JP2009230652A - 印刷制御装置、印刷装置およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009230652A
JP2009230652A JP2008077844A JP2008077844A JP2009230652A JP 2009230652 A JP2009230652 A JP 2009230652A JP 2008077844 A JP2008077844 A JP 2008077844A JP 2008077844 A JP2008077844 A JP 2008077844A JP 2009230652 A JP2009230652 A JP 2009230652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print
printing
drawing processing
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008077844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458176B2 (ja
Inventor
Mitsuhisa Yomogizawa
光久 蓬沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008077844A priority Critical patent/JP4458176B2/ja
Priority to US12/204,279 priority patent/US8605326B2/en
Priority to CN2008101866025A priority patent/CN101546384B/zh
Publication of JP2009230652A publication Critical patent/JP2009230652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458176B2 publication Critical patent/JP4458176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1857Generation of the printable image characterized by its workflow involving parallel processing in the same printing apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷データの描画処理を複数の描画処理手段により行う場合に、描画処理速度の高速化を図る。
【解決手段】印刷データ解析部32は、データ入力部31により受け付けられた印刷データの各ページ内における各色間のデータ量のばらつき(偏り具合)や、ページ間の処理量のばらつきを解析する。描画方式選択部33は、印刷データ解析部32による解析結果に基づいて、印刷データの描画処理をページ(頁)毎に並列処理するのかYMCK等の印刷基本色毎に並列処理するのかを選択する。印刷データ分配部34は、描画方式選択部33における選択結果に基づいて、データ入力部31により受け付けられた印刷データを4つのデコンポーザ41〜44に対して分配する。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、複数の描画処理手段により印刷情報の描画処理を複数の色成分毎に並列に行うことが固定的に決められた印刷装置が開示されている。
特許第3488157号公報
本発明は、印刷情報の描画処理を複数の描画処理手段により行う場合に、所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかが、固定的に決められた場合に比べて、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置、印刷装置およびプログラムを提供することを目的とする。
[印刷制御装置]
請求項1に係る本発明は、複数の印刷基本色を有する印刷情報の描画処理が可能な複数の描画処理手段と、
前記印刷情報の情報内容を解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する選択手段とを有する印刷制御装置である。
請求項2に係る本発明は、前記選択手段が、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか否かを選択をすることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置である。
請求項3に係る本発明は、前記選択手段が、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報が白黒の情報である場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置である。
請求項4に係る本発明は、前記選択手段が、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報における1つの印刷基本色の比率が第1の値以上である場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置である。
請求項5に係る本発明は、前記選択手段が、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報における各印刷基本色の偏り具合が第2の値以上の場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置である。
請求項6に係る本発明は、前記選択手段が、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を複数の印刷基本色毎に並列に行う選択をするか否かを選択をすることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置である。
請求項7に係る本発明は、前記選択手段が、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報の所定単位の情報量間における情報量の偏りが第3の値以上の場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を複数の印刷基本色毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項6に記載の印刷制御装置である。
