JP2009196880A - チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法 - Google Patents

チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009196880A
JP2009196880A JP2009010103A JP2009010103A JP2009196880A JP 2009196880 A JP2009196880 A JP 2009196880A JP 2009010103 A JP2009010103 A JP 2009010103A JP 2009010103 A JP2009010103 A JP 2009010103A JP 2009196880 A JP2009196880 A JP 2009196880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
source powder
magnesium titanate
temperature
aluminum magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009010103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903820B2 (ja
Inventor
Tetsuro Taima
哲朗 當間
Keiichiro Suzuki
敬一郎 鈴木
Satoko Iwato
聡子 岩戸
Rina Yatemata
梨奈 八手又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2009010103A priority Critical patent/JP4903820B2/ja
Publication of JP2009196880A publication Critical patent/JP2009196880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903820B2 publication Critical patent/JP4903820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/478Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on aluminium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3472Alkali metal alumino-silicates other than clay, e.g. spodumene, alkali feldspars such as albite or orthoclase, micas such as muscovite, zeolites such as natrolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】1500℃未満の焼成温度で、熱膨張係数の小さなチタン酸アルミニウムマグネシウムを製造しうる方法を提供する。
【解決手段】本発明の製造方法は、チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を1100℃〜1350℃の温度範囲に3時間以上保持した後、1400℃以上の温度に昇温し、同温度で焼成することを特徴とする。シリカ源粉末はアルカリ長石の粉末であることが好ましい。本発明の製造方法によりチタン酸アルミニウムマグネシウムを得、得られたチタン酸アルミニウムマグネシウムを解砕することでチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末を製造することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法に関し、詳しくはチタニア源
末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を焼成し
てチタン酸アルミニウムマグネシウムを製造する方法に関する。
チタン酸アルミニウムマグネシウムは、耐熱性に優れたセラミックスとして知られており、その製造方法として特許文献1には実施例1として、チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を700℃まで徐々に加熱し、同温度を3時間保持し、その後1000℃まで26時間かけて昇温し、さらに1400℃まで2時間かけて昇温し、同温度にて4時間焼成する方法が開示されている。かかる方法において前駆体混合物は、昇温過程で1100℃〜1350℃の温度範囲に1.8時間保持されている。
チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法としては、熱膨張係数の小さなものを製造しうる方法が求められている。熱膨張係数の小さなチタン酸アルミニウムマグネシウムを製造するには、より高い温度、例えば1500℃以上の温度で前駆体混合物を焼成すればよい。
しかし、工業的規模での実施には、焼成温度は低い方が好ましい。
WO2004/039747号公報第6頁〜第7頁
そこで本発明者は、1500℃未満の焼成温度で、熱膨張係数の小さなチタン酸アルミニウムマグネシウムを製造しうる方法を開発するべく鋭意検討した結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を1100℃〜1350℃の温度範囲に3時間以上保持した後、1400℃以上の温度に昇温し、同温度で焼成することを特徴とするチタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法を提供するものである。
本発明の製造方法によれば、熱膨張係数の小さなチタン酸アルミニウムマグネシウムを1500℃未満の焼成温度で製造することができる。
本発明の製造方法では、チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を焼成する。
前駆体混合物を構成するチタニア源粉末とは、チタン酸アルミニウムマグネシウムを構成するチタン成分となりうる化合物の粉末であり、かかる化合物としては、例えば酸化チ
ンが挙げられる。酸化チタンとしては、例えば酸化チタン(IV)、酸化チタン(III)、酸化チタン(II)などが挙げられ、酸化チタン(IV)が好ましく用いられる。酸化チタン(IV)の結晶型としては、アナターゼ型、ルチル型、ブルッカイト型などが挙げられ、アモルファスであってもよく、より好ましくはアナターゼ型、ルチル型である。
チタニア源粉末として、これを単独で空気中で焼成することによりチタニア(酸化チタン)に導かれる化合物の粉末も挙げられる。かかる化合物としては、例えばチタニウム塩、チタニウムアルコキシド、水酸化チタニウム、窒化チタン、硫化チタン、チタン金属などが挙げられる。
チタニウム塩として具体的には、三塩化チタン、四塩化チタン、硫化チタン(IV)、硫化チタン(VI)、硫酸チタン(IV)などが挙げられる。チタニウムアルコキシドとして具体的には、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)メトキシド、チタン(IV)t−ブトキシド、チタン(IV)イソブトキシド、チタン(IV)n−プロポキシド、チタン(IV)テトライソプロポキシドおよびこれらのキレート化物などが挙げられる。
チタニア源粉末として好ましくは酸化チタン粉末である。
アルミナ源粉末とは、チタン酸アルミニウムマグネシウムを構成するアルミニウム成分となる化合物の粉末であり、例えばアルミナ(酸化アルミニウム)の粉末が挙げられる。アルミナの結晶型としては、γ型、δ型、θ型、α型などが挙げられ、アモルファスであってもよい。アルミナとして好ましくはα型のアルミナである。
アルミナ源粉末として、単独で空気中で焼成することによりアルミナに導かれる化合物の粉末も挙げられる。かかる化合物としては、例えばアルミニウム塩、アルミニウムアルコキシド、水酸化アルミニウム、金属アルミニウムなどが挙げられる。
アルミニウム塩は、無機酸との無機塩であってもよいし、有機酸との有機塩であってもよい。アルミニウム無機塩として具体的には、例えば硝酸アルミニウム、硝酸アンモニウムアルミニウムなどのアルミニウム硝酸塩、炭酸アンモニウムアルミニウムなどのアルミニウム炭酸塩などが挙げられる。アルミニウム有機塩としては、例えば蓚酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、ラウリン酸アルミニウムなどが挙げられる。
アルミニウムアルコキシドとして具体的には、例えばアルミニウムイソプロポキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムsec−ブトキシド、アルミニウムtert−ブトキシドなどが挙げられる。
水酸化アルミニウムの結晶型としては、例えばギブサイト型、バイヤライト型、ノロソトランダイト型、ベーマイト型、擬ベーマイト型などが挙げられ、不定形(アモルファス)であってもよい。アモルファスの水酸化アルミニウムとしては、例えばアルミニウム塩、アルミニウムアルコキシドなどのような水溶性アルミニウム化合物の水溶液を加水分解して得られるアルミニウム加水分解物も挙げられる。
アルミナ源粉末として、好ましくはアルミナ粉末である。
マグネシア源粉末とは、チタン酸アルミニウムマグネシウムを構成するマグネシウム成分となる化合物の粉末であり、例えばマグネシア(酸化マグネシウム)の粉末が挙げられる。
マグネシア源粉末としては、単独で空気中で焼成することによりマグネシアに導かれる化合物の粉末も挙げられる。かかる化合物としては、例えばマグネシウム塩、マグネシウムアルコキシド、水酸化マグネシウム、窒化マグネシウム、金属マグネシウムなどが挙げられる。
マグネシウム塩として具体的には、塩化マグネシウム、過塩素酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、ピロりん酸マグネシウム、蓚酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酢酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム、乳酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、サリチル酸マグネシウム、ミリスチン酸マグネシウム、グルコン酸マグネシウム、ジメタクリル酸マグネシウム、安息香酸マグネシウムなどが挙げられる。
マグネシウムアルコキシドとして具体的にはマグネシウムメトキシド、マグネシウムエトキシドなどが挙げられる。
マグネシア源粉末として、マグネシア源とアルミナ源とを兼ねた化合物の粉末を用いることもできる。このような化合物としては、例えばマグネシアスピネル(MgAl24)が挙げられる。
チタニア源粉末、アルミナ源粉末およびマグネシア源粉末の使用量は、それぞれチタニア〔TiO2〕換算のチタニア源粉末の使用量、アルミナ〔Al23〕換算のアルミナ源粉末の使用量およびマグネシア〔MgO〕換算のマグネシア源粉末の使用量の合計量100質量部あたり通常、チタニア換算のチタニア源粉末の使用量が20質量部〜60質量部、アルミナ換算のアルミナ源粉末の使用量が30質量部〜70質量部、マグネシア換算のマグネシア源粉末の使用量が0.1質量部〜10質量部であり、好ましくはチタニア換算のチタニア源粉末の使用量が30質量部〜55質量部(さらに好ましくは30質量部〜50質量部)、アルミナ換算のアルミナ源粉末の使用量が35質量部〜60質量部(さらに好ましくは40質量部〜60質量部)、マグネシア換算のマグネシア源粉末の使用量が0.5質量部〜10質量部(さらに好ましくは0.5質量部〜5質量部)である。
シリカ源粉末は、シリコン成分となってチタン酸アルミニウムマグネシウムに含まれ得る化合物の粉末であって、例えば二酸化ケイ素、一酸化ケイ素などの酸化ケイ素(シリカ)の粉末が挙げられる。
シリカ源粉末としては、単独で空気中で焼成することによりシリカに導かれる化合物の粉末も挙げられる。かかる化合物としては、例えばケイ酸、炭化ケイ素、窒化ケイ素、硫化ケイ素、四塩化ケイ素、酢酸ケイ素、ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸ナトリウム、ガラスフリットなどが挙げられ、好ましくは、工業的に入手が容易である点で、ガラスフリットなどである。
シリカ源粉末として、アルミナ源を兼ねた化合物の粉末を用いることもできる。このような化合物としては、例えば長石が挙げられる。長石としてはアルカリ長石やカルシウム長石などがあげられる。長石は天然物であっても良いし、工業的に合成されたものであっても良い。
シリカ源粉末の使用量は、チタニア、アルミナおよびマグネシアの合計量に換算した微粒チタニア源、アルミナ源およびマグネシア源の合計使用量100質量部あたり通常0.1質量部〜20質量部、好ましくは1質量部〜10質量部である。
かかる前駆体混合物は、例えばチタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を混合することにより得ることができる。混合は、乾式で行ってもよいし、湿式で行ってもよい。混合の順番は特に限定されるものではなく、チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源を同時に混合すればよい。
チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を混合する際には通常、粉砕容器内で粉砕メディアと共に撹拌することにより、粉砕しながら混合する。
粉砕容器としては通常、ステンレス鋼などの金属材料で構成されたものが用いられ、内表面がフッ素樹脂、シリコン樹脂、ウレタン樹脂などでコーティングされていてもよい。
粉砕メディアとしては、例えば粒子径1mm〜100mm、好ましくは5mm〜50mmのアルミナビーズ、ジルコニアビーズなどが挙げられる。
撹拌は、例えばチタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末、シリカ源粉末および粉砕メディアを投入した粉砕容器を振動させたり、回転させることにより行われる。粉砕容器を振動または回転させることにより、原料となる粉末が粉砕メディアと共に撹拌されて混合されると共に、粉砕される。粉砕容器を振動または回転させるためには、例えば振動ミル、ボールミル、遊星ミル、高速回転粉砕機などのピンミルなどのような通常の粉砕機を用いることができ、工業的規模での実施が容易である点で、振動ミルが好ましく用いられる。混合は、連続式で行ってもよいし、回分式で行ってもよいが、工業的規模での実施が容易である点で、連続式で行うことが好ましい。
混合に要する時間は通常1分〜6時間、好ましくは1.5分〜2時間である。
粉砕にあたっては、分散剤、粉砕助剤、解膠剤などの添加剤を加えてもよい。
粉砕助剤としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールなどのグリコール類、トリエタノールアミンなどのアミン類、パルチミン酸、ステアリン酸、オレイン酸などの高級脂肪酸類、カーボンブラック、グラファイトなどの炭素材料などが挙げられ、これらはそれぞれ単独または2種以上を組合わせて用いられる。
添加剤を用いる場合、その合計使用量は、原料の合計使用量、すなわちチタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末との合計使用量100質量部あたり通常0.1質量部〜10質量部、好ましくは0.5質量部〜5質量部、さらに好ましくは0.75質量部〜2質量部である。
添加剤を用いた場合、混合後の前駆体混合物から添加剤を除去してもよい。添加剤の除去は、例えば大気中で加熱することにより焼失しうる添加剤を用いた場合には、大気中で加熱することにより焼失させればよい。このときの加熱温度は通常500℃以下である。
このようにしてチタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を得るが、この前駆体混合物は、焼成されることによりチタン酸アルミニウムマグネシウムに導かれるものである。
前駆体混合物は、チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を混合した粉末状のまま1100℃〜1350℃の温度範囲に昇温し、同温度範囲を保持してもよいし、前駆体混合物を成形した後の成形体を上記温度範囲に保持してもよい。前駆体混合物を成形する方法としては、通常の方法、例えば一軸プレス機、打錠機などを用いて成形型内で加圧する方法、前駆体混合物に水などの液体成分を加えた後、造粒機、押出機などを用いて成形し、乾燥する方法などが挙げられる。
本発明の製造方法では、かかる前駆体混合物を1100℃〜1350℃の温度範囲に3時間以上、好ましくは4時間以上、さらに好ましくは6時間以上、通常は24時間以下の時間、保持する。1100℃〜1350℃の温度範囲に保持する間、同温度範囲を外れない限度であれば、前駆体混合物を一定温度に保持してもよいし、徐々に昇温してもよいし、徐々に降温してもよいし、昇温と降温を交互に繰り返してもよい。昇温または降温する場合の昇温速度または降温速度は、前駆体混合物を同温度範囲に保持し易い点で、通常100℃/時間以下、好ましくは80℃/時間以下、さらに好ましくは50℃/時間以下である。
上記温度範囲に昇温する際、および保持する際の雰囲気は通常、大気中であるが、用いる原料粉末、すなわちチタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末の種類や使用量比によっては、窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガス中で焼成してもよいし、一酸化炭素ガス、水素ガスなどのような還元性ガス中で焼成してもよい。また水蒸気分圧を低くした雰囲気中で昇温してもよい。
昇温は通常、管状電気炉、箱型電気炉、トンネル炉、遠赤外線炉、マイクロ波加熱炉、シャフト炉、反射炉、ロータリー炉、ローラーハース炉などの通常の加熱炉を用いて行われる。
上記温度範囲に3時間以上保持した後、1400℃以上、通常は1500℃未満の温度に昇温し、同温度で焼成することにより、目的のチタン酸アルミニウムマグネシウムを得ることができる。焼成は、通常、上記温度範囲に保持した後に引き続き上記焼成温度に昇温することにより行われ、上記したと同様の雰囲気中で、上記したと同様の加熱炉を用いて行われる。
焼成に要する時間は、前駆体混合物がチタン酸アルミニウムマグネシウムに遷移するに十分な時間であればよく、前駆体混合物の量、焼成炉の形式、焼成温度、焼成雰囲気などにより異なるが、通常は10分〜24時間である。
かくして焼成物として目的のチタン酸アルミニウムマグネシウムを得ることができ、これは、前駆体混合物を粉末状のまま焼成した場合には通常、塊状で、また前駆体混合物を成形したのち焼成した場合には、成形直後の成形体の形状をほぼ維持した形状の成形体状である。
かくして得られたチタン酸アルミニウムマグネシウムを解砕することにより、チタン酸アルミニウムマグネシウム粉末を得ることができる。解砕は、例えば手解砕、乳鉢、ボールミル、振動ミル、遊星ミル、媒体撹拌ミル、ピンミル、ジェットミル、ハンマーミル、ロールミルなどの通常の解砕機を用いて行うことができる。解砕により得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末は、通常の方法で分級してもよい。
成形体状で得られるチタン酸アルミニウムマグネシウムとしては、例えばルツボ、セッター、コウ鉢、炉材などの焼成炉用冶具、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンなどの内燃機関の排気ガス浄化に用いられるフィルターや触媒担体、発電装置の部品、基板、コンデンサーなどの電子部品などが挙げられる。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はかかる実施例によって限定されるものではない。
なお、各実施例で得たチタン酸アルミニウムマグネシウムの熱膨張率〔K-1〕は、各実施例で得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム成形体から約4mm×4mm×12mmの試験片を切り出し、200℃/hの昇温速度で600℃まで昇温し、直ちに室温まで放冷する熱処理を施した後、熱機械的分析装置〔SIIテクノロジー(株)製、「TMA6300」〕を用いて室温から1000℃まで600℃/時間の昇温速度で昇温したときの膨張率から算出した。
チタン酸アルミニウムマグネシウム化率〔AMT化率〕は、粉末X線回折スペクトルにおける2θ=27.4°の位置に現れるピーク〔チタニア・ルチル相(110)面〕の積分強度(IT)と、2θ=33.7°の位置に現れるピーク〔チタン酸アルミニウムマグネシウム相(230)面〕の積分強度〔IAMT〕とから、式(1)

により算出した。
実施例1
酸化チタン(IV)粉末〔デュポン(株)、「R−900」〕28.9質量部、αアルミナ粉末〔住友化学(株)製、「AES−12」〕36.9質量部、マグネシアスピネル粉末4質量部、長石粉末〔福島長石、SiO2換算のシリコン含有量は72質量%、Al23換算のアルミニウム含有量は15質量%〕2.6質量部を混合して得られた前駆体混合物を乳鉢にて粉砕し、粉砕後の混合物から3gを秤取し、一軸プレス機により内径20mmの金型内で200kgf/cm2(19.6MPa)の成形圧力でプレス成形して成形体を得た。
この成型体をアルミナルツボに入れ、電気炉にて大気中、300℃/時間の昇温速度で1300℃(炉内雰囲気温度)まで昇温し、同温度で4時間保持した後、さらに昇温速度300℃/時間で1450℃(炉内雰囲気温度)まで昇温し、同温度を4時間保持することにより焼成して、チタン酸アルミニウムマグネシウム成形体を得た。この成形体の熱膨張率は、1.7×10-6-1であった。この成形体を解砕して得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末のX線回折スペクトルにはチタン酸アルミニウムマグネシウム相とα?アルミナ相に相当する回折ピークが見られ、これら以外の結晶相のピークは見られなかった。このX線回折スペクトルより求めたAMT化率は100%であった。
実施例2
1300℃での保持時間を8時間とした以外は実施例1と同様に操作してチタン酸アルミニウムマグネシウム成形体を得た。この成形体の熱膨張率は、0.8×10-6-1であった。この成形体を解砕して得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末のAMT化率は100%であった。
比較例1
1300℃に昇温したのち、同温度で保持することなく、直ちに1450℃まで昇温した以外は実施例1と同様に操作してチタン酸アルミニウムマグネシウム成形体を得た。この成形体の熱膨張率は、2.1×10-6-1であった。この成形体を解砕して得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末のAMT化率は100%であった。
比較例2
900℃まで昇温し、同温度で4時間保持した後、1450℃まで昇温した以外は実施例1と同様に操作してチタン酸アルミニウムマグネシウム成形体を得た。この成形体の熱膨張率は、2.0×10-6-1であった。この成形体を解砕して得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末のAMT化率は100%であった。
比較例3
1300℃に昇温したのち、同温度で保持することなく、直ちに1450℃まで昇温し、同温度を24時間保持することにより焼成した以外は実施例1と同様に操作してチタン酸アルミニウムマグネシウム成形体を得た。この成形体の熱膨張率は、1.9×10-6-1であった。この成形体を解砕して得られたチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末のAMT化率は100%であった。
本発明の製造方法によって得られるチタン酸アルミニウムマグネシウムは、例えばルツボ、セッター、コウ鉢、炉材などの焼成炉用冶具、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンなどの内燃機関の排気ガス浄化に用いられるフィルターや触媒担体、発電装置の部品、基板、コンデンサーなどの電子部品などに好適に用いられる。

Claims (3)

  1. チタニア源粉末、アルミナ源粉末、マグネシア源粉末およびシリカ源粉末を含む前駆体混合物を1100℃〜1350℃の温度範囲に3時間以上保持した後、1400℃以上の温度に昇温し、同温度で焼成することを特徴とするチタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法。
  2. シリカ源粉末がアルカリ長石の粉末である請求項1に記載の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の製造方法によりチタン酸アルミニウムマグネシウムを得、得られたチタン酸アルミニウムマグネシウムを解砕することを特徴とするチタン酸アルミニウムマグネシウム粉末の製造方法。

JP2009010103A 2008-01-21 2009-01-20 チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法 Expired - Fee Related JP4903820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010103A JP4903820B2 (ja) 2008-01-21 2009-01-20 チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010158 2008-01-21
JP2008010158 2008-01-21
JP2009010103A JP4903820B2 (ja) 2008-01-21 2009-01-20 チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009196880A true JP2009196880A (ja) 2009-09-03
JP4903820B2 JP4903820B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40901055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010103A Expired - Fee Related JP4903820B2 (ja) 2008-01-21 2009-01-20 チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8383534B2 (ja)
EP (1) EP2246303A4 (ja)
JP (1) JP4903820B2 (ja)
KR (1) KR20100118976A (ja)
CN (1) CN101925538A (ja)
TW (1) TW200946693A (ja)
WO (1) WO2009093547A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116289A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
WO2011040457A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 住友化学株式会社 チタン酸アルミニウム系セラミックス焼成体の製造方法
JP2020021641A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社エコ・アール リチウム二次電池用セパレータ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100510A (ja) * 2008-01-07 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウムセラミックスの製造方法
KR20100118976A (ko) * 2008-01-21 2010-11-08 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 티탄산알루미늄마그네슘의 제조 방법
JP2010132527A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
WO2013057756A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 ロザイ工業株式会社 マグネシア質焼成れんが
US9908260B2 (en) 2013-05-20 2018-03-06 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9376347B2 (en) 2013-05-20 2016-06-28 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9623360B2 (en) 2013-05-20 2017-04-18 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9416056B2 (en) 2014-05-30 2016-08-16 Corning Incorporated Isolated pseudobrookite phase composites and methods of making
US11229902B2 (en) 2016-05-31 2022-01-25 Corning Incorporated Porous article and method of manufacturing the same
JP2021502948A (ja) 2017-10-31 2021-02-04 コーニング インコーポレイテッド 予備反応させた無機粒子を含むバッチ組成物およびそれからのグリーン体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160240A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Tsutomu Fukuda チタン酸アルミニウム粉体及びチタン酸アルミニウム焼結体の製造方法
WO2004039747A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-13 Ohcera Co., Ltd. チタン酸アルミニウムマグネシウム焼結体の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689844A (en) 1979-12-25 1981-07-21 Asahi Glass Co Ltd Ceramic honeycomb and its production
JP3600933B2 (ja) * 2000-11-08 2004-12-15 オーセラ株式会社 チタン酸アルミニウム系焼結体の製造方法
US6620751B1 (en) * 2002-03-14 2003-09-16 Corning Incorporated Strontium feldspar aluminum titanate for high temperature applications
JP3489030B1 (ja) 2002-04-26 2004-01-19 勉 福田 チタン酸アルミニウム系焼結体の製造方法
JP4750415B2 (ja) 2002-07-31 2011-08-17 コーニング インコーポレイテッド チタン酸アルミニウムベースのセラミック製品
EP1645319B1 (en) * 2003-07-11 2013-05-29 Ohcera Co., Ltd. Honeycomb filter for clarifying exhaust gas and method for manufacture thereof
KR101158383B1 (ko) * 2004-04-28 2012-06-22 오세라 가부시키가이샤 티탄산 알루미늄 마그네슘 결정 구조물 및 그 제조방법
JP5178715B2 (ja) * 2006-06-30 2013-04-10 コーニング インコーポレイテッド コージェライトチタン酸アルミニウムマグネシウム組成物及びこの組成物を含むセラミック製品
US8663777B2 (en) 2007-11-14 2014-03-04 Hitachi Metals, Ltd. Aluminum-titanate-based ceramic honeycomb structure, its production method, and starting material powder for producing same
JP2010100510A (ja) * 2008-01-07 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウムセラミックスの製造方法
JP2009184903A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
KR20100118976A (ko) * 2008-01-21 2010-11-08 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 티탄산알루미늄마그네슘의 제조 방법
KR20100120130A (ko) * 2008-01-21 2010-11-12 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 티탄산알루미늄마그네슘-알루미나 복합 세라믹스
EP2295388A4 (en) * 2008-06-18 2011-11-02 Sumitomo Chemical Co METHOD FOR PRODUCING CERAMIC BASED ON ALUMINUM TITANATE
JP2010132527A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
JP4844770B2 (ja) * 2008-12-11 2011-12-28 住友化学株式会社 チタン酸アルミニウム系焼成体の製造方法
KR20110104517A (ko) * 2009-01-07 2011-09-22 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 다공질 세라믹스 성형체 및 그 제조 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160240A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Tsutomu Fukuda チタン酸アルミニウム粉体及びチタン酸アルミニウム焼結体の製造方法
WO2004039747A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-13 Ohcera Co., Ltd. チタン酸アルミニウムマグネシウム焼結体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116289A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
WO2011040457A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 住友化学株式会社 チタン酸アルミニウム系セラミックス焼成体の製造方法
JP2011073945A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックス焼成体の製造方法
US9272957B2 (en) 2009-10-01 2016-03-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aluminum titanate-based ceramics fired body
JP2020021641A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社エコ・アール リチウム二次電池用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101925538A (zh) 2010-12-22
EP2246303A4 (en) 2011-02-02
US20110077143A1 (en) 2011-03-31
JP4903820B2 (ja) 2012-03-28
US8383534B2 (en) 2013-02-26
TW200946693A (en) 2009-11-16
EP2246303A1 (en) 2010-11-03
WO2009093547A1 (ja) 2009-07-30
KR20100118976A (ko) 2010-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903820B2 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法
JP4903821B2 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウム−アルミナ複合セラミックス
WO2010053122A1 (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
JP5122527B2 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウムの製造方法
JP4774564B2 (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックス粉末の製造方法
US20120198805A1 (en) Process for producing aluminum titanate-based ceramics, and aluminum titanate-based ceramics
JP2010100510A (ja) チタン酸アルミニウムセラミックスの製造方法
TW201107268A (en) Method for producing aluminum titanate ceramic body
JP2010150054A (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法およびチタン酸アルミニウム系セラミックス
JP5133207B2 (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
JP5133208B2 (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
JP5607319B2 (ja) チタン酸アルミニウム系焼成体の製造方法
JP2010013293A (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックス粉末の製造方法
JP5537827B2 (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法およびチタン酸アルミニウム系セラミックス
US8853114B2 (en) Aluminum titanate-based ceramics
JP2010215486A (ja) チタン酸アルミニウム系焼成体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees