JP2009128711A - 光ファイバケーブル及び情報配線システム - Google Patents

光ファイバケーブル及び情報配線システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009128711A
JP2009128711A JP2007304838A JP2007304838A JP2009128711A JP 2009128711 A JP2009128711 A JP 2009128711A JP 2007304838 A JP2007304838 A JP 2007304838A JP 2007304838 A JP2007304838 A JP 2007304838A JP 2009128711 A JP2009128711 A JP 2009128711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
cable
optical
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007304838A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Uenishi
雄介 上西
Kyoichi Nakamizo
恭市 中溝
Yoshiteru Abe
宜輝 阿部
Kotaro Saito
浩太郎 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007304838A priority Critical patent/JP2009128711A/ja
Publication of JP2009128711A publication Critical patent/JP2009128711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、スロットロッドを用いてケーブルの多芯化を行い、且つ動摩擦係数の低いケーブル外被を用いることにより、高密度に光ファイバケーブルの配線を容易に行うことが可能となる光ファイバケーブルを提供することにある。
【解決手段】本発明は、テンションメンバ11の周囲に複数のスロット13が配置されるように設けられた樹脂よりなるスロットロッド12と、前記各スロット13に収容される光ファイバ心線14と、前記スロットロッド12の外周に設けられた動摩擦係数が低いケーブル外被15とを具備することを特徴とするものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えばオフィスビルやマンションビル等の複数階よりなる建物において光ファイバを用いた情報通信のための配線に利用する光ファイバケーブル及び情報配線システムに関するものである。
従来、オフィスビルやマンションビルの構内の情報通信においては、電話会社などの収容局から配線された光ファイバを用いた情報通信をオフィスビルやマンションビル内の主配電盤や中間配電盤においてメディアコンバータを利用して、光信号を電気信号に変換し、その電気信号をオフィスビルやマンションビルの構内に既に配線されているメタリック線を利用して各加入者部屋へ情報通信するVDSL(Very high−bit−rate Digital Subscriber Line)形式(例えば、非特許文献1参照。)が広く利用されてきたが、近年、高度情報社会の高まりを受けて、オフィスビルやマンションビルの構内の情報通信に対して、メディアコンバータとメタリック線を併用するのではなく、光ファイバケーブルを直接配線することが実施されはじめている。
特にオフィスビルやマンションビルの構内の縦系配線に対しては、光ファイバケーブルを直接配線するために、主にSM(Single Mode Fiber)型構内光ファイバケーブル(例えば、特許文献1参照。)やSM(Single Mode Fiber)型インドア光ケーブル(例えば、特許文献2参照。)が現在利用されている。
実開平5−30817号公報 特開2003−161867号公報 特開2007−121398号公報 特開平8−184728号公報 特開平6−148464号公報 [新版]「やさしい光ファイバ通信」オーム社出版 平成18年11月1日 p.242−243
現在、オフィスビルやマンションビルの構内の光ファイバケーブルの配線に利用する縦系の配管はその内径が様々であり、小さいものでは14mm径のものも存在し、径の大きな50mm径の配管であっても、既にその配管内に電気ケーブルやメタリックケーブル、同軸ケーブルが配線されているため、常に配管内の余剰スペースが狭く縦系の配管内における光ファイバケーブルの配線の制約が大きい。
また、オフィスビルやマンションビルの形状は様々であり、縦系の配管を設置するため、その配管そのものを蛇行させたりしてオフィスビルやマンションビル内に設置することがある。そのため、例えばSM型構内光ファイバケーブルではスロットロッド及びテンションメンバが硬質であり、またそれらの径が大きく(例えば、SM型構内光ファイバケーブルのテンションメンバは1.4〜2.8mm、SM型インドア光ケーブルのテンションメンバは0.4mmであるがインドア光ケーブルの両端に2本入っており、全方向に曲げにくい)ケーブル外径が10mm径以上と配管に対して大きいことから、柔軟性に欠き、配線時に配管内の余剰スペースや蛇行が原因で配管内を通過しないなどの問題がある。
一方、SM型インドア光ケーブルは、SM型構内光ファイバケーブルと比較してその外径が2×3.7mm程度と細径のため、縦系の配管径や既に配線されているケーブル類による余剰スペースの問題はSM型構内光ファイバケーブルと比較して少なくなるが、その断面長方形という形状から、配管内に配線する時に撚りが発生し、光ファイバケーブル内部の光ファイバを破壊する可能性があるため、配管内に配線する作業に注意が必要となる。
そのため、現在利用されている光ファイバケーブルにおいて縦系の配管内での配線作業には、一定の経験や知識といった特定の技術が必要となってくる。
これら既存の光ファイバケーブルは、オフィスビルやマンションビルの構内の主配電盤や各階の中間配電盤において、光ファイバケーブルの外被を除去し、その内部から光ファイバ素線を取り出す。光ファイバケーブルから取り出した光ファイバ素線の余長処理や分岐やスプリッタ接続のためのメカニカルスプライス、コネクタ、融着接続作業のためにオフィスビルやマンションビルの主配電盤や各階の中間配電盤の内部にキャビネットを設置する。そのキャビネットへ光ファイバケーブルから取り出した光ファイバ素線を収納し、各階の加入者部屋へ情報通信するためにオフィスビルやマンションビルの主配電盤や各階の中間配電盤から加入者部屋へ横系の配管を通じて配線した光ファイバケーブルをメカニカルスプライスや光コネクタ、融着接続により接続することが必要となってくるため、これら接続作業に関しても一定の経験や知識といった特定の技術が必要となっている。
そのため、オフィスビルやマンションビルの構内の光ファイバケーブルの配線作業においてはこれら特定の技術を有した作業者しか実施することができず、実施した際にも多くの作業時間が必要となる問題を抱えている。
このほかにも、既存の2つの光ファイバケーブルをオフィスビルやマンションビルに合わせて併用したり工作したりして使用するため、オフィスビルやマンションビルの構内における情報通信のための配線手段は一定ではないため、それに対応する技術が必要となり、特定の技術を有した作業者に依存する結果となり、高度情報社会のための情報配線システムの構築を阻害している問題がある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、スロットロッドを用いてケーブルの多芯化を行い、且つ動摩擦係数の低いケーブル外被を用いることにより、高密度に光ファイバケーブルの配線を容易に行うことが可能となり、さらに、コネクタ付光ファイバケーブルとすることにより、配線作業の作業性を向上することが可能となる光ファイバケーブル及び情報配線システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の光ファイバケーブルは、テンションメンバの周囲に複数のスロットが配置されるように設けられた樹脂よりなるスロットロッドと、前記各スロットに収容される光ファイバ心線と、前記スロットロッドの外周に設けられた動摩擦係数が低いケーブル外被とを具備することを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、ケーブル外被として、フッ素樹脂よりなるケーブル外被を用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、ケーブル外被として、表面に凹凸形状を有するケーブル外被を用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、スロットロッドとして、外周に複数の溝状のスロットが配置されたスロットロッドを用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、スロットロッドとして、複数の貫通孔よりなるスロットが配置されたスロットロッドを用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、光ファイバ心線として、コアの周囲に空孔が設けられたホーリーファイバ構造よりなる光ファイバ心線を用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、光ファイバ心線の両端に光コネクタが設けられたことを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバケーブルにおいて、少なくとも一方の光コネクタとして、多芯光コネクタを用いることを特徴とするものである。
また本発明の情報配線システムは、前記光ファイバケーブルを用い、複数階よりなる建物の縦系の配管内を通して、主配電盤や各階の中間配電盤に配線することを特徴とするものである。
また本発明は、前記情報配線システムにおいて、主配電盤及び各階の中間配電盤において設置されるスプリッタモジュール側の光コネクタもしくはキャビネット側の光コネクタと、光ファイバケーブルの光コネクタとがアダプタを介して接続されることを特徴とするものである。
本発明の光ファイバケーブル及び情報配線システムは、スロットロッドを用いてケーブルの多芯化を行い、且つ動摩擦係数の低いケーブル外被を用いることにより、高密度に光ファイバケーブルの配線を容易に行うことが可能となると共に、スロットロッドを利用することにより横圧に対する抵抗が強いケーブルを得ることが可能となり、さらに、コネクタ付光ファイバケーブルとすることにより、配線作業の作業性を向上することが可能となる。また、複数階建物内の縦系の配管内への光ファイバケーブルの配線や主配電盤や各階の中間配電盤における接続作業が特定の技術を利用せずに、作業することが可能であるため、特定の技術を有した作業者以外の作業者にも作業が可能になり、その結果として複数階建物内における光ファイバケーブルを利用した情報システムの構築の作業時間も短縮することが可能になる。
また、複数階建物において情報配線システムの構築が一定の手段に固定されることとなり、複数階建物内における光ファイバケーブルを利用した情報システムの構築が容易となる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る光ファイバケーブルを示す構成説明図である。図1に示すように、光ファイバケーブル1の一端には多芯光コネクタ2が設けられると共に、光ファイバケーブル1の他端には分岐部3で分岐された複数のコード部4のそれぞれ先端に単芯光コネクタ5が設けられる。前記多芯光コネクタ2及び前記単芯光コネクタ5は光ファイバケーブル1及びコード部4中に通線された複数の光ファイバ素線の両端に接続される。この場合、分岐部3やコード部4に関しては、本発明の実施形態の機能を損なわないならば、利用しなくともよいし、どちらか一方のみ利用しても構わない。
図2は本発明の他の実施形態に係る光ファイバケーブルを示す構成説明図である。図2に示すように、光ファイバケーブル1の両端にはそれぞれ多芯光コネクタ2,2が設けられ、多芯光コネクタ2,2は光ファイバケーブル1中に通線された複数の光ファイバ素線の両端に接続される。
尚、光ファイバケーブル1の両端にそれぞれ単芯光コネクタ5,5を設け、光ファイバケーブル1中に通線された複数の光ファイバ素線の両端に接続するようにしてもよい。
図3(a)〜(c)は本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルの一例を示す断面図である。図3(a)に示すように、テンションメンバ11を中心軸とするようにしてテンションメンバ11の周囲には樹脂例えば軟性のケイ素樹脂で構成されたスロットロッド12が設けられる。前記スロットロッド12の外周には複数の溝状のスロット13がほぼ等間隔でスパイラル状に設けられる。前記各スロット13にはそれぞれ単芯の光ファイバ心線14が収容される。前記スロットロッド12の外周には前記各スロット13の開口部を覆うようにして動摩擦係数の低い物質よりなるケーブル外被15が被覆される。前記動摩擦係数の低い物質としてはフッ素樹脂の1種であるテフロン(登録商標)のPTFE、フッ素系PTE(熱可塑性エラストマー)又はカーボン等があり、軟性のある樹脂としてはケイ素樹脂、例えばケイ素樹脂の1種であるシリコーンゴムなどがある。
前記スロットロッド12は8つのスロット13を備え、各スロット13の大きさは一辺が0.3mmのほぼ正方形であり、スロット13がスロットロッド12の外周面に対応する部分のみ、スロットロッド12の外周面の円弧に合わせて扇形になっている。
図4は本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。図4に示すように、テンションメンバ11を中心軸とするようにしてテンションメンバ11の周囲には樹脂例えば軟性のケイ素樹脂で構成されたスロットロッド16が設けられる。前記スロットロッド16の内部には複数の貫通孔よりなるスロット17がテンションメンバ11の周囲にほぼ等間隔でスパイラル状に設けられる。前記各スロット17にはそれぞれ単芯の光ファイバ心線14が収容される。前記スロットロッド16の外周には動摩擦係数の低い物質よりなるケーブル外被15が被覆される。この場合、ケーブル外被15は、スロットロッド16によっては被覆しなくてもよい。
尚、スロット13,17は機能を満たすならば、スパイラル状でなくてもよい。
また、テンションメンバ11としては例えば0.4mm径の鋼線が1本以上設けられる。
さらに、動摩擦係数の低い物質としてはフッ素樹脂がある。
また、スロットロッド12,16は軟性のケイ素樹脂を利用しており、細径であるため柔軟に曲がることが可能であり、且つ円筒状であるため、配管内を配線する際に撚りが発生しない。
そのため、既存の光ファイバケーブルと比較して、蛇行といった縦系配管の形状に対して容易に配線することが可能である。
また、光ファイバ心線14として、コアの周囲に空孔を備えた0.25mm径のホーリーファイバ構造よりなる光ファイバ心線を用いることにより、光ファイバケーブル1を曲げたときなどに損失増加を発生させないため、光ファイバケーブル1の取り回しが容易になる。
また、スロットロッド12の中心にはテンションメンバ11として0.4mm径の鋼線が備えられ、スロットロッド12の径は1.6mmとなる。
また、ケーブル外被15は被覆厚みが0.2mmのフッ素樹脂を利用しており、例えばテフロン(登録商標)のPTFEで動摩擦係数が0.04となり、例えば既存の光ケーブルの外被に用いられている物質であるPVC(ポリ塩化ビニル、動摩擦係数:0.40)や高密度ポリエチレン(動摩擦係数:0.11)、低密度ポリエチレン(動摩擦係数:0.33)と比較しても十分小さいため、複数階建物の縦系配管の内壁や配管内に配線された他のケーブル類との動摩擦力が小さくなる。
また、スロットロッド12,16を備えることによって、光ファイバ心線14同士が接触することがなくなるため、光ファイバケーブルの縦系配管への配線時にも光ファイバ心線同士の接触による損傷や温度変化による接触による損傷も防ぐことが可能になる。
また、スロットロッド12に備えられたスロット13の形状を図3(b)に示すように、断面がバレット(弾丸)形にすることでスロットロッド12にスロット13同士が干渉することなくスロット13の空間を広く確保することができる。
このとき例えば、図3(c)に示すように寸法Aを0.3mm、寸法Cを0.3mmと、バレット形のスロット13の先端部分を半径0.3mmの半円とすると、このバレット形のスロット13は0.25mm径の光ファイバ心線14を2本収納することができる。
図5は本発明の実施形態に係るケーブル外被を示す構成説明図である。図5に示すように、ケーブル外被15の動摩擦力を減少させる方法として、ケーブル外被15の表面に楕円状の凹凸形状部19を設けることで配管の内壁に対する設置面積が少なくなり、そのため動摩擦力を低減させることが可能である。
尚、ケーブル外被15はフッ素樹脂のみや凹凸形状部を設けることのみのどちらかの方法を用いてもよいし、これらを組み合せてもよい。
このように、ケーブル外被15の動摩擦力を減少させることにより、複数階建物の縦系配管への光ファイバケーブル1の配線が容易になる。また、光ファイバケーブル1はスロットロッド12,16を含めて柔軟な樹脂で構成できるため、既存の光ファイバケーブルと比較して、蛇行といった複数階建物の縦系配管の形状に対して容易に配線することが可能である。
以上のように、光ファイバケーブル1はスロットロッド12,16及びケーブル外被15ともに軟性樹脂が利用されているため、柔軟性があり、かつ、ケーブル外被15が動摩擦係数の低い樹脂を利用しているため、配管の内壁や他のケーブル類との摩擦力が少なくなるため、光ファイバケーブル1を配線することが容易になる。その上、光ファイバケーブル1は両端に光コネクタを備えているため、主配電盤や各階の中間配電盤における接続作業を排除することが出来るため、作業が容易になる。
尚、光ファイバケーブル1の両端に光コネクタを備えるため、配管内に配線する際に光コネクタの大きさが問題となるが、MTコネクタ(Mechanically Transferable Splicing Connector)のような小型多芯光コネクタを配管に応じて、多芯光コネクタ2として利用することによって、この問題を解決することが可能である。
本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルは細径にできるため、同一の配管に従来の光ケーブル、例えばインドアケーブル(2×3.7mm)の3倍程度の本数の光ファイバケーブル、例えば多心光コネクタであるMPOコネクタ(5.5×9×10mm)を備えた光コネクタ付光ファイバケーブルとした場合は、光コネクタ部が太いので2倍程度となるが、この場合は、光コネクタ付光ファイバケーブルを用いることにより、現場での光コネクタを組み立てる必要がなくなり、作業性が向上する。
図10は本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルを従来の光ケーブルと比較した説明図であり、16cm径のCD管へ1本づつ2種類の光ファイバケーブルを通線した場合の実験データである。
図6は本発明の第1の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。図6に示すように、4階の建物21において、1階には主配電盤(MDF)22が設置され、2階、3階、及び4階にはそれぞれ中間配電盤(IDF)23が設置される。前記主配電盤22と2階の中間配電盤23との間、2階の中間配電盤23と3階の中間配電盤23との間、3階の中間配電盤23と4階の中間配電盤23との間にはそれぞれ縦系配管24が設けられると共に、前記主配電盤22と各階の中間配電盤23にはそれぞれ横系配管25が設けられる。前記各階の中間配電盤23にはスプリッタモジュール26が設けられる。前記横系配管25には横系配線光ファイバケーブル27が通線され、前記横系配線光ファイバケーブル27の中間配電盤23側の端部にはスプリッタモジュール26を介して単芯光コネクタ28が設けられる。
前記縦系配管24には4階の中間配電盤23から1階の主配電盤22まで光ファイバケーブル1が多芯光コネクタ2から挿入され、分岐部3及び単芯光コネクタ5は4階の中間配電盤23側に残される。4階の中間配電盤23において、単芯光コネクタ5は前記単芯光コネクタ28とアダプタ29を介して互いに差し込むことで接続される。
このようにして、縦系配線の光ファイバケーブル1を横系配線光ファイバケーブル27に接続することができる。
これは従来の配線システムと比較して、中間配電盤23での接続処理が不要になり、縦系配管24に光ファイバケーブル1を配線し、容易な光コネクタ接続のみで構築できるため、従来のように配管に合わせて光ファイバケーブルを選択し、各階の中間配電盤などで光ファイバ素線の分岐処理を行い、それをキャビネットやスプリッタモジュールなどで光ファイバ心線の被覆を除去し、メカニカルスプライスや融着などの一定の経験や技術の必要な接続処理を行う必要がない。
そのため、情報配線システムの構築手段が一定になり、かつ容易になるため一定の技術を有した作業者以外でも、情報配線システムの構築が可能になる。
図7は本発明の第2の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。図7中、図6と同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。図7は主配電盤22にスプリッタモジュール26を備え、各階の中間配電盤23にスプリッタモジュールを備えない場合であり、横系配線光ファイバケーブル27の中間配電盤23のキャビネット側の端部には単芯光コネクタ28が設けられる。
4階の中間配電盤23において、単芯光コネクタ5は前記単芯光コネクタ28とアダプタ29を介して互いに差し込むことで接続される。
このようにして、縦系配線の光ファイバケーブル1を横系配線光ファイバケーブル27に接続することができる。
図7では1階の主配電盤22において、多芯光コネクタ2が多芯/単芯変換アダプタ31及びアダプタ29を介してスプリッタモジュール26側の単芯光コネクタ32に接続される。
図8は本発明の第3の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。図8中、図6と同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。図8は主配電盤22及び各階の中間配電盤23にスプリッタモジュールを備えない場合であり、横系配線光ファイバケーブル27の中間配電盤23のキャビネット側の端部には単芯光コネクタ28が設けられる。
4階の中間配電盤23において、単芯光コネクタ5は前記単芯光コネクタ28とアダプタ29を介して互いに差し込むことで接続される。
このようにして、縦系配線の光ファイバケーブル1を横系配線光ファイバケーブル27に接続することができる。
図8では1階の主配電盤22において、多芯光コネクタ2が多芯/単芯変換アダプタ31及びアダプタ29を介して、専用線やダークファイバなどのスプリッタモジュールを介さずにピグテイルコード30側の単芯光コネクタ32に接続されている。
図9は本発明の第4の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。図9中、図6と同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。図9は主配電盤22及び各階の中間配電盤23にスプリッタモジュールを備えた場合であり、横系配線光ファイバケーブル27の中間配電盤23側の端部にはスプリッタモジュール26を介して単芯光コネクタ28が設けられる。
4階の中間配電盤23において、単芯光コネクタ5は前記単芯光コネクタ28とアダプタ29を介して互いに差し込むことで接続される。
このようにして、縦系配線の光ファイバケーブル1を横系配線光ファイバケーブル27に接続することができる。
図9では1階の主配電盤22において、多芯光コネクタ2がスプリッタモジュール26に接続される。
以上のように本実施形態によれば、ケーブル外被にフッ素樹脂を利用することやケーブル外被に配管内壁との設置面積を減少させるために凹凸形状をつけることによって、ケーブル外被表面の動摩擦係数を低減することが可能となり、他の既存ケーブル類へ重ねて配線する際に、それらのケーブル類のケーブル被覆や縦系の配管内壁に対する動摩擦力を低減することが可能になるため、余剰スペースや既に配管内に他のケーブル類が配線されている場合でも、動摩擦力による抵抗力を低減できるため引張力が少なくなり、光ファイバケーブルを容易に配管内へ配線することが可能となる。
また、本実施形態は細径のテンションメンバを利用し、スロットロッドに備える光ファイバ心線が単芯であり、従来のスロットロッドに備える光ファイバ心線がテープ形状であることから、従来のスロットロッドと比較して細径にすることが可能であり、ケーブル外被も薄くて丈夫な素材を用いていることから、それらスロットロッド及びケーブル外被を利用することによって、ケーブル外径を細径化することが可能になり、ビル内の縦系の配管内に多数配線することや既に配管内に配線されたケーブル類へ重ねて配線することが従来の光ケーブルと比較して容易になる。
一方で本実施形態は両端に光コネクタを備えたものであるため、オフィスビルやマンションビルの構内の主配電盤や各階の中間配電盤における接続作業は備えられた光コネクタを容易に接続できるスプリッタモジュールや光コネクタのアダプタ等へ差し込むのみになるため、接続作業を簡易にすることが可能となる。
これらの点からも本実施形態を利用することによって、特定の技術を利用せずにオフィスビルやマンションビルの構内へ光ファイバケーブルを配線することが可能であるため、特定の技術を有した作業者以外の作業者でもオフィスビルやマンションビルの構内への光ファイバケーブルの配線が可能になり、かつ、作業が容易になるため、従来の光ファイバケーブルの配線工事と比較して作業時間を短縮することも可能になる。
また、本実施形態を利用することで、どのようなオフィスビルやマンションビルにおいても情報配線システムの構築が一定の手段になり、作業が容易になることから、オフィスビルやマンションビルの構内における光ファイバケーブルを利用した情報配線システムの構築が容易となる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の一実施形態に係る光ファイバケーブルを示す構成説明図である。 本発明の他の実施形態に係る光ファイバケーブルを示す構成説明図である。 本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルの一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るケーブル外被を示す構成説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る情報配線システムを示す構成説明図である。 本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルを従来の光ケーブルと比較した説明図である。
符号の説明
1…光ファイバケーブル、2…多芯光コネクタ、3…分岐部、4…コード部、5…単芯光コネクタ、11…テンションメンバ、12…スロットロッド、13…スロット、14…単芯の光ファイバ心線、15…ケーブル外被、16…スロットロッド、17…スロット、19…凹凸形状部、21…建物、22…主配電盤、23…中間配電盤、24…縦系配管、25…横系配管、26…スプリッタモジュール、27…横系配線光ファイバケーブル、28…単芯光コネクタ、29…アダプタ、30…ピグテイルコード、31…多芯/単芯変換アダプタ、32…単芯光コネクタ。

Claims (10)

  1. テンションメンバの周囲に複数のスロットが配置されるように設けられた樹脂よりなるスロットロッドと、
    前記各スロットに収容される光ファイバ心線と、
    前記スロットロッドの外周に設けられた動摩擦係数が低いケーブル外被と
    を具備することを特徴とする光ファイバケーブル。
  2. ケーブル外被として、フッ素樹脂よりなるケーブル外被を用いることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  3. ケーブル外被として、表面に凹凸形状を有するケーブル外被を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバケーブル。
  4. スロットロッドとして、外周に複数の溝状のスロットが配置されたスロットロッドを用いることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光ファイバケーブル。
  5. スロットロッドとして、複数の貫通孔よりなるスロットが配置されたスロットロッドを用いることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光ファイバケーブル。
  6. 光ファイバ心線として、コアの周囲に空孔が設けられたホーリーファイバ構造よりなる光ファイバ心線を用いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の光ファイバケーブル。
  7. 光ファイバ心線の両端に光コネクタが設けられたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の光ファイバケーブル。
  8. 少なくとも一方の光コネクタとして、多芯光コネクタを用いることを特徴とする請求項7に記載の光ファイバケーブル。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の光ファイバケーブルを用い、複数階よりなる建物の縦系の配管内を通して、主配電盤や各階の中間配電盤に配線することを特徴とする情報配線システム。
  10. 主配電盤及び各階の中間配電盤において設置されるスプリッタモジュール側の光コネクタもしくはキャビネット側の光コネクタと、光ファイバケーブルの光コネクタとがアダプタを介して接続されることを特徴とする請求項9に記載の情報配線システム。
JP2007304838A 2007-11-26 2007-11-26 光ファイバケーブル及び情報配線システム Pending JP2009128711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304838A JP2009128711A (ja) 2007-11-26 2007-11-26 光ファイバケーブル及び情報配線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304838A JP2009128711A (ja) 2007-11-26 2007-11-26 光ファイバケーブル及び情報配線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009128711A true JP2009128711A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40819678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304838A Pending JP2009128711A (ja) 2007-11-26 2007-11-26 光ファイバケーブル及び情報配線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009128711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016023580A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Prysmian S.P.A. Optical cable and manufacturing method
JP2016070414A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 積水化学工業株式会社 成形体および真空下水道システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016023580A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Prysmian S.P.A. Optical cable and manufacturing method
CN106575022A (zh) * 2014-08-12 2017-04-19 普睿司曼股份公司 光缆及制造方法
US10107979B2 (en) 2014-08-12 2018-10-23 Prysmian S.P.A Optical cable and manufacturing method
US10684433B2 (en) 2014-08-12 2020-06-16 Prysmian S.P.A. Optical cable and manufacturing method
AU2014403581B2 (en) * 2014-08-12 2020-10-22 Prysmian S.P.A. Optical cable and manufacturing method
CN114325990A (zh) * 2014-08-12 2022-04-12 普睿司曼股份公司 光缆及制造方法
JP2016070414A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 積水化学工業株式会社 成形体および真空下水道システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070026219A (ko) 복합 케이블
JP2006058892A (ja) 光ファイバ・ケーブル
JP2006520933A (ja) デュアルステージ光ファイバーケーブル設計
US6101304A (en) Air blown fiber (ABF) tube cable with central innerduct
JP2013531817A (ja) 間隙を充填する及び防水するための補助装置を有する光ケーブル接続容器
CN105717591A (zh) 光纤敷设方法和用于盘绕光纤的中转盘
CN203881980U (zh) 一种全介质高密集型引入光纤光缆
JP5352393B2 (ja) 光配線方法
JP2009128711A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP4881837B2 (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP2009211017A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP2010060724A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
CN203587844U (zh) 预制成端圆形光缆连接器
KR20030075398A (ko) 데이터 전송과 전원 공급을 위한 복합케이블
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP2008129170A (ja) 光ファイバケーブル、これを使用した光ファイバケーブルシステムおよび光ファイバケーブル敷設方法
JP4237079B2 (ja) 光ファイバケーブルの接続方法
CN213659033U (zh) 一种适用于引入电缆应用的光缆
KR100345377B1 (ko) 광섬유 및 구리선 쌍의 복합 케이블
JP4047248B2 (ja) 光ドロップケーブル
EP4227720A1 (en) Optical cable
JP2013142853A (ja) 光ファイバケーブル
JP2012088428A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP2001076542A (ja) 配線ケーブル構造
KR100276071B1 (ko) 다심광섬유케이블용성단케이블