JP2009198216A - 休憩促進装置 - Google Patents

休憩促進装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009198216A
JP2009198216A JP2008037739A JP2008037739A JP2009198216A JP 2009198216 A JP2009198216 A JP 2009198216A JP 2008037739 A JP2008037739 A JP 2008037739A JP 2008037739 A JP2008037739 A JP 2008037739A JP 2009198216 A JP2009198216 A JP 2009198216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
break
time
weight
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008037739A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Shirakata
哲朗 白形
Koji Tanida
公二 谷田
Naotoshi Fujimoto
直登志 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008037739A priority Critical patent/JP2009198216A/ja
Publication of JP2009198216A publication Critical patent/JP2009198216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】休憩を促す指示の指示内容に運転者の休憩意思を適切に反映させる。
【解決手段】休憩促進装置10は、休憩位置の情報を具備する道路網情報を記憶する地図データ記憶部12と、自車両の運転者の情報を記憶する運転者情報記憶部13と、運転者の情報に基づき運転者の膀胱容量を推定する膀胱容量推定部23と、飲料物の重量を検出する重量センサ16と、飲料物の重量の変化から運転者の飲料量を算出する飲料量算出部24と、膀胱容量と運転者の飲料量とに基づき、運転者が尿意を催す時刻を推定する尿意時刻推定部25と、運転者が尿意を催す時刻までに自車両が到達可能な休憩位置を取得するナビゲーション処理部22と、休憩位置を自車両の運転者に報知する出力制御部23および出力部15とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、休憩促進装置に関する。
従来、例えば自動車専用道路を走行中に所定速度以上での走行が所定時間以上継続した事を検出すると、休憩するように運転者に指示するための指示信号を表示部に出力する車載用ナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−71976号公報
ところで、上記従来技術に係る車載用ナビゲーション装置によれば、単に、車両の走行状態に応じて休憩を促す指示信号が出力されるだけであり、運転者の休憩意思を指示信号に応じた休憩のタイミングに適切に反映させることはできず、休憩の指示内容に運転者が違和感を感じてしまう虞があり、この場合には指示信号が無駄に出力されてしまうという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、休憩を促す指示の指示内容に運転者の休憩意思を適切に反映させることが可能な休憩促進装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る休憩促進装置は、休憩位置の情報を具備する道路網情報を記憶する道路網情報記憶手段(例えば、実施の形態での地図データ記憶部12)と、自車両の運転者の情報を記憶する運転者情報記憶手段(例えば、実施の形態での運転者情報記憶部13)と、前記運転者情報記憶手段に記憶されている前記運転者の情報に基づき、前記運転者の膀胱容量を推定する膀胱容量推定手段(例えば、実施の形態での膀胱容量推定部23)と、飲料物の重量を検出する重量検出手段(例えば、実施の形態での重量センサ16)と、前記重量検出手段により検出される前記飲料物の重量の変化から前記運転者の飲料量を算出する飲料量算出手段(例えば、実施の形態での飲料量算出部24)と、前記膀胱容量推定手段により推定される前記膀胱容量と前記飲料量推定手段により推定される前記運転者の飲料量とに基づき、運転者が尿意を催す時刻を推定する時刻推定手段(例えば、実施の形態での尿意時刻推定部25)と、自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と(例えば、実施の形態での現在位置検出部21)、前記時刻推定手段により推定される前記時刻と、前記現在位置検出手段により検出される自車両の現在位置と、に基づき、前記時刻までに自車両が到達可能な前記休憩位置を前記道路網情報記憶手段に記憶されている前記道路網情報から取得する休憩位置取得手段(例えば、実施の形態でのナビゲーション処理部22)と、前記休憩位置取得手段により取得される前記休憩位置を、自車両の運転者に報知する報知手段(例えば、実施の形態での出力制御部23および出力部15)とを備える。
本発明の第1態様に係る休憩促進装置によれば、運転者が尿意を催す時刻で到達可能な休息位置を適切に報知することができ、休憩を促す指示の指示内容に運転者の休憩意思を適切に反映させることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る休憩促進装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による休憩促進装置10は、例えば図1に示すように、車両状態センサ11と、地図データ記憶部12と、運転者情報記憶部13と、ECU14と、出力部15と、重量センサ16とを備えて構成されている。
車両状態センサ11は、自車両の車両情報として、例えば自車両の速度(車速)を検出する車速センサや、車体の姿勢や進行方向を検出するジャイロセンサや、ヨーレート(車両重心の上下方向軸回りの回転角速度)を検出するヨーレートセンサや、車体に作用する加速度を検出する加速度センサや、例えば人工衛星を利用して自車両の位置を測定するためのGPS(Global Positioning System)信号などの測位信号を受信する測位信号受信機や、運転者による運転操作(例えば、アクセルペダルの踏み込み操作量、ブレーキペダルの踏み込み操作量、ステアリングホイールの舵角など)を検出する各センサなどを備えて構成されている。
地図データ記憶部12は、例えば出力部15の表示装置31の表示画面において地図を表示するための地図データを格納している。
地図データは、例えば地形図のデータと道路網のデータとを備え、道路網のデータは、例えば道路形状および道路の種別および幅員および交差角度および道路の接続状態および各種の施設(例えば、高速道路のサービスエリアおよびパーキングエリア、その他の休憩施設など)の位置データなどとを備えて構成されている。
運転者情報記憶部13は、自車両の運転者の情報(運転者情報)として、例えば体重などの運転者の膀胱容量を推定するために必要とされる各種の情報を記憶している。
ECU14は、例えば現在位置検出部21と、ナビゲーション処理部22と、膀胱容量推定部23と、飲料量算出部24と、尿意時刻推定部25と、出力制御部26とを備えて構成されている。
現在位置検出部21は、車両状態センサ11の測位信号受信機により受信された測位信号によって、あるいは、車両状態センサ11により検出された車速やヨーレート等に基づく自律航法の算出処理によって、自車両の現在位置を算出する。
ナビゲーション処理部22は、例えば、地図データ記憶部12から取得する地図データに対して、現在位置検出部21から出力される現在位置に基づいてマップマッチングを行うと共に、操作者の入力操作などに応じて設定された目的地に対して経路探索や経路誘導などの処理を実行し、出力部15の表示装置31およびスピーカ32の動作を指示する制御指令を出力する。
また、ナビゲーション処理部22は、車両状態センサ11により検出された車速やヨーレートなどの自車両の走行状態量に対する検出結果と、現在位置検出部21から出力される現在位置と、後述する尿意時刻推定部25から出力される尿意時刻とに基づき、尿意時刻までに自車両が到達可能な休憩位置(例えば、高速道路のサービスエリアおよびパーキングエリア、他の休憩施設など)を、地図データ記憶部12に格納されている地図データから検索し、検索して得た休憩位置を経路誘導の目的地として設定する。
膀胱容量推定部23は、運転者情報記憶部13に格納されている自車両の運転者の情報(運転者情報)、例えば運転者の体重などに基づき、運転者の膀胱容量を推定する。
例えば、膀胱容量推定部23は、運転者の体重1kgあたりに膀胱容量7mlとして、運転者の膀胱容量を算出する。
飲料量算出部24は、例えば図2に示すように車室内の運転者周辺の位置に配置されたカップフォルダに具備される重量センサ16により検出される飲料物の重量の変化から運転者の飲料量を算出する。
尿意時刻推定部25は、運転者の飲料量および膀胱容量に応じて、運転者が所定程度の尿意を催す尿意時刻、例えば運転者の膀胱が満量となる時刻(膀胱満量時刻)を推定する。
出力制御部26は、例えば、ナビゲーション処理部22から出力される制御指令あるいは操作者の入力操作などに応じて、出力部15の表示装置31およびスピーカ32を制御する。
本実施の形態による休憩促進装置10は上記構成を備えており、次に、この休憩促進装置10の動作について説明する。
先ず、例えば図3に示すステップS01においては、自車両の運転者の情報(例えば、体重など)を取得する。
そして、ステップS02においては、運転者の情報に応じて、運転者の膀胱容量を推定する。
そして、ステップS03においては、重量センサ16により検出されるカップフォルダの重量を取得する。
そして、ステップS04においては、カップフォルダに具備される重量センサ16により検出される飲料物の重量の変化から運転者の飲料量を算出する。
そして、ステップS05においては、運転者の飲料量および膀胱容量に応じて、運転者が所定程度の尿意を催す尿意時刻、例えば運転者の膀胱が満量となる時刻(膀胱満量時刻)を推定する。
そして、ステップS06においては、測位信号、あるいは、自律航法の算出処理によって、自車両の現在位置を取得する。
そして、ステップS07においては、自車両の現在位置と、自車両の走行状態量に対する検出結果と、膀胱満量時刻とに基づき、膀胱満量時刻までに自車両が到達可能な休憩位置(例えば、高速道路のサービスエリアおよびパーキングエリア、他の休憩施設など)を、地図データ記憶部12に格納されている地図データから検索する。
そして、ステップS08においては、休憩位置を運転者に報知し、一連の処理を終了する。
上述したように、本実施の形態による休憩促進装置10によれば、運転者が尿意を催す時刻で到達可能な休息位置を適切に報知することができ、休憩を促す指示の指示内容に運転者の休憩意思を適切に反映させることができる。
なお、上述した実施の形態では、予め運転者情報記憶部13に格納されている自車両の運転者の情報(運転者情報)、例えば運転者の体重などに基づき、運転者の膀胱容量を推定するとしたが、これに限定されず、例えば図4に示す上述した実施の形態の変形例に係る休憩促進装置10のように、運転者の体重を検出可能な体重センサ41を備え、この体重センサ41から出力される検出結果に基づき、運転者の膀胱容量を推定してもよい。
以下に、この変形例に係る休憩促進装置10の動作について説明する。
先ず、例えば図5に示すステップS11においては、後述する体重取得の処理を実行する。
そして、ステップS12においては、後述する休憩案内閾値設定の処理を実行する。
そして、ステップS13においては、重量センサ16により検出されるカップフォルダの重量を取得する。
そして、ステップS14においては、カップフォルダに具備される重量センサ16により検出される飲料物の重量の変化から運転者の飲料量を算出する。
そして、ステップS15においては、運転時間つまり自車両の運転が開始されてからの継続時間(運転継続時間)と走行距離とを、例えば車両状態センサ11により検出される自車両の車両情報から取得する。
そして、ステップS16においては、例えば運転時間を飲料量で除算して得た値に、さらに、休憩案内閾値を乗算して得た値(運転時間/飲料量×休憩案内閾値)を、休憩案内時間として設定することによって、休憩案内時間を算出する。
そして、ステップS17においては、例えば走行距離を運転時間で除算して得た値に、さらに、休憩案内時間を乗算して得た値(走行距離/運転時間×休憩案内時間)を、到達予想距離として設定することによって、到達予想距離を算出する。
そして、ステップS18においては、到達予想距離に応じた位置周辺の休憩位置(例えば、高速道路のサービスエリアおよびパーキングエリア、他の休憩施設など)を、地図データ記憶部12に格納されている地図データから検索する。
そして、ステップS19においては、休憩位置を運転者に報知し、一連の処理を終了する。
以下に、上述したステップS11での体重取得の処理について説明する。
先ず、例えば図6に示すステップS21においては、運転者の体重測定が可能であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS22に進み、このステップS22においては、運転者の体重を測定して得た測定値を、体重として設定して、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS23に進む。
そして、ステップS23においては、自車両の運転者の情報(例えば、体重など)が予め記憶されているか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS24に進み、このステップS24においては、運転者情報記憶部13から取得して得た運転者の体重にかかる情報の取得値を、体重として設定して、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS25に進み、予め膀胱容量推定部23に記憶されている所定値(例えば、平均体重など)を、体重として設定して、一連の処理を終了する。
以下に、上述したステップS12での休憩案内閾値設定の処理について説明する。
先ず、例えば図7に示すステップS31においては、例えば体重(kg)に所定値(7(ml/kg))を乗算して得た値を、膀胱容量(ml)として設定することにより、膀胱容量を算出する。
そして、ステップS32においては、例えば膀胱容量(ml)に所定係数α(例えば、0.7など)を乗算して得た値を、休憩案内閾値(ml)として設定することにより、休憩案内閾値を算出し、一連の処理を終了する。
例えば図8に示すように、時刻t0から走行を開始した自車両に対して、到達可能な休憩位置としてパーキングエリアPAへの到達予測時間が120分とされ、到達可能な休憩位置としてサービスエリアSAへの到達予測時間が150分とされる状態において、時刻t0から走行を開始した自車両の運転者が、10分の経過時間(つまり運転時間)の間に20mlの飲料量を摂取して時刻t1に到達した場合には、休憩案内時間は150分となり、この休憩案内時間に対応した休憩位置として、到達予測時間が150分とされるサービスエリアSAが出力部15によって運転者に案内される。
さらに、自車両の運転者が、時刻t1から、10分の経過時間(つまり運転時間)の間に30mlの飲料量を摂取して時刻t2に到達した場合には、走行開始後の休憩案内時間は120分となり、この休憩案内時間に対応した休憩位置として、到達予測時間が120分とされるパーキングエリアPAが出力部15によって運転者に案内される。
さらに、自車両の運転者が、時刻t2から、5分の経過時間(つまり運転時間)の間に10mlの飲料量を摂取して時刻t4に到達した場合には、走行開始後の休憩案内時間は125分となり、この休憩案内時間に対応した休憩位置として、到達予測時間が120分とされるパーキングエリアPAが出力部15によって運転者に案内される。
本発明の実施の形態に係る休憩促進装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る重量センサの配置の例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る休憩促進装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例に係る休憩促進装置の構成図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る休憩促進装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例に係る体重取得の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例に係る休憩案内閾値設定の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例に係る休憩案内時間と休憩位置との対応関係の一例を示す図である。
符号の説明
10 休憩促進装置
12 地図データ記憶部(道路網情報記憶手段)
13 運転者情報記憶部(運転者情報記憶手段)
15 出力部(報知手段)
16 重量センサ(重量検出手段)
21 現在位置検出部(現在位置検出手段)
22 ナビゲーション処理部(休憩位置取得手段)
23 出力制御部(報知手段)
24 飲料量算出部(飲料量算出手段)
25 尿意時刻推定部(時刻推定手段)

Claims (1)

  1. 休憩位置の情報を具備する道路網情報を記憶する道路網情報記憶手段と、
    自車両の運転者の情報を記憶する運転者情報記憶手段と、
    前記運転者情報記憶手段に記憶されている前記運転者の情報に基づき、前記運転者の膀胱容量を推定する膀胱容量推定手段と、
    飲料物の重量を検出する重量検出手段と、
    前記重量検出手段により検出される前記飲料物の重量の変化から前記運転者の飲料量を算出する飲料量算出手段と、
    前記膀胱容量推定手段により推定される前記膀胱容量と前記飲料量推定手段により推定される前記運転者の飲料量とに基づき、運転者が尿意を催す時刻を推定する時刻推定手段と、
    自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
    前記時刻推定手段により推定される前記時刻と、前記現在位置検出手段により検出される自車両の現在位置と、に基づき、前記時刻までに自車両が到達可能な前記休憩位置を前記道路網情報記憶手段に記憶されている前記道路網情報から取得する休憩位置取得手段と、
    前記休憩位置取得手段により取得される前記休憩位置を、自車両の運転者に報知する報知手段と
    を備えることを特徴とする休憩促進装置。
JP2008037739A 2008-02-19 2008-02-19 休憩促進装置 Pending JP2009198216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037739A JP2009198216A (ja) 2008-02-19 2008-02-19 休憩促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037739A JP2009198216A (ja) 2008-02-19 2008-02-19 休憩促進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009198216A true JP2009198216A (ja) 2009-09-03

Family

ID=41141879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037739A Pending JP2009198216A (ja) 2008-02-19 2008-02-19 休憩促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009198216A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109447A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
JP2013160563A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yazaki Energy System Corp 車載装置及び駐車場所報知方法
DE102015012503A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Audi Ag Haltevorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Haltevorrichtung
CN113496193A (zh) * 2020-03-19 2021-10-12 本田技研工业株式会社 推荐引导***、推荐引导方法及存储介质
US11243544B2 (en) * 2018-09-20 2022-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant assist apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109447A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
JP2013160563A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yazaki Energy System Corp 車載装置及び駐車場所報知方法
DE102015012503A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Audi Ag Haltevorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Haltevorrichtung
US11243544B2 (en) * 2018-09-20 2022-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant assist apparatus
CN113496193A (zh) * 2020-03-19 2021-10-12 本田技研工业株式会社 推荐引导***、推荐引导方法及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643297B2 (ja) 運転支援装置
JP6266491B2 (ja) 自動運転制御装置
US7796020B2 (en) Warning apparatus for use in vehicle
US6459365B2 (en) Dangerous area alarm system
JP2005189983A (ja) 車両運転支援装置
JP5062373B1 (ja) 車両進路推定装置
US11407417B2 (en) Vehicle driving assist apparatus
US20130016851A1 (en) Pseudonoise generation device and pseudonoise generation method
WO2007132860A1 (ja) 対象物認識装置
JP2008056173A (ja) 車両用運転支援装置
WO2007132858A1 (ja) 支援制御装置
JP4225190B2 (ja) 車両運転支援装置
JP6773911B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、車両制御プログラム
JP2021026387A (ja) 車両の走行制御装置
JP2019098914A (ja) 渋滞前減速報知装置
JP4203852B2 (ja) 走行支援システム、車載端末器及び携帯型端末器
US20090212934A1 (en) Inter-vehicle communication device for communicating other vehicles and method for communicating between vehicles
JP2010152656A (ja) 運転支援装置及びプログラム
JP2011196346A (ja) 車載器
JP2009198216A (ja) 休憩促進装置
JP4483764B2 (ja) 運転支援システムおよびプログラム
JP2008261703A (ja) 車載機器機能説明装置
JP2006226824A (ja) 車両用情報報知装置
JP4622823B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP6400821B2 (ja) 自動運転制御装置