JP2009274201A - 脚部扁平化手段付きステープラー - Google Patents

脚部扁平化手段付きステープラー Download PDF

Info

Publication number
JP2009274201A
JP2009274201A JP2008274143A JP2008274143A JP2009274201A JP 2009274201 A JP2009274201 A JP 2009274201A JP 2008274143 A JP2008274143 A JP 2008274143A JP 2008274143 A JP2008274143 A JP 2008274143A JP 2009274201 A JP2009274201 A JP 2009274201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapler
attached
trigger
base
support base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008274143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5582328B2 (ja
Inventor
Chi-Feng Huang
其豐 黄
I-Hui Liu
懿偉 劉
Chun-Hsien Chiang
俊賢 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SDI Corp
Original Assignee
SDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41440087&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009274201(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SDI Corp filed Critical SDI Corp
Publication of JP2009274201A publication Critical patent/JP2009274201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582328B2 publication Critical patent/JP5582328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

【課題】省力性能を有し、簡単な構造のステープラーを提供すること。
【解決手段】ステープラーは、支持台と、マガジン組立体と、トリガー組立体と、脚部扁平化手段とを有する。トリガー組立体は、トリガー・レバーと、押し出し要素とを有する。押し出し要素は、枢軸でトリガー・レバーに枢動可能に取り付けられ、支持台の方に伸びる2つの押し出しアームを有する。脚部扁平化手段は支持台に取り付けられ、滑動台と、移動台と、アンビル要素とを有する。滑動台は、支持台に滑動可能に取り付けられ、押し出しアームに対応する被押し出しセグメントであって、押し出しアームに選択的に押し出される被押し出しセグメントを有する。移動台は、滑動台が支持台に対して滑動する前に下降しないように、滑動台によって選択的に阻止され、細長い穴を有する。アンビル要素は、移動台の細長い穴に取り付けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ステープラー、特に、ステープルの両脚部を平坦に曲げる脚部扁平化手段に関する。
従来のステープラーは、ステープルの脚部を曲げる脚部曲げ装置を備えている。しかし、従来の脚部曲げ装置は、ステープルの脚部を湾曲させるため、ステープルで留めた書類の厚さが厚い。湾曲された脚部は厚さの大きい書類を保持することができず、容易に変形し、人を傷つけやすい。そのため、前記諸問題を解決するため、台湾特許第1229026号または第11274637号のような脚部扁平化手段を備えたステープラーが提案されている。
026特許は、V字形の駆動要素付き脚部扁平化手段を開示した。(特許文献1参照)。前記駆動要素の一端は、トリガー・レバーの前端に枢動可能に接続され、前記トリガー・レバーが押圧されると脚部扁平化手段を駆動する。しかし、駆動要素はトリガー・レバーの前端に接続されており、ステープラーを操作するには大きい力を必要とする。その上、前記従来のステープラーの構造は複雑であり、製作費が高い。さらに、従来のステープラーにステープルを詰め替えるには、ステープル・マガジンを開けるためにトリガー・レバーは大きい角度まで枢動されなければならないが、このためにステープラーはひっくり返りやすい。
台湾特許第1229026号公報