請求項8に係る本発明は、前記選択手段が、前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報に印刷基本色間での画像合成処理の指示が含まれている場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置である。
[印刷装置]
請求項9に係る本発明は、複数の印刷基本色を有する印刷情報の描画処理が可能な複数の描画処理手段と、
前記印刷情報の情報内容を解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する選択手段と、
前記選択手段の選択結果に基づいて、複数の描画処理手段に対して印刷情報を分配する分配手段と、
前記分配手段により分配された印刷情報の描画処理を並列に行う複数の描画処理手段と、
前記複数の描画処理手段により描画処理された印刷情報を記録媒体に印刷する印刷手段とを有する印刷装置である。
[プログラム]
請求項10に係る本発明は、複数の印刷基本色を有する印刷情報の描画処理が可能な複数の描画処理ステップと、
前記印刷情報の情報内容を解析する解析ステップと、
前記解析ステップによる解析結果に基づいて、前記描画処理ステップにより印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する選択ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、印刷情報の描画処理を複数の描画処理手段により行う場合に、所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかが、固定的に決められた場合に比べて、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りが大きいとの解析結果である場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、前記印刷情報が白黒の情報である場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、前記印刷情報における1つの印刷基本色の比率が第1の値以上である場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる
印刷制御装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、前記印刷情報における各印刷基本色の偏り具合が第2の値以上の場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りが大きいとの解析結果である場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、前記印刷情報の所定単位の情報量間における情報量の偏りが第3の値以上の場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、前記解析手段による解析結果が、前記印刷情報に印刷基本色間での画像合成処理の指示が含まれている場合に、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる描画処理速度の高速化を図ることができる印刷制御装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、印刷情報の描画処理を複数の描画処理手段により行う場合に、所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかが、固定的に決められた場合に比べて、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができる印刷装置を提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、印刷情報の描画処理を複数の描画処理手段により行う場合に、所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかが、固定的に決められた場合に比べて、複数の描画処理手段のうち一部に描画処理を行う印刷情報の情報量が偏ることを抑制することができ、描画処理の高速化及び効率化することができるプログラムを提供することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の印刷装置の構成の一例を示す図である。この印刷装置は、図1に示されるように、前処理装置3と、バッファ装置4と、連続紙に対して印刷を行う印刷装置1と、バッファ装置5と、後処理装置6と、コントローラ10と、端末装置20とから構成されている。
前処理装置3は、印刷されていない印刷用紙の送り出し等の前処理を行う。後処理装置6は、印刷が終了した印刷用紙の巻き取り等の後処理を行う。バッファ装置4、5は、前処理装置3と印刷装置1との間および、印刷装置1と後処理装置6との間の印刷用紙のテンションの保持等のために設けられている。
端末装置20は、印刷ジョブ等の印刷データを生成してネットワーク経由にてコントローラ10に対して送信する。コントローラ10は、端末装置20から送信されてきた印刷データにより印刷装置1の印刷動作を制御する印刷制御装置として機能する。印刷装置1は、コントローラ10による制御に基づいて印刷データに応じた画像を連続紙上に出力する。
次に、本実施形態の印刷装置におけるコントローラ10のハードウェア構成を、図2を参照して説明する。本実施形態のコントローラ10は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワークを介して端末装置20との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)部24、タッチパネルや液晶ディスプレイにより構成されたユーザインタフェース(UI)装置15、印刷装置1との間でデータの送受信を行うエンジンIF部16を有する。そして、これらの構成要素は、制御バス17を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された印刷制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、コントローラ10の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の搬送可能な記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の印刷制御プログラムが実行されることにより実現されるコントローラ10の機能構成を示すブロック図である。
コントローラ10は、図3に示されるように、データ入力部31と、印刷データ解析部32と、描画方式選択部33と、印刷データ分配部34と、デコンポーザ(描画処理手段)41〜43と、出力イメージ保存部35と、スクリーン処理部36と、スプールデータ格納部37とから構成されている。
データ入力部31は、クライアント装置である端末装置20から入力されたPDL(Page Description Language:ページ記述言語)等フォーマットの印刷データ(印刷情報)を受け付ける処理を行う。
印刷データ解析部32は、データ入力部31により受け付けられた印刷データのデータ内容を解析する。
具体的には、印刷データ解析部32は、この印刷データに基づく画像はカラー画像なのか白黒画なのかというカラー要素、ベクトルデータの要素、シェードパターンの有無を確認して、デコンポーズ処理した場合にどれくらいの処理量が必要であるかを解析する。また、印刷データ解析部32は、印刷基本色間での画像合成処理であるROP(ラスターオペレーション)処理の指示が印刷データに含まれているか否か、印刷データの各ページのラスタライズ処理を行うための処理量がどれくらいであるかを解析する。
ここで、本実施形態では、印刷基本色として、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)を例として用いているが、これに限定されることはなく、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)、Or(オレンジ)、Gr(グリーン)等、複数の色で構成されるものであればよい。
ここで、ROP処理とは、印刷情報に印刷基本色間での画像合成処理の指示が含まれている場合に行われる処理のことで、2つ以上のラスタ画像を重ね合わせる時に行われる論理演算処理のことである。このROP処理を行うことにより単に上下関係をつけて上書きするだけでなく、“透かし”や“反転”等の効果を与えることが可能となる。
さらに、印刷データ解析部32は、印刷データの各ページ内における各色のデータ量の比率を算出して、各色間のデータ量のばらつき(偏り具合)を解析する。さらに、印刷データ解析部32は、例えば4ページ間におけるラスタライズ処理の処理量のばらつきを解析する。
描画方式選択部33は、印刷データ解析部32による解析結果に基づいて、デコンポーザ41〜44により印刷データの描画処理をページ毎(所定単位の情報量毎)に並列に行うか、又は、YMCK等の複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する。描画方式選択部33が、具体的にどのような情報に基づいてラスタライズ処理の並列処理方式を選択するのかについての詳細は後述する。
なお、本実施形態では、印刷データの並列処理方式としてページ毎の並列処理方式を用いる場合について説明しているが、本発明はこのような場合に限定されるものではない。つまり、印刷データをページ以外の所定単位量毎に区切り、この所定単位量毎に印刷データの並列処理を行う場合でも、本発明は同様に適用可能である。
印刷データ分配部34は、描画方式選択部33における選択結果に基づいて、データ入力部31により受け付けられた印刷データを4つのデコンポーザ41〜44に対して分配する。
尚、ここでは、印刷データ分配部34が、描画方式選択部33における選択結果に基づいて、印刷データを4つのデコンポーザ41〜44に対して分配しているが、例えば、デコンポーザ41〜44に対して夫々に印刷データ全てを送信し、描画方式選択部33における選択結果に基づいて、デコンポーザ41〜44夫々に対して、実際に処理を行う内容を指示するように構成することもできる。
デコンポーザ41〜44は、それぞれ独立して印刷データの描画処理を実行することができる機能を有し、印刷データ分配部34により分配されたPDLフォーマット等の印刷データを、ビットマップデータ等のラスタライズデータに展開するRIP(Raster Image Processing)処理を実行する。なお、このRIP処理には、入出力データ変換処理、キャリブレーション処理、トナー総量規制処理等の処理が含まれる。
なお、本実施形態では、説明を簡単にするために4つのデコンポーザ41〜43により印刷データの描画処理を行う場合を用いて説明するが、本発明はデコンポーザの数に限定されるものではなく、5つ以上のデコンポーザにより印刷データの描画処理を行う場合でも同様に適用可能である。
出力イメージ保存部35は、デコンポーザ41〜44によりデータ変換された後の印刷データを保存する。スクリーン処理部36は、出力イメージ保存部35に保存されているYMCK各色毎の多値画像データを2値化処理することによりYMCKバイナリ画像データに変換してスプールデータ格納部37に格納する。
スプールデータ格納部37は、印刷装置1に対して送信するための印刷画像データを必要なタイミングまでスプールしておくための格納手段である。スプールデータ格納部37に格納された印刷画像データは、印刷装置1に対して順次送信されていく。
次に、本実施形態の印刷装置におけるコントローラ10の動作を図面を参照して詳細に説明する。
まず、ページ単位での並列処理と色毎の並列処理について図4、図5を参照して説明する。
描画方式選択部33によりページ単位での並列処理が選択された場合、印刷データ分配部34は、図4に示されるように、各デコンポーザ41〜44に対してページ単位で印刷データを分配する。具体的には、印刷データ分配部34は、第1ページ目の印刷データをデコンポーザ41に分配し、第2ページ目の印刷データをデコンポーザ42に分配し、第3ページ目の印刷データをデコンポーザ43に分配し、第4ページ目の印刷データをデコンポーザ44に分配する。
そのため、デコンポーザ41〜44は、それぞれ、各ページ単位の印刷データをYMCK各色毎の画像データに変換して出力する。
描画方式選択部33により色毎の並列処理が選択された場合、印刷データ分配部34は、図5に示されるように、1ページ分の印刷データを各デコンポーザ41〜44に対して共通に分配する。具体的には、印刷データ分配部34は、第1ページ目の印刷データをデコンポーザ41〜44に分配し、第2ページ目の印刷データもデコンポーザ41〜44に分配する。
そして、デコンポーザ41〜44は、それぞれ、分配された印刷データをラスタライズして担当する印刷基本色の画像データに変換して出力する。ここでは、デコンポーザ41〜44は、それぞれ、Y(イエロー)色、M(マゼンタ)色、C(シアン)色、K(ブラック)色を担当色としてラスタライズ処理を行う。
次に、本実施形態の印刷装置の動作を図6のフローチャートに示す。
