JP2009257327A - 作業機用消音器及びそれを備えた往復動機関 - Google Patents

作業機用消音器及びそれを備えた往復動機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009257327A
JP2009257327A JP2009096349A JP2009096349A JP2009257327A JP 2009257327 A JP2009257327 A JP 2009257327A JP 2009096349 A JP2009096349 A JP 2009096349A JP 2009096349 A JP2009096349 A JP 2009096349A JP 2009257327 A JP2009257327 A JP 2009257327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
flow path
exhaust port
silencer
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009096349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5672587B2 (ja
JP2009257327A5 (ja
Inventor
Christian Kellermann
ケッレルマン クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Engineering Germany GmbH
Original Assignee
Dolmar GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dolmar GmbH filed Critical Dolmar GmbH
Publication of JP2009257327A publication Critical patent/JP2009257327A/ja
Publication of JP2009257327A5 publication Critical patent/JP2009257327A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672587B2 publication Critical patent/JP5672587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/20Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/02Two or more expansion chambers in series connected by means of tubes
    • F01N2490/04Two or more expansion chambers in series connected by means of tubes the gases flowing longitudinally from inlet to outlet only in one direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/16Chambers with particular shapes, e.g. spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/06Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hand-held tools or portables devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】動力発生器の効率の低下を防ぎ、広範囲の回転速度において有毒な排気ガスを低減することが可能な、内燃機関を備えた作業機のための消音器を提供する。
【解決手段】往復動機関の燃焼室2の排気口1に接続可能であり少なくとも1つの第1のチャンバ4と第2のチャンバ5とを備えた消音器100において、少なくとも排気口1と第1のチャンバ4との間には流路6が形成されており、排気口1から流れ出た排ガスの大部分が、その慣性のために、第1のチャンバ4の中に流入し、第1のチャンバ4が充填された後再び逆流して、燃焼室2の方向に逆圧を形成するように、流路6を空気力学的に構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関を備える作業機用の消音装置、特に、例えば、庭及び緑地の手入れのための機器といった手動の小型機器用の消音機、若しくは、原動機付き自転車用、船舶機関用、又は請求項1に記載の上位概念に係る同様の機器用の消音器に関する。
前記作業機は、往復動機関、特に2サイクル内燃装置を有するように構成されており、消音器は、往復動機関の燃焼室の排気口に接続されることが可能である。前記消音器は、少なくとも1つの第1チャンバ及び第2チャンバを備えており、少なくとも前記排気口と前記第1のチャンバとの間には、流路が形成されている。
2サイクル内燃装置の場合に、未燃焼の燃料−空気混合気の有毒な排気ガスを低減又は回避するための装置が知られている。この装置は、所定の逆圧を生成するために、燃焼室の排気口に配置されるものである。
また、消音器が往復動機関の排ガス排気口に接して設置された、消音器の更なる一実施形態が、特許文献1から公知である。
DE202005005328U1
しかしながら、排ガスの逆圧が低すぎる場合には、過度のフレッシュガスが、2サイクル内燃装置の後段に接続された排気システムの中に漏出し、その反対に排ガスの逆圧が高すぎる場合には、わずかなフレッシュガスだけしか動力発生器のシリンダ内に達することが出来ないという問題が生じる。2サイクル内燃装置は、構造的には、回転速度が高い場合には排ガスの逆圧は高くなるが、回転速度が低い場合には、このような高い逆圧に達することは不可能なように形成されている。
従って、一般的には、広範囲にわたる回転速度において、有毒な排気ガスが低減され、それでもなお、燃焼室のフレッシュガスの充填比が維持されるように、排気後のガス振動を生成することが求められていた。
図5に、公知の実施形態の消音器100を示す。消音器100は往復動機関3に接続可能であり、往復動機関3は、2サイクル内燃装置として形成されていると共にクランク機構を有している。前記クランク機構は、クランク軸16と、連接棒15と、シリンダ内で昇降運動式に導かれるピストン14とを備えており、該ピストン14は、燃焼室2を力学的に制限している。
排ガスは、燃焼室2から排気口1を介して導かれ、流路6を通って、消音器ハウジング11で囲まれた消音器100のチャンバ5の中に達する。流路6は、端部が開いた状態でチャンバ5に合流している。ここで、流路6には穿孔18が設けられており、この穿孔を介して排ガスの一部は流路6から放射状に流れ出て、チャンバ5の中に入ることが可能である。
流路6の端部には、モールド加工されたカバー19が設けられている。これは、流れ出る排ガスの音を、排気口17の方向において少なくとも部分的に消音するためのものであり、この排気口17を介して、排ガスはチャンバ5から外部に達する。
しかしながら、図5に示した流路6の構成では、排気口1には、消音器100の方向から排ガス逆圧が生成されず、このため、未燃焼のフレッシュガスが消音器の中に達してしまうという点が欠点である。
また、特許文献1に記載の消音器は、第1のチャンバ及び第2のチャンバを有しており、これらはいずれも排ガス排気口に接続されている。各第1のチャンバ及び第2のチャンバは、排ガスを貫流させている。ここで、第1のチャンバは、広範囲に亘って閉鎖された状態で形成されており、排ガスは、第2のチャンバによって初めて消音器側の排気口を通って外部に導かれる。ここでは、排気口には固定手段が設けられており、該固定手段には分離板が取り外し可能に配置されるようになっている。
前記分離板によって、排ガスの一部は第1のチャンバに導かれ、その他は第2のチャンバに導かれる。排気口を第1のチャンバの方向と第2のチャンバの方向とに分けるこの仕切りは、往復動機関のピストンの昇降方向に対して横方向に向けられており、従って、ピストンが上方移動すると、排ガスはまず両チャンバ内に流れ得るが、分離板に到達すると、第1のチャンバの中だけにしか流れないようになっている。従って、第1のチャンバは、バッファチャンバとして作用し、この場合該バッファチャンバの中に流れ込んだ排ガスが内燃機関の作業サイクルを妨げることはない。ピストンが上方移動する間にピストンの上縁が分離板に達すると、まだ燃焼室内にある排ガスは、消音器内に漏出すると共に、外部に流れ出ることが可能である。
次の圧縮工程の間に、ピストンがバッファチャンバをシリンダに対して再び閉鎖するとすぐに、まだバッファチャンバ内に存在している残りの排ガスは、バッファチャンバと消音器との間に配置された開口部を通って消音器の中に漏出し、バッファチャンバ内の圧力を低減させる。
しかしながら、排ガスだけでなくフレッシュガスも、排気口の中、従って消音器の中に入り込むため、動力発生器の効率が低下して、有害物質排出の増加が確認されてしまう。
従って、本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を克服すると共に、燃焼室の充填比が高い場合に、フレッシュガスが燃焼室から漏出することを低減又は回避する圧力比を、排気口の領域において有する、内燃機関を備える作業機のための消音器を提供することにある。
上記課題を、請求項1の上位概念、及びこれに特徴付けられる特徴によって解決する。また、本発明の有効な発展形態を従属請求項に記載する。
本発明は、排気口から流れ出る排ガスの大部分が、その慣性によって第1のチャンバ内に流入し、第1のチャンバが充填された後は再び逆流し、これによって燃焼室の方向に逆圧を形成するように、排気口と第1のチャンバとの間の流路を直線的に形成するという技術的教示を包含するものである。
本発明においては、所望の逆圧の生成を、新規の流路によって実現する。該流路は、排ガスを第1のチャンバに流すことを助長するために、直線的に構成されたものである。排ガスはまず、内燃機関から前記流路の中に急速に流れると共に慣性を有している。このため、前記流路の分流に無関係に、排ガスの質量流は、その慣性によって第1のチャンバ内に移動し、該第1のチャンバに限界圧力まで充填される。
限界圧力に達すると、排ガス質量流は、燃焼室の排気口の方向に逆流する。ここで、フレッシュガスがほぼ燃焼室に達した瞬間に、前記排気口に対して強力な逆圧が生成され、これによってフレッシュガスが前記排気口から漏出することが効果的に回避される。
更に本発明によって、内燃機関の有害物質の排出を低減できる。これは、動力発生器の出力利得のためにフレッシュガスの使用が増大するため、該フレッシュガスが、未燃焼で、消音器の中や環境中に排出されることはないからである。
前記流路は、ピストンの運動方向に対してほぼ垂直な路軸に沿って伸びるように構成することが可能である。前記流路は、前記排気口と第1のチャンバとの間を伸びており、空気力学的に構成されると共に、好ましい一実施形態では直線軸に沿って伸びている。このために、消音器の第2のチャンバと流体理論上連絡していることが、消音器の方向から前記排気口に向かう圧力振動の形成を妨げることはない。
以下に、形状的構成、及び消音器の前記2つのチャンバ間の副流路の配置について、より詳細に説明する。
第1のチャンバを第2のチャンバで包囲し、排ガスの大部分を、第1のチャンバに貫流させた後に第2のチャンバ内に流入させることが好適である。第1のチャンバからの排ガスを第2のチャンバ内に越流させることを可能にするために、主要排気口が設けられている。該主要排気口は、流路と第2のチャンバとの間に気流連結部を形成するものである。
流路は、該流路の縦方向を示す路軸の周りを同心に伸びている。主要排気口は、管材として構成されていると共に流路の路軸にほぼ垂直に伸びており、従って、少なくとも1つのT字型接続部が形成されている。
排気プロセス中の流路内の速い流れは、まず第1チャンバの方向に直線の進路を取る。これは、ガスの慣性が、主要排気口の方向への突然の方向転換を阻止するからである。これによって、第1のチャンバの容積は、圧力差が低減することによって流路内の流れが遅くなるまで充填され、その後主要排気口は排ガスを貫流させることが可能である。従って、排ガスは、第1のチャンバから主要排気口を介して第2のチャンバの中に流れる。該第2のチャンバは、実際の消音器の容積を形成するものである。ここで、燃焼室の排気口には逆圧が生成される。
この流出プロセスは、ピストン運動によって排気口が再び開放され、再び速い流れが第1のチャンバの容積の方向に形成されるまで行われ、従って、前記主要排気口は、その直角に流れ出す構成のために、更に貫流されることはない。流路では音速に達し、大きさは極めて短く、流路の直径がわずかであるため、一般的な回転速度の場合の妨げとなる共鳴が効果的に阻止される。
本発明に係る流路の構成の利点は、最初、排気プロセスは影響を受けない点である。これは、圧力差が限界圧力比を超えた時に、排ガスが燃焼室から流出し得るからである。第1のチャンバと流路との容積比、流路の直径、及びその他の形状的構成は、昇降運動式のピストンがある昇降位置にある場合に、第1のチャンバから燃焼室の方向に逆圧が形成され得るように構成されている。このある昇降位置とは、掃気通路は既に閉鎖されているが、排気口は、ピストンの上方に向いた昇降運動によってはまだ塞がれていない位置である。
この掃気通路が既に閉じられていて且つ排気口がまだ開いている排気プロセスの最後には、流路の上述の形状的構成を調節することによって、排気の流れに抵抗する逆圧を、必要とされる高さで、必要とされる時点に実現することが可能であり、該逆圧を急激に加圧してよい。結果的には、消音器が、排気口における流量を、最初は強力に掃気して、この掃気プロセスの最後には突然の高い逆圧によって掃気が遅くなるように制御する。これによって、広範囲の回転速度帯域に亘って、掃気損失は大幅に低下する。
ここで、排気口の方向に逆圧を形成する逆流を、第1のチャンバから、及び、少なくとも部分的に流路から形成することが可能である。これは、これらの両容積が重なり合って移行しているからである。
有効な更なる一実施形態では、流路は、二つの部分から成るように構成されており、路軸の回りを輪状に取り囲むように形成された遮断部を有している。これによって、第1の部分と第2の部分とに分割可能な流路の更なる形状的な一実施例を提案する。上記第1の部分は、往復動機関の燃焼室に接続されており、上記第2の部分は、第1のチャンバに接続されている。従って、上記第1の部分と上記第2の部分との間の遮断部は、流路を複数の部分に分離させると同時に、流路と第2のチャンバとの間に流体理論上の接続を形成するための、流路の主要排気口を形成している。
流路の第1の部分は、第1のチャンバの方向に第1の開口部を形成している。その一方で、流路の第2の部分は、燃焼室の方向に第2の開口部を形成している。ここで、上記第1の部分の第1の開口部は、少なくとも部分的に上記第2の部分の第2の開口部の中まで伸びている。上記第1の開口部と上記第2の開口部との間には、周りを取り巻く放射状の空間が伸びており、これが主要排気口を形成している。従って排ガスは、流路から輪状に流れて第2のチャンバの中に達することが可能である。この第2のチャンバは、本実施形態では、実際の消音器の容積を形成している。
上記第1の開口部が少なくとも部分的に第2の開口部の中まで伸びている構成次第では、第1のチャンバの充填が促進される。これは、上述したように、流出した排ガスが、流路において直線的に移動するからである。従って、輪状に周りを取り巻く主要排気口を通って漏出する排ガスの量は、わずかである。
圧力差が低減されることによって、流路内の排ガスの流れが遅くなり、逆流が生じると、排ガスは、輪状の主要排気口を介して第2のチャンバの中に漏出し得る。それにもかかわらず、十分な量の排ガスが燃焼室の排気口の方向に戻るため、必要とされる逆圧が生成される。
輪状の主要排気口をノズル状に構成して、これに応じてその先を細く形成することも想定可能である。これによって、輪状隙間自体を、排ガスが最終的に第2のチャンバの中に入り込むまで徐々に縮小させる。
好ましい更なる一実施形態では、上記第2の部分の第2の開口部が、少なくとも部分的に上記第1の部分の第1の開口部に伸びているか、又は、上記第1の部分の第1の開口部と上記第2の部分の広い開口部とが、隙間又は輪状隙間を構成することによって、向かい合って配置されるようにしてもよい。
好ましい更なる一実施形態では、第1のチャンバと第2のチャンバとの間に、第1のチャンバの壁を貫通して伸びる副排気口が設けられており、この副排気口を介して、排ガスの少なくとも一部が第1のチャンバから第2のチャンバ内に流れることが可能である。副排気口の断面を大きく構成すればするほど、燃焼室の排気口に向かって反作用する逆圧は少なくなる。これは、より多くの排ガスが、副排気口を介して漏出し得るからである。
往復動機関の燃焼室は、行程容積を有していることが可能である。ここで、第1のチャンバの容積は、ほぼ、燃焼室の行程容積に、好ましくは燃焼室の行程容積の半分に相当する。この容積比によって、有効な圧力振動がもたらされ、その結果、往復動機関の回転速度が一般的である場合の妨げとなる共鳴を回避することが可能となる。この共鳴の回避は、特に第1のチャンバの容積が燃焼室の行程容積の半分に相当する場合の容積比において実現可能である。特に、第1のチャンバの容積を流路の容積と燃焼室の容積とに比例させた有効な形状的構成によって、生成可能な逆圧を、時間だけでなく逆圧の高さに関して最適化することが可能である。
第2のチャンバは、消音器の消音器ハウジングとなる壁によって形成されている。第1のチャンバは、その端部が流路に接するように形成されており、この場合、一つの部分から成る流路が第1のチャンバの壁の中に移行していることが可能である。この流路は、消音器ハウジングの壁から導かれており、消音器は、消音器ハウジングから導かれた流路の一部を介して往復動機関に接続されていることが可能である。消音器ハウジングの壁と流路との間の接続は、はんだ付け接続、好ましくは溶接接続であってよい。しかしながら、圧着接続、折り重ね型接続、又はフレア管継手接続も可能である。
往復動機関は、単シリンダの2サイクル内燃装置として実施されており、掃気通路を備えている。該掃気通路を介して、燃料−空気混合気が燃焼室の中に達することが可能であり、該掃気通路は、燃焼室を制限している昇降運動式のピストンを介して開閉される。更に、この昇降運動式のピストンは、燃焼室の排気口の上を通過し、このため該排気口も、ピストンの縁によって開閉される。ここで、上方に上昇するピストンは、掃気通路よりも、排気口を遅く閉鎖する。
同様に、消音器を、追加的に触媒部材と共に構成することも想定可能である。これによって、排ガス内の有毒物質の更なる低減を実現することが可能である。例えば、ハチの巣状又は多孔板状に形成された触媒部材を、主要排気口の中、又は、主要排気口のすぐ後に配置してもよい。もちろん、流路と第1のチャンバとの間に触媒部材を設けてもよい。更に、1つ又は複数の触媒部材の更なる構成も想定可能である。
本発明はまた、消音器を備える往復動機関に関する。該消音器は、往復動機関の燃焼室の排気口と接続されていると共に、少なくとも1つの第1のチャンバ及び第2のチャンバを有している。ここで、少なくとも排気口と第1のチャンバとの間には、流路が形成されており、この流路は、排気口から流れ出す排ガスの大部分が、その慣性によって第1のチャンバの中に流入し、第1のチャンバが充填された後は再び逆流し、これによって、燃焼室の方向に逆圧が形成されるように、直線的に空気力学的に構成されている。
上記のような構成の本発明によれば、フレッシュガスが燃焼室から漏出することを低減又は回避が可能となるため、動力発生器の効率の低下を防ぎ、広範囲の回転速度において有毒な排気ガスを低減できるという効果を得ることができる。
まっすぐな路軸に沿って伸びる一つの部分から成る流路を有している、本発明に係る作業機用の消音器の第1実施形態を示す断面図である。 二つの部分から成る流路を有する作業機用消音器の更なる実施形態を示す断面図である。 二つの部分から成る流路を有する作業機用消音器の更なる実施形態を示す断面図である。 二つの部分から成る流路を有する作業機用消音器の更なる実施形態を示す断面図である。 従来技術に係る消音器の一実施例を示す断面図である。
更に、本発明を改善させる作用を、以下に、本発明の好ましい実施形態の説明と共に図面を参照しながらより詳細に説明する。これは単に概略的な図である。
図1は、本発明に係る作業機用の消音器の第1の実施形態を示す断面図である。この消音器は、まっすぐな路軸に沿って伸びる一つの部分から成る流路を有している。図2乃至4は、二つの部分から成る流路を有する作業機用消音器の更なる実施形態を示す断面図である。図5は、従来技術に係る消音器の一実施例を示す断面図である。
図1に示す消音器100は、排気口1に配置されている。この排気口は、往復動機関3の燃焼室2内で燃焼された燃料−空気混合気の排気を可能にするものである。往復動機関3は、ピストン14を備えており、該ピストン14は、公知の方法では、連接棒15を介してクランク軸16に接続されており、庭及び緑地の手入れ機器、チェーンソー、芝刈り機、及びそれと類似の機器といった、手動の小型機器の駆動に適している。このような作業機を、原動機付き自転車に適用してもよいし、又は、例えば船舶用機関として使用してもよい。
燃焼室2からは、排ガスが排気口1を通って流路6の中に流れ込む。この流路6を介して、消音器100は往復動機関3に固定されている。ここでは、流路6の燃焼室側の端部と往復動機関3との間の接続については、簡略化して示している。
排気口1を通って流路6内に流れ込む排ガスの流れは、矢印によって示している。ここでは、流路6が、直線状の路軸8に沿って伸び、まっすぐな管材を形成していることがわかる。流路6が直線状に形成されているため、排ガスは、第1のチャンバ4の方向に急速に流れることが可能であり、主要排気口7aから消音器100の第2のチャンバ5の中には流出しないか、又はわずかな量しか流出しない。
主要排気口7aが路軸8に対してほぼ垂直に伸びているために、排ガスが主要排気口7aを介して第2のチャンバ5の方向に漏出することは回避される。排ガスが第1のチャンバ4の方向に急速に流れるために、排ガスは、排ガスの慣性によって直線状の進路を取り、主要排気口7aを閉鎖する。
第1のチャンバ4の容積内の圧力が著しく上昇し、流路6における排ガスの流速が遅くなって始めて、排ガスは、主要排気口7aを通って第2のチャンバ5内に漏出することが可能である。排ガスが第1のチャンバ4から排気口1の方向に逆流する時に、排気口1に対して逆圧が生成される。この逆圧は、フレッシュガスが燃焼室2から漏出することを妨げるものである。
排気口1の領域において逆圧を生成するためにかかる時間は、燃焼後に、往復動機関3において縦運動式に導かれるピストン14が、排気口1を覆うことによって排気口1を再び閉鎖するまでの期間にほぼ相当する。従って、排ガスを効果的に排出するだけでなく、フレッシュガスを効果的に流入させることが可能な掃気給気行程が可能である。
第1のチャンバ4は、壁10によって形成されており、該壁は、一つの部分から成ると共に流路6内に移行している。第2のチャンバ5は、排気口17を備える消音器ハウジング11で包囲されている。排気口17を通って、排ガスは最終的に外部に導かれる。
第1のチャンバ4と第2のチャンバ5との間には、副排気口9が設けられており、副排気口9は、壁10内に通り穴を有している。第1のチャンバ4内に流入した排ガスの少なくとも一部は、副排気口9を通って直接第2のチャンバ5内に漏出することが可能である。これは、第1のチャンバ4の容積を増加させずに逆圧を低下させるように作用する。
最終的に、作業機の作動時に有毒物質制限値を満たすことが可能な消音器100を提供するものである。往復動機関3の排気管に、更なる部材として触媒を設けるならば、消音器100をより小型に設計することが可能である。第1のチャンバ4の容積は、燃焼室2の行程容積の半分にほぼ相当することが有効である。
図2には、本発明に係る消音器100の更なる一実施形態が示されている。消音器100は、上述のように、往復動機関3に接して配置されている。ピストン14が上方移動する時に燃焼室2から移動した排ガスは、排気口1を通って燃焼室2を出て、路軸8に沿って流路6内に急速に流れ込む。
この流路6は、本実施形態では、二つの部分から成るように構成されており、第1の部分6a及び第2の部分6bを含む。流路6の第1の部分6aは、第1のチャンバ4の方向に第1の開口部12を形成し、他方、流路6の第2の部分6bは、燃焼室2の方向に第2の開口部13を形成している。ここで、第1の開口部12は、少なくとも部分的に第2の開口部13の中に伸びている。第2の開口部13と第1の開口部12との間には、周囲を取り巻く放射状の空間が形成され、該空間によって、主要排気口7bが形成されている。流路の第3の部分は、参照番号6cによって示されており、消音器ハウジング11から伸びると共に往復動機関3への連結部を形成する部分を形成している。