637特許は、トリガー・レバーと脚部扁平化手段との間に滑り要素を備えたステープラーを開示した。(特許文献2参照)。トリガー・レバーが下降されると、滑り要素が移動されて脚部扁平化手段を作動させ、解除されたステープルの両脚部を折り曲げる。しかし、前記従来のステープルの滑り要素は、複雑な構造を有し、製造と組立が困難で時間がかかる。したがって、トリガー・レバーに作用する力は、滑り要素を介して脚部扁平化手段に効率的には伝わらない。
台湾特許第11274637号公報
台湾実用新案第299629号には他の従来のステープラーが開示されている。この629実用新案は、トリガー・レバーを接続するためのレバー・システムの中に駆動装置を形成し、省力効果を提供している。しかし、629実用新案の駆動装置もまた複雑な構造を有し、その製作費も高い。その上、トリガー・レバーは、ステープルを詰め替えるためにステープル・マガジンを開くのに大きい角度まで枢動しなければならず、ステープラーがひっくり返りやすい。
この欠点を克服するため、本発明は前記諸問題点を緩和または回避するステープラーを提供する。
本発明の主要目的は、省力レバー・システム付きステープラーと、ステープルの両脚部を平坦に曲げるために単一の支点を有するステープラーの伝達システムとを備え、構造を単純化し、かつ省力性能を備えるステープラーを提供することである。
前記ステープラーは、支持台と、マガジン組立体と、トリガー組立体と、脚部扁平化手段とを含む。前記支持台は、前端と後端とを有する。前記マガジン組立体は、前記支持台の後端に枢動可能に接続されている。前記トリガー組立体は、前記マガジン組立体上方で枢動可能に支持台に接続され、トリガー・レバーと押し出し要素とを有する。前記トリガー・レバーは、支持台の後端に枢動可能に取り付けられる。前記押し出し要素は、トリガー・レバーに枢軸で枢動可能に取り付けられ、支持台の方へ伸びる2つの押し出し腕を有する。前記脚部扁平化手段は、支持台に取り付けられ、滑動台と、移動台と、アンビル要素とを有する。前記滑動台は、前記支持台に滑動可能に取り付けられ、滑動台に形成された被押し出しセグメントを有し、押し出しアームにより前記押し出し要素によって選択的に押し出される。前記移動台は、操作可能に支持台に接続され、滑動台によって選択的に阻止され、滑動台が支持台に対して滑る前に移動台が下降しないように保持し、前端と、前記前端に形成された細長い穴とを有する。前記アンビル要素は、前記移動台の細長い穴に取り付けられる。
図1及び2を参照するに、本発明に係るステープラーは、支持台10と、マガジン組立体20と、トリガー組立体30と、脚部扁平化手段40と、基部ホルダー50とを含む。
支持台10は、前端と、後端と、底部とを有し、底板11と、底板11に形成されその底板11の両側部から上方向に突出する2枚のサイド・ボード12とを含む。底板11は細長く、前端と、後端と、1対の案内穴111と、取り付け穴112とを有する。案内穴111と取り付け穴112とは底板11の前端に形成されている。
2つの枢動タブ114は、支持台10の底板11の中央に形成されている。ばね台113は、取り付け穴112と枢動タブ114との間で底板11の中央に形成されている。
各サイド・ボード12は、支持台10の後端に規定され互いに整列する主軸穴121と、相互に整列する第2枢軸穴122とを有する。主軸13は、マガジン組立体20とトリガー組立体30とを支持台10に枢動可能に接続するため、両サイド・ボード12に主軸穴121を介して取り付けられている。湾曲した制限スロット123は、第2枢軸穴122の近傍の各サイド・ボード12に形成され、互いに整列している。各サイド・ボード12は、さらに、その前端にフック124を形成している。
前記マガジン組立体20は、前記支持台10の後端に主軸13で枢動可能に接続され、ステープル・マガジン21と、マガジン・キャップ23と、制限ロッド22とを含む。
ステープル・マガジン21は、支持台の後端に主軸13で枢動可能に接続され、ステープルを内側に保持する。マガジンのばね14は、支持台10の底板11とステープル・マガジン21の底部との間に取り付けられている。ステープル・マガジン21は、後端と、軸穴211と、2つのロッド穴212とを備える。軸穴211は、ステープル・マガジン21の後端に形成され、主軸13は、ステープル・マガジン21を支持台10に枢動可能に接続するように、軸穴211を介して取り付けられている。ロッド穴212は、ステープル・マガジン21の底部の中央に形成され、支持台10の側板12の制限スロット123に対応する。
マガジン・キャップ23は、支持台10とステープル・マガジン21とに主軸13で接続され、頂部を有し、マガジン・キャップ23の頂部にフック231を形成している。
制限ロッド22は、ステープル・マガジン21にロッド穴212を介して取り付けられ、支持台10の制限スロット123にそれぞれ滑動可能に保持された2つの端部を有する。
さらに図3を参照するに、トリガー組立体30は、主軸13によってマガジン組立体20の上方の位置で支持台10の後端に枢動可能に接続され、トリガー・レバー31と、押し出し要素36と、枢軸35と、補助レバー34とを含む。
