JP2009263388A - 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤 - Google Patents

殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009263388A
JP2009263388A JP2009157038A JP2009157038A JP2009263388A JP 2009263388 A JP2009263388 A JP 2009263388A JP 2009157038 A JP2009157038 A JP 2009157038A JP 2009157038 A JP2009157038 A JP 2009157038A JP 2009263388 A JP2009263388 A JP 2009263388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
spp
ivermectin
alkyl
dihydroavermectin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009157038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kirkor Sirinyan
キルコル・ジリンヤン
Hubert Dorn
フベルト・ドルン
Kerstin Heeschen
ケルステイン・ヘーシエン
Ulrich Heukamp
ウルリヒ・ホイカンプ
Richard Kujanek
リヒヤルト・クヤネク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Animal Health GmbH
Original Assignee
Bayer Animal Health GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Animal Health GmbH filed Critical Bayer Animal Health GmbH
Publication of JP2009263388A publication Critical patent/JP2009263388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

【課題】犬及び猫などのペットから、内部−及び外部寄生虫を駆除・抑制することは飼育者にとっても必要であり、これらを単独の処置で行う方法を提供する。
【解決手段】内部−及び外部寄生虫の同時抑制のための、大環状ラクトンの種類からのアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)又はミルベマイシンの、昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬との、水溶性濃厚液、ポアーオン調剤、スポット−オン調剤などでの共使用を行う。
【選択図】なし

Description

本発明は外部−及び内部寄生虫の抑制のための大環状ラクトンの種類からのアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)及びミルベマイシンと昆虫のニコチン作用性(nicotinergic)アセチルコリンレセプターの作用薬(agonist)もしくは拮抗薬(antagonist)との混合物に関する。
犬の胃腸線虫感染はほとんどの場合に3つの線虫の科、回虫(Ascarididae)、ズビニ鉤虫(Ancylostomatidae)及び鞭虫(Trichuridae)の種によりもたらされる。猫の場合、それは主に2つの線虫の科、回虫及びズビニ鉤虫であり、それらは世界中に存在する。非常に多様な宿主動物の組織における複数の生育段階を通過した後、胃腸管の開存性感染(patent infection)が起こる。感染の前開存性(prepatency)及び開存性の間、線形動物(round worms)、鉤形動物(hook worms)及び鞭形動物(whip worms)の寄生は特に若い成長中の犬、猫及び又人間において、有意な問題を引き起こす。従って、すでに感染した動物を治癒させるため及びまだ感染しない動物を健康な状態に維持する両方のために、治療もしくは予防的処置が緊急に必要である。
結局、感染に対する犬及び猫の保護は人間、特に子供の感染に対する予防として非常に重要なことである。
寄生虫イヌ糸状虫(Dirofilaria immitis)−北及び南アメリカ、アフリカ、アジア及び又オーストラリアの一部で風土性のフィラリアを特に挙げなければならない。この寄生虫は重要な犬及び猫心臓血管系ジロフィラリア感染症(dirofilariosis)の原因である。犬及び猫のイヌ糸状虫感染の間に起こる心臓血管系内における重症の病態生理学的変化は、宿主動物における疾患の劇的な経過をもたらし得る。
大環状ラクトンの種類からの駆虫薬であるイベルメクチン/ミルベマイシンは犬及び猫においてイヌ糸状虫に対する活性を示す。これらの活性化合物は通常経口的又は非経口的に投与される。
犬及び猫などのペットのノミの蔓延は感染した動物にとって不愉快であるのみでなく、それらは感染した動物にかなりの痛み(刺し傷、かゆみ及びアレルギー)及び損害(血液の損失)を引き起こす。ノミは種々の種の条虫を伝播することもできる。従ってそれは感染した動物にとってそして又動物の飼育者にとって医学的問題も提示する。動物の飼育者もノミに攻撃され得る。いくらかの人間の場合これはノミ刺創アレルギー(flea sting allergy)を引き起こす。従って、犬及び猫におけるノミの有効な抑制は常に望ましく且つ必要であり、それは特にこれらのペットの数が増加しており、それらが人間とより緊密に接触して生存しているからである。
今日までにノミの抑制のための多数の殺虫的に活性な化合物が知られるところとなってきた。そのような活性化合物は、例えば、カルバメートの群から(プロポキサール、ベンジオカルブ、カルバリル)、リン酸エステルの群から(フェンチオン、ジアジノン)及びピレスロイドの群から(ペルメスリン、シペルメスリン、レスメスリン)のものである。
これらの活性化合物は皮膚的に投与される接触殺虫剤であり、それは主に成虫のノミに
作用する。
両方の問題に対するペットの保護のために、これまで2つの別の処置(内部寄生虫に対する非経口的もしくは経口的処置、外部寄生虫に対する皮膚的処置)が通常であった。これらの2つの処置を1つの単独の処置によって置き換えることが望ましかった。
通常内部寄生虫に対する使用において活性の範囲を広くするための組み合わせ製品は既知である。
これまで殺内部寄生虫剤及び殺外部寄生虫剤を組み合わせて投与することは通常行われてこなかった。
本発明は、大環状ラクトンの群からの少なくとも1種のアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)又はミルベマイシンを昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬と供に含む組成物を提供するものである。
驚くべきことに、全く異なる化学的群に由来し、全く異なる生物学的活性を有するこれらの活性化合物が互いに相乗的に影響する。
殺内部寄生虫剤としての大環状ラクトンの群からのアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)及びミルベマイシンの使用はずっと以前から既知であり、多数の特許出願及び総説文献の主題である(例えば、biological
effects in:Ivermectin and Abamectin,W.C.Campbell,Ed.,Springer Verlag,New York,N.Y.,1989;Avermectins and Milbemycins Part II,H.G.Davies et al.,Chem.Soc.Rev.20(1991)p.271−339;Chemical Modifications in:G.Lukacs et al.(Eds.),Springer−Verlag,New York,(1990),Chapter 3;CydectinTM [moxidectin and derivatives]:G.T.Carter et al.,J.Chem.Soc.Chem.Commun.(1987),p.402−404);EP 423 445−A1)。殺内部寄生虫剤としてのドラメクチン(Pfizer)の使用も既知である(“Doramectin−a potent novel endectozide”A.C.Goudie et al.,Ver.Parasitol.49(1993),p.5−15を参照されたい)。
さらに、アベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)又はミルベマイシンとある種の駆虫剤、例えばベンズイミダゾール類、サリチルアミド類、レバミソール、ピランテル又はプラジクアンテルとの組み合わせは多数の特許出願の主題である(例えば:GB 2 252 730;GB 2 224 933;GB 2
21 3 722;EP−A 59 074)。
アベルメクチン及びその誘導体の例は一般式(I)
Figure 2009263388
[式中、
基R〜Rはそれぞれ下記の表1に定義する通りであり、XはC22及びC23位の間の単結合又は二重結合(−C22−X−C23−)を示すことができる]
