両用風向調整装置のルーバに当接してもルーバ羽が割れることがない車両用風向調整装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、両端が開口し一端が車両用空調装置のダクトの吹き出し口に接続されるケースと、両端に軸部が形成された複数のルーバ羽を有し前記ケース内に配置されるルーバと、前記複数のルーバ羽の両端にある軸部を回動自在に軸支する軸受部を有する第1,第2の軸受板とを備え、前記ケース他端の開口から吹き出す空気の風向を前記複数のルーバ羽の向きを変えることにより調整する車両用風向調整装置において、
第1,第2の軸受板のいずれか一方に脆弱部を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、走行中に車両が急停止や衝突した場合に、乗員の体が車室内の空気吹き出し口のルーバにぶつかっても車両用風向調整装置のルーバ羽が割れることがない。
以下、本発明に係る車両用風向調整装置の最良の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
まず、車両用風向調整装置の構成を説明する。
図1は、本願発明に係る実施例の車両用風向調整装置が適用された車室内前部のインストルメントパネルを示す図である。図2は、図1のインストルメントパネルの空気吹き出し口を示す図である。
図1および図2に示すように、自動車の車室内前部のインストルメントパネル104の内部中央には、車両用空調装置101が設けられている。また、このインストルメントパネル104には、エアー吹き出し用の開口104a,・・・が形成され、各開口104a内部には、車両用風向調整装置100が装着されている。そして、インストルメントパネル104の内部に車幅方向に沿ってベントダクト102が配設され、この車両用空調装置101と車両用風向調整装置100とを連通させている。車両用空調装置101で空調されたエアーは、ベントダクト102および車両用風向調整装置100を介してインストルメントパネル104の各開口104aから吹き出るようになっている。
図3は、図2のA−A線に沿う車両用風向調整装置の断面図である。図4は、図2の車両用風向調整装置の斜視図である。図5は、図2の車両用風向調整装置の分解斜視図である。
車両用風向調整装置100は、図5に示すように、両端が開口したケース10と、このケース10内に設けられ開口104aから吹き出すエアーの方向を変えるルーバ70を有している。
ケース10の車室側の前面開口11aは、インストルメントパネル104の開口104aに略同一に形成されており、この前面開口11aの周縁部には、ケース10をインストルメントパネル104の裏面に取り付ける際に位置決めとして用いられる取付凹部13b〜16bがそれぞれ形成されている。
また、前面開口11aの上下壁部にはケース10をインストルメントパネル104の裏面にネジ止め固定させるためのネジ止部17a,17bがそれぞれ突設されている。また、取り付け時にインストルメントパネル104の奥方(図5において右側)となるケース10の開口端12には、ベントダクト102が取り付けられるフランジ12bが形成されている。
車両用風向調整装置100のルーバ70は、横ルーバ30と縦ルーバ40等からなる。
横ルーバ30は、左右方向に延びる複数のルーバ羽32,・・・と、この複数のルーバ羽32,・・・を左右両側から支持する軸受板20,21と、この複数のルーバ羽32,・・・に取り付けられる連結リンク31を有している。尚、軸受板20,21はケース10内に装着される。
各ルーバ羽32の左右両側端には、ルーバ羽32の回動軸となる第1軸部32a,32aが突設され、各ルーバ羽32の右側端(図5において右側)には、連結リンク31が取り付けられる第2軸部32bが突設されている。
複数のルーバ羽32,・・・のうち、略中央のルーバ羽32eは、後述する操作ノブ50が取り付けられる取付バー32ecが形成されている。
また、このルーバ羽32eには、操作ノブ50の操作の際の干渉を防止するための切欠32edが形成されている(図5参照)。
連結リンク31は、その長手方向縁部に等間隔に設けられたリング状の軸受31a,・・・を有し、この軸受31a,・・・に複数のルーバ羽32,・・・の右側端の第2軸部32b,・・・が回動可能に貫挿され、連結リンク31が個々のルーバ羽32に架け渡された状態となっている。
このため、複数のルーバ羽32,・・・は、一つのルーバ羽32eの向きを変えると連結リンク31を介して他のルーバ羽32,・・・も同方向に向きを変える。
横ルーバ30の軸受板20,21の内側面20a,21aには軸孔20c,21cを有する軸受部20b,21b(不図示)がそれぞれ上下方向に等間隔で設けられている。
ルーバ羽32,・・・,32eの両側端の第1軸部32a,32aが軸受板22,23の軸孔20c,21cにそれぞれ回動自在に挿入され、ルーバ羽32,・・・,32eが軸受板20,21に回動可能に軸支される。
縦ルーバ40は、上下方向に延びる複数のルーバ羽42,42e,42と、この複数のルーバ羽42,42e,42を上下両方向から支持する軸受板22,23と、この複数のルーバ羽42,42e,42に取り付けられる連結リンク41を有している。尚、軸受板22,23はケース10内に装着される。
ルーバ羽42,42e,42の各両端には、回動軸である第1軸部42a,42aが突設され、ルーバ羽42,42e,42の各上端には連結リンク41が取り付けられる第2軸部42bが突設されている。
複数のルーバ羽42,42e,42のうち、略中央のルーバ羽42eの中央には後述する操作ノブ50が取り付けられる摺動部42ecが形成されている。
連結リンク41は、その長手方向縁部に等間隔に設けられたリング状の軸受41a,41a,41aを有し、この軸受41a,・・・にルーバ羽42,42e,42の両端の第2軸部42bが回動可能に貫挿され、連結リンク41がルーバ羽42,42e,42に架け渡された状態となっている。
このため、複数のルーバ羽42,42e,42は、一つのルーバ羽42の向きが変わると他のルーバ羽42も連結リンク41を介して同方向に向きを変える。
縦ルーバ40の軸受板22には,図6において左から、軸孔22cを有する軸受部22ba,22bb,22bcが等間隔に設けられている。
また、縦ルーバ40の軸受板23には軸孔23cを有する軸受部23b,・・・(図5参照)がそれぞれ左右方向に等間隔で設けられている。
軸受板22,23の軸孔22c,23cにはルーバ羽42,42e,42の第1軸部42a,42a,・・・が回動自在に挿入され(図4参照)、ルーバ羽42,42e,42が軸受板22,23に回動可能に軸支されている。
図6は、図5の縦ルーバの軸受板の斜視図である。図7は、図6の縦ルーバの軸受板を下方から矢印Aの方向にみた平面図である。図8は、図7の縦ルーバの軸受板のB‐B線に沿った断面図である。
軸受板22の軸受部22bbの両側には切欠22ga,22gbが形成されており、この切欠22ga,22gbは、図6〜図8に示すように、軸受板22の前縁部22eから短手方向に向かって軸受板22の中央に至るまで形成されている。この切欠22ga,22gbの奥縁部22gaa,22gbaから軸受板22の後縁部22fに至るまでの巾は軸受部22ba,22bb,22bcの外径より狭くなっている(図9参照)。
ルーバ70には、図5に示すように、各ルーバ羽32e,42eの方向を変える操作ノブ50が取り付けられる。
この操作ノブ50は、円柱状の摘み部50aと、この摘み部50aを貫通する孔50adと、摘み部50aの先端面50acから先端方向へ突設された挟持部50bとを有している。
この操作ノブ50は、縦ルーバ40の摺動部42ecを操作ノブ50の孔50adに嵌挿させて操作ノブ50を縦ルーバ40に摺動可能に取り付け、さらに操作ノブ50の挟持部50bに取付バー32ecを挟持させることによってルーバ70へ取り付けられる。
そして、ルーバ70はケース10の前面開口11a内に装着される(図4参照)。軸受板22は、ケース10の前面開口11aの上部の両側部間に挟持されて装着されることになる。
このケース10は、図3に示すように、そのフランジ12bがベントダクト102に接続されて、インストルメントパネル104の裏面に、ケース10の取付凹部13b〜16bにより位置決めされた後、ネジ止部17a,17b(図4参照)によりネジ止めされてエアー吹き出し用の開口104aに固定される。
次に、本願実施例の車両用風向調整装置100の作用を説明する。
走行中に車が急停止または衝突したとき、助手席または運転席の乗員200の体が、操作ノブ50やルーバ羽42,42e,42に当接するとその衝撃はルーバ羽42,42e,42を介して軸受板22に加わる。この軸受板22は、その衝撃により切欠部22ha,22hbから折れて、その衝撃の一部を吸収することになる。折れた軸受板22は、ケース10の前面開口11aの上部から脱落し、ルーバ羽42,42e,42は、軸受板22の脱落とともに前方へ倒れていく。
ルーバ羽42,42e,42が前方に倒れていくことにより、その衝撃を前方に逃がすこととなり、ルーバ羽42,42e,42は衝撃によって割れてしまうことがない。このため、ルーバ羽42,42e,42g割れて破片が飛散してしまうことがない。
実施例では、切欠22ga,22gbを縦ルーバ40の軸受板22(車室内側の前縁部22e)に形成する例を示したが、この切欠22ga,22gbについては、軸受部22bbの両隣に限らず、軸受部22ba,22bb,22bcの全てを挟みこむように一対形成してもよいし、軸受部22ba,22bb,22bcの各々を挟みこむように形成してもよい。また、ルーバ70の軸受板22、23の双方に切欠22ga,・・・を設けて両側の軸受板22,23をともに脱落させる構成としてもよい。
また、切欠22ga,22gbの代りに縦ルーバ40の軸受板22の短手方向に延びる脆弱線としても良い。さらに、この脆弱線や切欠を形成する部分の材質を耐衝撃性のない樹脂材料としてもよい。つまり、軸受板22,23に、切欠、脆弱線、または、耐衝撃性のない樹脂材料等により脆弱化させた部分(脆弱部)を設ける構成とすればよい。