トリガー・レバー31は、主軸13によって支持台10の後端に枢動可能に接続されている。トリガー・レバー31は、前端と、後端と、中間部と、2つの軸穴311と、2つの軸穴312とを有する。軸穴311は、トリガー・レバー31の後端に形成され、互いに整列している。主軸13は、トリガー・レバー31を支持台10に枢動可能に接続するように、軸穴311を介して取り付けられる。軸穴312は、トリガー・レバー31の中間部で頂部に形成され、互いに整列している。駆動タブ32は、トリガー・レバー31の前端に固定され、マガジン・キャップ23と滑動可能に係合している。トリガーばね33は、トリガー・レバー31とマガジン・キャップ23との間に取り付けられ、それらに当接している。
押し出し要素36はU字形であり、枢軸35によりトリガー・レバー31に枢動可能に取り付けられ、頂板と、2つの押し出しアーム361とを有する。頂板は2つの端部と、マガジン・キャップ23でフック231と係合する係合タップ363とを有する。押し出しアーム361は湾曲し、それぞれ頂板の両端部から支持台10の方へ伸びている。各押し出しアーム361は、相互に整列する軸穴362を有する。
枢軸35は、押し出し要素36とトリガー・レバー31に枢動可能に接続すべく、軸穴312及び362を介してトリガー・レバー31と押し出しアーム361とに取り付けられている。トリガー組立体30の枢軸35と、押し出し要素36の押し出しアーム361とは、主軸13の中心で枢動ルートに沿って配置されている。
補助レバー34は支持台10の後端に枢動可能に接続され、補助レバー34に形成されその頂部から下方に伸びる2枚の側板を有する。補助レバー34の各側板の後端には枢軸スタブ341が形成され、補助レバー34を支持台10に枢動可能に接続するように、支持台10の側板12のうちの対応する一方における第二軸穴122に回転可能に取り付けられている。
補助レバー34は、トリガー組立体30の枢軸35が滑動可能に取り付けられたレールを有する。補助レバー34のレールは、その両側板にそれぞれ形成された2つのスロット342を含む。トリガー組立体30の枢軸35の両端は、それぞれ補助レバー34の両側板のスロット342に滑動可能に保持される。
図2、5、6を参照するに、脚部扁平化手段40は、支持台10に取り付けられ、滑動台41と、移動台43と、アンビル要素45とを含む。
滑動台41は、支持台10に滑動可能に取り付けられ、滑動台41の上には被押し出しセグメント36が形成され、被押し出しセグメント36は押し出し要素36の押し出しアーム361に対応し、押し出しアーム361によって選択的に押し出される。滑動台41の被押し出しセグメントは、枢動ルートに沿って配置され、該枢動ルートに沿ってトリガー組立体30の枢軸35と、押し出し要素36の押し出しアーム361が配置されている。好ましい実施例では、被押し出しセグメントは、滑動台41の後端の両側に取り付けられた2つの被押し出しタブ412を含む。
滑動台41は、さらに、その底部に形成され、そこから突出する複数の係合タブ411であって、それぞれが支持台10の底板11の案内穴と取り付け穴112とに滑動可能に係合する係合タブ411を有する。
滑動台41は、さらに、その前端に形成された接触リブ415と、前記前端近傍で滑動台41に形成された開口414とを有する。
引き戻しばね42は、滑動台に反動力を与えるように支持台と滑動台41との間に取り付けられている。好ましい実施例において、滑動台41は、引き戻しばね42を内部に保持するため、中央にスプリング収納穴413を有する。
移動台43は、好ましくは支持台10に作動可能に接続され、滑動台41が支持台10に対して滑動する前に移動台43が下方に移動しないように滑動台41によって選択的に阻止される。移動台43は、前端と後端と、該前端に形成された細長い穴431とを有する。2個の枢動スタブ432は、移動台43の後端に形成され、移動台43を支持台10に枢動可能に接続するように、支持台で枢動タブ114と枢動可能に接続されている。
移動台43は、さらに、移動台43の前端で底部に形成された接触フランジ(434)であって滑動台41で接触リブ415に接触する接触フランジ434を有する。
その上、基部ばね(44)は、滑動台41の開口414に保持され、移動台43に引き戻し力を与えるべく移動台43と支持台10の底板との間に取り付けられている。
アンビル要素45は、移動台43の細長い穴431に取り付けられ、支持ばね46によって支持され、ステープル駆動タブ32に対応する。
図1及び2を参照するに、基部ホルダー50は支持台10に取り付けられ、前端と、凹所51と、2つの側壁52と、2つのフッキング・アーム53と、滑りチャンネル54とを有する。
凹所51は基部ホルダー50の上面に形成され、支持台10の底部を内側に保持し、側壁をそれぞれ基部ホルダー50の両側部に形成している。フッキング・アーム53は、支持台10を基部ホルダー50の上に確実に保持するため、両側壁52に形成され、支持台10の両サイド・ボード12の前端と係合する。
滑りチャンネル54は、アンビル要素45を移動可能に保持するように基部ホルダー50の前端に形成されている。好ましい実施例では、滑りチャンネル54は正面タブ541と、側壁52の近傍に形成された2つのサイド・タブ542との間に規定されている。
図1及び4を参照するに、ステープルを詰めるには、トリガー組立体30を上に引き上げ、トリガー・レバー31を支持台10に対して枢動させると、枢軸35が補助レバー34上のレールに沿って滑動する。その結果、マガジン・キャップ23が、トリガー・レバー31で支持台10に対して枢動され、ステープル・マガジン21がステープルを詰めるために開く。したがって、ステープルのステープラーへの詰め替えは便利で容易である。さらに、補助レバー34上のレールによる枢軸35に対する制限効果のため、トリガー・レバー31は支持台10にほぼ垂直になる位置までしか枢動できない。そのため、ステープラーの重心は常に支持台10の領域に保持され、ステープラーは、トリガー組立体30が詰め替え位置に枢動するときでも、平面上に安定して維持される。
図1,5,8を参照するに、トリガー組立体30が押圧されると、補助レバー34は下方に移動し、トリガー・レバー31を主軸13の中心で下方に枢動させる。駆動タブ32は下方に移動され、ステープルの1個がステープル・マガジン21から解放されるように押圧する。解放されたステープルの脚部は、アンビル要素45で折り返される。
下記の方程式は、このステープラーが省力的で使用に便利であることを証明するものである。これらの方程式は、補助レバー34前端での入力F1と、枢軸35への内力F2と、トリガー・レバー31の前端への出力F3とを含む。補助レバー34の長さと、枢軸35から枢軸スタブ341までの距離との比率は、5である。トリガー・レバー31の長さと、枢軸35から主軸13までの距離の比率は2である。
Figure 2009274201
出力F3は入力F1の2.5倍であるから、このステープラーは省力的である。
図5乃至7を参照するに、トリガー・レバー31が下方へ移動するとき、押し出し要素36はトリガー・レバー31と共に下方に移動し、滑動台41上の被押し出しセグメントを押す。その結果、滑動台41は支持台10の後端の方へ押されて移動し、移動台43への阻止効果を解除する。このため、アンビル要素45を備えた移動台43は下降し、解放されたステープルの脚部を折り返す。
押し出し要素36はトリガー・レバー31の中央に枢動可能にとりつけられているので、脚部扁平化手段40は押し出し要素36によって直接押される。そのため、ステープルの構造は単純化され、ステープラーの操作は正確に制御される。さらに、トリガー組立体30はレバー装置としての省力性能を備えるように設計され、本発明によるステープラーの省力レバー・システム及び伝達システムは単一の支点を有する。異なる操作時期でのトリガー組立体30の構成要素の作用は、押し出し要素36を経て効率的に脚部扁平化手段40に移転される。したがって、トリガー組立体30の操作時間は短いので、ステープラーは省力的であり、その構造は簡素化される。
本発明に係るステープラーの斜視図。 図1におけるステープラーの分解斜視図。 図1におけるステープラーの後部斜視図。 ステープル詰め替えのため開放されたステープラーを示す図1のステープラーの斜視図。 図1におけるステープラーの部分断面側面図。 トリガー組立体が押圧された状態を示す、図1のステープラーの部分断面操作側面図。 押し出し要素によって滑動される脚部扁平化手段の滑動台を示す、図1におけるステープラーの部分断面操作側面図。 力の線を示す、図6におけるステープラーの側面図。
符号の説明
10 支持台
12 サイド・ボード
14 マガジン・スプリング
20 マガジン組立体
30 トリガー組立体
34 補助レバー
36 押し出し要素
40 脚部扁平化手段
41 滑動台
43 移動台
45 アンビル要素

Claims (12)

  1. ステープラーであって、
    前端と後端とを有する支持台と、
    前記支持台の後端に枢動可能に接続されたマガジン組立体と、
    前記マガジン組立体の上方で前記支持台の後端に枢動可能に接続されたトリガー組立体と、
    前記支持台に取り付けられた脚部扁平化手段とを含み、
    前記トリガー組立体は、前記支持台の後端に枢動可能に接続されたトリガー・レバーと、枢軸で前記トリガー・レバーに枢動可能に取り付けられた押し出し要素であって、前記支持台の方に伸びる2つの押し出しアームを有し、
    前記脚部扁平化手段は、前記支持台に滑動可能に取り付けられた滑動台であって、前記押し出しアームに対応し前記押し出しアームによって選択的に押し出される被押し出しセグメントと、前記支持台に操作可能に接続され、前記支持台に対して前記滑動台がスライドする前に前記移動台が下降することを防ぐため前記滑動台によって選択的に阻止され、前端と、その前端に規定された細長い穴と、前記移動台の細長い穴に取り付けられたアンビル要素とを有する、
    ステープラー。
  2. 前記支持台は、その後端に主軸を取り付けられ、
    前記マガジン組立体とトリガー・レバーとは、主軸によって前記支持台に枢動可能に取り付けられ、
    前記トリガー組立体の枢軸と、前記押し出し要素の押し出しアームと、前記滑動台の被押し出しセグメントとは、前記主軸の中心において枢動ルートに沿って配置された、請求項1に記載のステープラー。
  3. 前記押し出し要素は2つの端部を有する頂板を有し、
    前記押し出しアームは湾曲し、前記頂板の両端からそれぞれ伸び、各押し出しアームは互いに整列する軸穴を有し、
    前記トリガー組立体の枢軸は、前記押し出し要素を前記トリガー・レバーに枢動可能に接続するための前記押し出しアームの枢軸穴を介して取り付けられた、請求項2に記載のステープラー。
  4. 前記マガジン組立体は、頂部と、該頂部に形成されたフックを有するマガジン・キャップを含み、
    前記押し出し要素の頂板は、前記マガジン・キャップ上で前記フックと係合する係合タップを有する、請求項3に記載のステープラー。
  5. 前記トリガー・レバーは、その前端に取り付けられ前記マガジン・キャップに滑動可能に係合するステープル駆動タブを有し、
    トリガー・スプリングは、前記トリガー・レバーと前記マガジン・キャップとの間に取り付けられ、それらに接触する、請求項4に記載のステープラー。
  6. 前記トリガー組立体は、さらに、支持台の後端に枢動可能に接続された前記トリガー組立体は、その枢軸が滑動可能に取り付けられたレールを有する補助レバーを含む、請求項5に記載のステープラー。
  7. 前記補助レバーはその頂部に形成され該頂部から下降する2枚のサイド・ボードを有し、
    前記補助レバーのレールは、前記両サイド・ボードにそれぞれ規定された2つのスロットを含み、
    前記トリガー組立体の枢軸の両端は、前記補助レバーの両サイド・ボードのスロットにそれぞれ保持される、請求項6に記載のステープラー。
  8. 前記トリガー・レバーは、その頂部に規定され互いに整列する2つの軸穴を有し、
    前記トリガー組立体の枢軸は、前記トリガー・レバーの軸穴に取り付けられた、請求項7に記載のステープラー。
  9. 前記支持台は、前端と、後端と、前記前端に規定された1対の案内穴と、前記前端に規定された取り付け穴とを有する細長い底板を含み、
    前記滑動台は、その底部に形成され前記底部から突出する複数の係合タブであって、前記支持台の底板の案内穴と取り付け穴とにそれぞれ滑動可能に係合する、請求項8に記載のステープラー。
  10. 前記支持台は、その底板に2つの枢動タブを形成し、
    前記移動台は、その後端に2つの枢軸スタブを形成し、かつ、前記移動台を前記支持台に枢動可能に接続すべく、前記支持台上の前記枢動タブに回転可能に接続される、請求項9に記載のステープラー。
  11. 前記滑動台は、その前端に形成された接触リブを有し、
    前記移動台はその前端において底部に形成された接触フランジであって前記滑動台上の接触リブと接触する接触フランジを有する、請求項10に記載のステープラー。
  12. さらに、前記基部ホルダーは、さらに、前記支持台の底部に取り付けられた基部ホルダーであって、その前端に規定された滑動チャンネルを含み、
    前記アンビル要素は、前記基部ホルダーの滑動チャンネルに移動可能に取り付けられている、請求項1または11に記載のステープラー。
JP2008274143A 2008-05-16 2008-10-24 脚部扁平化手段付きステープラー Active JP5582328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097117941 2008-05-16
TW97117941A TW200948628A (en) 2008-05-16 2008-05-16 stapler with flat staple means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009274201A true JP2009274201A (ja) 2009-11-26
JP5582328B2 JP5582328B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=41440087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274143A Active JP5582328B2 (ja) 2008-05-16 2008-10-24 脚部扁平化手段付きステープラー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5582328B2 (ja)
TW (1) TW200948628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086321A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Jian-Quan Huang 省力ステープラー
WO2013127167A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Zhao Hongbo An openable labor-saving stapler
WO2014040248A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Zhao Hongbo Labor-saving stapler
CN103659729A (zh) * 2012-09-06 2014-03-26 顺德工业股份有限公司 具缓冲机构的平针订书机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230483A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Kokuyo Co Ltd ホッチキス
JP2009012093A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Max Co Ltd ステープラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230483A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Kokuyo Co Ltd ホッチキス
JP2009012093A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Max Co Ltd ステープラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086321A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Jian-Quan Huang 省力ステープラー
WO2013127167A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Zhao Hongbo An openable labor-saving stapler
CN103659729A (zh) * 2012-09-06 2014-03-26 顺德工业股份有限公司 具缓冲机构的平针订书机
WO2014040248A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Zhao Hongbo Labor-saving stapler

Also Published As

Publication number Publication date
TW200948628A (en) 2009-12-01
JP5582328B2 (ja) 2014-09-03
TWI331096B (ja) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7757923B2 (en) Stapler with a leg-flatting device
JP4872570B2 (ja) ステープラのクリンチャ溝
US20070034664A1 (en) Spring-powered stapler
JP5582328B2 (ja) 脚部扁平化手段付きステープラー
RU2450911C2 (ru) Скобкосшиватель с нажимом спереди
US20070023473A1 (en) Spring-powered stapler
JP2011514847A (ja) ステープラ
US8281971B2 (en) Labor-saving stapler
JP4322014B2 (ja) ホッチキス
US20140231487A1 (en) Stapler
JP4750785B2 (ja) ステープラ
EP2147752B1 (en) Stapler with a leg-flatting device
US2309763A (en) Fastener-applying device
US2247292A (en) Plierlike stapling machine
JP4484889B2 (ja) ホッチキスの構造
KR101043056B1 (ko) 다리-평탄 장치를 구비하는 스테이플러
US3056584A (en) Stapling device
AU2008100699A4 (en) Stapler with a leg-flatting device
JP2008508108A (ja) ステープルリムーバ
US1836944A (en) Stapling device
US2228778A (en) Stapling machine
US20140353356A1 (en) Stapler for Use with Distinctively Shaped Staples
JP2012045653A (ja) ステープラ
EP1577061A1 (en) Electric stapler
JP5748230B2 (ja) ステープラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20131210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250