JP2009288540A - 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル - Google Patents

有機elパネルの製造方法及び有機elパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2009288540A
JP2009288540A JP2008141279A JP2008141279A JP2009288540A JP 2009288540 A JP2009288540 A JP 2009288540A JP 2008141279 A JP2008141279 A JP 2008141279A JP 2008141279 A JP2008141279 A JP 2008141279A JP 2009288540 A JP2009288540 A JP 2009288540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
pad
coating layer
circuit pattern
insulating coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008141279A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nakada
久士 中田
Munehiro Takaku
宗裕 高久
Yosuke Mizutani
洋介 水谷
大 ▲高▼木
Dai Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2008141279A priority Critical patent/JP2009288540A/ja
Publication of JP2009288540A publication Critical patent/JP2009288540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】回路の短絡を抑制できる有機ELパネル及び有機ELパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板10上に設けられたパッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2を有する回路パターン20に対して、パッドを露出させるように回路パターン20を覆う電気絶縁性被覆層80を形成する工程と、電気絶縁性被覆層80が形成された透明基板10上に有機EL素子30を形成する工程と、電気絶縁性被覆層80から露出されたパッド及び絶縁性被覆層80上に異方性導電膜62、72を重ねる工程と、異方性導電膜62、72を介して回路パターン20のパッドと、ICチップ60の端子又はフレキシブル基板72の端子と、を電気的に接続させる工程と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、有機ELパネルの製造方法及び有機ELパネルに関する。
有機ELパネル等の薄型ディスプレイの1つとして、例えば、特許文献1〜4に示すフラットディスプレイパネルが知られている。このようなフラットディスプレイパネルでは、透明基板上の回路パターンと、表示素子駆動用のICチップや外部接続用のフレキシブル基板とを、異方性導電膜により実装している。
そして、ICチップやフレキシブル基板の端子と回路パターンのパッドとを電気的に接続する際に、隣接する端子間やパッド間等での短絡を防ぐため、端子間やパッド間に電気絶縁性の仕切りを設ける技術が開示されている。(特許文献5、6)
特開2003−241678号公報 特開2004−206096号公報 特開2004−206097号公報 特開2007−27483号公報 実開昭62−065679号公報 実開平03−035529号公報
しかしながら、従来の技術では、有機ELパネルにおける回路の短絡を十分に抑制することが困難であった。
本発明者等が検討したところ、以下の事項が判明した。すなわち、透明基板上に形成された回路パターンに対するICチップやフレキシブル基板の実装は、透明基板上へ有機EL素子を形成した後に行われる。この有機EL素子の形成時には、フォトリソグラフィー法等を用いて種々の導電性素材による成膜等を行うことから、回路パターン上には導電性の異物が発生することが多い。そして、回路パターン上に導電性の異物が配置された状態で、回路パターン上に異方性導電膜を重ねると、回路間で短絡が起きやすい。
この場合、回路パターン上に異方性導電膜を重ねる前に、回路パターンを十分に洗浄して異物を除去すればよいとも考えられるが、有機EL素子中の有機EL層は水を極度に嫌うため、強力な洗浄を行うことも困難である。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、回路の短絡を抑制できる有機ELパネル及び有機ELパネルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る有機ELパネルの製造方法は、透明基板上に設けられたパッドを有する回路パターンに対して、パッドを露出させるように回路パターンを覆う電気絶縁性被覆層を形成する工程と、電気絶縁性被覆層が形成された透明基板上に有機EL素子を形成する工程と、電気絶縁性被覆層から露出されたパッド及び絶縁性被覆層上に異方性導電膜を重ねる工程と、異方性導電膜を介して回路パターンのパッドと、ICチップの端子又はフレキシブル基板の端子と、を電気的に接続させる工程と、を備える。
本発明によれば、有機EL素子の形成工程前に電気絶縁性被覆層によって、回路パターンのパッド以外の部分が覆われるので、異方性導電膜を介してICチップ又はフレキシブル基板を回路パターンのパッドに対して接続させる際に、導電性の異物による回路の短絡が抑制される。
ここで、パッドの頂面の高さは、電気絶縁性被覆層の内のパッドの周囲の部分の頂面の高さよりも低いことが好ましい。
パッドの頂面の高さが周囲よりも低くなるので、ICチップの端子又はフレキシブル基板の端子をパッドの上に位置合わせすることが容易となる。
本発明に係る有機ELパネルは、透明基板と、パッドを有し透明基板上に設けられた回路パターンと、透明基板上に設けられパッドを露出させるように回路パターンを覆う電気絶縁性被覆層と、電気絶縁性被覆層から露出されたパッド及び絶縁性被覆層上に設けられた異方性導電膜と、異方性導電膜を介してパッドと電気的に接続されたICチップ又はフレキシブル基板と、透明基板上に形成された有機EL素子と、を備える。
本発明によれば、電気絶縁性被覆層によって、回路パターンのパッド以外の部分が覆われているので、回路パターン上に導電性の異物が存在することによる回路の短絡が抑制される。
ここで、パッドの頂面の高さは、電気絶縁性被覆層の内のパッドの周囲の部分の頂面の高さよりも低いことが好ましい。この場合、端子の位置精度が優れることとなる。
本発明によれば、回路の短絡を抑制できる有機ELパネル及び有機ELパネルの製造方法が提供される。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一または相当要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、各図面の寸法比率は、必ずしも実際の寸法比率とは一致していない。
まず、本実施形態に係る有機ELパネルの製造方法について説明する。
最初に、図1に示すように、透明基板10を用意する。透明基板10の材質は特に限定されないが、例えば、ガラス基板や、樹脂基板が挙げられる。厚みは特に限定されないが、例えば、0.1〜1.1mm程度のものを使用できる。
続いて、透明基板10上に、有機ELパネル用の回路パターン20を形成する。回路パターン20は、主として、有機EL素子30が形成されるべき部分10ELから有機EL素子駆動用ICチップが実装されるべき部分10ICまで延びる、陽極側とされる垂直電極部20a及び陰極とされる水平電極部20b、20cを備えると共に、有機EL素子駆動用ICチップが実装されるべき部分10ICからフレキシブルプリント基板が実装されるべき部分10FPCまで延びる配線部20dを備えている。
垂直電極部20aは、有機EL素子が形成されるべき部分10EL上を上下方向すなわちY方向に延びている。水平電極部20bは、有機EL素子が形成されるべき部分10ELの左側端部の上部まで延びており、水平電極部20cは、有機EL素子が形成されるべき部分10ELの右側端部の下部まで延びている。
また、垂直電極部20a、水平電極部20b、20c、配線部20dはそれぞれ、有機EL素子駆動用ICチップが実装されるべき部分上に接続用のパッド20ap、20bp、20cp、20dp1を有し、配線部20dは、フレキシブルプリント基板が実装されるべき部分10FPC上に接続用のパッド20dp2を有する。
このような回路パターン20は、ITO等の導電材料や、Al、Cr、Mo等の金属膜を用い、フォトリソグラフィー法等により容易に製造できる。また、回路パターン20は、ベースとなる金属膜上に、タンタル、Ti等のバリア膜を有することができる。回路パターン20は、3層以上の構造を有してもよい。
なお、回路パターン20の形成後には、十分に基板上を洗浄し、異物を取り除いておくことが好ましい。
(電気絶縁性被覆層の形成)
続いて、図2に示すように、透明基板10の回路パターン20上に、電気絶縁性被覆層80を形成する。ここでは、電気絶縁性被覆層80は、回路パターン20のうち、有機EL素子が形成されるべき部分10ELを除くように、かつ、各パッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2及びその周囲の領域を除くように、透明基板10上に形成される。すなわち、図2に示すように、電気絶縁性被覆層80は、開口80aを有し、この開口80aからパッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2が外部に露出するように電気絶縁性被覆層80が形成される。
ここで、電気絶縁性被覆層80の材料は、電気絶縁性があれば特に限定されない。例えば、電気絶縁性被覆層80の材料として、レジスト材料等の樹脂を用いることが好適である。レジスト材料としては、ノボラック樹脂等のポジ型レジスト材料を用いることが好ましい。
電気絶縁性被覆層80の高さH80は、図2(b)に示すように、各パッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2の高さH20よりも大きくする。電気絶縁性被覆層80の高さH80、及び、各パッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2の高さH20は特に限定されないが、それぞれ、例えば、1〜5μm、0.1〜1μmとすることができる。
また、各パッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2の図2の横方向の幅W20は例えば、10〜100μmとすることができ、パッド間の間隔I20は例えば、5〜50μmとすることができる。
このような電気絶縁性被覆層80の形成方法は特に限定されないが、例えば、フォトリソグラフィー法を用いることができる。
(有機EL素子30の形成)
続いて、透明基板10の有機EL素子が形成されるべき部分10EL上に、図3の(a)に示すように、有機EL素子30を形成する。
有機EL素子30は、主として、垂直電極膜32、有機EL層34、水平電極膜36を備えている。
垂直電極膜32は、透明基板10の上に、上下方向すなわちY方向に延びており、回路パターン20の垂直電極部20aとそれぞれ接触している。垂直電極膜32は、透明な導電膜であり、例えば、ITO等を使用できる。
有機EL層34及び水平電極膜36は、透明基板10の上における垂直電極膜32上に、垂直電極膜32と交差するように上下方向(X方向)に延びてこの順に配置されている。水平電極膜36は、その端部が水平電極部20b又は水平電極部20cと接触している。有機EL層34及び水平電極膜36は、Y方向に互いに分離され、それぞれ、ストライプ状となっている。
