JP2009278271A - Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム - Google Patents

Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009278271A
JP2009278271A JP2008126255A JP2008126255A JP2009278271A JP 2009278271 A JP2009278271 A JP 2009278271A JP 2008126255 A JP2008126255 A JP 2008126255A JP 2008126255 A JP2008126255 A JP 2008126255A JP 2009278271 A JP2009278271 A JP 2009278271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received data
unit
read
despreading
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008126255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320811B2 (ja
Inventor
Masahiko Hikita
雅彦 引田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008126255A priority Critical patent/JP5320811B2/ja
Priority to US12/340,996 priority patent/US20090285266A1/en
Priority to EP20080172964 priority patent/EP2120355A3/en
Publication of JP2009278271A publication Critical patent/JP2009278271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320811B2 publication Critical patent/JP5320811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7113Determination of path profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】重なりを吸収しつつ、回路規模を削減することを課題とする。
【解決手段】RAKE受信部16は、信号受信部11からデジタルデータを受信すると、受信したデジタルデータをメモリ16aに格納する。そして、RAKE受信部16は、遅延量パス数検出部15からパスタイミングを受信すると、パスタイミングを基にリードを開始する位置であるリードアドレスを決定する。続いて、RAKE受信部16は、決定されたリードアドレスからリードを開始し、逆拡散処理を行う。
【選択図】 図1

Description

この発明は、UEから送信されたデータを受信するRAKE受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラムに関する。
従来より、3GPP(3rd Generation Partnership Project)に準拠した通信方式の一つであるW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)が知られている。W−CDMAの通信システム内、特に基地局装置および移動局内では、マルチパス受信のために、RAKE(レイク)受信機が採用されている(特許文献1および2参照)。
また、このようなW−CDMAを拡張した上り方向の高速パケット通信規格であるEUL(または、HSUPA)において、E−DPCH(E−DPDCH/E−DPCCHを含めた呼称)は、UpLinkの高速パケット通信を行う上り物理chとして用いられている。
データ通信用の上り物理ch(E−DPCHのうち、E−DPDCHについて)では、3slotまたは15slot(10ms)単位(サブフレームの単位)で各UE(User Equipment)からの上りデータが衝突しないように、送信タイミングの管理が行われている。そして、各UEから送信されたデータを基地局装置のRAKE受信機が受信する。具体的には、RAKE受信機では、複数の逆拡散処理回路が各UEから受信したデータに対して逆拡散処理を順次行い、リアルタイムでRAKE受信処理を行っている(図8参照)。
特開2000−244455号公報 特表2004−533176号公報
ところで、上記した従来の技術では、UE側の上りデータの送信タイミングが他のUEからの上りデータと衝突しないように管理されている。しかしながら、UEと基地局装置との間の距離によっては、基地局装置に到達する電波の遅延時間により上りデータが重なる場合がある(図9参照)。このような場合に、リアルタイムで、重なる部分ももれなくRAKE受信処理を行う場合には、複数のRAKE受信回路を持たなくてはならず回路規模が増大するという課題があった。
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、回路規模を削減したRAKE受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、このRAKE受信機は、所定の単位で送信される受信データを格納する受信データ格納部を備える。そして、RAKE受信機は、受信データを受信すると、当該受信データを受信データ格納部に順次書き込むように制御する。また、RAKE受信機は、受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、受信データ格納部によって格納された受信データを読み出すように制御する。その後、RAKE受信機は、読み出された受信データに対して逆拡散処理を行うことを要件とする。
開示の装置は、回路規模を削減することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係るRAKE受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラムの実施例を詳細に説明する。
以下の実施例では、実施例1に係る基地局装置の構成および処理の流れを順に説明し、最後に実施例1による効果を説明する。なお、以下では、WCDMA基地局装置において、上り高速パケット通信が追加されるEUL基地局装置のベースバンド受信部に本発明を適用する場合の例を説明する。
[基地局装置の構成]
次に、図1を用いて、基地局装置10の構成を説明する。図1は、実施例1に係る基地局装置10の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この基地局装置10は、信号受信部11、コード発生部12、メモリ13、遅延プロファイル測定部14、遅延量パス数検出部15、RAKE受信部16を備える。以下にこれらの各部の処理を説明する。
信号受信部11は、拡散処理された上りデータである受信信号(アナログ信号)をUE(User Equipment、移動端末)からアンテナを介して受信する。信号受信部11は、帯域制限部11a、LNA(Low Noise Amplifier)11b、周波数変換部11cおよびA/D変換部11dを有する。
帯域制限部11aは、アンテナが受信したアナログ信号の周波数帯域を制限する帯域制限を行った後に、アナログ信号をLNA11bに入力する。LNA11bは、雑音指数の小さい増幅器であり、帯域制限部11aから入力されたアナログ信号を増幅し、周波数変換部11cに入力する。
周波数変換部11cは、入力された複数の信号を混合する。具体的には、周波数変換部11cは、LNA11bから入力されたアナログ信号と、図示しない局部発信器から入力された局部発振信号とを混合して、アナログ信号をベースバンド帯の周波数に変換してA/D変換部11dに入力する。
A/D変換部11dは、アナログ信号に対してA/D変換を行う。具体的には、A/D変換部11dは、周波数変換部11cに入力されたアナログ信号に対してA/D変換を行ってデジタルデータに変換する。そして、A/D変換部11dは、遅延プロファイル測定部14の前段に設けられたメモリ13と、逆拡散処理部16bの前段に設けられたメモリ16aとに格納させる。なお、A/D変換部11dは、受信信号がE−DPDCH以外である場合(例えば、DPDCH、DPCCH、HS−DPCCH、E−DPCCHである場合)には、メモリ16aに格納せずに、逆拡散処理部16bに直接通知される。
コード発生部12は、アナログ信号を送信したUEに対応するスクランブルコード(拡張コード)を示す情報を図示しない上位装置から受信し、その情報を基にスクランブルコードを発生させて、メモリ13に格納する。なお、後述する遅延プロファイル測定部14は、コード発生部12によって発生されたスクランブルコードから、信号を発信した発信元UEを判別することができる。
メモリ13は、アンテナごとに個々に割り当てられたメモリであって、A/D変換部11dによって変換されたデジタルデータと、コード発生部12によって発生されたスクランブルコードとを格納する。
遅延プロファイル測定部14は、遅延プロファイル測定回路を有し、受信アンテナごとに遅延プロファイルを測定する。具体的には、遅延プロファイル測定部14は、マッチドフィルタ(相関器)14aおよび平均化処理部14bを備え、メモリ13に格納されたデジタルデータおよびスクランブルコードを用いて遅延プロファイルを測定する。
マッチドフィルタ14aは、デジタルデータとスクランブルコードの相関をとり、一致した数をパスの検出に用いられる検出相関値レベルとして、平均化処理部14bに出力する。平均化処理部14bは、マッチドフィルタ14aから出力された相関値レベルに対して、検波・復調用とは異なりより長い時間の平均処理(すなわち、短区間中央値変動や瞬時値変動などのフェージングに起因する要因を除去するための平均処理)を行う。そして、平均化処理部14bは、遅延プロファイルを測定して、遅延量パス数検出部15に通知する。
遅延量パス数検出部15は、遅延プロファイルから遅延量およびパス数を算出し、パスタイミングを検出する。具体的には、遅延量パス数検出部15は、平均化処理部14bによって通知された遅延プロファイルから、UEから送信された「上りデータ」のパスタイミング(到達時間)を検出し、RAKE受信部16にパスタイミングを通知する。
図2の例を用いて説明すると、遅延量パス数検出部15は、遅延プロファイルの相関値レベルが所定の閾値以上であるピークを検出する。そして、遅延量パス数検出部15は、ピークの数からパス数を算出し(図2の例では、パス数が2つ(直接波と反射波))、各ピーク位置から遅延量をそれぞれ算出して、パスタイミングをそれぞれ検出する。ここで検出されたパスタイミングは、後述するメモリwrite/read制御部16fによってメモリ16aのリード開始タイミングとして用いられる。
RAKE受信部16は、逆拡散処理を行って逆拡散信号を分離し、分離された逆拡散信号にそれぞれ重みをつけて合成するRake受信回路を有する。そして、RAKE受信部16は、メモリ16a、逆拡散処理部16b、逆拡散コード生成部16c、同期検波処理部16d、ch推定処理部16eを備える。
メモリ16aは、逆拡散回路の前段に設置された所定のslot分のメモリであり、所定の単位で送信されるUpLink E−DPDCHのデジタルデータを格納する。具体的には、メモリ16aは、A/D変換部11dから入力されたUpLink E−DPDCHのデジタルデータを格納する。ここで、所定のslot分とは、遅延を吸収できる分のslot数が設けられている。
そして、メモリwrite/read制御部16fは、デジタルデータを受信すると、当該デジタルデータをメモリ16aに順次書き込むように制御する。また、メモリwrite/read制御部16fは、受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、パスタイミングに基づいて、メモリ16aに格納された受信データを読み出すように制御する。
具体的には、メモリwrite/read制御部16fは、遅延量パス数検出部15からパスタイミングを受信したかを判定し、パスタイミングを受信したと判定すると、パスタイミングを基にリードを開始する位置であるリードアドレスを決定する。そして、メモリwrite/read制御部16fは、決定されたリードアドレスからリードを開始するように逆拡散処理部16bの読み出し処理を制御する。
ここで、メモリ16aへのリードライト処理について図3の例を用いて具体的に説明する。同図に示すように、メモリwrite/read制御部16fは、デジタルデータを書き込むメモリwriteアドレスについて、BTS基準パルス(10ms周期)からカウントを開始する(図3の例では、メモリwriteアドレス「120」から開始)する。
また、メモリwrite/read制御部16fは、パスタイミングを受信すると、パスタイミングを基にリードを開始する位置であるメモリreadアドレスを決定し、読み出しを開始(図3の例では、メモリwriteアドレス「120」から読み出しを開始)する。
つまり、パスタイミングに応じて、リードを開始する位置であるメモリreadアドレスが変わる。例えば、図3の例では、メモリreadデータ「UE#1Subframe0」を読み出した後に、「UE#2Subframe1」を読み出す場合には、アドレスが不連続に読み出す(メモリwriteアドレス「7799」を読み出した後に、「7900」を読み出す)ことになる。
つまり、図4に示すように、逆拡散処理部16bの前段にデジタルデータを蓄積するメモリ16aを設けているので、UEからの上りデータが重なった場合でも、一旦メモリ16aに格納した後に、位相をそろえて逆拡散処理部16bへ読み出すことができる。その結果、RAKE受信部16は、回路規模を増大させることなく、重なりを吸収することができる。
逆拡散処理部16bは、メモリ16aから読み出されたデジタルデータに対して逆拡散処理を行う。具体的には、逆拡散処理部16bは、メモリwrite/read制御部16fによって決定されたリードアドレス(リード開始位置)からメモリ16aに格納されたデジタルデータを読み出し、逆拡散処理を行う。
また、逆拡散処理部16bは、3GPP Release7準拠の逆拡散回路とともに、3GPP Release1999準拠の逆拡散回路と、3GPP Release5準拠の逆拡散回路と並列に有する。そして、逆拡散処理部16bは、DPCHの受信データである場合には、3GPP Release1999準拠の逆拡散回路を用いて、DPCHの受信データに対して3GPP Release1999準拠の逆拡散処理を行う。また、逆拡散処理部16bは、HS−DPCHの受信データである場合には、3GPP Release5準拠の逆拡散回路を用いて、HS−DPCHの受信データに対して、3GPP Release5準拠の逆拡散処理を行う。
ここで、図5を用いてRAKE受信部16におけるメモリ16aと逆拡散処理部16bの詳細な構成を説明する。同図に例示するように、RAKE受信部16は、「メモリ#1〜#8」にそれぞれ対応する「逆拡散回路#1〜#8」を有している。このような構成のもと、RAKE受信部16は、所定の単位時間(例えば、chip=3.84MHz)当たりの逆拡散処理量を増やすため、8chip分の逆拡散処理を並列に行う。つまり、複数のデジタルデータに対して逆拡散処理を並列に行って、単位時間当たりの多重処理数を8倍にすることが可能となるので、1つのハードブロックで8つのUEの上りデータを逆拡散処理することが可能となる。
逆拡散コード生成部16cは、逆拡散コードを生成して逆拡散処理部16bに通知する。同期検波処理部16dは、ch推定処理部16eから通知された位相回転量を用いて、デジタル信号の位相のずれを直し、図示しないデインターリーブにRXデータを出力する。ch推定処理部16eは、位相回転量を測定して同期検波処理部16dに通知する。
[RAKE受信部による処理]
次に、図6を用いて、実施例1に係る基地局装置におけるRAKE受信部による処理を説明する。図6は、実施例1に係る基地局装置におけるRAKE受信部の処理動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、基地局装置10のRAKE受信部16は、信号受信部11からデジタルデータを受信すると(ステップS101肯定)、受信したデジタルデータをメモリ16aに格納する(ステップS102)。そして、RAKE受信部16は、遅延量パス数検出部15からパスタイミングを受信したかを判定する(ステップS103)。
そして、RAKE受信部16は、パスタイミングを受信したと判定すると(ステップS103肯定)、パスタイミングを基にリードを開始する位置であるリードアドレスを決定する(ステップS104)。続いて、RAKE受信部16は、決定されたリードアドレスからリードを開始し(ステップS105)、逆拡散処理を行う(ステップS106)。
[実施例1の効果]
上述してきたように、基地局装置10は、逆拡散処理部16bの前段にデジタルデータを蓄積するメモリ16aを設けているので、UEからの上りデータが重なった場合でも、一旦メモリ16aに格納した後に、位相をそろえて逆拡散処理部16bへ読み出すことができる。その結果、RAKE受信部16は、回路規模を増大させることなく、重なりを吸収することができるので、回路規模を削減することが可能である。
また、実施例1によれば、メモリ16aから読み出されたUpLink E−DPDCHの受信データに対して3GPP Release7準拠の逆拡散処理を行うので、UpLink E−DPDCHの受信データに対して適切に逆拡散処理を行うことが可能である。
また、実施例1によれば、DPCHの受信データを受信した場合には、DPCHの受信データに対して3GPP Release1999準拠の逆拡散処理を行うので、DPCHの受信データも並列に逆拡散処理を行うことが可能である。
また、実施例1によれば、HS−DPCHの受信データを受信した場合には、HS−DPCHの受信データに対して3GPP Release5準拠の逆拡散処理を行うので、HS−DPCHの受信データも並列に逆拡散処理を行うことが可能である。
また、実施例1によれば、複数の受信データに対して逆拡散処理を並列に行うので、単位時間当たりの多重処理数を増やし、例えば、1つのハードブロックで複数のUEの上りデータを逆拡散処理することが可能である。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では実施例2として本発明に含まれる他の実施例を説明する。
(1)メモリ
上記の実施例1では、メモリ16aがRAKE受信部16a内にある場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、外付けのSDRAM(Single/Dual−port)でもよいし、FPGA内部のメモリブロックを使ってもよい。
(2)システム構成等
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、メモリwrite/read制御部16fを、メモリwrite制御部とメモリread制御部とに分散してもよい。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(3)プログラム
ところで、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図7を用いて、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図7は、受信制御プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
同図に示すように、RAKE受信機としてのコンピュータ600は、メモリ620、ROM630およびCPU640をバス650で接続して構成される。
そして、ROM630には、上記の実施例と同様の機能を発揮する受信制御プログラム、つまり、図7に示すように、書き込み制御プログラム631、読み出し制御プログラム632および逆拡散処理プログラム633が予め記憶されている。なお、プログラム631〜633については、図1に示したRAKE受信部16の各構成要素と同様、適宜統合または分散してもよい。
そして、CPU640が、これらのプログラム631〜633をROM630から読み出して実行することで、各プログラム631〜633は、書き込み制御プロセス641、読み出し制御プロセス642および逆拡散処理プロセス643として機能するようになる。各プロセス641〜643は、図1に示したメモリwrite/read制御部16f、逆拡散処理部16bにそれぞれ対応する。
また、メモリ620には、各UEから受信したUpLink E−DPDCHの受信データを格納する。なお、メモリ620は、図1に示したメモリ16aに対応する。そして、CPU640は、メモリ620から受信データを読み出して逆拡散処理を実行する。
以上の実施例1〜2を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)所定の単位で送信される受信データを格納する受信データ格納部と、
前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御部と、
前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部に格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御部と、
前記読み出し制御部によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理部と、
を備えることを特徴とするRAKE受信機。
(付記2)前記逆拡散処理部は、UpLink E−DPDCHの受信データを受信した場合には、前記読み出し制御部によって読み出された前記UpLink E−DPDCHの受信データに対して3GPP Release7準拠の逆拡散処理を行うことを特徴とする付記1に記載のRAKE受信機。
(付記3)前記逆拡散処理部は、DPCHの受信データを受信した場合には、当該PCHの受信データに対して3GPP Release1999準拠の逆拡散処理を行うことを特徴とする付記1または2に記載のRAKE受信機。
(付記4)前記逆拡散処理部は、HS−DPCHの受信データを受信した場合には、当該HS−DPCHの受信データに対して3GPP Release5準拠の逆拡散処理を行うことを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載のRAKE受信機。
(付記5)前記逆拡散処理部は、複数の受信データに対して逆拡散処理を並列に行うことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載のRAKE受信機。
(付記6)所定の単位で送信される受信データを格納する受信データ格納部と、
前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御部と、
前記受信データの遅延プロファイルを測定する遅延プロファイル測定部と、
前記遅延プロファイル測定部によって測定された遅延プロファイルから遅延量およびパス数を算出し、パスタイミングを検出するパスタイミング検出部と、
前記パスタイミング検出部によって検出された前記パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部によって格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御部と、
前記読み出し制御部によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理部と、
を備えることを特徴とする基地局装置。
(付記7)所定の単位で送信される受信データを受信データ格納部に格納する受信データ格納ステップと、
前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御ステップと、
前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部によって格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御ステップと、
前記読み出し制御ステップによって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理ステップと、
を含むことを特徴とする受信制御方法。
(付記8)所定の単位で送信される受信データを受信データ格納部に格納する受信データ格納手順と、
前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御手順と、
前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部によって格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御手順と、
前記読み出し制御手順によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする受信制御プログラム。
(付記9)所定の単位で送信される受信データを格納する受信データ格納部と、
前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御部と、
前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部に格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御部と、
前記読み出し制御部によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理部と、
を備えることを特徴とするRAKE受信回路。
実施例1に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 遅延プロファイルを測定する処理を説明するための図である。 RAKE受信部におけるメモリへのライトリード処理のタイムチャート例を示す図である。 UE間の重なりを吸収して上りデータを読み出す処理を説明するための図である。 RAKE受信部におけるメモリと逆拡散処理部の詳細な構成を示す図である。 実施例1に係る基地局装置におけるRAKE受信部の処理動作を示すフローチャートである。 RAKE受信装置を実行するコンピュータを示す図である。 従来の技術を説明するための図である。 従来の技術を説明するための図である。
符号の説明
10 基地局装置
11 信号受信部
12 コード発生部
13 メモリ
14 遅延プロファイル測定部
14a マッチドフィルタ
14b 平均化処理部
15 遅延量パス数検出部
16 RAKE受信部
16a メモリ
16b 逆拡散処理部
16c 逆拡散コード生成部
16d 同期検波処理部
16e ch推定処理部
16f メモリwrite/read制御部

Claims (8)

  1. 所定の単位で送信される受信データを格納する受信データ格納部と、
    前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御部と、
    前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部に格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御部と、
    前記読み出し制御部によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理部と、
    を備えることを特徴とするRAKE受信機。
  2. 前記逆拡散処理部は、UpLink E−DPDCHの受信データを受信した場合には、前記読み出し制御部によって読み出された前記UpLink E−DPDCHの受信データに対して3GPP Release7準拠の逆拡散処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のRAKE受信機。
  3. 前記逆拡散処理部は、DPCHの受信データを受信した場合には、当該PCHの受信データに対して3GPP Release1999準拠の逆拡散処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のRAKE受信機。
  4. 前記逆拡散処理部は、HS−DPCHの受信データを受信した場合には、当該HS−DPCHの受信データに対して3GPP Release5準拠の逆拡散処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のRAKE受信機。
  5. 前記逆拡散処理部は、複数の受信データに対して逆拡散処理を並列に行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のRAKE受信機。
  6. 所定の単位で送信される受信データを格納する受信データ格納部と、
    前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御部と、
    前記受信データの遅延プロファイルを測定する遅延プロファイル測定部と、
    前記遅延プロファイル測定部によって測定された遅延プロファイルから遅延量およびパス数を算出し、パスタイミングを検出するパスタイミング検出部と、
    前記パスタイミング検出部によって検出された前記パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部によって格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御部と、
    前記読み出し制御部によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理部と、
    を備えることを特徴とする基地局装置。
  7. 所定の単位で送信される受信データを受信データ格納部に格納する受信データ格納ステップと、
    前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御ステップと、
    前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部によって格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御ステップと、
    前記読み出し制御ステップによって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理ステップと、
    を含むことを特徴とする受信制御方法。
  8. 所定の単位で送信される受信データを受信データ格納部に格納する受信データ格納手順と、
    前記受信データを受信すると、当該受信データを前記受信データ格納部に順次書き込むように制御する書き込み制御手順と、
    前記受信データが到達したタイミングであるパスタイミングを取得し、当該パスタイミングに基づいて、前記受信データ格納部によって格納された前記受信データを読み出すように制御する読み出し制御手順と、
    前記読み出し制御手順によって読み出された前記受信データに対して逆拡散処理を行う逆拡散処理手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする受信制御プログラム。
JP2008126255A 2008-05-13 2008-05-13 Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム Expired - Fee Related JP5320811B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126255A JP5320811B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム
US12/340,996 US20090285266A1 (en) 2008-05-13 2008-12-22 Rake receiving device, base station apparatus, reception control method, and reception control program
EP20080172964 EP2120355A3 (en) 2008-05-13 2008-12-29 Rake receiving device, base station apparatus, reception control method, and reception control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126255A JP5320811B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009278271A true JP2009278271A (ja) 2009-11-26
JP5320811B2 JP5320811B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=41055099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008126255A Expired - Fee Related JP5320811B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090285266A1 (ja)
EP (1) EP2120355A3 (ja)
JP (1) JP5320811B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232322A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Fujitsu Ltd 整合フィルタおよびサーチャ
JP2002300083A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc スペクトル拡散通信用相関回路
JP2003115821A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Fujitsu Ltd 受信装置および半導体装置
JP2004229113A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Fujitsu Ltd Cdma受信装置用サーチチャネル制御方法
JP2006176006A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、及びタイヤ・リム組立体
WO2007070002A2 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Despreading-on-demand for use in spread spectrum receivers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000037B2 (ja) * 1995-09-08 2000-01-17 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 通信方法及び同通信方法のための装置
US6678313B1 (en) * 1998-12-25 2004-01-13 Kokusai Electric Co., Ltd. Correlation circuit for spread spectrum communication
JP2000244455A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Kokusai Electric Co Ltd Cdma受信機
US6850505B1 (en) * 1999-09-01 2005-02-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for Doppler frequency estimation
US7035315B2 (en) * 2001-04-24 2006-04-25 Lucent Technologies Inc. Doppler corrected communications receiver and method of removing doppler frequency shift
US6618434B2 (en) * 2001-05-31 2003-09-09 Quicksilver Technology, Inc. Adaptive, multimode rake receiver for dynamic search and multipath reception
JP2002359576A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd Cdma受信装置
US6771693B2 (en) * 2001-12-27 2004-08-03 Interdigital Technology Corporation Enhanced rake structure
US7512172B2 (en) * 2004-09-30 2009-03-31 Yan Zhang Path search method for CDMA communication systems
ES2396369T3 (es) * 2004-12-20 2013-02-21 Bridgestone Corporation Cubierta neumática y conjunto de cubierta/llanta
CN101167285B (zh) * 2005-04-18 2013-01-16 三菱电机株式会社 无线通信方法
US8385388B2 (en) * 2005-12-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples
US8094701B2 (en) * 2008-01-31 2012-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel estimation for high data rate transmission using multiple control channels

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232322A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Fujitsu Ltd 整合フィルタおよびサーチャ
JP2002300083A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc スペクトル拡散通信用相関回路
JP2003115821A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Fujitsu Ltd 受信装置および半導体装置
JP2004229113A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Fujitsu Ltd Cdma受信装置用サーチチャネル制御方法
JP2006176006A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、及びタイヤ・リム組立体
WO2007070002A2 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Despreading-on-demand for use in spread spectrum receivers

Also Published As

Publication number Publication date
JP5320811B2 (ja) 2013-10-23
EP2120355A2 (en) 2009-11-18
EP2120355A3 (en) 2010-01-13
US20090285266A1 (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811362B2 (en) Multicarrier radio receiver and method for receiving multiple carriers
US9198149B2 (en) Two-step searcher for cell discovery
WO2001073976A1 (fr) Dispositif et procede de commande de puissance d'emission
JP4925131B2 (ja) スクランブル符号決定を実行するためのサーチャ・ハードウェア
KR101468832B1 (ko) 신호-대-잡음비를 결정하기 위한 방법 및 장치
JP3588089B2 (ja) Cdma受信装置、移動局装置及び基地局装置
JP2008092192A (ja) 同期捕捉装置及び同期捕捉方法
JP5320811B2 (ja) Rake受信機、基地局装置、受信制御方法および受信制御プログラム
US7023902B2 (en) Apparatus and method for scalable offline CDMA demodulation
KR100979830B1 (ko) 무선 기지국, 이동 통신 시스템 및 이동 단말기의 이동 속도 추정 방법
JP5866315B2 (ja) ワイヤレス通信における共通チャネル消去のための方法および装置
JP5603226B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
US20100232397A1 (en) Method and Apparatus for Improved Cell Acquisition with Reduced Frequency Error Impact
JP2002290279A (ja) 同期追従装置及び無線通信端末
JP2006180146A (ja) Cdma受信装置及びそれに用いるパスサーチ方法
JP2004023361A (ja) データ受信装置及びデータ復号方法
JP2005268849A (ja) ダイバーシチ受信装置
JP2012029243A (ja) 無線通信装置
KR100914404B1 (ko) Wcdma 시스템의 신호품질 측정장치 및 방법
JP5369884B2 (ja) 無線基地局、無線基地局におけるデータ処理方法
JP2007060358A (ja) 同期検出装置
JP4303581B2 (ja) 受信レベル測定方法及び移動端末
JP5684003B2 (ja) 無線通信装置およびaich/eaich検出方法
JP5603227B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
JP4844301B2 (ja) 携帯無線端末及びソフトハンドオーバー制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees