JP2009160814A - 印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法並びにこれに用いる袋 - Google Patents

印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法並びにこれに用いる袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2009160814A
JP2009160814A JP2008000419A JP2008000419A JP2009160814A JP 2009160814 A JP2009160814 A JP 2009160814A JP 2008000419 A JP2008000419 A JP 2008000419A JP 2008000419 A JP2008000419 A JP 2008000419A JP 2009160814 A JP2009160814 A JP 2009160814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific
printed matter
printed
printing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008000419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4861345B2 (ja
Inventor
Takashi Yamada
孝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEED PLANNING CO Ltd
Original Assignee
WEED PLANNING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEED PLANNING CO Ltd filed Critical WEED PLANNING CO Ltd
Priority to JP2008000419A priority Critical patent/JP4861345B2/ja
Publication of JP2009160814A publication Critical patent/JP2009160814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861345B2 publication Critical patent/JP4861345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】 印刷データを印刷物に印刷するに際し、所望の印刷物であるか否かを容易に識別することができる印刷物識別方法を提供すること。
【解決手段】 パソコン本体2からの印刷データをプリンタ8に伝送して印刷物に印刷する際に特定印刷物と普通印刷物とに識別する印刷物識別方法。特定印刷物の特定角部に特定切欠きを設けるとともに、プリンタ8の所定位置に対応して印刷物検知手段46を設け、印刷すべき印刷物が所定位置に位置するときに印刷物検知手段46が特定角部の特定切欠きを検知すると、印刷物判別手段76は特定印刷物と識別する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、印刷物を識別する識別方法及び印刷物への印刷のミスを防止する印刷ミス防止方法に関する。
印刷データを印刷する際に用いる印刷物として、印刷用紙、印刷袋などの印刷物が用いられる。例えば、印刷用紙としては、通常の用紙、コピー用紙、高画質用紙、インクジェット用紙、写真プリント用紙などの用紙があり、印刷目的などに応じて適切な用紙が選択される。印刷データとして例えば文字データを印刷する場合には、通常の用紙、コピー用紙が用いられ、印刷データとして例えば文字データ、図形データなどをきれいに印刷する場合には、高画質用紙、インクジェット用紙が用いられ、また印刷データとして例えば写真データを印刷する場合には、写真プリント用紙が用いられる。
印刷物を印刷する場合、インクジェットプリンタ、レーザープリンタなどが用いられ、レーザープリンタでは特に印刷用紙を選ばないが、インクジェットプリンタでは印刷用紙を選ぶ傾向にあり、きれいに印刷するときには、高画質用紙、インクジェット用紙を用いるのが望ましく、また写真データを印刷するときには、写真プリント用紙を用いるのが好ましい。
例えば、インクジェットプリンタを用いて印刷する場合において、きれいに印刷することを望んでいるのに用紙として通常の用紙、コピー用紙を用いると、希望する印刷品質を得ることができす、結果として印刷ミスとなって印刷物を破棄するようになる。同様のことは、写真データを写真のように非常にきれいに印刷することを望んでいるのに用紙として通常の用紙、コピー用紙、インクジェット用紙を用いると、写真のような非常にきれいな印刷品質を得ることができず、結果として印刷ミスとなる。
本発明の目的は、印刷データを印刷物に印刷するに際し、所望の印刷物であるか否かを容易に識別することができる印刷物識別方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、印刷データを印刷物に印刷するに際し、所望の印刷物でないときにはその印刷物への印刷を禁止して印刷ミスを未然に防止することができる印刷ミス防止方法を提供することである。
本発明の請求項1に記載の印刷物識別方法は、パソコン本体からの印刷データをプリンタに伝送して印刷物に印刷する際に特定印刷物と普通印刷物とに識別する印刷物識別方法であって、前記特定印刷物の特定角部に特定切欠きを設けるとともに、前記プリンタの所定位置に対応して印刷物検知手段を設け、印刷すべき印刷物が前記所定位置に位置するときに前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知したときに前記特定印刷物と識別することを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の印刷物識別方法では、前記所定位置は、前記プリンタにて印刷物が載置される印刷物載置位置又は前記プリンタにて印刷物の送給が開始される印刷物送給開始位置であることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載の印刷ミス防止方法は、パソコン本体からの印刷データをプリンタに伝送して印刷物に印刷する際に特定印刷物と普通印刷物とを識別して印刷ミスを防止する印刷ミス防止方法であって、前記特定印刷物の特定角部に特定切欠きを設けるとともに、前記プリンタの所定位置に対応して印刷物検知手段を設け、印刷すべき印刷物が前記所定位置に位置するときに前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知したときには、前記特定印刷物と識別して前記プリンタによる印刷を許容し、前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知しないときには、前記普通印刷物と識別して前記プリンタによる印刷を禁止することを特徴とする。
また、本発明の請求項4に記載の印刷ミス防止方法では、前記所定位置は、前記プリンタにて印刷物が載置される印刷物載置位置又は前記プリンタにて印刷物の送給が開始される印刷物送給開始位置であることを特徴とする。
また、本発明の請求項5に記載の印刷ミス防止方法では、前記特定角部は、前記特定印刷物における一端側又は他端側の一対の角部であり、前記一対の角部に前記特定切欠きが設けられていることを特徴とする。
また、本発明の請求項6に記載の印刷ミス防止方法では、前記特定角部は、前記特定印刷物における一端側又は他端側の一方の角部であり、前記一方の角部に前記特定切欠きが設けられていることを特徴とする。
また、本発明の請求項7に記載の印刷ミス防止方法では、前記特定印刷物の特定表面には、所定の印刷用処理が施されており、前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知したときには、前記特定印刷物と識別して前記特定表面への前記プリンタによる印刷を許容することを特徴とする。
また、本発明の請求項請求項8に記載の印刷ミス防止方法では、前記プリンタには印刷領域を通して排出側に延びる送給通路が規定され、印刷すべき印刷物は一側縁を基準として前記送給通路を通して送給されるように構成され、前記印刷物検知手段は、前記所定位置に位置する印刷物における前端の前記一側縁に対応して配設されていることを特徴とする。
更に、本発明の請求項9に記載の印刷ミス防止方法では、前記特定印刷物は、薬を入れる薬袋であることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の印刷物識別方法によれば、特定印刷物(例えば、インクジェット用紙、インクジェット用袋)の特定角部に特定切欠きが設けられ、またこの印刷物を印刷するプリンタ(例えば、インクジェットプリンタ)の所定位置に対応して印刷物検知手段が設けられ、このような特定印刷物とプリンタとが組み合わせて用いられる。このようなプリンタに印刷物を用いて印刷する場合、印刷物が所定位置に位置付けられると、この印刷物検知手段は印刷物の所定の角部を検知する。このとき、特定印刷物を用いるときには、印刷物検知手段が特定角部に存在する特定切欠きを検知するが、通常印刷物を用いるときには、印刷物検知手段が特定切欠きを検知することがなく、従って、特定切欠きの有無を検知することによって、印刷物が特定印刷物か通常印刷物かを検知することができる。
また、本発明の請求項2に記載の印刷物識別方法によれば、印刷物が印刷物載置位置に位置付けられる場合、例えば給紙用テーブルの印刷物載置位置に積層状態に載置されたときに印刷物検知手段が印刷物の所定の角部を検知し、この印刷物検知手段が特定角部の特定切欠きを検知したときに特定印刷物と識別し、このように識別することによって、積層状態の印刷物をまとめて検知することができる。或いは、印刷物が印刷物送給開始位置に位置付けられたとき、例えば給紙用テーブルから送給通路に印刷物送給開始位置まで送給されたときに印刷物検知手段が印刷物の所定の部位を検知し、この印刷物検知手段が特定角部の特定切欠きを検知したときに特定印刷物と識別し、このように識別することによって、送給された印刷物を一枚ずつ検知することができる。
また、本発明の請求項3に記載の印刷ミス防止方法によれば、特定印刷物の特定角部に特定切欠きが設けられ、またこの印刷物を印刷するプリンタの所定位置に対応して印刷物検知手段が設けられ、このような特定印刷物とプリンタとが組み合わせて用いられる。このようなプリンタに印刷物を用いて印刷する場合、印刷物が所定位置に位置付けられると、この印刷物検知手段は印刷物の所定の角部を検知し、特定印刷物を用いるときには、印刷物検知手段が特定角部に存在する特定切欠きを検知するが、通常印刷物を用いるときには、印刷物検知手段が特定切欠きを検知することがなく、このようにして印刷物が特定印刷物か通常印刷物かを検知する。そして、特定印刷物のときには、プリンタによる印刷を許容する一方、普通印刷物のときにはプリンタによる印刷を禁止、このようにして通常印刷物への印刷ミスを未然に防止することができる。
また、本発明の請求項4に記載の印刷ミス防止方法によれば、その構成が請求項2の発明と同様であるので、請求項2の発明と同様の効果が達成される。
また、本発明の請求項5に記載の印刷ミス防止方法によれば、特定切欠きが設けられた特定角部は、特定印刷物における一端側又は他端側の一対の角部であるので、特定印刷物であっても上下を逆にしたときには、印刷物検知手段は特定角部の特定切欠きを検知せず、特定印刷物の上下の誤載置による印刷ミスを防止することができる。
また、本発明の請求項6に記載の印刷ミス防止方法によれば、特定切欠きが設けられた特定角部は、特定印刷物における一端側又は他端側の一方の角部であるので、特定印刷物であっても上下を逆にしたとき、或いは表裏を逆にしたときには、印刷物検知手段は特定角部の特定切欠きを検知せず、特定印刷物の上下の誤載置又は表裏の誤載置による印刷ミスを防止することができる。
本発明の請求項7に記載の印刷ミス防止方法によれば、特定印刷物の特定表面、例えば表面には、所定の印刷用処理(例えば、インクジェットプリント処理)が施されており、印刷物検知手段が特定角部の特定切欠きを検知したときには、特定印刷物と識別してこの特定表面への印刷を許容し、このように構成することによって、特定印刷物の特定表面に所望の印刷を施すことができる。
また、本発明の請求項8に記載の印刷ミス防止方法によれば、印刷すべき印刷物は一側縁を基準としてプリンタの送給通路を通して送給されるように構成され、印刷物検知手段は、所定位置に位置する印刷物における前端の一側縁に対応して配設されているので、異なる大きさの印刷物を用いて印刷しても特定印刷物か普通印刷物かを確実に識別して通常印刷物への印刷ミスを未然に防止することができる。
更に、本発明の請求項9に記載の印刷ミス防止方法によれば、特定印刷物としての薬袋の印刷に好都合に適用することができ、薬袋への印刷は許容するが、薬袋以外の普通用紙、コピー用紙などへのミス印刷を未然に防止することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に従う印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法の実施例について説明する。図1は、本発明に従う印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法の一実施例を適用したシステムを簡略的に示す図であり、図2は、図1のシステムのプリンタを示す簡略断面図であり、図3は、図1のシステムにおける制御系を簡略的に示すシステム図であり、図4は、図1に示すシステムによって印刷された薬袋を示す図であり、図5は、図1のシステムにおける薬袋の検知を説明するための平面図であり、図6は、図1のシステムにおける薬袋の検知を説明するための側面図であり、図7は、図1のシステムにおける普通用紙の検知を説明するための平面図である。
図1〜図3においては、図示の印刷システムは、印刷データを処理するためのパソコン本体2と、パソコン本体2を入力操作するための入力手段4と、印刷データを表示するための表示装置6と、印刷データを印刷するためのプリンタ8とを備えている。入力手段4はキーボード10及びマウス12から構成され、キーボード10又はマウス12を操作することによって各種データを入力したり、プリンタ8などを動作させることができる。表示装置6は液晶表示装置、CRTなどから構成され、パソコン本体2からの各種データを表示する。また、プリンタ8は、この実施形態ではインクジェットプリンタから構成され、後述する特定印刷物15(図4参照)に印刷を所要の通りに施す。
主として図2を参照してプリンタ8について説明すると、プリンタ8はプリンタ本体14を備え、このプリンタ本体14の一端側(図2において右側)に給紙用テーブル16が設けられ、その他端側(図2において左側)に排紙トレイ18が設けられ、プリンタ本体14内には、給紙用テーブル16から排紙トレイ18に延びる給紙通路20が規定され、特定印刷物15はこの給紙通路20を通して送給される。この実施形態では、給紙通路20の下側は、下案内板22及び下排紙ローラ24によって規定され、またその上側は、上流側送給ローラ26、下流側送給ローラ28及び上排紙ローラ30によって規定され、下案内板22の上側であって、上流側送給ローラ26及び下流側送給ローラ28の間に印刷領域31が配設されている。印刷領域31には印字手段32が設けられ、この実施形態では、印字手段32はインクジェット用印刷のための印字ヘッドから構成されている。
給紙通路20の上流側部には分離送給手段34が設けられている。図示の分離送給手段34は一対のローラ36,38から構成され、上側のローラ36は送り方向に回動されて供給ローラとして機能し、下側のローラ38は送り方向と反対方向に回動されて分離ローラとして機能する。給紙用テーブル16上には特定印刷物15が積層状態に載置され、上側ローラ36は最上位の特定印刷物15に送り方向作用し、下側ローラ38は残りの特定印刷物の先端部に送り方向と反対方向に作用し、このようにして最上位の特定印刷物15が図2に一点鎖線で示すように送給通路20を通して下流側に送給される。そして、印刷領域31を通して送給される間に印字手段32によってその表面に印刷データの印字が施され、印字された特定印刷15が送給通路20を通して排紙トレイ18に排出される。
このシステムでは、印刷の際に印刷すべき特定印刷物15を一枚ずつ識別するために、次のように構成されている。特定印刷物15側においては、図4に示すように構成されている。即ち、特定印刷物15は矩形状であり、その4つの角部が丸くなるように切欠き40が設けられている。この実施形態では、4つの角部が特定角部を構成し、切欠き40が特定切欠きとして機能する。特定角部の半径Rは、後述する如く検知するために8〜15mm程度の大きさに形成することができ、10〜13mm程度の大きさに形成するのが望ましい。
この特定印刷物15は、例えば薬局などで薬を入れるのに用いる薬袋であり、この薬袋の特定表面である表面(又は裏面)に、所定処理としてのインクジェットプリント用処理が施され、例えば、この特定表面の上部の第1表示部42には薬の服用情報などが印刷され、その下部の第2表示部44には薬を調剤した薬局の名称、住所などが印刷され、このように印刷された薬袋に調剤した薬を入れて患者に渡される。尚、この形態では、特定印刷物15としての薬袋に二つの表示部42,44を設けているが、一つ又は三つ以上設けるようにしてもよく、この場合、広告表示部、連絡表示部などを設けるようにすることもできる。
また、プリンタ8側においては、図2、図5及び図6に示すように、特定印の刷物15所定の角部(この実施形態では、送給通路20を通して送給される状態において特定印刷物15の前端左側角部)を検知するための印刷物検知手段46が設けられている。この形態では、特定印刷物15として大きさの異なるものに印刷可能に構成されており、このことに関連して、特定印刷物15の一側縁(この実施形態においては、送給通路20を通して送給される状態において特定印刷物15の左側縁)を基準として送給されるように構成されており、従って、図5に示すように大きい特定印刷物15Aであっても、小さい特定印刷物15Bであっても、特定印刷物15(15A,15B)の一側縁は送給通路20の同じ部位を通して送給される。
この実施形態では、印刷物検知手段46は、プリンタ8の所定位置、即ち給紙用テーブル16の下流側の印刷物送給開始位置48に位置する特定印刷物15における前端の一側部、即ち第1特定角部41aに対応して配置され、この第1特定角部41aの上方に配設されている。尚、この第1特定角部41aの下方に配設するようにしてもよい。図示の印刷物検知手段46は、発光素子と受光素子の組合せからなる反射型検知センサから構成される。この反射型検知センサでは、発光素子及び受光素子が特定印刷物15に対して同じ側に配置され、特定印刷物15の場合、図6に示すように、発光素子からの光は特印刷物15の第1特定角部41aの切欠き40(特定切欠き)を通して一点鎖線の矢印50で示すように特定印刷物15の下方に進み、その受光素子に受光されることはなく、このようにして特定印刷物15を検知する。この印刷物検知手段46は透過型検知センサから構成するようにしてもよく、透過型検知センサの場合、発光素子と受光素子とが特定印刷物15を基準に相互に反対側に対向するように配置され、特定印刷物15の場合、発光素子からの光は特定印刷物15の第1特定角部41aの切欠き40(特定切欠き)を通して受光素子に受光される。印刷物検知手段46として他の形態の検知手段、例えばCCDを用いた検知手段などを使用するようにしてもよい。
また、印刷する際に特定印刷物15を印刷物送給開始位置48に一時的に停止させるための検知スイッチ52が設けられている。この検知スイッチ52は印刷物送給開始位置48に対応して設けられ、図2に示すように、検知スイッチ52のアクチュエータ54が印刷物送給開始位置48にて送給通路20内に突出し、特定印刷物15が印刷物送給開始位置まで送給されると、この検知スイッチ52のアクチュエータ54が特定印刷物15を検知し、かかる検知によって、特定印刷物15の送給が一時的に停止し、かく停止したときに印刷物検知手段46による特定印刷物15の検知が行われる。尚、この形態では、検知スイッチ52をアクチュエータ54を備える機械的スイッチから構成しているが、印刷物検知手段46と同様の反射型検知センサ、透過型検知センサなどから構成することもできる。
このシステムでは、特定印刷物15(この形態では、4角が特定角部であり、それらの切欠き40が特定切欠きとして機能する印刷物)に対しては印刷を許容し、普通の印刷物(この形態では、矩形状の角部に切欠きが存在しない印刷物であって、例えば普通の用紙、コピー用紙、写真プリント用紙など)に対しては印刷を禁止するように構成されている。更に説明すると、特定印刷物15に代えて普通用紙62(62A,62B)を用いた場合、この普通印刷物62が送給通路20の印刷物送給開始位置48まで送給されると、図7に示すように、印刷物検知手段46の下方に普通印刷物62の第1角部64aが位置し、この印刷物検知手段46の発光素子からの光は普通印刷物62の第1角部64aに反射されて一点鎖線の矢印66で示すようにその受光素子に受光され、このようにして普通印刷物62を検知する。尚、印刷物検知手段46として透過型検知センサを用いた場合、発光素子からの光は普通印刷物62によって遮断され、受光素子に受光されることはない。
この印刷システムでは、パソコン本体2は、データなどを演算処理するためのマイクロプロセッサ72と、データを記憶する記憶装置74とを備え、記憶装置74は例えばハードディスク駆動装置から構成され、この記憶装置74にマイクロプロセッサ72における演算処理プログラム、プリンタ8などを制御するための制御プログラム、特定印刷物15の特定表面を印刷するための印刷データなどが記憶されている。マイクロプロセッサ72は、特定印刷物15か普通印刷物62かを判別する印刷物判別手段76、データを処理するデータ処理手段78及びプリンタ8による印刷を禁止する信号、即ち印刷停止信号を生成する印刷停止信号生成手段80を含んでいる。
次に、上述した印刷システムによる特定印刷物15(例えば、薬袋)への印刷について説明する。印刷を行うには、印刷すべき特定印刷物15(薬袋)をプリンタ8の給紙用テーブル16に載置し、入力手段4(キーボード10及び/又はマウス12)を所要の通りに入力操作すればよい。かくすると、分離送給手段34の一対のローラ36,38の作用によって、給紙用テーブル16上の最上位の特定印刷物15が送給通路20に送給され、検知スイッチ52のアクチュエータ54が特定印刷物15の先端を検知することによって、特定印刷物15の送給が一時的に停止し、この特定印刷物15が印刷物送給開始位置に位置付けられる。
このように印刷物送給開始位置まで送給されると、印刷物検知手段46は特定印刷物15の第1特定角部41aを検知し、第1特定角部41aの切欠き40(特定切欠き)の存在によって印刷物が特定印刷物15であると検知し、かかる検知信号がパソコン本体2に送給される。かくすると、印刷物判別手段76はこの検知信号に基づいて特定印刷物15と判別し、送給された特定印刷物15への印刷を許容する。
そして、パソコン本体2のデータ処理手段78により記憶装置74に記憶された所定の印刷データがプリンタ8に伝送されると、特定印刷物15の送給が再開され、この特定印刷物15が印刷領域31を通して搬送される間に、印字手段32によってこの特定印刷物15の特定表面の第1及び第2表示部42,44に所要の印刷が施される。
一方、普通印刷物62(例えば、コピー用紙)をプリンタ8の給紙用テーブル16に誤って載置して入力手段4を所要の通りに入力操作すると、分離送給手段34の一対のローラ36,38の作用によって、上述したと同様にして給紙用テーブル16上の最上位の普通印刷物62が送給通路20に送給され、検知スイッチ52の検知によって、普通印刷物62の送給が一時的に停止して印刷物送給開始位置に位置付けられる。
このように印刷物送給開始位置まで送給されると、上述したと同様にして印刷物検知手段46は普通印刷物62の第1角部64aを検知し、第1角部64aの切欠き不存在によって印刷物が普通印刷物62であると検知し、かかる検知信号がパソコン本体2に送給される。かくすると、印刷物判別手段76はこの検知信号に基づいて普通印刷物15と判別し、印刷停止信号生成手段80は印刷停止信号を生成し、かかる印刷停止信号に基づいてプリンタ8の印刷が禁止される。従って、パソコン本体2から印刷データが伝送されることはなく、また普通印刷物62の送給通路20への送給が再開されることがなく、この普通印刷物15に印刷データが印刷されることがなく、普通印刷紙62を無駄に使用することはない。
上述した実施形態では、特定印刷物15の4つの角部の全てが丸くなるように4カ所に同じ大きさの切欠き40を設け、これら4つの角部が特定角部で、切欠き40が特定切欠き40として機能するように構成しているが、必ずしもこのように構成する必要はなく、例えば、図8(a)〜(c)に示すように構成することもできる。
図8(a)においては、特定印刷物102における、送給通路を通して送給される状態において前側の二つの角部が丸くなるように切欠き104が設けられ、これら二つの角部が特定角部で、それらの切欠き104が特定切欠きとして機能し、左前側の切欠き104が存在する角部106が第1特定角部として機能する。また、図8(b)においては、特定印刷物102Aにおける、送給通路を通して送給される状態において左前側の角部が丸くなるように切欠き104Aが設けられ、この切欠き104Aが特定切欠きとして機能し、この特定切欠きが存在する角部106Aが特定角部となる。特定印刷物102(102A)のように構成しても、特定角部106(106A)の特定切欠き104(104A)の存在によって、印刷物検知手段46により上述したと同様にして特定切欠き104(104A)を検知して特定印刷物102(102A)を識別することができる。
また、図8(c)においては、特定印刷物102Bにおける、送給通路を通して送給される状態において前側の二つの角部が斜めとなるように三角状の切欠き104Bが設けられ、切欠き104Bが特定切欠きとして機能し、これら切欠き104Bが存在する前側の角部106Bが特定角部となり、前左側の特定角部106Bが印刷物検知手段46により検知される第1特定角部として機能する。このように構成しても、上述したと同様に、印刷物検知手段46により第1特定角部106Bの切欠き104B(特定切欠き)を検知することにより特定印刷物102を識別することができる。尚、特定角部などに形成する切欠きは、光の通過、デザインなどを考慮した適宜の形状とすることができる。
図8(a)〜(c)に示す形態では、特定印刷物の特定角部(切欠きが設けられた角部)以外の角部は、切欠きのない形状となっているが、このような形態に限定されず、例えば図9(a)〜(c)に示すように、特定角部以外の角部にも、特定角部の切欠き(特定切欠き)よりも小さい切欠きを設けて所望の上述した機能を維持しながら特定印刷物のデザイン性を高めるようにすることもできる。
図9(a)においては、特定印刷物202における、送給通路を通して送給される状態において前側の二つの第1角部206に第1切欠き204が設けられ、その後側の二つの第2角部208に第2切欠き210が設けられている。第1切欠き204は第2切欠き210よりも大きく、第1切欠き204は、上述したと同様に、半径R1が8〜15mm程度に、好ましくは10〜13mm程度に形成するのが好ましく、第2切欠き210は半径R2が5〜8mm程度に形成するのが好ましい。このように構成することにより、外観上は矩形状の特定印刷物202の4つの角部206,208に切欠き204,210が存在する形態となるが、印刷物検知手段は、第1切欠き204を検知することができるが、第2切欠き210を検知することができず、第1切欠き204が特定切欠きとして機能し、かかる第1切欠き204が存在する第1角部206が特定角部となる。
このように構成した場合、容易に理解されるように、普通印刷物を識別して普通印刷物への印刷ミスを防止することができるとともに、特定印刷物202を上下を逆にして印刷する誤載置による印刷ミスをも防止することができる。特定印刷物202を上下を逆に載置したときには、第2切欠き210が存在する第2角部208が、印刷物検知手段の配置位置に対応する特定印刷物202の前端側左側部に位置するようになる。従って、印刷物検知手段は第1切欠き204(特定切欠き)を検知せず、このように誤載置された特定印刷物202を普通印刷物として識別し、その結果、上下を誤載置した特定印刷物202への印刷ミスを防止することができる。尚、このような上下誤載置による印刷ミスの防止は、図8(a)に示す特定印刷物102によっても同様に得られる。
また、図9(b)においては、特定印刷物202Aにおける、送給通路を通して送給される状態において左前側の第1角部206Aが丸くなるように第1切欠き204Aが設けられ、残りの三つの第2角部208Aに第2切欠き210Aが設けられている。第1切欠き204Aは、図9(a)の特定印刷物202の第1切欠き204と同様に形成され、第2切欠き210Aはその第2切欠き210と同様に形成される。このように構成することにより、第1切欠き204Aが特定切欠きとして機能し、かかる第1切欠き204が存在する第1角部206Aが特定角部となる。
このように構成した場合、特定印刷物202Aを上下を逆にした誤載置による印刷ミスを防止することができるとともに、特定印刷物202Aを表裏を逆にした誤載置による印刷ミスをも防止することができる。特定印刷物202Aを上下を逆に載置したとき、また特定印刷物202を表裏を逆に載置したときには、第2切欠き210Aが存在する第2角部208Aが、印刷物検知手段の配置位置に対応する特定印刷物202Aの前端側左側部に位置するようになる。従って、印刷物検知手段は第1切欠き204A(特定切欠き)を検知せず、上下を逆にして誤載置された特定印刷物202A、また表裏を逆にして誤載置された特定印刷物202Aを普通印刷物として識別し、その結果、上述したように誤載置した特定印刷物202Aへの印刷ミスを防止することができる。尚、このような上下誤載置及び表裏誤載置による印刷ミスの防止は、図8(b)に示す特定印刷物102Aによっても同様に得られる。
図9(a)においては、特定印刷物202Bにおける、送給通路を通して送給される状態において前側の二つの第1角部206Bに三角状の第1切欠き204Bが設けられ、その後側の二つの第2角部208Bに三角状の第2切欠き210Bが設けられ、第1切欠き204Bは第2切欠き210よりも大きく形成されている。このように構成することにより、図9(a)で示す形態と同様に、外観上は矩形状の特定印刷物202Bの4つの角部206B,218Bに三角状の切欠き204B,210Bが存在する形態となるが、印刷物検知手段は、第1切欠き204Bを検知することができるが、第2切欠き210Bを検知することができず、第1切欠き204Bが特定切欠きとして機能し、かかる第1切欠き204Bが存在する第1角部206Bが特定角部となる。この特定印刷物201Bを用いたときにも、図9(a)で示した特定印刷物202を用いたときと同様に、上下誤載置による印刷ミス防止の効果が得られる。尚、上下誤載置による印刷ミスの防止は、図8(c)に示す特定印刷物102Bによっても同様に得られる。
以上、本発明に従う印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法の実施例について説明したが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形乃至修正が可能である。
例えば、上述した実施形態では、送給通路20の印刷物送給開始位置48まで送給された印刷物を一枚ずつ識別しているが、図10に示すように構成して複数枚を一度に識別するようにすることもできる。図10において、例えば給紙用テーブル16の印刷物載置位置に対応して上述したと同様にして印刷物検知手段246を設け(即ち、印刷物載置位置に位置する特定印刷物15における前端の一側部、即ち角部41aに対応してその上方又は下方に配置される)、積層状態の特定印刷物15を給紙用テーブル16の印刷物載置位置に積層状態に載置したときに印刷物検知手段246が特定印刷物の特定角部を検知し、このように検知することによって、積層状態の特定印刷物をまとめて検知して識別することができる。
尚、印刷する特定印刷物15として一種類の定形のものを用いるときには、特定印刷物15の前端一側部ではなく、図10に一点鎖線で示すように、特定印刷物15の後端一側部に設けるようにしてもよい。
上述した実施形態では、特定印刷物を給紙用テーブルに載置して給紙するようにしているが、このような形態に限定されず、給紙用カセットを適用して給紙するようにしてもよく、この場合、積層状態の特定印刷物が給紙用カセットの印刷物載置位置に積層状態に載置収容され、このような給紙用カセットを用いたときにも特定印刷物を複数枚まとめて識別することができる。
また、例えば、上述した実施形態では、特定印刷物として薬袋に適用して説明したが、薬袋に限定されず、インクジェットプリント処理の施された各種ハガキ、各種用紙、各種袋などにも同様に適用することができ、更にインクジェットプリント処理以外のその他の表面処理の施された印刷物に広く適用することができる。
本発明に従う印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法の一実施例を適用したシステムを簡略的に示す図。 図1のシステムのプリンタを示す簡略断面図。 図1のシステムにおける制御系を簡略的に示すシステム図。 図1に示すシステムによって印刷された薬袋を示す図。 図1のシステムにおける薬袋の検知を説明するための平面図。 図1のシステムにおける薬袋の検知を説明するための側面図。 図1のシステムにおける普通用紙の検知を説明するための平面図。 図8(a)〜(c)は、それぞれ、変形形態の薬袋を示す図。 図9(a)〜(c)は、それぞれ、更に他の変形形態の薬袋を示す図。 本発明に従う印刷物識別方法及び印刷ミス防止方法の他の実施例を適用したシステムを簡略的に示す図。
符号の説明
2 パソコン本体
4 入力手段
8 プリンタ
14 プリンタ本体
15,102,102A,102B,202,202A,202B 特定印刷物
20 給紙通路
31 印刷領域
32 印字手段
40,104,104A,104B 切欠き
41a,64a,106,106A,106B 角部
46,246 印刷物検知手段
48 印刷物送給開始位置
52 検知スイッチ
62 普通印刷物
76 印刷物判別手段
80 印刷停止信号生成手段
204,204A,204B 第1切欠き
206,206A,206B 第1角部
208,208A,208B 第2角部
210,210A,210B 第2切欠き

Claims (9)

  1. パソコン本体からの印刷データをプリンタに伝送して印刷物に印刷する際に特定印刷物と普通印刷物とに識別する印刷物識別方法であって、前記特定印刷物の特定角部に特定切欠きを設けるとともに、前記プリンタの所定位置に対応して印刷物検知手段を設け、印刷すべき印刷物が前記所定位置に位置するときに前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知したときに前記特定印刷物と識別することを特徴とする印刷物識別方法。
  2. 前記所定位置は、前記プリンタにて印刷物が載置される印刷物載置位置又は前記プリンタにて印刷物の送給が開始される印刷物送給開始位置であることを特徴とする請求項1に記載の印刷物識別方法。
  3. パソコン本体からの印刷データをプリンタに伝送して印刷物に印刷する際に特定印刷物と普通印刷物とを識別して印刷ミスを防止する印刷ミス防止方法であって、前記特定印刷物の特定角部に特定切欠きを設けるとともに、前記プリンタの所定位置に対応して印刷物検知手段を設け、印刷すべき印刷物が前記所定位置に位置するときに前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知したときには、前記特定印刷物と識別して前記プリンタによる印刷を許容し、前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知しないときには、前記普通印刷物と識別して前記プリンタによる印刷を禁止することを特徴とする印刷ミス防止方法。
  4. 前記所定位置は、前記プリンタにて印刷物が載置される印刷物載置位置又は前記プリンタにて印刷物の送給が開始される印刷物送給開始位置であることを特徴とする請求項3に記載の印刷ミス防止方法。
  5. 前記特定角部は、前記特定印刷物における一端側又は他端側の一対の角部であり、前記一対の角部に前記特定切欠きが設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷ミス防止方法。
  6. 前記特定角部は、前記特定印刷物における一端側又は他端側の一方の角部であり、前記一方の角部に前記特定切欠きが設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷ミス防止方法。
  7. 前記特定印刷物の特定表面には、所定の印刷用処理が施されており、前記印刷物検知手段が前記特定角部の前記特定切欠きを検知したときには、前記特定印刷物と識別して前記特定表面への前記プリンタによる印刷を許容することを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の印刷ミス防止方法。
  8. 前記プリンタには印刷領域を通して排出側に延びる送給通路が規定され、印刷すべき印刷物は一側縁を基準として前記送給通路を通して送給されるように構成され、前記印刷物検知手段は、前記所定位置に位置する印刷物における前端の前記一側縁に対応して配設されていることを特徴とする請求項3〜7のいずれかに記載の印刷ミス防止方法。
  9. 前記特定印刷物は、薬を入れる薬袋であることを特徴とする請求項3〜8のいずれかに記載の印刷ミス防止方法。
JP2008000419A 2007-12-12 2008-01-07 印刷制御方法及びこれに用いる薬袋 Active JP4861345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000419A JP4861345B2 (ja) 2007-12-12 2008-01-07 印刷制御方法及びこれに用いる薬袋

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007320529 2007-12-12
JP2007320529 2007-12-12
JP2008000419A JP4861345B2 (ja) 2007-12-12 2008-01-07 印刷制御方法及びこれに用いる薬袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009160814A true JP2009160814A (ja) 2009-07-23
JP4861345B2 JP4861345B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40963979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000419A Active JP4861345B2 (ja) 2007-12-12 2008-01-07 印刷制御方法及びこれに用いる薬袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4861345B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042648A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミックスの製造方法
JPH05178469A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0683240A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0717090A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Nec Corp プリンタ装置
JPH07187233A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Hosokawa Yoko:Kk 乳用バッグインボックス用袋体
JPH08244142A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toppan Printing Co Ltd 製袋方法及び装置
JPH0930073A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Fujitsu Ltd 記録媒体および印刷装置
JPH11208157A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Nec Corp インクジェットプリンタの用紙と検出装置
JP2005128046A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像除去装置、画像形成除去システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042648A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミックスの製造方法
JPH05178469A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0683240A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0717090A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Nec Corp プリンタ装置
JPH07187233A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Hosokawa Yoko:Kk 乳用バッグインボックス用袋体
JPH08244142A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toppan Printing Co Ltd 製袋方法及び装置
JPH0930073A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Fujitsu Ltd 記録媒体および印刷装置
JPH11208157A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Nec Corp インクジェットプリンタの用紙と検出装置
JP2005128046A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像除去装置、画像形成除去システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4861345B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067008B2 (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置
JP2000289259A (ja) 両面プリント方法及びシステム
JP2012206353A (ja) 印刷装置
JP2009241293A (ja) 印刷装置
US11560001B2 (en) Image forming system
US11667138B2 (en) Printing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6591903B2 (ja) 搬送制御装置
JP2014008661A (ja) テープカセット及びテープ印字装置
JP4861345B2 (ja) 印刷制御方法及びこれに用いる薬袋
TW201402344A (zh) 記錄裝置、記錄裝置之控制方法及記錄媒體
JP4981365B2 (ja) プリント用紙、プリンタ、及びプリントシステム
JP5540922B2 (ja) 画像記録装置
JP2007130933A (ja) シート給送装置
JP2020158263A (ja) 画像読取装置
US20220203713A1 (en) Printing apparatus
JP2012158012A (ja) 印刷装置
JP7099130B2 (ja) 印刷装置
JP2007237426A (ja) プリンタ
JP2016183003A (ja) 媒体搬送装置
JP2018065676A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2023074799A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2024053864A (ja) 記録装置、制御方法、及びプログラム
JP5725223B2 (ja) 画像記録装置
JP4182606B2 (ja) 媒体処理装置
JP2000264461A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250