JP2009236140A - 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置 - Google Patents

鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009236140A
JP2009236140A JP2008079791A JP2008079791A JP2009236140A JP 2009236140 A JP2009236140 A JP 2009236140A JP 2008079791 A JP2008079791 A JP 2008079791A JP 2008079791 A JP2008079791 A JP 2008079791A JP 2009236140 A JP2009236140 A JP 2009236140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
brake
temperature
rail
temperature pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008079791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4795376B2 (ja
Inventor
Masaru Ota
勝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2008079791A priority Critical patent/JP4795376B2/ja
Publication of JP2009236140A publication Critical patent/JP2009236140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795376B2 publication Critical patent/JP4795376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解を地上側で確実に検出できるようにすること。
【解決手段】 鉄道車両の車輪11のレール1との接触面付近のリム部11pの温度を地上に設置した非接触温度計2で測定して列車毎のリム部温度パターンを作成し、前記リム部温度パターンを基準温度パターンと比較してブレーキ不緩解の有無を判定する。前記列車毎の温度パターンは車輪毎のリム部温度を示す温度パターンであって、車両の車輪11を車輪検出器3で検出しながら作成されるものである。また、前記基準温度パターンは、通常時のリム部温度パターンである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鉄道車両の車輪の踏面に制輪子を押し付けて減速・静止させる踏面ブレーキの不緩解を検出する方法及び装置に関する。
鉄道車両の踏面ブレーキは、車輪の踏面に当ててブレーキ力を発生する制輪子と、制輪子を駆動する空気圧シリンダを備えている。踏面ブレーキの不緩解は、ブレーキを緩めた場合、空気圧シリンダの空気圧がゼロになったにもかかわらず、制輪子が車輪の踏面に圧着された状態である。列車の折り返しなど長時間ブレーキを作動させておいた場合などに起こり得る現象である。また、踏面ブレーキの不緩解は、乗務員が手ブレーキをしたまま走行してしまう場合にも発生する。この現象が発生すると発熱し、踏面剥離や車輪の変形などの問題が起こる。
特開平8−290766号公報(特許文献1)には、鉄道車両のブレーキ装置は車輪毎に制輪子及びシリンダを設け、該シリンダに高圧のエアを供給して制輪子を車輪の踏面に押しつけ、その摩擦力によって制動力を発生させるブレーキ装置であって、上記各シリンダと高圧エアの供給源との間に中継弁を設け、上記高圧エアの供給源から各シリンダへの高圧エアの供給を停止すると共に、供給されたエアを上記中継弁から排気してブレーキング圧を大気圧状態に戻すことで、発生した制動力を減少または解消させるブレーキ装置が記載されている。
そして、このようなブレーキ装置において、中継弁の動作が鈍くなったり固着すると、シリンダ内に圧力が残って発生するブレーキ不緩解を検出するために、運転者によるブレーキ緩め動作の開始から所定時間後の各シリンダのブレーキ圧を測定し、測定したブレーキ圧がある値(通常、0.3〜0.7kgf/cm2)以上であった場合にブレーキ不緩解と判定している。しかしながら、これでは0.3kgf/cm2未満のブレーキ圧でもブレーキ不緩解が発生することがあるが、この場合は検出できないという問題がある。また、車両の運転者によってブレーキが緩められた際に、シリンダに供給されていた高圧エアが排気に要する時間は、中継弁以降の空気容量、即ち、中継弁、中継弁とシリンダとの間の空気配管部、シリンダの空気容量によって異なるため、上記所定時間の設定値は車両完成後でないと決めることができないという難点がある。
特開2005−283298号公報(特許文献2)には、車両の既定走行路が敷設された地上側に設置された放射温度計で、車両の床下に設置されたモータやブレーキ等の発熱部位を検出し、検出温度を評価して異常情報を発生する車両の床下機器温度検知装置が記載されている。しかしながら、この車両の床下機器温度検知装置は、発熱がモータや抵抗器によるものかブレーキによるものかを識別できないから、ブレーキ不緩解を検出することはできない。
特開平8−290766号公報 特開2005−283298号公報
本発明が解決しようとする課題は、鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解を地上側で確実に検出できるようにすることである。
上記課題を解決するために、第1に温度測定箇所を鉄道車両のレールとの接触面付近のリム部とし、第2に温度測定手段を地上に設置した非接触温度計とし、第3に車輪毎のリム部温度を示す列車毎のリム部温度パターンを作成した。そして、前記列車毎のリム部温度パターンを評価してブレーキ不緩解の有無を判定するようにした。
本発明により、鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解を地上側で確実に検出できる方法及び装置が提供された。また、本発明により、台車枠等で車輪の大半が隠蔽されている場合、或いは車輪ロックが発生している場合でも、鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解を地上側で確実に検出できるようになった。
本発明を実施する最良の形態は、レールを走行する鉄道車両の車輪の前記レールとの接触付近のリム部の温度を測定するために前記レールの近傍の地上に設置された非接触温度計と、レールを走行する鉄道車両の車輪を検出するために前記レールの近傍の地上に設置された車輪検出器と、前記非接触温度計の温度データと前記車輪検出器の車輪タイミング信号が入力される処理装置とで構成され、前記処理装置は前記温度データと前記車輪タイミング信号を処理して列車毎のリム部温度パターンを作成する機能と、前記リム部温度パターンを評価してブレーキ不緩解の有無を判定する機能を備えることを特徴とする鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出装置である。
本発明の一実施例の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出装置は、図1及び図2に示す如く、レール1を走行する鉄道車両10の車輪11のリム部11の温度を測定し温度データTを出力する非接触温度計である放射温度計2と、鉄道車両10の車輪11を検出し車輪タイミング信号Sを出力する車輪検出器3と、放射温度計2の温度データTと車輪検出器3の車輪タイミング信号Sが入力される処理装置4とで構成されている。
ここで、非接触温度計2には放射温度計が用いられ、また、車輪検出器3には電磁式近接スイッチが用いられている。放射温度計2はレール1の近傍、例えば1メートル程度離れた地上に、そのプローブがレール1を走行する鉄道車両10の車輪11のリム部11pの温度を測定できるような方向と位置に調整して、設置されている。車輪検出器3は、放射温度計2よりも列車10の走行方向の手前の地上に設置されているが、同じ位置でもかまわない。
処理装置4は、図2に示す如く、制御部5、記憶部6及び通信部7とで構成されている。そして、処理装置4は温度データTと車輪タイミング信号Sを処理して列車毎のリム部温度パターンを作成する機能と、前記リム部温度パターンを評価してブレーキ不緩解の有無を判定する機能を備えるものである。更に、処理装置4は、図示しない列車管理システムと列車検知システムと通信部7を介して接続されている。
以下、図3のフローチャートを参照しながら、本発明の一実施例の踏面ブレーキの不緩解検出装置の動作を説明する。図3において、図示しない列車検知システムにより列車が測定地点に到来すると、踏面ブレーキの不緩解検出装置は、ブレーキ不緩解検知動作の処理をスタートさせる。車輪検出部3が車両10の車輪11を検出する(101)と、処理装置4の制御部5は非接触温度計2に車両10の車輪11のリム部11pの温度を計測させ(102)、温度データTを処理装置4の記憶部6に記憶させる。図示しない列車検知システムにより全車両が通過の有無を監視している(104)。従って、ステップ101からステップ103までの動作は、ステップ104の判定結果がYESになるまで続けられる。
ステップ104の判定結果がYES、即ち全車両が通過したことが検出されると、処理装置4の制御部5は記憶部6から温度データTの記憶データを読み出し、車輪11のリム部11pの列車毎の温度パターンを生成する(105)。続いて、制御部5は、生成した温度パターンが通常温度パターンか否かを評価する(106)。即ち、ステップ106において、制御部5は記憶部6に記憶されている基準温度パターンと比較して同一か否かを判定する。前記基準パターンは、通常発生する列車毎の温度パターンである。
ステップ106の判定結果がNOならば、制御部5はブレーキ不緩解検出がどの車両に生じたか特定し(107)、特定した情報を図示しない列車管理システムに通信部7を介して通報し(108)、ブレーキ不緩解検知動作をストップさせる。また、ステップ106の判定結果がYESの場合は、制御部5はブレーキ不緩解検知動作の処理をストップさせる。
ここで、リム部の温度パターンを図4と図5を参照して説明する。或る車両10が、図4に示す如く、二対4個の車輪11,11,11,11を有し、これらの車輪のリム部の温度がT,T,T,Tであるとする。すると、通常のリム部の温度分布は、図5(A)に示す如く、車輪11,11,11,11が検出された時刻に測定されたリム部温度T,T,T,Tは大きな差がない。一方、ブレーキ不緩解が発生したときのリム部の温度分布は、図5(B)に示す如く、一対の車輪11,11が検出された時刻に測定されたリム部温度TとTは、次の一対の車輪11,11が検出された時刻に測定されたリム部温度TとTと大きな差を生じる。なお、図5(A)と図5(B)において、縦軸は温度を横軸は時間を示す。このようなパターンを示すのは、ブレーキ不緩解は通常は台車毎に発生するからである。
図5(A)と図5(B)から明らかな如く、処理装置4の制御部5が行うリム部温度の評価処理、即ちステップ106の判定は、非接触温度計2で測定されたリム部の温度について生成された列車毎のリム部温度パターンが図5(A)の通常温度パターンであるか否かを判定する処理である。
本発明の一実施例の踏面ブレーキの不緩解検出方装置を構成する非接触温度計と車輪検出器の設置例を示す図である。ブロック構成図である。 本発明の一実施例の踏面ブレーキの不緩解検出方装置のブロック構成図である。 本発明の一実施例のブレーキ不緩解検知装置の処理の流れを示すフローチャートである。 或る車両について、車輪とリム部温度の対応関係を示した図である。 図4の車両について発生した通常ブレーキ時の車輪のリム部温度パターン(A)とブレーキ不緩解時の車輪のリム部温度パターン(B)の一例を示した図である。
符号の説明
1 レール
2 非接触温度計
3 車輪検出器
4 処理装置
5 制御部
6 記憶部
7 通信部
10 車両
11,11,11,11,11 車輪
11p リム部
12 台車枠
S 車輪タイミング信号
T,T,T,T,T 温度データ



Claims (9)

  1. 鉄道車両のレールとの接触面付近の車輪のリム部の温度を地上に設置した非接触温度計で測定して列車毎のリム部温度パターンを作成し、前記リム部温度パターンを評価してブレーキ不緩解の有無を判定する鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法。
  2. 前記列車毎の温度パターンは車輪毎のリム部温度を示す温度パターンであって、車両の車輪を車輪検出器で検出しながら作成されることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法。
  3. 前記評価は、通常ブレーキ時の列車毎の温度パターンと対比して行われることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法。
  4. 前記非接触温度計は、放射温度計であることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法。
  5. 前記車輪検出器は磁気センサを含むものであることを特徴とする請求項2に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法。
  6. レールを走行する鉄道車両の車輪の前記レールとの接触付近のリム部の温度を測定するために前記レールの近傍の地上に設置された非接触温度計と、レールを走行する鉄道車両の車輪を検出するために前記レールの近傍の地上に設置された車輪検出器と、前記非接触温度計の温度データと前記車輪検出器の車輪タイミング信号が入力される処理装置とで構成され、前記処理装置は前記温度データと前記車輪タイミング信号を処理して列車毎のリム部温度パターンを作成する機能と、前記リム部温度パターンを評価してブレーキ不緩解の有無を判定する機能を備えるものであることを特徴とする鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出装置。
  7. 前記評価は、通常ブレーキ時の列車毎の温度パターンと比較して行われることを特徴とする請求項6に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出装置。
  8. 前記非接触温度計は、放射温度計であることを特徴とする請求項5に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出装置。
  9. 前記車輪検出器は磁気センサを含むものであることを特徴とする請求項5に記載の鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出装置。












JP2008079791A 2008-03-26 2008-03-26 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP4795376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079791A JP4795376B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079791A JP4795376B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009236140A true JP2009236140A (ja) 2009-10-15
JP4795376B2 JP4795376B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=41250351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079791A Expired - Fee Related JP4795376B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4795376B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040171A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Corp ブレーキ不緩解検知装置及びブレーキ不緩解検知方法
JP2016199064A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 川崎重工業株式会社 鉄道車両のブレーキ異常検知装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101513A (en) * 1976-02-20 1977-08-25 Japanese National Railways<Jnr> Device for detecting improper slow releasing of brake of freight vehic le
JPS5722960A (en) * 1980-05-29 1982-02-06 Industrie Automation Gmbh & Co Detector for member, temperature thereof rise up to allowance or higher, in chassis of travelling railway rolling stock
JPH08290766A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Shinko Electric Co Ltd ブレーキ装置
JP2000038133A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 East Japan Railway Co 鉄道車両の床下機器監視装置
JP2000146770A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 East Japan Railway Co 車両の床下監視装置
JP2000351372A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Toshiba Corp 列車用検査システムとそのデータ整合方法
JP2005283298A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Central Japan Railway Co 被測温対象物の温度検知装置および車両の床下機器温度検知装置
JP2007223473A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Railway Technical Res Inst 長尺画像を用いた鉄道車両検査方法及びその装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101513A (en) * 1976-02-20 1977-08-25 Japanese National Railways<Jnr> Device for detecting improper slow releasing of brake of freight vehic le
JPS5722960A (en) * 1980-05-29 1982-02-06 Industrie Automation Gmbh & Co Detector for member, temperature thereof rise up to allowance or higher, in chassis of travelling railway rolling stock
JPH08290766A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Shinko Electric Co Ltd ブレーキ装置
JP2000038133A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 East Japan Railway Co 鉄道車両の床下機器監視装置
JP2000146770A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 East Japan Railway Co 車両の床下監視装置
JP2000351372A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Toshiba Corp 列車用検査システムとそのデータ整合方法
JP2005283298A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Central Japan Railway Co 被測温対象物の温度検知装置および車両の床下機器温度検知装置
JP2007223473A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Railway Technical Res Inst 長尺画像を用いた鉄道車両検査方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040171A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Corp ブレーキ不緩解検知装置及びブレーキ不緩解検知方法
JP2016199064A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 川崎重工業株式会社 鉄道車両のブレーキ異常検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4795376B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2277244C (en) Method and apparatus for determining railcar order in a train
US10180369B2 (en) Fault diagnosis apparatus for brake of train and automatic train operation equipment due to the reduction braking performance using the same and fault diagnosis method for brake of train
JP5769182B2 (ja) 車両のブレーキシステムの作用監視のための方法および装置
AU2013257257B2 (en) Brake monitoring system for an air brake arrangement
JP6188693B2 (ja) 鉄道車両用のブレーキ作用決定装置
CA2847219C (en) Brake control device for a brake system, brake system, rail vehicle and method for operating a brake system
US20200385036A1 (en) Method and apparatus for determining changes in the longitudinal dynamic behavior of a railway vehicle
KR20150028814A (ko) 레일 차량의, 브레이크 압력을 안내하는 브레이크 압력 라인 내의 누설 검출 방법
JP4692517B2 (ja) 鉄道車両用脱線防止ガードの敷設位置診断方法
AU2011349876B2 (en) System and method for determining air propagation data in a braking arrangement of a train
JP4795376B2 (ja) 鉄道車両の踏面ブレーキの不緩解検出方法及び装置
CN104870276A (zh) 车辆停止识别的***和方法
CN109050512A (zh) 一种有轨电车停放制动故障的检测***及检测方法
US9718452B2 (en) Brake monitoring system and method
WO2021178576A9 (en) Vehicle control system
JP5173371B2 (ja) 車両用ホーム検出装置
Nakazawa Development of a new wheel slide protection system using a new detection algorithm
EP3269616B1 (en) Method for determining an orientation of a rail vehicle in a train assembly
EP3354524B1 (en) Adhesion estimating device for a brake system
US11529979B2 (en) Systems and methods for adjusting train operation
US12030473B2 (en) Brake monitoring system
US20210276526A1 (en) Brake monitoring system
JPH0891206A (ja) ブレーキ異常検知装置
RU2338652C2 (ru) Способ контроля тормоза подвижного состава
Barna Diagnosis of wheel slide protection systems for rail vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees