JP2009244369A - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009244369A
JP2009244369A JP2008088251A JP2008088251A JP2009244369A JP 2009244369 A JP2009244369 A JP 2009244369A JP 2008088251 A JP2008088251 A JP 2008088251A JP 2008088251 A JP2008088251 A JP 2008088251A JP 2009244369 A JP2009244369 A JP 2009244369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
imaging
image data
wide
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008088251A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Arai
静夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008088251A priority Critical patent/JP2009244369A/ja
Publication of JP2009244369A publication Critical patent/JP2009244369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系と、第1の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第1の画像データに変換する第1の撮像部と、第2の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第2の画像データに変換する第2の撮像部と、第1の画像データ及び第2の画像データを表示する表示部と、表示部に表示された第2の画像データに第1の画像データの撮像範囲を表示枠で表示する表示枠制御部と、回転可能な撮像レンズ系を回転させる駆動部とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系を備える撮像装置及び撮像方法に関する。
従来、1台の撮像装置で異なる方向を同時に撮影したり、広角の画像とズーム画像とを同時に記録したりする方法として、2眼式の撮像装置で撮像する方法がある。
この2眼式の撮像装置としては、例えば、広角カメラ部と望遠カメラ部とを備え、広角視野内における一部を望遠撮影可能に制御する遠隔操作システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、異なる方向を撮影可能な2個のカメラ部を備え、1台の撮像装置で異なる方向を同時に撮影するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−238326号公報 特開2007−243273号公報
しかしながら、特許文献1に記載の2眼式の撮像装置は、遠隔操作システムであるため、例えばハンディ用として運動会や旅行などで持ち歩いて自由に撮影を行うことはできない。また、特許文献2に記載の2眼式の撮像装置は、別方向の撮影を同時にするのみである。したがって、これら特許文献1及び特許文献2に記載の2眼式の撮像装置では、広角画像とズーム画像とを同時に撮影しているときに特定の被写体を撮影する操作が、ユーザにとって困難であった。
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、ユーザが広角画像とズーム画像とを同時に撮影しているときに、特定の被写体をユーザが撮影する操作を容易にする撮像装置及び撮像方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る撮像装置は、少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び上記第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系と、上記第1の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第1の画像データに変換する第1の撮像部と、上記第2の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第2の画像データに変換する第2の撮像部と、上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを表示する表示部と、上記表示部に表示された上記第2の画像データに上記第1の画像データの撮像範囲を表示枠で表示する表示枠制御部と、上記回転可能な撮像レンズ系を回転させる駆動部とを備える。
また、本発明に係る撮像方法は、少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び上記第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第1の画像データ及び第2の画像データに変換する変換工程と、上記第2の画像データに上記第1の画像データの撮像範囲を表示枠で表示する表示工程とを有する。
本発明によれば、第2の画像データに第1の画像データの撮像範囲を表示枠で表示するため、広角画像とズーム画像とを同時に撮影しているときに、特定の被写体をユーザが撮影する操作を容易にすることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明を適用した具体的な実施形態について説明する。本実施形態において、図1を基準として上下左右を定義するものとし、手前側を「前面」、奥側を「背面」とする。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
〔第1の実施の形態〕
図1及び図2に示すように、撮像装置1は、カメラ本体2の上部に設けられ、望遠レンズ4を有する望遠カメラ部6と、カメラ本体2の前面部に設けられ、望遠レンズ4よりも画角の広い広角レンズ3を有する広角カメラ部5とを備える。
望遠カメラ部6は、例えばモータユニット及びギアユニットを備え、これらの組み合わせにより回転軸を中心に回転可能な構造を構成する。望遠カメラ部6は、図2に示すように、図1に示す状態を基準としたときに上側から見て回転軸9を中心に背面側まで約270度回転可能な構造となっている。すなわち、望遠カメラ部6は、パン方向に回転可能な構造となっている。したがって、撮像装置1は、望遠カメラ部6が回転することで、望遠カメラ部6で広角カメラ部5とは異なるアングルの撮影を広角カメラ部5での撮影と同時に行うことができる。また、撮像装置1は、カメラ本体2の前面の略中央部にストロボ発光部8を備え、カメラ本体2の左上部に撮影処理を開始するための撮影釦7を備える。
なお、撮像装置1は、望遠カメラ部6を回転可能な構成としたが、広角カメラ部5が回転可能な構成や広角カメラ部5及び望遠カメラ部6がともに回転可能な構成としてもよい。また、撮像装置1は、望遠カメラ部6の短手方向に回転軸9を有するようにしたが、例えば望遠カメラ部6の長手方向に回転軸9を有する構成としてもよい。すなわち、望遠カメラ部6は、パン方向だけでなく、例えばチルト方向にも回転するように構成してもよい。また、撮像装置1は、図示しないレンズカバー部、バッテリー、バッテリー蓋、リモコン受光部、三脚座、外部出力端子、ACアダプタ入力端子等を備えていてもよく、その他一般の撮像装置に装備されている構成に関しては説明を省略する。
また撮像装置1は、図3に示すように、カメラ本体2の背面側に、望遠レンズ操作部10と、広角カメラ選択SW11と、望遠カメラ選択SW12と、広角カメラ部5で撮影した画像を表示する広角カメラモニタ表示部13と、望遠カメラ部6で撮影した画像を表示する望遠カメラモニタ表示部14とを備えている。
望遠レンズ操作部10では、望遠レンズ4のズーム操作やパン操作を制御する。
広角カメラ選択SW11及び望遠カメラ選択SW12は、広角カメラ部5及び望遠カメラ部6による操作を切替えるための切替手段を構成し、例えばユーザのスイッチの押圧に基づいて広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14の表示を切替える。
広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14は、例えば1枚の表示パネルからなり、広角カメラ部5及び望遠カメラ部6で撮影した被写体の画像を分割して表示する。これにより、撮像装置1は、広角レンズ3及び望遠レンズ4で撮影している画像をユーザが容易に認識することを可能とする。例えば、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14は、タッチパネルが重ねられた構成とすることができる。なお、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14では、広角画像のみ又はズーム画像のみを表示させるようにしてもよい。
また、広角カメラモニタ表示部13では、表示枠18によって広角カメラ部5で撮影した画像における望遠カメラ部6の撮影範囲を表示する。つまり、表示枠18は、広角カメラモニタ表示部13において、望遠カメラ部6が広角カメラ部5のどの部分を撮影しているかを示す。このように広角カメラモニタ表示部13では、表示枠18を表示することで、ユーザが望遠カメラ部6で拡大撮影されている被写体を容易に認識することが可能となる。表示枠18の位置と大きさは、例えば望遠レンズ4のパン角度、ズーム倍率に基づいて算出される。
撮像装置1は、広角カメラモニタ表示部13に表示された所定の被写体が指定されると、後に詳述するように指定された被写体の方向に望遠カメラ部6を回転させる。これにより、撮像装置1では、例えば図3に示すように広角レンズ3と望遠レンズ4とが同じアングルを向いている場合に、広角レンズ3及び望遠レンズ4で撮影を同時に行うときに、特定の被写体を撮影する操作をユーザが容易に行うことを可能にする。つまり、撮像装置1は、例えばユーザが広角レンズ3で複数の被写体を撮影しているときに、望遠レンズ4で撮影する被写体を変更する場合のユーザの操作を容易にすることができる。
望遠カメラモニタ表示部15及び望遠カメラ録画表示部16は、広角カメラ部5、望遠カメラ部6の動作状態を示している。例えば、図3では、望遠カメラモニタ表示部15及び望遠カメラ録画表示部16は、広角カメラ部5、望遠カメラ部6で録画が実行されていることを示している。
なお、撮像装置1では、望遠レンズ4の望遠度合を自動変更することで、例えば広角カメラモニタ表示部13で表示する被写体が人物である場合の全体像や、顔の拡大画像を表示することができる。また、撮像装置1は、三脚固定用のねじ穴部を設け、リモコン装置と併用してもよい。これにより、撮像装置1では、広角カメラ部5により広角画像をぶれがなく撮影するとともに望遠カメラ部6でのズーム画像の撮影の操作をユーザが容易に行うことが可能となる。
続いて、図4を用いて撮像装置1の内部構成を説明する。撮像装置1は、撮像光学系22aと、撮像素子23aと、アナログ信号処理部24aとからなる広角カメラ部5及び撮像光学系22bと、撮像素子23bと、アナログ信号処理部24bとからなる望遠カメラ部6とを備えている。また、撮像装置1は、デジタル信号処理部25と、システムコントローラ26と、撮像光学系のレンズを駆動させるレンズ駆動用ドライバ27a、27bと、タイミングジェネレータ28と、ストロボ発光部29と、撮像光学系22bを駆動させる駆動系30と、メモリ31と、表示部32と、操作部33とを備えている。
撮像光学系22a、22bは、例えば撮像レンズや絞り等で構成されており、撮像素子23a、23bに入射する光量を調節する。
撮像素子23a、23bは、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子で構成されており、撮像光学系22a、22bから供給された光学像を電気信号であるアナログ信号に変換する。撮像素子23a、23bは、変換したアナログ信号をアナログ信号処理部24a、24bに供給する。
アナログ信号処理部24a、24bは、例えばIC(Integrated Circuit)として構成されており、撮像素子23a、23bから供給されたアナログ信号をA/D変換によってデジタル信号に変換する。さらに、アナログ信号処理部24a、24bは、撮像素子23a、23bから供給されたアナログ信号をAGC(Automatic Gain Control)によってゲイン制御する。アナログ信号処理部24a、24bは、変換したデジタル信号をデジタル信号処理部25に供給する。
デジタル信号処理部25は、例えばICとして構成されている。デジタル信号処理部25は、アナログ信号処理部24a、24bから供給されたデジタル信号に基づいて画像処理を行い、画像データを生成する。デジタル信号処理部25は、例えば、デジタル信号を輝度信号Yと赤、青の色差信号Cb,Crに変換する。デジタル信号処理部25は、生成した画像データをシステムコントローラ26、メモリ31、表示部32に出力する。
システムコントローラ26は、CPU、ROM、RAM等のいわゆるマイクロコンピュータで構成されており、撮像装置1の各部に対する制御を統括して行う部分である。また、システムコントローラ26は、算出部35と表示枠制御部34とを備えている。システムコントローラ26は、図4の矢印で示すように、アナログ信号処理部24a、24bと、デジタル信号処理部25と、レンズ駆動用ドライバ27a、27bと、タイミングジェネレータ28と、ストロボ発光部29と、駆動系30とに制御信号を供給する。
レンズ駆動用ドライバ27a、27bは、例えばICで構成され、システムコントローラ26から供給されたレンズ駆動制御信号に基づいて撮像光学系22a、22bのレンズをそれぞれ別々に駆動させる。
タイミングジェネレータ28は、例えばシステムコントローラ26から供給されるタイミング制御信号に基づいて撮像素子23a、23bにクロック信号等の各種タイミング信号を供給し、撮像素子23a、23bを駆動させる。
ストロボ発光部29は、例えばキセノン放電管、自動調光用素子等を備えており、システムコントローラ26から供給される制御信号に基づいてストロボ管を発光させ、被写体に対して光を照射する。なお、ストロボ発光部29は、ビデオライトやLED(Light Emitting Diode)で構成してもよい。
駆動系30は、撮像光学系22bを駆動させるものであり、例えば撮影方向を移動させるパン動作のための制御モータで構成される。駆動系30は、例えば操作部33で所定の被写体がユーザにより直接指定されると、算出部35が算出した角度に基づいて指定された被写体の方向に撮像光学系22b、すなわち、望遠カメラ部6を回転させる。
メモリ31は、例えば半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)で構成される。メモリ31は、例えばデジタル信号処理部25から供給された画像データの記憶し、読み出した画像データをデジタル信号処理部25に供給する。
表示部32は、例えば上述した広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14からなり、デジタル信号処理部25から供給された画像データを表示する。
操作部33は、システムコントローラ26に接続され、例えばユーザによる設定操作や選択操作等の操作信号をシステムコントローラ26に供給する。操作部33は、例えば上述した望遠レンズ操作部10、広角カメラ選択SW11、望遠カメラ選択SW12等からなる。また、操作部33では、広角カメラモニタ表示部13に表示された広角画像から所定の被写体がユーザにより直接指定される。
例えば、操作部33は、タッチパネルで構成して、表示部32に重ねられた構成としてもよい。この場合、タッチパネルは、広角カメラモニタ表示部13に表示された画像データから所定の被写体をユーザが指定することを可能とする。これにより、撮像装置1では、後述する望遠カメラ部6を回転させるための操作をユーザが容易に実行することが可能となる。つまり、撮像装置1では、ユーザが望遠カメラ部6で撮影したい被写体を瞬時に指定して望遠カメラ部6で撮影することが可能となる。また、操作部33では、後に詳述する広角カメラ部5又は望遠カメラ部6の選択を切替えや、望遠レンズ4のズーム操作、パン操作が実行される。
表示枠制御部34は、表示部32において、望遠カメラ部6で撮影した画像の撮影範囲を広角カメラ部5で撮影した画像に表示枠18として表示する。つまり、表示枠制御部34は、望遠カメラ部6が広角カメラ部5のどの部分を撮影しているかを表示枠18により示す。これにより、撮像装置1は、望遠カメラ部6で拡大撮影されている被写体をユーザに容易に認識させることができる。したがって、撮像装置1は、例えば広角画像とズーム画像とが同時に撮影されているときに、望遠レンズ4を所定の方向に回転させて特定の被写体を撮影する際の操作をユーザが容易に行うことを可能とする。
また、表示枠制御部34は、広角カメラ部5で撮影した画像が指定されたときに、指定された画像位置を示す仮想的な表示枠を表示させるようにしてもよい。例えば撮像装置1において、ユーザが操作部33により所定の被写体を指定して望遠カメラ部6を回転駆動させる場合について説明する。例えば図5Aに示すように、表示枠制御部34は、ユーザにより所定の被写体が指定されると同時に、広角カメラモニタ表示部13においてユーザにより指定された位置に仮想表示枠36を表示させる。これにより、撮像装置1では、ユーザにより指定された被写体を瞬時に確認することが可能となる。なお、表示枠制御部34は、例えば設定に応じて表示枠18の表示をオン、オフさせるようにしてもよい。
算出部35は、望遠カメラ部6の回転角度を算出する。算出部35は、例えば図5Bに示すように、撮像装置1において広角レンズ3の画角が2θ、望遠レンズ4の画角がαであり、望遠カメラ部6がaからbに角度βだけ回転する場合、回転角度βを算出する。
続いて、広角レンズ3と望遠レンズ4とで別アングルの画像を同時に撮影する場合について説明する。
図6に示すように、撮像装置1は、望遠レンズ4を回転させて、広角レンズ3とは異なる被写体を撮影する。例えば、撮像装置1は、駆動系30による望遠レンズ4の回転制御を画像認識技術と組み合わせることで、望遠レンズ4により被写体を自動追尾して撮影することができる。例えば、撮像装置1は、図示しない顔認識部により被写体の顔、目、鼻、口等を検出し、それらの特徴点やパターンを識別することにより被写体を認識する。具体的な顔検出方法としては、例えばエッジ検出、形状パターン検出等の公知の方法を利用することができる。これにより、撮像装置1は、大勢の人物と特定人物との画像を同時に撮影することができる。したがって、撮像装置1では、例えば運動会で走っている子供と、その子供を応援する親といった臨場感あふれる画像を同時に撮影する際のユーザの操作性を向上させることが可能となる。なお、上述した顔認識部は、被写体の認識精度を向上させるために、被写体の顔等に加えて、例えば被写体の服の色で被写体認識をするようにしてもよい。
また、撮像装置1は、三脚で固定されて、広角カメラ部5で走っている子供を撮影するのと同時に、望遠カメラ部6でその子供を応援するその親を自動追尾して撮影するようにしてもよい。これにより、撮像装置1では、画像をぶれがなく撮影するとともに望遠カメラ部6でのユーザによるズーム画像の撮影の操作を容易にすることが可能となる。
図7では、撮像装置1は、望遠レンズカメラ部が背面側に回転した状態となっている。この場合、撮像装置1では、望遠レンズ4で撮影者を撮影するとともに、広角レンズ3で被写体を同時に撮影することができる。つまり、撮像装置1では、撮影者及び被写体の異なる2つのアングルの撮影を同時に行うことができる。
図8に示す例では、撮像装置1において、望遠カメラ部6が不使用状態の場合に、望遠カメラモニタ表示部14で予め撮影された画像を表示する。例えば、撮像装置1は、図示しない外部メモリから再生した画像を望遠カメラモニタ表示部14に表示するとともに、広角レンズ3で撮影している画像をメモリ31に記録する。再生表示部17は、望遠カメラモニタ表示部14で再生画像が表示されていることを示している。
また、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14では、スローモーション再生や、追いかけ再生をさせたり、キャプチャした静止画像を表示させたりしてもよい。さらに、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14では、静止画と動画、スローモーションと動画、再生画と撮影画、広角レンズ3で撮影した画像と望遠レンズ4で撮影した画像等を同時に表示させるようにしてもよい。このように、撮像装置1は、撮影画像と再生画像とをそれぞれ同時に表示することができる。
また、図9に示すように、撮像装置1は、例えば広角カメラ部5を広角カメラ選択SW11によりパノラマ撮影モードに切り替えて、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14にパノラマ画像を表示させるようにしてもよい。つまり、撮像装置1は、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14に領域分割しないで画像を表示部37に表示することも可能である。
図10に示すように、撮像装置1は、望遠カメラ部6のアングルが広くなるように、望遠レンズ4を回転軸よりも右側にオフセット、すなわち、望遠レンズ4を回転軸よりも右側に配置することが好ましい。これにより、撮像装置1では、撮像装置1の上側から見て時計回りに約270度のアングルに亘って望遠カメラ部6で被写体の撮影が可能となるため、より多くのアングルを撮影することができる。
〔第2の実施の形態〕
続いて、撮像装置1の第2の実施の形態について説明する。なお、上述した構成と同一部分については、同一の符号を付して説明する。
図11A及び図11Bに示すように、撮像装置1には、望遠レンズ用ストロボ発光部20が設けられており、望遠レンズ4が回転する周囲に部品が配置されていない点で上述した実施の形態と異なる。これにより、撮像装置1は、望遠レンズ4を回転させて360度の全アングルの撮影が可能となる。
〔第3の実施の形態〕
また、第3の実施の形態として、撮像装置1は、図12A及び図12Bに示すように、望遠カメラ部6がカメラ本体2の上下方向に縦長となるように構成してもよい。この例では、広角カメラモニタ表示部13及び望遠カメラモニタ表示部14が縦方向に分割されている。なお、撮像装置1は、その他の変形例として、広角レンズ3又は望遠レンズ4をともに広角レンズ3又は望遠レンズ4としてもよい。
続いて、図13に示すフローチャートを参照しながら撮像装置1の動作を説明する。先ず、ステップS1でユーザにより例えば電源スイッチがオンされることで撮像装置1が起動する。
ステップS2では、システムコントローラ26は、ユーザの操作に基づいて広角カメラ部5(カメラA)及び望遠カメラ部6(カメラB)の撮影方向を設定する。なお、この設定は、ステップS1の前に行ってもよい。
ステップS3では、システムコントローラ26は、パラメータを設定する。例えば、システムコントローラ26は、ユーザによる設定に基づいて、広角カメラ部5及び望遠カメラ部6を両方選択するモード、一方を選択するモード、メモリを選択するモードを設定する。システムコントローラ26は、広角カメラ部5及び望遠カメラ部6を両方選択するモードの場合は、ステップS4の処理に進み、一方を選択するモードの場合はステップS7の処理に進み、メモリを選択するモードの場合はステップS9に進む。
ユーザにより広角カメラ部5及び望遠カメラ部6が両方選択されると(ステップS4)、システムコントローラ26は、デジタル信号処理部23に制御信号を供給することで、広角カメラ部5及び望遠カメラ部6で撮影した画像を表示部32に表示させる(ステップS5)。例えば、システムコントローラ26は、広角カメラ部5で撮影した画像を広角カメラモニタ表示部13に、望遠カメラ部6で撮影した画像を望遠カメラモニタ表示部14に表示させる。
ステップS6では、システムコントローラ26は、デジタル信号処理部23に制御信号を供給することで、メモリ31に広角カメラ部5及び望遠カメラ部6で撮影した画像を記録する。
また、ステップS3でユーザにより広角カメラ部5及び望遠カメラ部6のいずれか一方が選択されると(ステップS7)、システムコントローラ26は、選択されたカメラで撮影した画像を表示部32に表示させる(ステップS10)。
また、ステップS3でユーザによりメモリモードが選択されると(ステップS9)、システムコントローラ26は、選択された画像をメモリ31から読み出して、メモリ31から読み出した画像を表示部32に表示させる(ステップS12)。
ステップS11では、操作部33では、メモリ31から読み出した画像がユーザにより操作される。
ステップS12では、ユーザの操作に基づいてカメラが停止する。
続いて、上述した図13におけるステップS3で広角カメラ部5及び望遠カメラ部6を両方選択した場合の撮像装置1の動作について、図14のフローチャートを参照しながら説明する。
ステップS20では、システムコントローラ26は、表示枠18の移動指示があるかどうかを判定する。具体的に、システムコントローラ26は、例えば表示枠18の移動指示があると判定した場合には、ステップS21に進み、表示枠18の移動指示がないと判定した場合には、ステップS20の処理を繰り返す。
ステップS21では、算出部35は、指定された表示枠18の位置に相当する望遠カメラ部6の回転角度を算出する。
ステップS22では、駆動系30は、算出部35により算出された回転角度に基づいて望遠カメラ部6を回転させる。そして、撮像装置1は、一連の処理を終了する。
このように、撮像装置1は、所定の被写体が指定されると、算出部35により算出した角度に基づいて望遠カメラ部6を指定した被写体の方向に回転させる。すなわち、撮像装置1は、広角カメラモニタ表示部13において表示枠18で表示されている第1の被写体とは異なる第2の被写体がタッチパネルでユーザにより指定されると、指定された被写体に表示枠制御部35により仮想表示枠36を表示させる。そして、撮像装置1は、望遠カメラ部6を仮想表示枠36で表示した第2の被写体が存在する方向に駆動系30により回転させる。したがって、撮像装置1は、広角画像とズーム画像とを同時に撮影しているときに、特定の被写体を望遠レンズ4により撮影する操作をユーザが容易に行うことを可能とする。つまり、撮像装置1は、広角レンズ3で複数の被写体を撮影しているときに望遠レンズ4で撮影する被写体が変更された場合のユーザの操作を容易なものとすることができる。
なお、撮像装置1は、単独のカメラとして使用することも可能であり、例えば、望遠用カメラ又は広角用カメラとして使用することができる。また、撮像装置1は、図示しない外部モニタ出力及び外部電力入力部を備えることで、セキュリティカメラに適用することも可能である。例えば、撮像装置1をセキュリティカメラとして適用した場合、望遠カメラ部6で被写体の動き検出をして移動する被写体を追尾することで、セキュリティ性をより向上させることができる。
第1の実施形態に係る撮像装置を正面側から見た斜視図である。 第1の実施形態に係る撮像装置の望遠レンズを回転させた状態を正面側から見た斜視図である。 第1の実施形態に係る撮像装置を背面側から見た斜視図である。 撮像装置の内部構成の一例を示すブロック図である。 (A)は回転角度を算出する方法を説明するための模式図であり、(B)は望遠カメラ部の回転角度に応じた表示枠の表示位置を説明するための模式図である。 第1の実施形態に係る撮像装置の望遠レンズを回転させた状態を背面側から見た斜視図である。 第1の実施形態に係る撮像装置の望遠レンズを背面側に回転させた状態を示す斜視図である。 表示部に再生画像と録画画像とを表示した状態を示す図である。 表示部にパノラマ画像を表示した状態を示す図である。 第1の実施形態に係る撮像装置の望遠レンズを撮影者から見て右側に回転させた状態を正面側から見た斜視図である。 第2の実施形態に係る撮像装置の(A)正面側から見た斜視図、(B)背面側から見た斜視図である。 第3の実施形態に係る撮像装置の(A)正面側から見た斜視図、(B)背面側から見た斜視図である。 撮像装置の動作を説明するためのフローチャートである。 撮像装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 撮像装置、2 カメラ本体、3 広角レンズ、4 望遠レンズ、5 広角カメラ部、6 望遠カメラ部、7 撮影釦、8 ストロボ発光部、9 回転軸、10 望遠レンズ操作部、11 広角カメラ選択SW、12 望遠カメラ選択SW、13 広角カメラモニタ表示部、14 望遠カメラモニタ表示部、18 表示枠、22 撮像光学系、23 撮像素子、24 アナログ信号処理部、25 デジタル信号処理部、26 システムコントローラ、27 レンズ駆動用ドライバ、28 タイミングジェネレータ、29 ストロボ発光部、30 駆動系、31 メモリ、32 表示部、33 操作部、34 表示枠制御部、35 算出部、36 仮想表示枠

Claims (6)

  1. 少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び上記第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系と、
    上記第1の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第1の画像データに変換する第1の撮像部と、
    上記第2の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第2の画像データに変換する第2の撮像部と、
    上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを表示する表示部と、
    上記表示部に表示された上記第2の画像データに上記第1の画像データの撮像範囲を表示枠で表示する表示枠制御部と、
    上記回転可能な撮像レンズ系を回転させる駆動部と
    を備える撮像装置。
  2. 上記表示部に表示される上記第2の画像データから所定の被写体を指定する指定部をさらに備え、
    上記第1の撮像レンズ系は、回転軸を中心に回転可能であり、
    上記駆動部は、上記第2の画像データから所定の被写体が上記指定部により指定されると、上記指定された被写体の方向に上記第1の撮像レンズ系を回転させる請求項1記載の撮像装置。
  3. 上記指定部は、タッチパネルである請求項2記載の撮像装置。
  4. 上記表示枠制御部は、上記第2の画像データから所定の被写体が上記指定部により指定されると、上記指定された被写体を表示枠で表示する請求項2記載の撮像装置。
  5. 上記表示部は、上記第1の画像データと上記第2の画像データとを表示する領域を分割する請求項1記載の撮像装置。
  6. 少なくともいずれか一方が回転軸を中心に回転可能な第1の撮像レンズ系及び上記第1の撮像レンズ系よりも画角の広い第2の撮像レンズ系を介して入射される被写体の映像を第1の画像データ及び第2の画像データに変換する変換工程と、
    上記第2の画像データに上記第1の画像データの撮像範囲を表示枠で表示する表示工程と
    を有する撮像方法。
JP2008088251A 2008-03-28 2008-03-28 撮像装置及び撮像方法 Withdrawn JP2009244369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088251A JP2009244369A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 撮像装置及び撮像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088251A JP2009244369A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 撮像装置及び撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009244369A true JP2009244369A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41306366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088251A Withdrawn JP2009244369A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 撮像装置及び撮像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009244369A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109543A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2011114500A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Olympus Imaging Corp カメラシステム
JP2012147082A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US20120300051A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Daigo Kenji Imaging apparatus, and display method using the same
JP2013005275A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sony Corp 撮像制御装置、及び、撮像制御方法
JP2013021730A (ja) * 2012-10-26 2013-01-31 Sony Corp 情報処理装置、表示装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2013038632A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Sharp Corp 撮影装置、当該撮影装置を有する携帯情報処理端末、および携帯情報処理端末を制御するためのプログラム
JP2013106170A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Sony Corp 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
WO2013186805A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像撮像装置および画像撮像方法
JP2015070551A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 映像記録装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US9110365B2 (en) 2009-11-19 2015-08-18 Olympus Corporation Imaging apparatus
JP2016001889A (ja) * 2013-12-20 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
WO2016068057A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 富士フイルム株式会社 撮像装置及び対象物認識方法
JP2016163270A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 カシオ計算機株式会社 表示装置、画像表示方法及びプログラム
WO2016208562A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の動作方法及び制御プログラム
EP3116215A3 (en) * 2015-07-08 2017-03-22 LG Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
KR101773116B1 (ko) * 2013-07-26 2017-08-31 삼성전자주식회사 영상 촬영 장치 및 이의 촬영 방법
WO2018080244A1 (ko) * 2016-10-28 2018-05-03 삼성전자 주식회사 전방위 영상을 획득하는 방법 및 장치
JP2019161391A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
JP2019194636A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 キヤノン株式会社 撮像システム及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
US10681304B2 (en) 2012-06-08 2020-06-09 Apple, Inc. Capturing a panoramic image using a graphical user interface having a scan guidance indicator
WO2020241038A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ソニー株式会社 構図制御装置、構図制御方法、プログラム
JP2021197619A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co., Ltd 制御装置、撮像システム、制御方法、及びプログラム

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9110365B2 (en) 2009-11-19 2015-08-18 Olympus Corporation Imaging apparatus
JP2011109543A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2011114500A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Olympus Imaging Corp カメラシステム
JP2012147082A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US20120300051A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Daigo Kenji Imaging apparatus, and display method using the same
US9325970B2 (en) 2011-06-17 2016-04-26 Sony Corporation Imaging control device and imaging control method
JP2013005275A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sony Corp 撮像制御装置、及び、撮像制御方法
JP2013038632A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Sharp Corp 撮影装置、当該撮影装置を有する携帯情報処理端末、および携帯情報処理端末を制御するためのプログラム
JP2013106170A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Sony Corp 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
US10681304B2 (en) 2012-06-08 2020-06-09 Apple, Inc. Capturing a panoramic image using a graphical user interface having a scan guidance indicator
WO2013186805A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像撮像装置および画像撮像方法
JP2013021730A (ja) * 2012-10-26 2013-01-31 Sony Corp 情報処理装置、表示装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
KR101773116B1 (ko) * 2013-07-26 2017-08-31 삼성전자주식회사 영상 촬영 장치 및 이의 촬영 방법
JP2015070551A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 映像記録装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2016149789A (ja) * 2013-12-20 2016-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2016001889A (ja) * 2013-12-20 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
WO2016068057A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 富士フイルム株式会社 撮像装置及び対象物認識方法
EP3214832A4 (en) * 2014-10-31 2017-09-06 Fujifilm Corporation Imaging device and method for recognizing target object
JPWO2016068057A1 (ja) * 2014-10-31 2017-09-07 富士フイルム株式会社 撮像装置及び対象物認識方法
US10091408B2 (en) 2014-10-31 2018-10-02 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method of recognizing target object
JP2016163270A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 カシオ計算機株式会社 表示装置、画像表示方法及びプログラム
US10602063B2 (en) 2015-06-26 2020-03-24 Kyocera Corporation Electronic apparatus, electronic apparatus operating method, and non-transitory computer readable recording medium
WO2016208562A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の動作方法及び制御プログラム
JP2017017376A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 京セラ株式会社 電子機器及び電子機器の動作方法
EP3116215A3 (en) * 2015-07-08 2017-03-22 LG Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
US10154186B2 (en) 2015-07-08 2018-12-11 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
US11006048B2 (en) 2016-10-28 2021-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for acquiring omnidirectional video
WO2018080244A1 (ko) * 2016-10-28 2018-05-03 삼성전자 주식회사 전방위 영상을 획득하는 방법 및 장치
WO2019176321A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
JP2019161391A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
JP2019194636A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 キヤノン株式会社 撮像システム及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
JP7138472B2 (ja) 2018-05-01 2022-09-16 キヤノン株式会社 撮像システム及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
JPWO2020241038A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03
CN113841087A (zh) * 2019-05-27 2021-12-24 索尼集团公司 构图控制设备、构图控制方法和程序
WO2020241038A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ソニー株式会社 構図制御装置、構図制御方法、プログラム
JP7384200B2 (ja) 2019-05-27 2023-11-21 ソニーグループ株式会社 構図制御装置、構図制御方法、プログラム
US11991450B2 (en) 2019-05-27 2024-05-21 Sony Group Corporation Composition control device, composition control method, and program
JP2021197619A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co., Ltd 制御装置、撮像システム、制御方法、及びプログラム
JP7043706B2 (ja) 2020-06-12 2022-03-30 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 制御装置、撮像システム、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009244369A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
US8102465B2 (en) Photographing apparatus and photographing method for photographing an image by controlling light irradiation on a subject
JP4957759B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4356621B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5254101B2 (ja) 撮像装置
JP2007201539A (ja) デジタルカメラ
JP2011114487A (ja) 撮像装置
JP4565909B2 (ja) カメラ
US9621799B2 (en) Imaging apparatus
JP2011035752A (ja) 撮像装置
JP4368783B2 (ja) 撮影装置
JP2007183512A (ja) 撮影装置及び照明装置
JP2011097130A (ja) 撮像装置
JP3607727B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2011053301A (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR101630295B1 (ko) 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
JP5473479B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2004117195A (ja) 速度計測機能付デジタルカメラ
JP2011071570A (ja) 撮像装置
JP2011155692A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2011135374A (ja) 3次元デジタルカメラ
JPH0595497A (ja) カメラ
JP2013251783A (ja) 撮像装置及び撮像制御方法
JP2011188172A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607