実施例では、一般車両に対し車両用風向調整装置を適用する例を示したが、座席前方に本願のような車両用風向調整装置を備えるものであれば適用することができる。
本願発明に係る実施例の車両用風向調整装置が適用された車室内前部のインストルメントパネルを示す図である。 図1のインストルメントパネルの空気吹き出し口を示す図である。 図2のA−A線に沿った車両用風向調整装置の断面図である。 図2の車両用風向調整装置の斜視図である。 図2の車両用風向調整装置の分解斜視図である。 図5の縦ルーバの軸受板の斜視図である。 図5の縦ルーバの軸受板を下方からみた平面図である。 図7の縦ルーバの軸受板をB‐B線に沿った断面図である。 切欠を設ける前の縦ルーバの軸受板を下方から見た平面図である。 従来の車両用風向調整装置を示す図である。
符号の説明
10 ケース
22 軸受板(第1軸受板)
22ba 軸受部
22bb 軸受部
22bc 軸受部
22ga,22gb 切欠(脆弱部)
23 軸受板(第2軸受板)
42a 第1軸部
42,42e ルーバ羽
42a 第1軸部
70 ルーバ
100 車両用風向調整装置
101 車両用空調装置
102 ベントダクト

Claims (6)

  1. 両端が開口し一端が車両用空調装置のダクトの吹き出し口に接続されるケースと、両端に軸部が形成された複数のルーバ羽を有し前記ケース内に配置されるルーバと、前記複数のルーバ羽の両端にある軸部を回動自在に軸支する軸受部を有する第1,第2の軸受板とを備え、前記ケース他端の開口から吹き出す空気の風向を前記複数のルーバ羽の向きを変えることにより調整する車両用風向調整装置において、
    第1,第2の軸受板のいずれか一方に脆弱部を設けたことを特徴とする車両用風向調整装置。
  2. 前記ルーバは、前記複数のルーバ羽の軸線が上下方向に延びるように配置され、この複数のルーバ羽の上端の軸部を軸支する第1の軸受板に前記脆弱部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用風向調整装置。
  3. 前記脆弱部は、第1の軸受板の軸受部を挟みこむように第1の軸受板に設けられている少なくとも2つの脆弱部であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用風向調整装置。
  4. 前記脆弱部に挟みこまれた軸受部が軸支するルーバ羽に風向を調整するための調整ノブが取り付けられていることを特徴とする請求項3に記載の車両用風向調整装置。
  5. 前記脆弱部は、第1の軸受板の軸受部に隣接するように設けられていること特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の車両用風向調整装置。
  6. 前記脆弱部は、切欠部であること特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の車両用風向調整装置。
JP2008153128A 2008-06-11 2008-06-11 車両用風向調整装置 Active JP5270972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153128A JP5270972B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 車両用風向調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153128A JP5270972B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 車両用風向調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009298228A true JP2009298228A (ja) 2009-12-24
JP5270972B2 JP5270972B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41545592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153128A Active JP5270972B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 車両用風向調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270972B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140256A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Calsonic Kansei Corp 車両用風向調整装置
JP2014234030A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 トヨタ車体株式会社 自動車用樹脂部品
KR200488591Y1 (ko) * 2018-12-14 2019-06-12 주식회사 주은기공 철도 차량용 에어컨 덕트의 풍향조절가능한 그릴

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612131U (ja) * 1991-01-31 1994-02-15 スズキ株式会社 空調装置におけるルーバーの取付構造
JP2004098762A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の吹き出し部構造
JP2005096612A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP2005199898A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nippon Plast Co Ltd 車両用風向調整装置
JP2008126937A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Howa Kasei Kk 空気吹出調整用レジスタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612131U (ja) * 1991-01-31 1994-02-15 スズキ株式会社 空調装置におけるルーバーの取付構造
JP2004098762A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の吹き出し部構造
JP2005096612A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP2005199898A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nippon Plast Co Ltd 車両用風向調整装置
JP2008126937A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Howa Kasei Kk 空気吹出調整用レジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140256A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Calsonic Kansei Corp 車両用風向調整装置
JP2014234030A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 トヨタ車体株式会社 自動車用樹脂部品
KR200488591Y1 (ko) * 2018-12-14 2019-06-12 주식회사 주은기공 철도 차량용 에어컨 덕트의 풍향조절가능한 그릴

Also Published As

Publication number Publication date
JP5270972B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189732B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4665229B2 (ja) 車両用空調装置
JP5270972B2 (ja) 車両用風向調整装置
JP6561683B2 (ja) 空調用レジスタ装置
US20080139103A1 (en) Automotive Air Duct Oscillating Device
WO2018016196A1 (ja) 車両用空調装置
WO2012120980A1 (ja) 空気吹出装置
JP2009061949A (ja) 車両用空調装置
JP2011168140A (ja) 車両用空調装置のエア吹出構造体
JP2013116645A (ja) 風向調整装置
JP4131305B2 (ja) 空気吹出装置の配設構造
JP6054191B2 (ja) 空調ユニット用ドア構造および空調ユニット
JP2008195117A (ja) 車両用空調装置
JPH08188045A (ja) ベンチレータの整風構造
JP4132964B2 (ja) 車両用空調吹出装置
JP5568318B2 (ja) 車両用風向調整装置
JP4333306B2 (ja) 車両用空調装置
JPH11123923A (ja) 自動車の空気調和装置用ダクト
JP6732390B2 (ja) 車両の通風構造
JP2002079820A (ja) 自動車用空調装置
JP2023066188A (ja) 風向調整装置
JP2005289282A (ja) 車両用空調装置
JP3873810B2 (ja) 車両用ダクト構造
JP3865657B2 (ja) 車両用空調吹出装置
JP2005297914A (ja) 車両用空調ユニットの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350