の大環状ラクトンの混合物を含む。
二重結合の場合、C22及びC23位に置換基(R、R)はない。
Figure 2009263388
一般式(I)のアベルメクチン及び22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)は一般に混合物として用いられる。これに関して特に興味深いのは、本質的にアベルメクチンB及びその水素化生成物である22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)を含む製品アバメクチンである。
大環状ラクトンの中でC25位にiso−プロピル基を有する「b」と標識されている化合物を、C25位にsec−ブチル基を有する「a」化合物から必ずしも分離する必要はない。一般に>80%のsec−ブチル誘導体(B1a)及び<20%のiso−プロピル誘導体(B1b)から成る両物質の混合物が単離され、それを本発明に従って用いることができる。さらに、立体異性体の場合、C13及びC23位における置換基は環系上でα及びβ立体配置の両方で配置され得、すなわちそれらは分子面の上もしくは下に位置し得る。
ミルベマイシンはアベルメクチン又は22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)と同じマクロリド環構造を有するが13位に置換基を有していない(R=水素)(すなわちオレアンドロース二糖断片がない)。
大環状ラクトンの群のミルベマイシンの例は一般式(II)
Figure 2009263388
[式中、
〜Rはそれぞれ下記の表2に定義する通りである]
の化合物を含む。
Figure 2009263388
本発明に従う混合物のための特に適した共−成分は:
アベルメクチンB1a/B1b
22,23−ジヒドロアベルメクチンB1a/B1b(又はイベルメクチンB1a/B1b);
ドラメクチン;
モキシデクチン
である。
昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬は、例えば、ヨーロッパ公開(laid−open)出願No.464 830、428 941、425
978、386 565、383 091、375 907、364 844、315
826、259 738、254 859、235 725、212 600、192
060、163 855、154 178、136 636、303 570、302
833、306 696、189 972、455 000、135 956、471
372、302 389;ドイツ公開出願No.3 639 877、3 712 307;日本公開出願No.03 220 176、02 207 083、63 307
857、63 287 764、03 246 283、04 9371、03 279 359、03 255 072;米国特許No.5 034 524、4 948 798、4 918 086、5 039 686、5 034 404;PCT出願No.WO91/17 659、91/4965;フランス出願No.2 611 114;ブラジル出願No.88 03 621から既知である。
これらの公開文献に記載されている式及び定義ならびにそこに記載されている個々の調剤及び化合物は引用することにより明らかに本明細書の内容となる。
これらの化合物は好ましくは一般式(I)
Figure 2009263388
[式中、
Rは水素を示すか、あるいはアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルより成る群からの場合により置換されていることができる基を示し;
Aは水素、アシル、アルキル及びアリールより成る群からの1官能基性基を示すか、あるいは基Zに結合する2官能基性基を示し;
Eは電子−吸引性基を示し;
Xは基−CH=又は=N−を示し、ここで基−CH=はH原子の代わりに基Zに結合していることができ;
Zはアルキル、−O−R、−S−R及び
Figure 2009263388
より成る群からの1官能基性基を示すか、あるいは基A又は基Xに結合する2官能基性基を示す]
により示される。
基が下記に定義する通りである式(I)の化合物が特に好ましい:
Rは水素を示しそしてアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルより成る群からの場合により置換されていることができる基を示す。
適したアシル基にはホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(アルキル−)−(アリール−)−ホスホリルが含まれ、そのそれぞれ自身が置換されていることができる。
適したアルキル基にはC1−10−アルキル、特にC1−4−アルキル、特定的にはメチル、エチル、i−プロピル、sec.−もしくはt−ブチルが含まれ、それらは各々さらに置換されていることができる。
適したアリールにはフェニル及びナフチル、特にフェニルが含まれる。
適したアリールアルキルにはフェニルメチル及びフェネチルが含まれる。
適したヘテロアリールには最高で10個の環原子ならびに複素原子としてのN、O及びS、特にNを有するヘテロアリールが含まれる。特定的な例はチエニル、フリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル及びベンゾチアゾリルである。
適したヘテロアリールアルキルには最高で6個の環原子及び複素原子としてのN、O及びS、特にNを有するヘテロアリールメチル、ヘテロアリールエチルが含まれる。
好ましい置換基の例は:
好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を有するアルキル、例えばメチル、エチル、n−及びi−プロピルならびにn−、i−及びt−ブチル;好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を有するアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n−及びi−プロピルオキシならびにn−、i−及びt−ブチルオキシ;好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を有するアルキルチオ、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−及びi−プロピルチオならびにn−、i−及びt−ブチルチオ;好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子及び好ましくは1〜5個、特に1〜3個のハロゲン原子を有し、ここでハロゲン原子は同一又は異なり、好ましくはフッ素、塩素又は臭素、特にフッ素であるハロゲノアルキル、例えばトリフルオロメチル;ヒドロキシル;ハロゲン、好ましくはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、特にフッ素、塩素及び臭素;シアノ;ニトロ;アミノ;好ましくはアルキル基当たり1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を有するモノアルキル−及びジアルキルアミノ、例えばメチルアミノ、メチル−エチル−アミノ、n−及びi−プロピルアミノならびにメチル−n−ブチルアミノ;カルボキシル、好ましくは2〜4個、特に2もしくは3個の炭素原子を有するカルバルコキシ、例えばカルボメトキシ及びカルボエトキシ;スルホ(−SOH);好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を有するアルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル及びエチルスルホニル;好ましくは6もしくは10個のアリール炭素原子を有するアリールスルホニル、例えばフェニルスルホニルならびにヘテロアリールアミノ及びヘテロアリールアルキルアミノ、例えばクロロピリジルアミノ及びクロロピリジルメチルアミノ
である。
Aは特に好ましくは水素を示し、そしてそれぞれ好ましくはRの下に定義された通りであるアシル、アルキル及びアリールより成る群からの場合により置換されていることができる基を示す。さらに、Aは二官能基性基を示す。適した二官能基性基には1〜4個、特に1〜2個の炭素原子を有する場合により置換されていることができるアルキレンが含まれ
、適した置換基は上記で挙げた置換基であり、アルキレン基はN、O及びSより成る群からの複素原子により中断されていることができる。
A及びZはそれらが結合している原子と一緒になって飽和もしくは不飽和複素環式環を形成することができる。複素環式環はさらに1又は2個の同一もしくは異なる複素原子及び/又は複素基を含有していることができる。好ましい複素原子は酸素、硫黄又は窒素であり、好ましい複素基はN−アルキルであり、N−アルキル基のアルキルは好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を含有する。適したアルキルにはメチル、エチル、n−及びi−プロピルならびにn−、i−及びt−ブチルが含まれる。複素環式環は5〜7個、好ましくは5もしくは6個の環メンバーを含有する。
複素環式環の例にはピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ヘキサメチレンイミン、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン及びモルホリンが含まれ、そのそれぞれは場合により好ましくはメチルにより置換されていることができる。
Eは電子吸引性基を示し;NO、CN及びハロゲノアルキルカルボニル、例えば1,5−ハロゲノ−C1−4−カルボニル、特定的にはCOCFが特に好ましい。
Xは−CH=又は−N=を示す。
Zは場合により置換されていることができる基、アルキル、−OR、−SR及び−NRRを示し、ここでR及び置換基は好ましくは上記で定義した通りである。
Zは上記の環の他に、それが結合している原子及びXの位置における基
Figure 2009263388
と一緒になって飽和もしくは不飽和複素環式環を形成することができる。複素環式環はさらに1又は2個の同一もしくは異なる複素原子及び/又は複素基を含有していることができる。好ましい複素原子は酸素、硫黄又は窒素であり、好ましい複素基はN−アルキルであり、アルキル又はN−アルキル基は好ましくは1〜4個、特に1もしくは2個の炭素原子を含有する。適したアルキルにはメチル、エチル、n−及びi−プロピルならびにn−、i−及びt−ブチルが含まれる。複素環式環は5〜7個、好ましくは5もしくは6個の環メンバーを含有する。
複素環式環の例にはピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ヘキサメチレンイミン、モルホリン及びN−メチルピペラジンが含まれる。
本発明に従って用いることができる極めて特に好ましい化合物は一般式(II)及び(III):
Figure 2009263388
[式中、
nは1又は2を示し、
subst.は上記の置換基の1つ、特にハロゲン、特定的には塩素を示し、
A、Z、X及びEは上記で定義した通りである]
の化合物である。
特定的な例は以下の化合物である:
Figure 2009263388
Figure 2009263388
Figure 2009263388
化合物イミダクロプリド、Ti435及びAKD 1022が極めて特に好ましい。
例えば、大環状ラクトンの群からの一般式(Ia)
Figure 2009263388
[式中、
はメチル及びエチルを示す]
の22,23−ジヒドロアベルメクチンB1a/B1b(イベルメクチンB1a/B1b)を本発明に従う共−成分としてイミダクロプリドと、適宜他の活性化合物及び担体の存在下で相乗的比率において組み合わせる。
例えば、大環状ラクトンの群からの一般式(Ia)
Figure 2009263388
[式中、
はメチル及びエチルを示す]
の22,23−ジヒドロアベルメクチンB1a/B1b(イベルメクチンB1a/B1b)を本発明に従う共−成分としてTi 435と、適宜他の活性化合物及び担体の存在下で相乗的比率において組み合わせる。
本発明の活性化合物の組み合わせの殺内部寄生虫活性は個々の成分の活性から予想された活性より有意に高い。従って、これらの組み合わせを用いることにより、適用比及び適用回数を減少させることが可能である。
温血動物種に対する毒性が低いので、本発明の組成物は人間においてならびに動物の飼育(keeping)及び動物の繁殖(breeding)において、生産動物、繁殖動物、動物園動物、実験室動物、実験用動物及びペットにおいて存在する病原性内部寄生虫及び外部寄生虫の抑制に適している。該組成物は有害生物の生育のすべて又は個々の段階に対してならびに耐性及び正常な感受性の種に対して活性である。病原性内部寄生虫の抑制により、病気、死亡率及び収量の低下を減少させ、活性化合物の使用によってもっと経済的で簡単な動物の養育を可能にすることを目的としている。病原性内部寄生虫には線虫類及び鉤頭虫類(Acantocephalea)、特に:
単生類(Monogenea)の亜目(subclass)から、例えばジロダクチルス種(Gyrodactylus spp.)、ダクチロギルス種(Dactylogyrus spp.)、ポリストマ種(Polystoma spp.)、
エノプルス類(Enoplida)の目から、例えばトリクリス種(Trichuris
spp.)、カピラリア種(Capollaria spp.)、トリクロモソイデス種(Trichlomosoides spp.)、トリキネラ種(Trichinella spp.)、
捍線虫類(Rhabditia)の目から、例えばミクロネマ種(Micronema spp.)、ストロンギロイデス種(Strongyloides spp.)、
円虫類(Strongylida)の目から、例えばストロニルス種(Stronylus spp.)、トリオドントフォルス種(Trodontophorus spp.)、オエソファゴドンツス種(Oesophagodontus spp.)、トリコネマ種(Trochonema spp.)、ギアロセファルス種(Gyalocephalus spp.)、シリンドロファリンクス種(Cylindropharynx spp.)、ポテリオストムム種(Poteriostomum spp.)、シクロコセルクス種(Cyclococercus spp.)、シリコステファヌス種(Cylicostephanus spp.)、オエソファゴストムム種(Oesophagostomum spp.)、カベルチア種(Chabertia spp.)、ステファヌルス種(Stephanurus spp.)、アンシロストマ種(Ancylostoma spp.)、ウンシナリア種(Uncinaria spp.)、ブノストムム種(Bunostomum spp.)、グロボセファルス種(Globocephalus
spp.)、シンガムス種(Syngamus spp.)、シアトストマ種(Cyathostoma spp.)、メタストロンギルス種(Metastrongylus
spp.)、ジクチオカウルス種(Dictyocaulus spp.)、ムエレリウス種(Muellerius spp.)、プロトストロンギルス種(Protostrongylus spp.)、ネオストロンギルス種(Neostrongylus spp.)、シストカウルス種(Cystocaulus spp.)、ニューモストロンギルス種(Pneumostrongylus spp.)、スピコカウルス種(Spicocaulus spp.)、エレフォストロンギルス種(Elaphostrongylus spp.)、パレラフォストロンギルス種(Parelaphostrongylus spp.)、クレノソマ種(Crenosoma spp.)、パラクレノソマ種(Paracrenosoma spp.)、アンギオストロンギルス種(Angiostrongylus spp.)、アエルロシトロンギルス種(Aelurostrongylus spp.)、フィラロイデス種(Filaroides spp.)、パラフィラロイデス種(Parafilaroides spp.)、トリコストロンギルス種(Trichostrongylus spp.)、ハエモンクス種(Haemonchus spp.)、オステルタギア種(Ostertagia spp.)、マ
ルシャラギア種(Marshallagia spp.)、コオペリア種(Cooperia spp.)、ネマトジルス種(Nematodirus spp.)、ヒオストロンギルス種(Hyostrongylus spp.)、オベリスコイデス種(Obeliscoides spp.)、アミドストムム種(Amidostomum spp.)、オルラヌス種(Ollulanus spp.)、
蟯虫類(Oxyurida)の目から、例えばオキシウリス種(Oxyuris spp.)、エンテロビウス種(Enterobius spp.)、パッサルルス種(Passalurus spp.)、シファシア種(Syphacia spp.)、アスピクルリス種(Aspiculuris spp.)、ヘテラキス種(Heterakis spp.)、
回虫類(Ascaridia)の目から、例えばアスカリス種(Ascaris spp.)、トキサスカリス種(Toxascaris spp.)、トキソカラ種(Toxocara spp.)、パラスカリス種(Parascaris spp.)、アニサキス種(Anisakis spp.)、アスカリジア種(Ascaridia spp.)、
旋尾線虫類(Spirurida)の目から、例えばグナトストマ種(Gnathostoma spp.)、フィサロプテラ種(Physaloptera spp.)、テラジア種(Thelazia spp.)、ゴンギロネマ種(Gongylonema spp.)、ハブロネマ種(Habronema spp.)、パラブロネマ種(Parabronema spp.)、ドラシア種(Draschia spp.)、ドラクンクルス種(Dracunculus spp.)、
糸条虫類(Filariida)の目から、例えばステファノフィラリア種(Stephanofilaria spp.)、パラフィラリア種(Parafilaria spp.)、セタリア種(Setaria spp.)、ロア種(Loa spp.)、ジロフィラリア種(Dirofilaria spp.)、リトモソイデス種(Litomosoides spp.)、ブルギア種(Brugia spp.)、ウセレリア種(Wuchereria spp.)、オンコセルカ種(Onchocerca spp.)、
ギガントリンキダ類(Gigantorhynchida)の目から、例えばフィリコリス種(Filicollis spp.)、モニリフォルミス種(Moniliformis spp.)、マクラカントリンクス種(Macracanthorhynchus
spp.)、プロステノルキス種(Prosthenorchis spp.)
が含まれる。
外部寄生虫には:
シラミ類(Anoplura)の目から、例えばハエマトピヌス種(Haematopinus spp.)、リノグナツス種(Linognathus spp.)、ソレノポテス種(Solenopotes spp.)、ペジクルス種(Pediculus spp.)、フチルス種(Phtirus spp.);
ハジラミ類(Mallophaga)の目から、例えばトリメノポン種(Trimenopon spp.)、メノポン種(Menopon spp.)、エコメナカンツス種(Ecomenacanthus spp.)、メナカンツス種(Menacanthus
spp.)、トリコデクテス種(Trichodectes spp.)、フェリコラ種(Felicola spp.)、ダマリネア種(Damalinea spp.)、
ボビコラ種(Bovicola spp.);
双翅類(Diptera)の目から、例えばクリソプス種(Chrysops spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、ムスカ種(Musca spp.)、ヒドロタエア種(Hydrotaea spp.)、ムスシナ種(Muscina spp.)、ハエマトボスカ種(Haematobosca spp.)、ハエマトビア種(Haematobia spp.)、ストモキシス種(Stomoxys spp.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロシナ種(Glossina spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、カリフォラ種(Calliphora spp.)、アウクメロミア種(Auchmeromyia spp.)、コルジロビア種(Cordylobia spp.)、コクリオミア種(Cochliomyia spp.)、クリソミア種(Chrysinyua spp.)、サルコファガ種(Sarcophaga spp.)、ウォールファルチア種(Wohlfahrtia spp.)、ガステロフィルス種(Gasterophilus spp.)、オエデマゲナ種(Oedemagena spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、オエスツルス種(Oestrus spp.)、リノエスツルス種(Rhinoestrus
spp.)、メロファグス種(Melophagus spp.)、ヒポボスカ種(Hippobosca spp.)、
ノミ類(Siphonaptera)の目から、例えばクテノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、エキドノファガ種(Echidnophaga spp.)、セラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)
が含まれる。
ノミ類、特にノミに対する活性が特に強調される。
生産及び繁殖動物には、哺乳類、例えば牛、馬、羊、豚、山羊、らくだ、水牛、ろば、うさぎ、黄じか、となかい、毛皮動物、例えばミンク、チンチラ及びラクーン、鳥類、例えば鶏、がちょう、七面鳥及びあひる、淡水魚及び海水魚、例えばます、鯉及びうなぎが含まれる。
実験室及び実験用動物には、マウス、ラット、モルモット、ゴールデンハムスター、犬及び猫が含まれる。
ペットには犬及び猫が含まれる。
投与は予防的及び治療的の両方で行うことができる。
活性化合物の投与は直接又は適した調剤の形態で経口的又は経皮的に行われる。経皮的投与が特に好ましい。
活性化合物の経腸的投与は、例えば、散剤、錠剤、カプセル、ペースト、飲料、顆粒剤、経口的に投与可能な溶液、懸濁剤及び乳剤、大型丸薬、薬物配合飼料(medicated feed)又は飲料水の形態で経口的に行われる。経皮的投与は、例えば、噴霧又はポアリング−オン(pouring−on)及びスポッティング−オン(spotting−on)の形態で行われる。
適した調剤は:
溶液、例えば経口用溶液、希釈後の経口的投与のための濃厚液、皮膚上又は体腔内で用いるための溶液、ポアリング−オン調剤、ジェル;
経口的又は経皮的投与のための乳剤及び懸濁剤;半−固体調剤;
活性化合物が軟膏基剤中又は水中油型もしくは油中水型乳液基剤中に加工されている調剤;
固体調剤、例えば散剤、予備混合物又は濃厚物、顆粒剤、ペレット、錠剤、大型丸薬、カプセル;エアゾール及び吸入剤、活性化合物−含有成形品
である。
挙げることができる溶媒は:生理学的に許容され得る溶媒、例えば、水、アルコール類、例えばエタノール、ブタノール、ベンジルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、N−メチルピロリドン、2−ピロリドン及びそれらの混合物である。
活性化合物を場合により注射に適した生理学的に許容され得る植物油又は合成油に溶解することもできる。
挙げることができる可溶化剤は:主溶媒中における活性化合物の溶解を促進するか又はその沈澱を予防する溶媒である。例はポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリオキシエチル化ひまし油、ポリオキシエチル化ソルビタンエステルである。
防腐剤は:ベンジルアルコール、トリクロロブタノール、p−ヒドロキシ安息香酸エステル、n−ブタノールである。
経口用溶液は直接投与される。濃厚液はあらかじめ使用濃度に希釈した後に経口的に投与される。経口用溶液及び濃厚液は当該技術の現状に従って調製され、滅菌法は必要ではない。
皮膚上で用いるための溶液は滴下するか、広げるか、こすり込むか、ふりかけるか又は噴霧する。
調製の間に増粘剤を加えるのが有利であり得る。増粘剤は:無機増粘剤、例えばベントナイト、コロイド珪酸、一ステアリン酸アルミニウム、有機増粘剤、例えばセルロース誘導体、ポリビニルアルコール及びそのコポリマー、アクリレート及びメタクリレートである。
ジェルは皮膚に適用されるか又はその上で広げられるかあるいは体腔中に導入される。ジェルは軟膏−様稠度を有する透明な材料を生ずるのに十分な増粘剤を用いて、注射用溶液の場合に記載した通りに調製された溶液を処理することにより調製される。用いられる増粘剤は上記で示した増粘剤である。
ポア−オン調剤は皮膚の限られた領域の上に注がれるか又は噴霧され、活性化合物が皮膚に浸透して全身的に作用する。
ポア−オン調剤は適した皮膚−適合性の溶媒もしくは溶媒混合物に活性化合物を溶解、懸濁又は乳化することにより調製される。適宜着色剤、生物吸収促進物質、酸化防止剤、光安定剤、付着剤などの他の助剤が添加される。
挙げることができる溶媒は:水、アルカノール、グリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グルセリン、芳香族アルコール類、例えばベンジルアルコール、フェニルエタノール、フェノキシエタノール、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、安息香酸ベンジル、エーテル類、例えばアルキレングリコールアルキルエーテ
ル類、例えばジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−ブチルエーテル、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、環状カーボネート、例えばプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、芳香族及び/又は脂肪族炭化水素、植物油又は合成油、DMF、ジメチルアセトアミド、n−アルキルピロリドン、例えばメチルピロリドン、n−ブチルピロリドンもしくはn−オクチルピロリドン、N−メチルピロリドン、2−ピロリドン、2,2−ジメチル−4−オキシ−メチレン−1,3−ジオキソラン及びグリセリンホルマールである。
着色剤は溶解するか又は懸濁させることができ、動物への使用が許されているすべての着色剤である。
吸収促進物質は例えばDMSO、展延油、例えばミリスチン酸イソプロピル、ジプロピレングリコールペラルゴネート、シリコーン油ならびにポリエーテルとのそのコポリマー、脂肪酸エステル、トリグリセリド、脂肪族アルコールである。
酸化防止剤は亜硫酸塩又はメタ重亜硫酸塩、例えばメタ重亜硫酸カリウム、アスコルビン酸、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、トコフェロールである。
光安定剤は例えばノバンチソール酸(novantisolic acid)である。