水平電極膜36の材料は特に限定されず、Al等が利用できる。
有機EL層34の材料は特に限定されず、例えば、正孔輸送層、発光層、電子輸送層から構成される公知のものを利用できる。
有機EL層34における垂直電極膜32及び水平電極層36に挟まれた各部分にそれぞれ画素Gが形成されている。
なお、垂直電極膜32上に、互いに接触する垂直電極部20a及び垂直電極膜32と、これらと隣接する垂直電極部20a及び垂直電極膜32とをそれぞれ電気的に絶縁する格子状のいわゆる層間絶縁膜を形成してもよく、さらに、有機EL層34及び水平電極膜36をY方向に分離するセパレータ層を形成してもよい。
このような垂直電極膜32、有機EL層34、水平電極膜36等の形成方法は特に限定されず、公知の方法が採用できる。例えば、フォトリソグラフィー法を用いて好適に製造できる。
最後に、有機EL層34が形成されている部分を、内部に乾燥剤が設けられた封止缶44で封止されている。
(異方性導電膜の積層)
続いて、図3に示すように、ICチップが形成されるべき部分10IC上に異方性導電膜62を重ねる。また、フレキシブルプリント基板が実装されるべき部分10FPC上に、異方性導電膜72を重ねる。
異方性導電膜62、72は、それぞれ、樹脂やペーストに導電性粒子群を混合した膜であり、公知のものが利用できる。例えば、樹脂としては、エポキシ樹脂、導電性粒子群としては、樹脂ボールに金属めっきした粒子が挙げられる。
異方性導電膜62、72の厚みは特に限定されないが、例えば、10〜20μmとすることができる。
このとき、図3の(b)に示すように、パッド20ap等の頂面の高さが、電気絶縁性被覆層80のうちのパッドの周囲の部分の頂面の高さよりも低くされているので、異方性導電膜62、72には、各パッド20ap等の部分毎に窪み62aが形成される。
(ICチップ60及びFPC70の実装)
続いて、図4に示すように、異方性導電膜62上に有機EL駆動用ICチップ60を配置し、透明基板10に対して押圧することにより、異方性導電膜62中の導電性粒子群を介して、図4の(b)に示すように、有機EL駆動用ICチップ60の接続用バンプ61とパッド20ap等を電気的に接続すると共に、有機EL駆動用ICチップ60を透明基板10上に固定する。
同様に、異方性導電膜72上にフレキシブルプリント基板70を配置し、透明基板10に対して押圧することにより、異方性導電膜72中の導電性粒子群を介して、フレキシブルプリント基板70の接続端子71とパッド20dp2とを電気的に接続すると共に、フレキシブルプリント基板70を透明基板10に固定する。
このとき、異方性導電膜62、72には、有機EL駆動用ICチップ60の接続用バンプ61やフレキシブルプリント基板70の接続端子に対応する窪み62aが形成されているので、有機EL駆動用ICチップ60やフレキシブルプリント基板70の位置決めが容易となる。
ここで、有機EL駆動用ICチップ60は、フレキシブルプリント基板70を介して入力される信号に基づいてパッシブマトリクス式の有機EL素子30の所望の画素の発光を制御するものであり、また、フレキシブルプリント基板70は、フレキシブルな外部配線手段であり、いずれも特に限定されず、公知のものが利用できる。
そして、このようにして、本実施形態に係る有機ELパネルPNが完成する。
そして、本実施形態では、有機EL素子30を形成する前に、回路パターン20が電気絶縁性被覆層80によって覆われる。したがって、有機EL素子30の形成工程時等において、回路パターン20に対して接触する導電性の異物の発生を防止することができる。したがって、その後に、回路パターン20上に異方性導電膜62、72をのせた場合であっても、回路の短絡が発生しにくくなり、歩留まりを向上できる。特に、回路パターン20を覆っているので、回路パターンの終端となる端子間での短絡だけでなく、回路の途中の部分間での短絡も抑制することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず様々な変形態様が可能である。
例えば、上記実施形態では、図4に示すように、電気絶縁性被覆層80の高さH80を、各パッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2の高さH20よりも大きくしているが、図5に示すように、電気絶縁性被覆層80の高さH80を、各パッド20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2の高さH20よりも小さくしても本発明の実施は可能である。
また、上記実施形態では、異方性導電膜62、72を透明基板10上に重ねてから、ICチップ60及びフレキシブルプリント基板70を両方実装しているが、異方性導電膜62又は72のいずれか一方を透明基板10にかさね、ICチップ60又はフレキシブルプリント基板70の一方を実装した後に、異方性導電膜62又は72のいずれか他方を透明基板10にかさね、ICチップ60又はフレキシブルプリント基板70の他方を実装してもよい。
また、有機EL素子30、回路パターン20等の構成も特に限定されず、種々の態様が可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る有機ELパネルの製造方法を示す図であり、(a)は上面図、(b)は(a)のb−b矢視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る有機ELパネルの製造方法を示す図1に続く図であり、(a)は上面図、(b)は(a)のb−b矢視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る有機ELパネルの製造方法を示す図2に続く図であり、(a)は上面図、(b)は(a)のb−b矢視図である。 図4は、本発明の実施形態に係る有機ELパネルの製造方法を示す図3に続く図であり、(a)は上面図、(b)は(a)のb−b矢視図である。 図5は、本発明の他の実施形態に係る有機ELパネルの製造方法を示す断面図である。
符号の説明
10…透明基板、20…回路パターン、20ap、20bp、20cp、20dp1、20dp2…パッド、30…有機EL素子、60…有機EL駆動用ICチップ(ICチップ)、61…端子、62…異方性導電膜、70…フレキシブルプリント基板、71…端子、72…異方性導電膜、80…電気絶縁性被覆層、PN…有機ELパネル。

Claims (4)

  1. 透明基板上に設けられたパッドを有する回路パターンに対して、前記パッドを露出させるように前記回路パターンを覆う電気絶縁性被覆層を形成する工程と、
    前記電気絶縁性被覆層が形成された透明基板上に有機EL素子を形成する工程と、
    前記電気絶縁性被覆層から露出されたパッド及び前記絶縁性被覆層上に異方性導電膜を重ねる工程と、
    前記異方性導電膜を介して前記回路パターンのパッドと、前記ICチップ又はフレキシブル基板と、を電気的に接続させる工程と、
    を備える有機ELパネルの製造方法。
  2. 前記パッドの頂面の高さは、前記電気絶縁性被覆層の内の前記パッドの周囲の部分の頂面の高さよりも低い請求項1記載の有機ELパネルの製造方法。
  3. 透明基板と、
    パッドを有し前記透明基板上に設けられた回路パターンと、
    前記透明基板上に設けられ、前記パッドを露出させるように前記回路パターンを覆う電気絶縁性被覆層と、
    前記電気絶縁性被覆層から露出されたパッド及び前記絶縁性被覆層上に設けられた異方性導電膜と、
    前記異方性導電膜を介して前記パッドと電気的に接続されたICチップ又はフレキシブル基板と、
    前記透明基板上に形成された有機EL素子と、
    を備える有機ELパネル。
  4. 前記パッドの頂面の高さは、前記電気絶縁性被覆層の内の前記パッドの周囲の部分の頂面の高さよりも低い請求項4記載の有機ELパネル。
JP2008141279A 2008-05-29 2008-05-29 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル Pending JP2009288540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141279A JP2009288540A (ja) 2008-05-29 2008-05-29 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141279A JP2009288540A (ja) 2008-05-29 2008-05-29 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009288540A true JP2009288540A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41457804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008141279A Pending JP2009288540A (ja) 2008-05-29 2008-05-29 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009288540A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674363B2 (en) 2011-07-28 2014-03-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display apparatus
WO2014162394A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 電気部品の接続構造
KR20150144907A (ko) * 2014-06-17 2015-12-29 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 이용한 집적 회로 실장 방법
JP2017032956A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
WO2018116629A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置の製造方法、表示装置及び電子機器
WO2022269863A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272834A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Denso Corp 表示装置
JP2006251281A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法、ならびに画像形成装置および画像読み取り装置
JP2008096708A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272834A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Denso Corp 表示装置
JP2006251281A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法、ならびに画像形成装置および画像読み取り装置
JP2008096708A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674363B2 (en) 2011-07-28 2014-03-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display apparatus
WO2014162394A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 電気部品の接続構造
US20160056405A1 (en) * 2013-04-01 2016-02-25 Pioneer Corporation Connection structure for electrical component
JPWO2014162394A1 (ja) * 2013-04-01 2017-02-16 パイオニア株式会社 電気機器及び電気部品の接続構造
US9705105B2 (en) * 2013-04-01 2017-07-11 Pioneer Corporation Connection structure for electrical component
KR20210149011A (ko) * 2014-06-17 2021-12-08 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 이용한 집적 회로 실장 방법
KR20150144907A (ko) * 2014-06-17 2015-12-29 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 이용한 집적 회로 실장 방법
US11967597B2 (en) 2014-06-17 2024-04-23 Samsung Display Co., Ltd. Array substrate and method of mounting integrated circuit using the same
KR102585079B1 (ko) * 2014-06-17 2023-10-05 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 이용한 집적 회로 실장 방법
CN112768473A (zh) * 2014-06-17 2021-05-07 三星显示有限公司 阵列基底和使用该阵列基底安装集成电路的方法
US11081503B2 (en) 2014-06-17 2021-08-03 Samsung Display Co., Ltd. Array substrate and method of mounting integrated circuit using the same
KR102334547B1 (ko) * 2014-06-17 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 이용한 집적 회로 실장 방법
JP2017032956A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JPWO2018116629A1 (ja) * 2016-12-21 2019-10-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置の製造方法、表示装置及び電子機器
WO2018116629A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置の製造方法、表示装置及び電子機器
WO2022269863A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108336109B (zh) 有机发光显示面板、显示装置和有机发光显示母板
CN112366220B (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
US8823184B2 (en) Optoelectronic device and method for the production thereof
JP2007329448A (ja) 有機発光ディスプレイ装置
JP2009288540A (ja) 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル
CN111142714B (zh) 一种显示面板及显示装置
WO2014199673A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US20170047230A1 (en) Fabrication method of packaging substrate
US20210397302A1 (en) Touch display device and fabrication method thereof
WO2022047973A1 (zh) Oled 显示面板及其制作方法
JP2005338419A (ja) 面発光装置用封止体及び面発光装置
KR102311938B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
JP5494345B2 (ja) 有機el表示装置
KR101043328B1 (ko) 전자소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2010040491A (ja) 有機el装置及びその製造方法並びに配線構造体
JP2009289615A (ja) 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル
JP2005321707A (ja) 液晶表示装置
CN112817472B (zh) 触摸显示装置及其制造方法
EP1715533B1 (en) Organic light emitting display device
WO2014162802A1 (ja) 光学装置
JP2005243793A (ja) 配線基板、配線基板の形成方法、有機elパネル
CN111682050B (zh) 触控显示装置及其制造方法
JP4673579B2 (ja) 表示装置
KR100773937B1 (ko) 오엘이디 디스플레이 패널
JP2007234819A (ja) 有機el表示装置、および有機el表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106