端末装置20からの印刷データがデータ入力部31により受信されると(ステップS101)、印刷データ解析部32では、この印刷データの内容の解析が行われる(ステップS102)。
そして、描画方式選択部33は、過去の判断基準情報を読み込み(ステップS103)、印刷データ解析部32による解析結果や、読み込んだ過去の判断基準情報に基づいて、印刷データのラスタライズ処理をページ単位で並列処理するのか印刷基本色毎に並列処理するのかを選択する(ステップS104)。
ここで、過去の判断基準情報とは、過去に処理を行った他の印刷データの履歴情報である。描画方式選択部33は、この過去の判断基準除法を読み込んで、過去に処理を行った同様な構成の他の印刷データの処理結果を参照することにより、ある印刷データについてページ単位で処理した場合と色単位で並列処理した場合では、どちらがより高速な処理を実現することができる確率が高いかを判定する。
そして、印刷データ分配部34は、描画方式選択部33により選択された並列処理方式に基づいて、データ入力部32により受け付けられた印刷データを、デコンポーザ41〜44に分配する(ステップS105)。
そして、デコンポーザ41〜44において印刷データのデコンポーズ処理が行われると(ステップS106)、処理を行った結果により過去の判断基準情報が更新される(ステップS107)。そして、デコンポーザ41〜44によりデコンポーズされた画像データは、出力イメージ保存部35に保存された後に、スクリーン処理部36においてスクリーン処理が行われ、スプールデータ格納部37に格納される。そして、スプールデータ格納部37に格納されていた画像データは印刷装置1に送信されて印刷処理が実行される(ステップS108)。
次に、図6のフローチャートにおいて示した並列処理方式選択の処理についての具体的な方法の一例を図7のフローチャートを参照して説明する。
例えば、描画方式選択部33は、印刷データがカラー画像であるか白黒画像であるかを判定し(ステップS201)、白黒画像の場合(ステップS201においてno)、ページ並列処理方式を選択する(ステップS204)。
また、ステップS201において印刷データがカラー画像であると判定された場合(ステップS201においてYes)、描画方式選択部33は、さらに印刷データにROP処理の指示が含まれているか否かを判定する(ステップS202)。そして、ROP処理の指示が印刷データに含まれている場合(ステップS202においてYes)、描画方式選択部33は、ページ並列処理方式を選択する(ステップS204)。
また、ステップS202において印刷データにROP処理の指示が含まれていないと判定された場合(ステップS201においてNo)、描画方式選択部33は、色並列処理方式を選択する(ステップS203)。
次に、図6のフローチャートにおいて示した並列処理方式選択の処理についての具体的な方法の他の例を図8のフローチャートを参照して説明する。
例えば、描画方式選択部33は、印刷データ中のあるページをラスタライズ処理するための処理量が、予め設定された閾値以上であるか否かを判定し(ステップS301)、処理量が閾値以上であると判定された場合(ステップS301においてYes)、色毎の並列処理方式を選択する(ステップS302)。また、ステップS301において処理量が閾値未満であると判定された場合(ステップS301においてno)、描画方式選択部33は、ページ並列処理方式を選択する(ステップS303)。
この処理量としては、例えばそのページのラスタライズ処理を実行するために必要となる処理時間を用いることができる。そして、一例として、この処理時間が50msを越えるような場合には、処理量が閾値以上であると判定するようなことが可能である。
次に、図6のフローチャートにおいて示した並列処理方式選択の処理についての具体的な方法の他の例を図9のフローチャートを参照して説明する。
例えば、描画方式選択部33は、印刷データ中のページの各印刷基本色の比率を算出し(ステップS401)、単色の比率が75%以上である場合には、ページ並列処理方式を選択する(ステップS403)。
また、単色の比率が75%以上でない場合でも、各色の比率のばらつきが大きい場合、例えば、各色間の比率の差の最も大きいものが50%以上の場合には(ステップS404においてYes)、描画方式選択部33は、ページ並列処理方式を選択する(ステップS403)。
また、描画方式選択部33は、各色の比率のばらつきが小さい場合、単色の比率が75%以上でなく(ステップS402においてNo)、各色間の比率の差の最も大きいものが50%未満の場合には(ステップS404においてNo)、色並列処理方式を選択する(ステップS405)。
このようなページ内の各色のばらつきにより並列処理方式を選択した場合の具体例を図10に示す。あるページのYMCK4色の印刷基本色の比率が図10(A)に示すような場合、単色で比率が75%を超えるものはなく、また比率が最大のY色と最小のM色との差も50%を越えていない。そのため、図10(A)に示すような場合には、描画方式選択部33は、色並列処理方式を選択する。
また、あるページのYMCK4色の印刷基本色の比率が図10(B)に示すような場合、Y色の比率が75%を超えており、さらに比率が最大のY色と最小のK色、M色との差も50%を越えている。そのため、図10(B)に示すような場合には、描画方式選択部33は、ページ単位での並列処理方式を選択する。
なお、上記の説明では、図7、図8、図9に示した並列処理方式の選択方法をそれぞれ独立して説明しているが。しかし、これらの並列処理方式を組み合わせて、ラスタライズ処理における並列処理方式を選択するようにしてもよい。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態の印刷装置について説明する。
本実施形態の印刷装置は、上記で説明した第1の実施形態の印刷装置において、描画方式選択部33の選択方式が異なるのみである。そのため、図1〜図3に示した第1の実施形態の構成を用いて、本実施形態の印刷装置について説明する。
本実施形態の印刷装置における並列処理方式の選択方法を図11のフローチャートを参照して説明する。
本実施形態における描画方式選択部33は、1ページ毎の印刷データに基づいてラスタライズ処理の並列処理方式を選択するのではなく、複数ページの印刷データに基づいてラスタライズ処理の並列処理方式を選択する。なお、本実施形態では、説明を簡単にするために、デコンポーザ41〜44の数と同じ4ページ毎にラスタライズ処理の並列処理方式を選択する場合を用いて説明する。
本実施形態における描画方式選択部33は、4ページ分の印刷データの処理量を比較し(ステップS501)、ページ間の処理量のばらつき(偏り具合)が予め設定された閾値以上のであるか否かを判定する(ステップS502)。そして、ページ間の処理量のばらつきが閾値未満の場合には(ステップS502においてNo)、描画方式選択部33は、ページ単位での並列処理を選択する(ステップS504)。
また、ステップS502においてページ間の処理量のばらつきが閾値以上であると判定された場合には、描画方式選択部33は、色毎の並列処理方式を選択する(ステップS503)。
このような4ページ分の印刷データのばらつきにより並列処理方式を選択した場合の具体例を図12に示す。ここでは、そのページのラスタライズを実行した場合に必要となる処理時間を、そのページの処理量として表現する。そして、例えば、この処理時間の差が30msを越えた場合には、ページ間のばらつきが閾値を超えたと判定するものとする。
ある4ページ分の印刷データの処理時間が図12(A)に示すような場合、処理時間が最長の第3ページと最短の第4ページとの差は15msであり30msを越えていない。そのため、図12(A)に示すような場合には、描画方式選択部33は、ページ単位での並列処理方式を選択する。
また、ある4ページ分の印刷データの処理時間が図12(B)に示すような場合、処理時間が最長の第1ページと最短の第2、第4ページとの差は40msであり30msを越えている。そのため、図12(B)に示すような場合には、描画方式選択部33は、色毎の並列処理方式を選択する。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態の印刷装置について説明する。
本実施形態の印刷装置は、上記で説明した第1の実施形態の印刷装置において、描画方式選択部33の選択方式が異なるのみである。そのため、図1〜図3に示した第1の実施形態の構成を用いて、本実施形態の印刷装置について説明する。
本実施形態の印刷装置における並列処理方式の選択方法を図13のフローチャートを参照して説明する。
本実施形態における描画方式選択部33は、ページ単位での並列処理または色毎の並列処理のいずれかを択一的に選択するのではなく、複数のデコンポーザの一部の並列処理方式として印刷基本色毎の並列処理を選択し、他の複数のデコンポーザの並列処理方式としてページ毎の並列処理を選択するものである。つまり、本実施形態の印刷装置は、複数のデコンポーザに対して、ページ単位での並列処理と色毎の並列処理を混在して実行させるようにしたものである。
本実施形態における描画方式選択部33は、印刷データのページ内の各色の比率を算出し(ステップS601)、単色の比率が75%以上である場合には、ページ並列処理方式を選択する(ステップS603)。
また、ステップS602において単色の比率が75%以上でないと判定された場合、描画方式選択部33は、単色の比率が50%〜75%の色があるか否かを判定する(ステップS604)。
ステップS604において単色の比率が50%〜75%の色は存在しないと判定された場合、各色間のばらつきは小さいと判定して、描画方式選択部33は、色毎の並列処理方式を選択する(ステップS605)。
そして、ステップS604において単色の比率が50%〜75%の色が存在すると判定された場合、描画方式選択部33は、その色に対して専用のデコンポーザを設定する(ステップS606)。ここではK色に対して専用のデコンポーザを設定したものとする。そして、描画方式選択部33は、残りの色であるYMC色に対して、残りの色の比率に応じて割り当てるデコンポーザ数を決定する。
例えば、K色以外のYMC色の比率が25〜35%の範囲の場合には、デコンポーザ数を1つ割り当て、K色以外のYMC色の比率が35〜50%の範囲の場合には、デコンポーザ数を2つ割り当てる。
最後に、描画方式選択部33は、未設定のデコンポーザに対して、ページ単位での並列処理方式を選択する(ステップS608)。
つまり、本実施形態における描画方式選択部33は、印刷データ解析部33の解析結果に応じて、ページ単位での並列処理方式、印刷基本色毎の並列処理方式、ページ単位での並列処理と印刷基本色毎の並列処理の混在方式という3つの中から1つの方式を選択する。
このようなページ単位での並列処理と印刷基本色毎の並列処理の混在方式が選択された場合の具体例を図14に示す。この図14では、デコンポーザ41、42に対して色毎の並列処理が割当てられ、デコンポーザ43、44に対してページ単位での並列処理が割当てられた様子が示されている。そして、デコンポーザ41では、K色が担当色として設定され、デコンポーザ42では、YMC色が担当色として設定されている。
[変形例]
上記実施形態では、連続紙に対して印刷を行う印刷装置に対して本発明を適用した場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、カット紙に対して印刷を行う印刷装置に対しても同様に適用することができるものである。
また、上記実施形態では、印刷データのデコンポーズ処理を4つのデコンポーザによって並列処理する場合について説明しているが、この複数のデコンポーザを、独立した複数のハードウェアにより実現するようにしてもよいし、ソフトウェアによる並列処理により実現するようにしてもよい。
本発明の第1の実施形態の印刷装置の構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の印刷装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の印刷装置におけるコントローラ10の機能構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の印刷装置におけるページ単位での並列処理を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の印刷装置における色毎の並列処理を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の印刷装置の動作を示すフローチャートである。 図6のフローチャートにおいて示した並列処理方式選択の処理(ステップS104)の具体的な方法の一例を示すフローチャートである。 図6のフローチャートにおいて示した並列処理方式選択の処理(ステップS104)の具体的な方法の他の例を示すフローチャートである。 図6のフローチャートにおいて示した並列処理方式選択の処理(ステップS104)の具体的な方法の他の例を示すフローチャートである。 ページ内の各色のばらつきにより並列処理方式を選択した場合の具体例を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態の印刷装置における並列処理方式の選択方法を示すフローチャートである。 4ページ分の印刷データのばらつきにより並列処理方式を選択した場合の具体例を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態の印刷装置における並列処理方式の選択方法を示すフローチャートである。 ページ単位での並列処理と印刷基本色毎の並列処理の混在方式がを説明するための図である。
符号の説明
1 印刷装置
3 前処理装置
4、5 バッファ装置
6 後処理装置
10 コントローラ
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)部
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 エンジンインタフェース(IF)部
17 制御バス
20 端末装置
31 データ入力部
32 印刷データ解析部
33 描画方式選択部
34 印刷データ分配部
35 出力イメージ保存部
36 スクリーン処理部
37 スプールデータ格納部
41〜44 デコンポーザ
S101〜S108 ステップ
S201〜S204 ステップ
S301〜S303 ステップ
S501〜S504 ステップ
S601〜S608 ステップ

Claims (10)

  1. 複数の印刷基本色を有する印刷情報の描画処理が可能な複数の描画処理手段と、
    前記印刷情報の情報内容を解析する解析手段と、
    前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する選択手段と、
    を有する印刷制御装置。
  2. 前記選択手段は、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか否かを選択をすることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記選択手段は、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報が白黒の情報である場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置。
  4. 前記選択手段は、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報における1つの印刷基本色の比率が第1の値以上である場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置。
  5. 前記選択手段は、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報における各印刷基本色の偏り具合が第2の値以上の場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置。
  6. 前記選択手段は、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を複数の印刷基本色毎に並列に行う選択をするか否かを選択をすることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  7. 前記選択手段は、前記印刷情報の印刷基本色の色間における情報量の偏りに関する前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報の所定単位の情報量間における情報量の偏りが第3の値以上の場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を複数の印刷基本色毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項6に記載の印刷制御装置。
  8. 前記選択手段は、前記解析手段による解析結果として、前記印刷情報に印刷基本色間での画像合成処理の指示が含まれている場合に、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行う選択をすることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  9. 複数の印刷基本色を有する印刷情報の描画処理が可能な複数の描画処理手段と、
    前記印刷情報の情報内容を解析する解析手段と、
    前記解析手段による解析結果に基づいて、前記描画処理手段により印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する選択手段と、
    前記選択手段の選択結果に基づいて、複数の描画処理手段に対して印刷情報を分配する分配手段と、
    前記分配手段により分配された印刷情報の描画処理を並列に行う複数の描画処理手段と、
    前記複数の描画処理手段により描画処理された印刷情報を記録媒体に印刷する印刷手段と、
    を有する印刷装置。
  10. 複数の印刷基本色を有する印刷情報の描画処理が可能な複数の描画処理ステップと、
    前記印刷情報の情報内容を解析する解析ステップと、
    前記解析ステップによる解析結果に基づいて、前記描画処理ステップにより印刷情報の描画処理を所定単位の情報量毎に並列に行うか、又は、複数の印刷基本色毎に並列に行うかを選択する選択ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2008077844A 2008-03-25 2008-03-25 印刷制御装置、印刷装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4458176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077844A JP4458176B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 印刷制御装置、印刷装置およびプログラム
US12/204,279 US8605326B2 (en) 2008-03-25 2008-09-04 Print control apparatus, printing apparatus, print control method and computer readable medium storing program for controlling parallel print processing
CN2008101866025A CN101546384B (zh) 2008-03-25 2008-12-10 打印控制装置、打印装置以及打印控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077844A JP4458176B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 印刷制御装置、印刷装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230652A true JP2009230652A (ja) 2009-10-08
JP4458176B2 JP4458176B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=41116699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008077844A Expired - Fee Related JP4458176B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 印刷制御装置、印刷装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8605326B2 (ja)
JP (1) JP4458176B2 (ja)
CN (1) CN101546384B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102569A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2011218793A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2012006202A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 印刷画像処理装置及びプログラム
JP2012218293A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sharp Corp 画像処理装置、および、画像処理制御方法
JP2013191044A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Seiko Epson Corp 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2016007723A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成制御プログラム並びに画像形成制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5605746B2 (ja) * 2010-03-23 2014-10-15 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5582302B2 (ja) * 2010-10-26 2014-09-03 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像出力装置およびプログラム
JP2012178042A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2018026702A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
CN109634540B (zh) * 2018-11-29 2022-06-07 深圳市新国都支付技术有限公司 一种手机控制图像打印方法和手机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774501B2 (ja) * 1987-11-05 1998-07-09 株式会社リコー カラー画像の多値化階調処理方法
DE69122668T2 (de) * 1990-06-20 1997-03-13 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung
US5971523A (en) * 1997-06-26 1999-10-26 Xerox Corporation Liquid ink printer having multiple processors for fast color imaging
JP2000153647A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP4482956B2 (ja) * 1999-06-03 2010-06-16 株式会社ニコン 画像補正装置及び画像補正プログラムを記録した記録媒体。
JP2001036744A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 画像読取方法、画像読取装置及び画像処理装置
JP3488157B2 (ja) 1999-12-13 2004-01-19 大日本スクリーン製造株式会社 印刷システム、サーバーコントローラ、ユニットコントローラ
US20040095596A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus, method and program product for controlling printing
US7324230B2 (en) * 2002-12-04 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method for forming color and monochromatic images
JP2004287685A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20060092439A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer controller, image forming apparatus, image forming program
JP2006311487A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US20060268316A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Condon John B Systems and methods for fast color processing
JP2006333110A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置
CN100363945C (zh) * 2005-08-10 2008-01-23 北京北大方正电子有限公司 一种基于预览图的彩色页面快速识别的方法
JP2008052552A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Brother Ind Ltd プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
JP2008085695A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 電子透かし埋め込み装置および検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102569A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2011218793A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2012006202A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 印刷画像処理装置及びプログラム
JP2012218293A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sharp Corp 画像処理装置、および、画像処理制御方法
JP2013191044A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Seiko Epson Corp 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2016007723A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成制御プログラム並びに画像形成制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8605326B2 (en) 2013-12-10
US20090244565A1 (en) 2009-10-01
CN101546384A (zh) 2009-09-30
JP4458176B2 (ja) 2010-04-28
CN101546384B (zh) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458176B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置およびプログラム
US8154766B2 (en) Image processing device, image forming system, image forming method and computer readable medium storing program
US8928912B2 (en) Printing control device, image forming system and computer readable medium storing program
JP6029344B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US10185901B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium with variable image density
JP2009267927A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US8294914B2 (en) Image forming apparatus and method for changing number of lines in band buffer based on memory size to be required
JP5490757B2 (ja) プリンタドライバ及びこれを用いた印刷方法
JP5863001B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
US7880913B2 (en) Methods and systems for segmenting logical pages into work units for processing on multiple compute systems
JP2017024321A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理時間予測方法及びプログラム
JP7102955B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6330481B2 (ja) 画像処理装置、印刷情報生成装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5020998B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2016115963A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5582302B2 (ja) 画像処理装置、画像出力装置およびプログラム
JP5093576B2 (ja) 印刷制御装置と画像形成システム
JP5202265B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の制御方法
JP2017189968A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016200999A (ja) 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム
JP2005258960A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP5310538B2 (ja) 印刷制御プログラム、及び情報処理装置
JP2010211559A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理のためのコンピュータープログラム
JP2011155502A (ja) カラー/白黒判定を行う印刷システム、印刷方法、プログラム
JP2011048519A (ja) 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees