JP2009164307A - 支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法 - Google Patents

支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009164307A
JP2009164307A JP2007341373A JP2007341373A JP2009164307A JP 2009164307 A JP2009164307 A JP 2009164307A JP 2007341373 A JP2007341373 A JP 2007341373A JP 2007341373 A JP2007341373 A JP 2007341373A JP 2009164307 A JP2009164307 A JP 2009164307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure apparatus
load distribution
floor
distribution plate
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007341373A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Hara
浩通 原
Tomoyo Kawabata
奉代 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007341373A priority Critical patent/JP2009164307A/ja
Priority to TW097149467A priority patent/TW200941150A/zh
Priority to US12/341,412 priority patent/US8780329B2/en
Priority to KR1020080131950A priority patent/KR20090072985A/ko
Publication of JP2009164307A publication Critical patent/JP2009164307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70991Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】
半導体露光装置用設置床の沈みこみ量の低減、床の凹凸により生じる装置設置脚部の振動を低減する。
【解決手段】
原版のパターンを投影光学系を介して基板を露光する露光装置であって、露光装置を設置床101に設置するための設置脚105と、設置脚105と設置床101との間に充填された硬化型液体113とを有する。また、設置脚105はブラケット120を有し、硬化型液体113の硬化時にブラケット120と設置床101との間を保持するためのボルト117を有する。設置脚105の上には、ウエハステージ装置102、レチクルステージ装置108、投影レンズシステム110が搭載されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法に係り、特に、半導体製造装置、液晶基板製造装置、磁気ヘッド製造装置、及び、マイクロマシン製造装置に適して用いられる。
近年、半導体デバイスの高集積化に伴い、半導体露光装置に要求される解像力がより高くなっている。解像力を高くするために、投影光学系には0.9以上のNA(開口数)が要求され、投影光学系の大型化が進んでいる。また、性能向上のためには、振動等の外乱を抑えることが必要であり、その結果、装置の剛性を上げるために装置は大型化し、また装置の重量も増大している。
図5は、特開平11−297587号公報(特許文献1)に記載されている露光装置の構成を示す図である。投影光学系9を支持する鏡筒定盤10は、振動を低減するためにアクチュエータを含むアクティブマウント12によって支持されている。この鏡筒定盤10には、ウエハ6を搭載したウエハステージ7の位置を計測するためのZ干渉計16及びXY干渉計17が取り付けられている。
Z干渉計16及びXY干渉計17によって、投影光学系9に対するウエハステージ7の相対位置が計測され、この計測結果に基づいてウエハステージ7が位置決めされる。アクティブマウント12は装置支持脚上に支持されており、装置支持脚は装置設置床上に直接支持されている。
特開平11−297587号公報
上記のように、設置床上に直接装置を搭載する設置方法においては、装置の大型化に伴う装置重量の増加と、床面の局所的な凹凸による装置の設置脚と設置床との間の点接触により、床の沈みこみが生じる。通常、装置を設置する床はコンクリート製であるため、点接触になるとコンクリートの耐荷重・強度を超えてしまう場合がある。また、装置の荷重分布の違いや床の状態差により、沈み込み量に違いが生じ、理想とする装置姿勢を再現できない。更に、床の沈みこみが生じると装置の姿勢が変化し、露光装置本体の構造体が捻れる等の歪みが生じ、性能劣化につながることになる。
近年、半導体露光装置に求められる微細化の要求に応えるため、振動環境に対する要求は厳しくなっている。特に、スキャナと呼ばれる露光装置では、半導体ウエハを載置するウエハステージと、回路パターンの原版であるレチクルを載置するレチクルスキャンステージを互いに逆方向に所定の速度比で同期スキャンし、スキャン中に半導体ウエハの露光が行われる。このため、振動によって同期スキャンに乱れが生じると、製造されるICの品質を著しく落とすものとなる。すなわち、スキャナは設置される床などの振動に対してきわめて敏感な装置となっている。
従来、半導体露光装置を設置するクリーンルーム内の床の振動に対しては、ペデスタルと称する基礎を敷き、その上に露光装置全体を設置する配慮を行ってきている。しかし、大重量と適度の減衰作用をもつペデスタルを敷いてスキャナへ侵入する振動の低減を図ろうとしても、振動の侵入を完全には遮断できない。更に、設置床面の局所的な凹凸が原因で、装置設置脚部の設置面ががたついて、振動問題が発生し、この振動が設置脚から露光装置本体上の干渉計や投影光学系に伝達する。このことは、干渉計の信号を目標値に位置を制御しているウエハステージの位置決め精度や、投影光学系の露光性能に悪影響を及ぼす。
最新のペデスタルにおいては、コンクリート表面の凹凸を機械加工や研磨により平滑にすることも行われる場合があるが、非常にコストとリードタイムが掛かる問題がある。また、ペデスタル単体時のクリーンルーム設置前に加工することしかできないため、クリーンルーム内にペデスタルを設置する際にペデスタル全体が傾斜していた場合には、装置設置面も同様に傾斜してしまうことになる。この場合、半導体露光装置の本体は、通常、水準器を用いて水準を出すことになるため、ペデスタル全体が傾斜している場合には、装置の設置脚とペデスタル表面の設置面はやはり点接触になってしまう。
装置は、長年にわたり初期設置状態を保つ必要がある。一般的に、大型装置の場合、装置重量が大きいため、設置床が沈み込む可能性が高く、装置使用が長年にわたることで、床の経時変化も懸念される。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、装置重量による床の沈みこみ量の軽減、床の凹凸による振動発生の軽減、および装置姿勢の再現性・姿勢保持が容易に得られる露光装置を提供する。また、姿勢調整方法が得られる露光装置を提供する。さらに、上記露光装置を用いたデバイス製造方法を提供する。
上記目的を達成するため、本発明の支持構造体のうち代表的な一つは、装置を支持するための支持構造体であって、金属又は樹脂からなる平坦な荷重分散板と、前記荷重分散板と床との間に充填された硬化型液体が硬化することにより形成された充填部材とを有する。
また、本発明の露光装置のうち代表的な一つは、原版のパターンを投影光学系を介して基板を露光する露光装置であって、前記露光装置を床に設置するための設置脚と、前記設置脚と前記床との間に充填された硬化型液体が硬化することにより形成された充填部材とを有する。
また、本発明の支持構造体の形成方法のうち代表的な一つは、平坦な荷重分散板を準備するステップと、前記荷重分散板にボルトを挿入して、該ボルトを床に接触させることにより、該荷重分散板を保持するステップと、水準器を用いて前記荷重分散板の傾きを調整するステップと、前記荷重分散板と前記床との間に硬化型液体を充填するステップと、前記硬化型液体の硬化後、前記荷重分散板に挿入された前記ボルトを取り外すステップとを有する。
また、本発明のデバイス製造方法のうち代表的な一つは、本発明の露光装置を用いて基板を露光するステップと、露光された前記基板を現像するステップとを有する。
本発明のその他の特徴は、以下の実施形態において説明される。
本発明によれば、装置重量による床の沈みこみ量の軽減、床の凹凸による振動発生の軽減、及び、装置姿勢の再現性・姿勢保持が得られるようにすることが容易な露光装置を提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態における露光装置の概略図である。
本実施形態の露光装置は、クリーンルームにおけるコンクリート床などの設置床101の上に設置される。ウエハステージ装置102を搭載するステージ定盤103は、防振支持機構104を介して設置床101上に設置されている。
露光装置の設置脚105には、防振支持機構106を介して、鏡筒定盤107が設置されている。鏡筒定盤107は、レチクルステージ装置108が設置されるレチクルステージ定盤109と、投影レンズシステム110を搭載している。投影レンズシステム110は、レチクルステージ装置108に載置されたレチクル111(原版)の回路パターンをシリコンウエハに投影露光するための投影光学系である。
また、鏡筒定盤107には、シリコンウエハを搭載したウエハステージ装置102の位置を計測するための干渉計121が取り付けられている。干渉計121によって、投影レンズシステム110に対するウエハステージ装置102の相対位置が計測され、この計測結果に基づいてウエハステージ装置102が位置決めされる。
設置床101は、防振支持機構104や防振支持機構106に搭載された機器相互や、防振支持機構104や防振支持機構106上には搭載されていない他の機器(不図示)との相対位置関係を維持するための基準として機能する。
投影光学系としての投影レンズシステム110は、レチクルステージ装置108とウエハステージ装置102との間に配置される。照明光学系112からレチクル111に照射され、レチクル111を透過した露光光は、投影レンズシステム110を介してウエハステージ装置102上のシリコンウエハに投影される。こうして、レチクル111上の回路パターンが、ウエハステージ装置102上のシリコンウエハに投影され、シリコンウエハに回路パターンが形成される。
半導体露光装置は、その露光方式により一括露光型(ステッパ)、走査露光型(スキャナ)などに分類される。一括露光型の露光装置の場合は、ウエハステージ装置102をステップ・アンド・リピートと呼ばれる間欠的な動作方式で逐次駆動しながら、ある一定の露光エリア、例えば、ICなどの集積回路の1個分のエリアを一括して露光する。一方、走査露光型の露光装置の場合は、ウエハステージ装置102とレチクルステージ装置108を同期動作させ、レチクル上の回路パターンをウエハ上に走査露光する。
なお、ウエハステージ装置102は、高性能化により、所定性能を達成するために防振支持機構104を必要としない場合がある。そのような装置では、設置床101の上に、防振支持機構104を介さずに、ステージ定盤103、ウエハステージ装置102が設置されることになる。
また、同様にレチクルステージ装置108の高性能化も進んでいる。そのような高性能なレチクルステージ装置108を適用する場合は、投影レンズシステム110や鏡筒定盤107とは別の、防振支持機構106によって支持されていない構造体にレチクルステージ装置108を搭載する場合もある。
以下、本実施形態では、装置重量による床の沈みこみ量の軽減、床の凹凸による振動発生の軽減、及び、装置姿勢の再現性・姿勢保持が得られ、また、更に姿勢調整方法が得られる半導体露光装置を説明する。
一般に、半導体露光装置は半導体生産施設内のクリーンルームに設置されたペデスタルと称するコンクリート製の設置床101上に設置される。
図1に示されるように、第1実施形態の半導体露光装置では、露光装置の設置脚105と設置床101との間の隙間が充填部材122で充填されている。充填部材122は、設置脚105と床との間に充填された硬化型液体113が硬化することにより形成される。硬化型液体113の充填は、露光装置を設置床101上に搭載する際、又は、露光装置の搭載後から装置の稼動時の間に行われる。
ここで、硬化型液体とは、時間の経過で硬化する液体のことをいう。硬化型液体としては、例えば、主剤と硬化剤の2液を化学反応させて硬化させる2液反応硬化型の樹脂、水分や溶剤の揮発により硬化する乾燥硬化型の樹脂、又は、水分で化学反応をすることにより硬化する湿気硬化型の樹脂などがある。また、硬化型液体としてセメントを用いることもできる。このような硬化型液体113が硬化することにより充填部材122が形成される。
また、露光装置の設置脚105下と設置床101との間の隙間に挿入された硬化型液体113の硬化時に、硬化型液体113の収縮等によって露光装置の姿勢が変化する可能性がある。この姿勢の変化を防止するため、露光装置の設置脚105にブラケット120を取り付け、ブラケット120と設置床101との間を固定して露光装置の姿勢を保持する保持部材117を備える。
例えば、保持部材117としてはボルトが用いられる。このとき、ブラケット120にはタップ穴が形成されている。ボルトは、このタップ穴に捻じ込まれて挿入され、その先端を設置床に接触させることにより、露光装置の姿勢の変化を効果的に防止することができる。ボルトの送り出し量によって、露光装置の設置脚105の高さを自由に調整することができる。ボルトによって露光装置の設置脚105の高さを決定した後、露光装置の設置脚105と設置床101との隙間を硬化型液体113により充填する。なお、保持部材117は、露光装置の設置脚105の当初の姿勢を保つことが可能な手段であれば、ボルト以外の他の手段を用いてもよい。
保持部材117としてのボルトは、硬化型液体113が硬化した後に取り外される。ただし、必要に応じて、硬化型液体113が硬化した後に取り外さずに、そのままブラケット120と設置床101との間を固定しておくこともできる。
設置脚105と設置床101との隙間を充填する硬化型液体113は、例えば、2液性エポキシ接着剤(エポキシ樹脂)、又は、コーティング剤であり、これ以外の硬化型液体を含め使用環境に応じて適宜選択することができる。
設置床101はコンクリート製の床であり、通常、1〜5mm程度の凹凸を有している。このため、露光装置の設置脚105は設置床101上の凸部に点支持され、設置脚105と設置床101との間には隙間が生じてしまう。しかし、設置脚105と設置床101との間の隙間をエポキシ接着剤等の硬化型液体113で埋めることにより、露光装置の荷重を設置床101の広い面積で支持することが可能になる。
通常、接着剤の塗布厚みは1〜5mm程度である。鋼の弾性係数約200GPaに対してコンクリートの弾性係数は30GPaと1/7程度である。このため、露光装置の設置脚105が設置床101上の凸部に点支持されることにより、点支持のコンクリートの弾性により通常数十Hzの周波数の振動が発生し、露光装置の性能に悪影響を及ぼす。
以上のとおり、本実施形態では、露光装置の設置脚105と設置床101との隙間をエポキシ接着剤等の硬化型液体113で埋める。このため、露光装置の設置脚105は、硬化型液体113を介して設置床101の面で支持されることになる。したがって、露光装置の設置脚105の支持部の支持剛性(周波数)を高め、同時に、硬化型液体113(充填部材122)による減衰効果で振動の悪影響を低減することができる。
なお、設置脚105の上には、ウエハステージ装置102、レチクルステージ装置108、投影光学系(投影レンズシステム110)、及び、干渉計121のうち少なくとも一つが設置脚105の上に搭載されていればよい。
[第2実施形態]
図2は、本発明の第2実施形態における露光装置の概略図である。
図2に示されるように、本実施形態の半導体露光装置では、露光装置の設置脚105下に装置荷重受け用の平坦な荷重分散板114が設置されている。また、荷重分散板114と設置床101との間の隙間は、硬化型液体113が硬化することにより形成された充填部材122で充填されている。荷重分散板114及び充填部材122(硬化型液体113)は、装置を支持するための支持構造体を構成する。このように、本実施形態は、支持構造体を予め設置床101に設置するという点で、実施形態1とは異なる。
本実施形態によれば、荷重分散板114及び充填部材122を含む支持構造体を予め設置床101に設置することで、露光装置の設置前に設置床101と荷重分散板114との接着作業を完了することができる。
なお、硬化型液体113(接着剤)の硬化時、エポキシ接着剤ではアミンガス等の有害ガスが発生するため、露光装置の設置前に接着作業場を他の雰囲気と隔離するためのチャンバーや有害ガスの排気設備などを準備することが望ましい。これにより、他の環境に悪影響を与えることなく接着作業を完了することができる。
荷重分散板114としては平坦性のよい部材、例えば、ステンレスやアルミニウム等の金属製又は樹脂製の部材が用いられる。荷重分散板114の厚さは、通常1〜10mm程度である。荷重分散板114の厚さは、搭載する露光装置の荷重等により適したものが選択される。
図3(a)は、荷重分散板114の概略構成を示した平面図であり、図3(b)はその側面図である。
図3(a)、(b)に示されるように、荷重分散板114には空気穴116を設けることが好ましい。空気穴116は、硬化型液体113(接着剤)の充填時(接着作業時)において、硬化型液体の充填部(接着層)に空気が入らないように、空気を抜くために設けられる。空気穴116は、必要に応じて、1箇所又は複数個設けることができる。なお、本実施形態の硬化型液体113としては、実施形態1と同様に、乾燥硬化型、湿気硬化型、又は、2液反応硬化型の樹脂が用いられる。
本実施形態の支持構造体は、硬化型液体113の硬化時に荷重分散板114と設置床101との間を保持するためのボルト115を有する。荷重分散板114には、2箇所以上のボルト穴が設けられている。ボルト115は、このボルト穴に捻じ込まれて挿入され、設置床101との間で突っ張ることにより、硬化型液体113(接着剤)の硬化時(接着時)に、荷重分散板114の姿勢を保持及び固定することが可能になる。このとき、荷重分散板114の上に水準器を置いて傾きを調整することにより、荷重分散板114の水準又は傾きを任意に決定することができる。また、荷重分散板114を複数枚備えている場合、レーザー墨出し器等を用いることにより、各々の荷重分散板114の高さをボルト調整により揃えることが可能になる。
高さ調整用のボルト115は、硬化型液体113が硬化した後に取り外される。ボルト115を取り外すことにより、荷重分散板114は設置床101に対して充填部材122(硬化型液体113)のみで支持されることになり、充填部材122の減衰効果も得られて振動の低減も可能になる。ただし、必要に応じて、硬化型液体113が硬化した後にボルト115を取り外さずに、そのまま荷重分散板114と設置床101との間を固定しておくこともできる。
ボルト又はナットを用いて、設置床101に開けたアンカーナット又はアンカーボルトに荷重分散板114を締結してもよい。
露光装置の設置脚105は、荷重分散板114の上に載置するか、ボルトにて締結するか、又は、接着剤にて接着される。
また、図4(a)、(b)に示されるように、荷重分散板114と設置脚105との間に、高さを調整するための高さ調整部材を設けることができる。図4(a)は、荷重分散板114の上にくさび構造の高さ調整部材119を設けた場合の側面図であり、図4(b)は、荷重分散板114の上に薄板のスペーサ118を設けた場合の側面図である。ただし、図4(a)、(b)に示されるくさび構造の高さ調整部材119及び薄板のスペーサ118は、高さ調整部材としての一例であり、他の構造の高さ調整部材を採用することもできる。
このように、荷重分散板と設置脚との間に高さ調整部材を設けることにより、露光装置の高さ及び姿勢の微調整が可能になり、さらに、露光装置の高さ及び姿勢の調整が容易になる。
次に、本実施形態の支持構造体の形成方法について、図6を参照して説明する。図6は、支持構造体の形成方法を示すフローチャートである。
まず、金属又は樹脂からなる平坦な荷重分散板114を準備する(ステップS201)。荷重分散板114としては、コンクリート床より平坦性のよいものが用いられる。
次に、荷重分散板114にボルト115を挿入して、ボルト115を設置床101に接触させることにより、荷重分散板114を保持する(ステップS202)。前述のとおり、ボルト115により、設置床101と荷重分散板114の間の距離が調整可能である。
荷重分散板114がボルト115にて保持されると、水準器を用いて荷重分散板114の傾きを調整する(ステップS203)。装置が荷重分散板114の面で支持されるように、荷重分散板114を水平状態にする。
次に、荷重分散板114と設置床101との間に硬化型液体113を充填する(ステップS204)。硬化型液体113が硬化すると、荷重分散板114は硬化型液体113(充填部材122)により固定される。硬化型液体113の硬化後、荷重分散板114に挿入されたボルト115を取り外す(ステップS205)。ただし、必要に応じて、ボルト115を取り外さず、荷重分散板114に挿入したままにしておいてもよい。
以上のとおり、本実施形態では、第1の実施形態と同様に、荷重分散板114と設置床101との間の隙間をエポキシ接着剤等の硬化型液体113で埋める。このような構成により、露光装置の設置脚105は、荷重分散板114の面で支持される。このため、荷重分散板114に載置した装置の設置脚105の支持剛性(周波数)が上がる。また、エポキシ接着剤などの硬化型液体113(充填部材122)による減衰効果で、振動の悪影響を低減することができる。
また、本実施形態によれば、露光装置の設置前に、荷重分散板114の高さ及び傾き調整を完了しておくことができる。このため、実施形態1に比べて、さらに、露光装置の設置が容易になり、設置時間の短縮が可能になる。
なお、本実施形態では、荷重分散板及び充填部材を含む支持構造体は、露光装置を支持するものとして説明した。ただし、本実施形態の支持構造体は露光装置に限らず、露光装置以外の他の装置を支持するために用いることもできる。
次に、上記の露光装置を利用したデバイス製造方法を説明する。
図7は、半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローチャートである。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2(レチクル作製)では設計した回路パターンに基づいてレチクル(原版またはマスクともいう)を作製する。一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハ(基板ともいう)を製造する。
ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記のレチクルとウエハを用いて、リソグラフィー技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組み立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。
図8は、上記ウエハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。
ステップ15(CMP)ではCMP工程によって絶縁膜を平坦化する。ステップ16(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステップ17(露光)では上記の露光装置を用いて、回路パターンが形成されたマスクを介し感光剤が塗布されたウエハを露光してレジストに潜像パターンを形成する。ステップ18(現像)ではウエハ上のレジストに形成された潜像パターンを現像してレジストパターンを形成する。ステップ19(エッチング)ではレジストパターンが開口した部分を通してレジストパターンの下にある層又は基板をエッチングする。ステップ20(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。
以上、本発明について、具体的な実施形態に基づいて詳細に説明した。ただし、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
第1実施形態による半導体露光装置の概略構成図である。 第2実施形態による半導体露光装置の概略構成図である。 (a)荷重分散板の概略構成を示す平面図である。(b)荷重分散板の概略構成を示す側面図である。 (a)荷重分散板上のくさび構造の高さ調整部材の概略構成図である。(b)荷重分散板上の薄板のスペーサの概略構成図である。 従来の露光装置の概略図である。 第2実施形態による支持構造体の形成方法を示すフローチャートである。 半導体デバイスの全体的な製造プロセスを示すフローチャートである。 ウエハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
101 設置床
102 ウエハステージ装置
103 ステージ定盤
104 防振支持機構
105 装置設置脚
106 防振支持機構
107 鏡筒定盤
108 レチクルステージ装置
109 レチクルステージ定盤
110 投影レンズシステム
111 レチクル
112 照明光学系
113 硬化型液体
114 荷重分散板
115 ボルト
116 空気穴
117 保持部材
118 薄板のスペーサ
119 くさび構造の高さ調整部材
120 ブラケット
121 干渉計
122 充填部材

Claims (10)

  1. 装置を支持するための支持構造体であって、
    金属又は樹脂からなる平坦な荷重分散板と、
    前記荷重分散板と床との間に充填された硬化型液体が硬化することにより形成された充填部材と、を有することを特徴とする支持構造体。
  2. 前記硬化型液体は、乾燥硬化型、湿気硬化型、又は、2液反応硬化型の樹脂であることを特徴とする請求項1記載の支持構造体。
  3. 前記支持構造体は、前記硬化型液体の硬化時に前記荷重分散板と前記床との間を保持するためのボルトを有することを特徴とする請求項2記載の支持構造体。
  4. 原版のパターンを投影光学系を介して基板を露光する露光装置であって、
    前記露光装置を床に設置するための設置脚と、
    前記設置脚と前記床との間に充填された硬化型液体が硬化することにより形成された充填部材と、を有することを特徴とする露光装置。
  5. 原版のパターンを投影光学系を介して基板を露光する露光装置であって、
    請求項1記載の支持構造体と、
    前記支持構造体の上に支持された設置脚と、を有することを特徴とする露光装置。
  6. 前記設置脚の上には、ウエハステージ装置、レチクルステージ装置、投影光学系、及び、干渉計のうち少なくとも一つが搭載されていることを特徴とする請求項4又は5記載の露光装置。
  7. 前記設置脚はブラケットを有し、
    前記露光装置は、前記硬化型液体の硬化時に前記ブラケットと前記床との間を保持するためのボルトを有することを特徴とする請求項4記載の露光装置。
  8. 前記荷重分散板と前記設置脚との間に高さ調整部材を有することを特徴とする請求項5記載の露光装置。
  9. 平坦な荷重分散板を準備するステップと、
    前記荷重分散板にボルトを挿入して、該ボルトを床に接触させることにより、該荷重分散板を保持するステップと、
    水準器を用いて前記荷重分散板の傾きを調整するステップと、
    前記荷重分散板と前記床との間に硬化型液体を充填するステップと、
    前記硬化型液体の硬化後、前記荷重分散板に挿入された前記ボルトを取り外すステップと、を有することを特徴とする支持構造体の形成方法。
  10. 請求項4乃至8のいずれか一に記載の露光装置を用いて基板を露光するステップと、
    露光された前記基板を現像するステップと、を有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2007341373A 2007-12-28 2007-12-28 支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法 Pending JP2009164307A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341373A JP2009164307A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法
TW097149467A TW200941150A (en) 2007-12-28 2008-12-18 Exposure apparatus, structure, method for setting up apparatus, and device manufacturing method
US12/341,412 US8780329B2 (en) 2007-12-28 2008-12-22 Exposure apparatus, structure, method for setting up apparatus, and device manufacturing method having filling member formed by hardening liquid to support setting leg
KR1020080131950A KR20090072985A (ko) 2007-12-28 2008-12-23 노광장치, 구조체, 장치의 설치방법 및 디바이스 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341373A JP2009164307A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009164307A true JP2009164307A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40797836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341373A Pending JP2009164307A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8780329B2 (ja)
JP (1) JP2009164307A (ja)
KR (1) KR20090072985A (ja)
TW (1) TW200941150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012737A (ja) * 2011-06-27 2013-01-17 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴撮像(mri)マグネット用のコイル支持体及び支持方法
WO2013081092A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 独立行政法人産業技術総合研究所 ミニマル製造装置と床面の固定構造と運搬装置と生産ライン
CN114252042A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 上海微电子装备(集团)股份有限公司 掩模台垂向测量工装及掩模台垂向测量方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110186699A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 ELLEGI S.r.I. Method and system for on-field positioning measurement instruments
US20120069317A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Jerry Peijster Lithography system arranged on a foundation, and method for arranging a lithography system on said foundation
NL2005374C2 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Mapper Lithography Ip Bv Method for arranging a lithography system on a foundation, and lithography system arranged on said foundation.
WO2013037802A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Mapper Lithography Ip B.V. Vacuum chamber with base plate
KR101379379B1 (ko) * 2012-11-09 2014-03-28 나노전광 주식회사 노광 시스템용 웨이퍼 척 수평 유지 장치
EP3147536A4 (en) * 2014-10-08 2018-03-28 Herz Co., Ltd. Anti-vibration device
KR101540580B1 (ko) * 2015-03-02 2015-07-31 주식회사 엠피에스 공정 장치용 지지 구조
WO2021191311A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Asml Netherlands B.V. Interface plate, inspection system and method of installing an inspection system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1489950A (en) * 1976-05-27 1977-10-26 Carrier Drysys Ltd Method of supporting a load with underside thereof in levelled relation with a supporting surface
JP3554186B2 (ja) 1998-04-08 2004-08-18 キヤノン株式会社 露光装置、デバイス製造方法および反力受け方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012737A (ja) * 2011-06-27 2013-01-17 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴撮像(mri)マグネット用のコイル支持体及び支持方法
US9535143B2 (en) 2011-06-27 2017-01-03 General Electric Company Coil support for a magnetic resonance imaging (MRI) magnet and method of support
WO2013081092A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 独立行政法人産業技術総合研究所 ミニマル製造装置と床面の固定構造と運搬装置と生産ライン
JPWO2013081092A1 (ja) * 2011-12-01 2015-04-27 独立行政法人産業技術総合研究所 移動型製造装置の設置機構、固定構造及び移動型製造装置
US9254540B2 (en) 2011-12-01 2016-02-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Mounting structure of movable manufacturing device, fixing structure and movable manufacturing device
CN114252042A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 上海微电子装备(集团)股份有限公司 掩模台垂向测量工装及掩模台垂向测量方法
CN114252042B (zh) * 2020-09-25 2023-12-22 上海微电子装备(集团)股份有限公司 掩模台垂向测量工装及掩模台垂向测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8780329B2 (en) 2014-07-15
US20090168036A1 (en) 2009-07-02
KR20090072985A (ko) 2009-07-02
TW200941150A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009164307A (ja) 支持構造、露光装置、支持構造の形成方法、及び、デバイス製造方法
TWI461823B (zh) 用於浸沒式微影術的晶圓桌
US7738080B2 (en) Stage apparatus, method for controlling the same, exposure apparatus, and method for manufacturing device
US6208408B1 (en) Projection exposure apparatus and device manufacturing method
JP4478435B2 (ja) 露光装置、およびデバイス製造方法
US7463334B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
KR101010043B1 (ko) 스테이지 장치 및 노광 장치
JP2003262501A (ja) 歪み計測装置、歪み抑制装置、及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US20190049852A1 (en) Vibration isolator, lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5188135B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US6256371B1 (en) X-ray illumination device, x-ray illumination method, and an x-ray exposing device and device manufacturing method using the same
KR102315472B1 (ko) 물체 유지 장치, 처리 장치, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 디바이스 제조 방법, 및 물체 유지 방법
TW200811611A (en) Stage apparatus and exposure apparatus
JP2000137319A (ja) マスクの作成方法ならびデバイス製造方法
JPH11191526A (ja) ステージ装置、およびこれを用いた露光装置、ならびにデバイス製造方法
WO2005074015A1 (ja) 板部材の支持方法、板部材支持装置、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2005352037A (ja) 光学部材の保持構造、露光装置
JP3337951B2 (ja) 投影露光装置および方法
US20020167666A1 (en) Method of measuring oscillatory semiconductor membranes and shielding for external excitations in the measurement
JP2011085671A (ja) 物体保持装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP4229348B2 (ja) 投影露光方法および装置
JP2008147574A (ja) ペデスタル、露光装置の支持構造および露光装置
JPH07130647A (ja) マスク支持装置およびこれを用いた露光装置
JPH1070066A (ja) X線マスク構造体、該x線マスク構造体を用いたx線露光方法、前記x線マスク構造体を用いたx線露光装置、前記x線マスク構造体を用いた半導体デバイスの製造方法及び該製造方法によって製造された半導体デバイス
KR100313525B1 (ko) 마스크 제조 방법