付着剤は例えばセルロース誘導体、澱粉誘導体、ポリアクリレート、天然ポリマー、例えばアルギン酸塩、ゼラチンである。
乳剤は経口的に、経皮的に又は注射として投与することができる。
乳剤は油中水型又は水中油型のいずれかである。
乳剤は疎水性又は親水性相中に活性化合物を溶解し、これを他の相の溶媒と、適した乳化剤及び適宜他の助剤、例えば着色剤、吸収促進物質、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤、増粘物質を用いて均一化することにより調製される。
挙げることができる疎水性相(油)は:液体パラフィン、シリコーン油、天然植物油、例えばゴマ油、アーモンド油、ひまし油、合成トリグリセリド類、例えばカプリル/カプリン酸ビグリセリド、C8−12の鎖長の植物脂肪酸又は他の特別に選択される天然脂肪酸とのトリグリセリド混合物、ヒドロキシル基も含有することができる飽和もしくは不飽和脂肪酸の部分的グリセリドの混合物、C/C10脂肪酸のモノ−及びジグリセリド、脂肪酸エステル類、例えばステアリン酸エチル、アジピン酸ジ−n−ブチリル、ラウリン酸ヘキシル、ジプロピレングリコールペラルゴネート、中鎖長の分枝鎖状脂肪酸のC16−C18の鎖長の飽和脂肪族アルコールとのエステル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、C12−C18の鎖長の飽和脂肪族アルコールのカプリル/カプリン酸エステル、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、オレイン酸エチル、乳酸エチル、ワックス状脂肪酸エステル類、例えば合成あひる尾腺脂(synthetic duck coccygeal gland fat)、フタル酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピル、中でも後者に関連するエステル混合物、
脂肪族アルコール、例えばイソトリデシルアルコール、2−オクチルドデカノール、セチルステアリルアルコール、オレイルアルコール、
脂肪酸、例えばオレイン酸及びその混合物
である。
挙げることができる親水性相は:
水、アルコール類、例えばプロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール及びそれらの混合物
である。
挙げることができる乳化剤は:非イオン性界面活性剤、例えばポリエトキシル化ひまし油、ポリエトキシル化ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノステアレート、グリセリンモノステアレート、ポリオキシエチルステアレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテル;
両性界面活性剤、例えばN−ラウリル−β−イミノジプロピオン酸二Na又はレシチン;アニオン性界面活性剤、例えばラウリル硫酸Na、脂肪族アルコールエーテルサルフェート、モノ/ジアルキルポリグリコールエーテルオルトリン酸エステルモノエタノールアミン塩;
カチオン性界面活性剤、例えばセチルトリメチルアンモニウムクロリドである。
挙げることができるさらなる助剤は:粘度を向上させて乳剤を安定化する物質、例えばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース及び他のセルロース及び澱粉誘導体、ポリアクリレート、アルギネート、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸のコポリマー、ポリエチレングリコール類、ワックス類、コロイド珪酸又は上記の物質の混合物である。
懸濁液は経口的又は経皮的に投与することができる。それは適宜他の助剤、例えば湿潤剤、着色剤、生物吸収促進物質、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤を添加して、活性化合物を懸濁剤中に懸濁させることにより調製される。
挙げることができる液体賦形剤はすべての均一な溶媒及び溶媒混合物である。
挙げることができる湿潤剤(分散剤)は上記で示した界面活性剤である。
挙げることができる他の助剤は上記で示した助剤である。
半−固体調剤は経口的又は経皮的に投与することができる。それはその比較的高い粘度によってのみ上記の懸濁剤及び乳剤と異なる。
固体調剤の調製のためには、適宜助剤を添加して活性化合物を適した賦形剤と混合し、混合物を所望の形態とする。
挙げることができる賦形剤はすべての生理学的に許容され得る固体の不活性物質である。用いられるのは無機及び有機物質である。無機物質は例えば塩化ナトリウム、炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、炭酸水素塩、酸化アルミニウム、酸化チタン、珪酸、粘土、沈降もしくはコロイドシリカ、ホスフェートである。
有機物質は例えば糖、セルロース、食物及び飼料、例えば粉乳、動物粉、穀類の粉及び断片、澱粉である。
助剤はすでに上記において挙げた防腐剤、酸化防止剤、着色剤である。
他の適した助剤は滑沢剤及び滑り剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、ベントナイト、崩壊−促進物質、例えば澱粉又は架橋されたポリビニルピロリドン、結合剤、例えば澱粉、ゼラチン又は直鎖状ポリビニルピロリドン及びドライバイン
ダー、例えば微結晶セルロースである。
調剤中で、活性化合物は相乗剤又は病原性内部寄生虫に対して作用する他の活性化合物との混合物として存在することもできる。そのような活性化合物は、例えば、L−2,3,5,6−テトラヒドロ−6−フェニルイミダゾチアゾール、ベンズイミダゾールカルバメート、ピランテル、プラジクアンテル、エプシプランテルである。
調製済み調剤は、外部寄生虫に対して作用する化合物を10ppm〜20重量パーセント、好ましくは0.1〜12.5重量パーセントの濃度で含有する。
使用前に希釈される調剤は、外部寄生虫に対して作用する化合物を0.5〜90重量パーセント、好ましくは5〜50重量パーセントの濃度で含有する。
さらに調剤は、内部寄生虫に対する上記の活性化合物を10ppm〜2重量%、好ましくは0.05〜0.9重量%、特に好ましくは0.005〜0.25重量%の濃度で含む。
ペット犬において用いる場合、本発明の組成物における大環状ラクトン対昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬もしくは拮抗薬の重量比は、一般に1:500〜1000、好ましくは1:500〜850そして特に好ましくは1:500である。
最後に、有用な動物において用いる場合、本発明の組成物における大環状ラクトン対昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬もしくは拮抗薬の重量比は、一般に1:20〜400、好ましくは1:20〜250そして特に好ましくは1:20〜50である。
下記の実施例において、昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬は1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジニウム(一般的名称イミダクロプリド)であり、大環状ラクトンはイベルメクチンである。
実施例1
SL調剤(水溶性濃厚液)
18.3gのイミダクロプリド
0.2gのイベルメクチン
2.5gのアルキルアリールポリグリコールエーテルに基づく天然乳化剤
3.5gのスルホコハク酸ジイソオクチルナトリウム塩
38.4gのジメチルスルホキシド及び
37.5gの2−プロパノール
実施例2
ポア−オン調剤
20.3gのイミダクロプリド
0.2gのイベルメクチン
1.8gのポリビニルアルコール
1.8gのエチレンオキシドとプロピレンオキシドに基づくブロックコポリマー
0.26gのキサンタンゴム
9.0gのグリセリン
59.2gの蒸留水
実施例3
スポット−オン調剤
10.000gのイミダクロプリド
0.006gのイベルメクチン
83.394gのベンジルアルコール
16.300gのプロピレンカーボネート
0.100gのBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)
実施例4
スポット−オン調剤
10.000gのイミダクロプリド
0.050gのイベルメクチン
83.350gのベンジルアルコール
16.300gのプロピレンカーボネート
0.100gのBHT
実施例5
スポット−オン調剤