第1のチャンバ4は、上述のように、壁10によって形成されており、該壁10は、一つの部分から成ると共に流路6の第2の部分6b内に移行している。ここで壁10の中には、副排気口9が設けられている。この副排気口9を通って、排ガスの一部は、第1のチャンバ4から直接第2のチャンバ5内に越流することが可能である。
第2の開口部13の内部に第1の開口部12を配置した、第1の開口部12が第2の開口部13の中に伸びる区域を有する構成によって、排ガスの大部分が、まず第1のチャンバ4内に流入することを可能にする。逆圧が形成されて、排ガスが流路6の第2の部分6bから第1の部分6a内に逆流するとき初めて、排ガスは、主要排気口7bを通って第2のチャンバ5内に越流することが可能である。上記の流れ方向におけるこの越流は、主要排気口7bの形状的構成によって促進される。これは、主要排気口7bを貫流させるために、第1のチャンバ4の方向から移動している排ガスの方向を転換させる必要はないからである。それにもかかわらず、流路の第1の部分6aには十分に高い逆圧が残り、十分に高い逆圧が燃焼室2の排気口1に対して提供される。
図3及び4には、対応する実施例が示されている。ここでは、同一の部材は、図2と同一の参照番号を有している。図3の実施例では、第2の部分6bの第2の開口部13は、少なくとも部分的に第1の部分6aの第1の開口部12の中に伸びているが、図4の実施例では、第1の部分6aの第1の開口部12と第2の部分6bの第2の開口部13とが、隙間又は輪状隙間が形成されているため、向かい合って配置されている。
本発明は、その実施形態において、上述の好ましい実施形態に限定されるものではない。むしろ、記載した解決方法とは基本的に異なる他の性質の形態を利用する多数の変形例が想定可能である。特に、主要排気口7の形状的構成は、記載した形態に限定されるものではない。可能な他の一実施例では、流路6において、多数の小さな主要排気路7aを放射状に配置して形成している。逆流を第1のチャンバ4の方向から排気口1に向かって十分に高速度で流すことを可能にするために、主要排気口7aを排気口1の近傍に設置することが有効である。
本発明による消音器は、内燃機関を備える各種作業機械、特に、例えば、庭又は緑地の手入れのための手動小型機械、原動機付き自転車、船舶用機関等に用いて有用である。
1 排気口
2 燃焼室
3 往復動機関
4 第1のチャンバ
5 第2のチャンバ
6 流路
6a 流路の第1の部分
6b 流路の第2の部分
6c 流路の第3の部分
7a、7b 主要排気口
8 路軸
9 副排気口
10 壁
11 消音器ハウジング
12 第1の開口部
13 第2の開口部
14 ピストン
15 連接棒
16 クランク軸
17 排気口
18 穿孔
19 カバー
100 消音器

Claims (17)

  1. 内燃機関を備えた作業機用消音器(100)、特に、庭及び緑地手入れ機器といった手動の小型機器用、又は、原動機付き自転車用、船舶用機関用、及び、同様の機器用の消音器であって、前記作業機は、往復動機関、特に2サイクル内燃装置を有して実施され、前記消音器は、往復動機関(3)の燃焼室(2)の排気口(1)に接続可能であり、少なくとも1つの第1のチャンバ(4)及び第2のチャンバ(5)を備え、少なくとも前記排気口(1)と前記第1のチャンバ(4)との間には、流路(6)が形成されており、前記排気口(1)と前記第1のチャンバ(4)との間の前記流路(6)は、前記排気口(1)から流れる排ガスの大部分が、その慣性によって前記第1のチャンバ(4)の中に流入し、前記第1のチャンバ(4)が充填された後は再び逆流して、これによって、前記燃焼室(2)の方向に逆圧を形成するように、空気力学的に構成されていることを特徴とする消音器。
  2. 前記第1のチャンバ(4)は、前記第2のチャンバ(5)で包囲され、前記排ガスの大部分は、前記第1のチャンバ(4)を貫流した後に初めて、前記第2のチャンバ(5)内に流入することを特徴とする、請求項1に記載の消音器。
  3. 前記流路(6)と前記第2のチャンバ(5)との間に気流連結部を形成する主要排気口(7a、7b)が設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の消音器。
  4. 前記流路(6)は路軸(8)の回りを同心に伸び、前記主要排気口(7a)は、前記路軸(8)にほぼ垂直に伸びる管材として実施されており、前記管材は特に前記流路(6)と共にT字型接続部を形成していることを特徴とする、請求項3に記載の消音器。
  5. 前記流路(6)は、二つの部分から成るように構成され、前記路軸(8)の回りを輪状に構成された遮断部を有することを特徴とする、請求項3に記載の消音器。
  6. 前記流路(6)は、往復動機関(3)の燃焼室(2)に接続可能な第1の部分(6a)と、前記第1のチャンバ(4)に接続された第2の部分(6b)とを有することを特徴とする、請求項5に記載の消音器。
  7. 前記遮断部は、前記流路(6)の各部分(6a、6b)を分離させ、前記流路(6)の主要排気口(7b)を形成していることを特徴とする、請求項5又は6に記載の消音器。
  8. 前記流路(6)の第1の部分(6a)は前記第1のチャンバ(4)の方向に第1の開口部(12)を形成していると共に、前記流路(6)の第2の部分(6b)は前記燃焼室(2)の方向に第2の開口部(13)を形成し、前記第1の部分(6a)の第1の開口部(12)は、少なくとも部分的に前記第2の部分(6b)の第2の開口部(13)の中に伸びているか、又は、前記第2の部分(6b)の第2の開口部(13)は、少なくとも部分的に前記第1の部分(6a)の第1の開口部(12)の中に伸びているか、若しくは、前記第1の部分(6a)の第1の開口部(12)と第2の部分(6b)の第2の開口部(13)とは、隙間が形成されるように、向かい合って配置されていることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記載の消音器。
  9. 前記第2の開口部(13)と前記第1の開口部(12)との間には、周りを取り巻く放射状の空間が伸びており、前記空間によって、前記主要排気口(7b)が形成されていることを特徴とする、請求項8に記載の消音器。
  10. 前記第1のチャンバ(4)の壁(10)を貫通して伸びる副排気口(9)が設けられており、前記副排気口(9)を通って、前記排ガスの少なくとも一部が、前記第1のチャンバ(4)から前記第2のチャンバ(5)内に流れ込み、特に、わずかな量の排ガスだけが前記副排気口(9)を通って流れ、大部分の排ガスは前記主要排気口(7a、7b)を通って流れることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の消音器。
  11. 前記往復動機関(3)の燃焼室(2)は行程容積を有し、前記第1のチャンバ(4)の容積は、前記行程容積に、又は前記行程容積の半分に相当することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の消音器。
  12. 前記第2のチャンバ(5)は、前記消音器の消音器ハウジング(11)を形成する壁によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の消音器。
  13. 前記第1のチャンバ(4)の端部は、前記流路(6)に接して形成されており、前記流路(6)は、一つの部分から成ると共に、前記第1のチャンバ(4)の壁(10)内に移行していることを特徴とする、請求項12に記載の消音器。
  14. 前記流路(6)は、前記消音器ハウジング(11)の壁から導かれており、前記消音器は、前記消音器ハウジング(11)から導かれた流路(6)の部分(6c)を介して、前記往復動機関(3)に接続されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の消音器。
  15. 前記第1のチャンバ(4)の前記流路(6)に対する容積比、および/または、前記流路(6)の形状的構成は、昇降運動式のピストン(14)がある昇降位置にある場合に、前記第1のチャンバ(4)から前記燃焼室(2)の方向に逆圧が生成されるように構成されており、前記ある昇降位置とは、掃気通路は既に閉鎖されているが、前記排気口(1)は上方に向けられた前記ピストン(14)の昇降運動によってはまだ塞がれてはいない位置であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の消音器。
  16. 前記逆圧は、前記第1のチャンバ(4)、及び、少なくとも部分的に前記流路(6)からの逆流から形成されることを特徴とする、請求項15に記載の消音器。
  17. 往復動機関(3)の燃焼室(2)の排気口(1)に接続されていると共に、少なくとも1つの第1のチャンバ(4)及び第2のチャンバ(5)を有する消音器(100)であって、少なくとも前記排気口(1)と前記第1のチャンバ(4)との間には流路(6)が形成されており、前記排気口(1)と前記第1のチャンバ(4)との間の前記流路(6)は、前記排気口(1)から流れ出た排ガスの大部分が、その慣性のために前記第1のチャンバ(4)の中に流入し、前記第1のチャンバ(4)が充填された後再び逆流して、これによって、前記燃焼室(2)の方向に、逆圧を形成するように、空気力学的に構成されていることを特徴とする消音器(100)を備える往復動機関。
JP2009096349A 2008-04-14 2009-04-10 作業機用消音器及びそれを備えた往復動機関 Active JP5672587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202008005168U DE202008005168U1 (de) 2008-04-14 2008-04-14 Schalldämpfer für ein Motorgerät
DE202008005168.1 2008-04-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009257327A true JP2009257327A (ja) 2009-11-05
JP2009257327A5 JP2009257327A5 (ja) 2012-05-31
JP5672587B2 JP5672587B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=41011477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096349A Active JP5672587B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-10 作業機用消音器及びそれを備えた往復動機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8172038B2 (ja)
JP (1) JP5672587B2 (ja)
CN (1) CN101560902B (ja)
DE (2) DE202008005168U1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120034A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Makita Corporation Schalldämpfer für ein motorgerät
DE202011000536U1 (de) 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Schalldämpfer für ein Motorgerät
DE202011000530U1 (de) 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Schalldämpfer für ein Motorgerät
DE202011000525U1 (de) * 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Zweitaktmotor mit verbessertem Schalldämpfer und angepasstem Motormanagement
WO2012120037A2 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Makita Corporation Zweitaktmotor mit einem schalldämpfer
DE202011000534U1 (de) 2011-03-09 2012-06-11 Makita Corporation Schalldämpfer für einen Zweitaktmotor eines Motorarbeitsgerätes
DE202011000529U1 (de) * 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Anordnung eines Schalldämpfers an einem Verbrennungsmotor mit verbesserter Ankopplung an den Zylinder
DE202011000531U1 (de) 2011-03-09 2012-06-11 Makita Corporation Schalldämpfer für ein Motorgerät
DE202011000528U1 (de) * 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Zweitaktmotor mit einem Schalldämpfer
DE202011000526U1 (de) 2011-03-09 2012-06-11 Makita Corporation Schalldämpfer für ein Motorgerät
DE202011000527U1 (de) 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Schalldämpfer für ein Motorgerät mit einem Katalysator
DE202011000524U1 (de) 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Schalldämpfer für ein Motorgerät
DE202011000535U1 (de) 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Zweitaktmotor mit einem Schalldämpfer
WO2012120118A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Makita Corporation Schalldämpfer für ein motorgerät
DE102012006544B4 (de) * 2012-04-02 2015-12-31 Tenneco Gmbh Schalldämpfer mit Ankopplung Endrohr über Kopplungskammer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842218A (ja) * 1971-10-02 1973-06-20
JPS5771714U (ja) * 1980-10-20 1982-05-01
JPS60142009A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Ishikawajima Shibaura Kikai Kk 2サイクルエンジンの排気装置
DE202005005328U1 (de) * 2005-04-04 2006-08-10 Dolmar Gmbh Zweitaktmotor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2393341A (en) * 1944-01-24 1946-01-22 Schneider Brothers Company Two-cycle internal-combustion engine
DE2643240A1 (de) * 1976-09-25 1978-04-06 Stihl Maschf Andreas Schalldaempfer, insbesondere fuer tragbare motorkettensaegen
US4779703A (en) * 1987-04-06 1988-10-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Silencing device for internal combustion engine
FR2635143B1 (fr) * 1988-08-05 1993-11-05 Peugeot Automobiles Dispositif de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne a deux temps
JP3863939B2 (ja) * 1996-04-05 2006-12-27 株式会社共立 2サイクルエンジンのマフラー
JP3830218B2 (ja) * 1997-01-31 2006-10-04 株式会社共立 2サイクル内燃エンジン用マフラー
SE9703582L (sv) 1997-10-01 1999-04-02 Electrolux Ab Katalysatorljuddämpare
JP3930961B2 (ja) * 1998-01-27 2007-06-13 株式会社共立 内燃エンジンのマフラー
AT3206U1 (de) * 1998-10-07 1999-11-25 Avl List Gmbh Auspuffanlage für eine zweitakt-brennkraftmaschine
SE9903403L (sv) * 1999-09-22 2001-03-23 Electrolux Ab Tvåtakts förbränningsmotor
JP3551876B2 (ja) * 2000-01-12 2004-08-11 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
DE10020373A1 (de) 2000-04-26 2001-10-31 Stihl Maschf Andreas Abgasschalldämpfer mit Funkenschutzsieb
FR2827908B1 (fr) * 2001-07-26 2004-02-13 Peugeot Motocycles Sa Systeme de purification des gaz d'echappement d'un moteur thermique a deux temps, notamment pour vehicule a deux roues
JP4204213B2 (ja) 2001-09-28 2009-01-07 株式会社共立 内燃エンジンのマフラー
DE10304326A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-12 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Schalldämpferanordnung
DE10336175B4 (de) * 2003-08-07 2012-07-12 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Abgasschalldämpfer
US7156202B2 (en) * 2004-04-05 2007-01-02 Mtd Products Inc Method and apparatus for venting exhaust gas from an engine
US7146806B2 (en) * 2004-07-07 2006-12-12 Homelite Technologies, Ltd. Internal combustion engine cylinder and muffler assembly with catalytic converter
JP2007297985A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Yamaha Motor Co Ltd 排気装置およびその排気装置を備えた車両
US20080017444A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Dowdy Bobby J Vehicle muffler
DE102006037201A1 (de) 2006-08-09 2008-02-14 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842218A (ja) * 1971-10-02 1973-06-20
JPS5771714U (ja) * 1980-10-20 1982-05-01
JPS60142009A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Ishikawajima Shibaura Kikai Kk 2サイクルエンジンの排気装置
DE202005005328U1 (de) * 2005-04-04 2006-08-10 Dolmar Gmbh Zweitaktmotor

Also Published As

Publication number Publication date
US8172038B2 (en) 2012-05-08
US20090255519A1 (en) 2009-10-15
JP5672587B2 (ja) 2015-02-18
DE202008005168U1 (de) 2009-08-27
DE102009014688A1 (de) 2009-10-15
CN101560902A (zh) 2009-10-21
CN101560902B (zh) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672587B2 (ja) 作業機用消音器及びそれを備えた往復動機関
JP5922569B2 (ja) 層状掃気2ストロークエンジン
JP5915104B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP4585920B2 (ja) 2サイクル内燃エンジン
JP6438917B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP5910034B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2013104354A (ja) 多気筒エンジンの排気制御装置
JP2009121456A (ja) 手で操縦される作業機
JP2013213414A (ja) エンジン作業機
JP2007270691A (ja) オイルフィルタ装置を備える内燃機関
WO2015108144A1 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP2006348785A (ja) 2サイクル内燃エンジン
JP6098292B2 (ja) エンジン及び携帯作業機
JP6035197B2 (ja) 層状掃気2ストロークエンジン
JP5060459B2 (ja) 2サイクルエンジン
US9719416B2 (en) Stratified scavenging two-stroke engine
JP5678541B2 (ja) 携帯作業機用2サイクルエンジンおよびそれを備えた携帯作業機
JP4153643B2 (ja) 層状掃気2サイクルエンジン及びディスクバルブ装置
JP2011127542A (ja) エンジン装置
JP2014098346A (ja) ユニフロー式ディーゼル機関
JP2003184559A (ja) 4サイクル内燃機関における吸気通路装置
JP2012067669A (ja) 携帯作業機用2サイクルエンジンおよびそれを備えた携帯作業機
RU2617527C1 (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
JP5867127B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2011149280A (ja) 可変圧縮比式の内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5672587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250