JP2009239688A - 画像合成装置 - Google Patents

画像合成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009239688A
JP2009239688A JP2008084093A JP2008084093A JP2009239688A JP 2009239688 A JP2009239688 A JP 2009239688A JP 2008084093 A JP2008084093 A JP 2008084093A JP 2008084093 A JP2008084093 A JP 2008084093A JP 2009239688 A JP2009239688 A JP 2009239688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
partial images
medium
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008084093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Aoshima
琢磨 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2008084093A priority Critical patent/JP2009239688A/ja
Priority to US12/402,645 priority patent/US8760735B2/en
Priority to CN200910127938.9A priority patent/CN101547288B/zh
Publication of JP2009239688A publication Critical patent/JP2009239688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3876Recombination of partial images to recreate the original image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0414Scanning an image in a series of overlapping zones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】精度の高い画像合成を行うことができる画像合成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像合成装置は、画像読取装置と、透明シートと、を具備している。画像読取装置は、フラットベットタイプであり、読取部と、制御部と、を備えている。透明シートは、その縁部分に座標を表す照合点が付され、読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される。透明シートに収納された被読取媒体が読取部上にセットされたとき、読取部は、透明シートに収納された被読取媒体を分割して読取り、被読取媒体の一部とその周囲の照合点とを表す複数の部分画像を生成する。制御部は、複数の部分画像が表す照合点を照合して、複数の部分画像を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点とを表す合成画像を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フラットベットタイプの画像読取装置を具備する画像合成装置に関する。
フラットベットタイプの画像読取装置は、被読取媒体を読取るための読取部を備えている。この画像読取装置では、被読取媒体が読取部上にセットされたとき、読取部は、被読取媒体を読取る。このような画像読取装置では、読取部の大きさを小さくすることで価格の安く、可搬性のある商品を提供することができる。しかし、読取部が小さくなることで、対応できる被読取媒体(例えば用紙)に制限が生じる。そこで、画像合成を行うことにより、読取部より大きい被読取媒体を読取る技術が開発されている。この場合、精度の高い画像合成を行うことが望まれる。
画像に関連する技術について紹介する。
特開平6−36009号公報には、画像編集装置が記載されている(特許文献1)。画像編集装置は、予め定める大きさの読取範囲の原稿像を読取り、画像信号を出力する画像読取手段と、読取った画像を記憶し、該画像に複数の基準点を設定し、画像の回転処理および拡大/縮小処理を行う画像編集手段と、画像編集後の画像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されている画像と、新たに記憶される画像との各画像に設定されている対応する基準点が一致するように合成する合成手段とを含んでいる。画像編集装置は、予め定められた読取範囲以上の大きさの原稿像を読取るときに、画像読取手段で原稿像を分割して読取り、読取られた部分画像を各部分画像に設定された基準点を用いて記憶手段で合成して、予め定められた読取範囲以上の原稿像を記憶手段において構成するようにしたことを特徴としている。
特開平11−88655号公報には、画像処理装置が記載されている(特許文献2)。画像処理装置は、分割して入力された複数の画像に対してつなぎ処理を施して1つの画像を生成するものである。画像処理装置は、(a)画像を入力する画像入力手段と、(b)画像入力手段より得られる分割された複数の画像を記憶する画像記憶手段と、(c)複数の画像について走査ラインごとにつなぎ位置を決定するつなぎ位置決定手段と、(d)つなぎ位置決定手段で決定されたつなぎ位置に基づいて複数の画像のつなぎ処理を行うつなぎ処理手段と、を備えることを特徴としている。
特開2000−188675号公報には、画像分割入力方法が記載されている(特許文献3)。画像分割入力方法は、原稿載置台上の原稿を走査し原稿上の画像を読取り可能な画像入力装置に用いられ、走査範囲よりも大きな原稿の画像を分割して入力するものである。この画像分割入力方法は、原稿の一部分を粗走査して第1の粗走査画像を得る工程と、第1の粗走査画像を表示する工程と、第1の粗走査画像から第1領域を決定する工程と、第1領域内の原稿を本走査して、第1の本走査画像を得る工程と、第1の粗走査画像から、接続位置を含む接続領域を決定する工程と、接続領域の少なくとも一部を含む原稿の第1領域に隣接した一部分を粗走査して、第2の粗走査画像を得る工程と、第2の粗走査画像を接続領域の画像と共に表示する工程と、第2の粗走査画像と接続領域の画像との相対位置を調整し、接続位置に基づいて第2の粗走査画像から第2領域を決定する工程と、第2領域内の原稿を本走査して第2の本走査画像を得る工程と、第1の本走査画像と第2の本走査画像とを接続する工程と、からなる。
特開平6−36009号公報(請求項1) 特開平11−88655号公報(請求項1) 特開2000−188675号公報(請求項1)
本発明の課題は、精度の高い画像合成を行うことができる画像合成装置を提供することにある。
本発明の画像合成装置は、画像読取装置と、透明シートと、を具備している。画像読取装置は、フラットベットタイプであり、読取部と、制御部と、を備えている。透明シートは、その縁部分に座標を表す照合点が付され、読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される。透明シートに収納された被読取媒体が読取部上にセットされたとき、読取部は、透明シートに収納された被読取媒体を分割して読取り、被読取媒体の一部とその周囲の照合点とを表す複数の部分画像を生成する。制御部は、複数の部分画像が表す照合点を照合して、複数の部分画像を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点とを表す合成画像を生成する。
以上により、本発明の画像合成装置によれば、透明シートの縁部分に照合点が付されている。そこで、画像読取装置において、透明シートに収納された被読取媒体が読取部上にセットされたとき、読取部は、透明シートに収納された被読取媒体を分割して読取り、これに対して、制御部は、上述の画像合成処理、縁取り処理を施すことにより、精度の高い画像合成を行うことができる。
以下に添付図面を参照して、本発明の実施形態による画像合成装置について詳細に説明する。
(第1実施形態)
[構成]
本発明の第1実施形態による画像合成装置は、フラットベットタイプの画像読取装置と、透明シートと、を具備している。画像読取装置は、被読取媒体を読取るための読取部を備えている。透明シートは、読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される収納部分と、収納部分の周囲に照合点が付された縁部分と、を有している。照合点は、座標を表している。読取部は、透明シートに収納された被読取媒体を分割して読取る。画像読取装置は、読取った画像を合成し、FAXや印刷などに使用するための画像を保存する。
図1は、本発明の第1実施形態による画像合成装置における上記の画像読取装置として、2分割で読取を行ったときに必要な画像読取装置304の構成を示すブロック図である。
画像読取装置304は、上述の読取部である読取部112を備えている。
画像読取装置304は、コンピュータであり、更に、CPU(Central Processing Unit)と、CPUに実行させるためのコンピュータプログラムが格納されたメモリである記憶部と、を備えている。CPUは、コンピュータが起動するときなどにコンピュータプログラムを記憶部から読取って実行する。
コンピュータプログラムは、部分画像読取部101、制御部113を含んでいる。制御部113は、第一部分画像補正処理部104、第二部分画像補正処理部105、画像合成処理部108、縁取り処理部110を含んでいる。
記憶部は、第一部分画像記憶部102、第二部分画像記憶部103、第一補正部分画像記憶部106、第二部分画像記憶部107、合成画像記憶部109、縁取り処理部110を有している。
透明シートに収納された被読取媒体が読取部112上にセットされたとき、部分画像読取部101は、透明シートに収納された被読取媒体を分割して読取り、被読取媒体の一部とその周囲の照合点とを表す複数の部分画像を生成する。具体的には、透明シートに収納された被読取媒体が複数の分割被読取媒体(この場合、第一、第二分割被読取媒体)として分割されて読取部112上にセットされる。また、第一、第二分割被読取媒体の各々は重複する部分を含んでいる。このとき、部分画像読取部101は、第一、第二分割被読取媒体を読取り、それぞれ第一、第二分割被読取媒体とその周囲の照合点とを表す複数の部分画像(この場合、第一、第二部分画像)を生成する。
第一部分画像記憶部102、第二部分画像記憶部103は、それぞれ、第一、第二部分画像を保存する記憶領域である。
第一部分画像補正処理部104、第二部分画像補正処理部105は、それぞれ、第一部分画像記憶部102、第二部分画像記憶部103から第一、第二部分画像を読み出す。第一部分画像補正処理部104、第二部分画像補正処理部105は、それぞれ、第一、第二部分画像の傾きを補正する傾き補正処理(詳細は後述する)を施し、複数の補正部分画像(この場合、第一、第二補正部分画像)を生成する。
第一補正部分画像記憶部106、第二部分画像記憶部107は、それぞれ、第一、第二補正部分画像を保存する記憶領域である。
画像合成処理部108は、第一補正部分画像記憶部106、第二部分画像記憶部107から第一、第二補正部分画像を読み出す。画像合成処理部108は、第一、第二補正部分画像が表す照合点を照合して、第一、第二補正部分画像を合成する画像合成処理(詳細は後述する)を施し、被読取媒体とその周囲の照合点とを表す合成画像を生成する。具体的には、画像合成処理部108は、画像合成処理において、第一、第二補正部分画像の各々の重複する部分が表す照合点を照合して、第一、第二補正部分画像を合成する。
合成画像記憶部109は、合成画像を保存する記憶領域である。
縁取り処理部110は、合成画像記憶部109から合成画像を読み出し、合成画像が表す照合点を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する。具体的には、縁取り処理部110は、合成画像を表す画像領域のうちの、照合点を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、縁取り処理を施す。
縁取り処理画像記憶部111は、縁取り処理画像を保存する記憶領域である。
図2は、上述の透明シートとして、被読取媒体202が収納された照合点付き透明シート203の構成と読取り位置を示している。図2において、透明シート203の収納部分には、被読取媒体202が収納される。透明シート203は、可視光を透過する物質が用いられ、読取部112が被読取媒体202を読取るときに、被読取媒体202に影響を与えないものが使用される。透明シート203の縁部分には、上述の照合点である照合点201が付されている。照合点201は、被読取媒体202の位置を特定するための座標を表し、傾き補正処理、画像合成処理が実行されるときに使用される。被読取媒体202が2分割で読取られたとき、画像読取装置304の読取部112においての読取領域は図2の点線部で分かれる第一部分画像204、第二部分画像205の2箇所となる。このとき、第一部分画像204、第二部分画像205では画像の部分画像同士の継ぎ目近くの領域206をそれぞれの領域で重複して読取り、画像合成処理を実行するときに画像の欠落がないようにする。照合点201の位置については図4において更に詳しく説明する。
図3は、画像読取装置304が、透明シート203に収納された被読取媒体202を読取るときのイメージ図である。図3において、x方向を読取部112の副走査方向306、y方向を読取部112の主走査方向305としたとき、被読取媒体202が読取部112の2倍程度の場合を示している。これは、A4用紙に対応している読取部112でA3用紙を読取りする場合などを想定している。透明シート203に収納された被読取媒体202が読取部112上にセットされたとき、読取部112は、被読取媒体202を読取る。読取部112は、読取部112の面積分しか画像読取りが行えないため、大きい被読取媒体202を読取るとき、分割して読取を行う。このとき、継ぎ目近くの領域206を重複して読取る必要があるため、読取部112は主走査方向305方向の被読取媒体202の長さの半分より長い必要がある。図2で示している、画像読込後の第一部分画像204、第二部分画像205を表す点線部の領域は、読取部112が読取る領域を示している。図3において、透明シート203に収納された被読取媒体202のうちの、読取部112に現在セットされている部分(上述の第一分割被読取媒体)が読取られるときの画像を第一部分画像204とし、読取部112に現在セットされていない部分(上述の第二分割被読取媒体)が読取られるときの画像を第二部分画像205としたとき、第二部分画像205の読取を行うときは、被読取媒体202が入れられた透明シート203を移動し、第二分割被読取媒体を読取部112にセットする。このとき、被読取媒体202が入れられた透明シート203の読取る向きは、画像読取装置304の構造により決める。読取りの向きに応じ、画像読取後の傾き補正処理において回転移動を行い、画像合成処理が実行されるときの向きの調整を行う。また、被読取媒体202を読取部112にセットする作業は人間の手で行うため、斜めに置く、想定した位置からずれるということが考えられるが、部分画像の読取において図2に示すように被読取媒体202の半分の領域と継ぎ目近くの領域を第一部分画像204、第二部分画像205で読取っている場合、画像補正、画像合成処理を行うために被読取媒体202の画像を再現することができる。
図4は、透明シート203の照合点201の位置を示すイメージ図である。図4において、照合点201はすべて透明シート203の縁部分401に配置されている。図2の照合点201のうち横方向の縁部分401にあるものは、それぞれ直線になっており、横方向縁部直線402上にあることとする。また、縦方向の縁にある照合点201は直線となっており、縦方向縁部直線404上にあることとする。横方向縁部直線402と縦方向縁部直線404は垂直であり、各々の照合点201より作成できる縦方向直線405、横方向直線403は交点において垂直となっている。それぞれの点の数や間隔、位置は画像読取装置304に記憶しておく必要がある。部分画像の切れ目となる部分にある中心部分横方向直線の距離406は、第一部分画像204と第二部分画像205のそれぞれの切れ目に最も近い照合点201の距離となっており、画像合成処理で使用する。画像読取装置304においての照合点201の位置の認識は、透明シート203の照合点201の位置、それぞれの隣あう点同士の間隔を画像読取装置304におい記憶しておくことで行う。透明シート203に入った被読取媒体202の部分画像を読取部112で読取りを行った画像中の照合点201が存在すると想定される領域において画像読取装置304に記憶されている点同士の間隔、大きさの一致する点を検出し照合点201として認識する。画像中の照合点201が存在すると想定される領域については、図3の読取部112の隅への透明シート203の配置307のように読取部112の隅に配置を行うことで、照合点201の存在する領域を推定できる。照合点201は、カラーを読取れる画像読取装置304においては、照合点201にそれぞれ異なる色をつけるまたは、赤、青、黄の順にするなど照合点201を色分けすることで透明シート203の照合点201を画像読取装置304で認識するときに、透明シート203のどの位置の照合点201であるかを認識してもよい。また、透明シート203の4つの角部分にある照合点201の色をそれぞれ任意の色にすることで、どの角の照合点201なのかを認識しても良い。白黒のみ読取ることのできる画像読取装置304においても、×、○、+、△などの図形や直線の長さを変えたものを透明シート203の4つの角部分にある照合点201に図形をそれぞれ配置することでどの角の照合点201なのかを認識しても良い。
図5は、上述の傾き補正処理を示すイメージ図である。図5において、x軸を読取部112の副走査方向306、y軸を読取部112の主走査方向305としたとき、縦方向縁部直線503と主走査方向305の角度θ1を検出して図2の被読取媒体202を傾けてセットした場合の傾き補正処理を施す。また、このとき、主走査方向と副走査方向を入れ替えるときは回転処理を行う。本処理は被読取媒体202より読取りを行った部分画像505の傾きを補正するものである。被読取媒体202の傾き504はθ1、θ2、θ3のどの角度を使用して補正を行っても良い。角度にそれぞれ誤差がある場合θ1、θ2、θ3の平均値より補正を行っても良い。
図6は、上述の画像合成処理を示すイメージ図である。図6において、x軸を読取部112の副走査方向306、y軸を読取部112の主走査方向305としたとき、主走査方向305と副走査方向306の向きが図5の場合と入れ替わっているのは、傾き補正処理において90度の回転処理が行われているからである。図1の画像合成処理部109における第一部分画像204と第二部分画像205とを合成する画像合成処理を説明する。第一部分画像204と第二部分画像205は照合点201を基に部分画像の平行移動を行い合成する。x軸座標直線603は第一部分画像204と第二部分画像205の図2におけるそれぞれの照合点201のx軸座標である。平行移動を行うとき、第一部分画像204のx軸座標直線603と第二部分画像205のx軸座標直線603のx軸座標直線の差分606が距離0となるようにx軸方向の平行移動を行う。第一部分画像204と第二部分画像205のy軸座標直線604については、図1の画像合成処理部109に記憶されている図4にある中心部分横方向直線の距離406と同じになるように図6のy軸の直線間の距離606平行移動する。このとき、図4における中心部横方向直線の距離406が小さすぎる場合、部分画像読取時に第一部分画像204には中心部横方向直線の距離406に必要な部分の照合点201が存在するが、第二部分画像205には中心部横方向直線の距離406に必要な部分の照合点201が読取時の位置のずれにより存在しないことが考えられる。このため、中心部横方向直線の距離406は読取時の位置のずれを考慮した距離をとるのがよい。また、部分画像同士のどの照合点201との間隔を使用して平行移動を行ってもよい。照合点201の読取りにおいてそれぞれの照合点201の座標が読取りによってずれる場合、複数の照合点201の間隔により算出する平行移動の値を平均することで平行移動の精度を上げてもよい。
本発明の第1実施形態による画像合成装置によれば、透明シート203の縁部分に照合点201が付されている。そこで、画像読取装置304において、透明シート203に収納された被読取媒体202が読取部112上にセットされたとき、読取部112は、透明シート203に収納された被読取媒体を分割して読取り、被読取媒体の一部とその周囲の照合点201とを表す複数の部分画像204、205を生成する。これにより、制御部113は、複数の部分画像204、205が表す照合点201を照合して、複数の部分画像204、205を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点201とを表す合成画像を生成する。このとき、制御部113は、合成画像が表す照合点201を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する。このため、精度の高い画像合成を行うことができる。
[動作]
図7A、7Bは、本発明の第1実施形態による画像合成装置の動作を示すフローチャート図である。画像読取装置304は、画像合成モード実行指示が指定されたときに、画像合成モードを実行する。図7A、7Bは画像合成モードが開始してから、画像が各記憶部102、103、106、107、109、111に保存される手順が示されている。
画像読取モードが実行される際、始めに、透明シート203に被読取媒体202が収納される(ステップ701)。
透明シート203に収納された被読取媒体202の一部として、第一分割被読取媒体が読取部112上にセットされる(ステップ702)。読取部112の部分画像読取部101は、第一分割被読取媒体を読取り、第一分割被読取媒体とその周囲の照合点201とを表す第一部分画像205を生成する(ステップ703)。部分画像読取部101は、その第一部分画像205に、照合点201が存在するか否かを確認する(ステップ704)。照合点201が存在しない場合(ステップ704−NO)、再度、ステップ702が実行される。照合点201が存在する場合(ステップ704−YES)、部分画像読取部101は、第一部分画像205を第一部分画像記憶部102に保存する。
第一部分画像補正処理部104は、第一部分画像記憶部102から第一部分画像205を読み出し、第一部分画像205の傾きを補正する傾き補正処理を施し、第一補正部分画像を生成する(ステップ705)。ステップ705において、前述したように(図5参照)、照合点201を基に被読取媒体202を読取ったときの傾きを検出し補正を行う。第一部分画像補正処理部104は、傾き補正処理が終わると第一部分画像の回転処理を行う(ステップ706)。これは読取時の画像の主走査、副走査が画像合成処理後に作成する画像と異なるため、90度もしくは−90度の回転を行う。処理終了後、第一部分画像補正処理部104は、第一部分画像を第一補正部分画像記憶部106に保存する(ステップ707)。
次に、読取部112にセットされている透明シート203の位置をずらし、透明シート203に収納された被読取媒体202の一部として、第二分割被読取媒体が読取部112上にセットされる(ステップ708)。読取部112の部分画像読取部101は、第二分割被読取媒体を読取り、第二分割被読取媒体とその周囲の照合点201とを表す第二部分画像204を生成する(ステップ709)。部分画像読取部101は、その第二部分画像204に、照合点201が存在するか否かを確認する(ステップ710)。照合点201が存在しない場合(ステップ710−NO)、再度、ステップ708が実行される。照合点201が存在する場合(ステップ710−YES)、部分画像読取部101は、第二部分画像204を第二部分画像記憶部103に保存する。
第二部分画像補正処理部105は、第二部分画像記憶部103から第二部分画像204を読み出し、第二部分画像204の傾きを補正する傾き補正処理を施し、第二補正部分画像を生成する(ステップ711)。ステップ711においても、前述したように(図5参照)、照合点201を基に被読取媒体202を読取ったときの傾きを検出し補正を行う。第二部分画像補正処理部105は、傾き補正処理が終わると第二部分画像の回転処理を行う(ステップ712)。処理終了後、第一部分画像補正処理部104は、第二部分画像を第二補正部分画像記憶部107に保存する(ステップ713)。
画像合成処理部108は、それぞれ第一補正部分画像記憶部106、第二部分画像記憶部107から第一、第二補正部分画像を読み出す。画像合成処理部108は、第一、第二補正部分画像の各々の重複する部分が表す照合点201を照合して、第一、第二補正部分画像を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点201とを表す合成画像を生成する(ステップ714)。画像合成処理につては図6に詳しく説明している。ステップ714において、画像合成処理部108は、合成画像を合成画像記憶部109に保存する。
縁取り処理部110は、合成画像記憶部109から合成画像を読み出す。縁取り処理部110は、合成画像を表す画像領域のうちの、照合点201を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、合成画像が表す照合点201を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する(ステップ715)。ステップ715において、縁取り処理部110は、縁取り処理画像を出力用画像として縁取り処理画像記憶部111に保存する(ステップ716)。これにより、画像合成モードが終了する。
[効果]
以上の説明により、本発明の第1実施形態による画像合成装置によれば、透明シート203の縁部分に照合点201が付されている。そこで、画像読取装置304において、透明シート203に収納された被読取媒体202が読取部112上にセットされたとき、読取部112は、透明シート203に収納された被読取媒体を分割して読取り、これに対して、制御部113は、上述の画像合成処理、縁取り処理を施すことにより、精度の高い画像合成を行うことができる。
また、本発明の第1実施形態による画像合成装置における画像読取装置304によれば、読取部112が、透明シート203に収納された被読取媒体を分割して読取ったとき、制御部113は、上述の傾き補正処理を施す。これに対して、制御部113は、上述の画像合成処理、縁取り処理を施すことにより、精度の高い画像合成を行うことができる。
(第2実施形態)
[構成]
本発明の第2実施形態による画像合成装置では、上述の実施形態と重複する説明を省略する。
本実施形態として、その基本的構成は上記の通りであるが、使用する記憶媒体の容量を改善するため、フローについて更に工夫している。読取部で読取られた画像は、非常に容量が大きくなっており何らかの画像圧縮を行わない場合、画像情報を記憶する部分の容量が非常に大きくなる。本実施形態においては、画像の圧縮プロセスを導入し、更に事前読取を行い、照合点の位置より補正値を算出し、部分画像を読込みながら記憶媒体に記憶するときの容量を抑える方法を説明する。透明シートにおける照合点の位置については同じである。
図8は、本発明の第2実施形態による画像合成装置における上記の画像読取装置として、メモリ容量を小さくするための画像読取装置304の構成を示すブロック図である。
画像読取装置304は、読取部812を備えている。
画像読取装置304の記憶部に格納されたコンピュータプログラムは、部分画像読取部801、照合点読取部802、制御部813を含んでいる。制御部813は、画像補正値計算処理部803、角度補正部805、照合点部分の縁取り部806、部分画像圧縮部807、画像合成処理部810を含んでいる。
記憶部は、画像補正値記憶部804、部分画像記憶部808、照合点位置記憶部809、合成画像記憶部811を有している。
読取部812においては、部分画像読取801を行う以外に照合点読取802を行う。読取部812における画像の読込みは、部分画像を読取部812にセットしたときに行い、同一の画像の読込みを2回行う。
まず、透明シートに収納された被読取媒体の一部として、被読取媒体が複数の分割被読取媒体(この場合、第一、第二、第三、第四分割被読取媒体)として分割されて読取部812上にセットされる。このとき、1回目の読取りとして、読取部812の照合点読取部802は、事前に照合点の位置を読取る。即ち、複数の分割被読取媒体の各々における照合点の位置(座標)を表す照合点位置情報を読取る。2回目の読取りとして、読取部812の部分画像読取部801は、照合点を含む部分画像全体を読取る。即ち、複数の分割被読取媒体を読取り、それぞれ、複数の分割被読取媒体とその周囲の照合点とを表す複数の部分画像(この場合、第一、第二、第三、第四部分画像)を生成する。
画像補正値計算処理部803は、照合点位置情報に基づいて、それぞれ、第一、第二、第三、第四分割被読取媒体に対して、読取部812上に傾いてセットされているときの角度を算出し、第一、第二、第三、第四分割被読取媒体が傾いていない状態に補正するための複数の補正値(この場合、第一、第二、第三、第四補正値)を計算する。
画像補正値記憶部804は、第一、第二、第三、第四補正値を保存する記憶領域である。
角度補正部805は、画像補正値記憶部804に保存された第一、第二、第三、第四補正値に基づいて、それぞれ、第一、第二、第三、第四部分画像の傾きを補正する傾き補正処理を施し、複数の補正部分画像(この場合、第一、第二、第三、第四補正部分画像)を生成する。この補正は、図5同様に被読取媒体の傾き504より行われる。次工程において照合点部分の縁取り部806が縁取り処理を施した結果、第一、第二、第三、第四補正部分画像から照合点がなくなるため、角度補正部805は、事前に照合点の位置の記憶を行う。即ち、第一、第二、第三、第四補正部分画像を識別する情報と、第一、第二、第三、第四補正部分画像が表す照合点の位置と、を対応付ける。
照合点位置記憶部809は、上記の第一、第二、第三、第四補正部分画像を識別する情報と、上記の第一、第二、第三、第四補正部分画像が表す照合点の位置と、を対応付けて保存する記憶領域である。
照合点部分の縁取り部806は、第一、第二、第三、第四補正部分画像の各々を表す画像領域のうちの、照合点を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、合成画像が表す照合点を消去する縁取り処理を施し、複数の縁取り処理画像(この場合、第一、第二、第三、第四縁取り処理画像)を生成する。このとき、部分画像同士の画像合成後に縁部分の画像にずれが起こらないよう、図4における横方向縁部直線402、縦方向縁部直線404を基準に内側の画像の規定の長さを縁取りする。この長さを部分画像すべてにおいて統一することで縁部の画像のずれを起こらないようにする。
部分画像圧縮部807は、第一、第二、第三、第四縁取り処理画像を圧縮する画像圧縮処理を施して、それぞれ、複数の圧縮画像(第一、第二、第三、第四圧縮画像)を生成する。圧縮形式は何を使用しても問題ないが、フラットベットスキャナでは主走査のラインごとに読取りを行うため、本実施形態においては数ライン読込んだ後に随時画像処理を行い、ラインごとないし数ラインごとに圧縮を行う必要がある。
部分画像記憶部808は、第一、第二、第三、第四圧縮画像を保存する記憶領域である。
画像合成処理部810は、部分画像記憶部808に保存された第一、第二、第三、第四圧縮画像をそれぞれ第一、第二、第三、第四縁取り処理画像として解凍する。画像合成処理部810は、照合点位置記憶部809に保存された第一、第二、第三、第四補正部分画像が表す照合点の位置に基づいて、第一、第二、第三、第四縁取り処理画像の各々の重複する部分を照合して、第一、第二、第三、第四縁取り処理画像を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点とを表す合成画像を生成する。画像合成処理においては、部分画像記憶部808にある画像を、照合点位置記憶部809にある位置座標より平行移動する値を計算し、平行移動することで画像合成を行い、合成画像を生成する。
合成画像記憶部811は、合成画像を保存する記憶領域である。
部分画像記憶部808、照合点位置記憶部809は4分割しての読み込みのため4つの画像と照合点の位置が記憶されている。照合点位置記憶部809の位置座標の記憶方法、画像合成方法については、図10、図11で説明をする。
本実施形態において、記憶部の容量を小さくするために、ラインごとに処理を行う。また、画像補正角度読取り801は、1度目の読取りで照合点から画像の傾きを認識してあらかじめ画像補正値計算処理部803で補正値を作成し、画像補正記憶部804で記憶している。2回目の読取りである部分画像読取り801で画像の読取みを行ったとき、数ラインごとに角度補正部805にて画像の角度を補正し、照合点部分の縁取り部806にて照合点のある部分の縁取りを行い、処理を終えたラインから随時、部分画像圧縮部807にて画像の圧縮を行い、部分画像記憶部808に保存する。これにより圧縮前の画像は数ライン程度に抑えられるため読取り後の記憶部の容量が小さくなる。
図9は、被読取媒体908が収納された照合点909付き透明シート907の構成と読取り位置を示している。図9において、透明シート907の照合点909の位置は図4と同じとする。本実施形態においても、透明シート907に被読取媒体908を入れ、読取部812で部分画像の読取を行う。読取部812が被読取媒体908の半分の大きさものを読取ることを想定した大きさであるとき、図2のように最低2回部分画像の読取りを行うことで画像合成を行うことができるのだが、主走査方向と副走査方向が画像合成後の画像と90度ずれてしまうことより、画像の90度回転を行う必要が生じる。回転処理を行う場合、ライン画像2枚分の記憶領域が必要となるため、読取った画像の容量が大きいとき、容量の大きい記憶媒体を使用することとなりコストの増加につながる。このため、読込みを行うとき主走査と副走査が同一となるように読込みを行う。図9のイメージでは、第一部分画像901、第二部分画902、第三部分画像903、第四部分画像904に4分割して部分画像を読取ることを示している。回転処理を行わないことにより、圧縮をラインごと随時行うことができるようになり、圧縮方式を採用したときの記憶容量は小さくなる。部分画像それぞれの読込む領域は、透明シート907の4分の1より照合点1つ分大きくそれぞれの部分画像で読込んでいる必要がある。図9において、x軸を読取部812の副走査方向905、y軸を読取部812の主走査方向906とする。1回目の読取りである照合点読取り802において照合点909を読込むとき、それぞれ部分画像における縁部直線910の部分周辺のみの読取りを行い傾きの角度を図5と同様に算出する。読取領域を制限することで記憶部の要領を押さえることができる。このとき、読取部812の隅に透明シート907をつけて読取りを行うことを条件とすることで、読取時に照合点909の位置の認識が容易となる。
画像合成処理部810においては、図8の照合点位置記憶部809において保存されている照合点909の位置情報を基に、部分画像記憶部808に保存している画像の合成を行う。画像合成処理部810においては、図7A、Bのように分割して読取りを行った場合、画像合成後、圧縮保存したときに同一のラインとなる部分の合成を始めに行う。すなわち、第一部分画像と第二部分画像、第三部分画像と第四部分画像の合成をそれぞれ行う。合成するとき部分画像は部分画像圧縮部807で圧縮されているため、合成するラインをそれぞれの合成する画像より解凍を行い、合成を行う。このとき、それぞれの部分画像において、どのライン同士を合成するかについては、照合点位置記憶部809に記憶されている照合点座標情報から算出される平行移動する距離により決定する。照合点位置記憶部809は照合点909の位置座標をすべて記憶しているものとし、平行移動する距離については、合成する部分画像同士に存在する同一の照合点909が一致する位置に平行移動するように、平行移動する距離を算出する。
図10は、第一部分画像と第二部分画像のラインごとの画像合成処理を示すイメージ図である。図10において、第一部分画像901と第二部分画像902は画像合成時に縁部分がすでになくなっており、図8の照合点位置記憶部809に照合点909の座標が保存されているが、合成が分かりやすいよう縁部分が入った状態で図10は示している。解凍は通常ラインごともしくは数ラインごとに行い、第一部分画像解凍ライン中の合成に使用する部分1003と、第二部分画像の解凍ライン中の合成に使用する部分1004を合成し再度圧縮を行う。圧縮するときに数ライン必要なときは数ラインごとに解凍、圧縮を行う必要がある。このとき、第一部分画像901のラインと第二部分画像902のラインの読み出しの目印として、照合点909を使用し、それぞれの部分画像が持っている同一の照合点909の位置座標を境界にしてそれぞれの画像のライン読み出しを行う。図9における第三部分画像903と第四部分画像904も同様の操作で合成を行う。第一部分画像901と第二部分画像902から合成された画像と、第三部分画像903と第四部分画像904から合成された画像を次に合成する。このときもそれぞれの合成した画像の重なる部分にある同一の照合点909を境界にして合成する。その照合点909による境界が数ラインごとの圧縮方式である場合で解凍を行わなければ境界となる部分がないときは解凍し合成を行い、解凍の必要ない場合、そのまま合成を行い必要がない重複した画像は削除する。以上の方法で画像の合成を行うことができる。また、読取部812より4倍程度大きい被読取媒体908を読込み合成するときに、本画像合成方法を使用しても良い。
図11は、画像合成処理の別の方法として、4分割部分画像を平行移動させるときの値の算出方法を示すイメージ図である。図11において、部分画像は第一部分画像901、第二部分画像902、第三部分画像903、第四部分画像904に4分割して読込みを行っている。距離1105、距離1106は主走査、副走査のいずれかにおける照合点909間の距離とする。距離1105は距離が0となるように平行移動を行う。距離1106は透明シート907における図4においての照合点909同士の間隔と同じになるように画像合成を行う。このようにして画像合成時の平行移動の値を算出してもよい。また、読取部812より4倍程度大きい被読取媒体908を読込み合成するときに、本画像合成方法を使用しても良い。
[動作]
図12は、本発明の第2実施形態による画像合成装置の動作を示すフローチャート図である。画像読取装置304は、画像合成モード実行指示が指定されたときに、画像合成モードを実行する。
画像読取モードが実行される際、始めに、透明シート907に被読取媒体908が収納される(ステップ1201)。
透明シート907に収納された被読取媒体908の一部として、分割被読取媒体が読取部812上にセットされる(ステップ1202)。その後に、1回目の読取りとして、読取部812の照合点読取部802は、照合点909の位置(座標)を表す照合点位置情報を読取る(ステップ1203)。照合点読取部802は、その照合点位置情報に、照合点909が存在するか否かを確認する(ステップ1204)。照合点909が存在しない場合(ステップ1204−NO)、再度、ステップ1202が実行される。照合点909が存在する場合(ステップ1204−YES)、画像補正値計算処理部803は、照合点位置情報に基づいて、上記の分割被読取媒体に対して、読取部812上に傾いてセットされているときの角度を算出し、分割被読取媒体が傾いていない状態に補正するための補正値を計算する。画像補正値計算処理部803は、その補正値を画像補正値記憶部804に保存する。このとき、2回目の読取りとして、読取部812の部分画像読取部801は、分割被読取媒体を読取り、その分割被読取媒体とその周囲の照合点909とを表す部分画像を生成する(ステップ1205)。
角度補正部805は、画像補正値記憶部804に保存された補正値に基づいて、部分画像の傾きを補正する傾き補正処理を施し、補正部分画像を生成する(ステップ1206)。ステップ1206において、角度補正部805は、補正部分画像を識別する情報と、補正部分画像が表す照合点909の位置と、を対応付けて照合点位置記憶部809に保存する。照合点部分の縁取り部806は、補正部分画像を表す画像領域のうちの、照合点909を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、合成画像が表す照合点909を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する(ステップ1207)。部分画像圧縮部807は、縁取り処理画像を圧縮する画像圧縮処理を施して、圧縮画像を生成する(ステップ1208)。部分画像圧縮部807は、その圧縮画像を部分画像記憶部808に保存する(ステップ1209)。
4分割して部分画像を読込むために、透明シート907に収納された被読取媒体908の一部として、次の分割被読取媒体が読取部812上にセットされる(ステップ1210−NO)、再度、ステップS1202が実行される。
4分割された部分画像(第一部分画像901、第二部分画902、第三部分画像903、第四部分画像904)が生成され、その圧縮画像(第一、第二、第三、第四圧縮画像)が部分画像記憶部808に保存された場合(ステップ1210−YES)、画像合成処理部810は、部分画像記憶部808に保存された第一、第二、第三、第四圧縮画像をそれぞれ第一、第二、第三、第四縁取り処理画像として解凍する。画像合成処理部810は、照合点位置記憶部809に保存された第一、第二、第三、第四補正部分画像が表す照合点909の位置に基づいて、第一、第二、第三、第四縁取り処理画像の各々の重複する部分を照合して、第一、第二、第三、第四縁取り処理画像を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点909とを表す合成画像を生成する(ステップ1211)。画像合成処理部810は、合成画像を合成画像記憶部811に保存する(ステップ1212)。これにより、画像合成モードが終了する。
[効果]
以上の説明により、本発明の第1実施形態による画像合成装置における画像読取装置304によれば、画像圧縮を効率よく行うことで使用するメモリ領域を削減することができる。この場合、照合点位置情報の事前読取を行い、この情報を基に画像合成処理を実行することが好ましい。
本発明の第1実施形態による画像合成装置における画像読取装置として、2分割で読取を行ったときに必要な画像読取装置304の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による画像合成装置において、被読取媒体202が収納された照合点201付き透明シート203の構成と読取り位置を示している。 本発明の第1実施形態による画像合成装置における画像読取装置304が、透明シート203に収納された被読取媒体202を読取るときのイメージ図である。 本発明の第1、第2実施形態による画像合成装置における透明シート203の照合点201の位置を示すイメージ図である。 本発明の第1実施形態による画像合成装置における傾き補正処理を示すイメージ図である。 本発明の第1実施形態による画像合成装置における画像合成処理を示すイメージ図である。 本発明の第1実施形態による画像合成装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の第1実施形態による画像合成装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の第2実施形態による画像合成装置における上記の画像読取装置として、メモリ容量を小さくするための画像読取装置304の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態による画像合成装置において、被読取媒体908が収納された照合点909付き透明シート907の構成と読取り位置を示している。 本発明の第2実施形態による画像合成装置における、ラインごとの画像合成処理を示すイメージ図である。 本発明の第2実施形態による画像合成装置において、画像合成処理の別の方法として、4分割部分画像を平行移動させるときの値の算出方法を示すイメージ図である。 本発明の第2実施形態による画像合成装置の動作を示すフローチャート図である。
符号の説明
101 部分画像読取部、
102 第一部分画像記憶部、
103 第二部分画像記憶部、
104 第一部分画像補正処理部、
105 第二部分画像補正処理部、
106 第一補正部分画像記憶部、
107 第二部分画像記憶部、
108 画像合成処理部、
109 合成画像記憶部、
110 縁取り処理部、
111 縁取り処理画像記憶部、
112 読取部、
113 制御部、
201 照合点、
202 被読取媒体、
203 透明シート、
204 第一部分画像、
205 第二部分画像、
206 領域、
304 画像読取装置、
305 y軸(主走査方向)、
306 x軸(副走査方向)、
307 画像読取部の隅への透明シートの配置、
401 縁部分、
402 横方向縁部直線、
403 横方向直線、
404 縦方向縁部直線、
405 縦方向直線、
406 中心部分横方向直線の距離、
503 縦方向縁部直線、
504 被読取媒体の傾き、
505 部分画像、
603 x軸座標直線、
604 y軸座標直線、
605 x軸座標直線の差分、
606 y軸の直線間の距離、
701〜716 処理、
801 部分画像読取部、
802 照合点読取部、
803 画像補正値計算処理部、
804 画像補正値記憶部、
805 角度補正部、
806 照合点部分の縁取り部、
807 部分画像圧縮部、
808 部分画像記憶部、
809 照合点位置記憶部、
810 画像合成処理部、
811 合成画像記憶部、
812 読取部、
813 制御部、
901 第一部分画像、
902 第二部分画像、
903 第三部分画像、
904 第四部分画像、
905 x軸(副走査方向)、
906 y軸(主走査方向)、
907 透明シート、
908 被読取媒体、
909 照合点、
910 縁部直線、
1003 第一部分画像解凍ライン中の合成に使用する部分、
1004 第二部分画像の解凍ライン中の合成に使用する部分、
1005 照合点を目安に引いた直線イメージ、
1105 距離、
1106 距離、
1201〜1212 処理、

Claims (18)

  1. フラットベットタイプであり、読取部と、制御部と、を備えた画像読取装置と、
    その縁部分に座標を表す照合点が付され、前記読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される透明シートと、
    を具備し、
    前記透明シートに収納された前記被読取媒体が前記読取部上にセットされたとき、
    前記読取部は、
    前記透明シートに収納された前記被読取媒体を分割して読取り、前記被読取媒体の一部とその周囲の前記照合点とを表す複数の部分画像を生成し、
    前記制御部は、
    前記複数の部分画像が表す前記照合点を照合して、前記複数の部分画像を合成する画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す合成画像を生成する、
    画像合成装置。
  2. 前記制御部は、
    前記複数の部分画像の傾きを補正する傾き補正処理を施して、それぞれ、複数の補正部分画像を生成し、
    前記複数の補正部分画像が表す前記照合点を照合して、前記複数の補正部分画像を合成する前記画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記合成画像を生成する、
    請求項1に記載の画像合成装置。
  3. 前記制御部は、
    前記合成画像が表す前記照合点を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する、
    請求項1又は2に記載の画像合成装置。
  4. 前記制御部は、
    前記合成画像を表す画像領域のうちの、前記照合点を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、前記縁取り処理を施す、
    請求項3に記載の画像合成装置。
  5. 前記透明シートに収納された前記被読取媒体が複数の分割被読取媒体として分割されて前記読取部上にセットされたとき、ここで、前記複数の分割被読取媒体の各々は重複する部分を含み、
    前記読取部は、
    前記複数の分割被読取媒体を読取り、それぞれ前記複数の分割被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記複数の部分画像を生成し、
    前記制御部は、
    前記複数の部分画像の各々の重複する部分が表す前記照合点を照合して、前記複数の部分画像を合成する前記画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記合成画像を生成する、
    請求項1〜4のいずれかに記載の画像合成装置。
  6. 前記制御部は、
    記憶部を備え、
    前記複数の部分画像をそれぞれ複数の圧縮画像として圧縮し、前記記憶部に保存し、
    前記記憶部に保存された前記複数の圧縮画像をそれぞれ前記複数の部分画像として解凍して、前記画像合成処理を施す、
    請求項1に記載の画像合成装置。
  7. フラットベットタイプであり、読取部を備えた画像読取装置と、その縁部分に座標を表す照合点が付され、前記読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される透明シートと、用いる画像合成方法であって、
    前記透明シートに収納された前記被読取媒体が前記読取部上にセットされたとき、
    前記透明シートに収納された前記被読取媒体を分割して読取り、前記被読取媒体の一部とその周囲の前記照合点とを表す複数の部分画像を生成するステップと、
    前記複数の部分画像が表す前記照合点を照合して、前記複数の部分画像を合成する画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す合成画像を生成するステップと、
    を具備する画像合成方法。
  8. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記複数の部分画像の傾きを補正する傾き補正処理を施して、それぞれ、複数の補正部分画像を生成し、
    前記複数の補正部分画像が表す前記照合点を照合して、前記複数の補正部分画像を合成する前記画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記合成画像を生成する、
    請求項7に記載の画像合成方法。
  9. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記合成画像が表す前記照合点を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する、
    請求項7又は8に記載の画像合成方法。
  10. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記合成画像を表す画像領域のうちの、前記照合点を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、前記縁取り処理を施す、
    請求項9に記載の画像合成方法。
  11. 前記透明シートに収納された前記被読取媒体が複数の分割被読取媒体として分割されて前記読取部上にセットされたとき、ここで、前記複数の分割被読取媒体の各々は重複する部分を含み、
    前記複数の部分画像を生成するステップは、
    前記複数の分割被読取媒体を読取り、それぞれ前記複数の分割被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記複数の部分画像を生成し、
    前記合成画像を生成するステップは、
    前記複数の部分画像の各々の重複する部分が表す前記照合点を照合して、前記複数の部分画像を合成する前記画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記合成画像を生成する、
    請求項7〜10のいずれかに記載の画像合成方法。
  12. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記複数の部分画像をそれぞれ複数の圧縮画像として圧縮し、記憶部に保存し、
    前記記憶部に保存された前記複数の圧縮画像をそれぞれ前記複数の部分画像として解凍して、前記画像合成処理を施す、
    請求項7に記載の画像合成方法。
  13. フラットベットタイプであり、読取部を備えたコンピュータと、その縁部分に座標を表す照合点が付され、前記読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される透明シートと、用いる画像合成方法に適用されたコンピュータプログラムであって、
    前記透明シートに収納された前記被読取媒体が前記読取部上にセットされたとき、
    前記透明シートに収納された前記被読取媒体を分割して読取り、前記被読取媒体の一部とその周囲の前記照合点とを表す複数の部分画像を生成するステップと、
    前記複数の部分画像が表す前記照合点を照合して、前記複数の部分画像を合成する画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す合成画像を生成するステップと、
    の各ステップを前記コンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  14. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記複数の部分画像の傾きを補正する傾き補正処理を施して、それぞれ、複数の補正部分画像を生成し、
    前記複数の補正部分画像が表す前記照合点を照合して、前記複数の補正部分画像を合成する前記画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記合成画像を生成する、
    請求項13に記載のコンピュータプログラム。
  15. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記合成画像が表す前記照合点を消去する縁取り処理を施し、縁取り処理画像を生成する、
    請求項13又は14に記載のコンピュータプログラム。
  16. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記合成画像を表す画像領域のうちの、前記照合点を表す画像領域に、白色画像を挿入することにより、前記縁取り処理を施す、
    請求項15に記載のコンピュータプログラム。
  17. 前記透明シートに収納された前記被読取媒体が複数の分割被読取媒体として分割されて前記読取部上にセットされたとき、ここで、前記複数の分割被読取媒体の各々は重複する部分を含み、
    前記複数の部分画像を生成するステップは、
    前記複数の分割被読取媒体を読取り、それぞれ前記複数の分割被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記複数の部分画像を生成し、
    前記合成画像を生成するステップは、
    前記複数の部分画像の各々の重複する部分が表す前記照合点を照合して、前記複数の部分画像を合成する前記画像合成処理を施し、前記被読取媒体とその周囲の前記照合点とを表す前記合成画像を生成する、
    請求項13〜16のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
  18. 前記合成画像を生成するステップは、
    前記複数の部分画像をそれぞれ複数の圧縮画像として圧縮し、記憶部に保存し、
    前記記憶部に保存された前記複数の圧縮画像をそれぞれ前記複数の部分画像として解凍して、前記画像合成処理を施す、
    請求項13に記載のコンピュータプログラム。
JP2008084093A 2008-03-27 2008-03-27 画像合成装置 Pending JP2009239688A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084093A JP2009239688A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 画像合成装置
US12/402,645 US8760735B2 (en) 2008-03-27 2009-03-12 Image combining device and image combining method
CN200910127938.9A CN101547288B (zh) 2008-03-27 2009-03-27 图像合成设备及图像合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084093A JP2009239688A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 画像合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009239688A true JP2009239688A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41116756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008084093A Pending JP2009239688A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 画像合成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8760735B2 (ja)
JP (1) JP2009239688A (ja)
CN (1) CN101547288B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012085232A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2021084227A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 船井電機株式会社 印刷装置及び情報処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101016656B1 (ko) * 2009-05-19 2011-02-25 주식회사신도리코 스캔 기능을 구비한 화상 형성 장치 및 이의 스캔 방법
JP5375897B2 (ja) * 2011-08-25 2013-12-25 カシオ計算機株式会社 画像生成方法、画像生成装置及びプログラム
JP5895759B2 (ja) * 2012-07-23 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および試験データ
US20190012757A1 (en) * 2016-08-08 2019-01-10 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing apparatus and image processing method
US11659153B2 (en) * 2019-03-29 2023-05-23 Sony Interactive Entertainment Inc. Image data transmission method, content processing apparatus, head-mounted display, relay apparatus and content processing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140868A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理基板および画像処理プログラム
JP2006338584A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ribakku:Kk 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理システム、並びに撮像装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115534A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH0636009A (ja) 1992-07-21 1994-02-10 Sharp Corp 画像編集装置
JPH1188655A (ja) 1997-09-04 1999-03-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理装置および記録媒体
JP3432736B2 (ja) * 1997-10-29 2003-08-04 シャープ株式会社 画像処理装置
JP3435043B2 (ja) * 1997-12-26 2003-08-11 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3541137B2 (ja) 1998-12-22 2004-07-07 大日本スクリーン製造株式会社 画像分割入力方法
EP1091560A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-11 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for scanning oversized documents
US7149002B2 (en) * 2000-12-21 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner including calibration target
JP2005277908A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd 画像処理装置、その画像処理方法およびカメラつき携帯電話
JP4940116B2 (ja) * 2007-12-06 2012-05-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5116638B2 (ja) * 2008-11-13 2013-01-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2010147719A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像接合装置及びその制御方法
JP5183453B2 (ja) * 2008-12-17 2013-04-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140868A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理基板および画像処理プログラム
JP2006338584A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ribakku:Kk 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理システム、並びに撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012085232A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2021084227A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 船井電機株式会社 印刷装置及び情報処理装置
JP7363409B2 (ja) 2019-11-25 2023-10-18 船井電機株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101547288A (zh) 2009-09-30
US20090244651A1 (en) 2009-10-01
CN101547288B (zh) 2013-03-20
US8760735B2 (en) 2014-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009239688A (ja) 画像合成装置
JP4725657B2 (ja) 画像合成出力プログラム、画像合成出力装置及び画像合成出力システム
US8379054B2 (en) Image synthesis method, image synthesis apparatus, and storage medium
US20120300265A1 (en) Scanning apparatus having image correction funciton
JPH113430A (ja) 入力画像を基準画像に対応付ける方法、そのための装置、及びその方法を実現するプログラムを記憶した記憶媒体
JPS61262982A (ja) 画像情報認識装置
JP2010118932A (ja) 画像処理装置
JP2011040971A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JPH11112790A (ja) 画像合成装置および方法
JP2001052152A (ja) 画像合成方法、画像合成装置及び記憶媒体
JP2006203710A (ja) 画像処理装置
JP2007088830A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6516225B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4168957B2 (ja) 画像処理プログラムおよび装置
JP6398812B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US10051150B2 (en) Image processing apparatus and medium storing program executable by computer
US7605944B2 (en) Method of creating a plurality of images by single scanning and apparatus using the same
JP4865647B2 (ja) 原稿読取装置及び原稿読取装置の制御方法
JPS5923670A (ja) デイジタル画像入力時の傾き補正方法
JP4374778B2 (ja) 画像歪み補正処理装置
JP2010068381A (ja) 文書読取方法および文書読取システム
JPH05292294A (ja) デジタル複写機
JPH10191026A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2006295484A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JPH09321983A (ja) 画像処理方法,及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101210