10.000gのイミダクロプリド
0.200gのイベルメクチン
83.200gのベンジルアルコール
16.300gのプロピレンカーボネート
0.100gのBHT
使用実施例A
1mlの実施例1のSL調剤を溶液として、200個のノミが蔓延した犬の肩の上に注ぐことにより適用した。試験動物からは直後に成虫のノミがなくなった。本発明に従う処置は100%のノミの死亡率に導いた。
使用実施例B
1mlの実施例1の調剤を1lの水中に希釈し、この溶液をノミが蔓延した約20kgの体重の犬の上に、それがしたたるまで注いだ。以下の結果が得られた:
Figure 2009263388
使用実施例C
生体内線虫試験
マウスにおけるネマトスピロイデス・デュビウス(Nematospiroides dubius
実験的にマウスをネマトスピロイデス・デュビウス種の線虫に感染させた。特定的には、ネマトスピロイデス・デュビウスを60個のフィラリア型幼虫(filariform
larvae)としてマウスに経口的に投与した。
前開存性期間が尽きた後、懸濁された実施例2の活性化合物を感染後12日に経口的に投与した。
活性の決定:
マウスを感染後20日に選択する。十二指腸中の成虫の寄生虫を圧迫器を用いて計数する。投薬群における処置の成功を未処置標準群と比較する。
下記の表A及びBはマウスにおけるネマトスピロイデス・デュビウスに対する組み合わせの作用を示す。
Figure 2009263388
実施例D
生体内線虫試験
マウスにおけるヘテラキス・スプモサ(Heterakis spumosa
実験的にマウスをヘテラキス・スプモサ種の線虫に感染させた。特定的には、ヘテラキス・スプモサを90個の幼虫形成卵(embryonate eggs)としてマウスに経口的に投与した。
前開存性期間が尽きた後、懸濁された実施例2の活性化合物を感染後46日に経口的に投与した。
活性の決定:
マウスを感染後54日に選択する。結腸及び盲腸中において成虫の寄生虫を顕微鏡を用いて計数する。投薬群における処置の成功を未処置標準群と比較する。
下記の表はマウスにおけるヘテラキス・スプモサに対する組み合わせの作用を示す。
Figure 2009263388
使用実施例E
3種類のイミダクロプリド/イベルメクチン調剤の殺虫及び殺線虫活性を0.1ml/kgという一定の適用容積を用い、4つの試験犬の群において比較した。試験物質はスポット−オンにより投与した。調剤中のイベルメクチンのパーセンテージは従って0.006%、0.05%及び0.2%であった。試験物質のそれぞれは10%という一定のパーセンテージのイミダクロプリドを含んだ。それぞれ処置及び標準群のすべての動物を、処置の前及び後の限定された間隔でノミ及び線虫の蔓延に関して臨床的に調べた。
試験期間:4週間
試験物質
I.イミダクロプリド
活性成分の含有率:10%w/v
II.イベルメクチン
活性成分の含有率:0.006%w/v(実施例E1)
0.05%w/v(実施例E2)
0.2%w/v(実施例E3)
試験動物
種:犬(カニス・ファミリアリス(canis familiaris))品種:ビーグル
数:8
性別:4匹の雌及び4匹の雄の動物
年齢:子犬:2〜3カ月令
ノミの実験的蔓延
処置の前の−3日に、それぞれの犬に大腿の内側のひだの領域において最高で4週令の約100個のノミを蔓延させた。毎週、再蔓延させた。線虫の実験的蔓延
処置の20日前に、それぞれの犬をアシロストマ・カニヌム(Acylostoma caninum)の250個の感染性幼虫(1,3)に感染させた。
投与
動物をスポット−オン法を用いて1回処置した。それぞれの場合に2個の動物により処置群を形成した。投与容積はすべての動物の場合に0.1ml/kgであった。
活性の臨床的試験
処置の殺虫効果の評価のために、処置の前及び次いでそれぞれ処置又はノミの各再蔓延から24時間後にすべての動物をノミの蔓延に関して定量的に調べた。処置の前及び後(処置後1〜3日)に便とともに***された虫を計数することにより、殺内部寄生虫活性を決定した。
結果
すべての試験群において、28日に及んで100%という殺虫活性が検出された。殺内部寄生虫活性は投薬量に依存し、下記の表を参照されたい。
Figure 2009263388

Claims (5)

  1. 大環状ラクトンの種類からのアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)又はミルベマイシンを、一般式(I)
    Figure 2009263388
    [式中、
    Rは水素を示すか、あるいはアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルよりなる群からの場合により置換されていることができる基を示し;
    Aは水素、アシル、アルキル及びアリールよりなる群からの1官能性基を示すか、あるいは基Zに結合する2官能性基を示し;
    Eは電子−吸引性基を示し;
    Xは基−CH=又は=N−を示し、ここで基−CH=はH原子の代わりに基Zに結合していることができ;
    Zはアルキル、−O−R、−S−R及び
    Figure 2009263388
    よりなる群からの1官能性基を示すか、あるいは基A又は基Xに結合する2官能性基を示す]
    により示される化合物から選ばれる昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬と共に、適宜希釈剤及び/又は賦形剤と一緒に含んでなる組成物の治療的に有効な量を動物に投与することを特徴とする内部−及び外部寄生虫感染の同時抑制のための方法。
  2. 式(I)の化合物が
    Figure 2009263388
    から選ばれる請求項1に記載の方法。
  3. 大環状ラクトンが22,23−ジヒドロアベルメクチン−B(イベルメクチン)であり、請求項1に記載の式(I)の化合物がイミダクロプリドである請求項1に記載の方法。
  4. 大環状ラクトンがモキシデクチンであり、請求項1に記載の式(I)の化合物がイミダクロプリドである請求項1に記載の方法。
  5. 内部−及び外部寄生虫の同時抑制のための薬剤の製造における、大環状ラクトンの種類からのアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB(イベルメクチン)又はミルベマイシンの、請求項1に記載の式(I)の化合物から選ばれる昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬との共使用。
JP2009157038A 1996-12-23 2009-07-01 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤 Pending JP2009263388A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19654079A DE19654079A1 (de) 1996-12-23 1996-12-23 Endo-ekto-parasitizide Mittel

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52831098A Division JP4445593B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-11 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009263388A true JP2009263388A (ja) 2009-11-12

Family

ID=7816057

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52831098A Expired - Lifetime JP4445593B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-11 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤
JP2009157038A Pending JP2009263388A (ja) 1996-12-23 2009-07-01 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52831098A Expired - Lifetime JP4445593B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-11 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤

Country Status (23)

Country Link
US (2) US20030055089A1 (ja)
EP (1) EP0946099B1 (ja)
JP (2) JP4445593B2 (ja)
KR (1) KR100549093B1 (ja)
CN (1) CN1127294C (ja)
AR (1) AR010375A1 (ja)
AU (1) AU736083B2 (ja)
BR (1) BR9714236B1 (ja)
CA (1) CA2275657C (ja)
DE (1) DE19654079A1 (ja)
DK (1) DK0946099T3 (ja)
ES (1) ES2536970T3 (ja)
HK (1) HK1025014A1 (ja)
HU (2) HU230153B1 (ja)
IL (2) IL130330A0 (ja)
NL (1) NL300761I1 (ja)
NZ (1) NZ336344A (ja)
PL (1) PL201763B1 (ja)
PT (1) PT946099E (ja)
RU (1) RU2222193C2 (ja)
TW (1) TW448047B (ja)
WO (1) WO1998027817A1 (ja)
ZA (1) ZA9711496B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443888A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag Dermal applizierbare Formulierungen von Parasitiziden
DE19654079A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Bayer Ag Endo-ekto-parasitizide Mittel
FR2780857B1 (fr) * 1998-07-07 2006-09-22 Novartis Ag Agent pesticide
EP1215964A4 (en) * 1999-09-22 2002-11-05 Ashmont Holdings Ltd POUR-ON COMPOSITION FOR SHEEP
AUPQ634300A0 (en) * 2000-03-20 2000-04-15 Eli Lilly And Company Synergistic formulations
JP4972843B2 (ja) * 2000-11-09 2012-07-11 住友化学株式会社 動物外部寄生虫防除用経皮投与剤
DE10117676A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Bayer Ag Dermal applizierbare flüssige Formulierungen zur Bekämpfung von parasitierenden Insekten an Tieren
ITPR20010061A1 (it) * 2001-09-14 2003-03-14 Bruno Corradi Prodotto fitosanitario, in particolare per iniezioni in piante arboree, e relativo procedimento.
WO2003024223A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Eli Lilly And Company Pesticidal formulations
DE10207242A1 (de) * 2002-02-21 2003-09-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
ES2620413T3 (es) * 2003-04-04 2017-06-28 Merial Ltd. Formulaciones veterinarias antihelmínticas tópicas
US7049076B2 (en) * 2003-07-09 2006-05-23 Sentigen Biosciences, Inc. Method for assaying protein—protein interaction
US7396819B2 (en) * 2003-08-08 2008-07-08 Virbac Corporation Anthelmintic formulations
WO2005094210A2 (en) * 2004-03-12 2005-10-13 The Hartz Mountain Corporation Multi-action anthelmintic formulations
DE102004013527A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Bayer Healthcare Ag Parasitizide Mittel
JP5622218B2 (ja) * 2004-09-08 2014-11-12 シーバ アニマル ヘルス リミテッド ライアビリティ カンパニー 局所用殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫製剤
DE102004053964A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-11 Bayer Healthcare Ag Mittel gegen Demodikose
US20060147485A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Morten Pedersen Oil-in-water formulation of avermectins
EP1849363A1 (en) * 2006-03-09 2007-10-31 Cheminova A/S Synergistic combination of glutamate- and GABA-gated chloride agonist pesticide and at least one of Vitamin E or Niacin
ES2667026T3 (es) * 2009-09-07 2018-05-09 Argenta Manufacturing Limited Preparaciones antihelmínticas granuladas y sistemas de administración
WO2011075592A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Merial Limited Compositions comprising macrocyclic lactone compounds and spirodioxepinoindoles
CN102057937A (zh) * 2011-01-21 2011-05-18 赤峰市帅旗农药有限责任公司 噻虫啉与甲氨基阿维菌素苯甲酸盐的杀虫组合物
NZ701697A (en) * 2014-03-24 2016-05-27 Donaghys Ltd Stable veterinary anthelmintic formulations
US9913472B2 (en) * 2014-06-24 2018-03-13 Rotam Agrochem International Company Limited Agrochemical formulation, method making, and method of using
CN104094960B (zh) * 2014-07-16 2016-06-08 甘肃省农业科学院植物保护研究所 一种当归处理剂及其制备方法和应用
MX359970B (es) * 2014-08-12 2018-10-05 Univ Mexico Nac Autonoma Composición farmacéutica en emulgel de invermectina para uso veterinario como sistema promotor y bioadhesivo en el tratamiento antiparasitario, y método para obtener la misma.
CN107318879B (zh) * 2016-04-28 2021-07-06 江苏龙灯化学有限公司 一种杀虫组合物
CN107318866A (zh) * 2016-04-28 2017-11-07 江苏龙灯化学有限公司 一种杀虫组合物
CN107318863B (zh) * 2016-04-28 2021-07-06 江苏龙灯化学有限公司 一种杀虫组合物
AU2020208145B2 (en) * 2019-01-16 2023-02-02 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Topical compositions comprising a neonicotinoid and a macrocyclic lactone, methods and uses thereof
SI3815677T1 (sl) 2019-10-30 2023-12-29 Krka, D.D., Novo Mesto Stabilni veterinarski sestavek, ki obsega moksidektin in imidakloprid
CN115227645A (zh) * 2022-08-03 2022-10-25 上虞颖泰精细化工有限公司 一种含伊维菌素和新烟碱类杀虫剂的抗寄生虫可溶液制剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033453A1 (de) * 1994-06-07 1995-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Agonisten und antagonisten der nicotinergen acetylcholinrezeptoren von insekten als endoparasitizide
WO1996017520A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Aktiengesellschaft Dermal applizierbare formulierungen von parasitiziden
WO1996037105A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide mittel
WO1996038165A2 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Endoparasitizide mittel
JP4445593B2 (ja) * 1996-12-23 2010-04-07 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199569A (en) * 1977-10-03 1980-04-22 Merck & Co., Inc. Selective hydrogenation products of C-076 compounds and derivatives thereof
JPS57139012A (en) 1981-02-23 1982-08-27 Sankyo Co Ltd Anthelmintic composition
ZA842571B (en) * 1983-04-07 1985-11-27 Merck & Co Inc Novel synergistic antiparasitic combinations
NZ223200A (en) 1988-01-15 1989-01-06 Ancare Distributors Anthelmintic compositions containing 2',5-dicloro-4'-nitrosalicylanilide and non aqueous carrier
GB2221621A (en) * 1988-08-12 1990-02-14 Merck & Co Inc Synergistic antiparasitic combinations of avermectin and pyrantel
GB2224933A (en) 1988-11-21 1990-05-23 Merck & Co Inc Synergistic antiparasitic combinations
IE960441L (en) * 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
ES2081880T3 (es) 1989-09-11 1996-03-16 American Cyanamid Co Derivados 13-alquil-23-imino- y 13-halo-23-imino de compuestos ll-f28249 y su uso como agentes endo- y ectoparasiticidas, insecticidas, acaricidas y nematocidas.
US5030650A (en) * 1989-09-11 1991-07-09 American Cyanamid Company 13-halo-23-imino derivatives of LL-F28249 compounds and their use as endo- and ectoparasiticidal, insecticidal, acaricidal and nematocidal agents
NZ247278A (en) 1991-02-12 1995-03-28 Ancare Distributors Veterinary anthelmintic drench comprising a suspension of praziquantel in a liquid carrier
JPH08179796A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Sony Corp 音声符号化方法
EP0836851A1 (en) 1996-10-21 1998-04-22 Virbac S.A. Amidine compounds for use in treating ecto or endo parasitic diseases and systemic parasite control compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033453A1 (de) * 1994-06-07 1995-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Agonisten und antagonisten der nicotinergen acetylcholinrezeptoren von insekten als endoparasitizide
WO1996017520A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Aktiengesellschaft Dermal applizierbare formulierungen von parasitiziden
WO1996037105A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide mittel
WO1996038165A2 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Endoparasitizide mittel
JP4445593B2 (ja) * 1996-12-23 2010-04-07 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU736083B2 (en) 2001-07-26
KR20000057545A (ko) 2000-09-25
CN1127294C (zh) 2003-11-12
ZA9711496B (en) 1998-06-24
HK1025014A1 (en) 2000-11-03
IL130330A0 (en) 2000-06-01
CA2275657A1 (en) 1998-07-02
EP0946099B1 (de) 2015-04-15
RU2222193C2 (ru) 2004-01-27
DK0946099T3 (en) 2015-06-01
TW448047B (en) 2001-08-01
US20040014689A1 (en) 2004-01-22
EP0946099A1 (de) 1999-10-06
NL300761I2 (ja) 2016-01-21
HUP0000600A2 (en) 2000-07-28
HUP0000600A3 (en) 2002-09-30
WO1998027817A1 (de) 1998-07-02
AR010375A1 (es) 2000-06-07
CN1241908A (zh) 2000-01-19
CA2275657C (en) 2010-04-27
DE19654079A1 (de) 1998-06-25
PT946099E (pt) 2015-06-08
HU230153B1 (hu) 2015-09-28
KR100549093B1 (ko) 2006-02-06
JP4445593B2 (ja) 2010-04-07
IL130330A (en) 2008-04-13
HUS1600003I1 (hu) 2016-02-29
BR9714236B1 (pt) 2012-02-22
NZ336344A (en) 2001-03-30
AU5756198A (en) 1998-07-17
NL300761I1 (ja) 2016-01-21
ES2536970T3 (es) 2015-06-01
US20030055089A1 (en) 2003-03-20
JP2001507685A (ja) 2001-06-12
PL334181A1 (en) 2000-02-14
PL201763B1 (pl) 2009-05-29
BR9714236A (pt) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445593B2 (ja) 殺内部寄生虫及び殺外部寄生虫剤
EP0828506B1 (de) Endoparasitizide mittel
RU2602189C2 (ru) Изоксазолиновый состав, содержащий гликофурол для наружного и местного применения
JP5232635B2 (ja) 内部寄生虫駆除剤
JP4404484B2 (ja) 殺外部寄生虫剤
JP3978227B2 (ja) 内部寄生生物を防除するための昆虫のニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニスト及びアンタゴニスト
US20110039794A1 (en) Long Acting Injectable Formulations
JP2022520152A (ja) 殺寄生生物製剤およびその使用
MXPA99005781A (es) Agentes endo-ecto-parasiticidas
WO2009077162A1 (de) Neue verwendung von amidin-derivaten
AU2009245870A1 (en) Combinations of an avermectin or milbemycin with 3-aryl-4-hydroxyfuranones

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212