JP2009131323A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009131323A
JP2009131323A JP2007307891A JP2007307891A JP2009131323A JP 2009131323 A JP2009131323 A JP 2009131323A JP 2007307891 A JP2007307891 A JP 2007307891A JP 2007307891 A JP2007307891 A JP 2007307891A JP 2009131323 A JP2009131323 A JP 2009131323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
subject
image
imaging
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007307891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Nishii
雄一 西井
Masahiro Abe
雅浩 安部
Hidekado Shiozawa
秀門 塩澤
Tsukasa Sako
司 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007307891A priority Critical patent/JP2009131323A/ja
Priority to US12/270,379 priority patent/US7841772B2/en
Publication of JP2009131323A publication Critical patent/JP2009131323A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 X線検出器と光学撮像手段との相対的な位置関係を補正可能とし、これにより被検体のX線像と光学像との位置を合わせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 X線発生源と被検体との間にX線を透過し可視光線を反射するハーフミラーを設け、テレビカメラは、このハーフミラーで反射した被検体表面の光学像を撮像する。表示手段は、テレビカメラにより撮像される光学像と共にその基準位置を示す基準マークと、所定の基準物体を被検体としてX線撮像手段で撮像されたX線像を重畳表示する。調整手段は、表示手段に表示される基準物体が基準マークと合致するようにX線検出器の位置姿勢を調整する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検体の透視像を撮像する撮像装置に関する。
近年のX線撮像装置には、従来のスクリーン/フィルム系に代わり、デジタルデータを出力する平面検出器が広く用いられるようになってきた。平面検出器は、照射されたX線量に比例した電荷(以下、「信号電荷」という。)が2次元に配列された検出素子のそれぞれに蓄積され、この蓄積された信号電荷がスイッチング機能を有するTFT(薄膜トランジスタ)を介して順次信号出力線に読み出される構成になっている。さらに、信号出力線に出力された信号電荷は電荷・電圧変換器を介してA/D変換器にてデジタル信号に変換され、表示される。
X線撮像装置は3つに大きく分類することができ、被検者を立位にて撮影を行う立位型、被検者をベッドに横たえて撮影を行う臥位型、持ち運びが可能でどのような姿勢にも対応可能な可搬型(カセッテ型)に分けられる。
外科的な手術を行う際の穿刺等のためのガイドや照射野の認識等のために、X線撮像装置による撮像面における被検体表面の光学像を光学カメラで撮像しこれを表示することが提案されている。特許文献1は、X線撮像装置の撮像方向と同じ方向の光学像が得られるように、X線発生源と被検体との間に配されたハーフミラーを介して被検体表面の光学像を光学カメラで撮像しモニタに表示する技術を開示している。
特開昭54−158984号公報
特許文献1に開示された構成は、X線発生源と、X線を検出するX線検出器と、被検体表面の光学像を撮像する光学撮像手段との相対的な位置関係が崩れないことが前提となっている。しかし、とりわけ可搬型のX線撮像装置の場合には、これらの相対的な位置関係がずれる可能性がある。
そこで、本発明は、X線検出器と光学撮像手段との相対的な位置関係を補正可能とし、これにより被検体のX線像と光学像との位置を合わせることができる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、X線発生源で発生し被検体を透過したX線をX線検出器で検出することにより被検体のX線像を撮像するX線撮像手段と、前記X線発生源と被検体との間に設けられ、X線を透過し可視光線を反射するハーフミラーと、前記ハーフミラーで反射した被検体表面の光学像を撮像するための光学撮像手段と、前記光学撮像手段により撮像される光学像と共に当該光学像の基準位置を示す基準マークを表示し、更に、所定の基準物体を被検体として前記X線撮像手段により撮像して得られたX線像を重畳表示する表示手段と、前記表示手段に表示される前記基準物体が前記基準マークと合致するように前記X線撮像手段と前記光学撮像手段との少なくともいずれか一方の位置姿勢を調整する調整手段とを備えることを特徴とする撮像装置が提供される。
本発明によれば、X線検出器と光学撮像手段との相対的な位置関係を補正することが可能となり、これにより被検体のX線像と光学像との位置を合わせることができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の実施に有利な具体例を示すにすぎない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決手段として必須のものであるとは限らない。
図1は、本実施形態に係るX線回診車の外観を示す斜視図である。
X線回診車100は、X線発生部101、テレビカメラ102、X線検出器103、フットペダル104、表示部105を備えた可搬型X線撮影装置である。
X線発生部101は、被検体に照射するX線を発生するための機構を備えている。具体的には、X線発生源であるX線管や、X線の照射範囲を画定するX線絞りなどを含む。
光学撮像手段としてのテレビカメラ102は、X線発生部101の内部に設けられたハーフミラーを介してX線管と共役な位置に配置され、X線照射範囲の被検体表面の光学像を撮像することができる。また、本実施形態におけるテレビカメラ102は、公知のズーム調整機構を備えている。テレビカメラ102とX線発生部101との位置関係については後述する。
X線発生部101とX線検出器103とによって、被検体のX線像を撮像するX線像撮像手段が構成される。X線検出器103は、その上に被検体を載置し、X線発生部101によって照射され被検体を透過したX線を検出することで、被検体透視像の画像信号を取得する。
フットペダル104はX線の照射や停止を指示するための入力装置である。表示部105はCRTや液晶ディスプレイなどによって構成され、操作のためのGUI(グラフィカルユーザインタフェース)をはじめ、被検体のX線像及びテレビカメラ102で撮像された光学像を表示する。ここで、表示部105は、オペレータからの指示に応じて、被検体のX線像及び光学像を、それぞれ切り替えて表示することもできるし、重畳表示することも可能である。また、表示部105は、テレビカメラ102で撮像された光学像と共に当該光学像の基準位置を示す基準マークを表示する。この基準マークは、例えば表示部105の表示面に配されたスクリーンに形成されたものでもよいし、基準マークの画像データを表示させるものでもよい。
なお、X線回診車100にはこれらの他に、キーボード、マウス等の入力装置も含まれている。なお、X線回診車100の筐体の中には、X線撮影装置を制御する制御装置が内蔵されていることは言うまでもない。
次に、X線発生部101の詳細な構成について、図2を用いて説明する。図2は、X線発生部101及びテレビカメラ102の位置関係及び構成を示す図である。
X線発生部101は、X線発生源であるX線管200と、X線管200から照射されたX線の照射方向及び照射領域を限定するためのコリメータ201を備える。更にX線発生部101は、コリメータ201と被検体との間の位置に設けられ、X線を透過し可視光線を反射するハーフミラー202を備える。X線発生部101からのX線は、ハーフミラー202を透過して被検体に照射される一方、被検体表面の光学像はハーフミラー202で反射してテレビカメラ102へと入力される。これにより、テレビカメラ102はX線の照射方向と同じ方向の被検体表面の光学像を撮像することができる。
X線検出器103は、その位置姿勢を調整可能に構成されている。例えば、X線検出器103は、図10に示すような公知の送りねじ機構によって水平方向のうちの一方向(X方向)への移動が可能である。ベース50に、駆動モータ51と送りねじ支持部52,52が固定される。駆動モータ51が回転すると同軸上に連結された送りねじ53が回転し、送りねじナット54を介してX線検出器103のX方向の位置を調整できる。また、図示は省略するが、同様な機構によってX方向に直交するY方向への移動も可能に構成される。更に、図11に示すように、X線検出器103の中央下部には従動ギア55が固定されており、駆動モータ56の出力軸に固定された駆動ギア57が従動ギア55と噛み合っている。この構成によれば、駆動モータ56を駆動することでX線検出器103の水平方向の回転角を調整することができる。
次に、本実施形態におけるテレビカメラ102とX線検出器103との相対的な位置合わせを行う処理の一例を、図3のフローチャートに基づいて説明する。
まずはじめに、X線検出器103上に所定の基準物体を被検体として載置し、X線発生部101からX線を照射してそのX線像を取得する。基準物体としては例えば、一定のカルシウムを含有した、上記の基準マークと同形状のファントムを使用する。本処理では、この基準物体のX線像をX線検出器照準として使用する。
表示部105は、テレビカメラ102により撮像される光学像を基準マークと共に表示する。本処理では、この基準マークをテレビカメラ照準として使用する。表示部105は更に、X線検出器103で得られる基準物体のX線像であるX線検出器照準を重畳表示する。
オペレータは、表示部105に表示されたテレビカメラ照準401を認識する(S301)。次に、オペレータは、表示部105の映像上にX線検出器照準402が映っているかを確認する(S302)。ここで、X線検出器照準402が、図4に示される状態のように映っていなければ、図5に示されるようにX線検出器照準402が映る状態になるまでX線検出器103を移動する。
図5に示されるようにX線検出器照準402が映る状態が認識されると(S304)、テレビカメラ照準401の中心位置とX線検出器照準402の中心位置とが一致しているかを確認する(S305)。両者の中心位置が一致していない場合は、図6に示されるように、両者の中心位置が一致するまでX線検出器103を移動する(S306)。
テレビカメラ照準401の中心位置とX線検出器照準402の中心位置とが合致したことが確認できたら、次に、テレビカメラ照準401の回転角とX線検出器照準402の回転角とが一致しているかを確認する(S307)。両者の回転角が一致していなければ、図7に示されるように両者が一致するまでX線検出器103を回転させる(S308)。
テレビカメラ照準401とX線検出器照準402の回転角が合致することが確認できたら、本実施形態では更に、テレビカメラ照準401の大きさとX線検出器照準402の大きさとが合致しているかを確認する(S309)。両方の大きさが合致していない場合は、図8に示されるように、両方の大きさが合致するまでテレビカメラ102のズーム機能によってズーム倍率の調整を行う(S310)。
なお、上述した、S305及びS306における中心位置の補正、S307及びS308における回転角の補正、S309及びS310のズーム倍率の調整については、それらの順序を変えてもよい。
また、X線検出器照準の中心位置を補正するためにX線検出器103を移動させるS306については、テレビカメラ102で取得される画像の画像処理、又は、X線検出器103で取得されるX線画像の画像処理によって代替が可能である。また、X線発生部101及びテレビカメラ102を移動させることによって、X線検出器照準の中心位置を補正することも可能である。
また、X線検出器照準の回転角を補正するためにX線検出器103を回転させるS308については、テレビカメラ102で取得される画像の画像処理で代替が可能である。あるいは、テレビカメラ102の回転、又は、テレビカメラ102の光学系の回転によっても代替が可能である。また、X線発生部101及びテレビカメラ102を移動させることによって、X線検出器照準の回転角を補正することも可能である。
また、テレビカメラ102のズーム機能による倍率調整を行うS310については、テレビカメラ102で取得される画像の画像処理、又は、テレビカメラ102の移動によって代替が可能である。あるいは、X線検出器103で取得されるX線像の画像処理、又は、X線管200の移動、又は、X線焦点の選択によっても代替が可能である。
また、図4乃至8に示した例では、テレビカメラ照準401とX線検出器照準402の例として十字形の照準を用いたが、十字形の照準の場合、上下反転及び/又は左右反転し状態で照準の合致が行われる可能性がある。そこで、上下反転や左右反転を起こさない強固な補正を行うため、図9の(a)に示すように、非線対称かつ非点対称な形状のものを用いるとよい。あるいは、図9の(b)に示すように、非線対称かつ非点対称に配置された複数個のマーク及び物体を用いてもよい。
また、図9の(c)に示すように、照準として、テレビカメラ102の撮像枠に対応するマーク及びX線検出器103の外枠に配置された物体を用いると、簡易な形状の物体を加えるだけで、非線対称かつ非点対称な照準を作ることが可能である。
実施形態に係るX線回診車の外観を示す斜視図である。 実施形態におけるX線発生部及びテレビカメラの構成を示す図である。 実施形態におけるテレビカメラとX線検出器との相対的な位置合わせを行う処理の一例を示すフローチャートである。 、実施形態におけるテレビカメラとX線検出器との相対的な位置合わせを行う処理を説明する図である。 非線対称かつ非点対称に配置される複数の照準の例を示す図である。 X線検出器の移動機構の一例を示す図である。 X線検出器の回転機構の一例を示す図である。
符号の説明
100:X線回診車
101:X線発生部
102:テレビカメラ
103:X線検出器
104:フットペダル
105:表示部

Claims (11)

  1. X線発生源で発生し被検体を透過したX線をX線検出器で検出することにより被検体のX線像を撮像するX線撮像手段と、
    前記X線発生源と被検体との間に設けられ、X線を透過し可視光線を反射するハーフミラーと、
    前記ハーフミラーで反射した被検体表面の光学像を撮像するための光学撮像手段と、
    前記光学撮像手段により撮像される光学像と共に当該光学像の基準位置を示す基準マークを表示し、更に、所定の基準物体を被検体として前記X線撮像手段により撮像して得られたX線像を重畳表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される前記基準物体が前記基準マークと合致するように前記X線撮像手段と前記光学撮像手段との少なくともいずれか一方の位置姿勢を調整する調整手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記調整手段は、
    前記表示手段に表示される前記基準物体の中心位置が前記基準マークの中心位置と一致するように前記X線検出器を移動させる移動手段と、
    前記表示手段に表示される前記基準物体の回転角が前記基準マークの回転角と一致するように前記X線検出器を回転させる回転手段と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記調整手段は、
    前記表示手段に表示される前記基準物体と前記基準マークとが同じ大きさになるように前記光学撮像手段のズーム倍率を調整する倍率調整手段と、
    を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記基準マーク及び前記基準物体はそれぞれ十字形であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記基準マーク及び前記基準物体はそれぞれ、非線対称かつ非点対称な形状であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記基準マーク及び前記基準物体はそれぞれ、非線対称かつ非点対称に配置された複数個のマーク及び物体であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記基準マークを構成する前記複数個のマークは、前記光学撮像手段の撮像枠に対応するマークを含み、前記基準物体を構成する前記複数個の物体は、前記X線検出器の外枠に配置された物体を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. X線発生源で発生し被検体を透過したX線をX線検出器で検出することにより被検体のX線像を撮像するX線撮像手段と、
    前記X線発生源と被検体との間に設けられ、X線を透過し可視光線を反射するハーフミラーと、
    前記ハーフミラーで反射した被検体表面の光学像を撮像するための光学撮像手段と、
    前記光学撮像手段により撮像される光学像と共に当該光学像の基準位置を示す基準マークを表示し、更に、所定の基準物体を被検体として前記X線撮像手段により撮像して得られたX線像を重畳表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される前記基準物体が前記基準マークと合致するように前記X線像と前記光学像とのいずれか一方に対して画像処理を行う画像処理手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  9. X線発生源で発生し被検体を透過したX線をX線検出器で検出することにより被検体のX線像を撮像するX線撮像手段と、
    前記X線発生源と被検体との間に設けられ、X線を透過し可視光線を反射するハーフミラーと、
    前記ハーフミラーで反射した被検体表面の光学像を撮像するための光学撮像手段と、
    前記光学撮像手段により撮像される光学像と共に当該光学像の基準位置を示す基準マークを表示し、更に、所定の基準物体を被検体として前記X線撮像手段により撮像して得られたX線像を重畳表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される前記基準物体と前記基準マークとが同じ大きさになるように、前記光学撮像手段のズーム倍率を調整する調整手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  10. X線発生源で発生し被検体を透過したX線をX線検出器で検出することにより被検体のX線像を撮像するX線撮像手段と、
    前記X線発生源と被検体との間に設けられ、X線を透過し可視光線を反射するハーフミラーと、
    前記ハーフミラーで反射した可視光線に基づいて被検体表面の光学像を撮像するための光学撮像手段と、
    前記光学撮像手段により撮像される光学像と共に当該光学像の基準位置を示す基準マークを表示し、更に、前記X線撮像手段により撮像されたX線像を重畳表示する表示手段と、
    前記X線検出器の位置姿勢を調整する調整手段と、
    を備えた撮像装置において、前記光学撮像手段と前記X線検出器との相対的な位置合わせを行う方法であって、
    所定の基準物体を被検体として前記X線撮像手段により撮像し、
    前記表示手段に表示される前記基準物体の中心位置が前記基準マークの中心位置と一致するように前記X線検出器を前記調整手段により移動させ、
    前記表示手段に表示される前記基準物体の回転角が前記基準マークの回転角と一致するように前記X線検出器を前記調整手段により回転させる、
    ことを特徴とする方法。
  11. 前記光学撮像手段は、ズーム倍率を調整するズーム調整手段を備え、
    前記方法は更に、前記表示手段に表示される前記基準物体と前記基準マークとが同じ大きさになるように前記光学撮像手段のズーム倍率を前記ズーム調整手段により調整する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2007307891A 2007-11-28 2007-11-28 撮像装置 Withdrawn JP2009131323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307891A JP2009131323A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 撮像装置
US12/270,379 US7841772B2 (en) 2007-11-28 2008-11-13 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307891A JP2009131323A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009131323A true JP2009131323A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40669713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307891A Withdrawn JP2009131323A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7841772B2 (ja)
JP (1) JP2009131323A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101666677B1 (ko) * 2015-05-28 2016-10-14 주식회사 맥스트 광학 모듈의 자세 조정 장치
WO2016208155A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 富士フイルム株式会社 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム
US9931089B2 (en) 2015-03-31 2018-04-03 Fujifilm Corporation Radiation irradiation apparatus
JP2018196791A (ja) * 2015-05-11 2018-12-13 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
US10709406B2 (en) 2015-07-07 2020-07-14 Fujifilm Corporation Radiography apparatus, method for controlling radiography apparatus, and program
US10925555B2 (en) 2015-05-11 2021-02-23 Fujifilm Corporation Radiation imaging apparatus, and method and program for controlling radiation imaging apparatus
US10939884B2 (en) 2015-07-21 2021-03-09 Fujifilm Corporation Radiation emitting device comprising a computing unit for controlling an inclination and a rotation angle of a monitor, method for controlling radiation emitting device, and program
JP7484703B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-16 株式会社島津製作所 X線撮像装置およびx線撮像装置用位置ずれ検知ユニット

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8873712B2 (en) 2010-04-13 2014-10-28 Carestream Health, Inc. Exposure control using digital radiography detector
US8827554B2 (en) * 2010-04-13 2014-09-09 Carestream Health, Inc. Tube alignment for mobile radiography system
US8821017B2 (en) 2010-04-13 2014-09-02 Carestream Health, Inc. Projector as collimator light
US8867705B2 (en) 2010-04-13 2014-10-21 Carestream Health, Inc. Display of AEC sensor location
CN102970929A (zh) * 2010-07-26 2013-03-13 富士胶片株式会社 放射线成像装置、放射线成像***和放射线成像方法
US10285656B2 (en) 2010-10-18 2019-05-14 Carestream Health, Inc. X-ray imaging system and method
US10165992B2 (en) 2010-10-18 2019-01-01 Carestream Health, Inc. X-ray imaging systems and devices
CN102499703A (zh) * 2011-11-01 2012-06-20 盖伯晴 C型臂x线透视机及专用摄像机构
CN102579062B (zh) * 2011-12-22 2013-07-31 重庆大学 一种便携式x射线***
WO2013126502A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Carestream Health, Inc. Mobile radiographic apparatus/methods with tomosynthesis capability
JP6112773B2 (ja) * 2012-04-17 2017-04-12 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
DE102013206822A1 (de) * 2013-04-16 2014-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Bildunterstützung eines operativen Eingriffes
JP6259123B2 (ja) 2014-04-24 2018-01-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 望ましくない照射を防止又は低減するためのマーカを用いたスタッフ又は患者の身体部分の認識器
JP6305280B2 (ja) * 2014-08-28 2018-04-04 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光x線分析装置及びその試料表示方法
KR102340197B1 (ko) * 2015-02-03 2021-12-16 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 엑스선 장치의 동작 방법
EP3473187B1 (en) 2015-07-23 2020-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray apparatus and method
JP6760901B2 (ja) * 2017-08-10 2020-09-23 富士フイルム株式会社 放射線撮影システムとその作動方法
CN108742677A (zh) * 2018-05-24 2018-11-06 明峰医疗***股份有限公司 一种用于串联式pet/mr***配准的装置及其方法
JP7160937B2 (ja) * 2018-09-27 2022-10-25 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
EP4129181A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-08 Koninklijke Philips N.V. Medical imaging system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953500B2 (ja) 1978-06-06 1984-12-25 株式会社東芝 X線透視検査装置
US6473489B2 (en) * 1999-09-30 2002-10-29 Siemens Corporate Research, Inc Apparatus for superimposition of X-ray and video images
US6783275B2 (en) * 2002-03-29 2004-08-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Verification of radiation and light field congruence

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9931089B2 (en) 2015-03-31 2018-04-03 Fujifilm Corporation Radiation irradiation apparatus
JP2018196791A (ja) * 2015-05-11 2018-12-13 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
US10925555B2 (en) 2015-05-11 2021-02-23 Fujifilm Corporation Radiation imaging apparatus, and method and program for controlling radiation imaging apparatus
KR101666677B1 (ko) * 2015-05-28 2016-10-14 주식회사 맥스트 광학 모듈의 자세 조정 장치
WO2016208155A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 富士フイルム株式会社 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム
US10813617B2 (en) 2015-06-22 2020-10-27 Fujifilm Corporation Radiation emitting device, method for controlling radiation emitting device, and program
US10709406B2 (en) 2015-07-07 2020-07-14 Fujifilm Corporation Radiography apparatus, method for controlling radiography apparatus, and program
US10939884B2 (en) 2015-07-21 2021-03-09 Fujifilm Corporation Radiation emitting device comprising a computing unit for controlling an inclination and a rotation angle of a monitor, method for controlling radiation emitting device, and program
JP7484703B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-16 株式会社島津製作所 X線撮像装置およびx線撮像装置用位置ずれ検知ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US7841772B2 (en) 2010-11-30
US20090136000A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009131323A (ja) 撮像装置
JP5376766B2 (ja) X線撮影装置、x線撮影方法およびx線画像表示方法
JP5873812B2 (ja) 移動型x線装置
JP3891285B2 (ja) X線透視装置
US7995704B2 (en) Panoramic x-ray photographing apparatus and method for photographing using the same
JP4375555B2 (ja) X線ct装置
JP2000201909A (ja) X線診断装置
JP2008194374A (ja) 放射線画像投影装置および方法
JP2009077759A (ja) X線診断装置
WO2008019355A2 (en) Ct scanner including a camera to obtain external images of a patient
JP2012040156A (ja) X線画像診断装置
JP4561990B2 (ja) X線撮影装置
JP4724760B2 (ja) X線撮影装置
JP2004242928A (ja) X線撮影装置
JP2012223629A (ja) X線撮影装置、x線撮影方法およびx線画像表示方法
JP2011072404A (ja) 放射線撮影システム
US20120027168A1 (en) Radiological image radiographing and displaying method and radiological image radiographing and displaying apparatus
US20120027169A1 (en) Radiological image radiographing and displaying method and apparatus
CN107920791A (zh) 放射线照射装置
JP2012061188A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2008284395A (ja) 医療用x線撮影装置及びこれに用いるx線検出器
JP2002360565A (ja) 歯科用x線撮影装置
JP2012070835A (ja) 可搬型放射線撮影システム
JP4716442B2 (ja) X線撮影方法および装置
JP5649206B2 (ja) X線断層撮影方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201